-
1. 匿名 2021/03/05(金) 14:09:20
今年1月、始業式で早めに学校が終わった裕澄くんがおばあちゃんの家に行くと、リビングで宿題中に、「市役所保険課のアオキです。保険料の払い戻しの期限がきょうまでなのでお電話しました。キャッシュカードをもってATMに行ってください」と一本の電話が。およそ20分間話し電話を切ると。
裕澄くんのおばあちゃん「おばあちゃん銀行行くけど、ひろくんどうする?」
隣で様子を見ていた裕澄くん。ある疑問が浮かびました。
裕澄くん「それってもしかして詐欺じゃない?」
この一言でだまされたことに気づいたおばあちゃん。市役所に確認をすると電話で話した男はいませんでした。
水井裕澄くん(9)「(記者 なぜ詐欺かもとわかった?)ニュースで聞いてたから。お金の話で銀行の方に行ってくるって言ってたからおかしいなと思って」+494
-1
-
2. 匿名 2021/03/05(金) 14:10:21
賢いな+643
-1
-
3. 匿名 2021/03/05(金) 14:10:30
お手柄やけど、フルネーム出すのはまずくないか?+449
-2
-
4. 匿名 2021/03/05(金) 14:10:39
かしこい!+185
-1
-
5. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:00
しっかりしたお子さんだこと+176
-0
-
6. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:23
>>3
勝手には出さないと思うから親も了承したんじゃないかな。+136
-7
-
7. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:29
9歳の子の言葉を聞いてはっとしたおばあちゃんも賢明+402
-3
-
8. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:44
私の頭の中では心くんで再現された+69
-1
-
9. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:48
学校終わってすぐおばあちゃんの家のリビングで宿題って時点で良い子の予感+482
-1
-
10. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:51
私が子供でも詐欺ってわかるよw
そんな驚くことじゃない+8
-78
-
11. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:57
意味不明+1
-36
-
12. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:00
まだ9歳なのにすごいね。+124
-0
-
13. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:04
素晴らしい!+68
-0
-
14. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:11
>>1
お孫さんエライ!
エラすぎるよ!!!+164
-0
-
15. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:39
>>3
顔出しで取材受けてるからね。+78
-1
-
16. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:42
息子同じ9歳だけど
こんなに賢くないわ〜(泣)
電話なんて全然聞いてない+133
-0
-
17. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:43
立派だな
小さなようで凄いことだよ+61
-0
-
18. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:43
>>6
子供が賢いのに親…+39
-5
-
19. 匿名 2021/03/05(金) 14:14:00
>>10
なんで素直に称賛できないんだろう+96
-2
-
20. 匿名 2021/03/05(金) 14:14:33
ニュースで見たって言っても、ちゃんと内容を理解してたから気付けたんだよね。
立派!+96
-0
-
21. 匿名 2021/03/05(金) 14:14:34
>>18
おやまあ+11
-2
-
22. 匿名 2021/03/05(金) 14:14:40
子供と言うことだし…とかスルーしないで、ちゃんと確認したおばあちゃんも素晴らしいね。+149
-1
-
23. 匿名 2021/03/05(金) 14:14:42
ちゃんと色々見てる子だね+40
-0
-
24. 匿名 2021/03/05(金) 14:14:54
ニュース聞いてるのが素晴らしい+33
-0
-
25. 匿名 2021/03/05(金) 14:15:05
>>11
えっ?どこがわからなかったの?+17
-0
-
26. 匿名 2021/03/05(金) 14:16:41
>>10
それが出来るとしても良いコメントが出来ないのは残念でしかない。+43
-0
-
27. 匿名 2021/03/05(金) 14:16:58
こんな風に助かってることって結構あるんじゃないのかな+16
-0
-
28. 匿名 2021/03/05(金) 14:17:04
裕澄くん苗字含めすごく爽やかで良い名前だね+24
-0
-
29. 匿名 2021/03/05(金) 14:17:22
>>16
自分が9歳の頃を思い出すと私も駄目だわ
能天気でヘラヘラしてたし
+72
-1
-
30. 匿名 2021/03/05(金) 14:17:39
偉いよ。私が9歳の時は変態からの電話に律儀に返事して長電話してたよ。+70
-0
-
31. 匿名 2021/03/05(金) 14:19:00
9歳の子のおばあちゃんっていくつ位なんだろう。+14
-0
-
32. 匿名 2021/03/05(金) 14:23:50
>>3
名前使って悪用される恐れあり。+6
-7
-
33. 匿名 2021/03/05(金) 14:26:19
賢すぎ
お手柄だね!+1
-0
-
34. 匿名 2021/03/05(金) 14:27:07
>>1
孫グッジョブ!!+58
-0
-
35. 匿名 2021/03/05(金) 14:27:59
.+1
-0
-
36. 匿名 2021/03/05(金) 14:28:07
>>3
この他にもよくフルネーム&顔だしで表彰されてるニュースあるよね。
認知症の人助けたとかならまだいいけど、犯罪系は出さないであげてほしいよね。
犯人に逆恨みとかされても怖いし、犯人がいる場合は、出さないのが当たり前の社会になってほしい。
+86
-1
-
37. 匿名 2021/03/05(金) 14:28:39
>>9
同い年のうちの子だったらおばあちゃん家で宿題やらないわ。見習ってほしい。+59
-0
-
38. 匿名 2021/03/05(金) 14:30:57
子供が詐欺に気づいたのは本当に良かったことなんだけどおばあちゃんがいきなりお金を振り込みを要求する変な電話に対して少しも怪しいと思わない考えにガッカリ。ボケや痴呆の高齢者は仕方がないけど全国の高齢者は頼むからもう少し詐欺に対して用心してくれないと詐欺は無くならない。+28
-0
-
39. 匿名 2021/03/05(金) 14:34:39
>>1
素晴らしい!おばあちゃん、お小遣いあげて。+51
-0
-
40. 匿名 2021/03/05(金) 14:44:37
>>10
結果詐欺だったから後から何とでも言えるだけ。自分に降りかかったら真っ先に騙されそう笑+6
-0
-
41. 匿名 2021/03/05(金) 14:51:54
なんでこういう時は実名出すの?+3
-0
-
42. 匿名 2021/03/05(金) 14:53:48
>>1
こんなに詐欺詐欺言われてるのに、9歳の子に言われてハッとするくらい気付かないもんなんだね。。嫌味では無くて本当心から。振込をするってこと自体がなかなかあり得ないとは思わないのかな。+78
-0
-
43. 匿名 2021/03/05(金) 15:03:09
>>36
本当にそう思う!コンビニとかでも
詐欺を未然に防いだとかで店員さん
顔出し名前出し表彰されてるけど
怖いよね〜私なら断る!+29
-0
-
44. 匿名 2021/03/05(金) 15:03:18
人生3回目の子かもしれない+3
-0
-
45. 匿名 2021/03/05(金) 15:05:45
どれだけ長いこと警告されてるんだよ、事ここに至っても9歳に指摘されるまで気付かないとか、年を取ると知恵遅れと変わらない脳の配線になるんだね。+5
-0
-
46. 匿名 2021/03/05(金) 15:19:20
>>1
年寄りは欲深いから客観的に見られなくなって騙される。孫は賢いね。+33
-0
-
47. 匿名 2021/03/05(金) 15:25:21
お孫さん偉いなぁ
でも高齢者はこれだけ注意喚起されているのに騙されちゃうんだなぁとも思った
次々手口変えて騙しとるとか本当腹立つ+17
-0
-
48. 匿名 2021/03/05(金) 15:28:14
お孫さんも凄いけど、お祖母さんが思い止まったのも凄い。小学生の言うことなんて聞かないわ!わたしは騙されてない!ってなる人もいるだろうし。+6
-0
-
49. 匿名 2021/03/05(金) 15:41:28
>>32
この子の同級生+新6年生にね+2
-0
-
50. 匿名 2021/03/05(金) 15:52:24
>>25
記事は読んだけど、くそどうでもいい。ババーのボケ話、孫も迷惑。ガルちゃんに晒されてかわいそう。フルネームやば。+3
-17
-
51. 匿名 2021/03/05(金) 16:05:16
今日花粉症のアンケートの電話がかかってきて怪しくて切った。日本からじゃない気がする。+3
-0
-
52. 匿名 2021/03/05(金) 16:31:04
>>6
どやー見てやーウチの子賢いやろー(馬鹿親)+3
-2
-
53. 匿名 2021/03/05(金) 16:31:46
>>10
何か言い返さないと気が済まない
小学生みたい+10
-0
-
54. 匿名 2021/03/05(金) 16:32:22
今月貸してきたんですが前の住人がおばあさんだったみたいでオレオレ詐欺の電話が3回かかってきました。
「おばあちゃん元気?俺またやってしまった。俺どうしようもない孫だよね。おばあちゃんごめんよ。また事故ってしまった。前回は女の人だったからなんとか安く済んだけど今回893っぽいんだ。殺されると思う。また助けて欲しい」
夫に代わってもらって、おばあちゃんは先日死んだよとデタラメ言って今警察に逆探知してもらってる。おばあちゃんがずっと孫を探してて警察に相談してたんだけど、やっと見つかってよかった、おばあちゃんの借金が数千万うんぬんで孫に支払ってもらう手続きをしてて...途中で切れた。+5
-0
-
55. 匿名 2021/03/05(金) 16:44:25
>>50
なんだこいつ+8
-0
-
56. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:40
良い意味で親の顔が見てみたい。+1
-0
-
57. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:16
>>43
私も断る!
でも子供だとよくわからずOKしちゃうし、親もそこまで深く考えずにOKして、後から怖くなるパターンもあるよね。
かなり昔の話だけど、私も良いことした時に新聞に名前が乗ったことある。すごく嫌だったけど、当時子供に選択権は無かったんだよね。
社会全体で変えてほしい。
+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/05(金) 18:20:49
>>30
変態は許せないけど、律儀で純粋な女の子の30さんが可愛いですね。
だから本当にその純粋さにつけ込む変態許せん💢+10
-0
-
59. 匿名 2021/03/05(金) 19:10:42
ゆうずみくん?+0
-1
-
60. 匿名 2021/03/05(金) 20:09:34
9歳の祖母ってまだ50代とかざらにいるよね、若いと40代でおばあちゃんになるひともいるし+0
-0
-
61. 匿名 2021/03/05(金) 20:47:46
よかったね
可愛い孫の言うことだから素直に聞けたのかな
周りの大人がいくら言っても聞く耳持たずのお年寄りもいるからね+0
-0
-
62. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:12
>>1
名前出さないで欲しいわ+4
-1
-
63. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:54
>>43
ほんと日本はぽわーんとしすぎてる
昭和ならまだしも何故そんな事に気づかないのか
わざとか?と疑ってしまうわ+4
-1
-
64. 匿名 2021/03/05(金) 22:04:27
ニュース見てたけど本人が再現してくれてたね
おばあちゃん1人の時じゃなくて本当に良かった+0
-0
-
65. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:37
>>10
私の知り合いも普段から「こんなのに騙されるのはバカだ」って言ってたけど、いざ自分にオレオレ詐欺の電話かかってきたら、信じてソッコー銀行に飛んで行ってたよ。周りが気付いて無事だったけど。+0
-0
-
66. 匿名 2021/03/06(土) 01:24:06
>>36
表彰とか迷惑なら断わるから本人が了承してるはず、他人がどうこう言う事じゃないよ
個人的恨みによる犯罪じゃなく組織的な犯罪だから逆恨みで復讐とか一銭の得にもならない事はしないし+1
-0
-
67. 匿名 2021/03/06(土) 01:31:19
>>29
私も駄目だ。9歳の頃って勉強せずに親に隠れて
ウイークエンダーとか観る子供だったわ。+0
-0
-
68. 匿名 2021/03/06(土) 03:27:46
賢い子だわー
おばあちゃんしっかりしたお孫さんで良かったね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
特殊詐欺からおばあちゃんを守った9歳のお手柄小学生。その時の様子を語りました。 三重県に住む水井裕澄くん(9)。おばあちゃんを特殊詐欺から守ったのです。どうやって気づけたのでしょうか。