ガールズちゃんねる

同棲初期費用はみなさんいくらかかりましたか?

87コメント2021/03/06(土) 22:01

  • 1. 匿名 2021/03/03(水) 17:50:39 


    この間同棲をはじめたばかりのアラサーです!


    都心、地方によってバラバラかと思いますが
    同棲するにあたってかかった初期費用はいくらしましたか?


    わたしはベッドタウンと言われている都心より少し離れた郊外に住んでます。


    彼とあわせて総額100万円かかりました。。

    新居費用:30万
    家具:20万
    家電:40万
    生活必需品:10万

    相場はどれくらいなんだろう?とふと気になったのと
    これから知りたい人もいるかなーと思ってたてました!

    +13

    -62

  • 2. 匿名 2021/03/03(水) 17:51:09 

    相手が転がり込んできたのでゼロ

    +37

    -11

  • 3. 匿名 2021/03/03(水) 17:51:49 

    同棲初期費用はみなさんいくらかかりましたか?

    +24

    -6

  • 4. 匿名 2021/03/03(水) 17:53:12 

    元々私が一人暮らししてたのでその家具や家電を使いました!なので入居の費用で20万くらい+家電のみ送って2万くらいだったかな?
    引越しは自力でやりました笑。主さん新生活楽しみですね!

    +14

    -5

  • 5. 匿名 2021/03/03(水) 17:53:34 

    家具家電で60万かけるならもう結婚しちゃえよと思った

    +243

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/03(水) 17:54:48 

    悪い事は言わないから同棲より先に一人暮らしに慣れとけ

    +58

    -4

  • 7. 匿名 2021/03/03(水) 17:55:10 

    そんなにかかるものなの?!
    一人暮らしからの同棲なので全部そのまま使ってました

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/03(水) 17:55:29 

    新居費用と引越し代くらいかな。
    家電や家具は独身時代の持ち寄ったからチグハグしてるけど

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/03(水) 17:55:36 

    全て彼氏が出してる教えてくれないから知らない

    +26

    -5

  • 10. 匿名 2021/03/03(水) 17:56:31 

    アパート契約初期費用30万
    エアコン2台 15万
    ぐらいかな。
    家具は今までのを持ち込み。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:08 

    >>6
    物騒な世の中だから一人暮らしは禁止されてる

    +1

    -10

  • 12. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:11 

    お互い独り暮らしだったから引越し費用だけで持ち寄ったよ

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:43 

    使える家具は持ち寄った。
    引っ越し費用と合わせて40万円。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/03(水) 17:58:45 

    新居費用20万くらい?(払ってもらったのでわかんない)
    家具や家電、食器はお互い持ち寄ったけど、私が一人暮らししてたのでほぼ私から。
    私の分は10万くらい
    相手はもう少し少ない
    あと足りないものや2人でいるもの達は住んでいきながらゆっくり揃えたよ!
    冬を迎える前に暖房器具とか、住んでいくと服が増えたから収納ケースとか。
    だから大してお金かかった感じがない

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/03(水) 17:59:22 

    >>1
    同棲費用の相場って何?

    +13

    -5

  • 16. 匿名 2021/03/03(水) 17:59:22 

    100万かけるなら1人暮らしのままか結婚するかどっちかにするわ

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/03(水) 18:00:21 

    >>2
    私もそれだった
    結婚して広いとこ引っ越した時に新調したものは旦那が全部出してくれた

    +5

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/03(水) 18:00:36 

    もちろん結婚前提ですよね。しないなら本当に無駄ですよ

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/03(水) 18:01:00 

    >>1
    そんなことより同棲期間をしっかり決めておいたほうがいいよ

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2021/03/03(水) 18:01:25 

    >>1
    同棲を始めるだけでそんなにお金かけて馬鹿馬鹿しい。家具家電も使えるものは持ち寄ったから、新居の費用と合わせて40万で押さえたし、同棲するなら結婚しようってなった。
    都心まで電車で1時間かからない程度、最寄り駅まで徒歩5分、急行停まるところ。

    +45

    -10

  • 21. 匿名 2021/03/03(水) 18:01:41 

    敷金248000
    礼金248000
    家賃124000
    家電、冷蔵庫 洗濯機 電子レンジ ガスコンロ トースター 炊飯器 テレビ プルーレイレコーダー ミキサー 食器 鍋類 調理道具全ての合計918000

    トータル1538000

    +9

    -12

  • 22. 匿名 2021/03/03(水) 18:02:26 

    アパート初期費用と家電で50万くらいかかったよ!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/03(水) 18:03:54 

    彼が会社の寮からアパートに引っ越したけど私とすぐに同棲したわけじゃなくしばらくたってからだったので引っ越しやアパートの契約にかかるお金や家具家電は全て彼氏が払ってましたね。私はほとんど払ってなかったと思いますが、アパート探しや家具家電の買い物には一緒に見に行ってましたが、アパート代とか家具家電やその他引っ越しににかかったお金はトータルでも50万くらいかな。元々彼氏が独り暮らししてたからある程度のものは揃ってたっていうのもあるけど、大きな家具や家電は全て新たに買ったけど主さん所みたいにそこまではかからなかったと思うよ。お互いが実家住まいとひとり暮らしとでは初期費用の金額は比較できないと思うけど。

    そのアパートにはその後結婚してしばらく住んでました。結婚考えてるなら間取りなんかも結婚後のライフスタイル考えて選んだほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/03(水) 18:04:20 

    >>21です。
    結婚前提でした。
    3年後に籍入れました。
    エアコン2台は義理母がプレゼントしてくださいました。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/03(水) 18:04:30 

    >>5
    別れるときにどうすんだろと思った

    +66

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/03(水) 18:04:36 

    まともな彼氏なら同棲なんてしない

    +6

    -18

  • 27. 匿名 2021/03/03(水) 18:05:59 

    皆さんそんなに否定しなくても・・
    結婚前提で同棲してから籍入れるって人もいますよね、
    私はだいたい100万くらいかかりました〜

    +20

    -5

  • 28. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:00 

    そんなに掛けられるのに、なぜ同棲?
    ま、頑張ってください

    +8

    -10

  • 29. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:55 

    >>5
    別れる時同棲ほどめんどくさいものないよー

    +44

    -3

  • 30. 匿名 2021/03/03(水) 18:07:29 

    >>5
    主です
    半年後に結婚する予定です!
    言葉足らずですいません!!

    +15

    -35

  • 31. 匿名 2021/03/03(水) 18:07:54 

    結婚前提だったから
    当時彼氏の夫が住んでたマンションに
    身一つで転がりこんでから
    必要なもの買ってもらった
    家電も2人用だから古いのと小さいのは捨てて
    洗濯機と炊飯器で30万
    電子レンジとオーブンで12万くらい
    調理道具と器具で5万かかったかな?
    金額高いのはそれくらい

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:08 

    >>26
    プロポーズが先だね

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:53 

    >>1
    同棲なのに気合い入りすぎな金額じゃない?

    +7

    -5

  • 34. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:57 

    別れる時電気炊飯器とか色んなものの取り合いになる

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:57 

    >>21
    すごい!!
    周りに高い高いと言われましたがもっとかかった方がいて少し安心。。
    家賃が高いのもありますねー

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/03(水) 18:10:22 

    >>1

    マイナス気にしない方がいいですよ〜
    同棲してから結婚したいっていう人も沢山いるので
    結婚前提の同棲ならそのくらいの金額かかると思います

    +25

    -5

  • 37. 匿名 2021/03/03(水) 18:10:29 

    >>30
    何故同棲トピ?
    何が聞きたいのかわからない

    +42

    -8

  • 38. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:05 

    同棲後すぐ結婚するかどうかにもよらない?
    婚約してからの結婚だったので長期で住むことを考えて家を借りて家具も買った。お互いインテリアにはこだわりがあったので150万くらいかけたよ。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:17 

    >>1
    うちはお互い一人暮らしだったので買ったのは冷蔵庫くらい。あと部屋借りるお金は当時彼氏だった旦那。
    家賃安いし計20万くらいかな。
    食器とか細々したものも買ったけど
    結婚してから引っ越した先の初期費用は私

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:58 

    家電家具はお互いのでいい方にしたよ。

    将来的に結婚を視野に入れてたからお金はかけず…

    カーテンとカーペットは新しくしたけど、数万かな。
    でも二人で出したからなぁ


    敷金礼金と引っ越し費用は合わせて私は10万くらい。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/03(水) 18:12:00 

    これはお互いどちらも
    一人暮らしではなく実家暮らしから
    同棲ってことかな?
    お互いが一人暮らしなら
    使える物は2人で持ってくるよね?

    100万も使ってるなら結婚前提の
    入籍までの数ヶ月間の同棲ってことだよね?
    そうじゃなかったら100万も出すかな?

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/03(水) 18:22:29 

    今の同棲ってわざわざ新居探してするものなんだね。

    私の時代はどちらかが一人暮らししてるとそういう流れになりやすくて転がり込まれてそうなった、みたいなのが多かったかな。

    そんなに何もかもをその為に用意するなら結婚しちゃえばいいような気がする。それだけお金や手間をかけるならどうせ後には引けないというかそこまでの覚悟なきゃできなくない?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/03(水) 18:24:23 

    >>30
    それただの婚前生活じゃん。同棲じゃないよ。

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/03(水) 18:24:52 

    アラサーで同棲?
    正気ですか?

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/03(水) 18:31:04 

    100均で揃えている若いカップル見ると微笑ましい❣️1000円程援助してあげたくなる

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/03(水) 18:33:35 

    私も主さんくらいお金かかったけど
    お互い両親に許可貰って結婚すること決まった上での同棲開始だから
    そんだけお金かけて物件探して引っ越したけど
    主さんは結婚する予定なの?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/03(水) 18:34:40 

    0円。叔父さんのビルだから家賃も半額、駐車場代も無料。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/03(水) 18:37:43 

    >>1
    わたし最近一人暮らしはじめたけど全く同じ内訳で同じくらいかかったよ!家族の事情で数年実家に戻ってて、都市部に戻るんだけど以前一人で住んで時の家具家電は全部処分しちゃったから。
    いい歳なので家電はとりあえずのもので妥協せずに長く使えるものを買おうと思ってるからそのくらいかかる、というか来月ルンバとか良いオーブンとかも導入するからもっとかかるかも。
    来年には彼も同じ地域に戻ってくるから同棲して次の年くらいに結婚する予定。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/03(水) 18:37:51 

    >>1
    アラサーで同棲で…
    あまり気合い入れすぎないでね。なんか怖いよ。笑

    結婚はすぐする感じなのかな?

    +8

    -8

  • 50. 匿名 2021/03/03(水) 18:41:48 

    同棲って今までどっちかの家に移る感じだったからゼロかなぁ
    同棲します!って家探した事ない別れたら嫌じゃん

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/03(水) 18:43:22 

    >>35
    安心?😅
    とりあえず周りに
    そんなお金の話
    しないほうが良いよ

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2021/03/03(水) 18:44:41 

    私は20代前半だったから同棲したけどアラサーなら結婚した方がいいよ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/03(水) 18:58:40 

    どちらかの家に転がり込むパターンの人多そうだけど、よく荷物入るね!もともと受け入れるつもりで一人暮らししてたならわかるけど、1K住んでた時なんかもう一人分衣類なんてどこにも入らないと思ったわ…すごいなぁ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/03(水) 19:10:09 

    家具家電、一から購入しないといけないんだけどそんなにかかるんだ…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:57 

    >>43
    結婚前提の同棲でしょう。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:37 

    出してないから知らない。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:03 

    ちょっと待って。
    たかが同棲にお金かけすぎじゃない?

    結婚前提で結婚後もそこに住むつもりならいいと思うけど。

    私は彼氏が元々住んでたアパートに転がり込んで同棲始めて結婚してから引越したけど、初期費用や足りない家具、生活用品買って合わせても70万ぐらいだったかな。

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:44 

    >>2
    うるさいこと言うんだけど、一人で入居してるのに二人になったら申請し直さないといけないらしいね。

    サラッと不動産屋の友達に言ったら、夜のあえぎ声とか生活音が煩くてクレーム来たときに入居時の人数と違う場合、退去をお願いすることがあるって言われて、恐くなって二人で住める所に引っ越したよ。

    確かに1Rで大声で喧嘩してたから、危うく追い出されるとこだったわ。。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/03(水) 19:23:28 

    90万

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/03(水) 19:25:35 

    200ぐらい飛んだなー。
    お互い実家から出てきての同棲だったから
    家具家電一切なくて、必要なものも
    よくわからなくて無駄にハイスペックな家電
    買っちゃったり、お金出さないのに
    口だけ出してくる親の口車に乗って
    いい家具揃えちゃったりしたから変にお金かかった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:15 

    >>57
    結婚前提に始める人多いんじゃ無いかな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/03(水) 19:33:09 

    結婚前提とはいえ新鮮味ないよね。
    生活してみないと分からないけど、入籍して本性出す(でる)人もいるから、私なら主の年齢なら中途半端に同棲するならさっさと結婚するわ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/03(水) 19:34:35 

    >>35

    2人とも大学卒業して社会人経験してから結婚したかったので結婚前提なので、2人で出し合いました。
    そして実家暮らしからスタートだったので、
    一から揃える為に結構かかりました。
    後々家具は増やしていきました^_^
    どうぞ、仲良くお幸せにに^_^❤️

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/03(水) 19:36:10 

    >>51


    きっと周りに聞かれたから答えたんじゃないかな?私も聞かれたよ。
    主様は周りに聞けないからネットだからトピックたんだろうし。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/03(水) 19:36:42 

    家具家電全部買ったからおそらく総額100万以上かかったと思う

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/03(水) 19:37:31 

    >>21
    敷礼2ヶ月ずつって高くない!?

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2021/03/03(水) 19:38:31 

    >>21です。
    何回もごめんなさい。
    寝具忘れてた。
    ベッドがダブルで268000 マット布団込みです

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/03(水) 19:52:31 

    >>37
    ただの同棲と半年後に結婚予定の同棲は全く別物だもんね

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2021/03/03(水) 19:52:50 

    >>2
    今の隣人がそれ
    本人たちは半同棲を主張してるらしいんだけど、男性の影を見ない日はないですし洗濯物も毎回男性物が干してあるしうるさいんで、半同棲なんてそんなもんじゃないですって管理人に言ったとこよ
    対応してくれる方向で動いてる

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/03(水) 19:55:11 

    >>29
    別れる時に家具とか折半したらしくて、使い勝手の良い大きめのテーブル持ってかれたって嘆いてる知り合いいたわ笑
    テーブルを持っていった方は実は二股かけててそのまま二股相手とデキ婚

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2021/03/03(水) 20:09:42 

    余白が広すぎの割に、
    、が全く無いのと
    漢字使いなよ…ってなる文章で
    読みづらいよ、主。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/03(水) 20:14:09 

    >>66
    2.3月は大家さん強気だからね、たまにあるよね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/03(水) 20:14:51 

    同棲のときはお互いが自分で使ってるもの持ち寄ったからアパート借りる費用だけ出し合った程度。

    主さんはまさかお互い実家暮らしから突然の同棲なのかしら?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/03(水) 20:17:36 

    寮生活してた社会人彼氏が
    一人暮らしをしたいからお金を貯めたい→デート代は全て私
    お金が貯まった→一人暮らし開始
    同棲しよう→私は家賃光熱費一切出さず
    結婚→専業主婦
    という流れでした

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/03(水) 20:37:25 

    >>66
    地域によって違う
    関西は高めって聞いた

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/03(水) 21:07:29 

    >>2
    自分もその逆

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/03(水) 21:22:52 

    >>30
    おめでとうございます!
    私も冬に入籍予定でその前に数ヶ月同棲します。
    お互い一人暮らしなので、冷蔵庫だけ新品10万ちょっと+引っ越し費用で50万以内でおさめる予定です。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2021/03/03(水) 21:30:31 

    >>66
    新築物件や築浅なら有りですよ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/03(水) 21:41:08 

    細かーいお金まで入れたら100近く。
    行き来する交通費から、引っ越し前後に疲れて外食が増える、貰ったお祝いのお返し、ゴミ処分、諸々と見えないお金が飛ぶのよね〜。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:24 

    >>11
    実家でも部屋に不審者いたとかいう人もいるから、いつどこでそういう目に遭うかは一人暮らし関係ない気がする。
    それよりその人の身だしなみとかの方が大事かも。(露出多い服着てるとか、ピンクのカーテンとか。、)

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 01:10:37 

    世界中の法律を変えて、異性との行為は1名だけと決めればよい。
    複数人と行為を行うものは、去勢処理を施す。
    不貞行為は死罪とする。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 08:37:07 

    >>1
    90万ぐらいかな。
    ・場所→大田区→世田谷区。
    ・新居、車両関係費用→75万
    ・家具、家電→5万。お互い一人暮らしの時のものをベースに使ってます。
    ・引越し代、不用品の回収代→11万
    その他の雑費入れたら同じぐらいかも。
    コロナで、出かける事少ないし居心地の良いお家で楽しい同棲生活を過ごして下され〜。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 08:41:28 

    >>1
    旦那が全て出してくれてたので0円。

    現在子ナシで結婚11年目です。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 12:46:11 

    >>1
    マイナス多いですが気にしなくて良いです。

    お互い実家暮らしからの3ヶ月で結婚前提の同棲で、それぐらいかかりました。結婚前提というのがあったからこそ家具家電しっかりした良いものを買いました。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 19:06:15 

    >>70
    会社の人は家電の分け方を話し合おうと思っていた矢先に勝手に売られ、レコーダーに入っていた再放送アニメのTV放送版が消えたと怒り狂ってた。上手くいかないから別れるんであって話合いできると思ってたのが仇になってしまったよね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/05(金) 09:14:24 

    家を借りるときわたしがすべて払ったので、紹介料敷金礼金最初の家賃で50万弱かな?
    わたしがすでに1人暮らしで家具家電は持ってたので、そこら辺の出費はなかった。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/06(土) 22:01:41 

    >>66

    え?私が見に行った物件
    全部そうでしたよ。
    築浅、全フローリング、バストイレ別、角部屋、南向き、オートロック、ガス

    関西ですけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード