ガールズちゃんねる

自分はやっていないのに口出しする人

104コメント2021/03/05(金) 23:47

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 14:00:33 

    会社に、自分はしていない業務に対して口出しをする人がいます。
    その人が言うには、気づいたことを言ったほうが相手のためになる。とのことですが、私は違和感を感じます。
    せめて自分が経験していたり管理職ならわかりますが、やってもいないことを偉そうに口出しするのはなんだかなーと思います。
    皆さんはどう思いますか?

    +123

    -7

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:43 

    スルー案件

    +77

    -1

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:47 

    偉そうに言わなければいい

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/04(木) 14:02:22 

    冷蔵庫の上に埃溜まってるよ?
    ちゃんと掃除しなよ!という旦那
    見えてるなら掃除したまえよ

    +187

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/04(木) 14:02:29 

    何もやってない、苦労もしてない人間があれこれ言うのは腹立つわ

    +105

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 14:02:53 

    自分が経験してない業務に口出してくるとかあたおか

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 14:03:27 

    偉そうに口出しするって言い方が、たんに見下してるだけのような気がする

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/04(木) 14:03:33 

    自分は出来る人間だと思ってる人に多いよね。

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 14:03:56 

    >>1
    具体的にはどんなこと?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 14:04:48 

    その人の仕事にも口出したら?
    人の仕事に目と頭使うくらいには暇なんだと思うよ

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 14:04:56 

    ワイドショーの芸人コメンテーターは、ほとんどそうじゃん
    専門家以外は、自分は何もわかってないくせに意見言ってる人が多いわ

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:44 

    お節介すごく嫌です。
    「菜々緒は水代わりに牛乳飲んでたんだって!だからあんなに背高くなって!子どもに牛乳ガブガブ飲ませな!」
    「毎日子どもにドリルやらせた方がいいよ」その他色々。
    自分の子どもでもないのに育児に口出しするな。
    水代わりに牛乳だなんてとんでもない。適量ってもんがあるだろう。背はほぼ遺伝だし低くて困ってるなんて相談した覚えもない。
    ドリル、毎日学校と塾の宿題やってるからドリルは要らん!

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:47 

    その人の業務にあれこれ口出ししてまみしょう

    きっと怒ります

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:50 

    かっこいい言葉は誰にでも言える

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 14:06:06 

    自分はやっていないのに口出しする人

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 14:07:08 

    やってもいないことへの口出しも嫌だけど、他人の意見をリピートしてあたかも自分もそれ考えていたかのような手柄泥棒も嫌。

    周りが見えてない自己中だよね。

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 14:07:23 

    親戚とかもそうだよね
    人の家庭のことにやたら口を出す
    お金は出さないくせに口は出す

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 14:07:38 

    義母義母義母義母義母義母義母義母義母義母義母

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 14:07:44 

    勉強と関係無いことで
    子育てたるものは!と偉そうに熱く語る公文の先生
    公文の生徒の事で学校にまで電話する
    本人40over、婚歴なし独身、もちろん子無し実家住まいジャニーズの追っかけ
    先生が嫌ですぐ辞めさせた。

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 14:08:08 

    料理に口出してくる旦那。玉子焼きもロクに焼けないクセに黙っとれ。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 14:08:24 

    フタしまってないよ とかもダメ?
    自分は何もしないくせに!って言われた

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 14:08:45 

    おぼえる

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:17 

    >>3
    そうやってしゃしゃってくる人ほど上からじゃない?

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:23 

    PTA

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:46 

    >>1
    いるいる
    自分はやらないくせに、偉そうにこうすりゃいいだろうみたいな事を言ってドヤ顔するやつ
    そう思うならあんたがやりゃいいだろうって言うと「なんで私がしなきゃならないの?あんたらのことでしょう、アイデア出してあげたんじゃん!」って感じだよね
    ほっぺた、はり回してやりたくなる

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 14:10:29 

    >>1
    前、主任だった人がそうでした

    担当外なのに偉そうに口出してきたから
    今までの不満もあってか、
    反論する時、叫んでしまいました

    部外者なのに先輩ヅラしてきて
    自分の存在だけ植え付けたいために
    発言するのやめてほしいです

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 14:10:34 

    うちの姉が独身のくせに育児に口出すわ…保健師でも教育関係でも子供関係の仕事でもないのに

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:01 

    野党

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:22 

    うっせえわ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:29 

    >>1
    自分がその仕事をしたことない人ほど、いろいろ言うよね
    その仕事をした人にしかわからないことがあるのに

    想像だけでこうすればいいとか簡単に言う

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:30 

    内容にもよるかな。
    その作業にもう慣れてしまった人では気付かない部分を、
    やったことがない人が素朴な疑問を投げ掛けてきた時に、
    ハッと気付かされる時もある。
    時間掛けてやってたことを、
    その投げ掛けによって改善されて作業がもっと楽になるキッカケを貰うとか。
    そういう視点は大事だと思う。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:41 

    >>1
    上司なら口出されてもしゃーないけど、口しか動かさない同僚ならスルー
    自分は参加してなかったクセに『今日大変だったよねー』とかいう奴は『あんた見てただけじゃね』って言ってやる

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 14:13:59 

    >>26
    わかりみー

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 14:14:09 

    >>1
    いるいる、そういう人。

    その人が来るの分かったら忙しいふりして話しかけにくそうな雰囲気を作ってた(笑)
    それでも言ってきたら、1回目は聞こえないふりとかしてました!

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 14:14:17 

    >>23
    わかるう、

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 14:14:54 

    >>8
    実はできないってゆう

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 14:16:06 

    >>16
    それそれ、まさに今繰り返されてます

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 14:16:33 

    >>23
    たしかにw

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 14:17:29 

    >>1
    職場にいる。営業なのにいつも社内に居て、社内のあれやこれに口出しする人。
    皆から嫌われてるよ。
    主の会社の人も皆から好かれてないと思う。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 14:19:22 

    自分の親としか同居したことない婿取り姑なのに同居したがる彼母が嫌い
    私は父方祖父母と同居家庭で育って散々嫌な無駄な気苦労した

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 14:19:48 

    年に1、2回くらい家の中汚いとこ見つけた時にいちいち言ってくる旦那。
    そんな所までやってらんないわ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 14:20:41 

    間違えや手違い等あればすぐに指摘してもらえるとありがたい

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 14:21:42 

    私の職場にもいます。
    何でもかんでも口出してくるおばさん。
    お前には関係ないだろってあからさまには無視しないけど、受け流してます

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 14:23:06 

    職場の男。しょっちゅうかかってくる営業電話対応に私がうんざりしてると、「しょうもない電話してくるな!って言ったれ」とか言うけどさ
    お前電話全然とらんのにごちゃごちゃ言ってんなよ。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 14:28:26 

    エイコおばさんがそうでした。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 14:30:50 

    いるよね、飛行機の距離に住んでて介護の手伝いもしないくせに年1回の帰省で介護のしかたに口出ししてくる奴とか。

    ふざけんなよと思う。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 14:32:17 

    >>4

    って言ったら気づいても気づいてないふりするようになったわ、あのクソジジイ

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 14:32:34 

    蓮舫がトピ画で草

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 14:34:28 

    ちょ、多分主は知り合いかも、、、

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 14:36:10 

    >>5
    何も関係ない親戚があーだこーだと本当にうるさい。何もしないくせに。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 14:36:30 

    >>15
    この人が一番イラつくよね。
    当事者の苦労をしないで、揚げ足ばっかりとって不愉快。
    そのくせ自分は給料を満額とって。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 14:36:55 

    >>46
    絶対許せないよね
    何もしないのに口出すなよって思うわ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 14:37:22 

    >>42

    この文脈なら『間違え』じゃなく『間違い』が正しい表記だと思うよ!すぐに教えたよ!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 14:37:28 

    うち、介護職なんだけど。
    トランス出来ない、お風呂出来ないって人がそこに対して理想をいって上司にチクるからめんどくさい。

    自分は肩が痛くて何も出来なくて見守りしか出来なくて暇なのはわかるけどね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/04(木) 14:37:29 

    私でしゃばりなパートだ💦
    気づいたら言わなきゃいられないのよ😔
    あれこれ指摘して、パートだから正社員より早く帰るし、でも気になる事や改善点とか言うのは、悪気はないのよ🥺

    +1

    -13

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 14:37:49 

    調剤事務だけど薬剤師が常に後ろから入力を監視してたな。自分はレセコンの操作できないし、加算の要件も知らないのに。で、キーボード打ち間違った時にすかさず「なんで今エンター押したの?処方箋ちゃんとみて?」と言ってくる。
    その間、調剤行為は他の事務員にさせてる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 14:38:16 

    >>54
    お局ぴえん🥺

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 14:39:00 

    自己愛

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 14:40:38 

    介護だけど、自分がしてない仕事程厳しい感じがする。。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 14:43:41 

    私も介護だけど、口出しちゃう性格だから、嫌われてるんだろうな。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 14:46:11 

    相手のためになる=一方的すぎる苦情を入れる口実

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 14:47:02 

    >>55
    悪気はないのよ

    言われた側は悪意しか感じないよ。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 14:53:19 

    >>43
    そういうおばさんはミスをします!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 14:53:37 

    こういうアラフォー独身女性が前の職場にいたけど
    20年以上しがみついた同じ部署から追い出されたと聞いて吹いた(笑)

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 14:54:36 

    >>51
    反日左翼の目的は国会を空転させる事だからこの人達にとっての目的は達成出来てるんだろうね。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 14:55:43 

    >>60
    でも慣れない内は教えて貰える方が有難いです。知らん顔されて後で間違っていたら取り返しがつかないから

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 14:57:24 

    >>53
    www 優しい😭

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 15:01:06 

    やってもいないとは少し違うけど、がるみんのとにかく誰のどんな話題のトピでも、すぐやってきては悪口を書き綴る、好意的コメントにマイナスつけまくるのには辟易する。
    職種トピなんかすぐに蔑視、叩き、罵詈雑言。やったこともない人が大半

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 15:01:11 

    PTAで「皆さんと違って私仕事してるんでw」と言ってたヤンママがそうだった。
    顔合わせしか来てないくせに、代わりにやってくれた人達にお礼も言わないどころか文句ばっかり言ってた。
    相手したくないから皆言わなかったけど、全員仕事してんだよ!!

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 15:01:54 

    義母がそう。
    10キロの赤ちゃん抱いてる私に
    靴下はかせないとだめよー。
    靴下が嫌いで抱っこ紐から横に
    傾いて全力で靴下脱ごうとするから
    履かせないって何回も言ってるのに
    理解力ゼロ。
    10キロが全力で横に傾いてる時の
    こっちの肩の重圧わかってない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 15:03:30 

    >>55
    いつも不思議に思ってたんだけど、
    言わずにいたらどうなるの?死んじゃうの?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 15:05:39 

    言い方にもよるだろうけど、指摘をやるかやらないかは私に決定権があるから、気づかない部分を補ってくれてラッキーって受け取ってるよ
    自分で気づく見える分には限度があるし未熟者だから違う視点はありがたい
    その指摘が自分も以前したことと同じなら、理由を話して今度また気づくことがあったらお願いしますと言えば良くないかい?ついでにもう一度やり方を見直してはみるよ

    私は、指摘を超えて主従関係を求められたら、人形扱いは嫌だから距離を置く

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 15:18:04 

    職場にいるよ。

    加湿器の水補給なんて絶対やらないのに
    『そろそろ水きれるよ?』
    自分でやれば?っていうと
    『私加湿器の使い方知らないから〜』
    放置してたら見かねた部長がやってくれたんだけど、後ろに張り付いて『あ、そろそろ掃除したほうがいいですね』『ここもやったほうが良いですね』

    確信犯だろ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 15:21:14 

    >>55
    いつも思うんだけど、気になる事や改善点を言うのは良いけど言う相手間違えてない?マニュアルやら作業要領ある場合、改善点を踏まえてやり方を変えるときには作業してる人じゃなくて上司の承認が必要だし、ただ作業してるだけの人にその場で口出ししても何も変わらなくない?よかれと思って言うならそれこそきちんとした形で改善提案として書類提出しなよ。そこから話し合いや実際にやってみたりして良ければ承認される訳だし。そう言うきちんとした手順をふまない人って仕事出来ない人よね。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 15:23:56 

    >>1
    大して業務をしらないくせに口出しする人は、それこそその業務を大して理解してないので、絶対に知らないだろうと思われる知識を言うと大抵黙る。何回かやってると何も言わなくなる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 15:34:11 

    学校の役員で自分は毎回体調不良で遅刻してくるか来ない
    で、いる人で決めた事に後から「こうした方が」とか「こっちの方が」…とか口を出す人がいた
    だったら決めてる時に来い、来れないなら口を出すな
    と思ったよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 15:35:03 

    >>55
    私は言っても良いと思う。会社愛があるからこそ、意見はあるわけだし。ただ、大事な事は社員に意見を言って賛同してもらえなかった場合だよ。社員は解ってても出来ない理由があるわけだし、社員がしなくていいっていったからいいやって割りきれればいいと思う。それでもしつこく反論する人いるじゃん。あれはダメだなって思う。

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 15:39:15 

    >>15
    2位じゃダメなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 15:57:42 

    >>78
    安倍さんは1位取ったね~。この人、未だにその事言われるらしいよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 16:01:07 

    ある程度やると遅番が1番大変なんだけど、やらない人から見ると遅番は楽そうに見えるらしく、自分の業務が大変だからと遅番の仕事を増やしていく。

    この前久々に遅番したら、びっくりするくらい楽だった

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 16:11:31 

    PTA役員した時、
    田舎だから夏祭りや子供神輿、とんど焼きなど行事が多かった。

    手伝わないくせにあれがおかしい、ここがやりにくいと文句ばかり。

    自治会の年配の人にもあれしろこれしろと命令ばかりされて病みそうだった。

    口出すなら手伝ってほしい。
    手伝わないなら何も言わないでほしい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:39 

    >>8
    わかる
    でも一番とか二番にはなれなくて、自分より年下とか控えめな人とか「自分より下」認定した人にしか言えないんだよね

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:29 

    ガルちゃんのダイエットトピとか
    実際やった人の経験談を聞きたいのに、
    やってもない人が、
    先入観やネットの情報だけで
    あれはダメだこれはダメだ言いにくる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:36 

    そういう人にはまともに向き合ってはいけない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:50 

    義母がそれです。自治会の仕事なんかした事ないくせに、役員につきなさいとか、散々やれとか言っておきながら、自分は何の役もしたことなかった。
    運動会の後の宴会の用意も、自分はしたことないくせにビールは酒屋さんに注文しろとか指図してきて、電話帳を手渡してきたけど、近所のその酒屋さんはもう廃業していた。口出ししてこないで欲しかった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:02 

    >>5
    結婚してない、子育てしてない、介護したことないのに
    アドバイスしてくる人

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:18 

    私の周りにもいます。やれやれと思いながらスルーしてるけど、いつか爆発して「てーめーでやってみろやぁあー!!」って言ってしまいそうで怖い

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:52 

    自分はやっていないのに口出しする人

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 18:11:19 

    >>8
    このタイプって私は頑張ってるのに出来るのに認めてくれないって本当に思ってる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 18:12:57 

    大学の同級生にいた
    本人は自分は賢くてなんでもできるって思ってる
    私のやることなすこと口を挟んできてうざかった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 19:21:16 

    >>15
    野党はいいよね~(´Д`)発言に責任を持たず、とりあえず与党と反対のことをワーワー言ってれば「仕事しました☆」ってことになるんだもん。

    もしオリンピックが開催決定になったら「人の命よりオリンピックが大事か!酷いぞ!」って怒るし、開催中止になったら「選手の気持ちを無下にした!酷いぞ!」って言うよ。

    野党は与党の監視役だけど、今の野党って別物だと思う。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 19:30:03 

    >>15
    息子が「揚げ足ばっかとってる人間は国会議員を辞めるべきだ」って言ってたけど、自身のお母さんのことよね。この人に息子の言葉は刺さるのだろうか。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 19:53:45 

    旦那旦那旦那
    やらねーのに口出すの
    本気でイラつくことある

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:09 

    店長がまんまそれで本当に毎日苛々してる
    異動でこんな歓迎されてない人、初めてw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:11 

    >>55
    小さい会社だと社員も頼ってしまい、パートの立場とはいえ、、と身の程を弁えつつ、ほかにできる人もいないとなると責任は重くなり、私がいないと、勘違いしちゃう体制にしすぎてしまう場合もあるよ。
    結局虚弱な会社の体制や人員が、そうさせてたりする。
    優秀だって扶養とか考えて、あえてパートな人だっているからね。
    そういうスペック社員越えのポテンシャル高いパートさん捻れは辛い立場になってまうんかな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 20:12:28 

    >>8
    ほんまそれ。
    で、自分のミスは笑って開き直る。
    うざすぎ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 20:15:43 

    >>74
    うちのシャシャリパートババアに言ってやりたい!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 20:35:14 

    B型の特徴です

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 20:41:13 

    子育てしたことないくせに知ったように口出しするアラフォー女がムカつきます。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 21:50:57 

    >>1
    まさにその人が原因で私がメンタルやられそうな状態。
    担当業務じゃない且つ社員じゃないのに、あれこれ口出しするし、上司に業務報告中勝手に輪に参加してる。その人の行動全てがイライラさせられる。もうイヤ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 22:31:30 

    幼稚園の卒園アルバム作りでとにかく口出ししてくるお局保護者達。役員はやりたくない、でも口は出して全部自分たちの思い通りにしないと気が済まない人達。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/05(金) 05:12:01 

    社会人経験もないのに偉そうに仕事のことを上から目線であれこれいってくる隣のばあさん。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/05(金) 07:38:03 

    >>12
    うちの旦那、身長190近いけど牛乳あんまり飲んでなかった高校時代に一気に伸びたと言ってたよ
    高1の夏頃に怪我して夏休み丸々寝て過ごした後らしい
    私も中学生の頃までチビだったのに部活始まって疲れて早寝する様になってから一気に伸びた
    私はカフェオレなんかは飲む時もあったけど牛乳自体は給食くらいでしか飲んでない
    日本人は牛乳の栄養吸収できない人もいるらしいから牛乳より寝る子は育つの方が信憑性あるよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/05(金) 23:47:28 

    >>15
    トピ画が的確すぎてやってきました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード