ガールズちゃんねる

クレジットカード苦手な人

207コメント2021/03/21(日) 18:09

  • 1. 匿名 2021/03/03(水) 23:26:36 

    クレジットカードはとても便利だと思いますし、私自身もネットの通販などでは使っています。
    しかし、クレジットカード=借金のイメージがあり、普段の買い物では絶対に使いません。締め日と引き落とし日のタイムラグや、どのくらい使っているのかが麻痺するので、ポイントなんてどうでもいいから基本的に現金払いです。

    クレジットカードが主流の世の中ですが、苦手な人いらっしゃいますか?

    +328

    -48

  • 2. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:28 

    >>1
    デビットいいよ
    私普段はクレカとキャッシュレスだけれど、海外で買い物するときはすぐに落ちるのを確認できるデビットよく使う

    +177

    -12

  • 3. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:30 

    >>1
    わしもやで…
    世の中についていけん

    +223

    -5

  • 4. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:31 

    >>1
    ついつい使い過ぎてしまうから、こまめに使用した額を確認してストップしてます。

    +37

    -8

  • 5. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:31 

    固定費のみクレカにしてる。
    お給料貰った時に家できっちり計算して封筒に分けたいから普段使いはしたくないなぁ。

    +153

    -5

  • 6. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:39 

    無くした時にめんどくさかったから、持ち歩いてない。
    特別高額な支払いの時以外は現金払い。

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:08 

    苦手だし作ったことがない。

    +80

    -11

  • 8. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:19 

    家計簿つければいいじゃん。
    今はスマホでも楽にできるよ。

    +74

    -13

  • 9. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:42 

    ペエペエがいまお得らしいがよくわからんぺえ

    +55

    -9

  • 10. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:43 

    クレジットカード苦手な人

    +19

    -36

  • 11. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:50 

    クレカ持つの恐いから持ってない。

    +96

    -23

  • 12. 匿名 2021/03/03(水) 23:30:04 

    クレジットカード苦手な人

    +53

    -8

  • 13. 匿名 2021/03/03(水) 23:30:10 

    クレジットカード苦手な人

    +2

    -10

  • 14. 匿名 2021/03/03(水) 23:30:24 

    >>1
    私もタイムラグが嫌。
    映画のチケットは当日反映されたのにH&Mはほぼ1ヶ月かかった。
    引き落としはいつでもいいけど反映は瞬時にしてほしい~。

    +124

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/03(水) 23:30:27 

    私は楽天銀行のデビットカード使ってるよ。
    ポイント還元率1%だから現金使う方が勿体無い気がして極力デビット払いにしちゃう。

    +69

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/03(水) 23:30:50 

    >>1
    主さんと全く同じです。
    社会人になったときに作っておけと家族に言われ一応作りましたが、全然使っていません。
    薬局やスーパーが独自で発行しているような一度現金をそのカードに移すプリペイドタイプのキャッシュレス決済にはなんとなく慣れてきました。(アプリと連携させると都度残高を確認できるため)

    +32

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:15 

    >>2
    私もデビット派。現金感覚でいいよね。

    +80

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:30 

    手数料なんでこんなに高いの!?

    +15

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:48 

    クレカで使えばポイント貯まるよー
    永久不滅ポイントでダイソンに交換した
    次は電子レンジにするか、電子レンジを買うためにAmazonポイントに移行するか検討中

    +70

    -5

  • 20. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:52 

    クレジットだろうが現金払いだろうが使ったらその日に家計簿で使用金額として差し引く

    そうすれば使いすぎるなんてこともないんだけど、使いすぎる人はクレカの使用金額を“無いもの”として扱うから計算がおかしくなるんだと思う

    +163

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:57 

    >>12
    すごーい!お金持ち!

    +2

    -22

  • 22. 匿名 2021/03/03(水) 23:32:57 

    ネット以外の買い物は基本現金にしてる。
    後払いみたいで好きじゃない。

    +71

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/03(水) 23:33:08 

    >>7
    私もそうなんだけど、クレカ使用歴?みたいなのが無いと、逆に信用されないらしいから今悩んでる。
    作らなくても平気なら、あまり作りたくないんだけど、どうなんだろう?

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/03(水) 23:33:15 

    クレカ=借金であることは間違いない
    なので一定期間の請求がサイトに上がってそれに問題がなければ
    クレカ会社の口座に直接支払います
    セディナカードはペイジー払いもできてこれがすごく便利
    ネットバンク活用して振込手数料は意地でも払いません

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/03(水) 23:33:29 

    金銭感覚おかしくなっちゃって使いすぎる人はやめた方がいいかもね。
    私も殆どネットの買い物でしか使ってなかったけど、ポイントつくから使った方がいいじゃんと気づいて最近はずっとクレジット払い。
    現金の時の金銭感覚と全く変わってないし管理できてるから私にはあってる。

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/03(水) 23:33:46 

    借金だとは思わないけど、一歩間違えるとお買い物してもお財布の中身が減らない魔法のカードになってしまいそうで最低限しか使わない。

    リボとか分割払いはできないように設定してあって、一括払いのみ。上限は50万円にしてある。

    イオン系列のスーパーによく行くから、WAONとしてはよく使ってるけど。

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:02 

    コンビニとかでパンとコーヒーだけしか買わないのに「カードで」って言う人見るけど、どうなってるのかなと思う

    +10

    -48

  • 28. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:17 

    現金と併用すると総合金額があいまいになって、そのうちにまぁいいか〜になりそうなのが怖い。
    使ったら早めに銀行に入れに行く。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:24 

    16円しか変わってへんやん😳

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/03(水) 23:34:57 

    >>8
    明細が簡単に見れるから、きちんと把握できるしいいよね。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/03(水) 23:36:03 

    >>12
    絶望
    まとまった金額支払わないともう減らないね

    +92

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/03(水) 23:36:29 

    私も絶対現金派だったんだけど、楽天ポイントが魅力的に思えてカード派になった!
    でも元々カード怖いと思ってるタイプだから、普段使ってもレシートとか写真に金額撮っておいて、こまめに計算しては引き落とされる通帳にお金を挟んでおいて月末に入金してる!

    +33

    -4

  • 33. 匿名 2021/03/03(水) 23:36:44 

    よく行く店で同じ店員から何度も「◯◯カードお持ちにならないんですか?」って聞かれるのが一番ストレスだ。
    持たないって言ってるのにー。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/03(水) 23:36:47 

    >>12
    ネタ?だよね‥。
    こんなもん一生払い終えないよ‥。

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/03(水) 23:36:54 

    >>21
    え?笑
    借金抱えてるよね

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/03(水) 23:37:14 

    >>2
    セキュリティが心配

    +11

    -17

  • 37. 匿名 2021/03/03(水) 23:37:31 

    >>27
    別にいくらからでも使っていいでしょ
    私今ほとんどキャッシュレスだから、少額でもカード使える所なら使うよ

    カード払い=手持ちで足りない 高額な買い物 って思ってるの?

    +53

    -6

  • 38. 匿名 2021/03/03(水) 23:37:35 

    スシローやはま寿司のweb申し込みの持ち帰りがクレジットカードで困ってる。
    毎回、ナンバー入力しなきゃいけなくて面倒くさい。
    なので、持ち帰りは電話申し込み一択。

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2021/03/03(水) 23:37:38 

    一回不正利用されたから有料の家計簿アプリ使って明細をすぐ確認するようにしてる。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:01 

    >>34
    ネタと思いたいけど世の中にはこんな状態になってる人達がわりといるらしい

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:01 

    >>21
    お金持ちほリボなんて使わないよ

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:10 

    1年前に職場でようやくクレカとpaypay取り扱いはじめたら今じゃ現金6割クレカ3割paypay1割位になった。
    クレカは200円前後~10万円まで幅広いね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:20 

    >>1
    私も、クレジットカード=借金ってイメージ
    カード使ってしまった時は、その分を口座から引き出して、クレジットカードの引き落とし日に合わせてまた口座に戻してる

    +13

    -17

  • 44. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:24 

    ネットショッピング、支払いがクレカオンリーのところ増えた気がする。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:19 

    クレカ会社は、クレカのリボ払いに嵌ったような人は、絶対に雇わない。そんな人、事故の元だから

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:50 

    >>13
    発音良いね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/03(水) 23:41:47 

    >>40
    えええ‥。
    ほんとに明細とか残高とか見ないで、『魔法のカード状態』で使ってるんだね‥。
    そんな人はカード持っちゃいけないよ

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/03(水) 23:41:58 

    >>37
    まあまあ、ここクレカ苦手な人のトピだからさ

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/03(水) 23:42:07 

    >>34
    さすがにネタだと思うけれど、お馴染みの消費者金融でも借りすぎると毎月の返済額から元金は半分しか減らないとかあるみたいだよ。

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/03(水) 23:42:33 

    固定費と格安スマホ、サブスクの為にクレジットカード1枚持ってるけど、普段買い物に使うのは楽天銀行のデビッドにしてる
    使ったらすぐメール来るし
    ATMで引き出して現金で払うのと同じ事

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:18 

    >>9
    今回の祭りでとうとうぺえぺえクレカ紐づけてすまったぺえ

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:20 

    >>9
    クレジットカード苦手な人

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:20 

    >>36
    現金は落としたら終わりだけどカードなら止めたりそもそも暗証番号あったりむしろセキュリティ固いイメージなんだけどどうかな

    +52

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:45 

    私も使い過ぎちゃうタイプだから、スマホにカードで何をいくらで買ったかメモしておく

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/03(水) 23:44:53 

    >>27
    チロルチョコ一個でもカード払いにする人いるよ
    カード明細が家計簿になるし管理しやすいんじゃない

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:18 

    (例)自由に使えるお金が3万円あって、その内現金1万円クレジット1万円使う

    クレジット管理できる人→残りのお金は1万円ある
    クレジット管理できない人→残りのお金は2万円ある

    使いすぎる人ってこういう考えなんだと思う

    +22

    -3

  • 57. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:21 

    店側が支払う手数料のことをもっと知ってほしい
    デビット使ってくれる人がありがたい

    +1

    -15

  • 58. 匿名 2021/03/03(水) 23:46:06 

    >>12
    元金の16円て何に使ったんだろ

    +5

    -8

  • 59. 匿名 2021/03/03(水) 23:46:58 

    >>57
    じゃあ導入しなければ良い
    客寄せに入れてるんだから手数料は辛抱しなきゃ
    文句を言うならカード会社に対して手数料高すぎるって方だと思うけど

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:59 

    >>27
    25年くらい前の感覚

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/03(水) 23:48:10 

    >>14
    デビットカードにしなされ
    スマホにすぐ通知が来るから不正使用にも安心

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/03(水) 23:48:17 

    >>58
    百何十万を色んな買い物で使っただけでしょ

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:26 

    私も苦手でずっと作っていませんでした。
    昨年からネットでの買い物が増えたので、普段使いの銀行でデビットカード作りました。

    楽天カードも楽天でのお買い物には使用するように。
    アプリで何日にいくら使ったのか見やすいので、使いすぎ防止になります。
    むしろバンバンペイジー払いにしてた時よりも、お金の動きは把握しやすくなったかも!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:36 

    >>23
    いわゆるスーパーホワイトってやつですね
    職場の人がいざ作らなきゃって時に審査通らなくて困ったらしいから
    使わなくてもひとつくらいは若いうちに作っておいた方が良いと思う

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:26 

    カード会社に入ったので作らされて使ってる
    別の会社だったら使ってないかも

    でもスマホのアプリはカード連携させてて便利
    Suica、QUICPay、PayPay
    ネット通販もカードにしてる
    でも何かあったら怖いからWeb明細は毎月チェック

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/03(水) 23:57:46 

    >>35
    21です……。
    お恥ずかしながら35さんのご指摘で初めて気付きました。
    何の疑いもなく「貯金残高」だと思って見てました。
    しかもこれ、実質16円しか払えてないってことですよね?リボ払いって本当にこんなに怖いんですね……!

    +25

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:35 

    >>27
    逆に練習で、コンビニでパンとコーヒーだけ買ってクレジット決済してみたらいいよ。

    小銭を出して払うか、翌月口座引落しになるかだけの違いだから。おまけにポイント付くし。

    慣れてきたら、現金払いが一番損してることに気付くよ、きっと。

    ってか、コンビニでクレジット決済してると「そんな少額も払えない可哀想な人」っていまだに思ってる人がいるかもしれないってことだね。

    +58

    -6

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:20 

    >>13

    ディヴィッド

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:04 

    クレジットカードもデビッドカードも持っていません。海外に行った時も1度も使ったことない。ポイントも要らない

    +11

    -6

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:12 

    >>34
    確認しないと利息凄い高くなるよね、先月電話の人言ってくれて初めて知ったw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:46 

    自分もクレジットカード=借金のイメージしかなくて一度も持った事ない
    今のとこは無くて不便してない

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 00:06:13 

    >>54
    私も!したら引き落としで高額になってたの防げてる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 00:07:45 

    >>27
    朝の並んでるコンビニでちまちま現金払いしてる人の方がどうかと思っちゃう…

    +37

    -15

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:38 

    >>68
    🔊ディ ヴィ ッド

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:38 

    >>20
    使ったその時に家計簿に書くけど、それでもやっぱり使用→引き落としまでのタイムラグがなんかいやだわ

    +14

    -14

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:19 

    >>73
    クレジットの方が時間掛かるよ

    +10

    -19

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:20 

    >>62
    利用金額と支払金額のバランスがとれてないよね。使ったら払うことを分からない人は使わない方がいいよね。。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:00 

    >>1
    ずっと現金派でしたが、最近クレジットに移行しました。
    アプリを入れると「いつ、何に、いくら使ったか」がわかるので無駄遣いがどんどん減りましたよ!
    ポイントもいつのまにか数千円分貯まるのでお菓子とか罪悪感のあるものはポイントで買ってます🎵

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 00:12:18 

    >>76
    え、5秒もかからないよ???

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:07 

    宮部みゆきの「火車」読んで、本当にクレカには気を付けようと思った。
    (逃げた元婚約者が実は過去にカード破産していたというストーリー)

    デパートで働いてるけど、リボ払いに慣れてしまってたり、複数のカードを毎月限度額いっぱいまで使ってしまうタイプの人というのは一定数いる。
    自分はもうクレカなしの生活には戻れないけど、使わずに済むならそれに越したことはないと思う。
    ポイントなんてたかが知れてるし。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:26 

    >>1
    借金というのは
    返済(決済)に利息が発生するもので

    クレジットカードは
    現有資産内の処理で
    単に支払時期と決済時期のズレがあるだけだから
    借金ではなく買掛金よ

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:38 

    >>14
    分かる!すぐ反映するところと、いつまでも反映されないところあるよね。
    締め日が近いと、予定より遅く請求されて、来月引き落とし予定だったのに、再来月になったりして計算狂うのが嫌だわ。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:41 

    >>12
    実際の返済は16円で後はほぼ手数料って事だよね?
    バカくさ笑 いいカモすぎ。

    +53

    -3

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:08 

    >>1
    貧乏で余裕がない人ほど借金て言うよねw

    うちは余裕があるので、大体で計算できますし、ちょっと違っても問題ないです。ブラックカードの特典は計り知れません。

    世の中あなた様みたいに貧乏ばかりではなく、意外と皆さん余裕あるんですよ😃

    +3

    -15

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 00:19:03 

    クレカ持ってるけど、週一で明細確認。

    一度リボで怖い思いをしたので、それからはマメにチェックして家計簿にメモしてる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 00:19:56 

    現金でもいいけどレジで細々小銭にもたつかれるとため息出る
    おばあちゃんでも電子マネーやらカード使ってるのに

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 00:20:05 

    >>23
    スーパーホワイトに分類されちゃうんだよね。私今不動産業界にいるけど、スーパーホワイトのお客様で住宅ローン組めなくて困ったことあったよ!
    作っても使わないとクレヒスたまらないから、毎月の光熱費なり家賃なり固定費の支払いに使うのがいいかもしれないね!

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 00:20:50 

    >>76
    今かかんないよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 00:22:36 

    使いすぎるとか怖いとか言ってる人は持たない方がいいね
    そのままでどうぞ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 00:23:28 

    苦手過ぎて使ったことない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 00:23:57 

    >>64
    ありがとうございます!やはりそうですよね💦
    ただ、今は病気とコロナ禍で仕事をやめてしまっていて…。回復次第働くつもりなんですが、現状は無職なんです。両親とも亡くなっていて保証人の欄もいません。審査は厳しいですよね?😢

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 00:25:03 

    苦手意識が強いからプリペイドと同じ使い方してるわ
    先にお金を入れて、使った分をメモして請求と一致するか確認するタイプ
    借金が返済の相談なく出来るって恐ろしい環境だ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 00:33:31 

    >>1
    現金発明された時も、
    こういう怖い怖い言う人いたんだろうね。
    魚やコメと交換しないと怖いよ~みたいな?
    現金なんて日銀が発行してるタダの紙切れだもんね。
    世界がキャッシュレスに移行してるから、
    活用しないと、どんどん不利になる、
    利用しない選択を選んでるってことは、
    機会費用を奪われてるってこと、
    要は人生キャッシュフローで大損してるんだよ、
    苦手と勉強不足は違う。

    +26

    -8

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:15 

    名前を知られるから苦手です

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 00:37:25 

    札束無いと不安なら投資なんて絶対できないじゃん、
    資産形成、大丈夫なん?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:25 

    >>15
    楽天デビットで買い物しても1%ポイントつくの?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 00:43:49 

    私もクレカは固定費だけ〜
    デビットカードのデメリットはセキュリティだから、
    毎月数万の自由費をデビットカードに入金して使ってる。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 00:44:34 

    >>86
    それが仕事なんだから黙ってやんなさいよ

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:57 

    >>12
    初期設定がリボになってるカードあるよね。
    しかも名前がリボじゃないからよく読まないと気づかないっていう悪質さ。

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:59 

    >>12
    地獄

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:09 

    もうもっぱらクレジットカードだわ。
    最後に財布からお金出したのいつだったか…

    +16

    -3

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:10 

    >>12
    何でこんなおかしなシステムに気づかないのかな
    あー怖い怖い

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:32 

    楽天カードにしたけど、怖くて限度額10万に設定した。
    アプリやメールで使用金額、引き落とし金額がわかるからルーズな私でも何とかなってる。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:42 

    >>12
    16円しか減ってへんやん!!!

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 00:55:10 

    >>86
    え、何で?別にいいじゃん
    カードで使用不可のメッセージが出て「何で使えないの!さっきの店では使えたのに!」ってキレられるよりマシ

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 01:06:15 

    限度額設定して使用してるよ。家具買った月、他の買い物で限度額超えてカード使えないって出て焦った!カードは怖いって感覚忘れないようにしてる。簡単に買えちゃうから…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 01:07:33 

    クレカ、デビット、プリカ持ってるけどクレカが一番出番ないわ
    意識してなかったけど苦手なんだと思う

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 01:10:19 

    >>91
    楽天カードは審査ゆるゆるだから多分大丈夫だよ
    試して見るといいよ、日本一ゆるいって言われてるから

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 01:18:13 

    >>108
    ありがとうございます!
    明日早速調べてみます!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 01:18:27 

    >>93
    賢い!あなたの考え方、青天の霹靂です!
    確かに私達は通貨に慣れていますが、それが発明された当初の人類は戸惑う人も多かったでしょうね。
    それが今はキャッシュレスにおいて同じ現象が起こっている。
    私はクレジットカードに苦手意識がある方の人類でしたが、あなたのコメントで勉強する気になりました!ありがとう!

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 01:21:08 

    苦手というか、財布の現金は減らないから、今月どれくらい使ったかが一目でわからない部分は怖いとちょっと思う。

    +2

    -12

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 01:29:50 

    アパレルやってたんだけど、レジにたくさん服持って来て、クレジット決済しようと思ったら通らなかったお客さんがいた。
    通らない理由は表示される訳ではないからこちらにはわからないけど、通らない旨を伝えたら「あぁ…」って何かを察したように服買うのを諦めて帰った。
    限度額とか引き落とし先の残高とか考えず買い物してカード通らない、というのを繰り返してる人だったのかもしれない。
    そういうの目の当たりにすると怖いなーと思うから、管理ができない人は持っちゃだめだよね。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 01:35:34 

    >>20
    私も。そしてその金額を封筒に入れて、その月の利用金額が確定したら、口座に入金。
    家計簿とは別に、クレカ用の明細もつけている。
    利用店、日付、金額、口座に入金済み、引き落とし済みなど。
    ある意味現金払いよりも面倒だけど、世の中の流れもあるから、キャッシュレスにも慣れておきたいのと、慎重に意識して、払い忘れや不正利用に気付き安くしておきたい。

    +15

    -3

  • 114. 匿名 2021/03/04(木) 01:48:03 

    >>1
    デビッドカード一択

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/04(木) 01:48:24 

    >>1
    現金より、どのくらい使ってるか管理しやすいけどな。
    コツコツ使ってポイント4万円分ぐらい貯まってる。
    空港ラウンジ使えたりメリットも多いし。

    現金は盗まれたら正直終わりだけど、クレカは最悪即停止できる。

    日本はキャッシュレスが遅れてて、28カ国で調査したら27位だった。
    そうすると強盗等の犯罪がしにくくなるから、やがてそういう手口を持った人が盗みやすい日本に集まる可能性もあるとか番組で言ってたよ。
    極端な話かもだけどね。
    クレジットカード苦手な人

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/04(木) 01:58:43 

    数年前迄はクレカ使いすぎる先入観からなんか敬遠してたけど。
    最近は電子マネーとクレカで9割決算かな。
    もう財布もカードサイズの小銭入れに変えたし、
    現金も数千円しか持たなくなった、
    クレカわ、数枚使いで1回か2回払い意外使わないから金利ナシだし、
    ネットで明細は全て閲覧できるので、凄く細かく管理できる様になった
    だからキャッシュレス化かなりオススメするよ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/04(木) 02:06:35 

    うまく使えばめちゃくちゃお得なんだけどね。dポイント紐付けて使ってるけど、クレカのポイントもdポイントも付いて1000ポイントぐらいわりとすぐ貯まるし。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/04(木) 02:19:41 

    >>53
    暗証番号無しで使えるところで不正利用されたらと思うと怖い。スーパーとか!

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2021/03/04(木) 02:25:03 

    >>36
    現金は安全だと思うの?

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/04(木) 02:28:38 

    >>54
    メモしなくても、カードのサイトにログインして使用履歴と請求総額見れない?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/04(木) 02:28:51 

    >>73
    同レベルにはなる必要ないよ
    払い方は人それぞれで良い。現金でもクレカでも使いやすいほうで

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/04(木) 02:33:12 

    クレジット支払いで、暗証番号入れるところと入れないところあるけど、あれは店員さんが決めるの?それともお店の機械によって違うの?あといまだに署名求められる事(高額の店ではない)ってある?

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/04(木) 02:41:35 

    >>27
    ちまちま小銭出すの面倒だからクレカ使うわ

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2021/03/04(木) 02:42:55 

    >>122
    金額による店もある
    トモズとカルディは署名だから毎回「あ!」ってなる
    店員じゃなくて店によるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/04(木) 02:43:34 

    >>124
    カルディ暗証番号だったかも

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/04(木) 02:57:57 

    >>122
    現状はこんな感じだと思います。
    ・クレジットカードにICチップがついていれば暗証番号(今はこちらが主流)。
    ICチップがついていなければサイン。
    ・お店側のカード読取端末がICチップに対応していれば暗証番号(今はこちらが主流)。
    対応していなければサイン。
    ・クレジットカード加盟店がサインレス決済対応であれば、サインも暗証番号も不要。
    原則は少額決済かつ換金性に乏しい商品を扱う店向けかと思う(コンビニ、スーパー、飲食店とか)。
    加盟店に対する審査も厳しいらしい。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/04(木) 03:26:27 

    >>99
    TSUTAYAのカードがそうだった。Tポイント用に作っただけだったんだけど、たまたま支払いに使ったことをすっかり忘れていて、あるとき毎月1万ずつ引き落とされているのを詐欺だと思い込んで電話したら初期設定がリボ払いなんだと教えてくれた。その場でリボ払いをやめるのと残金を翌月一括で支払うのに変えてもらった。

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/04(木) 03:53:48 

    好きなデザインに出会えれば変わるかも

    オススメのデザインのありますか?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2021/03/04(木) 04:20:55 

    >>126分かりやすくありがとうございます!今はICチップ付きが多いですよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/04(木) 04:30:01 

    >>122こちらもありがとうございます!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/04(木) 04:35:29 

    キャッシュレスやカード払いの方がポイントが付くし、お得な面もあるけれど、財布から現金を出して払った方が『買った!』って気持ちになるし、カードの情報流出のニュースを見ると怖いので、カード払いのみの指定がない限りは使わないです。

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2021/03/04(木) 04:43:39 

    私もクレジットカード=借金の感じがして好きではない。
    常に500万円は入っている通帳に限度額30万円で使っていたけど何か嫌だった。
    あとクレジットカードは買い物で得られる満足感が少ないから必要より多く買いやすいという記事を読んでから更に嫌いになった。
    店側もクレジットカードだと手数料分儲けが少なくなるのに導入してるのは現金での買い物より余分に買い物してくれるから何だよなと思う。
    買い物することが楽しみだったり買い物でストレス解消する人なら現金で買い物した方がいい。
    必要だから買うだけで買い物が好きではない人ならクレジットカードは便利なんだろうけど。

    +11

    -10

  • 133. 匿名 2021/03/04(木) 05:21:22 

    >>6
    財布落としたことを考えると、現金の方がなくしたら痛くない?クレカはノーダメージだよ。

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2021/03/04(木) 05:33:58 

    >>78
    どんなアプリ使っているか教えて欲しいです。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/04(木) 05:54:26 

    なんでクレジット払が=借金って思う人はなんで?お店の人だって誰もそんな事思ってないのに。

    +7

    -6

  • 136. 匿名 2021/03/04(木) 06:17:04 

    カードはお金が見えないし自分が使いすぎてしまうタイプになるとわかってるから、今の今までカードは作ったことない!

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/04(木) 06:25:53 

    >>96
    横だけど、そうだよ。
    100円につき1ポイント付くよ。
    ちなみに楽天ペイにも登録できるよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/04(木) 06:36:16 

    >>86
    後ろで並んでいる客によってはため息つかれたり睨まれたり早くしての圧を感じるよね。
    自分の番になった途端に放り投げるように置かれたりキツい口調で八つ当たりと豹変する客もいるし。
    「お待たせいたしましたいらっしゃいませ」ときちんと言っているのに。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/04(木) 06:44:25 

    >>9
    paypayは、色々問題が出たから不安だったけれど、セブンのATMから入金出来る事を知って使ってる。
    口座とのヒモ付けはちょっと抵抗ある。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/04(木) 06:53:17 

    >>36
    上限いくらかまでの補償があったはず

    口座残高をそれ以下に抑えておけば無問題

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/04(木) 07:22:28 

    >>1
    あなたの感覚は正常だと思う

    だから私はVISAデビット(JCBでもいい)
    使う店によっては普通のデビットカードだと難色を示す場合があるけど、
    VISAがついていればクレジットと同等に扱われて、不便さ皆無

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2021/03/04(木) 07:26:02 

    >>98
    客側の意見ね
    後ろで並んでる人の

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/04(木) 07:42:07 

    >>112
    買い物依存症って奴かな
    物を買う事がストレス発散になっていて支払う所まで考えていない人

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/04(木) 07:46:23 

    >>2
    私もデビット
    口座にある分しか使えないし、すぐに引き落とされるからお財布感覚
    そのうえポイントもすぐつくしいいことづくめ
    普通のクレカは後払いってのが嫌で手を出せない

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/04(木) 07:47:54 

    「カードだと使いすぎる」って言うのが謎なんだけど。
    カードだろうが現金だろうが、
    必要なものは買う
    無駄なものは買わない
    必要じゃないけど欲しいものは、他の出費予定やボーナスなどのバランスを考えて買う
    これが普通じゃない?

    カードで10万使ってるのに、「財布に10万あるからこれ全部使える〜!」って思っちゃうってこと?

    +11

    -5

  • 146. 匿名 2021/03/04(木) 07:55:26 

    >>19
    ポイントも貯まるし、何%か値引きになるのもあるし、管理出来ればお得だよね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/04(木) 07:57:13 

    >>20
    店頭なら現金と同じでレシートくれるし、ネットでも明細届くもんね
    どのくらい使ったかわからないってなることが、わからない

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/04(木) 07:58:29 

    >>145
    小学校の修学旅行の初日でお小遣い使い切る子供みたいだね笑

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/04(木) 07:59:16 

    >>20
    私もこれ。
    使ったらすぐ利用金額確認してその月の生活費から差し引いてる。
    請求来たらカード利用分としてのけてた現金から出せばいいから翌月翌々月の生活費に響く事はない。

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/04(木) 08:01:43 

    >>132
    必要だから買うだけで買い物が好きではない人ならクレジットカードは便利なんだろうけど

    つまり現金派は最終的に無駄遣いしてるということ?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/04(木) 08:06:30 

    >>12
    これ自分で月々の支払額を限界まで低く設定してるだけだよ
    143万円も借りてて13000円しか返してなかったら減らないの当たり前
    月々の返済額を4万円ぐらいに変更したら5年ぐらいで完済できる

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2021/03/04(木) 08:20:39 

    >>81
    ということは、リボや三回払い以上のひとから借金だね!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:30 

    その場で決済がいいのでクレジットカード作らず持たずアラフィフまできた
    後から引き落としっていうのがあまり好きじゃない
    最近PayPayは現金チャージで使い始めた
    便利は便利だね

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/04(木) 08:35:01 

    >>119
    現金は持っている分だけだけど、デビットだと口座に入ってるお金全部不正使用されちゃう可能性があるから

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/04(木) 08:46:03 

    >>2
    デビットをIDに登録して使ってる。ものすごく楽。財布をいちいち出すことなくて荷物が多くてもすぐ会計できる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:26 

    クレカの暗証番号を求められる店舗とそうでない店舗があって、
    たまにしか聞かれないから番号忘れちゃってて
    聞かれた時にいちいちパスワード帳を出して見なきゃいけないのが面倒
    常に聞かれるなら覚えてるんだけど

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:39 

    >>91
    車に良く乗るなら行きつけのガソリンスタンドで、
    行きつけのスーパーなどのお店があるならお店でクレカを作るといいですよ。
    審査もあまり厳しくなくて、よく使うお店ならとくてやポイントも付きます。
    参考までに!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/04(木) 09:22:19 

    >>19
    まあそうなんだけど、主さんはポイントなんかどうでもいいって言ってるから、ポイントよりもクレジットカードのデメリットが嫌なんだろうね。

    ポイントをあげてもいいぐらい、何かでクレジット会社はメリットがあるんだよねって考えると、たしかにポイント付く〜って喜ぶのもちょっと怖い。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/04(木) 10:10:29 

    >>16
    プリペイドもお得だよねー
    ただ店自体がなくなると……

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/04(木) 10:24:29 

    >>158
    私も>>19と同じだけど、言われてみればそうだね。
    カード会社もポイントあげてもいいくらいのメリットあるからやってるのかぁ。

    でも今どきスマホ持ってる時点で情報なんてたくさん出回ってるよな…とか思っちゃうな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/04(木) 10:37:59 

    ネットでクレジットカード決済しかできない時
    本当に困る。一枚持ちたいけど、審査が通らない。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/04(木) 11:15:45 

    >>118
    暗証番号なしの決済は少々不安だと思っていたけど、自分がカードを拾ったりして、悪い心が芽生えたとしても、暗証番号いらないから使えるとは思わないな。
    調べられたら、レジでバッチリ防犯カメラに映ってるから。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2021/03/04(木) 11:47:42 

    >>9
    愛おしいww

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:42 

    >>137
    知らなかった!!教えてくれてありがとうー
    じゃあ、楽天クレカとデビットのポイント同じならデビット使う😇

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:20 

    旦那が現金をくれないので支払いは全てクレカにしてます。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/04(木) 12:53:02 

    >>111
    レシートを透明のケースにいれときなよ。
    うわぁってなるよ。
    ついでにエクセルに打ち込めば家計簿完成

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2021/03/04(木) 13:10:46 

    >>150
    なるほど、その読み取り方は考えなかった。
    そういう風に取れるね!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/04(木) 13:13:55 

    >>1
    借金と同じだから私はデビットしか持ってない。貯金とは別に買い物代として口座あるからそこから引き落とせるしお金持ちになった感覚になれないからおすすめ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/04(木) 13:29:46 

    >>165
    クレカで使った分は旦那が払ってくれるの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/04(木) 13:40:58 

    >>162
    たまたま拾った人は不正使用しないだろうけど、スリなどの場合は顔がわからないようにして使っちゃうよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/04(木) 13:47:19 

    >>158
    ちゃんと金管理できる人は、金管理ずさんな人からポイントもらってる感じよね。
    私はちゃんとしてるから、毎回たまるポイントでだーいぶ助かってるよ。
    年会費0で、現金同額使っても何にもならないし。ポイント万歳。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/04(木) 13:49:26 

    >>145
    手元に現金がなくても何でも買えちゃう!! ってお馬鹿な人だから
    絶対にカード持たない方がいい人ですよね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/04(木) 13:58:07 

    即引き落としの方が精神的にラク。
    クレカとPayPay、デビットを使い現金はほぼ使わない。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/04(木) 14:19:25 

    >>162
    世の中には良心がある人だけじゃないし、こちらの想像を超えた、色んな人がいますからね。😅

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/04(木) 16:03:28 

    >>93
    お金が誕生した経緯は、物々交換じゃ成り立たなくなってきたからだよ
    怖いどころか実際に庶民が困ったからじゃあそれに代わる価値のあるものに変えるかってなった
    現金と電子マネーは別に価値変わらないから物々交換の時代とは話が違うと思う

    あと心理学的には、一応現金とカードを比べるとカード払いは無意識に2割くらい支出が増えるっていうアメリカの精神科医が書いた本があるよ
    ポイントがたくさんつくっていうのはそれだけたくさんお金も出ていってるわけだから私は現金払いオンリーの人も全然ありだと思う
    特に電子マネーはタッチ決済だからカードよりも顕著っていうのは有名だよ
    国も企業もそれを分かってるから先行投資で赤字になっても大量にポイントばらまいてる(最近は楽天が回収しにきてるけど)

    私は現金払いじゃないしカードも持ってるし、ちゃんと管理できる人ももちろんいるのは分かるけど、カードや電子マネーやめたら支出が減る人も相当数いるはずよ

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2021/03/04(木) 16:46:54 

    どうしても引き落とし月に嫌な気持ちになるからなんとなく苦手

    ちゃんと使った分メモしてるし金額の問題でもない。
    ただ単純にあとからくる請求金額に嫌な気持ちになるの。
    あれはどうしてかしら

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/04(木) 16:46:54 

    >>1
    一時期、ポイントカードなどにもクレジットカードが付いていて、そんなにクレジットカードは必要ないと解約した時期がある。
    免許やキャッシュカードやクレジットカードも入れていた財布を落として、紛失届に駆け回った事があるのでクレジットカードやキャッシュカードは必要な時以外は持ち歩かない事にした。
    仕事を辞めた時、1枚だけ残して付き合いで作ったカードを解約した。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:36 

    カードだと使いすぎるからっていう感覚が理解できない
    もうそれカードとか現金以前の問題だと思うけど
    そういう人は現金が財布にあったらあっただけ使うのか??

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:42 

    正直いい歳してクレカ持たない人はちょっと頭悪いかなんか問題ありな人かなと思っちゃう

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:32 

    >>1
    どのくらい使ってるかわからないとか
    足し算や引き算もできないの?

    まじ明日朝イチで病院行きなよ

    気持ち悪い

    +1

    -9

  • 181. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:06 

    情報漏洩や悪用が怖いからとか紛失が怖いからとか言う理由ならわかるが使いすぎるからって理由は頭が悪すぎる
    よくそれで生きてこれたなと思う

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/04(木) 18:19:08 

    >>2
    私も基本デビッドかカード。
    昔は現金主義だったけど、普通預金金利が年0.001%の時代、カードとかデビッドのポイントは侮れないよ!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:03 

    0円になったら払えなくなるの使ってる!
    なんていうのかな??
    0円になっても使えるのあるって聞いてめっちゃ怖いなあって思った

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/04(木) 18:36:22 

    >>157
    そういった方法もあるんですね!
    スーパーのポイントは確かに魅力ですね!調べてみます!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/04(木) 18:42:59 

    >>64さん >>87さん >>108さん >>157さん
    皆さん、知識がなくて困っていた私にいろいろ親切に教えて下さって、どうもありがとうございます🙇‍♀️ いろいろ試してみます!
    クレカが無事に作れましたら、87さんの教えて下さった通り、公共料金の支払いにも使ってみようも思います。
    皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/04(木) 19:13:18 

    私もクレジットカード怖いイメージだった。
    今は楽天カードで買い物してるポイント貯まる貯まる!
    1万カードで買い物したら、財布から1万抜いて1ヶ月間封筒に貯めてるよ
    引き落とし日に振り込みしてる。
    ちゃんと現金を減らすことで把握できる

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/04(木) 19:19:50 

    クレカ苦手トピなのにクレカ擁護ばっかりなのはなんなんだw

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/04(木) 19:43:09 

    >>57
    デビットだとありがたい???
    店側が支払う手数料は、デビットカードだろうが
    クレジットカードだろうがVISAならVISAで一緒
    例えば、手数料3.24%引かれた額が後日店に入金される

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/04(木) 20:05:34 

    >>135
    現金払いって手元にあるお金から支払うでしょ?でもカードの支払いは翌月。今ここにあるお金の感覚ではない。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/04(木) 21:07:36 

    >>12
    こんな状態になったらよくCMに出てる過払い金返還請求出来るのかな??
    というかこの画像見たらそりゃカード側はリボ払い勧めるわなぁ笑 美味しすぎるもんね

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/04(木) 21:09:29 

    >>145
    給料が入ると用途別にお金を封筒とかに分けて管理するとか、
    財布に少額しか入れずに実質的に買い物を制限するとかそういう節約術って昔からあるし、評価されてる。
    別に馬鹿にするような話でもないと思う。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:39 

    >>145
    アメリカの実験ではいつもより20%使いすぎるらしいよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/04(木) 21:19:35 

    >>187
    ◯◯◯に決まってるじゃん。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/04(木) 21:44:09 

    >>161
    何で通らないの?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/04(木) 21:46:48 

    >>145
    ネット決済で数千円とかちまちました金額で大したことないと思っていたら数万単位あっという間だし
    いつのまにかとんでもない金額の時ありましたよ。。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/04(木) 21:48:06 

    >>178
    カードだと、全体の金額を把握してないんだと思うよ
    現金は目の前にあるから減ればわかるでしょう

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/04(木) 22:28:24 

    今までネットでの買い物とかには使っていたけど、ついこの前不正利用されて怖くなった😭
    皆様もお気をつけて。。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/04(木) 22:29:44 

    >>134
    楽天カードなので、そのアプリです。
    カードの使用状況がわかるので便利ですよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/04(木) 22:50:20 

    >>12
    逆に、こんな状況でも1万5千円で固定なんだ?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/04(木) 22:53:44 

    >>196
    なるほどつまり馬鹿なんだね

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/04(木) 23:05:09 

    >>7
    クレカ払いしか選べない時に自分の趣味まで狭められるのがストレスで作りましたがそういった機会は無いですか?

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/04(木) 23:05:39 

    >>185
    どこのカードにしたんですか?(^^)

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/04(木) 23:48:17 

    >>9
    ぺえぺえwwww

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/05(金) 03:39:59 

    固定費はクレジットカードで、あとは電子マネーか現金。
    現金は小銭がめんどくさいから、電子マネーが一番使ってる。
    でも店によっては使える電子マネーが決められてるから不便に思う事も。

    一番広く使える電子マネーってどこなんだろう?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/05(金) 21:07:35 

    >>198
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/06(土) 16:22:06 

    >>171
    なるほど。お金の管理できない人のお陰でポイントが貰えていたのか。
    お店からも手数料を取っているけどメインはリボをすぐ使う様な人から儲けているのかもね。
    私は損するのは嫌だから一括払いのみ。キャッシュレスはポイントを貰うことしか考えてない。
    ただ、キャッシュレスも怖いってだけで使わないのも損するよね。
    カード一枚分、普通に使用していたら10年で30万ポイント貰っていたわ。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/21(日) 18:09:44 

    >>1
    私も苦手なのですが、ネットで買い物をするときにクレジットカードがあると便利だなと思ったり、友人が「ポイント貯まるし、現金で払うのももったいないと思う」と使っているのを見ると 私も作ろうかな…と悩みます。
    でも色んなクレジットカードがあるので、どれにしようかも悩んでしまって結局作れない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード