-
1. 匿名 2021/03/05(金) 10:11:39
車中泊にも災害時にも使えるし、コロナ禍でますます人気が出ているようです。
そこでキャンピングカーが欲しい方、乗っている方がいらっしゃったら情報交換したいです😊+75
-3
-
2. 匿名 2021/03/05(金) 10:12:53
私も気になる!
けど内装が複雑だと掃除が面倒くさそうだなと思ったり…+50
-0
-
3. 匿名 2021/03/05(金) 10:13:01
>>1
欲しいけど街乗りするとき不便そう。+63
-6
-
4. 匿名 2021/03/05(金) 10:13:48
旦那が老後キャンピングカーで日本一周したいから欲しいって言ってるんだけど車両価格と維持費ってどれくらいかかるんだろ。+93
-5
-
5. 匿名 2021/03/05(金) 10:14:27
高いよー+27
-2
-
6. 匿名 2021/03/05(金) 10:14:36
先日キャンピングカーの展示会行ってきて、小さいのからバスみたいなのまで色々見て楽しかった。
宝くじ当たらないと買えないけど…+55
-1
-
7. 匿名 2021/03/05(金) 10:14:52
興味あります
普段使いで乗ってもいいのかな?+5
-3
-
8. 匿名 2021/03/05(金) 10:15:16
ヒロミに頼んだらいくらでやってくれるかな?+36
-2
-
9. 匿名 2021/03/05(金) 10:15:36
>>3
わざわざキャンピングカーで街乗りしない+31
-5
-
10. 匿名 2021/03/05(金) 10:15:44
>>4
老人の長距離運転こえー+88
-6
-
11. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:10
主さん、もしかして情熱大陸観た?
あれを観て高いけど価値はあるなーって思ったよ!+14
-1
-
12. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:44
普通の車で牽引するタイプは?+12
-13
-
13. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:56
車で引っ張るやつ欲しい
車その物がキャンピングカーは維持とか大変そう+23
-2
-
14. 匿名 2021/03/05(金) 10:17:33
バンでよくないの?
+23
-0
-
15. 匿名 2021/03/05(金) 10:17:44
キャンピングカーについてるトイレって、汚物はどうするの?
子供のおまると同じ処理方法?+36
-2
-
16. 匿名 2021/03/05(金) 10:17:44
きゃん様+2
-22
-
17. 匿名 2021/03/05(金) 10:18:06
ワゴン車を改装したキャンピングカーが増えた気がする。
大型車になると場所が制限それるそうで、ワゴン車は寝るだけで外で調理するみたい。+33
-0
-
18. 匿名 2021/03/05(金) 10:18:31
>>10
老後って言っても60だよ?60なら現役でトラック乗ってる人もいると思うけどダメなの?+43
-12
-
19. 匿名 2021/03/05(金) 10:19:16
キャンピングカーって一千万以上しない?+29
-2
-
20. 匿名 2021/03/05(金) 10:19:33
妹一家が持ってるけど、トイレの処理がイヤだからトイレはキャンプ場のトイレに行くって言ってたよ。+47
-3
-
21. 匿名 2021/03/05(金) 10:19:50
うちの旦那も欲しがってるけど使用頻度を考えるとレンタルで充分。コロナが落ち着いたらレンタルで北海道巡ろうという話をしています。
私はホテルがいいんだけど笑+52
-2
-
22. 匿名 2021/03/05(金) 10:20:14
手入れが気になる
トイレとかの排泄物はどう処理しているの?+1
-0
-
23. 匿名 2021/03/05(金) 10:20:19
>>15
タンクに貯めて家に持って帰ってトイレに流す+31
-5
-
24. 匿名 2021/03/05(金) 10:20:42
YouTuberのbappa Shotaさんと彼女のルースさんの生活、いいなぁって思います。
キャンピングカー買えなくてもバンをDIYするのもいいかも。+24
-3
-
25. 匿名 2021/03/05(金) 10:21:27
>>22
トイレはコンビニか道の駅でいいんじゃない?+7
-1
-
26. 匿名 2021/03/05(金) 10:21:43
>>20
やっぱりそうだよね…処理するの考えると嫌だもん
+37
-0
-
27. 匿名 2021/03/05(金) 10:22:33
キャンピングカーまで設備整ってなくていいからハイエースカスタムしたの乗りたい!+7
-1
-
28. 匿名 2021/03/05(金) 10:22:35
>>12
かわいいねこれ+15
-1
-
29. 匿名 2021/03/05(金) 10:23:02
>>21
私インドア派だからキャンピングカーすごく嫌だった。ホテルが良いに決まってる!+19
-1
-
30. 匿名 2021/03/05(金) 10:23:28
>>23
やっぱり。
教えてくれて、ありがとう。+11
-0
-
31. 匿名 2021/03/05(金) 10:23:52
>>18
トラックの運転手とかはプロだけど…
まぁうちの親がしたいといったら止めるけど、人それぞれじゃない?+26
-4
-
32. 匿名 2021/03/05(金) 10:24:15
>>18
現役でトラック乗ってる人はそれまでの経験とテクニックがあるでしょ
老後いきなり、あんな見通し悪くて車幅も掴みにくい乗り物乗り始めたら周りが怖いよ+33
-3
-
33. 匿名 2021/03/05(金) 10:24:21
憧れるけどトイレの始末が嫌なんだよな〜+7
-0
-
34. 匿名 2021/03/05(金) 10:24:30
>>15
汚物が溜まるタンクがついてる。
レンタルした時はレンタル会社の敷地に汚物処理の機械があって、そこに汚物が溜まったタンクのノズルを差し込んで捨てたよ。
日本ってキャンピングカーの設備がまだ整ってないから、ここ数年利用者が増えてありがたいけど、外に捨ててしまう問題も起きてるって話してました。+23
-0
-
35. 匿名 2021/03/05(金) 10:24:53
今は軽自動車のキャンピングカーも出てるみたいね。+13
-0
-
36. 匿名 2021/03/05(金) 10:25:15
私だっらワンボックスを軽く改造して、タープを併用、トイレはキャンプ場を利用がいいな。+19
-0
-
37. 匿名 2021/03/05(金) 10:25:53
>>18
プロと一緒にするなよww+18
-2
-
38. 匿名 2021/03/05(金) 10:26:51
>>4
日本一周が目的ならキャンピングカー3ヵ月くらいレンタルしたほうが安そう+80
-2
-
39. 匿名 2021/03/05(金) 10:26:59
>>12
牽引って運転するのが難しいし、日本には駐車場がないから、小型なキャンピングカーの方がいいよ。+27
-2
-
40. 匿名 2021/03/05(金) 10:27:03
こんなのが160万くらいで売られてた
修理してったら何百万かかかるのかな+16
-0
-
41. 匿名 2021/03/05(金) 10:27:07
ハイエース欲しくなってきた+8
-2
-
42. 匿名 2021/03/05(金) 10:27:26
>>15
可能な限り 道の駅 キャンプ場の施設内で済ますのも手ですね+29
-2
-
43. 匿名 2021/03/05(金) 10:27:43
ハイエースをカスタムして乗ってました。
サブバッテリーあるからエンジン止めても電気使えたけど、そもそもキャンプとか好きじゃない私には何の魅力も感じなかった。+10
-0
-
44. 匿名 2021/03/05(金) 10:28:19
>>4
うちの父がそれしたくて、軽キャンピングカー購入してましたよ!軽ワゴン車で、内装はベッド、冷蔵庫、電子レンジだったかな?200万くらいだったような。全国に友人がいる父なので、キャンピングカーで全国色々巡ってました。ただ、寝るのはあまり快適ではなかったらしく、結局ホテルとかに泊まってたみたいですけど笑。
たまにキャンプ場とか泊まって、バーナーで干物炙ってお酒飲んだり、いいお肉焼いたり楽しんでましたよ。
運転さえちゃんと出来るのであれば、いい老後の趣味だなーと思いました!+65
-1
-
45. 匿名 2021/03/05(金) 10:29:04
>>36
要は、車中泊かな?+11
-0
-
46. 匿名 2021/03/05(金) 10:29:12
>>18
>>31.>>32
いや、旦那普段から仕事のサービスカーでハイエース一日中乗ってるので大きい車には慣れてます。定年までハイエースは毎日乗り続けなきゃ行けないから定年後間が空いたら反対するけど定年すぐならいいかと思ったけどよく思わない方もいるんですね。+16
-12
-
47. 匿名 2021/03/05(金) 10:29:21
友達が持ってるので乗せてもらった事があるけど、結構中は広かった。
でも駐車場大変そうだから都会では敷居が高いと思う。
気になる人は最近キャンピングカーのレンタルがあるから試してみればいいと思います。
私ならレンタルで十分な気がします。+12
-0
-
48. 匿名 2021/03/05(金) 10:29:24
>>23
くさそう+8
-0
-
49. 匿名 2021/03/05(金) 10:29:38
>>1
災害用+コロナで遠方の義実家に帰るため飛行機にのりたくなくて、キャンピングカーで何泊かしながら帰るのもいいかなぁと気になってます
小さい子いるときついかな+9
-3
-
50. 匿名 2021/03/05(金) 10:30:25
>>33
子供いなければサービスエリアとかコンビニとかキャンプ場のトイレで十分じゃない?+3
-1
-
51. 匿名 2021/03/05(金) 10:30:45
>>20
だったら尚更バンでいいね+0
-0
-
52. 匿名 2021/03/05(金) 10:30:55
>>15
その処理がめんどくさいから、出来るだけコンビニとか道の駅でトイレをすます人が多いらしい+32
-1
-
53. 匿名 2021/03/05(金) 10:31:19
>>1
牽引するタイプと、ハイエース改造したのと、タイニーハウスもってます。
価格や使い勝手、特徴も様々なので一概にこれがいいって言うのは無いです。
それぞれの良いところが人によってはデメリットになるのは全てに通ずるところではありますが、とても楽しく選択肢も広がるので、ご自身に合う1台を見つけられると良いですね!+6
-0
-
54. 匿名 2021/03/05(金) 10:33:13
リースもあるよね。知人がパートしてるけどかなりの人気みたいだよ+2
-0
-
55. 匿名 2021/03/05(金) 10:33:42
>>48
一応薬剤入れるんだけどね、本当に臭くないかは私も使ったことないから分からない+3
-0
-
56. 匿名 2021/03/05(金) 10:33:50
欲しいけどお金が…
動画見て妄想して楽しんでます+1
-0
-
57. 匿名 2021/03/05(金) 10:34:27
+9
-2
-
58. 匿名 2021/03/05(金) 10:34:30
>>4
老後に日本一周ドライブ車中泊…私が妻なら嫌だわw+9
-24
-
59. 匿名 2021/03/05(金) 10:35:22
>>42
日本は道の駅やサービスエリアも充実してるから、トイレに行きたくなったら借りる方が楽そうだね。+14
-0
-
60. 匿名 2021/03/05(金) 10:36:11
>>57
カッコイイ〜!外国の映画とかアニメでよく見るw
日本じゃ運転しずらそうだよね…+6
-1
-
61. 匿名 2021/03/05(金) 10:37:01
>>46
後出し情報だからだよ。
最初のコメだと「素人の老人が日本一周」にうけとる人がほとんどじゃない?
それじゃ、心配になるよ、老人の暴走運転事故でなにかと騒がられてる世の中だし。+15
-8
-
62. 匿名 2021/03/05(金) 10:38:27
>>61
ごめんなさい長くなるので省略しました。+9
-3
-
63. 匿名 2021/03/05(金) 10:39:06
>>12
リアイア後を全力で楽しむお爺ちゃんって感じだね+2
-1
-
64. 匿名 2021/03/05(金) 10:39:49
>>18
年老いてから日本一周も運転するなんて腰とか痛くなりそうだし目も神経も使うからかなり疲れが出そう
まぁ運転が好きで体力にも自信があってお酒飲まない人だったら楽しめるのかな+9
-0
-
65. 匿名 2021/03/05(金) 10:41:32
>>64
30代でもキツイ+4
-0
-
66. 匿名 2021/03/05(金) 10:43:45
>>53
タイニーハウスって調べてみたけどよくわからない
家を車で引っ張るの?+1
-0
-
67. 匿名 2021/03/05(金) 10:44:05
>>46
なにかと文句言うネタ探してる人多いから気にしないほうがいいよー+27
-1
-
68. 匿名 2021/03/05(金) 10:44:39
家にいるのがたまに苦痛で1人になれる空間が欲しいからキャンピングカーめっちゃ欲しい
軽でもレジストロとか割と広々してていいなぁと思った+4
-2
-
69. 匿名 2021/03/05(金) 10:53:23
>>15
防災にも使えるけど段ボールや簡易用トイレにごみ袋などを被せてペット用のトイレットシートを敷いて用を足す方歩もある。大の方だったら凝固剤?みたいなのをかける方法もあるみたいよ。+12
-0
-
70. 匿名 2021/03/05(金) 10:53:25
>>46
うちは夫婦で釣りが趣味だからキャンピングカー気になってる
退職してから日本一周の夢は羨ましいよ
+20
-1
-
71. 匿名 2021/03/05(金) 10:53:42
>>4
私もそれしたい!って思ってて旦那に話したら
思いの外、興味なかったみたい…。+15
-0
-
72. 匿名 2021/03/05(金) 10:56:36
子供が巣立つのが50歳過ぎだからそれぐらいで手頃なキャンピングカー欲しいな〜って夫婦で話してる。
まさに一番の防災グッズよね。+8
-1
-
73. 匿名 2021/03/05(金) 10:58:54
>>70
横。
夫婦で釣りが趣味だなんて、素敵ですね!
キャンピングカーなら、釣った魚もすぐに捌けそう+10
-1
-
74. 匿名 2021/03/05(金) 11:04:06
友達の父親が所有するMATRIX SUPREME 670 DL(かな?多分)で四人で小旅行行った。
1000万円以上するやつ。
運転席がモロ見え。
駐車場でかなり場所とる。
とにかく目立つ。
キャンプ場の手前で買い物したりがやや不便で恥ずかしい(みんな芸能人か!?ロケか!?と見てくる)
小回り効かないから、穴場の温泉地に行きたいとか、細い砂利道山道グネグネの先にあるどこかに行きたいとかには向いてない。
でも楽しかった。
料理も楽しかったし。
ベッドも寝心地よかった。
借りた後の掃除と洗車はかなり大変で四人で3時間くらいかかった。トイレは道の駅とかで足りたから使わなかったからかなり楽な方だった。
高い車だと、砂利が当たって傷が!!とか本当にビビるから、ハイエース改造したやつで気軽に乗れた方が使いやすいのかもしれない。+9
-3
-
75. 匿名 2021/03/05(金) 11:07:44
よそのお宅のキャンピングカー見てうちも買おうと言ったら、簡単に買おう言われてもあれは1000万ないと買えないと言われた!そんなに高いのかー。+4
-0
-
76. 匿名 2021/03/05(金) 11:08:23
>>24
これは何ていうキャンピングカーかわかりますか?+1
-3
-
77. 匿名 2021/03/05(金) 11:11:31
>>7
田舎の方はありかも知れないが、スーパー高さ何メートル迄の駐車場とは無理そう+9
-0
-
78. 匿名 2021/03/05(金) 11:11:48
洗濯もできるのってあるのかな?+0
-1
-
79. 匿名 2021/03/05(金) 11:13:36
キャンピングカーといえば【衝撃の瞬間】キャンピングカーが高速道路で横転する一部始終 - YouTubeyoutu.beS4Uではこの他にも毎日愉快な動画をお届けしています。この動画で興味のわいた方は他の動画も見て下さい。⇛https://www.nicovideo.jp/mylist/64873209#S4U #横転事故 #キャンピングカー">
+4
-0
-
80. 匿名 2021/03/05(金) 11:13:55
今はハイエースの後部座席をベットにして車中泊の旅をしてる。犬がいるから犬が元気なうちにキャンピングカーであちこち旅をするのが夫婦の夢。
貯金もしてるけどとにかく高いし(新車は無理)本当に購入して実際、キャンピングカー買って正解。となるか不安。
維持費や高速代など、諸々結構かかりそうだもんね。+15
-1
-
81. 匿名 2021/03/05(金) 11:14:47
昔、舘ひろしが、キャンピングカーで移動していて、当時の石原都知事に都内は走らせるなって注意されたとか、何かの番組で言ってた
キャンピングカー全体が駄目って分けじゃない話みたいだけどね
+0
-0
-
82. 匿名 2021/03/05(金) 11:17:19
田舎だけどうちの近所キャンピングカー持ってる人結構いるし牽引して走ってる人も最近よく見る
楽しそうだよね+2
-0
-
83. 匿名 2021/03/05(金) 11:18:19
>>66
基本的には牽引ですが、最近は軽トラの上に作るものもあります。
建物自体はタイヤが着いていて固定資産税がかからないので海外ではそこで生活する人もいるみたいですね。+1
-0
-
84. 匿名 2021/03/05(金) 11:18:40
900万強のハイエースベースの購入予定です。
子なしでワンがいるから夫婦と1匹で旅行します。+10
-2
-
85. 匿名 2021/03/05(金) 11:23:20
閉所恐怖症の私は何故か軽四ならぞわぞわしないのにキャンピングカーはぞわぞわする+4
-0
-
86. 匿名 2021/03/05(金) 11:24:00
ハイエースタイプのキャンピングカー と
大きい海外のキャンピングカー
トレーラーも持っている者です。
(全部中古の田舎者でお金持ちではありません)
夫婦2人とか夫婦に子供1人なら
断然ハイエースタイプがおすすめです。
基本的にコインパーキングにも停められるし
維持費も乗用車とそこまで変わりません。
トイレは無くても道の駅やコンビニがあれば
困りません。運転に慣れたらハイエース1台持ちでも案外困りません。スタッドレスなら2躯でも
雪山もいけます。
ただ長期の旅になると断然居住空間が
広い大きいタイプが楽しいです、
トイレもあるとなんだかんだめちゃくちゃ便利で
匂いも今のトイレは気にならないし
処理も全然楽なので、コロナ禍での旅行では
基本トイレあると安心安全です。
ただ都内とかコインパーキングには停めれなかったり、行き先を大分選ぶと思います。
冷蔵庫やコンロもあると1ヶ月くらい余裕で
過ごせるし、旅行中の出費もかなり抑えられます。
トレーラータイプはキャンプに行くとか
なら楽しいですが、基本観光向けでは無いです。
トレーラーで途中休憩出来るのは
道の駅か、SAのみ、まず目的地に着いて
トレーラーを置いてからじゃないと動けないので
長期休みで遊びに行ける人には向いてます。
ただ購入費、維持費を考えると
長期休みが取れて沢山旅行に行ける人じゃ無いと
元取れないのでレンタルが十分だと思います。
今はコロナ禍でキャンピングカー ブームで
あまり状態の良くない中古ですら
値段がかなり上がっています。
しばし落ち着いてからの購入がおすすめです。
+14
-1
-
87. 匿名 2021/03/05(金) 11:42:58
これ既存の車をキャンピンカーにカスタムするタイプのテントなんだけど
43万円もするw
1泊1万円のホテルに43回泊まれるやん!と思ったら
キャンピングカー欲しい欲が萎んでいった
年がら年中キャンプや釣り行く人でないと使いこなされんと思った+11
-0
-
88. 匿名 2021/03/05(金) 11:53:49
>>46
定年すぐの数年だけのためにキャンピングカーとはリッチですね+3
-1
-
89. 匿名 2021/03/05(金) 11:57:05
>>76
日産のバンを中古で購入して、内装は手作りだそうです。
クルマに詳しくないので車種はよくわかりません。【車内紹介】素人が激安バンを車中泊仕様にDIY - YouTubeyoutu.be【車内紹介】素人が激安バンを車中泊仕様にDIY今回はヤフオクで激安バンを買ってから約4週間ついに車中泊仕様に仕上がったので車内紹介をしてみました。【BappaShota ホームページ】⇒https://bappashota.com/【キャンピングカーDIY過去動画】⇒【DIY】ド素人がキャン...
+3
-0
-
90. 匿名 2021/03/05(金) 12:07:26
ヨシタカさんとアキさんのキャンピングカー生活、見ていて楽しい♪
2人ともお互いを大事にしていて、こんな夫婦になれたらいいなと思う住所はどうするの?家を断捨離してキャンピングカー生活【25歳逆年の差夫婦】 - YouTubeyoutu.be動画をご視聴いただきありがとうございます。25歳逆年の差夫婦チャンネル旦那の『ヨシタカ』と、超々姉さん女房の『アキ』です。今回の動画は家を断捨離してキャンピングカー生活をする上で、私達の住所をどうするかについてお話します。いつもご視聴いただきありが...
+3
-2
-
91. 匿名 2021/03/05(金) 12:10:59
>>18
夫が60になったら別れたい
関わりたくない
+1
-3
-
92. 匿名 2021/03/05(金) 12:17:12
>>87
これってこのまま走るわけじゃわないよね?
地面に置くテントをわざわざ車の上に置く意味は?+1
-0
-
93. 匿名 2021/03/05(金) 12:20:31
キャンピングカーに憧れはあるけど、結局ホテルに泊まる方が快適だよね。滅多に旅行なんて行かないし、維持費を考えると全然ペイしない。ハリウッドスターが使うトレーラーみたいなでっかいやつなら居心地はまた違うと思うけど、うちが買うなら軽とかハイエースだろうから尚更。+2
-2
-
94. 匿名 2021/03/05(金) 12:26:53
>>86
参考になりました、ありがとう。
YouTubeを見ていると大きなのに憧れるけど
よく考えたら山道、細い道は大変ですよね。
当たり前だけど。
ハイエースタイプ、いいですね。
+2
-0
-
95. 匿名 2021/03/05(金) 12:28:42
>>92
獣が出るような所は高さがあった方が安心
って読んだ事がある。+4
-0
-
96. 匿名 2021/03/05(金) 12:29:54
>>81
ディーゼルだったとか?+1
-0
-
97. 匿名 2021/03/05(金) 12:40:58
>>24
この手のお洒落な木造風は完成した後は
いいけど内装貼り終えるまでが想像の
3~4倍大変ぽいね。かといって埼〇の仙人
みたいなのは安いし楽だけど寝るしかできな
さそうだしw。
+2
-0
-
98. 匿名 2021/03/05(金) 13:05:39
うちハイエースカスタムしてこれにしたよー!
ベッド兼ソファーはファブリック選べるし色々自分好みに出来るしオススメ!+5
-1
-
99. 匿名 2021/03/05(金) 13:15:57
>>38
200から300万ぐらいで借りれないかな?
もっも?+0
-0
-
100. 匿名 2021/03/05(金) 13:26:02
>>95
なるほど!
ちゃんと、理由があるんだね。+2
-0
-
101. 匿名 2021/03/05(金) 13:35:18
>>96
ゴメン、そこまてわからない+0
-0
-
102. 匿名 2021/03/05(金) 13:42:30
トイレの中身を見たくないのが最大のネック
+1
-0
-
103. 匿名 2021/03/05(金) 13:52:30
以前所有し2度日本一周へ行きました。
トラックベースのタイプ、ハイエース系を自作タイプ、どちらも乗りましたが、やはり連泊となると居住スペースの大きい方がいいかと思います。
軽もコンパクトで良いですが、天井が低いと思った以上に圧迫感があり居心地悪いです。
トイレは面倒なので使用せず道の駅を利用することが多かったです。
牽引タイプやトレーラーハウスは北海道以外では難しいかと思います。(道が狭い為)
一台目を購入した時は(15年くらい前)まだ注目されていなかったのか程度の良い中古がいっぱい売っていたので200万くらいでした。
ホテルももちろん良いですが、キャンピングカーだと自分の部屋感が強いので(寝具や室内インテリアなど)リラックスするのが良いところかなと思います。
+7
-0
-
104. 匿名 2021/03/05(金) 14:05:39
>>21
女性はトイレとかの事情あるし
ホテルがありがたいよね😖+6
-0
-
105. 匿名 2021/03/05(金) 14:07:54
>>68
わたしもー!
道の駅とかで車中泊して
車の中で映画みたい+1
-0
-
106. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:05
>>9
今は街乗りが出来るバンコンタイプも人気ですよ。+5
-0
-
107. 匿名 2021/03/05(金) 14:18:11
>>94
コメントありがとうございました。
大きなキャンピングカー で田舎に行くぶんには
全然大丈夫です、スーパーもコンビニも駐車場が広く、ナビも大型車に設定して、目的地までGoogleアースで道を確認して行けば大体行けます。
ただ繁華街だと本当大変です。
ハイルーフスーパーロングのハイエースに
乗ってますが、繁華街でも停めれます。
何処に遊びに行きたいか次第です。
ちなみに左ハンドルの大型キャンピングカー も
慣れたら女の私でも運転出来ます。+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/05(金) 14:58:23
k自動車用の車庫内改造キット販売士してるよね。+3
-0
-
109. 匿名 2021/03/05(金) 15:01:59
>>92
走行中の状態はこんな感じ
パカっと開いて慣れれば30秒くらいで設置完了らしいです
中もあらかじめ厚めのマットとか敷いてあるからかなり快適っぽい+5
-0
-
110. 匿名 2021/03/05(金) 15:08:47
親がもってるけど維持費が大変そう…まぁ想定内だろうけど!結構修理やら部品の取り付けに行ってる!
雨の日はうるさくて全然寝れないって言ってた(笑)
コロナ前は犬連れて旅行行ってたけど、今は遠出してないみたい。早く行けるようになるといいね。+2
-0
-
111. 匿名 2021/03/05(金) 15:10:57
キャンピングカーなんてダサいだけ、時代はトレラーハウスだよ。+1
-6
-
112. 匿名 2021/03/05(金) 15:11:55
>>1
排水がぼっとん便所と同じ仕組みで、自分でタンクにたまった汚物を流さないといけない、、、、
知人が持ってるけど、水場は使ってない。+2
-0
-
113. 匿名 2021/03/05(金) 15:52:36
>>23
その作業してくれるマメな旦那ならいいけど、うちのはキャンピングカー欲しがるだけ欲しがってメンテナンスしなさそう…😓+6
-0
-
114. 匿名 2021/03/05(金) 15:55:48
まず、レンタルで経験してみれば?
それでどうしても欲しければ買えばいいよ
たいがい1~2回、それで遠出すれば飽きるよ+2
-0
-
115. 匿名 2021/03/05(金) 16:12:01
1台目のキャンピングカーは普通のバスみたいなやつを父が改良したやつに乗ってました︎︎︎︎☺︎テーブルとか水道?とか使えて、後ろは2段ベット
よくそれでスキーやキャンプに行ってました、キャンプは2週間とか︎︎︎︎☺︎
2代目はよくある今の運転席の前が2階になっててそこでも寝れるみたいなトイレ付きのやつです。
家族がいる方だったらすごくいいと思います!
いい思い出がいっぱいです。+2
-0
-
116. 匿名 2021/03/05(金) 17:40:22
>>95
なるほど〜
でも熊だったら普通に届きそうだよね。+0
-0
-
117. 匿名 2021/03/05(金) 18:41:29
>>9
ビンボー人だからそれ1台しか持てないから仕方ない+4
-0
-
118. 匿名 2021/03/05(金) 18:43:16
頼むからブームで買うのやめてくれ!
慣れない車で駐車場も含め、オロオロするヤツらが増えて迷惑!+1
-2
-
119. 匿名 2021/03/05(金) 18:45:15
>>40
T1が160万なんかで売ってるはずがない!
ホントなら教えてくれ、ソッコー買いに行くわ‼️
まぁ、どうせアンタが見たヤツは軽四改造した偽物だろうけど‼️+3
-1
-
120. 匿名 2021/03/05(金) 19:16:57
>>1
キャンピングカーもいろいろあるけどどういうタイプが欲しいのかな?
種類もだけど、今はキャンピングカー流行ってるので新車で欲しいとなるとかなり待つよ
うちはキャブコン持ってて更に一人旅用に軽キャンピングカー注文中で、一年待ちだった+0
-0
-
121. 匿名 2021/03/05(金) 19:17:26
>>118
最初は誰でもオロオロするでしょうよ。。+3
-1
-
122. 匿名 2021/03/05(金) 19:20:11
>>69
うちはそうしてるよ
災害用に凝固剤を家に置いてるんだけど、凝固剤も使用期限があるのでキャンピングカーで使ってローリングストックしてる感じ+1
-0
-
123. 匿名 2021/03/05(金) 19:29:41
>>68
レジストロ、今は1年半~2年待ちと聞いてびっくりした+0
-0
-
124. 匿名 2021/03/05(金) 21:57:44
工夫次第でなんとかなる+1
-0
-
125. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:53
60で定年したら、、、なんて人はキャンピングカーは無理だよ
年金支給額が下がり、年金受給開始年齢が上がり、金持ち以外は70まで働くことが当たり前になるんだよ。
それに歳食ったらトイレも近くなるし、睡眠も思うように取れなくなってくる。
若い時に大きい車に乗れてない人が、どうして歳食ってから大きい車を運転できるのか?
キャンピングカーに乗る気なら30代、40代だよ+2
-2
-
126. 匿名 2021/03/06(土) 01:44:56
>>12
>>13
牽引タイプは
日本ではなかなか難しいよね。
道幅が狭いし駐車場も短くて狭い。
ドイツいた時は金曜夜は牽引車ばかりで
牽引ついてないレンタカーが安かった。
欲しかった!!+3
-0
-
127. 匿名 2021/03/09(火) 13:05:16
【車中泊】軽キャンピングカー走行中 - YouTubewww.youtube.com軽キャンピングカーだらけのアイソメトリックアニメーションです、軽キャンはインディっぽい車です。#軽キャンピングカー#車中泊">
軽キャンwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する