-
1. 匿名 2019/04/02(火) 00:17:54
転職するたびに思うんですが、もう紙やペンってあまり使わないんですね。
Excelもどんだけ機能あるの?っていつも思うし、会社によって専用ソフトも違うしで、正直しんどいです。+130
-7
-
2. 匿名 2019/04/02(火) 00:18:52
パソコンどころかスマホですら使いこなせてないわ+256
-3
-
3. 匿名 2019/04/02(火) 00:18:58
私が触ると固まる
パソコンから嫌われてるから近寄らないようにしてる+153
-2
-
4. 匿名 2019/04/02(火) 00:19:24
がっつりパソコン仕事(Mac)なんだけど、本当にシステム的な所が苦手。どうしても覚えられないんだよね…。+63
-1
-
5. 匿名 2019/04/02(火) 00:19:49
>>3
パソコン「好き」+75
-5
-
6. 匿名 2019/04/02(火) 00:20:25
よくそれで転職出来るね!採用してくれる会社があるのにびっくり。
パソコンスキルが足りないって思うなら、多少のお金が掛かっても習いに行くべきだと思うよ。
私はそうした。+32
-64
-
7. 匿名 2019/04/02(火) 00:20:31
職業訓練行って頑張って資格も合格したけど、試験終わったら全部忘れた
エクセルの使い方条件付とか関数とかもう全くわからない
これから確実に取り残されていく+209
-2
-
8. 匿名 2019/04/02(火) 00:20:32
違う人のパソコンの画面見るだけでもわけがわからなくなる+112
-0
-
9. 匿名 2019/04/02(火) 00:21:05
なんにもわからない。+177
-1
-
10. 匿名 2019/04/02(火) 00:21:45
最近のパソコンが苦手。昔のシンプルなやつが良かった。+65
-2
-
11. 匿名 2019/04/02(火) 00:22:16
高校のとき商業科でパソコンの授業あったんだけどパソコンほとんど使えない…+77
-1
-
12. 匿名 2019/04/02(火) 00:22:29
パソコンを使わない仕事だからExcelとかワード?が全く分からない。+175
-2
-
13. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:13
>>6
それが受かっちゃうんだ…
フォーマットに入力できる程度ですって毎回言ってるんだけど謎…
専用ソフトはそこでがんばるしかないけど、一度きちんと習わなきゃと思ってる+66
-4
-
14. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:19
例えば請求書とか、枠の中にキチンと単語や数字が入ってる事が、凄いな~どんな仕組みになってるんだ?って思う
WordやExcelで作るものなんだろうけど、それを作れる人を尊敬する+144
-1
-
15. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:40
指が太くて隣のキーに当たる…+12
-5
-
16. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:40
よくフリーズするし、エラーの時に英語で出てくるのやめてほしいw+153
-0
-
17. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:59
学校で習ったけど本当に必要な知識は得られなかった。+45
-0
-
18. 匿名 2019/04/02(火) 00:24:21
派遣事務職してますが、
学生時代に習ってたのとはバージョンが変わりまくってて、いつも新しい職場で覚えます
割とみんな基本操作ができるってだけですよ+103
-0
-
19. 匿名 2019/04/02(火) 00:24:22
私は逆にスマホとかガラケーとかが無理。
みんななんであんなに早く文字打てるんだろう?ってなる。
もっぱら通話のみになってて、
LIENとかメールとかは「了解」「わかった」「はい」と、
スタンプだらけで対応してる…。+25
-2
-
20. 匿名 2019/04/02(火) 00:24:45
>>5
嬉しい。ありがとう。+26
-1
-
21. 匿名 2019/04/02(火) 00:25:45
出典:stamp.bokete.jp
+151
-2
-
22. 匿名 2019/04/02(火) 00:26:13
ブラインドタッチできるしタイピングはそこそこ速く打てるが、ネットサーフィンしかできない。
Excelとかさっぱり使えない+109
-1
-
23. 匿名 2019/04/02(火) 00:27:05
新大学生
大学ではパソコンが必要なのですが、機械オンチなのでまったくわかりません
どうしたらいいんだろう+31
-0
-
24. 匿名 2019/04/02(火) 00:27:06
>>16
わかるー!あの英文出た時点で、もういいや…って諦めてしまう+55
-1
-
25. 匿名 2019/04/02(火) 00:28:43
PTAとかで文章パソコンで作ってコピーしたりする人をどうやって作ってるの?といつも思ってる。
なので私はパソコンを使わない雑用ばかりしてる。
一度だけどうしても作らないといけない時があって
手書きで書いてコピーしたけど、逆にこの時代に珍しいね!頑張ったと思うよ?と褒められたのか馬鹿にされたのかわからない事を言われ、なんとも言えない感情になった。+138
-4
-
26. 匿名 2019/04/02(火) 00:28:43
カルテの入力するだけでも面倒で手書きにしてくれんかな?と思ってる
+19
-1
-
27. 匿名 2019/04/02(火) 00:29:28
ノートパソコン持ってるけどYouTubeとネットしか見ない(笑)
今Googleを検索機能として使いたいのにmsn?とか言うよくわかんない検索機能が設定されてて使い辛い。
因みにメーカーはTOSHIBA。
本当に宝の持ち腐れだと思う。
でも使い方わかんないしパソコンって専門用語多いから、変にいじっておかしな設定してしまって慌てるとかしたくないから下手に触らない。
+70
-3
-
28. 匿名 2019/04/02(火) 00:30:10
最近スマホばっかりだから、久しぶりに開いた家のパソコンの画面をマウスの存在無視して指でスクロールしてしまった。+35
-2
-
29. 匿名 2019/04/02(火) 00:30:32
ウィルスバスターってなに?ってレベルです。
+77
-2
-
30. 匿名 2019/04/02(火) 00:31:38
婚活トピ見てるよー+2
-0
-
31. 匿名 2019/04/02(火) 00:32:37
主は腰を痛めてサービス業を辞め、ここ数年事務をやってるのですが、ちょっとずつできることは増えてるにも関わらずやはり奥が深いな~と落ち込みます。。+17
-0
-
32. 匿名 2019/04/02(火) 00:33:11
この前やってた西島秀俊のスペシャルドラマのやつ。ハッカー集団が言ってる台詞も、動作も内容も全く理解出来なかった。えっ?この人達は宇宙人なの?って思って見てた。+33
-0
-
33. 匿名 2019/04/02(火) 00:33:28
全くできない。
スマホの写真をパソコンに入れるのも無理で30過ぎた今も母にわざわざ家に来てやってもらってる。
私が唯一できるのはYouTubeを観ることだけ。
母はパソコンの仕事でなんでもできる人だから、どうして遺伝してくれなかったのかと思う。(私のヤル気がないだけなんだけど)+53
-4
-
34. 匿名 2019/04/02(火) 00:34:25
Excel Wordだったは、本屋で使えるシリーズのマニュアル購入して、見ながらマニュアル通りにやると覚えるよ
基本さえ覚えれば、後は必要なものだけ拾ってやればOK+22
-0
-
35. 匿名 2019/04/02(火) 00:34:43
私も本当に苦手です…
パソコンがフリーズすると自分もフリーズする…+74
-1
-
36. 匿名 2019/04/02(火) 00:35:05
>>33
私も出来ないよ~。年賀状の作成とかも全部旦那にやってもらう。+16
-2
-
37. 匿名 2019/04/02(火) 00:35:43
いっそタブレットで仕事できればいいのに+39
-1
-
38. 匿名 2019/04/02(火) 00:37:04
Win7がだんだん使えなくなる日が来ると思うと。
また覚えなおすのめんどくさい。
プリンターも買い替え。
紙が無くなる日なんて来るのだろうかってくらい
記憶させるHDDやらメモリは不安もあるし。+19
-0
-
39. 匿名 2019/04/02(火) 00:37:05
できるSEって本当尊敬する
システムの概要聞いてもちんぷんかんぷんだ+29
-0
-
40. 匿名 2019/04/02(火) 00:37:31
よく両手でカチカチカチカチ!エンター!みたいに
やってる人、本当にちゃんとできてるの?どうなってんの?と思ってる。一本指で一文字づつ打つしかできない。+41
-3
-
41. 匿名 2019/04/02(火) 00:37:33
トピずれだけど
日本は自前でCPUをつくるべき
若い挑戦者を育ててほしい+19
-0
-
42. 匿名 2019/04/02(火) 00:39:33
>>41
まずCPUって何ですか?
っていう説明からお願いしたい+90
-4
-
43. 匿名 2019/04/02(火) 00:40:07
>>6
職業によるんじゃないですか、看護師さんやCAさんは、少し使うくらいで事務の人ほどじゃないでしょ。
私も苦手だからあまり使わない仕事してますよ。+13
-0
-
44. 匿名 2019/04/02(火) 00:40:31
うちはエステでカルテはパソコンなんだけど
メインの業務ではない為、パソコンに強い人かいなくてパソコンがほんの少しおかしくなると店、全体で毎度プチパニックが起こる
カルテ管理してる画面がいつまでたっても電源落としても何時間たっても開かなくて
え、これ何処に連絡したらいいの?から始まり
上司が張り切って電話してくれたはいいが、なんて説明するのか分からず「お世話なってますー!あのーパソコンの……あのー…………ちょっと変わります」て秒で電話かわられた(笑)+48
-0
-
45. 匿名 2019/04/02(火) 00:41:38
もういろんなソフトが嫌+14
-0
-
46. 匿名 2019/04/02(火) 00:41:54
3年前にMOSの資格取ったけど、ほとんどパソコン使わない所に就職したから完璧に忘れた。
自宅のパソコンはYouTube見る専用になってるし😂
パソコンに限らず電子機器の使い方もよく分からなくて苦手だから、パソコンを使わない時代に生まれたかった。+37
-0
-
47. 匿名 2019/04/02(火) 00:43:11
OSが替わる度に使い方やレイアウトが変わるのが無理
win7の調子が悪いからwin10を買ったけどメールの設定からできない。
ちゃんとプロバイダーからもらったpop・・・とか入力してるのに反応しないのよ+27
-0
-
48. 匿名 2019/04/02(火) 00:45:00
大学生です、
ブラインドタッチができない
新入社員はいますか?+25
-3
-
49. 匿名 2019/04/02(火) 00:47:34
スマホになったら、ますます使わなくなったし。+16
-0
-
50. 匿名 2019/04/02(火) 00:48:40
ただのスーパーのただのパートですが、
1年前にここの仕事初めて、最近責任者の検定試験の勉強させられてるんだけど、、
パソコンは使ってる所しかわからない。
変な所触っちゃって、知らない画面出るともうわからないんです、
それで検定試験落ちました。
本部からのメールの量の多さ、慣れてる人はサッサと読めるのに、
パソコンって物に慣れてない私にはサッパリわかりません。
責任者なんてなりたくない。+28
-0
-
51. 匿名 2019/04/02(火) 00:55:45
もうまじで分からんってなる
+12
-1
-
52. 匿名 2019/04/02(火) 00:55:56
家では子供達に基本的な事を聞くと呆れられて、
誰だって検索しながら自分でやり方をマスターして行くんだ、なんで自分でこなして行こうとしないの?と正論を言われる、
小さい時から触ってる人とは違うのか、
私の脳が拒否反応して理解しようとしても理解できないのか、とにかくダメだ。
仕事でパソコン使って仕事してる…、それしか出来ない、広げられない、いや、苦手意識でもう学ぼうとしてないのかな。+23
-4
-
53. 匿名 2019/04/02(火) 01:12:08
最近タブレット買ったけどまだ触ってもいない
その前に今までのテレビが壊れて、買いなおしたら
それがネットつなぐテレビで(またルーター)
スマホと同じようにWi-Fi設定して
パソコンWin7の無線LAN子機がいきなり壊れて(Win10もあるけど馴染めずあまり使わない)
そしていろいろ整理するために始めたスキャナーもなんだか裏写りやらモアレやら
2分ずつかかるし一枚ずつ修正
各メーカーにメール問い合わせで時間とられるし
はー。
買ったタブレットはいつ出来るのか。。買いなおしするたびに設定設定で。
スマホもよく覚えてないのに。
+18
-1
-
54. 匿名 2019/04/02(火) 01:15:39
今年度役員することになって、書類作成しなきゃなんだけど原本?はUSBに入ってるからまだ安心だわ。
けどそのUSBを差して原本消してしまわないかとビクビクしてるwww+21
-0
-
55. 匿名 2019/04/02(火) 01:16:38
そもそも学校の授業にもなかったし、20年ほど前までアパレルの仕事してた時もパソコン操作は在庫管理や棚卸などの操作のみで結婚し、退職したからほぼパソコンに触らずに今47歳になった。
パート先で売上を本社に報告する時、教わってメモした通りにやるんだけど、あまりにも無知過ぎて打ち間違えた文字を消す操作すらわからず、若い社員さんに消し方を聞いたらまるで生きた化石を見るような目で見られてしまった。泣
ここにコメント書いてる中でも本気でヤバすぎると思う。+32
-2
-
56. 匿名 2019/04/02(火) 01:29:30
私、小学生の時からパソコン授業があった世代で、大学の時は1人一台持たされてたけど
全く使えないです
社会人の時もパソコン使わない職種だったし専業主婦の今も使う機会が全くない
何故なら夫がパソコン好きな人で何でもやってくれるから
学生時代パソコンの授業なんてほぼ無かったという年上の夫の方が全然詳しいです
だからこの先も必要に迫られる機会なさそう
この時代に自分のスキルとしてこのままで良いのだろうか…
+13
-2
-
57. 匿名 2019/04/02(火) 01:30:44
私も 「文字を入力出来ればOK」との事だったのに
実際はハイレベルなスキルが必要だった。
指導係の人に バカにされて泣きながら帰った。+38
-0
-
58. 匿名 2019/04/02(火) 01:30:57
私もさっぱりわからない
エクセルやワードで何が出来るのかすらわからない…
+36
-2
-
59. 匿名 2019/04/02(火) 01:35:27
ネットを見る
ガルちゃんなどにコメントを書く
画面をコピー(でも一部切り取りとかの技は出来ない)
音楽を決まったサイトでのみダウンロード
しか出来ない。なんとかそれだけで生きてる(笑)
でも携帯でペイ?とかもわけわかめだし、
もうダメみたい
+11
-0
-
60. 匿名 2019/04/02(火) 01:37:02
>>53
すでに全然意味がわからない・・・笑+19
-1
-
61. 匿名 2019/04/02(火) 01:39:56
パソコン苦手なのは仕方ないし頑張って覚えるしかないけど、パソコン使う仕事を自分で選んどいて『私パソコン苦手なんで分かりません』みたいなこと言う奴はほんと嫌い。会社の情シスにいたけど、そういう人ほんと多かった。+14
-5
-
62. 匿名 2019/04/02(火) 01:40:39
パソコン苦手だけど
20年くらいCADの仕事してた
辞めたら忘れた
そんなものです+14
-0
-
63. 匿名 2019/04/02(火) 01:42:57
得意か苦手かと言ったら
苦手なんだけど
仕事となると
やらないわけにはいかないからね
どんな仕事もパソコン使うし
+10
-1
-
64. 匿名 2019/04/02(火) 01:44:14
もう何でもネットだからゲンナリ・・・
懸賞ハガキですらネットで応募とか、SNSで応募とか
そもそもSNSなんてやってない。
後、やっと情報登録できた~!と思ったら→エラーばっかりで
そんな自分にもゲンナリする。+24
-0
-
65. 匿名 2019/04/02(火) 01:46:08
トピずれコメントあるけど
ここは「パソコン苦手な人」のトピだよね?+41
-3
-
66. 匿名 2019/04/02(火) 01:50:49
>>3
そのパソコンくん(♂)はきっと照れているのです。(///д///)+5
-1
-
67. 匿名 2019/04/02(火) 02:32:02
仕事に役立てようと思ってWord、Excel勉強しようと思ったら家のPC、Word、Excel入ってなかった(笑)
今後を考えたら覚えておいて損はないんだろうけど別途購入で数万かかるのか…と思ってそのまま放置中。
PC苦手なのに色々やろうと思って下手にBTOパソコンとか買ってしまったせいだな。+16
-0
-
68. 匿名 2019/04/02(火) 02:58:46
電源の落とし方がわからなくて、いつも強制終了してたら壊れてしまった😵💧+9
-1
-
69. 匿名 2019/04/02(火) 03:15:41
>>65
苦手な人だけだと迷走していくばかりなので(笑)
できるなら苦手な人の言い分?もわかる得意な方からのアドバイスも頂けたらありがたいのですが…
あ、ちなみに私は苦手な方は是非受講して下さい!と銘打っていたPC講座で、仕事で普段使いこなしているレベルは当たり前のものとしての前提で授業をどんどん進められて挫折した経験ありです+9
-0
-
70. 匿名 2019/04/02(火) 03:39:42
>>48
タッチタイピングね。+7
-12
-
71. 匿名 2019/04/02(火) 03:42:10
関数はある程度使えるけど、マクロ組んだり、Access使ったりできないからパソコン使えない人間なんだと思ってた。
その前の段階なんだね。+21
-0
-
72. 匿名 2019/04/02(火) 04:23:27
今年度、両親が自治会の組長になって資料作製を頼まれた。
USBが引き継がれて、ただ入力するだけなんだろうけどちんぷんかんぷんで…。
私っていよいよヤバイなって思ったのは、旦那が「色んな人が色んなやり方してるから、もう元を辿って直すのんどくさいし、コピーして張り付ければ?」って言ってきたから、「切ったり、貼ったりするのは私がやるからコピーしといて」って言ったらコピペ?という作業の事を言われていたらしい。
私はハサミで切って糊で貼ると思ってたよ…。
+19
-1
-
73. 匿名 2019/04/02(火) 04:33:38
私がパソコン使うとどんなに晴れてても翌日雨が降る笑
いやマジで。+6
-0
-
74. 匿名 2019/04/02(火) 04:35:00
>>70
今はそういう呼び方なの?+9
-2
-
75. 匿名 2019/04/02(火) 05:08:45
小学校から授業は受けてきたはずなのですが、ずっと苦手意識と劣等感を持ったままやり過ごしてきたためか未だWordすら尻込みするレベルです。
私レベルで基礎の基礎が分からないとなると、教室に通うより独学の方がいいのかな?授業では先生の言ってることが分かるようで分からないような、でも周りの子は特に苦労してる様子もみられなくて余計に焦ってしまったり。教科書を丁寧に読み直して自分で目標立てて勉強していたらその知識はしっかり身につくみたいなのですが。(パソコン以外の授業では付いていけなくて困るという経験はしたことがないです)
小学校の頃からコンピュータはお手の物、という子は一体何が違うんだろう…。+7
-0
-
76. 匿名 2019/04/02(火) 05:22:20
>>72
私も昔
(え・・天気で入力?入力したら何かなるのかな??)って思いつつ
「晴れ」って入力したら、旦那に
「は?!テンキーで入力って言ってんけどw普通わかるやろww」
って凄くバカにされた。数字って言ってくれよ・・・+15
-1
-
77. 匿名 2019/04/02(火) 06:08:30
>>5
↑これはどういう意味なの?
私には何度考えてもわからない
誰か教えて~!!+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/02(火) 06:10:30
>>42
CPUって、あれだよ、使いすぎると固まるやつ+4
-1
-
79. 匿名 2019/04/02(火) 06:11:54
>>48
ブラインドタッチって差別用語らしいよ
今はタッチタイプって言わなきゃいけないらしい+16
-1
-
80. 匿名 2019/04/02(火) 06:14:56
「100回同じ質問でも笑顔で答えます」がキャッチコピーのパソコン教室の、そのキャッチコピーがプレッシャーで尻込みしてしまう
+8
-0
-
81. 匿名 2019/04/02(火) 06:17:46
>>77
これはパソコン操作には関係なく、「パソコンに嫌われてる」と書いた人に対してパソコン君が「好き」って言ってるのだと思います!+5
-0
-
82. 匿名 2019/04/02(火) 06:25:39
>>55
私もほぼ同じ〜。
40になってパートでメインではないけどパソコン使う時には分からなすぎて、「もしかして最新のタイプだから画面触ればスマホみたいになんとかなるかも…」って画面タップして笑われた…エクセルなんて画面見たこともないよ、事務の仕事じゃなかったし。+9
-0
-
83. 匿名 2019/04/02(火) 06:33:15
>>74
昔はブラインドタッチって言ってたみたいだけど、今はタッチタイピングって言う。
ブラインドって盲目という意味が含まれてるから差別用語にあたるみたい。+21
-0
-
84. 匿名 2019/04/02(火) 07:29:01
4年前に買ったパソコン
まだインターネットにすら繋げてない
って言うか、繋ぎ方がわからない
そのまま触りもせず4年放置+8
-0
-
85. 匿名 2019/04/02(火) 07:56:23
もう少し耐えればAIが全てやってくれると信じて今日を生きている+19
-1
-
86. 匿名 2019/04/02(火) 08:05:48
エクセルが分からない
500円ぐらいの猿でも分かる的な教本買ってやってみたんだけど、図解の通りにやれと言われればその時にはできるの
でも理屈というか理論を分かってないから、他人に教えられない
関数というのがさっぱり分からない
グーグル先生に聞いてみても全然理解できない
パソコンの基本的な操作はできるし、なんならデスクトップのメモリ増設もしてるし分解してホコリ掃除なんかもしてるし、どれがCPUでとかいうのも分かるんだけど、算数や数学のセンスを問われる(と思ってる)アプリケーションソフトの使い方が致命的に分からない
+5
-0
-
87. 匿名 2019/04/02(火) 08:31:43
30代です。
家が貧乏でパソコンなんか無かった。
パソコン塾にちょっと通ったけど、たいして身に付かず。
電源入れるくらいしか分からず、全てわけわかめです。
パートするとしたら、接客がなくパソコン使わないところに限る。だから工場や倉庫とか。
でも昔派遣で入った工場で、スキャンと入力をやってと言われパニックでした。
「やりにくかったらコピペすれば良いからー」→いや、まずコピペてどうすれば良いのか分からないんですが。
変なところ押したら戻せないし。
もう単純作業しかやりたくない+8
-0
-
88. 匿名 2019/04/02(火) 08:35:19
やっとこ使ってるけど、windows homeだっけ?になって一層使いづらくなった+15
-0
-
89. 匿名 2019/04/02(火) 08:45:01
>>85
AIの設定ができなくて困りそう+7
-0
-
90. 匿名 2019/04/02(火) 08:48:15
>>12
ええやん、専業主婦なら使うことないやろ
+1
-3
-
91. 匿名 2019/04/02(火) 08:58:40
パソコン使うなら、広く浅くの知識を持っている人が一番重宝される。
一つの事に特化してても意外と使えない。
パソコンの勉強するなら、興味あるソフトを手当たり次第使ってみて、そこから少しずつ深めていくと良いですよ。+7
-0
-
92. 匿名 2019/04/02(火) 09:09:40
>>67
オープンオフィス使いなよ+4
-0
-
93. 匿名 2019/04/02(火) 09:41:41
苦手
更に、パソコンを1時間くらいやると必ず不眠になり、睡眠導入剤にお世話になったこと多々ありで触らないようにしています
ブルーライトが駄目なのかな?+8
-0
-
94. 匿名 2019/04/02(火) 10:51:32
パソコン大好き、でもMacが好きなので会社のWindowsは苦手。Windows7まではなんとかなったけど、10はホントに苦手。+2
-3
-
95. 匿名 2019/04/02(火) 10:57:00
>>94
それでも8よりはマシだろう8よりは+3
-0
-
96. 匿名 2019/04/02(火) 11:59:39
>>25
本部役員だったら雛型があるから、必要な部分を変更してコピーするだけだよ。
クラス役員の場合は、いちいち文面を考えて打ち込まないといけないからワードができないときつい場合がある。+2
-0
-
97. 匿名 2019/04/02(火) 12:37:44
家に20年位前からあるけど
私には難しくPCは苦手
覚える気もないみたい+3
-0
-
98. 匿名 2019/04/02(火) 12:48:53
パソコンはまあまあ使える程度だけど、最近までガラケーでスマホとかWi-Fiとかちんぷんかんぷんだった。でも思いきって格安スマホにして、必死に設定、使い出したら思ったよりすぐ慣れた。
パソコンからスマホに行くのは案外簡単。逆にスマホしか使ってない人がパソコンに挑戦するのは大変かもね。+9
-0
-
99. 匿名 2019/04/02(火) 13:58:21
分からない事は本読むより、
ネット検索かYouTubeで見ると早い!+5
-0
-
100. 匿名 2019/04/02(火) 14:05:15
私も苦手です。
スマホも嫌いだけど仕方なく使ってます。
子供の幼稚園、小学校、連絡関係全部スマホ使わないといけないから辛い。
手書きで書いたりするのは好き。
+5
-1
-
101. 匿名 2019/04/02(火) 18:50:23
だいたいPC自体けしてよくできた機械じゃない ユーザーにやさしくなさすぎ
Win7時代に、「ログイン画面で正しいパスワード入れてるのにエラー出てログインできない」という信じられない症状が出た
いま使ってるWin10ノートもこないだアップデートしたら「ログイン画面でキーボードもマウスもタッチパネルも入力装置一切がまったく反応しない」というどうしようもない症状が出た
そのたびに別のPCからネットで検索して、詳しい人が善意で作ってるようなトラブル対処法サイト見てなんとか直した。これ仕事で使うPCだったりしたらその損失はどうしてくれんの?
メーカーが責任持っていつでも対応するコルセンでもつくれ!トラブル対応ユーザーに丸投げしすぎ!
+1
-3
-
102. 匿名 2019/04/02(火) 21:52:55
>>45
主人がパソコンソフト作る仕事してます。長い事その仕事ばかり。
私はさっぱりわからん。プログラム作ったりとか。だけど字がめっちゃ下手
漢字の読み方とか聞いてくる。何もかも完璧な人間いないよ。+1
-1
-
103. 匿名 2019/04/03(水) 20:39:08
>>102
あ~💦旦那様のご職業はすごいと思います。
尊敬してます😅+1
-0
-
104. 匿名 2019/04/07(日) 15:55:08
>>94
なんか一つ置きにOSがダメダメな気がするんだけどね。
Win10のあとはもう少しましになるのかな。
やっと使い慣れたころにガラッと変わるからやりにくい。
それにしても皆ゲーム好きなんだからパソコン得意なのかと思ったら
意外。このコメで終わりかな。+0
-0
-
105. 匿名 2019/04/08(月) 09:59:24
>>99 見ても読解力がなくてわからない。
パソコン使う前の問題なんだけどね…
パソコンすると肩と首、頭が痛くなって10分くらいしか触れない
+0
-0
-
106. 匿名 2019/04/08(月) 16:21:01
>>90それがそれが役員が回ってきますのよ。総会資料やらなんやらを作らなきゃ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する