-
501. 匿名 2021/03/04(木) 12:25:18
>>450
さらっと都内の格好いい場所に父親の会社があって〜って言われた時に反応に困った記憶が蘇るわ。+21
-1
-
502. 匿名 2021/03/04(木) 12:25:24
>>332
半沢さん、東大じゃなかったっけ?歴代も東大京大だった気がするけど。三菱商事も垣内社長は京大だし、その前は東大だよね。+8
-6
-
503. 匿名 2021/03/04(木) 12:25:33
>>425
そこ経由はバカ無試験扱いされるよ+12
-0
-
504. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:00
>>489
若葉会とか枝光会とか。
あとは付属の幼稚園からさっさと入れちゃう。+8
-0
-
505. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:08
こういうのって、首都圏ならではの悩みって感じがする
そもそも田舎だと、慶應を第一志望にする人が少ないような?
その街で1番の進学校みたいな高校でも、頭いい人の第一志望は近くの旧帝大って感じで、その次に多いのは地元の国立大
わざわざ、東京の私大に行くって人は少数派で、学年に数人、志望者がいるかいないか?くらいだった気がする+8
-1
-
506. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:25
>>148
それが一番+9
-0
-
507. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:36
>>45
殺人を肯定する気はないけど、殺された父親に同情の余地はない。+91
-1
-
508. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:09
>>403
エデュ案件。+5
-0
-
509. 匿名 2021/03/04(木) 12:28:54
確かに早慶だー、東大だー、おー!すげーってなるけどね。
日本はもっと卒業するまでを厳しくした方がいいかなと思う。入る時だけがむしゃらに勉強してもさ、大学入学がゴールじゃないんだけどね。
でも親は子供がなるべく楽に生きて欲しいから子供の頃に頑張れって言うんだよね。。。+5
-1
-
510. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:37
慶應出身は毒親だらけだよね。子供にも慶應に行かせようとする+7
-6
-
511. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:41
>>505
まぁ地方は国立至上主義あるからね。3教科私立ってだけで眼中にないよね。でも>>1は偏差値とか受験の難易度より慶應のコネとステータスが欲しいんだろうなーと思う+6
-1
-
512. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:55
>>5
頑張ってたらいつの間にか入っちゃったって人より、学歴にこだわる人ほど性格キツくて当たり前。
+94
-1
-
513. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:24
>>37
勉強はそりゃできた方がいいけど、人格歪めてまでやらなくていいよ。
それよりも人との関わりが大事だと思う。
いいとこに就職しても、周りの人とうまくやれないと潰れるよ。
勉強もできて人望もある人もいるけどね。+66
-0
-
514. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:32
慶應の平均年収は630万円くらいしかないのにね
コスパ悪すぎだよ+4
-7
-
515. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:37
>>427
まぁでも社会でてみたら慶應だけが学閥じゃないのよ。そこまでこだわる必要ない。+11
-4
-
516. 匿名 2021/03/04(木) 12:31:07
>>427
古い。
今は、早慶は東大京大の滑り止めにしかならないよ。
その他の旧帝大の滑り止めはMARCH。
+25
-4
-
517. 匿名 2021/03/04(木) 12:32:33
慶應みたいな低レベル大学に入るように促すことが虐待+3
-6
-
518. 匿名 2021/03/04(木) 12:33:12
>>510
私慶應出身だけど、1mmも思ってないよ。+9
-2
-
519. 匿名 2021/03/04(木) 12:33:39
アホ無試験ばっかでレイパー増えまくり
就職実績は一部の上位しか載せない爆笑軽量科目施設+7
-5
-
520. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:53
>>420
パンピーで小学校受験で早慶はほぼ無理だよね。
著名人や有力なコネを持つOBOGの子どもで枠の大半が埋まる。
何もバックなしに幼児教室とか必死に通っても微妙な学校しか受からないよ。+11
-0
-
521. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:53
親戚一同旧帝大とか国立医学部だと早慶でも肩身が狭い現実+6
-4
-
522. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:26
正直慶應一家とかあまり関わりたくない感ある。+20
-1
-
523. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:55
慶応は卒業後も塾生のつながりも強くて、ビジネスにも生きるからね。
頑張る価値はあると思う。
ただ、実社会では「良い学校卒業=優秀」ではないので、その点はよく教えておいた方が良いと思う。+6
-3
-
524. 匿名 2021/03/04(木) 12:37:13
>>514
ボリューム層は所詮中小行きの下っ端だからね
大多数にとってただの庶民大学だからね+5
-1
-
525. 匿名 2021/03/04(木) 12:37:25
>>519
大学受験オンリーにすればいいのにね。だから日本えりーとたちはバカばかりと言われるんだよ+3
-2
-
526. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:31
>>443
浦和の人って独特だよね。子供の習い事関係のママ友にいるけど、聞いてもないのに浦和在住ですって必ず自己紹介の時付け加えてるw+24
-0
-
527. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:38
平凡で良いのよ 家庭は
お金持ちすぎても、両親の期待に添えなくてやっかいもの扱いされるなら平凡で良いと思う+10
-0
-
528. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:41
>>522
色々な人が居ると思うけど、私がしっている人たちは本当に良い人。
頭も品も良く、且つお金持ち特有のおっとり感がある。+11
-0
-
529. 匿名 2021/03/04(木) 12:39:24
>>34 外資金融も色々います。
女子力を使ってのし上がって行く対応も一定数います。たまに見た目とハッタリだけで中身のない女性もいます。+61
-4
-
530. 匿名 2021/03/04(木) 12:39:51
平凡な家庭が1番幸せなんだろうね+2
-3
-
531. 匿名 2021/03/04(木) 12:40:21
>>55
慶応志木とか高校からだよ。+27
-1
-
532. 匿名 2021/03/04(木) 12:40:46
>>459
慶應に無関係の人の妄想。
ひと学年700人以上いる中で20人しか内部進学で医学部に行けないんだけど、ほぼ内部生が行ってる。
+35
-2
-
533. 匿名 2021/03/04(木) 12:40:55
>>520
子供の面接してるふりして親を見てるからね+5
-0
-
534. 匿名 2021/03/04(木) 12:41:09
この記事は幼稚舎入学が前提になっているのに書き込みは大学入学が前提になっていてなんかおかしい+9
-0
-
535. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:00
>>529
使えない女子は採用しないよ
+19
-1
-
536. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:24
こういうブランドに囚われる人生も地獄だね。
入れなきゃまた違う人生を歩めばいいのに…+6
-2
-
537. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:38
>>97
学閥があるのでは+11
-1
-
538. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:47
>>459
小受>中受>高受>大受
で入るのが難しい。
+41
-3
-
539. 匿名 2021/03/04(木) 12:43:05
>>534
国立大学に入れたくて、慶應幼稚舎に子供を入れる人はほとんどいない+14
-0
-
540. 匿名 2021/03/04(木) 12:43:05
>>514
幼稚舎からずっと慶應って人の年収はどのくらいなんだろうね。この記事の両親は大多数の慶應学生なんて目指していないしコスパなんて関係ないんじゃない?
+6
-0
-
541. 匿名 2021/03/04(木) 12:43:23
>>504
そういう所ってやっぱりお金持ちばかりなの?+2
-0
-
542. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:03
>>355
早い子はすでに中学入学の時点から大学入試のことを考えてますよ。
6年間で準備して慌てないようにするため。
志望校によってはそうなります。
+7
-0
-
543. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:12
インター○デュでも、中等部(慶應)信者は突き抜けているよ。
インター○デュ自体、悪口やマウントが結構あるけど、中等部(慶應)熱望者はその中でも別格という感じ。+6
-1
-
544. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:13
親の早慶モラハラって聞かないよね
ショボイから
医者や官僚家の話の方が、遥かに強烈で面白いから話題にならない+6
-1
-
545. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:32
>>231
わたしは適正だと思う。学歴でも資格でも資格必要ない職種でも。+5
-1
-
546. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:44
都内で中学受験が盛んな地域に住んでるけど、かなり教育熱心な人が多いよ。
学校も親が決めて子供の意見を聞かないのかと首を傾げたくなることもある。私も熱心な方ですが、毎日元気に学校に通えることを優先したいから子供第一で考えてる。+9
-0
-
547. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:57
>>22
そういう女を選んだのは旦那じゃん。+81
-8
-
548. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:14
>>492
横だけど、成績トップの話だよ。+9
-1
-
549. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:31
>>458
もう海外駐在帯同縛りがなくなって久しいから、日本育ちの人の単身留学も多いのかと思ったわ
どのくらいの年代なんだろ?
藤井フミヤの息子とか成城学園を中学まで通って、高校からニューヨーク学院で帰国して慶應大学
そこからフジテレビアナウンサーだから
帰国子女みたいにカルチャーギャップで悩むわけでもなく
普通の留学者が持つ覚悟を持った自立心や野心って感じもなく
金持ちの手段だなあと思ったわ+11
-0
-
550. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:37
>>118
いわゆる上位学部だったけど、桜蔭の子は周りで見たことなかった。(JGはわりといた)
開成はちらほらいたけど、だいたい浪人して入ってきてた。でも高校名が逆にコンプレックスになってるみたいに感じたな。。仮面する子も多そう。+12
-0
-
551. 匿名 2021/03/04(木) 12:46:08
田舎から都内に引っ越したばかりで、まだ娘は一歳だけど公園で話したりするママはもう幼稚園選びの話してる。幼児教室行ってる人もたくさん。私の田舎は高校は公立がいいし、中学受験する人なんてクラスで1人くらい(しかも浮いてる)だったから今必死に幼稚園のこととか調べてた。でもこの記事見ると、何が正解なんだろうかと分からなくなる。+6
-4
-
552. 匿名 2021/03/04(木) 12:46:37
>>543
中等部なの?普通部は?+0
-0
-
553. 匿名 2021/03/04(木) 12:46:56
慶應大学って施設綺麗なの?+2
-0
-
554. 匿名 2021/03/04(木) 12:47:12
>>541
それプラスお教室も通わすからお金ないと厳しいと思うよ。
知り合いはお受験教室の他に体操教室や絵画教室も通わせてた。
縁故も見つけてちゃんと志望校合格してたよ。
費用は祖父母からの援助ってのもよく耳にする。+10
-0
-
555. 匿名 2021/03/04(木) 12:47:36
こういう親が言う子供のためって口だけで、自分たち(親)の見栄と自尊心のためだよね。+9
-0
-
556. 匿名 2021/03/04(木) 12:48:01
>>520
微妙な学校ってどのあたり?+0
-0
-
557. 匿名 2021/03/04(木) 12:49:08
>>540
ピンきり
知り合いは政府系銀行や外資系アセットマネジメント
両方微妙な給料だよ
でも二人とも、どどどどどどどどお坊っちゃま(実家が金持ちっていう意味で)
GS東京支店のヘッドM田さんも幼稚舎、投資銀行業務なんてコネクションビジネスみたいな部分もあるからお金持ち層に盤石なコネクションがあるのは強みだよね
+15
-0
-
558. 匿名 2021/03/04(木) 12:49:19
学歴くらい、少し勉強すればいいんだから、そのくらい頑張りなよみたいなコメントあるけど、本当にそうかなあ?
それって、受かったら親が学費を納入してくれるはずって安心感あってこそじゃない?
受かっても親からの援助は期待できないとか、生活が大変だから、やっぱり就職にして、家計を助けてくれと言われるんじゃないか?とか、そういう不安がある中で、勉強に集中できるのかな?って思うんだけど+15
-0
-
559. 匿名 2021/03/04(木) 12:49:31
ま、自由に結婚できる時代になったけど、やっぱり出自と自分の能力は考えないとねぇ。お金持ちになりたくて頑張った人とかの子供が苦労してんだろうね。ブサイクなのに整形美人の子供もまた然り。+10
-1
-
560. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:04
>>554
うちは義親から援助どころかむしろこっちが毎月援助してるから無理だわ
義親がお金出してくれる人はうらやましいなあ+9
-1
-
561. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:41
>>554
お金ももちろんだけど、親もある程度頭良くないと通わせられないよね
+7
-0
-
562. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:56
>>550
開成も桜蔭も上位医学部か東大しか許されないけど、浪人してもそこに入れなかった場合慶應になると思う。でも大学としての難易度偏差値じゃなくて>>1のひとは慶應の華やかなネームバリューと慶應内部のコネをもとめてるから、国立難易度偏差値至上主義の人と慶應内部って次元が違う話で混ざりあったりしない。住む世界が二つに分かれてる。+37
-0
-
563. 匿名 2021/03/04(木) 12:52:05
>>553
SFCはめっちゃ綺麗 日吉は図書館は綺麗
三田は...全般的に古い 最近行ってないから知らん
三田の図書館の地下の奥の方の机でよく勉強してたわ+17
-0
-
564. 匿名 2021/03/04(木) 12:53:17
>>543
本筋の普通部じゃなく?
中等部志望の女子の親が騒いでるの?+5
-0
-
565. 匿名 2021/03/04(木) 12:53:29
慶応じゃなければ人間じゃないみたいな人たちがいるんだね。
一定の選民思想の人達がいるよね。
ここにも+16
-2
-
566. 匿名 2021/03/04(木) 12:53:41
そもそもなんだけどこれから子供の数がグンと減っていって日本がヤバくなってくるって言うのに学歴社会なんてそんな長く続くの?そもそも大学自体がなくなっていきそうな感じするけど...なんか木を見て森を見ず感を感じるんだけど...+13
-2
-
567. 匿名 2021/03/04(木) 12:54:37
>>551
どのくらいの学校に行かせたいの?早慶旧帝に大学受験で行かせたいなら中学受験はしなきゃダメだと思うから中学受験についてゆっくり調べて見ては?小学校受験は独特だし、入ったらまず、その小学校のエスカレーター以上の大学はいけないので安易にオススメできない…慶應じゃなくてもほかの私立のエスカレーター校でも別に内部のコネ作りたいとかじゃなかったら小学校からはいる必要はないよ。+12
-1
-
568. 匿名 2021/03/04(木) 12:56:00
>>86
これの文字は見たことあるな。
世の中ではそう書くのか?と思ってた。
+5
-1
-
569. 匿名 2021/03/04(木) 12:57:09
慶應大学を目標としてるんじゃなく、慶應にできるだけ早い段階で入れたいって話なのになんで国立大を持ち出す人多いの?
目指すベクトルが違うんだよ。+15
-0
-
570. 匿名 2021/03/04(木) 12:58:28
>>335
レイプ犯とかね
女を性欲の捌け口にしかおもってない奴が出てくる
しかし全部不起訴って凄すぎ+12
-1
-
571. 匿名 2021/03/04(木) 12:58:47
>>1
岩ちゃんをよく知らないけど、幼稚舎からと塾高からもかなりカーストあるし、行く末がEXILEってのはご両親反対しなかったのだろうか?
親御さんHIROと同じくらいの年代だろうし。
+25
-3
-
572. 匿名 2021/03/04(木) 12:59:46
>>551
一歳ならば来年度で二歳だよね?
都内は未就園児クラスから通ってないと定員いっぱいで入園難しいから、一歳で幼稚園の話って普通だよ。
4月年度始めからいろんな園の見学や体験に行って、9~10月にプレ申し込み。公園のお母さん方から少しずつ幼稚園の情報集めしておいたほうがいいかもです。+11
-0
-
573. 匿名 2021/03/04(木) 13:00:01
>>15
食いっぱぐれない資格を取らせたくて医学部強要するのも多々あるよ。
それで潰れちゃう子たくさんいる。+57
-2
-
574. 匿名 2021/03/04(木) 13:00:22
>>571
反対したところでもう子供がその年になると止められないよ+28
-0
-
575. 匿名 2021/03/04(木) 13:00:40
>>571
親族にテレビ局のお偉いさんがいるとかじゃなかったかな?ガル情報なので本当かはわからないけど。+7
-0
-
576. 匿名 2021/03/04(木) 13:01:12
>>551
二歳児クラス(プレ)から入れた方が保護者同士のグループにも入りやすいし、枠が限られてる場合はプレから入ってる子が優先されるし、1歳からの情報交換って普通な気がする。
とりあえず、いい幼稚園入れば保護者からいい情報入手しやすくなる気がするから、小学校以上のことはゆっくり話聞いてから決めるといいと思う。
近くの大学付属の小学校は倍率高いけど、教師の質が高いとか、学区内の公立小は質が高いけど中学からはよろしくないとか、
幼稚園児のうちにある程度指針が分かれば、受験に本腰入れる時期もわかってくる。
子供の性格的に合わないかもと思えば方向転換するってのもありだけど、情報ないとそれすら判断できない。+5
-0
-
577. 匿名 2021/03/04(木) 13:01:53
>>567
正直なところどこに行かせたいとかありません。自分で選んで行きたいとこを選んでほしいです。そりゃいいに越したことはありませんが…。私は関関同立、私の弟は早慶なんですが、ずっと公立だし大学の志望校を考えたのは高2だったので小学校からと言うのはピンと来なくて…。でもクラスで娘だけ受験させない!とかも可愛そうなので、ちゃんと調べないとなと思ってるところです。+9
-1
-
578. 匿名 2021/03/04(木) 13:02:05
>>573
ちょっと前にそんなニュースあったね。
医学部何年も強要されて無理で看護学部?看護師?の娘さんがお母さんを・・って事件。+15
-0
-
579. 匿名 2021/03/04(木) 13:02:18
>>1
慶応出たけど、会社員になったら全く大学名なんて誰も気にしないから、メリット特にない。
就活の時まででしょう。
あと三田会ってどうやって入るんだww
卒業で自動で加入扱いらしいが、卒業してからなんの連絡もないぞ。
ただ同じ大学出たから仲間ってなんか違和感+32
-5
-
580. 匿名 2021/03/04(木) 13:03:03
毒親だよね
こういうのも+4
-0
-
581. 匿名 2021/03/04(木) 13:04:30
>>398
偏差値63の高校行ってたけど本当そんな感じ
田舎だと公立で塾こそ行くけど教育費用もさほどかからず進学するの当たり前だったから都心は大変だなぁって思う
私みたいな進学校の中~下層でもMARCHくらいの偏差値の大学は行けたし上層部は国公立行ってた(毎年300人中100人は国公立進学しているような学校でした)
自分ではあまり分からなかったけど塾も行かなかったからお金もかかってないし割と親孝行してたんだな
+57
-3
-
582. 匿名 2021/03/04(木) 13:04:38
>>557
どの勢いがすごい笑
もうその世界になると内輪だけで大金まわりそうね
一生触れることないけど教えてくれてありがとう+4
-0
-
583. 匿名 2021/03/04(木) 13:04:47
>>572
ありがとうございます。普通なんですね…。家のすぐ近くに幼稚園があるのでそこでいっかくらいに思ってました。とりあえず公園で情報収集して、4月から動けるようにします。+1
-0
-
584. 匿名 2021/03/04(木) 13:05:20
>>566
ゴミFランから淘汰されていくよ
+4
-1
-
585. 匿名 2021/03/04(木) 13:05:55
>>398
都内在住で来年高校受験の息子がいるけど、高校は偏差値が(大げさかもしれないけど)1刻みで選べるのに驚いてる。
地方…しかもかなり田舎の出身の私、私は進学校と言われる高校に通っていたけど、思い出せば進学したい子は「県立の進学校」しかほぼ選択肢がなく、同じ高校に偏差値70の子も60の子も混在していた。+57
-2
-
586. 匿名 2021/03/04(木) 13:06:31
>>576
ありがとうございます。いい幼稚園なんて考えてもおらず…。都内でも特にお受験強め地域らしいので(8割は中学受験するらしいです)情報収集真剣に始めます。+2
-0
-
587. 匿名 2021/03/04(木) 13:07:05
アカデミックな世界での活躍が無いから、国際的なバリューは無いに等しい
+6
-2
-
588. 匿名 2021/03/04(木) 13:07:15
高額の寄付金を渡せるお金持ちの子は めちゃくちゃ賢くなくても入れると思ってた
+3
-0
-
589. 匿名 2021/03/04(木) 13:07:57
>>20
親の時代の時と今の時代では色々違うからね。
柔軟な考え出来ないってのは欠点だよね。+25
-0
-
590. 匿名 2021/03/04(木) 13:08:36
>>584
Fラン以下もあるから+0
-1
-
591. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:03
>>558
まぁ、勉強ができるって基盤があっての話だよね。
がるではわりと本人のやる気と努力があれば勉強なんてできるできないのは甘え!って言う意見あるけどさ。+8
-0
-
592. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:10
>>479
都内だと一軒家買えないからじゃない?
知り合いが都民だったけど、子ども3人できて都内から近隣県に引っ越してた。+9
-0
-
593. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:12
幼稚舎に入れるために名門幼稚園へ通う必要があって、名門幼稚園に入れるためにこれまた専用のスクールに通わなければならないという事を最近知って、金持ち名家の世界は気が休まることの無いすごい世界だと思った+13
-0
-
594. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:25
>>588
幼稚舎上がりの子は、小学生(幼稚舎)でも普通に落第があるって言ってた
+6
-0
-
595. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:56
なんでも、その子供の価値観によると思う。
+0
-0
-
596. 匿名 2021/03/04(木) 13:10:05
私立小に入れられる財力がある点は立派な親だと思う
でもお金があるからこそ子供の出来が悪いと何で出来ないんだって思ってしまうのかもね+8
-0
-
597. 匿名 2021/03/04(木) 13:10:25
>>593
名家ではなくても金持ちってだけで参入してくる人達も沢山+7
-0
-
598. 匿名 2021/03/04(木) 13:11:09
>>592
実家大宮だけど浦和高くてやめて埼玉よりの都内住んでる。浦和高いよ+7
-0
-
599. 匿名 2021/03/04(木) 13:12:09
今コロナあるからマイカーで学校行けるならいいけど、そうじゃないならあんま拘る必要無いと思う。
ある程度は民度高い場所で教育させたいのは分かるけど。+0
-0
-
600. 匿名 2021/03/04(木) 13:12:11
>>592
浦和は都内の変な区に住むより環境がいい文教都市だからだと思う
浦和高校もあるしね+15
-0
-
601. 匿名 2021/03/04(木) 13:12:55
一般絞って偏差値詐欺、釣りタイトルのステマ記事は犯罪義塾のお家芸
志願者減り続けて危機感感じてるのがバレバレw
犯罪者まみれの犯罪義塾は過去最悪の志願者減を記録
https://resemom.jp/article/2020/06/17/56788.html
+3
-2
-
602. 匿名 2021/03/04(木) 13:12:57
>>586
別に幼稚園はもし上手くいかなかったとしても将来にそう影響ないと思う。それよりもしいい大学行かせたかったら中学受験なので、小学校の低学年のうちからがんばって、なるべく早めに小学校6年間の内容を終わらせられるようにしてあげたらいいんじゃないかな?もしそれで中学受験失敗したら高校受験で、MARCH以上の大学の指定校推薦枠があるところを狙って、内申がんばって指定校推薦で進学するって言うのもいいかもしれない。今は一般入試難化してるらしいし+6
-0
-
603. 匿名 2021/03/04(木) 13:13:08
東大出身者目線で言うと、
私大なんてどこも一緒。+13
-6
-
604. 匿名 2021/03/04(木) 13:13:57
>>579
父親もう還暦すぎてるけど未だに実家にジャーナル届いてるよ。実家に何かしら郵送されてるとか?+17
-0
-
605. 匿名 2021/03/04(木) 13:14:24
慶應に入ることだけに人生かけ過ぎちゃうとキツそう…+8
-0
-
606. 匿名 2021/03/04(木) 13:14:36
>>3
親はもちろん祖父母の学歴まで書く欄あるからね。+61
-0
-
607. 匿名 2021/03/04(木) 13:15:39
>>31
これがあるから医者の嫁って憧れないんだよな
超高学歴の人もそう
学歴は自分と同等じゃないと、子どもが頭悪かったら自分のせいにされそうだし+137
-2
-
608. 匿名 2021/03/04(木) 13:15:46
子無しでよかったって思ってしまったよ+2
-2
-
609. 匿名 2021/03/04(木) 13:15:59
>>15
学歴はあるに越したことはないけどどんな境遇になっても食っていける機転の良さと絶対やり通すって根性のが大事だとは思う
私は院卒が当たり前みたいな世界で仕事しているけど家の事情で進学出来なかったからその界隈では珍しい学部卒。でも派遣で働いたりして実績積み重ねて5年かけて正社員の座をゲットしたよ。
確かに正攻法で行く方が楽だし手っ取り早いけどその道を必ず選べるとは限らないんだよね
壁にぶつかった時にどう対処出来るかという力を学ばせる方が大切だと思う。+91
-2
-
610. 匿名 2021/03/04(木) 13:16:39
子どもの向き不向きを判断してあげるのも大事な気がする。+5
-0
-
611. 匿名 2021/03/04(木) 13:16:42
>>607
家による
プレッシャーなんて全く欠けない家もある
+24
-1
-
612. 匿名 2021/03/04(木) 13:18:16
>>606
卒業生かどうか知りたいのかな、それとも単純にどこの大学出てるかって言う意味の学歴?+28
-1
-
613. 匿名 2021/03/04(木) 13:18:39
>>459
櫻井君とか良純は幼稚舎からの生粋慶應BOY。+33
-0
-
614. 匿名 2021/03/04(木) 13:20:18
>>586
地元の話って、人口の多い都内でも個人特定されたくないからネットには上がってこないし、地方出身者はその点やや不利だと開き直って、
通いやすい範囲にある幼稚園(園バス含む)を選びつつ、保護者と仲良くなれそうな雰囲気のところがいいよ。
早期教育どうのこうのというより、情報収集メインって感覚でいいと思う。
完璧な幼稚園はないし、早期教育の効果もあるのかないのかわからないものらしいので、お母さん目線で居心地のいい園って視点でいいからね!+3
-0
-
615. 匿名 2021/03/04(木) 13:20:39
>>538
でも小学校は親次第だしね
本人の学力はほとんど関係無い+24
-0
-
616. 匿名 2021/03/04(木) 13:20:41
岩田剛典くんだっけ?
彼も家庭教師についてめちゃくちゃ勉強、母親から「義実家に顔向けできにい、、、」みたいな発言があったと見たよ。
よくよく考えるとやばいけど、結果出したからオーライ、のタイプだよね。
個人的には親族の顔色伺い系は賛同しかねる。
+10
-1
-
617. 匿名 2021/03/04(木) 13:20:58
>>1
教育ママに育てられた人が早稲田行って、卒業証書渡して「これが欲しかったんでしょ」って話思い出した。+42
-1
-
618. 匿名 2021/03/04(木) 13:21:08
慶應は入ってからの方が大変そう…
ランク付けの。+0
-4
-
619. 匿名 2021/03/04(木) 13:22:08
>>479
旦那がそこから都内の国立中学に通ってたけど、満員電車とか本当に辛かったって言ってた
埼玉〜東京の満員電車えげつないよね
私の姉は通学中の京浜東北線で肋骨を骨折してたよ+7
-0
-
620. 匿名 2021/03/04(木) 13:23:33
>>67
秋葉原通り魔事件の犯人がそうだったよね+19
-0
-
621. 匿名 2021/03/04(木) 13:23:42
>>604
うちの親も80だけど届いてるし、寄付のお知らせやらイベントやらの案内も来てる。
登録してる住所に届くよね。
うちも実家が引っ越した時に三田会に連絡しなきゃーと言ってたから、引越し先知らせてなければ何も届かないかも。
ちなみに、昔海外にいた時も、日本の三田会に連絡したら、現地の三田会紹介されてたよ。+8
-0
-
622. 匿名 2021/03/04(木) 13:23:44
>>555
同感+2
-0
-
623. 匿名 2021/03/04(木) 13:24:35
>>575
親族にテレビ局関係者がいた、っていうのが先なの?
親を説得してデビューしてから数年後、岩田の身内が結婚した相手がお偉いさんの娘でそれ以降、所属事務所の岩田推しがすごくなった
って流れかと思ったわ
斜め読みして勘違いする人が多いからあんまり書かない方がいいのかな+6
-0
-
624. 匿名 2021/03/04(木) 13:24:36
>>453
私も国立卒だから難易度、労力などは納得。学力的には旧帝入るレベルは慶応みんな入れる。頭の良さは旧帝が上。
でも、幼稚舎、中学、高校から慶應行く人は他の人も書いてるように上級国民様だからw!家庭環境も大学行って得たいメリットも全然違うからww!
社会に出たら、学力や偏差値より、そこそこの頭脳と人脈と金脈がものを言う。
官僚になりたいから東大行く以外、文系なら東大以外の旧帝より慶応行った方が断然お得。OB、OGの数と人脈が違う。慶応学閥やっぱすごいよ。+32
-6
-
625. 匿名 2021/03/04(木) 13:24:41
>>91
地元がそんな感じで、小さい頃から東京に憧れてたんだけど、東京のほうがキョーレツだった。
でも、視野が広くて親切な人もいる+73
-1
-
626. 匿名 2021/03/04(木) 13:25:50
子供が生きていく過程において、DQNやバカから引き離す、隔離するという意味でお受験は意味がある。私立の小学校は得体の知れないDQNを人生で関わらせない為の防御策。
人生で誰と関わらせずに生きていくかって大事+14
-0
-
627. 匿名 2021/03/04(木) 13:26:02
>>15
なんつーか発想が貧困というか、貧乏+7
-7
-
628. 匿名 2021/03/04(木) 13:26:07
これは酷い
KOはレイパー多すぎて入学者が減りまくり!!
そりゃ当然だよね+4
-5
-
629. 匿名 2021/03/04(木) 13:27:22
>>67
教育費にお金をつぎ込めば学歴がつくと思い込んでる人多いよね。
素材が良くないのにお尻を叩き続けても壊れるだけだよ。+38
-2
-
630. 匿名 2021/03/04(木) 13:27:36
>>620
で、恨みを親にではなく、赤の他人に向けるなんて最悪ですよね…
本人も辛かったんだろうけど、恨みは親に向けて欲しかった。+34
-0
-
631. 匿名 2021/03/04(木) 13:27:38
桐生夏生のグロテスクって小説みたい
+0
-0
-
632. 匿名 2021/03/04(木) 13:27:46
>>628
自分の子供をレイパーの餌食にさせたい家庭はいない
マトモな家庭ならね+3
-3
-
633. 匿名 2021/03/04(木) 13:28:53
>>611
旦那の家系がみんな医大、国立、早慶のエリート
私は頭は全然良くなくて美大
息子が私に似たのか、勉強よりも絵とかアート系に夢中なんだけど、旦那も義両親も絵が上手だねぇ、将来はやりたいことが出来ると良いねぇと微笑ましく成長を見守ってくれてる
受験受験言われなくて、有り難いよ
+59
-3
-
634. 匿名 2021/03/04(木) 13:28:56
>>15
知らないけど幼稚舎だったらみんな年収数千万円とかだろうし、もちろん受験させる本人たちもだろうし、そういう人が、そこまでして入れるってことはそこまでのメリットがあるってことでしょ。+24
-4
-
635. 匿名 2021/03/04(木) 13:29:12
>>624
本当にそうだね。理系の開発とかは置いておいて、文系だとコネとか三田会が物を言いそう。でも私は旧帝なんだけど、慶應じゃなくて良かったと思う。一般入試で大学からだし、慶應のあの、チャラチャラした独特の雰囲気になじめなかったと思う。お友達とか、彼氏とか自分に似た落ち着いた雰囲気の人のなかから選べるのは旧帝にいるメリットだと思う。慶應にも落ち着いた人がいるから付き合う人を選べばいいのは分かるんだけど、それ以外のあの派手な人たちと4年間過ごせないな…+26
-3
-
636. 匿名 2021/03/04(木) 13:29:37
これから風の時代だからね。色々変わるよ。+4
-3
-
637. 匿名 2021/03/04(木) 13:29:38
>>613
良純はともかく櫻井くんは多分ちょっと肩身狭かったと思う
官僚と大学教授?准教授? のダブルインカムだと幼稚舎のガチセレブに比べたら、ね。+22
-1
-
638. 匿名 2021/03/04(木) 13:30:39
>>612
代々、教育熱心か。祖父母からの資金提供も見込めそうか。+40
-0
-
639. 匿名 2021/03/04(木) 13:31:05
>>618
附属出身の知り合いいるけど、家からの通学時間がかかるし、勉強の時間を確保するために友達とほぼ遊ばず。
学部行ってからもコミュ障で、いいところに就職したけど生きづらさを感じてる。
附属行かせるなら、学力もだけど、遊びに使えるお金と時間も親が確保できないと厳しいよね。+1
-0
-
640. 匿名 2021/03/04(木) 13:31:14
>>615
だからこそ断トツで一番難しい。
人数少ないし。+13
-0
-
641. 匿名 2021/03/04(木) 13:31:22
>>617
😭+12
-1
-
642. 匿名 2021/03/04(木) 13:32:10
>>1
そこまでして慶應に入って何を学ぶかとか何を身につけるかとか、ちゃんと考えてなさそう
慶應ブランドを手に入れて満足してる
福沢諭吉が泣いてるよ+26
-2
-
643. 匿名 2021/03/04(木) 13:32:11
>>626
中学から、いわゆる名門お嬢様校〜大学だけど、近所の公立の小学生時代が1番楽しかったなぁ
色んな人がいて面白かった+10
-2
-
644. 匿名 2021/03/04(木) 13:32:19
>>593
なんかさあ
妊娠も5月くらいの出産を目指して
妊娠したらすぐに山王とか愛育とか予約するんでしょ
そういう産院の方がいいママ友と出会えるから
で、自分自身の出身校が名門でもう行かせる気満々だったら生まれたら報告しに行って
そういう世界なんだってね+5
-0
-
645. 匿名 2021/03/04(木) 13:32:44
>>8
可哀想無罪にしてほしい+308
-2
-
646. 匿名 2021/03/04(木) 13:33:30
>>104
嫁の責任とか意味わからんね+43
-1
-
647. 匿名 2021/03/04(木) 13:33:59
>>628
レイプで捕まった人不起訴になるのも多い気がするし、イメージ余計悪くしてる…+7
-1
-
648. 匿名 2021/03/04(木) 13:34:32
>>643
小学生位ならまだ無害だからじゃない?+6
-0
-
649. 匿名 2021/03/04(木) 13:34:58
>>91
都内でも場所によるんじゃない?
子育てのために都心から引っ越してきて、練馬在住だけど、のんびり平和よ+53
-2
-
650. 匿名 2021/03/04(木) 13:35:10
>>538
一般入試だけで考えたら高受と大受逆じゃないかな〜?+7
-3
-
651. 匿名 2021/03/04(木) 13:35:26
>>10
私の知り合いは父親がどうしても慶応じゃなきゃ駄目だと言い張り、しかし子どもの行きたい学部が慶応になかったから、お母さんは子どもの夢を守る為に離婚したよ…+197
-0
-
652. 匿名 2021/03/04(木) 13:35:58
>>459
そんなことないよ。幼稚舎からの塾生の中にはとてつもなく頭の回転が早い人が結構いた。 それから、よく幼稚舎組と大学受験組との間には壁があってあまり交流がないっていう話も聞くけど、そういうことも一切感じなかった(私は大学進学組です)。 話しているとやはりすごい家柄だなと驚くこともあるけれど、基本気さくで気取らない人がほとんどだった。 卒業して5年たつけど、今でも親しく付き合いがある大学の友人の半分ほどは幼稚舎や初等科出身。 大学の噂やイメージとはずいぶん違う部分も多いと思う。+46
-3
-
653. 匿名 2021/03/04(木) 13:37:04
こう言う父親に限って、職場で大した地位とかになっていないことが多そう。+11
-0
-
654. 匿名 2021/03/04(木) 13:37:08
>>585
同じ中学の子が自分と同じ偏差値65の高校行って後に京大行ったけど学区外にある70の高校なんで選ばなかったの?って聞いたら通学時間かかるから嫌だって答えてたな 笑
田舎だと電車も都内みたいに5分に1本なんてあるわけないから通学時間で勉強時間や体力左右されるし偏差値下げて近場にいく子も一定数いるのよね
+41
-1
-
655. 匿名 2021/03/04(木) 13:37:13
>>646
日本の闇+23
-1
-
656. 匿名 2021/03/04(木) 13:37:21
>>637
まあでもバックに上毛新聞がついてるじゃん+15
-0
-
657. 匿名 2021/03/04(木) 13:38:11
>>49
バカバカ言われて病んで引き篭もっても、ハッチャケてパリピになっても生活自体は問題ないのか…
良いんだが悪いんだが+10
-0
-
658. 匿名 2021/03/04(木) 13:38:31
>>651
母の愛は海より深いって本当なんだね😭😭😭😭😭+176
-0
-
659. 匿名 2021/03/04(木) 13:39:01
>>619
今は上野東京ラインがあるからマシになったのかな?
でも埼玉だけじゃなく千葉神奈川でもしんどいよー。首都圏の満員電車は半端ない。+9
-0
-
660. 匿名 2021/03/04(木) 13:39:05
>>644
子供2人共出産は山王だけど、完全個室だし、他の入院しているママさんと話す機会なんてなかったよ
診察のときくらいしか廊下にもでないし
同時期に芸能人も入院していたけど、廊下で旦那さんを一瞬見かけたくらい+6
-1
-
661. 匿名 2021/03/04(木) 13:39:23
>>649
練馬大根食べたい+13
-1
-
662. 匿名 2021/03/04(木) 13:39:55
以前は、お受験の為の教室の前で5才位の子が「行きたくない!」と泣きながら訴えていて、胸が締め付けられたよ…
+18
-0
-
663. 匿名 2021/03/04(木) 13:40:41
昨日家ついていっていいですか?に
慶應在席のキャバ嬢出ていたね+3
-0
-
664. 匿名 2021/03/04(木) 13:40:57
>>654
うちの地域はそんな子多いよ。
県内全域の高校選べるけど、偏差値65以上の高校なら進学する大学は数の差こそあれ大体同じ。上位も同じところに行ってる。なので家から徒歩の距離の高校を選んでる。+21
-0
-
665. 匿名 2021/03/04(木) 13:41:20
>>249
あなたは恵まれた環境だからそう思うんだよ
私は学歴がある側の人間だけど、小中高まで公立、大学は国立に進学したから、自分がいかに裕福だったか実感して生きてきたよ
上野千鶴子の東大入学式の祝辞を聞くといいよ+42
-6
-
666. 匿名 2021/03/04(木) 13:41:51
>>644
愛育って芝浦に移転したよね
芝浦てw 大分グレードが下がった+6
-0
-
667. 匿名 2021/03/04(木) 13:42:21
>>663
見ました!ガン治って良かったですよね。+5
-0
-
668. 匿名 2021/03/04(木) 13:42:50
>>331
そんな無責任な事言ったの?
林先生?
+29
-4
-
669. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:01
>>662
それはその教室の先生の力量が足りないのでは
教室と言っても生徒さんが興味を持つように楽しくしてくれる教室も沢山あるよ。名が知れてる所ほどそんな傾向がある。みんな楽しく教室楽しみにしてる。+3
-0
-
670. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:03
>>642
福沢諭吉は、もう名前を出さないでくれ、恥ずかしい、て言ってるよ。+17
-0
-
671. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:09
>>652
たぶん法学部経済学部と医学部のうちのどこかのご出身なんだと思う。それ以外は家庭教師してて大丈夫かな?と思う人が多かった。あと慶応の内部も外部一般入試の友達も両方いるけど格差を感じるって2人とも言ってたよ。慶應生にも頭がないだけのボンボンと頭いい家柄もいい子といろいろいて、たまたまいい友達だけに恵まれたんだと思う。+3
-3
-
672. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:17
これがキチガイ犯罪義塾だ!!
2019年01月 慶應義塾大学経済学部卒の河西宏和、1億2千万円を騙し取ったとして、詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕
2019年02月 慶應義塾大学商学部3年生、北朝鮮で泥酔し暴れ、ホテルの備品を破損するも帰国
2019年03月 慶應義塾大学文学部卒でメディア学者・ジャーナリストの渡辺真由子、論文剽窃の疑いで慶應義塾大学から博士号取消し
2019年03月 慶應義塾大学法学部卒で元住友商事社員の三好琢也、準強制性交と窃盗等の疑いで逮捕
2019年05月 慶應義塾大学文学部卒の黒木正博、虚偽の書類を銀行に提出し約1億円の融資を受け、詐欺の疑いで逮捕
2019年05月 慶應義塾大学大学院生の水上裕一朗、児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等の疑いで逮捕
2019年07月 慶應義塾大学2年生荒木紘也、窃盗の疑いで逮捕
2019年08月 慶應義塾大学大学院修了の坂田真一、勤務する会社からパソコン18台を盗んだとして窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕
2019年09月 慶應義塾大学法学部卒で衆議院議員の石崎徹、元秘書への暴行と傷害容疑で書類送検
2019年10月 慶應義塾大学卒の電通前新聞局長・吉野純、警備員を殴り暴行容疑で現行犯逮捕
2019年10月 慶應義塾大学非公認団体「ミス慶應コンテスト運営委員会」、セクハラ問題のミス慶應コンテストを中止
2019年10月 慶應義塾大学アメフト部、男子部員複数が女性部員の風呂を盗撮し、活動を無期限自粛
2019年10月 慶應義塾大学法学部卒の中村成治、飲食店経営者から現金560万円を騙し取ったとして詐欺の疑いで逮捕
2019年11月 慶應義塾大学応援指導部、体験入部の1年生2人の内、1人が全治2か月の重傷、もう1人も負傷
2019年11月 慶應義塾大学の図書館で現金が入った財布を置引した同大4年、久米晃太郎容疑者(22)を逮捕
2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授の白鳥世明(せいめい)、下着を盗んだ疑いで現行犯逮捕
2019年12月 慶應義塾大学応援指導部、男子部員による女子部員への覗き・盗撮行為等により活動自粛
2019年12月 慶應義塾大学経済学部卒で元TBS記者の山口敬之氏、酩酊状態で意識も合意も無い女性と性行為をし、330万円賠償命令
2020年01月 慶應義塾大学病院課長の石原一章、慶應三田女子トイレ内で1000件以上盗撮をし、東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
2020年06月 慶應義塾大学法学部卒で衆院議員の河井克行、公選法違反の疑いで逮捕
2020年06月 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了で参議院議員の河井案里、公選法違反の疑いで逮捕
2020年11月 ミスター慶応元ファイナリスト渡辺陽太、レイプ容疑で逮捕
今までにレイプや昏睡強盗などで逮捕されており今回で6度目の逮捕
慶応大学2年の光山和希も強姦で二度目の逮捕(過去6回の別の逮捕歴あり)+5
-9
-
673. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:28
>>637
大学教授情報はガセって言われてるけど
あと、幼稚舎って似たような属性でクラス分けされてるっていうけど+10
-0
-
674. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:37
親が幼稚舎出身なら慶應の幼稚舎入れるんじゃないの?+0
-5
-
675. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:44
>>1
なんだろ、地方の進学校に行ってたから申し訳ないけど、慶応って大学からならある程度勉強してたら結構普通に入れると思う。
私もだけど、滑り止めで受けてる子もいるよね?
私にはわからないけど、やっぱり幼稚舎や小学校から入らないと慶応ブランド的にはダメなの?
てか、慶応ブランドより東大or京大or医学部いった方が良くない?とか思ってしまうけど、きっとこれは庶民の考え方よね、ごめんなさい。+33
-11
-
676. 匿名 2021/03/04(木) 13:44:18
>>26
両親家族が仲良くて、家族団らんで安心して暮らせている人のほうが、大学レベル関係ないけど、物腰が柔らかく愛嬌もあり器用で柔軟で人との関係も良好に築ける人が多い気がする。
そういう人は仕事ができる人が多いと最近思っている。親の愛情をたくさん受けて周りからも大切にされて育った人で真に育ちがいいというか。
私の夫がそういう人で、大学は中堅だけど、対人関係をよく築けて、仕事もうまくやっている人。
私は毒親育ちでトピ主のような家系に生まれて親に罵倒されたりして、精神的に不安定で対人恐怖症。人生や仕事に支障が出るし、人から理解されにくくて辛いときある。+47
-0
-
677. 匿名 2021/03/04(木) 13:44:34
>>667
あの人はあれでいいと思うわ
人生楽しんでるし+4
-0
-
678. 匿名 2021/03/04(木) 13:44:44
>>656
?
キャッシュがすべての世界です
白金台の超豪邸のお友達の家と比べたら官舎は渋い、渋すぎる+13
-6
-
679. 匿名 2021/03/04(木) 13:44:45
すごいなぁ
うちは夫の実家が田舎の農家で
うちの子が生まれた時に義祖母から
勉強させると変な知恵がついて遠くに行くから
勉強させず農家を継がせろと言われたよ
それまで子どもの勉強のことなんて考えて無かったけど、それ聞いた瞬間勉強させるって決めた
+16
-0
-
680. 匿名 2021/03/04(木) 13:45:23
>>1
岩ちゃんはお兄さんが慶應行かなかったから余計プレッシャーかけられてたかもね。でも会社を継ぐのは兄で弟はパフォーマーになった訳だから結果的に慶應に拘る必要無かった。+33
-0
-
681. 匿名 2021/03/04(木) 13:45:43
>>669
そうなのですね。
教室の先生も大変そうですね。合格者何人出したとかでお給料が変わったりするのかな。+1
-0
-
682. 匿名 2021/03/04(木) 13:46:13
>>676
メンヘラになってしまった時点で普通に働くのは難しくなるからね
+17
-0
-
683. 匿名 2021/03/04(木) 13:46:42
■高校偏差値ランキング
52 博多女子高校 女子 普通科 橋本環奈(女優・歌手)
51
50
49
48
47
46
45
44
43 八潮高校 共学 普通 二階堂ふみ(モデル・女優)慶應SFC(AO入試)
43 日出高校 共学 芸能 鈴木愛理【℃-ute】アイドル(ハロプロ)慶應SFC(AO入試)
42 糸満高校 共学 普通 黒島結菜(女優)日大(AO入試)
41
40 二階堂高校 女子 普通科 葵わかな(女優)慶應SFC(AO入試)
39
38
37 堀越高校 共学 芸能 竹内美宥【AKB48】アイドル慶應SFC(AO入試)
36
35+1
-2
-
684. 匿名 2021/03/04(木) 13:47:22
>>650
推薦、AOを抜く意味が分からない。
全部含めて大学受験では?
+6
-2
-
685. 匿名 2021/03/04(木) 13:47:31
>>626
結局大人になってクラブでDQNと遊んでるお坊ちゃん結構いる。心では底辺って思ってればまだ大丈夫かも知れないけどキョロキョロしてる子はちょっと心配。+7
-0
-
686. 匿名 2021/03/04(木) 13:47:50
慶應ブランドって魅力的なんだろうね。理解できないけど。でもその中で頑張らないといけないんだよね。息が詰まりそう。
出たかもしれないけど桐野夏生のグロテスク読んだ時すごく衝撃受けたよ。+3
-0
-
687. 匿名 2021/03/04(木) 13:50:07
>>677
自身で、ご両親にも愛されてるって言ってたし明るい人でしたね(^^)+3
-0
-
688. 匿名 2021/03/04(木) 13:51:45
ラコスケ…一言言っていい?スーハー…
「慶応行くために親子でKO〜!」
悲しいね…+1
-0
-
689. 匿名 2021/03/04(木) 13:52:06
>>646
仲里依紗のドラマ思い出した。+5
-1
-
690. 匿名 2021/03/04(木) 13:52:29
>>683
英検4級に落ちた下関中央工業高校(偏差値45)のロンブー田村淳もいるw+6
-0
-
691. 匿名 2021/03/04(木) 13:53:29
ドイツみたいに国が進路決めて欲しい。
最初から適性が判ってれば、それに的を絞ればいいわけで。
就職だって、フィンランドか何処かの国みたいに、適性を国が選んでくれるから失業者ゼロ(!)、みんな働くから福祉や老後の不安ゼロ!て感じにして欲しい。
日本って、学歴でも託児でも共働きでも老後でも、ぜーーんぶ「自己責任」で、人生競争だらけで疲れた。
教育虐待って親の見栄とか言われるけど、根本は子どもの未来が心配だから起こるんじゃない?
はははは。
こんな意見言ったら、考える力の放棄とか差別社会の根元って言われちゃうだろうなー。
「人生を自分で選べる自由」って、素晴らしい国なのになー‥。+2
-3
-
692. 匿名 2021/03/04(木) 13:53:46
>>678
上毛新聞の創業者一族はお金持ちじゃないの?
あとあなたがどんなおうちにお住まいかわからないけど、人の家を比較するってすごく下品だよ+18
-1
-
693. 匿名 2021/03/04(木) 13:53:50
慶應出るよりも何になるかが重要じゃない?
+1
-0
-
694. 匿名 2021/03/04(木) 13:54:52
>>660
診察って回診じゃないの?+0
-0
-
695. 匿名 2021/03/04(木) 13:55:22
ちょっとずれるけど、渋谷とか白金とかにあるサピックスは入塾希望者が殺到するから小1の時点で新規生徒の受付終了するらしいね
こんな早くから受験勉強させるよりも、家族や友達と遊んだり、子供がやりたいことのびのびとやらせたりする方が良いと思うんだけど、白金や渋谷に住んでる子供に限ってはそうもいかないんだね+2
-0
-
696. 匿名 2021/03/04(木) 13:55:40
>>650
高校までってほとんど一般入試だから
少なくとも大学の推薦枠の多さとは比べ物にならない
学力レベルを測るテストで入るの難しいのはどこかって話をしてるんだよね?+10
-2
-
697. 匿名 2021/03/04(木) 13:57:18
>>651
その子は、お母さん大事にして欲しいな( ;∀;)+157
-0
-
698. 匿名 2021/03/04(木) 13:57:49
>>653
会社(外資)に息子東大入ったのに首になってたおじさんいた
親が無職で収入無いと学費でなんか配慮がある
らしい+1
-0
-
699. 匿名 2021/03/04(木) 13:58:57
>>694
回診もあったけど、入院中に2回だけ診察室に行った
診察内容によるのかな+1
-0
-
700. 匿名 2021/03/04(木) 13:59:02
韓国ドラマのスカイキャッスルみたいだわ+1
-0
-
701. 匿名 2021/03/04(木) 13:59:39
>>672
ぶっちぎりで治安悪い動物園だなw+8
-0
-
702. 匿名 2021/03/04(木) 13:59:58
受験で心身ともに追い詰められるようなことは良くないと思うけど、勉強はさせないよりさせた方がいい
うちの主人や主人の兄弟は頭でなく、スポーツで大学まで行ったけど
学がないなぁって感じる時がある
+11
-0
-
703. 匿名 2021/03/04(木) 14:00:04
現在は中学生から名門校に入学して、名門の国公立大学、慶應大学などの私立の名門大学を成績優秀で卒業しても、コロナ渦の影響もあり、就職の内定が決定した大学生は殆ど少ないです。
現在のような状況は、暫く続くので、無理をして中学受験に力を入れない方がよいです。+7
-2
-
704. 匿名 2021/03/04(木) 14:00:14
遊び癖がついてる慶応の子は、鉄緑会でガンガン勉強して国立入る層とは会話すら成立しないと思うよ+3
-3
-
705. 匿名 2021/03/04(木) 14:00:40
前住んでたマンションの近くに有名なお受験教室があって教室帰りの親子とよく遭遇したけどなんでちゃんとご挨拶できないのよ!!!とか怒鳴られたりきちんと歩きなさいよ!!って足叩かれたりしてた子を何回か見てびっくりしたよ。
お金持ちそうなお母さんたちが幼稚園くらいの子に対してこんなことするんだって衝撃だった。
お受験って優雅なものでは決してないんだなぁと思った記憶。+12
-0
-
706. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:02
>>661
練馬大根まんじゅうもぜひ+15
-0
-
707. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:19
まさにウチだわ
代々慶應で、絶対慶應じゃないとダメって幼稚園から御三家、お受験塾は諸木、相当額注ぎ込んで幼稚舎入れられたよ
何でそこまで慶應じゃないとダメなのかってくらい異常な拘りだったわ
早くから私は我が子は絶対に幼稚舎お受験させないって決めてた+10
-0
-
708. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:39
淳も慶応なんでしょ
意味ないじゃん 誰でも卒業できる+1
-2
-
709. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:44
>>5
諭吉もこんなの望んで義塾こしらえて無いだろうに。
慶應ブランドにしがみついてる奴ら、みんな自分のみっともなさに気がつかないのかな?
恥を知りなさい。
アタシがブランドよ!って言えるくらいじゃないと慶應出てたってただの寄生虫だよ。+135
-1
-
710. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:54
受験で頑張る事は経験としてはありなんだと思うけど、落ちてしまった時にどう向き合うか大切な気がする…+9
-0
-
711. 匿名 2021/03/04(木) 14:02:10
>>330うちまさにそれ。でも、優秀じゃなかったら私のせいにしてくれればいいと強気で開き直っています。子どものメンタルが一番大事
+66
-1
-
712. 匿名 2021/03/04(木) 14:02:30
通信で誰でも入れるから無意味だよ慶応とか
別に頭いい証明にはならない+1
-0
-
713. 匿名 2021/03/04(木) 14:02:36
>>708
それも大学すっ飛ばして大学院w+0
-0
-
714. 匿名 2021/03/04(木) 14:02:38
>>674
それだけの理由では入れない
幼稚舎に限らず、他のお受験学校もただ親が下から卒業生って理由では入れないよ+3
-0
-
715. 匿名 2021/03/04(木) 14:03:14
淳が慶応卒なんだよwww
誰でもいいんじゃんw もうw
誹謗中傷とかじゃなくてさ+1
-1
-
716. 匿名 2021/03/04(木) 14:04:56
多分私ももしかしたら慶応大学院通信行くかもしれない
馬鹿には効くからね 慶応大学院卒業とか
自分の頭で考えない人はすごいねって言ってくれるから コンプレックスある人は慶応大学院通信オススメ
慶応大学院卒業になるよ 最終学歴+2
-2
-
717. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:02
>>683
SFCってバカばっかり+5
-2
-
718. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:17
今まで出会った早慶、特に慶応OBの人はこちらから聞いてもないのに自ら出身大学をアピールして、マウント取りたがる人が多かった
東大京大の人はそんなことないのに+9
-0
-
719. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:35
>>695
公立小から中学受験ならまだいいよ。小学校のお友達と遊べるもん。私は小学校から私立だったから親が約束して親がついてこないと学校の子と遊べないからほぼ遊ぶ機会がなかった。私立小行かしてくれたことは感謝してるけど近所の公園とかでお友達と親抜きで遊んでみたかったなと今でも思う。家の近所で同じくらいの子が友達とわいわい遊んでるのが本当にうらやましかった。+9
-0
-
720. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:43
>>274
やはり、同レベル同士が結婚するのが一番だね。
無理するとお互い不幸になるだけ。+54
-1
-
721. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:49
>>716
修士で院なんてあるんだ+0
-0
-
722. 匿名 2021/03/04(木) 14:06:01
>>705
かわいそう
その子おそらくご縁いただけなかっただろうなぁ。+2
-0
-
723. 匿名 2021/03/04(木) 14:07:20
そういう反動で変な事件起こすのかな+1
-0
-
724. 匿名 2021/03/04(木) 14:08:16
>>716
通信じゃバカにされて終わり+1
-0
-
725. 匿名 2021/03/04(木) 14:08:47
幼稚舎入れて性犯罪者になったら意味無いやん+2
-0
-
726. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:05
>>675
庶民と田舎者の考え方です+6
-9
-
727. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:44
>>721
大学卒業者および2021年3月卒業見込みの人(10月1日入学は2021年9月卒業見込みの人も含む)。
大学改革支援・学位授与機構より学士の学位を授与された人。
外国の大学卒業者は、Bachelor Degreeを有している人。
だってさ 受験資格 (公式HPより 要綱なので広く知らしめる目的で書かれており著作権侵害には当たらないと解釈して掲載)+0
-0
-
728. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:50
>>672
これも入れてよ給付金詐取罪で慶大生を起訴 松江地検、鶴岡元監督の孫:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp松江地検は16日、国の新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして、詐欺罪で東京都港区の慶応大4年、鶴岡嵩大容疑者(22)...
+3
-0
-
729. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:51
>>108
でも結局、慶応だろうが国公立の滑り止めでしかないので。
代々慶応って家系は、逆に自ら慶応という限界を作っているとも言える。
そういうこと。+89
-5
-
730. 匿名 2021/03/04(木) 14:10:02
>>727
失礼 引用ね+0
-0
-
731. 匿名 2021/03/04(木) 14:10:42
慶應に関する話題で、いろいろな事が投稿されるけど、信憑性がないような話を事実として、慶應とは無縁な人たちに広がっていく件+2
-0
-
732. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:13
>>59
うちもそうだよ。
私はがるちゃん
高校生息子はYouTubeかなんか見て大笑い
旦那はスマホゲーム…+45
-3
-
733. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:18
>>705
よかれて思ってやってても、子どもは性格歪んじゃいそう+6
-0
-
734. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:19
>>719
それが今では公立小ですら親同士も遊びの時間と場所を確認してラインで連絡しなきゃならなくなってしまった。
近所の4年生の女の子の家庭は、公園で遊ぶ時はいまだに誰か一人母親が付き添いをするって言ってた。+4
-0
-
735. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:19
>>276
幼稚舎から入ると余程出来が悪くない限りは大学まで上がれる強みがある。何かしらのスポーツに取り組んでみるなり音楽でも勉強でも良い。受験するとなるとそれに合わせた生活だから、なかなか受験勉強以外の事まで手が回らない。
+4
-1
-
736. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:23
>>724
大丈夫wそこまで考えないからw馬鹿はw
慶応大学院卒業なんだwすげーwってなるからw 自分の頭で考えない人は+2
-0
-
737. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:24
>>30
これ幼児教育関わってた人がかなり昔に言ってたけど。
かけっこ、縄跳び、鉄棒とかで競争して欲しいと思ってやると、めちゃくちゃ喧嘩増えるらしい。
まぁ競争が闘争心になるって事だろうね。
人に優しく穏やかにってなると、今度は競争するって考えがなくなるって。
どこの幼稚園もそれで悩んでんのよって困ってたなぁ。+58
-1
-
738. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:22
>>721
ん? 修士課程で通信教育ってあるの?って聞きました+0
-0
-
739. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:35
>>705
あるあるですよね。
ドラマの名前を無くした女神でも受験ストレスでおねしょしたりしてたよね。
+6
-0
-
740. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:46
>>631
東電OLがモデルの小説だよね。+1
-0
-
741. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:52
>>672
コンプすごいね
+2
-3
-
742. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:59
>>705
怖いね…姪2人は有名私立小だけど義妹は普段から穏やかな優しい人だし、そんな人ばかりではないと思う。弟が義妹は私とは全然違うと言ってるw
うちは男2人だけど、男子で小学校入学時に大人しくさせて勉強もってなかなか難しそうに思ったなー
ちなみに私自身は国立小の行動観察?で昔落ちたけど記憶にないや+1
-0
-
743. 匿名 2021/03/04(木) 14:13:25
>>698
うん?
それって何か関係ある?+0
-0
-
744. 匿名 2021/03/04(木) 14:13:27
前にいい大学でたけどAV嬢になったって話あったよね。無いより学歴があった方がいいけど、全うに本人も幸せな人生を歩んでくれたら一番いいと思う。+0
-1
-
745. 匿名 2021/03/04(木) 14:13:43
>>738
あるよ
私の挙げたのがその要綱 受験資格
大学院も通信あるよ+0
-0
-
746. 匿名 2021/03/04(木) 14:14:26
>>736
低レベルな世界で生きてんのね
+3
-0
-
747. 匿名 2021/03/04(木) 14:14:48
>>724
知り合いのFラン女子大が慶應の通信取ってて、それ以来慶應だと言っていた…+0
-0
-
748. 匿名 2021/03/04(木) 14:15:32
>>746
ほとんどの人がそうじゃんwだからこういうスレが立つんだしw
慶応義塾大学卒業してれば頭がいいって思うからこういうスレ立つんでしょ
実際どうかなんて考えてないじゃんw+0
-1
-
749. 匿名 2021/03/04(木) 14:15:41
>>660
マタニティクラスとかバースクラスのことを言ってるんだけど
部屋タイプはC室でした?+1
-1
-
750. 匿名 2021/03/04(木) 14:16:13
>>5 いい大学
いい大学って認めているのね。+3
-8
-
751. 匿名 2021/03/04(木) 14:16:21
>>719
でも昔はともかく、今遊ぶたってゲームゲームだよ。変な家が放置しててコンビニで万引き付き合わされるとか。終わってるよ。+1
-0
-
752. 匿名 2021/03/04(木) 14:16:47
>>747
嘘じゃないからね
慶応の授業(通信)を受けて(大学)卒業した
嘘でもなんでもない 言い方の問題+3
-0
-
753. 匿名 2021/03/04(木) 14:18:07
>>281
いいとこなら嫁選びだけはしっかりしろって教育受けてそうだしね、中途半端な名家(笑)が一番面倒くさそう。+28
-1
-
754. 匿名 2021/03/04(木) 14:18:39
>>635
理系は予算が桁違いだから国立。旧帝未満の国立でも医学部、理系は国立行くべき。でも医学部以外の理系は院出てなんぼだからね。
幼稚舎上がりはすごく独特な雰囲気で選民意識強いし、排他性もあるかな。中学からの人もややそういうとこある人いる。
でも、裕福な家のお坊ちゃん、お嬢ちゃんだから基本的におおらかで明るく親切だよ。
高校、大学からの人は別に普通。
+20
-0
-
755. 匿名 2021/03/04(木) 14:18:52
武勇伝の中田がYouTubeで大成功してるけど彼が頭いい根拠って慶応卒だからでしょ
櫻井だってそうじゃん
でも実際研究や大学レベルの本当の知性で言ったら大したことないじゃん
そういうことだよ 普通の人は馬鹿なんだよねw 残念だけどw+0
-1
-
756. 匿名 2021/03/04(木) 14:18:52
>>734
ニューヨークのアッパーイーストサイドみたい
親がハブられると子供は誰とも遊ぶ約束を取り付けられないみたいな世界
最初はPTAで無視され続けて、挨拶しても返されず空気扱いだったけど影響力のあるイケメン親(男性)と話をするようになったら他の親からも無視されないようになって、子供も遊びの約束ができるようになった
っていう白人(ユダヤ人ではない)のママの体験談を読んだことある。海外にもいじめ、ハブ、普通にあります+10
-0
-
757. 匿名 2021/03/04(木) 14:20:12
DAIGOだってそう 大学の一般教養レベルで天才みたいに持ち上げてもらえるのって慶応卒だからだよ
だから私も慶応大学院通信行こうかなってさ 馬鹿だからねw普通の人はw騙されてくれる+2
-1
-
758. 匿名 2021/03/04(木) 14:20:20
>>742
昔は一次試験のどこで減点されたとか発表されるてたの?!
ペーパー面接行動観察どれをとってもいつもパーフェクトな子がまさかの一次落選で、本人もいつも通りにできたのにってすごち泣いてて、お母さんも何がダメだったのかと落ち込んでたから…
+2
-0
-
759. 匿名 2021/03/04(木) 14:21:03
でも親族みんな出てたら確かに1人わけわからん大学とか許されないだろうなあ…本人も後から辛そうだし。
私も小学校から附属がある大学(私は大学から)だったけど、やっぱ近所の子達は代々親もそこって子が沢山いた。同じような同級生と結婚して、子供達も下からそこ。慶應程じゃないけどやはり激戦だから、みんな大変そうだったよ。+5
-0
-
760. 匿名 2021/03/04(木) 14:21:10
>>755
あっちゃんは慶応は滑り止めでしょ。
彼がすごいのは高校が学附な所。+3
-0
-
761. 匿名 2021/03/04(木) 14:21:12
>>1
だからか
幼稚舎小中から入った人たちでそれを鼻にかけてばかりで人間的にロクな人を見たことない+12
-5
-
762. 匿名 2021/03/04(木) 14:21:45
>>1
父に『慶應に入るのは当たり前。たいしたことないくせに、くだらないことで盛り上がるな』と怒鳴られ、用意されたケーキも食べられませんでした
子供としての愛情がまるでないね。
ブランドバックかなんかと勘違いしてない?
もし子供のストレス爆発して親を殺害する事件みたいなことになっても親にはわたしはなんとも思わん+46
-0
-
763. 匿名 2021/03/04(木) 14:22:01
世間で言うところの本当に頭いい(大学の教授レベル)訳でもないのに異様に天才扱いして金が稼げるのは慶応卒だからだからね
使わない手はあるまい+0
-0
-
764. 匿名 2021/03/04(木) 14:22:25
>>752
卒業3%とかでしょ
それなりにムズいのでは?+4
-0
-
765. 匿名 2021/03/04(木) 14:22:54
>>556
具体名は出さないけど、中高が低偏差値な所かな。
+3
-0
-
766. 匿名 2021/03/04(木) 14:23:00
>>726
横で失礼。
都会の庶民だが、東大か京大いけるなら慶応じゃなくてそっちいかせるわ。+21
-0
-
767. 匿名 2021/03/04(木) 14:23:09
子供の世界とか一般の世界では有効だからね
学者の世界では相手されてなくても天才ヅラできるし+1
-0
-
768. 匿名 2021/03/04(木) 14:23:32
>>652わかる。私立小出身のお友達結構いるけど幼稚舎はやっぱり別格だなぁと思う。
なんか余裕があるというか。その他の私立小の子たちは自分を特別と思ってたりうわぁ。って感じる子も結構いる。+18
-0
-
769. 匿名 2021/03/04(木) 14:24:03
>>758
分かんないけど母が言ってた。母が私を慰めるため?に言ってただけかもw
結局小1の夏に海外転勤になったから、仮に合格してても殆ど行けなかったんだけど、母はやはり辛かったんだろうね。私はマジで何したかも記憶なし+3
-0
-
770. 匿名 2021/03/04(木) 14:24:10
>>757
メンタDaigoも慶応は不本意だったろうね+0
-0
-
771. 匿名 2021/03/04(木) 14:24:47
慶應を貶したい人が多いこと!在京文系を例に分析すると。
・早稲田が慶應を貶す・・・半分以上ジョーク的
・上智はあまり貶さないと思う。
・東大は無関心的態度
・明大あたりだと貶す人は少ない、受験で敵いっこないって知っているから。
・立教、青学、法政、学習院も明大に似ているかも。
・それ以外の大学もしくは高卒、低収入の方が目の色を変えて貶している。
って感じだな。+2
-2
-
772. 匿名 2021/03/04(木) 14:25:45
>>763
天才扱いなの?+0
-0
-
773. 匿名 2021/03/04(木) 14:25:57
>>761
わかるわー。
大学からの入学組をど底辺庶民って思ってるよね(笑)+7
-0
-
774. 匿名 2021/03/04(木) 14:26:27
>>757
慶應通信の卒業率は15%だよ
簡単に入れるけど卒業は難関なのよ
田村淳だって退学したでしょ
つまり意味がない+7
-0
-
775. 匿名 2021/03/04(木) 14:26:29
私立小と一言で言っても幼稚舎と他の名門小と中堅どころの大学付属の私立小とそれ以外の聞いたこともないような私立小とでは全然お受験の質が違うよね。+4
-0
-
776. 匿名 2021/03/04(木) 14:26:43
ほんと日本人って幼稚だよね そこが可愛いんだけどさ+0
-0
-
777. 匿名 2021/03/04(木) 14:27:33
>>771
何もわかってない+3
-1
-
778. 匿名 2021/03/04(木) 14:29:26
>>776
ありがとう(^o^)/+0
-0
-
779. 匿名 2021/03/04(木) 14:29:49
>>761中等部から入った子たちはめちゃめちゃ勉強してめちゃめちゃ頭いい子たちばかりだから鼻にかけてるような子あまりいないと思う。。幼稚舎の子が中等部からの子に勉強教えて下さいっていいに行くくらいだよ。+10
-1
-
780. 匿名 2021/03/04(木) 14:29:57
大学で慶應に受かったけど第一志望だった地方の国立に進学してやったわw私にとっちゃ慶應なんぞ単なる滑り止めじゃ〜!+8
-4
-
781. 匿名 2021/03/04(木) 14:30:42
>>771
なんか自意識過剰。
そんなに慶応のことなんか考えてないよ。+4
-1
-
782. 匿名 2021/03/04(木) 14:31:12
>>16
誰が上手いこと言えとwww+198
-1
-
783. 匿名 2021/03/04(木) 14:31:24
>>228
うちも旦那三菱だけど
結局は能力の高い人が出世してる。
すごいスピード出世してる人は旧帝卒の賢い人が多い印象。+50
-0
-
784. 匿名 2021/03/04(木) 14:31:38
>>780
私の高校からも早慶とか負け組でしかない
滑り止め程度+4
-4
-
785. 匿名 2021/03/04(木) 14:32:28
>>734
そんなとこあるの?子供が東京都心部の小学校だけど帰り道お友達と約束してきて玄関にランドセルほおりなげて近所の公園に遊びに行ってるけど。+1
-1
-
786. 匿名 2021/03/04(木) 14:32:33
大学時代に試合で慶應大学の子たちもいて話したりしたけど下からの人達は総じて感じ良かったけどなー
超有名企業の子息や芸能人のおうちの人もちらほら。今たまにテレビ出てる人(番組ナビゲーター?みたいのやってたような)も優しいお嬢様って感じだった。
超絶意地悪な嫌な女がいて、そいつは大学からだったよ。しかも就職したら偶然そいつの父親が私の会社にいて、そいつが又どケチの嫌われ者だったっていう…+8
-0
-
787. 匿名 2021/03/04(木) 14:32:56
>>195
気位高いだけで難易度も学べる内容も大したことないしね。
アメリカの大学を卒業するほうが価値があるし取れる資格も沢山。社会的地位もあるしなぁ
世界のFランの癖に代々慶応なんですとか言って偉そぶるのマジで恥だわ
実力は微妙でプライド高く、性格が業務に支障出すようなめんどくさい奴しかいない印象しかいない+18
-2
-
788. 匿名 2021/03/04(木) 14:33:41
うちの家系は早稲田だらけで慶應を敵対視していて、慶應受かったのに行かせてもらえなかった。+4
-0
-
789. 匿名 2021/03/04(木) 14:34:28
>>785
でも約束してきてるじゃん?
うちまさにそこらだけど、上の人みたいな感じだ。+1
-0
-
790. 匿名 2021/03/04(木) 14:34:39
>>777
どのあたりが分かっていないと?
>>781 そんなに慶応のことなんか考えてないよ。
じゃーどうして、慶應関連トピって伸びるの?
どうして、>>771 数分で反応するの?+1
-0
-
791. 匿名 2021/03/04(木) 14:35:44
>>749
バースクラスも、私は家が遠かったから遅れないようにいつも早めに部屋に入ってたけど、ママ同士で話してるのも見たことなかったなぁ、たまたまかな?
それよりも、平日なのに夫婦で来ている人が多かった印象がある
部屋タイプ全く覚えてなくて、今HP見てみたけどBかな?
子供が黄疸で、人より多めに入院したよ+3
-0
-
792. 匿名 2021/03/04(木) 14:36:33
大学なんて無縁の人生だったけど、もう少し勉強しておけば良かったな~+0
-0
-
793. 匿名 2021/03/04(木) 14:37:55
慶應へ入れようとしているママさんってアラフォーくらい?
同世代が我が子の受験に必死なのに未婚の私って一体…+4
-0
-
794. 匿名 2021/03/04(木) 14:38:05
>>634
幼稚舎に入るような子は将来継げる会社や病院や土地がある子ばっかりだよ。
官僚系や慶応医学部の優秀なお父さんがいる子とかもいるけど。+23
-0
-
795. 匿名 2021/03/04(木) 14:38:13
>>776
世の中見えてないから暇なんでしょうね
清華大学や北京大にがんがん抜かれつつあるのに
いつまでも争いつづけてお気楽なものだわ
アジア一番の大学がなくなるということは、日本経済は滑落することを意味してるのに。+2
-0
-
796. 匿名 2021/03/04(木) 14:38:25
>>334
うん大手が一番酷かった
入って数ヶ月で先輩から出世争いの相手認定で仕事を教えてもらえると思うなよ!とか言われたし
+8
-0
-
797. 匿名 2021/03/04(木) 14:39:28
>>780
地方は地方国立だろうが旧帝だろうが、国立至上主義だよね。東京だと地方国立より早慶の方が就職に有利だし(コネとか学閥の面でね)、あと東京育ちの子は地方国立なんて絶対に受けない。家から通いたいand有名大学がいい、でも国立入れる頭はないから必然的に早慶になる+15
-2
-
798. 匿名 2021/03/04(木) 14:39:43
>>15
会社には学閥があるから+37
-1
-
799. 匿名 2021/03/04(木) 14:40:58
>>666
ええーそうなんだ!引っ越したから知らんかったわ。
近所住みの友達が自分もあそこ産まれ、子供達もあそこで産んでたけどそりゃショックだろうな〜+0
-0
-
800. 匿名 2021/03/04(木) 14:42:23
>>293
三菱でもキリンは慶應閥
3代続けて社長が慶應+3
-0
-
801. 匿名 2021/03/04(木) 14:42:47
>>738
横だけど
>>721で
修士で院なんてあるんだ
って質問しておいて、「ん?」ってなによ?
自分のきき方がおかしいって思わないの?+0
-1
-
802. 匿名 2021/03/04(木) 14:43:09
子供小さい頃は近所の学校が安心だよ。
体調崩して迎えに来て〜とかあるし。
頑張りすぎてストレス溜めても無意味。+3
-0
-
803. 匿名 2021/03/04(木) 14:43:37
>>754
つかマジでその父兄や本人は学校になに求めてんだろ?
勉強好きなんじゃなくてマウントゴリラになりたいだけなんじゃ・・・
理解できないな。学問しないのとあきれてしまう+12
-2
-
804. 匿名 2021/03/04(木) 14:44:24
>>797
東京で国立ってなると東大(稀)と一橋と横国とたまに埼玉大学くらいしかリアルで会った事がない。
私はアホで国立ははなから受けられなかったからよく知らんけど+5
-1
-
805. 匿名 2021/03/04(木) 14:44:52
>>255
これあるね。
友達の会社に小学校だか中学から慶応って人が何人かいるらしいんだけど、なんでそんな教育受けてるのに、キーキーしたり、よだれ溜めて話したり、人をじろじろ見たりするんだろう?と言ってた。
普通はそういうのは小学校や中学ぐらいから親が注意するもんね。
多少行儀悪くても学歴があればいい会社でいい嫁がもらえると思ってるのかな。
ちなみに皆さん、30代独身で社内の女性達にまとわりついてるらしいです。+9
-3
-
806. 匿名 2021/03/04(木) 14:46:06
>>802
すぐ近くに家買うんだよ。私立小の周りはマンションが沢山あって、そこ買ったり+9
-0
-
807. 匿名 2021/03/04(木) 14:46:27
>>797
東京の子は頭良くても東大、一橋、東工大以外の旧帝には興味ないよ。超都会を離れたくないから。京大でも嫌みたい。だから東京の頭いい子には勝てない地方の進学校の子も地方の旧帝に進学できるけど、頭がいい地方の子が東大、一橋、東工大を希望する場合中学受験を切り抜けてきた最高に頭いい東京の子と勝負しなきゃいけないから本当に難しい。+12
-4
-
808. 匿名 2021/03/04(木) 14:46:58
慶應って素行悪い奴多いけど親からの愛に飢えてるから他で埋めようとしてんのかね+1
-0
-
809. 匿名 2021/03/04(木) 14:47:21
こんな少子化のご時世に学歴にこだわる必要あるかね?
ある程度優秀な子ならどの企業からも引くてあまただと思う。+1
-4
-
810. 匿名 2021/03/04(木) 14:47:30
母親が低学歴だと厳しいよね
知能は母親からの遺伝が強いから+1
-1
-
811. 匿名 2021/03/04(木) 14:49:28
私立小出身のママさんが自分の子供は公立小行かせてるからなんでか聞いたら人間関係学ぶなら絶対的に公立の方がいいから。って言ってた。
同じような環境の子ばかりの中で育ったから外部の環境にさらされる節目節目でいろいろ大変だったらしい。とはいえ勉強とかしっかり見てくれるのは私立だろうし難しいよね。+2
-0
-
812. 匿名 2021/03/04(木) 14:49:38
>>790
常々教育虐待って可哀そうだなと思って見てたからここをのぞいただけ。
慶応関連トピが伸びるのはその凋落ぶりが酷いからだよ。+4
-1
-
813. 匿名 2021/03/04(木) 14:50:25
>>450
うちの夫は三兄弟でみんな中学から早稲田!
だけど、サラリーマン一家です👨💼+12
-0
-
814. 匿名 2021/03/04(木) 14:51:09
まず小学校のお受験で落ちて中学高校大学とリベンジさせられる
やたら慶應にこだわる親いるよね+4
-0
-
815. 匿名 2021/03/04(木) 14:51:11
>>752
慶應の通信の人はきちんと単位取って卒業するまで
慶應って言わない方がいいんじゃないの
入試がないのに普通の慶應義塾大学の人と同じように名乗ったりしてるけど
学力は担保されてないでしょ
さんざんアピールしておいて結局卒業してない人知り合いにもいるし+6
-0
-
816. 匿名 2021/03/04(木) 14:51:22
>>785
我が家は最寄りがメトロ銀座線の渋谷寄りの公立校区だけど、低学年なので子ども同士の約束に母親介入してる。+0
-0
-
817. 匿名 2021/03/04(木) 14:51:48
>>785
うちも都心部で玄関にほおりなげて即遊びにいってる
親が介入したのは小学校二年生まで。あとは子供同士学校や携帯で約束してる
公園でも見守らない。+3
-0
-
818. 匿名 2021/03/04(木) 14:52:04
>>16
整いましたねー+142
-1
-
819. 匿名 2021/03/04(木) 14:53:07
>>94
京大生の東大コンプなんてないよ。住んでる地域か、もしくは試験が受かりやすい方で選ぶ人もいる。関西圏に住んでても、京大の試験が特殊だから東大にしたって友人もいたよ。+22
-0
-
820. 匿名 2021/03/04(木) 14:53:27
>>805
会社の早慶の人達、男女ともに優秀だよ。人間的にもきちんとしてるし。社長は大体東大か早慶。チラッと見かけた事しかないけど。
私は大した事ない大学だからやはり違うなあとしか。そんな気持ち悪い人見たことないや。2部とかあやしい学部なんじゃないの?あと変な会社は変な人が沢山いるんだと思う。+10
-1
-
821. 匿名 2021/03/04(木) 14:55:21
>>814
でもリベンジたって、今中高とか入れないよ…高校なら何とか行ける…かなあ。でもやはり下からの環境を買いたいのでは。。+1
-0
-
822. 匿名 2021/03/04(木) 14:57:09
慶應じゃないけど大学が小学校からある付属だったけど小学校からって子は親がすごいんだね。って思うけど中学からの子はめっちゃ頭いいんだね。って思う。口には出さないけどみんなそう思ってると思う。だから小学校からの子は自分より親が先にきちゃうからある意味大変だなぁと思う。+2
-0
-
823. 匿名 2021/03/04(木) 14:57:24
3教科だから簡単だったよwあれ落ちるのは知能3くらいじゃない?+0
-4
-
824. 匿名 2021/03/04(木) 14:58:42
>>811
私の周りの私立小出身者でそんな人いないや。我が子は母校かもっと上、それこそ早慶入れてるよ。
公立で人間関係?うちも普通にそうだけど、狭い地域の狭い限られた人しかいないよ?それがそのままずーっと高校あたりまで続くし。+2
-0
-
825. 匿名 2021/03/04(木) 15:00:20
>>808
勉強ばかりの生活による反動?+0
-0
-
826. 匿名 2021/03/04(木) 15:00:20
>>822
別に口に出してるよw
小学校組はホントに勉強できないとか言われてたり。でもお金持ちだしね。お互い様なんでしょう。+2
-0
-
827. 匿名 2021/03/04(木) 15:00:37
お子さんを中学から慶応にいれたご近所さんがいるけど、就職がいまいちだった。
中学受験するのに塾に数百万かけ、中学から大学まで慶応(文系)だと1000万くらいはかかってるよね。
あんまりコスパよくないと思った。+0
-1
-
828. 匿名 2021/03/04(木) 15:00:39
>>817
都心部っていっても広いんだけど笑+1
-1
-
829. 匿名 2021/03/04(木) 15:01:09
>>821
幼稚舎なんてほぼ無理なのに夢見てチャレンジするからそれ以降執着する人が一定数いる
そう、中高なんてよっぽどじゃないと無理+2
-0
-
830. 匿名 2021/03/04(木) 15:02:05
>>633
賢い人達ゆえに子供の育て方伸ばし方をよく心得ているよね
ストレスのデメリットをちゃんと理解している+48
-0
-
831. 匿名 2021/03/04(木) 15:04:58
>>633
それは美大出身の人を選んだ時点、結婚した時点で分かってることだから今更文句言う方がおかしいよ。ちゃんと結婚する時に子供に勉強以外の方に才能を伸ばして、勉強はあんまり興味が無い可能性をちゃんと考えてるよ。ご両親もご主人も+38
-1
-
832. 匿名 2021/03/04(木) 15:06:40
>>827
大体の内部生は次ぐべき事業があるもしくは資格ある士業の人たちだから就職のコスパとかは考えないんじゃない?+4
-0
-
833. 匿名 2021/03/04(木) 15:06:53
慶應東大マンセーの人は来てないのかしらw+0
-0
-
834. 匿名 2021/03/04(木) 15:07:17
こういう記事とか何なんだろうね。そりゃそういう人もいるだろうけどさ。ババーになると学歴は大体幸福度に比例すると心底実感するw
中学受験なんかホントにホントに大変、大学受験とか絶望wだから、できる金あるならさっさと小さいうちに入れたほうが幸せに決まってる+0
-0
-
835. 匿名 2021/03/04(木) 15:08:38
>>803
マウントゴリラwww
それを岩田にも言ってやってくれ( ´θ`)ノ+5
-0
-
836. 匿名 2021/03/04(木) 15:09:02
>>784
高校名教えて+1
-0
-
837. 匿名 2021/03/04(木) 15:09:05
私の知り合い息子が幼稚舎でそれはそれは鼻高々だもの。
お姉ちゃんはだめだったみたいでドロップアウトしてしまったけど。+4
-0
-
838. 匿名 2021/03/04(木) 15:09:15
>>104
知らん知らん。
手始めの顔合わせの席で思う存分やっておいた。
見下されてるし馬鹿にされてるけど、介入してこない。諦めてる部分もあると思う。
最初が肝心だよ。良い子モードでいる必要無いと思う。+32
-1
-
839. 匿名 2021/03/04(木) 15:09:35
>>834
妬み+0
-0
-
840. 匿名 2021/03/04(木) 15:09:49
>>633
美大ってそれはそれで難しいんじゃないの?詳しくないから知らんけど。習い事の先生のお嬢さんが日本舞踊?で藝大受かったとかですごい喜んでた。あれ、きっと小さい頃からとてつもない大金かかってるよね。+35
-0
-
841. 匿名 2021/03/04(木) 15:10:08
>>584
ゴミとかゴミじゃないとか言う前にもう大学の価値がなくなるんじゃないのかなって。そもそも大学の順位のなくなる。だって入ってくれる生徒がいなくなるんだもん。まだまだランクがどうとか言ってるけどそんな次元じゃなくなる気がする。日本が存続するかしないかみたいな。+1
-3
-
842. 匿名 2021/03/04(木) 15:11:39
>>3
その次元が違う中でも慶應はさらに次元が違うからなあ
+6
-2
-
843. 匿名 2021/03/04(木) 15:11:53
>>827
近所の子どもの就職情報調べてんの?
気持ち悪い+5
-0
-
844. 匿名 2021/03/04(木) 15:11:53
>>1
リアルSKYキャッスルみたいだわ+3
-0
-
845. 匿名 2021/03/04(木) 15:12:07
>>548
慶応卒ですか?幼稚舎から大学に入った人が頭がいいって言いたいんですよね。本当に頭がよかったら東大選びますよ。
家業が経営者、医者とかなど学閥が関係しないならね。親が慶応卒でも、狙えるなら東大って方が私の周りには多かった。家系がいいならそういう押し付けされてる人いなかったな。慶応と東大ってやっぱり違うよ。幼稚舎は金持ちなら入れるって常識よ。
+3
-10
-
846. 匿名 2021/03/04(木) 15:12:52
小学校から慶應入れた人はここでの慶應虐待は関係ないよ。
中受以降で異常に慶應慶應と発破かけられてる人でしょ。+0
-0
-
847. 匿名 2021/03/04(木) 15:14:18
>>741
これだけあってもまだ続くところがすごい大学だ。
もっと賢いかと思ったのに。+1
-0
-
848. 匿名 2021/03/04(木) 15:14:27
>>840
レベルによる
+9
-0
-
849. 匿名 2021/03/04(木) 15:15:35
>>741
暇人だよねw
割合にしたら1%以下でしょ+2
-0
-
850. 匿名 2021/03/04(木) 15:15:41
>>843
うちの娘と同い年なので、どうしても話しは子供のことになるんです。
ちなみに我が家は医学部に行かせました。
+4
-0
-
851. 匿名 2021/03/04(木) 15:15:45
>>94
ないない。京大生は独特だもの。
東大にはいないタイプ。
東大に行けなかったから京大にしたとかいうレベルじゃないと思う。+42
-1
-
852. 匿名 2021/03/04(木) 15:16:31
麻生さんの娘さんはなぜ浪人してまで東大目指したんだろう
麻生さんの娘さんクラスなら慶応幼稚舎は100%通るのに+0
-3
-
853. 匿名 2021/03/04(木) 15:18:19
>>1
✖慶応虐待
○教育虐待
変な造語作らないで欲しい。
慶応目指す人だけの虐待なんてないです。
教育虐待は全ての虐待の中でも1番他人に伝わりにくい。
話しても「それはあなたを思ってのことでしょう」とか軽い言葉で片付けられる。+25
-1
-
854. 匿名 2021/03/04(木) 15:19:25
>>850
近所の子どもの就職状況をガルちゃんに書き込むとか気持ち悪い母親w
娘がかわいそう+3
-0
-
855. 匿名 2021/03/04(木) 15:19:50
>>12
我が家の夫は下からの慶應卒で、義両親も我が子を幼稚舎から慶應にって言ってたけど、夫が東大に行く芽を潰しかねないって言って、阻止してくれた。
ちなみに私は都立高校出身の東大卒です。
息子は公立小学校で近所の友達と放課後遊ぶの大好きな普通の小学生です。
+100
-7
-
856. 匿名 2021/03/04(木) 15:19:54
>>843
その人じゃないけど、小学校からだとあまり地域と接点ないけど、中学からだと小学校は近所だから、地域の人達、めっちゃ興味津々w超有名私立に入った子とか知らん人だけど何年も噂されている。怖すぎw+4
-0
-
857. 匿名 2021/03/04(木) 15:20:29
>>853
そう、わかりやすい難関校だけではない
中堅レベルでも教育虐待は多いよ+8
-0
-
858. 匿名 2021/03/04(木) 15:20:33
>>281
代々、大学からかよ
メイケでもなんでもないじゃん+12
-0
-
859. 匿名 2021/03/04(木) 15:20:59
>>369
マイナス多いけどわかります。
大学の時に、声かける時は最初に内部ですか?外部ですか?って聞いた。
結局下から上がってきた友達もできたけど、最初は中に入れないと思った。+8
-1
-
860. 匿名 2021/03/04(木) 15:21:21
>>790
周りに慶應卒でろくなやつがいないからかな+5
-1
-
861. 匿名 2021/03/04(木) 15:21:43
>>854
最後が書きたかったんでしょうね。お友達が中学受験して慶應に受かった?うちはそんなお金はないけどいつか見返してやる!的な?+6
-0
-
862. 匿名 2021/03/04(木) 15:22:19
>>1
特に関東ではマウントの取り合いが日常だしね+3
-1
-
863. 匿名 2021/03/04(木) 15:24:28
>>840
ゲイマルザのファンです
公開試験とかも見に行ってたけど、日舞少ないからこういう場で詳細言うと身バレしそうでドキドキ笑+8
-1
-
864. 匿名 2021/03/04(木) 15:25:09
>>851
そもそも関東圏から京大目指す人あまりいないよね
関西圏から東大目指す人はいるけど
開成から京大行く人なんて10人以下だよ+15
-0
-
865. 匿名 2021/03/04(木) 15:25:12
>>805
マンモス大学だから色々いるよ・・・
そのうち日大みたいになるよ 慶應は
かつては日大みたいだったんだし
+12
-0
-
866. 匿名 2021/03/04(木) 15:25:16
偏差値70超えの進学校出身ですが文3落ちて慶応にいく同級生が多く、やはり行けるもんなら東大を目指していました。
慶応っていうと東大落ちのイメージしかありません。+6
-0
-
867. 匿名 2021/03/04(木) 15:26:12
>>169
これ、東京の私大によくあるけど、外部は内部生の学力の低さにがっかりするのと、内部のナンタラ大学風。越えたくないのと、越えられないのと両方の壁があると思う。+23
-1
-
868. 匿名 2021/03/04(木) 15:26:16
健康で楽しく生きてくれればいい。+1
-0
-
869. 匿名 2021/03/04(木) 15:26:23
>>850
話に「し」の送り仮名なんて要らないのに
まず親御さんの再教育が必要ね。+4
-0
-
870. 匿名 2021/03/04(木) 15:27:20
>>741
どんなエリート階層にだって犯罪者はいるよ。慶応はとんでも大学と書くあたりが、コンプの塊なんだよ。恥ずかしくないのかな?
長文読む気がしないのでちょろっとしか読まなかったよ。すぐに意図がわかったからさ。+2
-1
-
871. 匿名 2021/03/04(木) 15:27:46
>>859
早卒だけど当時は女子は下からの持ち上がりがいなかったから気楽ではあった
附属上がりの男の子も大学からの男友達と馴染んでた印象
今は共学小学校からあるから変わったのかな+0
-0
-
872. 匿名 2021/03/04(木) 15:27:50
滑り止めで慶應しか行けなかった人とハロプロなんたらでAO入試で慶應入った人達の差がすごいね
+3
-0
-
873. 匿名 2021/03/04(木) 15:28:23
AV監督のお子さんも幼稚舎入ってなかったっけ?+0
-0
-
874. 匿名 2021/03/04(木) 15:28:30
>>168
頭ごなしで無く、最初に時代の移り変わりを認めてからの発言は素晴らしいと思います。
こういう方の意見は素直に入ってきます。
+9
-1
-
875. 匿名 2021/03/04(木) 15:28:38
>>861
ちょっと何言ってるか分からない
娘でマウント取って近所の子の就職先を貶してるバカな母親が恥ずかしいね、娘がかわいそう
と言ってるだけなんだけど
+3
-0
-
876. 匿名 2021/03/04(木) 15:29:29
>>866
ある意味イメージ良すぎる
東大受けるレベルなんて一握り
そもそも科目数が違うんだから+1
-0
-
877. 匿名 2021/03/04(木) 15:29:30
>>94
いやいや、東大落ちて滑り止めで来た人らはここにいるのは本望じゃないって感じでコンプレックス全開だったけどなぁ。もともと私大志望の人はそうでもないけど。+7
-0
-
878. 匿名 2021/03/04(木) 15:30:15
>>863
前にその先生からチケットもらって観に行ったんだけど、私知らなくて超普段着で行ったら観客もみんな着物とか綺麗な服着てたww恥ずかしくて見てすぐ帰ったら、後から先生に、お召し物拝見したかったわとか言われてw
もしや着物着てお花とか持ってご挨拶しなきゃいけなかったのでは…こんな非常識を誘わないで欲しいw+7
-1
-
879. 匿名 2021/03/04(木) 15:30:22
>>873
保護者からの評判悪くて変えられたよね
あの時のトップ+0
-0
-
880. 匿名 2021/03/04(木) 15:31:52
>>855
最近は変わりつつあるけど、子供はどうしても母親と接する時間の方が長いから母親にものすごく影響されるよね。知能は母親の方の遺伝とか言われることあるけど、後天的な理由の方が大きいと思う。
文化資本という意味でも。
読書習慣のある母親の子供はそのように育つしね。+47
-5
-
881. 匿名 2021/03/04(木) 15:32:06
>>476
悪いけどみんながみんな大手の会社に入ったら幸せだと思ってる人ばっかりじゃないからねwww やりたいことを極めて専門行きたい人とかも沢山いるし。大体人生長いんだよ大手の会社に入ったからってもう人生終了じゃないから、そこからが生存競争の始まりだから。+11
-3
-
882. 匿名 2021/03/04(木) 15:32:48
>>797
でも医学部だけは別だよ。
兄が地方の国立医学部出身だけど東京から来たお坊ちゃんお嬢様の子結構いたよ。
医学部は地方だろうが親はとにかく入らせたいんだなぁと思ったよ。+7
-0
-
883. 匿名 2021/03/04(木) 15:32:57
>>94
メチャクチャあるよ。東大三浪で駄目でした。仕方なく慶応入りました。物凄い劣等感です。+9
-1
-
884. 匿名 2021/03/04(木) 15:33:30
>>16
ラップ好きがラップ作りそう+77
-1
-
885. 匿名 2021/03/04(木) 15:33:38
>>627
よくわからん。今の日本の状態よくわかってる?+2
-0
-
886. 匿名 2021/03/04(木) 15:33:53
>>879
常識無さすぎだよね。何のための面接だよって思うわ。
公立校でもそんな人の子供に出会わないのに。わざわざ幼稚舎入れた意味がなくなるしAV監督のお子さんも辛かったんじゃないかな。職業に貴賤が云々って嘘だと思う。
+0
-1
-
887. 匿名 2021/03/04(木) 15:34:02
医者の世界も同じだよ。例え私立でも医学部に行けたら万々歳。
容姿だけで妻を選んだ医師は、バカな我が子を見て、選択を誤った事を悟る。+3
-1
-
888. 匿名 2021/03/04(木) 15:34:26
>>634
親にとってはあるかもしれないけど子供の人生にプラスになるかどうかはその子次第。+4
-2
-
889. 匿名 2021/03/04(木) 15:35:45
そんなに慶応にこだわるなら幼稚舎から入れるレベルの親になればいいのよ+4
-0
-
890. 匿名 2021/03/04(木) 15:36:26
自分に会ったところに行かせりゃいいのよ
他人を妬んでグチグチ言ってもしゃーない
私はオール公立、大学は有名じゃない私大に奨学金で通ってたけど
一流企業を目指してたわけでもないし、普通に就職して普通に奨学金返して普通に結婚して幸せだよ+0
-0
-
891. 匿名 2021/03/04(木) 15:36:32
>>881
弁護士とかの試験が難しい系士業もここ10年で年収が半減してるしね
+6
-0
-
892. 匿名 2021/03/04(木) 15:38:04
エリート一家の落ちこぼれで教育虐待の末に、見事高学歴ニートになった人知ってる+1
-0
-
893. 匿名 2021/03/04(木) 15:38:12
>>886
一部の保護者は「親と子供は別人格だ」って言ったみたいだよ。
+1
-1
-
894. 匿名 2021/03/04(木) 15:38:20
>>887
医者は専門職で仕事の責任から言ったら薄給の方だよ
特に勤務医は可哀想なくらいキツい
+3
-0
-
895. 匿名 2021/03/04(木) 15:39:26
>>887
医者は最終的に医師国家試験に通ればいい&腕があればいいわけで、東大だろうが慶應だろうが帝京だろうが東海だろうがマリアンヌだろうが
関係ないからねw
看護師と同じ、資格職ですから+3
-4
-
896. 匿名 2021/03/04(木) 15:39:59
でも自分の子を幼稚舎入れられるなら幼稚舎入れたいー
他の私立小だとお金かかるわりにはこれからの時代デメリットも結構あると思うから。
幼稚舎はやっぱり他とは違うよ。+5
-1
-
897. 匿名 2021/03/04(木) 15:40:07
>>892
慶應の同級生でコミュ障過ぎて期間工で生計を立ててる男いるよ(風の便りに聞いた)
学歴も大切だけどそれ以上にコミュ力とメンタルの強さが相当大事だなって思う。
+1
-0
-
898. 匿名 2021/03/04(木) 15:40:39
>>883
院で東大に入るひとも慶応卒が多いって聞いた。+7
-0
-
899. 匿名 2021/03/04(木) 15:41:04
>>889
自分には金コネ無いのに子供には虐待になるほど慶應を強要するってね。
+2
-0
-
900. 匿名 2021/03/04(木) 15:41:17
>>895でもやっぱり病院選ぶとき国立医学部出身か慶應医学部出身の先生選んじゃう。
+2
-2
-
901. 匿名 2021/03/04(木) 15:41:50
>>886
幼稚舎には面接無いんだよ
親の学歴書く欄も無い
+2
-1
-
902. 匿名 2021/03/04(木) 15:42:18
>>44
よく頑張ったね。
すごいよ!+62
-0
-
903. 匿名 2021/03/04(木) 15:42:26
>>882
そりゃそうだよ。佐賀だけど東北も関東からもきてた。+5
-0
-
904. 匿名 2021/03/04(木) 15:42:40
>>883
言ってみたーい。私なんか一浪して大したことない私大だってのに。。弟はストレート慶應だけど、なんかモテまくってたし超高収入だし今は奥さんや子供達も可愛い…+12
-0
-
905. 匿名 2021/03/04(木) 15:43:34
>>882
まぁそうだねーでも都会の子で都会の医学部にいった人達からしたら地方の医学部に行く都会の子は仕方なくいったんだな!と思う。地方旧帝にも少ないけど都会の国立に行けなかった都会の進学校の人いるので。やっぱりどこの世界でも都会の大学>>地方の大学だと思うよ+6
-1
-
906. 匿名 2021/03/04(木) 15:43:37
>>896
私は入れたくないわ。
自分が上場企業の創業者オーナーで資産が何十億、何百億とありデカイ家で子供は専属運転手がいて車で登校とかできたらいいけど、普通+α程度の家で幼稚舎入れて公共交通機関通学だったら、子供がコンプレックスで病みそう。
なにより天現寺の歩道橋が怖すぎる。いつもちょっと揺れるから(あれだけ長いし揺れないとダメなんだろうけど)大人の私ですらいつも少しドキドキする。+4
-3
-
907. 匿名 2021/03/04(木) 15:45:02
>>1
地方に住んでるから疑問なんだけど、やっぱり幼稚舎や中学から慶應っていうのと、大学から慶應っていうのは価値がちがうの?
大学からももちろん難しいけど、意外と指定校推薦とか入試も3科目だし東大京大よりかなりハードル低いと思うんだけど。今ダメでも大学で再チャレンジ!ってノリもないのかな。+12
-0
-
908. 匿名 2021/03/04(木) 15:45:25
>>898
東大の院は学部より入りやすいは有名+11
-0
-
909. 匿名 2021/03/04(木) 15:45:48
>>1
友達の娘さんは 芦田さんアレルギーに
全く関係ないけど 通っている子やクイズ問題で芸能人に卒業した大学で慶応があるとダメ。
もともと才女なのに、たまたまそのときの試験でミスっただけで 確かに父からのモラハラ パワハラが凄かったみたい。
+10
-0
-
910. 匿名 2021/03/04(木) 15:46:22
>>907
幼稚舎から → 実家が金持ちそう
中等部から → 本人が賢そう
というイメージはある+16
-0
-
911. 匿名 2021/03/04(木) 15:46:38
>>883
それだけ努力できたのある意味一生の宝物だと思う。東大入れなくても自分を誇りに思ってね+17
-0
-
912. 匿名 2021/03/04(木) 15:47:01
>>855
阻止してくれたって、まるで幼稚舎受けてたら100%受かってたみたいな言い方だねw
その傲慢な考えはどこから浮かんでくるんだろう+14
-34
-
913. 匿名 2021/03/04(木) 15:47:07
>>31
リアル私の妹だ!
妹は妊娠中に義母から知育本たんまり渡されてたよ
頑張ってるけど心配+60
-1
-
914. 匿名 2021/03/04(木) 15:47:43
大学で人生上りじゃないのに+3
-0
-
915. 匿名 2021/03/04(木) 15:48:10
>>2
無理無理で中学から入ると文化に馴染めず大変ときくよ
子供の多感な時期に、親子揃って内部上がり組から差別をうける+155
-19
-
916. 匿名 2021/03/04(木) 15:48:35
>>895
聖マリは医者コミュニティー内でめちゃくちゃバカにされていると聞いたことはある
+4
-1
-
917. 匿名 2021/03/04(木) 15:48:42
>>894
そーなの?私の主治医の女医さん、病院内の保育室に子供預けて時短でゆったり働いていて優雅だよ。+1
-0
-
918. 匿名 2021/03/04(木) 15:48:52
>>905
地方の医学部>都会の普通の学部だから都会のおぼっちゃんお嬢ちゃんがわざわざ地方の医学部に行くのでは?+3
-0
-
919. 匿名 2021/03/04(木) 15:49:07
>>864
そもそも関東圏の人は関東大好きだから地方にはよほどのことがないと来ないよ。
関西から東大に行かずに京大に行く人も東大に魅力を感じないからだと思うよ。京大は個性的だもの。+18
-0
-
920. 匿名 2021/03/04(木) 15:49:11
>>901
そうなの?
紺のスーツ着て行ってたの見たけど他を受けたのかなぁ。+0
-0
-
921. 匿名 2021/03/04(木) 15:49:15
>>906
車で登校はどこの学校もダメなのでは?+3
-0
-
922. 匿名 2021/03/04(木) 15:49:48
>>31
医者医者大騒ぎなのに、かといって女医とは結婚しないんだよね
学内で出会いもあったはずなのに
基本的に男尊女卑のモラハラ気質だから自分より格下の女を嫁にとる+106
-2
-
923. 匿名 2021/03/04(木) 15:49:52
>>920
付き添いでしょ
子どもだけ行かせるわけないじゃない+4
-0
-
924. 匿名 2021/03/04(木) 15:50:13
>>892
父親にころされてしまった英一郎くんも、そういうのあったのかなあ+0
-0
-
925. 匿名 2021/03/04(木) 15:50:26
>>20
途中で挫折するよね
慶応は進級が厳しい+13
-0
-
926. 匿名 2021/03/04(木) 15:50:31
>>855
私も東大出身だけど、子供を小学校受験させる気はないです。成り上がりの一般家庭で、継ぐ事業があって、三田会の繋がりが必要な家系ではないので、慶應は必要ないです。中学受験させて旧帝以上の大学に行ってくれるといいなと思います。+54
-6
-
927. 匿名 2021/03/04(木) 15:50:50
>>915慶應はそんなことないよ。内部生は中学から入った子のことすごくお勉強できるから尊敬してるし仲良いよ。バイト先に内部生の子も中学からの子もいるけど本当にみんな仲良くて羨ましい。+81
-9
-
928. 匿名 2021/03/04(木) 15:50:57
お金持ちなんだなぁーという印象は受けるけど、
頭いい!優秀!ってなるのはやっぱり国公立かな
+5
-3
-
929. 匿名 2021/03/04(木) 15:51:35
幼稚舎からってなると大変だろうけど大学からならそこまで大変じゃないし、外部生になればいい
正直、内部生の慶應愛には、あんまついていけなかったわ+3
-0
-
930. 匿名 2021/03/04(木) 15:51:44
>>5
お子さんのより良い人生のためにお受験するんだろうに。
お受験を目的化してお子さんの人生潰したら、本末転倒も良いところでは…?+55
-0
-
931. 匿名 2021/03/04(木) 15:52:10
>>274
成り上がり女の成れの果て+27
-5
-
932. 匿名 2021/03/04(木) 15:54:04
>>929
卒業したての20代ならまだしも、40、50代になっても出身大学がどうこう言ってる人って
社会に出て仕事で大した成果をあげられなかった人なんだなという印象を受けたし、実際そうだった。+3
-0
-
933. 匿名 2021/03/04(木) 15:55:57
>>918
絶対に医学部行きたい子のなかで都会の医学部>地方の医学部ってことだよ+0
-0
-
934. 匿名 2021/03/04(木) 15:56:55
>>907
完全に個人的な印象だけど
大学から慶應でももちろんすごいねーってなる。
幼稚舎からだと親がとんでもない金持ちか権力者なんだなぁ羨ましい!って感じ。
中等部から慶應だともちろんお金持ちだし頭いいいんだなぁかっこいい!ってなる感じ。+9
-0
-
935. 匿名 2021/03/04(木) 15:57:51
勝ち負けでしかものごとを測れない、教えられない毒親はかわいそうだわ
上には上がいるのを知ってるのかな。
長い人生だから、学歴よければ20代は突破できても30代以降は関係ないし。
その子の興味があるものは勉強でも運動でものばしてあげるのは大切だと思うし、中学受験を否定する訳じゃないけどやりすぎはだめだよ。
+2
-0
-
936. 匿名 2021/03/04(木) 15:58:02
>>895
ペーパーテストが出来るのと腕がいいのは別問題だからね
東大卒のヤブ医者より東海大卒の敏腕医師の方が良いに決まってるわ
看護師がどこの学校卒かなんて気にする人はいないだろうに、医者になると突然学歴気にしだす人は何なんだろう+4
-2
-
937. 匿名 2021/03/04(木) 15:58:19
そもそも三田会ってどのくらいパワーあるの?
中高大から入ったサラリーマン家庭の子にも恩恵あるのかい?+0
-0
-
938. 匿名 2021/03/04(木) 15:58:35
>>933
でも地方の国立医学部>都会の私立医学部ってことだよね。+1
-0
-
939. 匿名 2021/03/04(木) 15:59:00
>>900
えー私は学歴は見ないなー評判の方が気になる。+2
-1
-
940. 匿名 2021/03/04(木) 15:59:18
昔 姉だけど小学校の時に成績優秀で、周りから中学受験したらと言われていたけど母が受けさせなかった。私立中学は、お金持ちの子が行くところと言ってたわ。姉の同級生は、受験してたなぁ。代々お金持ちだった。+2
-1
-
941. 匿名 2021/03/04(木) 15:59:54
>>936看護師してたけど東大卒のヤブ医者なんてほとんどいないと思う。スーパーすごい人たちばかりだからだいたい人格者で腕も確かな先生が多いよ。+5
-4
-
942. 匿名 2021/03/04(木) 16:00:52
>>940
わかるわぁ。小学校受験も中学受験もお金持ちのすることだよね。縁のない世界。+3
-1
-
943. 匿名 2021/03/04(木) 16:01:14
>>896
今幼稚園になる子が大学生になるまでに今の日本の不安定な状態で就職で学歴を重視する程の余裕があるかも疑問。無駄なお金は使いたくないから子供が高校入るぐらいで学校の事は考えたいわ。+1
-0
-
944. 匿名 2021/03/04(木) 16:01:50
>>845
子供が中学から慶應です。
幼稚舎上がりが全員トップとは言っていません。
トップ層にも幼稚舎上がりがいるという意味です。
幼稚舎上がりが頭が悪いようなコメントがあったのでそれに対してのコメントです。
もちろん最下位層にも幼稚舎上がりがいます。
そして幼稚舎から入って東大は目指しません。
将来東大を考えるなら親は幼稚舎には入れません。
内部進学率99%の学校ですから。
ちなみに塾高の成績トップ20はほぼ全員内部進学で医学部へ進みます。
成績順に学部が選べるので。
1人とか東大へ進学者が出ますが、その子が幼稚舎かどうかは分からないですが。
+11
-1
-
945. 匿名 2021/03/04(木) 16:01:51
>>3
そうなんだよ。
うちは私も夫も地方公立育ちで、県では1番の進学校だったから、
小中割とのんびりしてたけど東大京大入る同級生たちを見ている。
早慶もたくさんいた。
だから中学受験8割とかいううちの地域の小学校に話をいまいち理解できなくて。
塾に入るための塾とか心底分からなくて、でもわからない自分たちがおかしいのか本当に困ってる+84
-2
-
946. 匿名 2021/03/04(木) 16:01:58
>>926
>中学受験させて旧帝以上の大学に行ってくれるといいな
まさにこういう人でしょ
教育虐待するタイプの親+42
-2
-
947. 匿名 2021/03/04(木) 16:02:29
学生の頃には、成績重視だけど社会人になると仕事上でコミュ力も重要になるね。+1
-0
-
948. 匿名 2021/03/04(木) 16:04:09
>>268
お金全部出してもらってるんじゃない?
援助を受けた時点で口を出されるのは仕方がない。+8
-2
-
949. 匿名 2021/03/04(木) 16:04:30
学歴に異常にこだわる親ってアホなんかなと思う。
無理して上目指さなくても、本人が目指すべきほどほどのレベルを目標にしてあげればいいのに。+4
-0
-
950. 匿名 2021/03/04(木) 16:07:44
>>945
早慶までは普通だけど、県立で東大入れるのは本当にひと握りだと思う。(京大は都内の人はほぼ受けないからその子との競走が無い分、東大より断然優しい)
あと県立の1番はその地域で1番頭いい子が行くとこだから進学実績良くて当たり前だけど、 都内だと頭いい子はみんな国立でも私立でも中学受験するから高校受験層だとけっこういい都立に入らないとダメなんですよね。+7
-15
-
951. 匿名 2021/03/04(木) 16:10:08
>>1
慶応は
こんなモラハラするしか脳がない
人間力的に無能な人間を育てます
という事ですかね?+9
-0
-
952. 匿名 2021/03/04(木) 16:10:40
>>944
学閥関係ないなら、と前置きしたんですが。医学部で東大、慶応は垣根がないのであまり関係ないですが。
私の友達は親が慶応で子供にも慶応に、とうるさいので慶応一旦入って東大受けなおしましたよ。+2
-7
-
953. 匿名 2021/03/04(木) 16:13:12
>>31
医者家系に産まれたけど医者になれなかった人、40近いおじさんだけどいまだにコンプレックス抱えてるよ。
それでも大企業に入ってエリートコースだったけど。
でもメンタル弱かったのか一回潰れて少しの間休んでた。
今は復活して頑張ってるわ。
自分は出来損ない、負けた人間ってよく言ってる。なんか可哀想だよ。仕事はできるし人当たりもいいのに。+128
-0
-
954. 匿名 2021/03/04(木) 16:13:14
>>864
そうそう、都内の有名私立中高の人が受けに来ないっていいよね。だから京大は地方の公立高の子も入りやすいけど東大は地方出身者が少なくなっていくばかり…+12
-0
-
955. 匿名 2021/03/04(木) 16:13:15
>>101
東大が日本一だと本気で思ってる人って本当に東大卒なの?
東大も京大も他の大学も
それぞれに各大学の色が試験に強く出るから
東大に受かっても京大に落ちる人も居るのに
東大以外はクソだなんて何も知らない人の発言としか思えない
東大生より+11
-6
-
956. 匿名 2021/03/04(木) 16:13:45
中受自体は悪くないと思うけど、塾なんかもテストばっかりで煽るし、親が未熟なままやらされる子供は気の毒だよね。
+2
-0
-
957. 匿名 2021/03/04(木) 16:14:35
>>664
結局は弘法筆を選ばずなんだよね
京大の子もそうだけど同級生のお兄さんは中学は新幹線通学で開成だったけど通学ダルいからって県のトップ高校行って東大進学したわ+16
-0
-
958. 匿名 2021/03/04(木) 16:14:45
>>1
慶応卒の同僚(男性)金にだらしなく、毎晩飲んで先輩に借金しての繰り返しだった。飲んで酔って半裸になったらタバコ押し付けた痕が身体にあった。会社としては誰でも知ってる所だった。+11
-0
-
959. 匿名 2021/03/04(木) 16:14:46
本当にくだらない。何か大事なことを履き違えてる世代が、下の世代にも強要するなんて馬鹿馬鹿しい。
本当に頭のいい人格者なら絶対そんなこと言わない。+1
-0
-
960. 匿名 2021/03/04(木) 16:15:17
>>11
国立大卒だけど、慶応卒の方がその後の人生でも何かと有利だと思うよ。就活のときもそうだし、入社後も慶応派閥があるし、海外勤務になっても海外在住日本人の会でだいたいどこでも慶応の括りがあるし。+34
-3
-
961. 匿名 2021/03/04(木) 16:15:44
小学校の同級生にも親がそういう子いたなぁ。学校で「わたしは東大か慶應に入る!」っていつも言ってたけど、あの子どうなったんだろう。+2
-0
-
962. 匿名 2021/03/04(木) 16:16:06
幼少期からお受験させ慶応にいれる親なんか毒親じゃん
小さい時ってこどもが行きたいっていわないよね
親の見栄の競争のエゴだよね
+3
-3
-
963. 匿名 2021/03/04(木) 16:17:06
>>3
そもそも地方だとそういう進学校って少ないし受験する人自体も少ないよね
わたしの地元は中学受験する人すら少なくて学年で見ても二人しかいなかったな
大体の子は地元の公立の学校に進学が一般的だよ+20
-0
-
964. 匿名 2021/03/04(木) 16:17:09
>>208
嘘松乙+1
-5
-
965. 匿名 2021/03/04(木) 16:17:20
>>1
幼稚舎から慶應にいけるお金があるのはすごいけど、たかが慶應でそんな必死にならんでも…+7
-1
-
966. 匿名 2021/03/04(木) 16:17:56
エリートの金持ち一家は羨ましくなるけど、それはそれで大変なのよね。
我が家は庶民だし、子供にプレッシャーかけてまでは受験はさせなくていいや。何より自分が小学校and中学校受験はしたことないから、強く言えない。本人からどうしても行きたい!!ってお願いされたら応援してあげるけどね。
+2
-0
-
967. 匿名 2021/03/04(木) 16:18:27
地方だから、お受験が無いよ。
まぁ、後ろに手が回らず、人の道に反しなければ後は本人の自由。+5
-0
-
968. 匿名 2021/03/04(木) 16:18:34
>>957
横だけど
わたしの友人も普通に部活に打ち込みながら県トップ高行って、塾と言えば夏期冬季講習だけで東大ストレートで行ってた。ただ無類の勉強好きだった。+17
-0
-
969. 匿名 2021/03/04(木) 16:19:37
>>941
頭がいいのと手先が器用なのは別だからね
+3
-0
-
970. 匿名 2021/03/04(木) 16:20:25
>>946
そうですね、子供にあまり負担をかけさせなくないから旧帝なんですけど教育虐待にならないよう気をつけます。本音を書かせてもらうと東大卒の人って子供にも東大を求める方がすごく多いんです。自分ができたから当たり前だって。本当は自分と同じ東大や医科歯科などの上位医学部に行って欲しいけど、それが無理なら東工大、一橋、それでもむりなら地方旧帝へということで、これでもレベル落としてるんです。みんな子供を勉強好きなように育てて自主的に勉強するように誘導するので、周りや子供にはみせないですけど、私みたいには東大にいかなくていいの…といいながら確実に子供を自分と同じように有名大学にいれるためにちゃんと準備整えてますよ。+20
-12
-
971. 匿名 2021/03/04(木) 16:20:54
子供可哀想+1
-0
-
972. 匿名 2021/03/04(木) 16:20:55
旦那が慶應だけど、慶應って言ってもピンキリだよ
SFC(湘南藤沢キャンパス)に関しては正直日大や駒大と同じようなレベルで、偏差値はMARCH以下+7
-2
-
973. 匿名 2021/03/04(木) 16:21:58
>>950
そうなんだよね。
横だけど、県のトップ校の東大入学者数が私たちの時代の半分以下になってるもの。
都会の中高一貫進学校で鍛えられてる子達との差が高校からでは埋められなくなってる気がする。
中学受験しない分小学校からキッチリ英語やらせたりして早慶ならまだ太刀打ちできる。
+15
-0
-
974. 匿名 2021/03/04(木) 16:22:03
慶応ではないマーチ小等部から入った我が親は微妙だった。+0
-0
-
975. 匿名 2021/03/04(木) 16:23:05
ガルちゃんに現れる医者の嫁も実は大変な人もいるのかな。子供を医学部にー!!って必死で。
ここで自慢して憂さ晴らししてたりしてね。
子供の頭脳は母親から遺伝するとかなんとかって前にトピでなかったっけ?!必死な医者の嫁も、子供に過度に期待しないようにね。
まぁ余計なお世話だけどさ笑笑
+3
-0
-
976. 匿名 2021/03/04(木) 16:24:17
>>975
全部妄想でお疲れ様+0
-2
-
977. 匿名 2021/03/04(木) 16:25:38
何代もかけて都市部の有名私立出ても幼少の頃から器が決まってしまって大きく羽ばたけないで終わりそう
龍は谷より出づる
親が全部決めても良いことないよ+4
-0
-
978. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:20
姉の友達が経営者と結婚したんだけど我が子にものすごく教育虐待らしい。なんでこんなこともできないんだ、俺はできたぞ?と泣いて泣いて泣きすぎて吐くまでやる。後々分かったけど、経営者夫の兄は教育虐待で自殺しているんだと…。亡きお兄さんのことをバカにする発言も度々するみたいだし、もう幼い頃からそうだから麻痺してるんだろうね。
離婚できて良かったなと思ってます。+4
-0
-
979. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:32
>>774
淳は国民中の笑い者になったよね+0
-0
-
980. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:45
>>673
だけど何かの番組で高校の内部進学が危なかった時、母親が勉強を見てくれていたって櫻井君本人が言っていたよ。
普通のお母さんで息子の高校の勉強(それも数教科?)を見てあげられるって中々出来ないと思うし、お母さんも自分の出身女子大の職員らしいので、教授or准教授説はかなり信憑性が高いと思う。+17
-1
-
981. 匿名 2021/03/04(木) 16:29:02
>>955
さすがにその例は特殊すぎて…
割合で話さないと。
東大に受かる層は京大にも受かってるし、早慶に受かる層はMARCHにも受かってる+6
-5
-
982. 匿名 2021/03/04(木) 16:29:51
>>955
東大生だけど、私は学力の難易度的には東大が一番だと思ってるよ。東大の対策してたらほかの大学の対策出来なくて他の大学落ちる人もいるだろうけど、やっぱり一番って世間的に思われてるからみんな一番を目指す子は東大うけるじゃない?しかも東大は、都会の中高一貫校の層もうけるから、ほかの地域より受験に強い子が受けやすいんだよね。東大以外は大学じゃないって親は人格的に問題があるし、他にも沢山いい大学あることに気づかなくて子供追い詰める時点でやばい親なのは間違いないけど、やっぱり東大が受験の難易度としては一番だよ。+15
-1
-
983. 匿名 2021/03/04(木) 16:29:56
>>63
本当ですね。
義兄夫婦ともに東大卒業、義兄は東大教授で、息子夫婦が両方慶応なので、出来が悪いと言っています。
+8
-4
-
984. 匿名 2021/03/04(木) 16:30:01
>>870
他大と比べて数が多すぎるんだよバカ+1
-1
-
985. 匿名 2021/03/04(木) 16:30:33
慶應を異常に持ち上げ過ぎ国民+2
-0
-
986. 匿名 2021/03/04(木) 16:30:46
>>683
恥ずかしい大学だねえ
子供は絶対に入れたくないね+1
-1
-
987. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:04
>>714
何で?+0
-0
-
988. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:26
>>41
学歴トピが荒れると言われてるのはこれなんだね。
めんどくさいから、犬に自慢してるくらいはりあいのないコメントしちゃおう。+4
-2
-
989. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:38
>>54
モラハラ旦那選んだの母親自身だよ
そこに生まれたばっかりに、巻き込まれたのは
産み落とされた子ども、被害者は子どもだけ+34
-5
-
990. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:55
>>683
二階堂ふみって凄い賢いのかと思ってたけどそうなんだ+0
-0
-
991. 匿名 2021/03/04(木) 16:33:14
>>978
旦那が賢くても嫁がバカだと子供がアレになる可能性あるからねえ
そうなると旦那の子供としてはギャップ出ちゃうよね+1
-0
-
992. 匿名 2021/03/04(木) 16:33:15
>>955
そんな細々したこと言ったらキリないけど、世界大学ランキングでは東大が日本一なんだからそれでいいんじゃないの?東大生なのに変な謙り方するね+6
-0
-
993. 匿名 2021/03/04(木) 16:34:30
>>31
信憑性ないけど、わたし医者の妻してる。
わたしの親族はフリーランスや起業してる率が高くて中卒〜旧帝卒まで幅広い学の人たちだから、基本的に法律犯さず他人に迷惑かけず自立できてりゃ問題ないよねってスタンスなんだけど、旦那の親族はみんな東大京大お茶の水が最低条件で、MARCHはもちろん早稲田とか慶應ですら馬鹿にしてて、高卒とかはもう虫けら扱いしてるんよね。で情けない話、旦那も学歴で人を判断する価値観が抜け切れてなくて、ほんまに人として残念なところがある…
息子2人できたけど、幼稚園受験から姑が口出しできて旦那もなんの疑問もなく姑の横槍を信じ切っていて本当にしんどかった笑+58
-6
-
994. 匿名 2021/03/04(木) 16:35:23
>>953
確かTRFのSAMさんの家族も医師が多かったような。SAMさんは、自分の好きなダンスを努力して成功しましたね。+46
-0
-
995. 匿名 2021/03/04(木) 16:36:13
>>714
ん?若葉会とか入らないとダメなの?+0
-0
-
996. 匿名 2021/03/04(木) 16:36:22
櫻井翔のエスカレーターバカっぷりを見てれば、バカが幼稚舎に入ってるのなんて丸わかり+0
-7
-
997. 匿名 2021/03/04(木) 16:36:28
>>993
なぜにお茶ノ水笑
姑からかばってくれないって嫌じゃない?ご主人のどんな所を好きになったの?+25
-0
-
998. 匿名 2021/03/04(木) 16:36:44
はー高卒で頑張って良かったー+0
-0
-
999. 匿名 2021/03/04(木) 16:37:03
>>985
今だにそんなことしてるのって何もしらない低学歴だけでしょ+1
-0
-
1000. 匿名 2021/03/04(木) 16:37:26
父が受験に夢中になることってある?
基本的に母親の馬鹿女が見栄のために子供を受験させるやつが多いよね?
どうしようもない、発達障害の馬鹿母親達が+3
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
代々木ゼミナールは2020年6月15日、入試情報のWebサイトで慶應義塾大学の入試データを公開した。2020年度入試では3年連続で志願者数を減らしたことから、入試結果などを分析し要因を探っている。