-
2501. 匿名 2021/03/05(金) 09:40:25
>>2488
慶應って「慶應は素晴らしい」って教育をメチャするよね。そりゃ勘違いした慶應を排出するわ。+3
-2
-
2502. 匿名 2021/03/05(金) 09:40:26
確かに小学校に限らず私立も無償化だったり補助出たり昔の私立とはイメージ変わってきてるよね。
子供が生まれたら時代を読んだ学校選びも重要だなぁと思う。+0
-0
-
2503. 匿名 2021/03/05(金) 09:41:45
>>2345
金持ちでなんの苦労もしてない人は人間的につまらないよ。何もかもが軽くて底が浅い面白みがない。話もくそつまらん。変なコンプレックスだけ強かったりしてしょうもない。+4
-2
-
2504. 匿名 2021/03/05(金) 09:42:28
>>2500
とある部活の体育会学生連合の議長が代々慶應だったり、そういうのちょこちょこある。+2
-0
-
2505. 匿名 2021/03/05(金) 09:42:41
>>2501
諭吉は貧乏から成り上がったんだよね?なのに幼稚舎とか元からセレブと人々の集まりなわけで諭吉の教えってそういうことなの?+1
-1
-
2506. 匿名 2021/03/05(金) 09:42:55
>>2502
住み分けの線がなくなってくると逆にしんどくなることもある。うちもうちもとなるから
ここからあっちは別世界ってあるほうが割りきれることもあるね+0
-0
-
2507. 匿名 2021/03/05(金) 09:43:09
>>2412
何がすごいの?お金があること?先祖がすごいこと?上流社会で生きることが約束されてること?
こんなの羨ましがるなんてしょうもないね+2
-3
-
2508. 匿名 2021/03/05(金) 09:43:23
>>2487
そういう経営者が増えてるから
みんな独立して人手不足なんだろうね+0
-0
-
2509. 匿名 2021/03/05(金) 09:43:47
>>2
お金持ちじゃない親戚が慶応行ったよ、お金かかるよね?県のテストでトップ5には入っていたみたいだけど。東大と慶應の差ってそんなにあるのかな?私は下から数えた方が早い高校だったから大学に関して詳しくない。近めの血筋なのに、そのかけらもないやwその人が結婚した時挨拶に来たけど私の事スルーだった、旦那は明治だったかな。
大学ブランドで高飛車な感じでムカついたわ。+2
-1
-
2510. 匿名 2021/03/05(金) 09:43:50
>>2501
外部からの客観的な評価で無く自分達で評価を上げていくスタイルか。わかりやすい。
+4
-0
-
2511. 匿名 2021/03/05(金) 09:44:18
>>2459
何もかも似たような人たちの中にいたら視野の狭い人間になるだろうね+2
-0
-
2512. 匿名 2021/03/05(金) 09:44:25
>>2475
知り合いのボンボンが、
「いや〜僕が実家の話すると自慢になっちゃうからしないようにしてるんです」
って言ってたから、
「庶民は君が思うほど君の事羨ましいと思ってないから普通に話したらいいよ」
って言ったら憤慨されたの思い出したw+18
-0
-
2513. 匿名 2021/03/05(金) 09:45:02
>>2505
そういうセレブから搾取しろってことかな+0
-0
-
2514. 匿名 2021/03/05(金) 09:45:18
>>2474
どこの大学にもあるけどさ
それが個々の会社内でどれだけ幅を利かせているかってことが重要なんじゃん
海外駐在した時、会社の垣根を越えた交流してたけど
財閥系の人は三田会が多くて、それだけで集まってた
早稲田の人もそこそこいたけど稲門会って感じでもなかった
このトピでは住んでるタワマンにもあるって衝撃的な書き込みがあったよ+3
-0
-
2515. 匿名 2021/03/05(金) 09:45:22
>>2489
性格悪いね〜w+0
-0
-
2516. 匿名 2021/03/05(金) 09:46:09
>>346
国試まで到達するのか国試に受かるのか心配。
やはり押し付けはよくない。
+0
-0
-
2517. 匿名 2021/03/05(金) 09:46:13
>>2505
「天は人の上に人を作らず」
えっ+7
-0
-
2518. 匿名 2021/03/05(金) 09:46:14
>>2496
逆じゃない?+0
-0
-
2519. 匿名 2021/03/05(金) 09:46:36
>>2235
でもお受験する人は落ちるのわかってるけど幼稚舎受けるよね。+0
-1
-
2520. 匿名 2021/03/05(金) 09:46:58
早稲田のスポーツ枠はバカすぎだけど
慶応も?+1
-0
-
2521. 匿名 2021/03/05(金) 09:47:02
小5.6で塾の合宿までして頭良いと言われてた子が、中学で落ちこぼれ、毎日毎日勉強してると聞いてかわいそうになった。
かたや、中学でトップクラスになった子はめちゃくちやちやほやされてるよ。
幼稚園から親子で知っている子達ばかりだから、親もまだまだ興味津々というか。
あの子すごいって噂になるし、勉強でも運動でもできると目立つ。そうすると何かのリーダーに選ばれやすくなり、どんどん自信つけてく。
私立だとピアノうまくても普通上にはバイオリン、国内旅行普通上には大型連休ごとに海外とかね。
劣等感抱きやすいし、恵まれてることをそう思えなくなるみたいね。そんな人生辛いわ。+2
-0
-
2522. 匿名 2021/03/05(金) 09:47:11
>>2385
私は>>2364だけど、少なくとも私が直接見た高専出身の子達(20人弱)はみんな化物だった。
具体的なエピソードをあげると、
8時間で平面図、断面図、立面図は必ず書き上げる、できるなら天伏図等応用的な図面2枚も書くこと……という即日設計課題で、
高校から大学に入った子達(私含む)は平面図、断面図、立面図を書き上げるのが精一杯だったけど、
高専出身の子達は天伏図とかも余裕で書き上げてた。+2
-3
-
2523. 匿名 2021/03/05(金) 09:47:15
私立はポスト→ポスト→ポスト。
香港などに飛ばされてます。
ロスに住んでるというから遊びにいったらグリーンカードではない。笑
なるほどだから子供は日本の大学だったんだと。
ブラックカードは持たされている
自分のものは何も保有していない。
なんでもっと資本や資格を活用して人生簡単決済しないのかと。
入試も難しいし生きるのも難しそうだよね。+0
-0
-
2524. 匿名 2021/03/05(金) 09:48:15
>>2505
お金は小学校で入ってくる金持ちに出させましょう。頭脳は中学校や大学から入ってくる子たちに任せて慶應ブランドを保ちましょうってことかな。+2
-0
-
2525. 匿名 2021/03/05(金) 09:48:30
>>2519
心の中では一縷の望みに期待してる+0
-0
-
2526. 匿名 2021/03/05(金) 09:48:31
地域閥推薦、妬まれてるよね。+0
-0
-
2527. 匿名 2021/03/05(金) 09:48:34
>>2510
誰も偉いと思ってないのに私は偉いと自分で言うスタイル。韓国のゴリ押しに似てる。+4
-0
-
2528. 匿名 2021/03/05(金) 09:48:53
>>1576
横だけど、私もそう思ってしまった。
私自身、たくさん食べても152センチ38㎏だから・・・。+0
-2
-
2529. 匿名 2021/03/05(金) 09:49:10
>>2518
逆とは?+0
-0
-
2530. 匿名 2021/03/05(金) 09:49:17
>>2505
貧乏からの成り上がりじゃ、ぶっちゃけコンプレックスあったんじゃない?偉人だからイメージ無いけれど、本来人間とはとはそういうもの。+2
-1
-
2531. 匿名 2021/03/05(金) 09:50:45
>>2527
そしてそれにまんまと憧れちゃう人が多い+1
-0
-
2532. 匿名 2021/03/05(金) 09:51:10
>>2521
その中学でトップクラスの子が大学で挫折するんですね
分かりますw
上には上がいるもんね+0
-1
-
2533. 匿名 2021/03/05(金) 09:51:13
>>2505
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず
今やセレブ御用達小学校になっております。+6
-0
-
2534. 匿名 2021/03/05(金) 09:51:21
三つ下の慶応の子に、25の頃、「遅くても絶対25までに子供産む」って言われたこと思い出した。
その子が25のとき、ついにアラサー、おばさんになったって言ってるのも横でチベスナ顔で聞いた。
そういうことナチュラルに言うのが、選民意識のある人種。
見て見ぬふりも専売特許。育ちがいいという言葉で片付けられない。+7
-0
-
2535. 匿名 2021/03/05(金) 09:51:26
三田会とかいう企業に蔓延るゴミ集団+5
-0
-
2536. 匿名 2021/03/05(金) 09:52:05
6大はマスコミかITじゃない?
肩書ばかりで、中身スッカスカの+4
-0
-
2537. 匿名 2021/03/05(金) 09:52:09
可哀想な世界+4
-0
-
2538. 匿名 2021/03/05(金) 09:52:27
>>2512
憤慨するよね笑
金持ちのライフスタイルを聞くとか有意義な質問すればいいのにと言うからライフスタイルには興味ないと言ったらマイナスされたよ
だって本当に興味ないし考え方がどれだけ驕り高ぶってるのかと変わった金持ちの話くらいしか聞きたいことない+7
-0
-
2539. 匿名 2021/03/05(金) 09:52:50
>>5
学が有っても、性格難有りの大人って
こうやって出来上がって行くのかって思うと
納得
そんな事で捕まる!?ってビックリする事有るよね
+5
-0
-
2540. 匿名 2021/03/05(金) 09:53:16
>>2505
同じような成り上がりがいくところなのか+3
-0
-
2541. 匿名 2021/03/05(金) 09:54:13
>>2521
そうそう、大学附属の高校、大学では、トップクラスには外部からの子らも半分くらい入るみたいですよね。
お金と時間かけて子どもの青春搾取していい環境にいたからといって、継続できないとね。
+1
-0
-
2542. 匿名 2021/03/05(金) 09:54:21
>>2535
日本企業がグローバルで戦えるわけねぇw+5
-0
-
2543. 匿名 2021/03/05(金) 09:54:32
>>18
十分な生活費がないからとにかくお腹を満たすのが最優先なんだよね
白ご飯や五袋入りラーメンとか、おかずが無くてもお腹いっぱいになれるご飯に偏りがちになる
ひどいと白ご飯をふりかけで味変えて1合とか野菜とか具なしで袋ラーメン2袋とか
そりゃあ太るよ+0
-0
-
2544. 匿名 2021/03/05(金) 09:54:51
>>2505
貧乏では元からのセレブが感じない劣等感は感じただろうな、頭の良い金持ちのがそりゃ人生華やかで楽しいだろうよ、その中に紛れブランド化したのだろう。ブランド化するとそういう人達の集まりになるからね。+2
-1
-
2545. 匿名 2021/03/05(金) 09:55:07
>>2514
じゃあ日本で一番幅を利かせていると言われてる赤門会や銀杏会についてはどう思われます?+0
-0
-
2546. 匿名 2021/03/05(金) 09:55:29
>>2531
本質を見れない人が多い
福沢諭吉とは真逆+2
-0
-
2547. 匿名 2021/03/05(金) 09:55:29
成金多いよ。金になるかならないか
左右真っ二つで判断する
+2
-0
-
2548. 匿名 2021/03/05(金) 09:55:41
>>2489
頭悪いよ〜私Fランだもんw
これが事実かは知らないけど、慶應幼稚舎で選民意識高い人は同じ慶應大卒にも嫌われてるんだな〜って感じたエピソードよ。
そんなファビョんないで、向こうの人みたいだよ。+0
-2
-
2549. 匿名 2021/03/05(金) 09:56:30
>>18
貧困層のが自己管理出来ないのかデブが多い気がするんだが。+0
-0
-
2550. 匿名 2021/03/05(金) 09:56:40
電通、海外事業部全部撤廃でしょ。
中華だから+1
-0
-
2551. 匿名 2021/03/05(金) 09:56:54
>>2534
育ちがいいというのも金のある育ちってだけで人格教育はされてないよねえ+3
-0
-
2552. 匿名 2021/03/05(金) 09:56:55
>>2532
公立でトップの生徒はそのまま真面目に堅実に進学していくイメージ。
逆に公立で底辺もそのまま底辺のイメージ。+0
-0
-
2553. 匿名 2021/03/05(金) 09:57:55
お金は少しにしておいたほうがよいの。課税で没落することは目にみえています。
地頭悪いな。+0
-0
-
2554. 匿名 2021/03/05(金) 09:58:30
自分に合っているところに行けばいいだけよね
貧乏人が妬んで金持ちを下げようとするのはみっともないよ
私は貧乏な側の人間だけど、小学受験する人たちを貶そうとは思わないな
逆に何がそんなに気に食わないのかよく分からん
+6
-1
-
2555. 匿名 2021/03/05(金) 09:59:06
小中高なんて、ちょっとディズニー行っただけでいいなぁー。可愛い服たくさん持ってるだけでいいなぁー。そんな感じのほうがいい気がする。
叶わないような学力、経済力、美貌、すべて持ってるなら慶応でもなんでもいいけどさ。+4
-0
-
2556. 匿名 2021/03/05(金) 09:59:16
>>2521
今、そう言う子って都会なら高校で早慶附属や開成行って、自分がたいしたことないって思い知るんだって。
で、悪い方向に行くとやる気失って、良い方向に行くとそこから頑張れるらしい。
大学入ってからも同じ。
慶應幼稚舎のことは分からないけど、井の中の蛙にならないように、中学や高校、大学で外部の子を入れていくんじゃないかな。+0
-0
-
2557. 匿名 2021/03/05(金) 09:59:25
>>2512
貧乏は嫌だけど有り余るお金持ちになりたいとも思わない無い人もいるのにね
他に価値置いてるものがあるし
興味本位でセレブの話聞くのは楽しいよね+8
-0
-
2558. 匿名 2021/03/05(金) 10:00:40
>>2235
あなた含めその世界の人ってなんでこんなに選民思想と見下しがすごいんだろうね
人間的に優れてるのってそのハイソな世界にいることなの?本当しょうもない世界+2
-0
-
2559. 匿名 2021/03/05(金) 10:00:56
>>2541
大学附属の高校なんて別にそのまま上がれるから(学部選択で成績は必要としても)外部から入ってきた子となんら感情ないよ。勉強もそこそこはしているし
+2
-0
-
2560. 匿名 2021/03/05(金) 10:01:00
>>2534
慶應と何も関係ないやんw
うちの近所の子も似たようなこと言ってるよ
どこら辺が選民意識とやらなのw+3
-0
-
2561. 匿名 2021/03/05(金) 10:01:48
>>2244
なんでそんなにバカにしてるの?
地方の小金持ちとか所詮そのレベルとかさ
自分の人間性に疑問を抱かないの?+2
-0
-
2562. 匿名 2021/03/05(金) 10:02:20
私の経験上だと幼稚舎出身の子は性格いい。礼儀ただしく嘘でも人を褒めたりすることもできる。
性格やばいのはその他の私立小出身の子たちだった。+2
-0
-
2563. 匿名 2021/03/05(金) 10:02:26
有り余るお金や頭があって近所ならばそういう選択もあるかな。
まー、小さい頃から必死でがんばらせて附属に入れといたら楽だから、って理由だけでは少なくとも選ばない。
あと、自分が必死でパートしたらギリギリ通わせられるって感じなら選ばない。
+2
-1
-
2564. 匿名 2021/03/05(金) 10:03:18
>>2556
大学で外部いれないと商売成り立たないw+3
-0
-
2565. 匿名 2021/03/05(金) 10:03:37
>>2560
wつけてる人、馬鹿っぽいからやめた方がいいよ。+2
-0
-
2566. 匿名 2021/03/05(金) 10:03:37
>>2555
ディズニーに行ったことの無い子もいれば、ディズニー貸しきれる子もいるわけで、いちいち比べる必要ないよね
+0
-0
-
2567. 匿名 2021/03/05(金) 10:04:42
>>2565
私も思った。色々な人にレスつけて揚げ足取ってるよね。邪魔。+0
-0
-
2568. 匿名 2021/03/05(金) 10:05:51
>>2565
Wって辞書にも載ってる普通の言葉だよ
確かにおばさん世代には馴染みがないよね+1
-0
-
2569. 匿名 2021/03/05(金) 10:06:04
>>2533
選民思想を築く学校
人の上に立つ選ばれた人間
生れながらに偉い私
そんな人たちの集まり+6
-0
-
2570. 匿名 2021/03/05(金) 10:06:22
>>2554
むしろみんな親のことはお金持ちですごいと思ってると思う。ただそのおかげで努力せず子供が小学校から大学までいけてしまうことに疑問を感じてるからこんなにスレが伸びてるんだと思う。+1
-1
-
2571. 匿名 2021/03/05(金) 10:07:00
>>12
親が東大レベルなら、わざわざ慶應に入れなくても、はじめから東大を目指しそう。+6
-0
-
2572. 匿名 2021/03/05(金) 10:07:29
慶応に限らず私立中高一貫校でも女子校でも自分が通ったところ以外は見下し気味の人はいる。あーそうでございますか、と話は聞いてるけど+4
-0
-
2573. 匿名 2021/03/05(金) 10:08:01
思ってるほど差がないのにね
入れば一生ユートピアが待ってるわけじゃない+0
-0
-
2574. 匿名 2021/03/05(金) 10:08:28
>>2505
諭吉さんは幼稚舎とか作ってないんじゃないの?
あらら、あらら、違う方向に行っちゃって、もう俺の名前使わないでくれよ、って感じ。+2
-0
-
2575. 匿名 2021/03/05(金) 10:08:31
>>2570まぁでも子供もその親に学校に入れられたわけで罪はないよね。+3
-0
-
2576. 匿名 2021/03/05(金) 10:09:16
>>2571
自分が東大だから子どもも入れるはず、って考えが一番ヤバイよね+4
-1
-
2577. 匿名 2021/03/05(金) 10:09:44
>>2570
私立だからそれでもいいんだけどね。努力していないというならいろんな受験制度あるから今や自分が納得する受験方法を自分がするしかないですね+2
-0
-
2578. 匿名 2021/03/05(金) 10:10:49
>>2554
お金持ちをすごいと思わないお金のある人というだけでは
資本主義だからその金持ちの生活は結局は貧乏人が支えてるし
金持ちが貧乏人を蔑むように金持ちの傲慢なところを蔑んでる
人格者なら尊敬するそれだけだよ
なんでも簡単に嫉妬と思う人はシンプルだね
+4
-0
-
2579. 匿名 2021/03/05(金) 10:11:04
>>2575
結局よそはよそうちはうち、だから放っておけばいいんだけど慶応とか私立とか話題にはなりやすい+0
-0
-
2580. 匿名 2021/03/05(金) 10:11:24
ここの人たちがやたらと幼稚舎に拘る理由は何なの
横浜小はどうでもよくて、幼稚舎を下げるのに必死という感じがするんだけど+0
-0
-
2581. 匿名 2021/03/05(金) 10:11:58
>>1255
マーチってここ見てると大学じゃないって認識なの?世の中広いのに。世間からしたら勝ち組に入るでしょ。どんだけ条件が厳しいんじゃ。
早慶でも馬鹿にされるなんてすごい時代になったもんだ。+8
-0
-
2582. 匿名 2021/03/05(金) 10:12:09
>>2563
身分が条件になるらしいよ+0
-0
-
2583. 匿名 2021/03/05(金) 10:12:12
>>585
分かる!
そこそこ偏差値があっても、県内の大学でいいやってなりますよね。
で、県内の人と結婚。
都会の人ってバリバリ働いて~ってイメージですが、地方の場合、嫁いで引っ越すと仕事も辞めないといけなくて(通勤時間の関係で)。
私も偏差値65ぐらいでしたが、結局嫁ぎ先の田舎での仕事と言ったらそんなにない。
大卒全く活かせていません。
ここから横ですが……
今レジのパートしてるけど、そこらの高校生の方がめちゃくちゃテキパキ仕事してて覚えも早く、コミュ力もある。
恋愛してるし、友達もよくスーパーに買い物に来てくれてるし、お母さんとも仲良しで充実してるっぽい。
就職も決まったって言ってた。
何でも揃ってて選択肢もたくさん。
お受験、バリバリのキャリアウーマン的な都会の人たちもキラキラしてるんだけど、何かに追われてるというか、常に競争だと休まる暇あるのかなと思う。
それが幸せならいいけどね!
田舎はバカにされるけど、すごくキラキラしてる子もいるよ。
+8
-1
-
2584. 匿名 2021/03/05(金) 10:12:56
>>5
慶応みたいに良い大学でなくともそこそこ良いとこ出た人でさえ性格欠陥した人結構いる+1
-0
-
2585. 匿名 2021/03/05(金) 10:13:06
森星ちゃんがテレビかなんかで落ち込みやすいって言ってたり長嶋一茂がうつになったことがあったりとかなんでこんなにも産まれながらに恵まれてる人たちがそんなことになるんだろうと思ってたけど
ここ読んでたら金持ちの元に生まれてもその世界の苦労があるんだなぁと思った。+5
-0
-
2586. 匿名 2021/03/05(金) 10:13:21
>>2580
慶応を叩くことで自分のおかれた環境や自分の子への教育の肯定かな+4
-0
-
2587. 匿名 2021/03/05(金) 10:14:01
教育は国公立は最新だから国公立をおすすめします。+0
-0
-
2588. 匿名 2021/03/05(金) 10:14:50
>>2578でも貧乏人の生活はお金持ちの税金によって支えられてるからね。
それは忘れてはならない。+1
-3
-
2589. 匿名 2021/03/05(金) 10:15:23
よく家柄ガーとか言ってるガルちゃん民w
これが現実だよ。+0
-0
-
2590. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:00
>>1255
ステータスね
それより下の大学なんかはバカにしてそう
高卒なんてもう同じ人間とも思わなそう
人にランクつけてる人特有の上から目線がある+5
-0
-
2591. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:21
まだ教育虐待なんてやってるの?
呆れた。
コンパクト化しているのに?
医学部?虫歯の遠隔周波治療もやっているし
遅すぎなんだけど+0
-0
-
2592. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:32
>>2585
そうだと思うよ。あなたたちは恵まれてますよね、いいですよね、とはなから思われてるわけだもん。人から貧乏人と言われたとは愚痴れるけど、金持ちでしょといわれたとは愚痴れない。そりゃ似た境遇で集まるよなと思う。金持ちや境遇いい人には何を言ってもいいわけではない+3
-0
-
2593. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:47
受験トピってなんでこんなにコメが伸びるの。+0
-0
-
2594. 匿名 2021/03/05(金) 10:16:58
>>2554
同意。
他所は他所って思う。
だって、慶應批判してる人のコメ読むと、結局自分の経歴が一番素晴らしいって書き連ねてるもん。+5
-0
-
2595. 匿名 2021/03/05(金) 10:17:15
>>2585
ドロップアウトした泉の方が楽しそう
ワンオクタカも成功して良かったね+2
-0
-
2596. 匿名 2021/03/05(金) 10:17:59
>>2588
最高位じゃん!
まぁ、日本は国民に主権があるからそれだけで最高位だけど。憲法は法律では変えられないし+0
-0
-
2597. 匿名 2021/03/05(金) 10:18:54
日本はこれから借金大国で隣の中国に技術力でも負けて堕ちていく国だと思うから慶応早稲田入った所で大して活躍できるこどもにはならないと思うよ
それよりIB取得したりインターナショナル通って英語力つけて海外の有名大学行った方が良い
海外に移住する位の気持ちでいた方がいい
日本の将来は絶対明るくないからそんな国にかわいい子供を残しておけない+1
-0
-
2598. 匿名 2021/03/05(金) 10:19:18
>>2097
こういう人見ると学歴しかすがるものが無いんだなって思う笑笑+0
-0
-
2599. 匿名 2021/03/05(金) 10:19:29
>>2585
貧乏で育ち女だからと教育受けさせて貰えない環境で育ち、授業について行けず苦しい学生時代過ごした私と、
名門校目指す為にスパルタ教育受けてたら人格形成に関わるし同じ様なもんだと思った。+0
-0
-
2600. 匿名 2021/03/05(金) 10:19:53
>>2580
横浜小とか知らん民だから+0
-0
-
2601. 匿名 2021/03/05(金) 10:20:12
>>31
医者のこういうの不思議なんだよね、私弁護士なんだけど、弁護士ってあまり子どもを弁護士にしたがらないのよ、たぶん自分が苦労したから子どもにはあまり目指して欲しくないって人が多いと思う。もちろん子どもがなりたいって言い出したら応援すると思うけど。
そうやって考えたら医者ってかなり美味しい仕事なんだろうな。+4
-1
-
2602. 匿名 2021/03/05(金) 10:20:36
>>2214
学歴にこだわる人って人をランク付けするようになるよね。勉強以外の教育は受けてこなかったんだね。人格が残念な人ばかりだわ。+6
-0
-
2603. 匿名 2021/03/05(金) 10:21:27
進学自体が下剋上。頭悪いな。
留学してもよいけど級飛びだよ。
親が進学レベルの石頭では子供は留学では留年してしまう。+0
-0
-
2604. 匿名 2021/03/05(金) 10:21:35
>>2599
自分での選択の前に周りの環境で決められてしまう、ということでは同じかもしれないですね。森さんらはお金あるんだから選びたい放題じゃやん、ってことではなくて+0
-0
-
2605. 匿名 2021/03/05(金) 10:22:34
一昔前は大変だったんだよ。
それなりの家庭だと私立お受験当たり前って感じで。周りからのお受験どうするの攻撃やいらない情報色々吹き込まれたり。
今は裕福なご家庭でも学区のいい区立→中受ってコースを選ぶ人も増えててすごく羨ましい。+1
-0
-
2606. 匿名 2021/03/05(金) 10:22:54
>>2586
そういうことじゃなくて
慶應には
慶應幼稚舎(渋谷)と慶應初等部(横浜)という2つの小学校があるんだけど、幼稚舎の方にだけやけに拘る人がいるなと思って
何か理由があるのかな、と+0
-0
-
2607. 匿名 2021/03/05(金) 10:23:46
>>2601
医学部ってさあ偏差値に差はあれど大学受験しましょう、では受からないからじゃない?早くからそれに向けて手を打たないといけない。だから早々と医者目指させると決めるのかも+6
-0
-
2608. 匿名 2021/03/05(金) 10:23:58
>>2601でも最近は医者も自分の子供が医者になりたくないなら無理にさせないってとこも多いよ。医師免許は最強だと思うけどね。+7
-0
-
2609. 匿名 2021/03/05(金) 10:24:05
医者(エタ)は同和だからね。差別に敏感+0
-3
-
2610. 匿名 2021/03/05(金) 10:25:01
>>2606
おそらく横浜のこと知らないんだと思うよ。慶応の小学校のこと、ってだけで+2
-0
-
2611. 匿名 2021/03/05(金) 10:25:21
>>2580
横浜初等部って
湘南藤沢中高に上がるんでしょ?
なんか別物というか+2
-0
-
2612. 匿名 2021/03/05(金) 10:25:47
出た業務独占系!狂ってる+0
-0
-
2613. 匿名 2021/03/05(金) 10:28:00
>>2597
たしかに高みを目指すならそうだろうね、東大とか早慶受かる人はある程度ポテンシャルあるだろうから。でも、近頃の受験なんて子供に活躍そこそこ普通〜普通以上の暮らしをと思って(道を踏み外さないように)受験させる人も一定以上いると思う。
このニュースもお母さんもあくまで義実家のスタンダードを目指していたわけで、そういう意味では早慶に入れるっていうのも理にかなってるなと+2
-0
-
2614. 匿名 2021/03/05(金) 10:28:13
医者は借金だらけだよ。石頭+0
-0
-
2615. 匿名 2021/03/05(金) 10:28:54
>>2512
わははは💦
わたしも一緒にいたら笑いを抑えられなさそう(笑)
わたしなんかもベルサイユ宮殿見るたびに、寒そう、、、夜怖そう、、、って思う大庶民だから、ほんとセレブの生活???なんだよね。大豪邸とか頻繁な海外旅行とかも???になるわ。
飛行機の離発着に重力かからなくなったら海外バンバン行ける人を羨むかもしれない(笑)
スマフォがあって、手の届くとこにお菓子があって、ゴロゴロに優る幸せがあるのだろうか(いや、ない←反語)
みんながお金持ちになることが目標だったら、ワビサビ文化とか、お金持ちから出家して、、、みたいな人とか存在しないだろうしね。
+2
-0
-
2616. 匿名 2021/03/05(金) 10:29:19
>>2610
単純にそれかもね
ガル民受験に疎いから
大学受験もいまだにAO入試とかセンター試験とか言ってる人いるし+0
-0
-
2617. 匿名 2021/03/05(金) 10:30:04
>>2585
森星ちゃんのyoutube見てたらママに相談事したら自分の持ってるものに感謝しなさいって言われたみたいなこと言ってっていやいや人が欲しいもの全部持ってるやーんって思ったけどあんなに恵まれてそうな人でも自分は持ってないって思うものもあるってことだよね。いろいろ考えさせられるわ。+0
-0
-
2618. 匿名 2021/03/05(金) 10:30:55
>>2556
級トビにした方がよいよね。
そそ、大切なことは学校の教科書に一切書いていないからねby山中教授+0
-0
-
2619. 匿名 2021/03/05(金) 10:33:01
>>1014
前に石原良純が同じようなことを言ってたと思う。
自分は幼稚舎上がりだけど、あの選民意識が嫌で
自分の子は幼稚舎入れなかったと。
賢い人だなと思ったよ。+6
-0
-
2620. 匿名 2021/03/05(金) 10:33:27
>>2616
AO、センターは今年からかわってるけど今の大学生や既卒の人はAO、センターで受けてるからそれらの言葉使うんじゃない?それに共テとわかってはいるけどセンターのほうが馴染んでる感はある。でも横浜は知らないとおもう+1
-0
-
2621. 匿名 2021/03/05(金) 10:33:55
>>2601
開業医なら必死になるんじゃないですか?
開業資金や医療設備
開拓した顧客というか患者を手放したくないでしょ
一代で潰すにはもったいない
弁護士って軒弁とかから始めても、そんなに初期費用はないんじゃないですか?+5
-0
-
2622. 匿名 2021/03/05(金) 10:34:06
>>1
SKYキャッスルってドラマみたい、、
子供には地獄だなぁ
+0
-0
-
2623. 匿名 2021/03/05(金) 10:35:51
>>2617
あぁ、なんで伊勢◯なんかと付き合ってるのかと思ったらちょっと納得したかも。単純なノーテンキな子かと思ってた。+3
-0
-
2624. 匿名 2021/03/05(金) 10:36:24
>>2613
近頃の受験なんて子供に活躍そこそこ普通〜普通以上の暮らしをと思って(道を踏み外さないように)受験させる人も一定以上いると思う。
これが多いよね。なんなら近頃に限らず昔からそうだと思う。別にトップのトップなんて考えていない+0
-0
-
2625. 匿名 2021/03/05(金) 10:38:35
地域閥推薦の地区なんて
俺ん家重文だから、友達できなかったんだ。なんてあるある。
生産中止された英の車に乗っていて
イギリスは中古車の規制凄く厳しいから長く乗ってるんだと。値段ではなく部品の価値とか品位のあるものが好きなのよ+0
-0
-
2626. 匿名 2021/03/05(金) 10:39:12
よその家がいつ受験しようがどうでもよくね?
自分が教育虐待しなけりゃいいだけ+2
-0
-
2627. 匿名 2021/03/05(金) 10:39:48
>>2580
桜井君とか森星とか思い浮かぶ人や知り合いレベルが幼稚舎出身だからじゃないの。
横浜とかまだ浅くて社会人なってないよね。+1
-0
-
2628. 匿名 2021/03/05(金) 10:40:44
>>2590
東大あたりだと下なんて見ていないってのが正解じゃない?そもそも庶民と触れ合う機会あまりないだろうし。嫉妬されて絡まれるだろうからね。
無駄に噛み付いてくるしつこい奴にはばっさりと切りにかかるだろうが、小物相手に議論しても意味ないこと良くわかっていそう。+1
-0
-
2629. 匿名 2021/03/05(金) 10:40:59
>>2485
周りに三田会絡んでるような人が一人もいない
田舎の中小企業勤めだとわかんないよね
暴力団のコネクションでドヤってそうな人にはわからない+1
-0
-
2630. 匿名 2021/03/05(金) 10:41:41
>>2619
良純は兄弟の中でダントツ賢そうだよね
+8
-0
-
2631. 匿名 2021/03/05(金) 10:42:16
>>2606
逆になんでできたばかりの横浜初等部を語りたいのかって思う
あざみ野に縁があったから知ってるけど
SFCにいい印象がないからそんなに魅力を感じないわ+1
-0
-
2632. 匿名 2021/03/05(金) 10:43:26
新幹線殺傷事件で勇敢だったのは東大卒
逃げ出しそうなのは慶應卒
束でいたら力でねじ伏せそうなのは早稲田卒って印象+2
-5
-
2633. 匿名 2021/03/05(金) 10:43:34
ジェンダーフリーや最新の教育は国公立だと思うな。変化に即時対応できる変な教授多いけど
私がいっていた頃は貧乏くさく根暗になるから勉強するなって感じでしたよ。+1
-1
-
2634. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:09
で、結局はお金払わないといれてもらえない。+0
-0
-
2635. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:17
>>2628
横だけど(笑)ついてるなーと読んでいた+4
-0
-
2636. 匿名 2021/03/05(金) 10:46:47
代々有名大学の血筋に産まれる幸運は羨ましいけど、他の秀才を押し退けて入るだけの才能がないと不幸になることもあるんだな。
庶民の私から見ると、漠然と「お金持ちの家系に産まれたら労せずとも生涯幸せ、幸運で羨ましい」ってイメージしかなかった。
こんなに強く進学を望まれるばかりではないだろうけど、恵まれた人は恵まれた人で別の苦労があるんだね。+0
-0
-
2637. 匿名 2021/03/05(金) 10:48:43
>>2628
庶民とか小物とかこのトピの上から目線の何様達には驚くわ+2
-2
-
2638. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:11
シェア世界一の会社あるよ。募集をみていても
「自薦」なんてあるよね。封建制の慶應の人はいない感じ。+0
-0
-
2639. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:24
地方の代々開業医や地域の名士レベルでも子供は悩む物だよ。普通に友達見ててそう思ってた。
だから慶應幼稚舎なんかのプレッシャーは庶民ではわからない世界だろうね。+1
-1
-
2640. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:28
ミッツ・マングローブ+0
-0
-
2641. 匿名 2021/03/05(金) 10:51:47
>>2637
これ自虐だよね。自虐して逆に相手を馬鹿にすことにもなるのに+1
-1
-
2642. 匿名 2021/03/05(金) 10:53:25
差別しあってるなんて古すぎる+1
-0
-
2643. 匿名 2021/03/05(金) 10:55:42
家が重要文化財なんて、なかなかないけど
イージーモードだろうなとは思う。
国公立だろうな。+0
-0
-
2644. 匿名 2021/03/05(金) 10:55:53
>>2637
貴方が低学歴なのはよくわかった。腹立たしく感じると言うことは、場違いなんだよ。かわいそうに。これ以上読まない方がいいと思うよ。+0
-3
-
2645. 匿名 2021/03/05(金) 10:57:26
>>2641
小物相手に議論しても意味ないかと良くわかってそう
なんて言い方上からだと思ったけどね
東大よりは下の立ち位置でさらに下を見下してるよ+0
-0
-
2646. 匿名 2021/03/05(金) 10:58:24
慶應の人は自由がない感じだね。血筋が悪いんだよ+1
-1
-
2647. 匿名 2021/03/05(金) 10:59:40
>>2588
いやいや、金持ちの生活を支えてるのは労働者だよ。お金は労働しないと生れないからね。取り分を多く取っているだけの金持ちが税金を多く納めていると言われてもそのお金は実際に働いた人が作ったものだから。+4
-0
-
2648. 匿名 2021/03/05(金) 11:00:48
>>2558
それが慶応幼稚舎の世界だから。
ムカついたって怒ったって、慶応幼稚舎はそうやって成り立ってるの。
しかも万が一そこに入れてもさらに中でもカーストがあるの。
+0
-0
-
2649. 匿名 2021/03/05(金) 11:00:58
学歴が最高位の主権を超えることはないんだけどな 慶應幼稚舎なんてかわいそうだなって思う 差別社会だから+3
-1
-
2650. 匿名 2021/03/05(金) 11:01:23
>>2644
上から目線すごいね
人間性は底辺なんだね
それを恥ずかしいとも思わないなんて選民思想に染まってるね
ヒトラーとか好きなの?+4
-0
-
2651. 匿名 2021/03/05(金) 11:02:16
>>2413
さすがに中学受験はさせたけど、附属は全部選択肢から外しました、いちおう。+1
-1
-
2652. 匿名 2021/03/05(金) 11:02:30
ハイソじゃないから封建慶應なんだよ。
古臭い教育。腐ってる!+1
-1
-
2653. 匿名 2021/03/05(金) 11:03:32
お金払わないと入学させてもらえない慶應
情けないなポジション+0
-0
-
2654. 匿名 2021/03/05(金) 11:05:37
>>2402
ごめん。それはそうかもと思う。勉強を楽しいと思えない子に、勉強させるのは良くない。好きで勉強を続けることって、みんなができることじゃないんだって最近気づいた。+2
-0
-
2655. 匿名 2021/03/05(金) 11:05:57
>>2378
上から目線で見下しのすごい人たちも東大が出てくるとマイナスつけるよね。そのくせ自分より下は見下すというね。ほんと滑稽。+5
-0
-
2656. 匿名 2021/03/05(金) 11:06:59
お金は国が発行しているから、自分の文化財ではなく実際国に借金して入学しているわけ。金もちなんて、自分の財産何ももってないしかわいそうだな+0
-0
-
2657. 匿名 2021/03/05(金) 11:07:31
>>2655
本当に東大と思ってないんじゃないの+4
-0
-
2658. 匿名 2021/03/05(金) 11:07:39
>>2621
軒弁はもちろん初期費用かからないけど、自分の事務所持つのには医療機器までではなくともそれなりにお金かかるんですけどね。それに顧客という点では企業が多いのでより引き継ぎが大事になります。優良顧客がいる場合は優秀な後輩弁護士が経営していくパターンが多いので、世襲が多い医者とは文化が違いますね。+2
-0
-
2659. 匿名 2021/03/05(金) 11:08:59
>>2648
見下してるんだけど
嫉妬されてるって思い込むのもこの世界特有だよね+2
-0
-
2660. 匿名 2021/03/05(金) 11:10:11
国公立は建物よくないし、長椅子の脚は折れるけど、教育だけは最新。
国の予算に応じて新しくなるけど
運と縁とタイミング。
+3
-0
-
2661. 匿名 2021/03/05(金) 11:11:07
>>2644
悪いけどしょうもなさすぎて見下してるんだわ
羨ましくて下に見られて怒ってるわけではない
価値観がまったく違うんだよ
相手がどういう考えか想像するのも嫉妬のみなんて視野が狭いね+5
-0
-
2662. 匿名 2021/03/05(金) 11:12:20
>>2590
1255さんはむしろ人格者だと思えるが。自分より下の人間とかそういう感覚持っていなそう。
馬鹿にするのは中途半端な学歴の人。東大に嫉妬してるのがはたから見てわかる。言葉狩りばかりされているしね。見ていて見苦しい。学歴を見下す発言なんか一つもしていないけどね。
せっかくの貴重な意見が聞けるのに。出て来なくなっちゃって残念だよ。+2
-0
-
2663. 匿名 2021/03/05(金) 11:13:53
>>2561
何を怒ってるのかわからないな。
慶応幼稚舎というところはそういうところだということをわかってる人は、受けないんだよ。
他にいい学校を探す。そういう学校もある。
そこで風通しよく質のいい教育を受けてもっと上の国立大や海外留学で名門大を目指すという道もあるでしょ。
それが賢い選択だよ。
でも自分がそこには合わないとわかってるのに、わざわざ選民意識バリバリの学校を目指して、子供にはとんでもない無理をさせ、自分も痩せ細る思いをしてまで受験させる人たちがいるのは、その人たちこそ選民になりたくて仕方がない選民思想の支持者じゃないの。+5
-0
-
2664. 匿名 2021/03/05(金) 11:13:53
慶應建物は立派よね。寄付金で建てた。笑
教育は古臭いし乖離して学校法人の主旨に合わないんだけど
+4
-1
-
2665. 匿名 2021/03/05(金) 11:13:53
>>2645
>>2628さんは東大ではないとおもったんだよ。東大の人目線ってこうでしょ?ということで+3
-0
-
2666. 匿名 2021/03/05(金) 11:14:21
>>2650
あんたしつこいからだよ。静かにしなさい!+1
-2
-
2667. 匿名 2021/03/05(金) 11:16:15
>>2662
それなら、なんで(笑)つけたんだろう+4
-0
-
2668. 匿名 2021/03/05(金) 11:16:27
慶應のやつなんてマスメディアにしか活路がない+3
-0
-
2669. 匿名 2021/03/05(金) 11:16:57
>>2665
2645さんって、理解する能力が低そうよね。+0
-0
-
2670. 匿名 2021/03/05(金) 11:18:06
>>2666
慶應へのお布施は一生あるの?
かわいそうだな。血筋が悪いと。
お金払わないと学校にもいれてもらえないんだよ?+2
-0
-
2671. 匿名 2021/03/05(金) 11:20:29
慶應教よりオウム真理教のがイージー。笑
別に教育が宗教だといってるわけではないよ(言ってる?)+1
-1
-
2672. 匿名 2021/03/05(金) 11:20:37
>>2670
劣等感の塊。もっとマトモなこと言えないのかしらね。+0
-0
-
2673. 匿名 2021/03/05(金) 11:22:19
>>2663
ここしか読んで無いけどまったく同感。
我が家は我が家の本質を見失いたく無いかな。
+1
-0
-
2674. 匿名 2021/03/05(金) 11:24:34
私達日本国籍は、生まれながらに主権もあるし学問や宗教は自由を約束されている身分。
それをある特定の宗教育地区で特定されるなんて
かわいそうすぎる。
カーストがある、難しい大学なんて自分でいってちゃお終いよ
難民だから。+0
-1
-
2675. 匿名 2021/03/05(金) 11:25:43
私立なんてマスコミしか活路ない。+0
-0
-
2676. 匿名 2021/03/05(金) 11:25:54
>>2661
価値観が合わないなら、議論も成り立たないでしょ?なぜストーカーみたいについてくるのかな?
無駄なことするの大好きなんだね。だから頭悪いっておもわれるのよ。なんで噛み付くかな?ムキになっちゃって。余裕のなさが透けて見えるんだけど。+2
-1
-
2677. 匿名 2021/03/05(金) 11:27:09
>>2672
それあんただよ。学歴で何も乗り越えなかっただろ。+0
-0
-
2678. 匿名 2021/03/05(金) 11:30:36
学問の不自由+0
-0
-
2679. 匿名 2021/03/05(金) 11:31:22
>>2677
はい、ドンドン言ってくださいね。言えば言うほどダメージ与えられると思っているのかな?この後の展開どうなるかな?予想はしてるけと。+0
-2
-
2680. 匿名 2021/03/05(金) 11:33:05
OXOは主権が議会から選出した国王だから
オーナー階層じゃなきゃ難しいけど
日本の場合は日本人が主権様なのでカースト制に身を置く必要はない+0
-0
-
2681. 匿名 2021/03/05(金) 11:35:21
>>2679
予想できないくせに
カースト制のある欧州とは逆なんだよ。何もわかってないじゃん。進学すればするほど底辺へいくんだ。
覚えておけ!+0
-2
-
2682. 匿名 2021/03/05(金) 11:37:39
>>2679
知的障害+0
-1
-
2683. 匿名 2021/03/05(金) 11:37:50
>>2141
勘違いじゃない?いつまでも学歴の話なんかしないよ。みっともないじゃん。貴方が、自分が上だって言いたいだけでしょ。
大体なんで無理矢理よいしょするのさ。なんか弱みでも握られているの?もしかして仕事できないからとか、ブスとか。+2
-2
-
2684. 匿名 2021/03/05(金) 11:39:39
学歴トピにありがちだけど、最後は延々と自分が慶應なんかより上と書き続けてるの怖い…
逆にコンプ拗らせなのかと思う+4
-2
-
2685. 匿名 2021/03/05(金) 11:44:14
日本は資産がみえないですから、頭の悪い血筋の悪い人は必ずカーストへいく。笑+1
-1
-
2686. 匿名 2021/03/05(金) 11:44:33
学生時代のエピソードや専攻なりチラッとでも書いてないで学歴ドヤる人はニセモノだと思ってる
ドヤりたいならちら出しするからねw
ネットだからこっちがニセモノと思うのも自由よね+2
-0
-
2687. 匿名 2021/03/05(金) 11:45:44
>>2679
貴方大学出てないでしょ?言葉遣いも酷いしマトモな人では無さそうね。珍獣っているんですね。+0
-2
-
2688. 匿名 2021/03/05(金) 11:46:33
慶應はいくだけ無駄。+2
-5
-
2689. 匿名 2021/03/05(金) 11:48:20
>>2687
2681さんの間違いでした。2681さんって品性のカケラもないのね。+0
-2
-
2690. 匿名 2021/03/05(金) 11:51:58
>>2667
深い意味ないでしょ+1
-1
-
2691. 匿名 2021/03/05(金) 11:53:49
>>2685
子供は知らんが親が頭良いか悪いかの判断基準に使えるな
+1
-0
-
2692. 匿名 2021/03/05(金) 11:57:45
慶應いくやつは家柄悪くて国民主権がないんだよ。
海外から逆だ逆だといわれて何も気づかない罠
英と日本は主権が国王と国民で真逆!
それを学歴で超えられると思ってんの?
残念だけど。。笑
侮ってんじゃないよ+1
-1
-
2693. 匿名 2021/03/05(金) 12:00:01
>>2667
自分の娘が明大だからひいきしただけ、わらい。
じゃない?特別な違和感は感じないなぁ。+1
-0
-
2694. 匿名 2021/03/05(金) 12:02:01
>>29
高校から慶應に!
凄いな+4
-0
-
2695. 匿名 2021/03/05(金) 12:02:42
もし中華の金持ちが金積んだら入れてくれるの?
彼らは欧米の大学に行かせるだろうけどさ。+0
-0
-
2696. 匿名 2021/03/05(金) 12:07:59
>>1401
それ総合職枠でしょ。そりゃ東大、早慶が、上に立つわ。そこにMARCHが入り込むんだから優秀のカテゴリーに入れていいでしょ。そもそも企業がそう判断して採用してるんだから。
一般職で言ったら一流企業は日東駒専までが大学扱いだし。+3
-0
-
2697. 匿名 2021/03/05(金) 12:10:44
上を見ても下を見ても息苦しく生きてる人たちが目立つよね
先進国で自殺や反出生主義者増えるのも頷ける+4
-0
-
2698. 匿名 2021/03/05(金) 12:16:18
>>2632
根拠のない偏見+1
-0
-
2699. 匿名 2021/03/05(金) 12:18:39
>>958
可哀想だね。親か大学の先輩?がやった事なのかは知ら無いけど。ストレス三昧の20数年を経て、やっと酒や何かで羽目外して(恥晒して)ストレス発散。昨日このトピ見て一番怒りが湧き眠れ無かったのは、テストで一番を取らないと夕食を子供に食べさせ無いと云う親の話。カロリー無かったら頭も働か無いし、我が子を空腹にさせたままで、平気な人間は親になる迄何を勉強して来たんだろうと。ただ自分の思い通りにならない子供(でも別人格)に怒りをぶつけてるだけ。もし躾と云うなら、親で有る自分も同じく食事を抜け!と思った。+2
-0
-
2700. 匿名 2021/03/05(金) 12:21:25
>>2662
選民思想があるならトップを崇め奉るのは当然だろうね+1
-0
-
2701. 匿名 2021/03/05(金) 12:21:33
>>2698
その前にこの事例で出す精神+1
-0
-
2702. 匿名 2021/03/05(金) 12:27:00
>>2676
価値観が合わない人とも議論はできるよね
何言ってるの?同じ意見の人と話したら議論にならないけど+0
-0
-
2703. 匿名 2021/03/05(金) 12:27:10
>>2400
私の母校はサレジオ会系列だったな。
+0
-0
-
2704. 匿名 2021/03/05(金) 12:28:13
>>2676
ストーカーはそちら
議論できないという割にスルースキルないよね+0
-0
-
2705. 匿名 2021/03/05(金) 12:37:00
>>2378
私も東大だし慶應になんの意味もないと思っちゃうのわかるけど別に東大いかなくてもそこそこの学歴でいい人っていて、事業やっててお金持ち同士のコネを作らなきゃいけない人はお金持ちで繋がる価値のある親しか来ない慶應に子供を入れたいんじゃない?偏差値至上主義の私たちにはわからないお金持ちの世界があるんだなーって内部から慶應の人と接しててわかったよ+2
-1
-
2706. 匿名 2021/03/05(金) 12:39:10
>>2571
親が東大卒だと自分も東大狙えそう☆って思うみたい。
身内に東大卒がいると東大の敷居が低くなるのかもね。+4
-0
-
2707. 匿名 2021/03/05(金) 12:40:02
>>673
社長の子クラス、医者の子クラスだっけ。K組、E組、I組、O組があるらしい。+1
-0
-
2708. 匿名 2021/03/05(金) 12:44:18
>>2393
慶應に幼稚舎から通ってない人には分からないメリットがあるんだよ。
逆も有りだろうけど。
どっちが良い悪いじゃないのに、コメントの端々から見下すような感じがダダ漏れてるわ。
附属生が勉強してないってコメも悪意を持ってよく言われてる言葉をそのまま使ってるだけみたいで、リアリティ無いし。+6
-0
-
2709. 匿名 2021/03/05(金) 12:50:28
>>2707
K.E.I.O.って(笑)
前の方に出てきてた、三田会Onlyの会員制隠れ家()レストランのカトラリーには全てKOの刻印がなされていると言うエピソードしかり
「ほんと好きだねぇ〜」
って感じですね。+1
-0
-
2710. 匿名 2021/03/05(金) 12:51:29
>>2378
就職は都内?
そのままの感覚で、生まれ育った環境や、自分と違う価値観や学歴を認めずに周りの人と接するの?+1
-0
-
2711. 匿名 2021/03/05(金) 13:02:24
ここ見てたら自分の子も同じレベルの大学に入れたいと思う。入れなかったんじゃなくて入れられなかったのねって思われそうだし、成り上がりだから子供にも良い学歴つけないとその子がある程度お金かせぐことはできない。生まれながらのお金持ちでも相続税を払えるレベルで稼いでおかないといけないし、成り上がりもその生活を維持するために稼がなきゃいけないし、貧乏人もなりあがるために稼がなきゃいけないし、早慶旧帝その他難関国立以上の学歴が必要じゃない家庭なんて都内にあるのかな?+2
-0
-
2712. 匿名 2021/03/05(金) 13:04:46
>>2683
マーチ出身なんだと思うけど、あなたこそ過剰に反論しててみっともないよ。学歴コンプレックス丸出し+1
-0
-
2713. 匿名 2021/03/05(金) 13:05:05
>>2378
何もない環境からのしあがるストーリーって素敵なんだけど、それで真逆の価値観を否定すると結局そこまでの価値観に思えてしまうからもったいない+2
-0
-
2714. 匿名 2021/03/05(金) 13:05:50
>>2712
図星か+1
-0
-
2715. 匿名 2021/03/05(金) 13:07:21
>>2702
合わない時点で終了、かな。+0
-0
-
2716. 匿名 2021/03/05(金) 13:08:31
>>2511
基本慶応の幼稚舎と中等部に来る人は、最終的に親の会社継いだり資産管理で生きていけるんだからそれでいいんだよ。
ハミ出なければそれでいいの。+1
-0
-
2717. 匿名 2021/03/05(金) 13:10:09
幼稚舎出身の子で嫌な人に会ったことないけど職場の先輩で幼稚舎のことを語るのが大好きなお受験マニアおばさんが本当に嫌な人だった。
幼稚舎はこうだからあーだからとかお前は幼稚舎になんの関係もないから語るなってみんな言ってたなぁ。幼稚舎の情報に詳しいってことが自分のプライドだったみたいでかわいそうな人だった。+4
-0
-
2718. 匿名 2021/03/05(金) 13:12:32
>>2378
わかる。慶應以上の大学出てると附属で所詮慶應止まりになっちゃうのは嫌だよね~。まぁ、お金持ちのひとがお金で買えて、コネも作れる学歴といえば慶應なんでしょう。+3
-1
-
2719. 匿名 2021/03/05(金) 13:13:30
>>2511
逆を言えば私はオール地元の国公立だけど、慶応のその世界は知らない。地元のこと、公立のことしかわからない。視野なんてそんなもんだと思うよ+1
-0
-
2720. 匿名 2021/03/05(金) 13:14:38
>>2718
結局いかに相手の大学見下すかなんだな+2
-0
-
2721. 匿名 2021/03/05(金) 13:18:52
慶應出身って確かに親が事業を経営していて継ぐ人とか、役員に就任する人の方が圧倒的に多そう
前述にあった元ミスター慶應の強姦魔も、結局資産家の親の会社を継いでるらしいからね。
まあその犯人は幼稚舎出身者ではないかもですが、人に使われるような生き方は最初から人生にプログラミングされてないって人達が多いんだろう。
だから出自で自分の周りに居るメンツを振り分けて、生きる世界を選別していく。
それはそれで素晴らしいけど、それ故に他者への想像力皆無のヤバい人間もチラホラ出てきたりするから諸刃の剣と言うところなんでしょうね。
+5
-0
-
2722. 匿名 2021/03/05(金) 13:19:10
>>2700
選民思想って。知った言葉羅列するのは結構だけど、東大ママさんそんなこと一言も言ってないよね。
勝手に卑屈に受け取ってるだけでしょ。貴方がそう言う考えの持ち主とか、もしくは誰かにそんな風にされた経験でもあるんだろうかと勘繰ってしまうよ。実際そういうことする人はいるからね。何か心に傷でもあるんですか?+3
-0
-
2723. 匿名 2021/03/05(金) 13:33:28
>>2702
あなたのはもはや議論とは言えないレベルなのよ。わかる?ただの世間話、嫉妬、愚痴。会話レベルってい言うの。ゼミとか知らないでしょ。論文書いたことないのがバレバレ。+1
-0
-
2724. 匿名 2021/03/05(金) 13:33:59
>>2332
あなたガルちゃんで視野広げてるの?
それこそバカっぽw+0
-0
-
2725. 匿名 2021/03/05(金) 13:36:08
匿名だからなんとでも書けるよね
本当に東大卒だとしたら水上くんと同じ闇あるわ
関係ないのに選べない道を、選ばないと、ディスるあたり
第3者からすると実に面白くて滑稽
+0
-1
-
2726. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:00
>>2459
筑波大はそうだけど幼稚舎もそうなんだ。
遠泳あるんだ
知らなかった。
入試で簡単な感じが出てくると聞いて衝撃でした+0
-0
-
2727. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:24
>>59
みんなそれぞれ自分のやりたい事できていいと思う。それだけ家の中が安心できる空間ってことじゃないのかな。家庭崩壊ではないよ~+4
-0
-
2728. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:39
>>2682
コレってどうなの?差別主義者はあなただね。植松ですか?非常識すぎますね。+1
-0
-
2729. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:46
>>2677
あんたって、酷い言葉遣い。大卒じゃ無さそうだね。+0
-0
-
2730. 匿名 2021/03/05(金) 13:44:32
>>2197
地頭いまいちと比べるんじゃなくて地頭普通と高IQを比らべないと…学習障害に近い子は仕方がないじゃない。+5
-0
-
2731. 匿名 2021/03/05(金) 13:57:37
何十年前に中学受験したけど、地方都市だったから東京の中学受験より遥かに緩かったわ。地方私立中高から、慶應ほど名門じゃない大学(ライバルとされる大学)に進学したけど、付属上がりの子は小学生時代毎晩遅くまで勉強し血尿出たって聞いてびっくり。そんな子と、小学生時代は毎晩8時に就寝してた私が同じ大学なら、彼の努力は何だったのと思った。
地方は慶應付属がないから、幼稚舎や中高へ行くプレッシャーはないけど、慶應卒の親から慶應へ行けと言われるプレッシャーを受けた友達は知ってる。本人は上智の外国語に行きたかったみたいで合格もしたけど、「パパがね…」って、慶應行ってた。
慶應卒の人、慶應行かせたがる人が多めな印象。母校愛はとてもいいことだけど、子供潰したらダメだよね。+2
-0
-
2732. 匿名 2021/03/05(金) 14:44:21
>>1036
1017です。優しいコメントありがとうございます。とても救われた気持ちになりました。+0
-0
-
2733. 匿名 2021/03/05(金) 14:44:51
>>2358
何怒ってるの?ちっぽけな自尊心必死に守ってるの滑稽だよ+0
-0
-
2734. 匿名 2021/03/05(金) 14:59:33
>>2378
逆にお子さん勉強出来なかったとき、何でできないの?っていってそう。ダブスタノニオイ。+2
-0
-
2735. 匿名 2021/03/05(金) 15:01:08
>>2734
母の遺伝子が遺伝するから、勉強できない子は生まれないよ。やる気ない子は生まれるかもだけど、それは育て方だし。+1
-2
-
2736. 匿名 2021/03/05(金) 15:20:24
慶應って何か怖いんだけど。内部生が薬物とかレイプ事件起こしたり、卒業後は電通に入ってパワハラセクハラ、やりたい放題しているイメージ。普通の地味な学生も居るの?+2
-6
-
2737. 匿名 2021/03/05(金) 15:39:13
>>2736
普通に考えているでしょ。あまりにも慶応っね悪いイメージだわと言い過ぎるとそれはそれですぐ洗脳される人だなと思う+4
-0
-
2738. 匿名 2021/03/05(金) 15:43:16
>>2736
逆に内部は真面目とか
電通はパワハラ退室なのかは良く分かんないけど
Fラン卒の電通マンの同級生がいる
実は電通って学歴関係ないのかな?
ずっと誰かに聞いてみたかったんだけど
ここで知ってる1人いるかな??+1
-0
-
2739. 匿名 2021/03/05(金) 15:47:15
>>2738
パワハラ体質でした
同級生が公立高校からFラン大→電通なの
地元じゃすごいタワマン住んでるって噂だけど…
+1
-0
-
2740. 匿名 2021/03/05(金) 15:56:57
>>1216
別にMARCH馬鹿にしている訳じゃないと思うが。滑り止めなかったら、下に滑り降りていく。こんな表現じゃなきゃ駄目?なんか面倒なのがいるね。+0
-0
-
2741. 匿名 2021/03/05(金) 16:00:32
>>2716
なんで普通部じゃないの?
中等部しか知らないの?+0
-0
-
2742. 匿名 2021/03/05(金) 16:00:56
>>2740
学歴コンプレックスないと言いながら1番学歴コンプレックス感じてるパターンだよねー+1
-0
-
2743. 匿名 2021/03/05(金) 16:11:18
>>2074
今そんな事言ってられない企業が多いよ。とにかく使える人を求めてる。今日本自体が崩壊してきてるのに学歴なんてどうでもいいよ。+2
-0
-
2744. 匿名 2021/03/05(金) 16:12:21
>>1355
大した手間じゃないな、そんなこと言うくらいで苦痛とかさ。能力低そうやな。
この話か本当なら、相手もそんなこと求めていないだろう。もっと空気読んだら?嫌ならスルーでしょ。気まずい雰囲気なら他からフォローが入るはず。
無理矢理褒めるって意味わからない。自分が優秀って、アピールしたいだけにしか見えん。+1
-1
-
2745. 匿名 2021/03/05(金) 16:16:54
>>1231
学歴コンプレックスがないっていうのはね、自分の大学の立ち位置を踏まえた上で私は私。私にはこの学歴でいいって思えることを言うんだよ。マーチまで落ちちゃうって言葉に過剰に反応して激情するあたり、それは学歴コンプレックスがないんじゃなくて、自分の大学の立ち位置について今まで考えたことがなかっただけ。+2
-0
-
2746. 匿名 2021/03/05(金) 16:17:43
東大は文系の数学ですら理系の最難問が文理共通問題になるレベル
そこらの地方旧帝大理系の数学できるぐらいじゃ
東大の文系数学に太刀打ちできない
地方公立トップ校はそんな大学無視して地方旧帝大に行った方がいい
割に合わない+1
-0
-
2747. 匿名 2021/03/05(金) 16:22:31
>>2468
2342です。
それがいたんです。私もびっくり。駐在生活は狭い日本人社会ですから、日本で生活していたら知り合わないような方とも接する機会がありまして…
+0
-0
-
2748. 匿名 2021/03/05(金) 16:28:40
>>2746
文系には厳しいって書いてるけど東大の文系受ける生徒は地方だと理系クラスに所属してて数3バリバリやってるんだよね
かつや氏の感覚は古い
☆第3問 【図形と式】放物線の通過領域(C,30分、Lv.3)
理系と共通です。理系のエントリーをご覧ください。理系でも結構厳しい問題だと思います。
第4問 【整数】二項係数を4で割った余り(D、60分、Lv.3)
理系と共通です。理系のエントリーをご覧下さい。この最難問が理系と共通とは・・・って感じです。+0
-0
-
2749. 匿名 2021/03/05(金) 16:30:00
>>983
謙遜してんだよ。わからないんだ。慶応、全然恥ずかしい大学じゃないからね。惜しかったねって感じで言ってんの。ただ東大より下ってだけ。間に受けるあたり馬鹿そうだね。+2
-2
-
2750. 匿名 2021/03/05(金) 16:33:58
>>2742
は?脈絡無くて衝撃なんですが、頭逝っちゃってない?+0
-1
-
2751. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:28
>>2735
母親からの遺伝子3割引環境6割り?父親1割り?くらいじゃなかったっけ。
やる気無いのを本人のせいにはしそうだけど、親の作った環境でやる気がでないと言うことは多々ある。
話題の慶応卒で慶応入学のために虐待する親も、環境作りに自分が失敗してるのを理解できないで、子供が少しでも《できない》と虐待してる。
+1
-0
-
2752. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:34
>>2750
横だけど、マーチまで滑り落ちるって表現につっかかる人は学歴コンプレックス抱えてるよね、って意味じゃない?+2
-0
-
2753. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:38
>>2743
はいはい、高卒でも報われるって思ってる人お疲れ様+1
-2
-
2754. 匿名 2021/03/05(金) 16:49:59
>>1115
いるよね滑り止め落ちて本命受かる人+2
-2
-
2755. 匿名 2021/03/05(金) 16:53:13
>>2753
横だけど
東大現役合格→韻
でワープアの友人見てると
学歴は大切だけど
本人次第だよなと思う
某日本人なら誰でも知ってる企業で
東大~マーチ卒をまとめていた課長は
高卒叩き上げだったし+3
-1
-
2756. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:32
>>2753
大卒ってだけで今の世の中通って行けるって思ってんの危機感ないよね。こっちは採用側だけどそんなバカ大卒より危機管理のしっかりしてて常識のある高卒とるわ。仕事内容に大学の勉強使わないんだわ。+6
-3
-
2757. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:53
>>2753
高卒だと一生報われないって見下したいんだよね。そんな性格悪い大卒とるんだったら高卒でも頑張ってら人がいい。今はがから神話が崩壊してきてるからね逆に良かった。まぁそういう事だよ。+6
-2
-
2758. 匿名 2021/03/05(金) 16:58:12
>>2757
学歴神話ね+2
-0
-
2759. 匿名 2021/03/05(金) 17:00:13
>>2755
韻ってなに?+0
-0
-
2760. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:50
>>2757
がから神話笑 高卒馬鹿にされて激情して書いたんだね+2
-1
-
2761. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:34
>>2759
ごめん
院+1
-0
-
2762. 匿名 2021/03/05(金) 17:31:54
>>2752
私の勘違いでした。本当にごめんなさい(T . T)+1
-0
-
2763. 匿名 2021/03/05(金) 17:41:38
>>1327
林先生が聞いたら、現時点では、、、が付くので私の言うことは全て正しい訳じゃありません。って教えてくれるだろうな。間違いなく。
全てを鵜呑みにする人って、ことごとく頭悪いなって感じる。+1
-0
-
2764. 匿名 2021/03/05(金) 17:57:49
>>2214
この人子無しじゃない。こういうひとに限って冒頭のテーマのような虐待する親になるんだよね。○大じゃなきゃ駄目だ、認めない。うちの子じゃない。ってやるんだよね。親より下の学歴なんてあり得ない、とか。これだけ手を掛けたのに、なんで馬鹿なの?とか、平気でいう。
子育てって貴方が思うようにはいかないよ。まだ子供いないみたいだけどいじめられたり登校拒否にならないよう気をつけてね。+0
-2
-
2765. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:00
日本という国は本当に大丈夫?
色々と不安になってきた。+1
-0
-
2766. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:43
>>2760
すみません〜私は一応大卒ですけどあんたみたいな馬鹿と一緒にされたくありません〜本当は学歴しかなくて自分に自信がないから人を見下してんでしょ(笑)悪いけど今の時代大卒より稼いでる高卒沢山いますよ。+2
-1
-
2767. 匿名 2021/03/05(金) 18:04:01
>>2760
揚げ足取ることしかできないの(笑)これだから大卒でもね〜って言われる世の中になったんだよねー+1
-1
-
2768. 匿名 2021/03/05(金) 18:09:37
>>2219
2214の論理で言うと、と前置きしてるよね。
この人の考えじゃないでしょ。2214は人に向けて発する意見は正しくて、おなじことを自分が言われたら激昂するタイプなんだね。
自分が反論されたら高卒呼ばわり。大学も嘘だろうなって思ってしまう。頭悪いよね。+2
-0
-
2769. 匿名 2021/03/05(金) 18:14:33
>>2581
早慶MARCHが専門学校のような扱われ方だね。びっくりする。
それ以外は認めないってなんなんだろうね。大卒じゃない人がみたら怒るでしょ。なんかズレまくってる。+3
-0
-
2770. 匿名 2021/03/05(金) 18:15:45
>>1367
なんかあなたみたいな人、劣等感を感じる。+1
-2
-
2771. 匿名 2021/03/05(金) 18:16:03
>>2602
高卒はのしあがれないとかいってるよね(笑)いつの時代よ(笑)それは一部の話で今は実力も評価されるようになってきてるし職業も多種多様だしね。大体日本自体が崩れてきてるのに学歴って(笑)こんなサバイバルな時代に悠長なこと言ってるよね〜と思うわ。+0
-1
-
2772. 匿名 2021/03/05(金) 18:19:13
>>2766
わかる。なんか大学卒業ってだけであぐらかいてて仕事できない人いるよね。そんなのだったら会社にとって使える人だったら学歴どうでもいい。毎日毎日この人大卒だーなんて思って接っする訳じゃないし。+2
-2
-
2773. 匿名 2021/03/05(金) 18:19:35
>>2769
大卒じゃない人の基準なんて考えないよ。自分の基準で、自分が出来たことを子供にもできるようにしたいと思うの。自分が基準だから自分の大学よりマーチ早慶が下なら自分にとっては大学じゃないと思っちゃう。人間の心理としては一般的なんじゃないかな。みんな自分の違う学歴のひと達がどう思うかじゃなくて自分の学歴を基準に考えるんじゃない?+1
-0
-
2774. 匿名 2021/03/05(金) 18:22:41
>>2074
そんな事ないよ、高卒だろうが働きながら資格取ってる人とかもいるし本当に働き者の人もいる。大卒で大手にいた人よりもあと腰も低い。変にプライド高い大卒とるんだったら中途の話だけど高卒でも惜しみなく働いてくれる方がいい。+0
-0
-
2775. 匿名 2021/03/05(金) 18:26:50
>>2760
こういう学歴を鼻にかけてるやつに限って変にプライド高くて仕事できないんだよな〜で周りに嫌われて辞めてくパターン。高卒でも謙虚で仕事できて資格持ってる人沢山増えてきてるから一緒に仕事がやりやすい方がいいわ。+1
-0
-
2776. 匿名 2021/03/05(金) 18:27:13
>>1367
私も思った。わざわざ私の子は偏差値に換算できない頭の良さを持ってるのよー教育熱心な家庭と違って人を見下したりしないわ~って言ってるあたり、自己主張が強いと思う。自分の子供より高い偏差値の大学行った家庭でも見下してそう+2
-0
-
2777. 匿名 2021/03/05(金) 18:31:54
>>2773
子供ならわかるよ。比較して馬鹿にするなんてわるいことだと思っていないだろうし。
でも大学出た人が上だの下だの比較してみっともないよ。東大ママに噛み付く人も沢山いるし。自分より上でも関係ない。ダメママ扱い。
それが正しい考え方だとは微塵も思わない。きっとこんなこと言う人は親が他人を馬鹿にする人間なんだろうね。もしくは自分に欠陥があるからそれを埋める為に比較して落とす。卑屈な人間だね。+1
-1
-
2778. 匿名 2021/03/05(金) 18:33:21
>>2214
頭いいんならもっと広い視野をもたないと。
早慶GMARCHの附属校で、偏差値に捕らわれない生き方してる生徒達のほうがよっぽど賢いんじゃないかな。
そして子どもの進学先は子ども自身が決めるもの。
親の意志で決めるもんじゃない。+4
-0
-
2779. 匿名 2021/03/05(金) 18:36:49
>>2778
横だけど、早慶MARCHの付属校の人達が偏差値にとらわれないと思ってる?中学受験、高校受験ですごく偏差値にとらわれてるよ。行く大学を大学受験する前から決めただけ。早慶MARCH以上になるとどの子もいづれの段階にせよ偏差値にとらわれてるよ。幼稚舎受験は偏差値は関係ないかもだけど+1
-0
-
2780. 匿名 2021/03/05(金) 18:36:56
>>2773
視野が狭いですね。
自分基準で子供に考え方を押し付けるんでしょ?それはお好きにどうぞ、ですね。
それと他人を落とすことは全くの別問題では?+1
-1
-
2781. 匿名 2021/03/05(金) 18:39:47
>>2648
でも慶應は入れる頭は羨ましい。+3
-0
-
2782. 匿名 2021/03/05(金) 18:54:38
>>2779
横だけど>>2214みたいな東京一工以外はNOって人と比べたらまだマシって意味じゃない?+1
-0
-
2783. 匿名 2021/03/05(金) 18:57:32
>>2780
まぁ視野が狭いととるか、エリートの人の考えは一般人には理解できないものって考えるかは人それぞれじゃない?トップの人達の考えかたを一般市民のものにあわせろっていわれても無理そうだし、逆もそうだし、お互い干渉しないのが無難+0
-0
-
2784. 匿名 2021/03/05(金) 18:57:57
>>2760
はいはい大卒様大卒様素晴らしいですね〜(棒)+1
-1
-
2785. 匿名 2021/03/05(金) 19:09:44
>>2782
うーんと上手く言えないんだけど、中学受験でも親の意向が入っててだいたいここじゃなきゃダメって附属校決められて勉強させられるパターンが多いんだよね。しかも中学受験の偏差値からしたら早慶MARCHの付属校ってめちゃめちゃ高くてさ。結局、大学で東京一工じゃなきゃダメっていうのとほとんど変わらないきつさというか…。どちらも親が決めた最低ラインがあってそれに向かって努力するという意味では同じだと思う。首都圏で名だだる大学に行こうと思ったら中学受験にしろ大学受験にしろ同じようなものじゃないかな+0
-0
-
2786. 匿名 2021/03/05(金) 19:32:09
>>2785
それは大変だね自由に好きな学校行かせればいいのにね。+0
-0
-
2787. 匿名 2021/03/05(金) 19:37:23
>>1846
法学部のFIT入試は入った後も成績いいよ。制度設計が良かったのかAO入試の成功例。だから枠を広げた。+0
-0
-
2788. 匿名 2021/03/05(金) 19:49:02
>>22
うちの母親。死ぬほど気持ち悪い。縁切った。+0
-0
-
2789. 匿名 2021/03/05(金) 20:00:33
>>2783
私は慶応卒だけど貴方みたいな方、苦手だな。なんかすごく偉そうだよね。エリートとか一般人とか、そういう考え方がないな。性格が悪い人って嫌われるよ。学歴関係ないよね。人間性の問題。+1
-2
-
2790. 匿名 2021/03/05(金) 20:05:53
>>2776
すごい深読みするね。性格歪んでるわ。取り柄がな証拠。哀れ。+0
-2
-
2791. 匿名 2021/03/05(金) 20:07:47
>>1280
その質問自体があり得ないよね。偏差値70付近の大学名出すならまだしも。+1
-0
-
2792. 匿名 2021/03/05(金) 20:10:25
>>2789
私は、一般人の立場で、エリートのひとの考えることは一般人には分からないから干渉しない方がいいんじゃないかって言ったの。文章偉そうだったかな…なんだかそう取られると思ってなかったから悲しいな。ごめんなさい+1
-0
-
2793. 匿名 2021/03/05(金) 20:12:29
>>2059
慶応入ってるんだから、もしも話って意味なくないか?ドリフじゃないんだからさ。なにその空想設定。つまらないひとだよね。+1
-0
-
2794. 匿名 2021/03/05(金) 20:12:33
>>2169
嫁の理子さんのお父さん、元プロ野球選手東尾さんのコネ。+0
-0
-
2795. 匿名 2021/03/05(金) 20:17:37
>>2718
慶應以上だと慶應入るよ笑 初歩的なミスするなあ。+0
-0
-
2796. 匿名 2021/03/05(金) 20:28:12
>>2413
中学受験で私立がダメって言うよりそんなに早くから慶應目指さなくても行けるのが普通だよって考えを言ってるんだと思う。善し悪しは別として+0
-0
-
2797. 匿名 2021/03/05(金) 20:32:35
>>37
子供は親の希望を果たす人形と考えてる人いるね。
子供は親の作品、とか言っちゃうひと…
知ってる人にいる。
その人は成人した子供にガン無視されて疎遠になってるよ。+1
-0
-
2798. 匿名 2021/03/05(金) 20:35:55
>>2792
立場が違えど、どういう境遇だったんだろうか?どんな背景があったんだろうか?と、相手を自分なりに理解しようとすることって大事ですよ。
触れ合うことがないから知ろうと思わない方が無難、と言っていますが、子供が生まれたら親が知らない世界の人だらけの中に放り込まれるわけで。また我々が子供の頃の時のように、色んな人と交わるんですよ。
合わないから知ろうとしないし関わらないでは、こどもをトラブルから守ることもできなけりゃ道徳を教えることすらできない。差別主義な人間に育ちますよ。自分1人なら問題ないですが。
傷つけるつもりで書いたわけではありません。誤解させてしまったのならば、こちらこそごめんなさいね。+1
-1
-
2799. 匿名 2021/03/05(金) 20:40:55
>>2789
慶應にエリートって言われてもな…って本当のエリートの人たちは思ってそう+1
-0
-
2800. 匿名 2021/03/05(金) 20:55:11
>>2792
ガルちゃんで二重の意味に取れるコメントするとさ(この場合だと一般人がエリートの考えは分からないから別々の道へと言いたいのか、それともエリートが、一般人に私の考えはわからないだろうから黙っててって言いたいのか)必ずと言っていいほど悪い方の意味に取られて叩かれるよ。攻撃的な人多いからさ。たまたまだからあんまり気にしなくていいと思う。+3
-0
-
2801. 匿名 2021/03/05(金) 21:11:10
>>1220
>公立からなんて孤立無援で東大乗り込む
公立高出身者が全体としては少数派って程でもない。
特に地方公立の人って、中学受験して国立大附属中出身の人も多く、そういう人たちは孤立無援は経験済みだったりする。学校や塾や同級生など、勉強する環境にはあまり恵まれない中でやってきた人たちだから、柔じゃないと思う。+5
-1
-
2802. 匿名 2021/03/05(金) 21:18:07
>>2751
その程度の割合じゃ、子供が勉強できなくても母親だけを責められないよね。+2
-1
-
2803. 匿名 2021/03/05(金) 21:19:47
>>2802
環境作りも母親の責任ってなるんじゃないかな?しかし3割母親の遺伝子ってすごいね+3
-1
-
2804. 匿名 2021/03/05(金) 21:42:32
>>2799
自分がエリートなんて、一言もかいていないですよ。なんか読み間違えていませんか?+0
-1
-
2805. 匿名 2021/03/05(金) 22:09:22
>>2771
それも時代遅れ。努力する人はのし上がれますよ。色んな境遇で大学出ていないひともいるからね。遅れてでも大学入ればいつでも挽回出来ますよ。
もちろん高卒でも能力あれば関係ないし。ただ周りの扱いが違う場合があるだけで。+3
-0
-
2806. 匿名 2021/03/05(金) 22:13:56
>>2194
そんなあなたは東大じゃないという、、、
恥ずかしいひとだね。勘違いさん。+1
-0
-
2807. 匿名 2021/03/05(金) 22:16:46
ほとんど
東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など→march&関関同立など→地方国立→私立→Fラン
東大慶應&医学部
や
京早一工
が上の社会だよ
妄想は宜しくてよ
知恵袋総合大学ランキング(2018年頃)
【東大、慶應、医学部医学科】
~出世加点5、上層一流(政財官マスコミ学医弁会)、超一流企業就職(日銀,商事,Google,外銀外コンなど)、高級専門職幹部、先端科学・企業研究提携 の壁~
【京大、早稲田、一橋、東工大】
~財閥商社ターゲット大学、高級専門職、一流有名大学の壁~
【大阪大学】
~出世加点4、インテリ階層の壁~
【地方旧帝大、横神、早稲田下位、上智】
~大手メーカーターゲット大学、RU11研究拠点級の壁~
【ICU・明治・同志社など、外大、筑波など】
【(GMARCH・関関同立、千葉など)】
~出世加点3、大企業ターゲット大学の壁~
【金岡広】
~中堅企業・地方メジャーターゲット大学・地方高学歴の壁~
【5S 埼玉・新潟・信州・静岡・滋賀】
~「国立出」、中堅企業、地方ターゲット大学の壁~
【地方国立大学】
●大手トップマネジメント及び東証一部経営者(2900人)・・2020/9
①慶應義塾409人 ②東京大学310人 ③早稲田大学250人 ④京大142 ⑤一橋76 ⑥明治・中央 各61 ⑦同志社56 ⑧阪大・東北55 ⑨日本46 ⑩神戸・関西44 ⑪関西学院42 ⑫青学39 ⑬九州36 ⑭立教35 ⑮上智・法政33 ⑯東京理科31 ⑰北海道28 ⑱ 東工大・横国25
・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%以上
■(軍部学校+東京帝國大学)→(旧七帝大時代)→(東慶医時代(with京早))
・1945年日本敗戦。軍学校は消滅するが、七帝大(いわゆる旧帝大)や一工神【東大・京大・一橋・東工大・大阪・名古屋・東北・神戸・九州・北海道:国立10校】は残り、戦後日本を各界にてリード。特に東大は抜けた存在、京大は理系分野で主に抜けた存在となる。
・戦後日本にて帝大主義(東大中心主義)が続くも、中央法科(法曹界など)、早稲田(ジャーナリズム・政界など)などは旧帝大に負けじと存在感を放った。しかし、戦後日本は貧しく、国公立大学>私立大学の図式・人気は続いた。(早稲田・慶應・中央は都会学生の人気を集め始める)+1
-1
-
2808. 匿名 2021/03/05(金) 22:27:19
慶應そんなにいいかな?
下からの人は極端に学力低いよ
一般入試受けたらニッコマ確実に落ちる+5
-5
-
2809. 匿名 2021/03/05(金) 22:29:57
>>845
頭がいい子は東大って憧れの存在だからね。そこを目指してガムシャラに勉強してきた人も多いから。+2
-0
-
2810. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:27
>>2808
妄想やめときなよ
附属は偏差値70
幼稚舎は医者弁護士率高い。全然レベルが違う。
デタラメ言い過ぎ+7
-1
-
2811. 匿名 2021/03/05(金) 22:41:43
>>2809
上流階層で賢かったら慶應目指す
東大は庶民だよ。ここ大丈夫か、めちゃくちゃ。+5
-6
-
2812. 匿名 2021/03/05(金) 22:43:02
頭悪すぎて妄想言うのが多い
無縁なのに+1
-1
-
2813. 匿名 2021/03/05(金) 22:56:19
>>2811
いや、そういう上流階級は東大にも慶応にもいるわよ。東大にもどこそこの社長の令嬢で外車で通学してる友達もいたし。
慶応か下だって落としている訳じゃ無くて、出来がよかったら東大目指すっていってるの。+5
-0
-
2814. 匿名 2021/03/05(金) 23:13:51
>>2197
だよね。公文とか本当に悲惨。
3歳から毎日こつこつやって、もう筆算出来るの?掛け算出来るの?すごいわね!って言われてその気になってた子が、小3で始めた子に地頭良い子に1年で抜き去られるとか普通にある。+8
-0
-
2815. 匿名 2021/03/05(金) 23:15:03
>>1242
馬鹿になんかされないよ。ちょうどいい大学っていい表現だわ。。会社に入ればいい仕事するし。
一流企業は信用ない大学から採用しないしね。安心のMARCHってポジションだよ。+1
-0
-
2816. 匿名 2021/03/05(金) 23:42:52
>>2810
妄想じゃないよ
塾講師
慶応生何人も教えてる+0
-1
-
2817. 匿名 2021/03/06(土) 00:23:19
>>2816
受験勉強しないからでしょう
詰め込みしないのが良いと考える教育方針
私も塾講してたけど、付属校勧めがちです
進学校の落ちこぼれはかわいそうです+2
-0
-
2818. 匿名 2021/03/06(土) 00:33:05
>>1103
横だし今さらだけど、昔はお茶の水は女版東大ってくらい人気あったらしいよー
今も偏差値高いし。+1
-0
-
2819. 匿名 2021/03/06(土) 01:06:14
>>1595
>>1
インチキエスカレータールートね
受験科目数も緻密な頭脳レベルも全然違うからノーベル賞ゼロなのよ私立は+4
-0
-
2820. 匿名 2021/03/06(土) 01:07:40
>>1674
受験科目数が全然違うし
エスカレーターの慶応なんて大学受験してないからアフォだわ+3
-0
-
2821. 匿名 2021/03/06(土) 01:09:48
>>1677
楽して金稼ぎたい奴が投資ファンド行くんだわ
苦労して研究の道に進むようなのは私立は非常に少ない
楽して金稼ぐことしか考えないのが私立は多すぎるから駄目+3
-0
-
2822. 匿名 2021/03/06(土) 01:10:27
>>2817
詰め込みもしないけど、伸び伸び勉強するかと言うとそうでもないんだよね
なんだか表面的で明後日方向
素質のある子、意欲のある子はどんどん伸びていく
だけどそれはどこの学校でも同じ
+2
-0
-
2823. 匿名 2021/03/06(土) 01:11:01
>>2509
全然違うwww+1
-0
-
2824. 匿名 2021/03/06(土) 01:58:53
>>2814
公文は最近3学年先ならトロフィーもらえたり
イベント呼んで表彰式もある
もっとすごい子用の教育もあるよ
コツコツだけじゃない
教室によるけど+3
-2
-
2825. 匿名 2021/03/06(土) 07:10:21
>>2813
女という時点であてはまらないことくらいわからない?レベル低すぎます。
上流って閨閥レベルだよ
ほとんどいないって。東大は。
中堅企業オーナー家庭くらいならいるけど
デタラメやめてよ
サントリー、TOYOTA、DNP、ハウス食品
麻生安倍岸田福田中曽根
クラス
東大なんていないよ
デタラメやめようよ、庶民。
+2
-2
-
2826. 匿名 2021/03/06(土) 07:12:59
>>2821
今は私立も研究者多いよ
教授比率、ポスドク多い ことをなんか勘違いしてる。
地方帝京大はポスドクだらけで
社会問題になっている。よい、と誤解してる。
先端研究慶應と基礎研東大
デタラメやめなよ。なんでそんなにレベル低いの?(笑)+1
-0
-
2827. 匿名 2021/03/06(土) 07:14:03
>>2821
一般旧帝大レベルに一流MBAは無理+2
-1
-
2828. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:53
東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など→march&関関同立など→地方国立→私立→Fラン+1
-0
-
2829. 匿名 2021/03/06(土) 11:47:11
>>2741
私は幼稚舎から大学まで慶応大学院はリース大学卒。あなたの先輩にあたる存在かも知れませんね。
普通部じゃないの?の質問に答えてあげる。
一般の人に説明するときは普通部じゃ通じないよ。
慶応の自分たちの基準が当たり前なところというか…他校生と少しでも関わりがあれば普通部は一般的な中等部とに相当し、その様に説明すれば分かりやすいのにその気遣いもない。そういう世界が狭い人はどの学年もどの年度も一定数いるんだよね。
慶応は自分からアクティブに動いて視野を広げていかない・いけない、親に全てレールを敷いてもらうしか脳のないタイプも一定数いるけど、
あなたの発言はまさにそれ。
周りが凄いからと自分も凄いとは勘違いしてはだめ。
慶応は学閥意識が強いけど、あなたが凄いのではなく、ただ卒業しただけの親の脛齧り慶応は親のお金が凄いだけ。+3
-2
-
2830. 匿名 2021/03/06(土) 11:49:17
>>2452
私の知り合いの地主だった人はお金持ちだけど常にいい人ぶって自分を偽り、55で精神病んで自殺した。
お金でなんとかなっていることを自分の人格の良さと勘違いして、さまざまなズレに精神破綻起こしたんだろうね。+3
-0
-
2831. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:28
>>2286
自分の奥さんを平気で見下してくる友人を「そういう奴」と認めて奥さんのほうを抑え付けちゃうあたり、あなたの旦那も「立派な慶應生」なんだねぇ+4
-1
-
2832. 匿名 2021/03/06(土) 21:01:42
>>2378
慶応は他の学校とは違う付加価値があるんだよ
親の資産を継ぐということは会社も継ぐわけで、人によっては学校と社交会を兼ねているのよ+1
-2
-
2833. 匿名 2021/03/06(土) 22:26:46
>>2619
私も幼稚舎上がりだけれどお受験で慶応は避けました
主人が勤務先が大手ですが、使えない慶応の大半は幼稚舎上がりで縁故採用の場合が多いそうです+6
-0
-
2834. 匿名 2021/03/06(土) 22:35:33
>>2831
幼稚舎からはおろかたかだか高校からでも俺慶應にバッチリ染まり伴侶を見下げるようになるんだ
なんか悪いウイルスのようだわ
それとも旦那がそういう素養のある人間だったのか+3
-1
-
2835. 匿名 2021/03/07(日) 01:45:07
>>1070
関大だったけど授業でペア組んだ内部進学者がマジで勉強してこなかった人で予習すらまともに出来なくて課題が全然進まなくて困った…
難易度低めの学部だったせいもあるかもだし今どうなってるか知らないけど、内部進学者がそんなレベル&関大は関大生でも「就活で書類で跳ねられることはまずないけど有利って程でもない学歴」って認識なんで、首都圏ブランド校のお受験と比べるレベルではないような気がする+0
-0
-
2836. 匿名 2021/03/07(日) 04:50:48
>>2834
え?何このコメント。
悲しい。+1
-2
-
2837. 匿名 2021/03/07(日) 05:24:52
諭吉の哲学は、塾生に受け継がれなかったと……+1
-0
-
2838. 匿名 2021/03/07(日) 08:15:47
>>993
うちの両親京大
兄3人現役で京大東大・同校大学院卒
私やりたい事があって両立できるように進学したのが立教
親に学費出して貰っているけど、まだ10代だけどやりたい事で確定申告必要な程度には稼いでいるから学費以外は全部自分の稼ぎで賄ってる
兄には商才のある君が1番成功例だと言って貰える
そんな風に他者を認めてくれる兄たちが大好きで尊敬しています
本当に勉強ができる人からしたら学歴なんて【結果的について来たもの】なんだよね
他者を認めることは自分以外の感性に視野が広がることを意味しているのに、終わった学歴にしがみついて馬鹿だねその人たち
学歴が最大のプライドになった時点で、本質の成長が二十歳前半辺りの感覚で止まるよね
1番自分が楽しかった時代のメイクで止まっちゃってるダサいおばさんみたい
+4
-1
-
2839. 匿名 2021/03/07(日) 10:29:04
>>2052
大学職員って大学の管理部門の職員のことじゃ無いんですか。
大学で教える人は教授とか講師ですよ。
+2
-0
-
2840. 匿名 2021/03/07(日) 13:40:47
>>1988
慶應はクラス替えないから結束強いみたいね。
櫻井さんは高校卒業したら辞めるつもりだったのを騙し討ちでデビューじゃなかったっけ?同級生の海外勤務送別会がクルージングとか言ってたから稼ぎは芸能界の方が良いかもだけど一般企業勤めでも充分稼げてたろうし遥かに自由だったと思うわ
デビュー時に「ジャニーズで慶應進学したこと」についてコメント求められて「慶応生がジャニーズしてるだけです」って返してたから慶応意識は強そう。ニュース番組でも慶応の人脈フルに使って情報集めてるみたいだから、慶応ブランドは学歴以上に人脈なんだと思う…+2
-0
-
2841. 匿名 2021/03/08(月) 13:16:07
>>2083
お医者先生も商売で相手するのは市井の人々なわけでしょ?
差別意識や選民思想の強い家ってそもそも医者として不適切だと思うんだけどな+2
-0
-
2842. 匿名 2021/03/09(火) 14:34:03
>>880
読書は周囲の環境に左右されるよね
うちの子は本なんて普段読まないけど、私が読み聞かせ会のために本を借りてくると、私が読む前に全部読まないと気が済まず、読んで訳の分からん能書き垂れてくるwww
読み聞かせで使う一冊のために2〜3週間で約50冊ほど読むから結構な読書量
それを何度か経験してるから、やっぱり環境は大事+0
-0
-
2843. 匿名 2021/03/10(水) 02:35:40
>>2839 大学職員は事務員のことです。
教授は大学教員と呼びますね。+1
-0
-
2844. 匿名 2021/03/10(水) 02:42:37
>>2841 選民思想の強い人は客商売(ある意味医者も客商売ですよね)とか大衆相手の会社経営に向かないと思う。+3
-0
-
2845. 匿名 2021/03/12(金) 07:26:01
>>172 自浄作用がね…+1
-0
-
2846. 匿名 2021/03/12(金) 07:30:20
>>172+1
-0
-
2847. 匿名 2021/03/15(月) 18:04:21
>>63
おばさんよく知らないのに想像で語っちゃダメでしょ🙅♂️+0
-0
-
2848. 匿名 2021/03/23(火) 06:09:51
>>711
素敵な親。+0
-0
-
2849. 匿名 2021/03/23(火) 06:18:05
私大の定員厳格化の影響で、慶應志望者に限らず、受験準備の低年齢化が進んでいる。進学塾に「いまは大学から早慶に入るのは至難の業だから中学受験で勝負決めるべき」と煽られ、小1から入塾したり。冷静さを保たないと親も追い詰められる。+0
-0
-
2850. 匿名 2021/03/27(土) 22:52:10
慶應は高校からが一番簡単と某教員が言ってました。
幼稚舎はアピールが上手く誰でも仲良くやっていける子。
あとは慶應が気に入れば入れる。
なお、今年は補欠入学が3割。。+0
-0
-
2851. 匿名 2021/03/27(土) 22:54:51
あと、慶應はガリ便タイプはいるけど、社会で活躍してくれるアピールの上手い子が好きです。だから、ミスコンが盛ん。まあ、私は好きじゃないけどw+0
-0
-
2852. 匿名 2021/03/27(土) 22:57:31
取り敢えず、慶應に入るのにガリ便タイプは止めて。頭の良い自分をアピールできる能力と誰とでも付き合える能力だからね。慶應だって宣伝力ある子の方が良いでしょ。+0
-0
-
2853. 匿名 2021/03/27(土) 22:59:17
他質問あったらどうぞ。+0
-0
-
2854. 匿名 2021/03/27(土) 23:03:40
あとキュウミヤケとかキュウカゾクとかどうなんでしょうねw 有利だと思うけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
●2020年度大学入試数学評価を書いていきます。今回東京大学(文系)です。いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^いよいよ、2次試験シーズンがやってきました。すでにお馴染みになってきたかもしれませんが、やっていきます。202...