ガールズちゃんねる

ノーマネーデー挑戦してる人ー?

115コメント2021/03/01(月) 22:38

  • 1. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:28 

    ノーマネーデーとは、お金を少しも使わない日のことです。
    節約になるそうです。最近知りました。

    既に挑戦している方いらっしゃいますか?
    効果はいかがですか?月何日ほどノーマネーで過ごせていますか?
    ノーマネーデー挑戦してる人ー?

    +109

    -8

  • 2. 匿名 2021/02/28(日) 21:33:39 

    買い物に出かけるのが億劫でノーマネデーでなるのはしょっちゅうだわ。あ、でも電気とかガス使ったらノーマネーじゃないか。

    +365

    -8

  • 3. 匿名 2021/02/28(日) 21:33:41 

    今日つかってないよ
    朝昼カップ麺と冷凍チャーハン
    おやつにポテチ
    さっき冷凍焼きおにぎり
    引きこもり

    +213

    -5

  • 4. 匿名 2021/02/28(日) 21:33:46 

    日曜以外はノーマネーデーです。

    +114

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/28(日) 21:33:59 

    月に何日かあります。でも使う日にどうせ使うから私の場合は節約にならない

    +257

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:02 

    家にいるからお金は使わないけど光熱費はかかってるからノーマネーと言っていいのか

    +143

    -8

  • 7. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:04 

    週に1回そういう日を作る。
    買い物は毎日でなくても大丈夫だし。

    +94

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:09 

    チャレンジはしてないけど、ノーマネーデーは自然にあるけど

    +153

    -3

  • 9. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:18 

    週に2回しか買い物に行かないから週5はノーマネーデーだよ

    +120

    -4

  • 10. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:18 

    なにそれ

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:24 

    一人暮らし、弁当持参だから
    休み以外はあんまり使わないけど。
    別に節約でもない。

    +70

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:29 

    やってた!
    いつも月に3日くらいだったよ

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:36 

    休み以外はノーマネー
    買い物行くのもめんどうだし案外楽

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:37 

    引きこもりだから1円も使わない日がほとんど
    親死んだら生きていけない

    +18

    -11

  • 15. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:44 

    一人暮らし
    最高記録は19日
    2月は6日

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:53 

    家に引きこもっててもネットで何かしら買っちゃう。意識してノーマネーデーやってみようかな。

    +49

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:34 

    週に二回しか買い物行かないぜ。節約になってるかも

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:55 

    光熱費は月換算するし
    そこまで細かく0円でなくても良いんじゃ…😅
    1日中お金を直接使わない日がノーマネーデーって感じで良いんじゃないのかな

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:57 

    仕事終わって家に真っ直ぐ帰る日がほとんどだから、ノーマネーデーの方が多いw

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:49 

    ノーマネーをしたら反動でいつも爆買いになる

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:15 

    土日はノーマネーDAYが出来た!

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:20 

    仕事が休みの前の日は、休みの日の分も買い物するから、休みの日はほとんどno money day

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:28 

    >>3
    それは気の毒すぎる
    ノーマネーデーよりお金使った方がいいね

    +11

    -19

  • 24. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:35 

    >>19
    そこでついコンビニ寄っちゃったりするのがうっかり浪費に繋がっちゃうんだよね、大体は。
    だから家に直帰してて偉い!😄

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:52 

    家計簿見たら毎週1〜2日はお金を使わない日がある。節約目的というより単に外に出たくないだけだが。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:53 


    吉田栄作「ガル子さん、ノーマネーでフィニッシュです」

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/28(日) 21:38:04 

    ノーマネーデー挑戦してる人ー?

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/28(日) 21:38:06 

    食材の買い物は週に一度なので週六でノーマネーデー
    未就学児いるけど、遊びに行くのは近所の公園か福祉センター

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:05 

    ネット通販も偶にだし、火曜日だけスーパードラスト行くくらいで、あとはノーマネーデイだね。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:07 

    平日はノーマネー
    買い物週1しか行かない

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:25 

    子供が未就学児の時は
    雨の日は毎回そうだった。
    家にあるもので済ます日。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/28(日) 21:40:03 

    アプリで管理してます!
    今月のノーマネーデーは15日
    でも一日でたくさん使ってると意味ない

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/28(日) 21:40:17 

    >>4
    生鮮野菜や果物はどうしてるの?

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/28(日) 21:40:21 

    土日のどっちかしか買い物行かない
    平日は夫婦共にお弁当持参

    なので週6ノーマネーデー

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:08 

    火土日以外は基本ノーマネー。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:14 

    主婦は対象外かしら

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:17 

    イエス・マネー頼む(-人-)

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:26 

    >>23
    そこまで気の毒じゃなくない?
    毎日それって訳でもないでしょう

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:51 

    独身実家なので
    20日ほどNMDありました。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/28(日) 21:42:54 

    節約もだけど、年々でかけるのがめんどい。
    身支度めんどい、運転めんどい、
    子供とでかける土日だけ1日中でも元気だけど。
    それ以外ノーマネー

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:05 

    食料や日用品の買い物は週に2〜3回にすれば、残りはノーマネーデイだよ

    家賃や公共料金の支払いなどの固定費は、別の考えで良いよね

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/28(日) 21:44:40 

    フルタイムの工場勤務
    弁当と水筒持参なので平日は出費ゼロの日が
    ほとんど
    食材や日用品の買い物は週末にまとめ買い

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:09 

    ある程度のお金がある人がするノーマネーデーと、本当にお金が無い人がするノーマネーデーって本気度が違うよねぇ。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:57 

    家計簿見たら、2月は9日ノーマネーデーがありました!
    気持ちいい!!!

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/28(日) 21:46:19 

    週に2日はノーマネーデーにしてる(^^♪

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/28(日) 21:47:23 

    食事代、娯楽費は男友達に出して貰ってる。
    帰りのタクシー代も出して貰ってるので、行きの交通費ぐらい。

    +2

    -11

  • 47. 匿名 2021/02/28(日) 21:49:29 

    パートの日は買い物物理的に出来なくて自然とノーマネーデー

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/28(日) 21:49:41 

    >>33
    葉物野菜やブロッコリーなどは茹でてから冷凍してます。
    お肉も魚も下味付けて冷凍したり、少量のパックはそのまま冷凍したりしてます。
    バナナやキウイなど、フルーツは週の前半に食べてますが、長持ちするリンゴは週の後半に食べてます。
    日曜に8千円~1万円分くらいの食材を買って後は基本ノーマネーデーです。
    たまには外食もしますけどね。

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/28(日) 21:51:03 

    雨の日以外はこどもと公園行って、なんやかんや、おやつ買わされたりするとお金使っちゃうなぁ。でもこの前、お昼作るのが億劫すぎてウーバーイーツでマックでも頼もうかも思っちゃったけど、思い直してチャーハン作ってチルドの餃子焼いたら、お昼代浮いた気分になってうれしくなった。笑

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/28(日) 21:53:22 

    >>22
    ごめん、まったくおなじでプラス押そうとしたんだけどマイナス触っちゃったみたい。。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:46 

    >>13
    私も

    自販機も使わない

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/28(日) 21:56:33 

    休みの翌日、通勤バッグに財布移し忘れて 強制的にノーマネーデーになる日がたまにある
    (会社にお弁当持っていくし、ドリンクは会社のウォーターサーバー)
    しかも財布忘れたことに気がつくのが、終業後にスーパーに寄ってからってこともしばしば…
    お金が貯まってる気がしない

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/28(日) 22:00:01 

    一人暮らしだから使わない日の方が多いかな。
    だけど結局必要なものはまとめて買ったりするし変わらない気がするけどな〜

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:03 

    引きこもり主婦だから月27日くらいはノーマネーデーかな
    おつかい行く日に必要なもの全て買ってる
    趣味も欲しい物もないからネットショップも使わない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:51 

    休みの日は引きこもりしてるからお金使わない日結構あるけどな。
    そんな毎日毎日買うものもないし。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:52 

    >>3
    太ってそう

    +7

    -13

  • 57. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:21 

    >>54
    おつかいって・・・本当に主婦??笑

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:42 

    家から出ない日はお金使わないけど、その分光熱費はかかるからね。
    トイレや冷暖房は確実に使うし。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:56 

    >>2
    電気とかガスとか水道は別なんじゃないの?
    週末に食材とかまとめ買いするのと同じでさ

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/28(日) 22:06:50 

    >>57
    お買い物はお洋服とか買いに行く感じでおつかいは食料買いに行く感じかなって思ってた笑
    失敬失敬

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/28(日) 22:08:51 

    >>3
    私も今日使ってない
    お昼はサッポロ一番塩ラーメン
    おやつにポリンキーとコーヒーゼリー
    夜は無印のグリーンカレーで一歩も外でてない

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/28(日) 22:13:04 

    普通に週の半分は使わない
    お弁当水筒持って行ったら財布いらないし、こないだ財布忘れてったけど支障なかった
    コンビニとか無駄に行かないだけで、ネットではぽいぽい買い物するから貯まってはない笑

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/28(日) 22:15:40 

    ノーマネーデーは家計簿のカレンダーにシール貼ってる!だいたい月に15〜20日。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:21 

    >>50
    ありがとう、全く同じ、嬉しい😊

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:10 

    >>22
    休みの日の分も買ってるなら、その日の買い物を前日にしてるだけで節約にならないのでは?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:00 

    食材と飲物ノーマネーの日が有ります、でもまとめてお酒とかおツマミとか買うから全然節約になってません。。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:20 

    >>3
    私も億劫だしコロナだから引きこもり。
    毎月良くしのいだと家計簿ながめて自分を褒めてる。

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:25 

    一人暮らしなんだけど、カレーとか肉じゃがとか作り置き出来るもの作っとけばノーマネーデー作れる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:16 

    平日はなるべくノーマネーデーにしてる
    土曜日出勤の時も寄り道せずに帰るようにしてる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:03 

    >>61
    ごめんなさい、プラスしようとしたのにマイナス触れちゃいました。(;_;)

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:49 

    挑戦してるつもりないけど、出不精でスーパーも買いだめするタチなので、月の大半はノーマネーデーです。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:35 

    >>6
    光熱費はまとまった日に払うからノーカウントだと思います!わかりませんけど

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:20 

    やってみたら、使わなかった後の反動がすごいから結局変わらなかったw

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/28(日) 23:05:11 

    週2~3日は買い物もネット通販注文もしないでノーマネーデーにしてる。
    月の予算を日割りして、一日に使える額を決めた。
    んで、一円も使わない日があったらその分他の日にドンと使ってもよいと決めたので、ノーマネーデーがあるとすっごいワクワクする♪

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/28(日) 23:05:23 

    休みの日出かけるからお金使っちゃう。
    職場も小売だから買い物したくなっちゃう
    今日はNMD達成できました

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/28(日) 23:13:17 

    その言葉は知らなかったけど基本的に食料品の買い出し日以外はそれだ
    お財布には数万入れてるけど職場には飲み物と弁当持って行って帰宅したら家にある食材だけでご飯を作るから

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/28(日) 23:21:16 

    たまにノーマネーdayやっていたけど
    人ごみを避けての時間にまとめ買いして
    正月出掛けないし人も来ないと
    こんなにお金を使わないものなんだと
    つくづく思った。

    私の場合、今までは人混みオッケー
    だったコロナがない頃は
    皆が高い食品とか入っていると
    自分までノリノリで買い物してしまった
    りしていて、賞味期限が近い…。
    どうしよう〰️😧とかあったから
    自分への戒めにもなったかな。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/28(日) 23:22:50 

    >>74
    わかる〰️。ワクワクするよね。
    私って凄い✨って自画自賛しちゃう(笑)

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/28(日) 23:25:16 

    外に出てお金使わないの無理じゃない?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/28(日) 23:29:23 

    これ節約になるよ
    買い物に行かなければ買わないから
    行くと余計なものまで買っちゃう
    範囲を決めて買ったものだけで生き延びようとするとだいぶ節約出来る

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/28(日) 23:29:40 

    >>79
    そんな事はないよ。
    水筒に、お茶でも入れてオヤツでも
    持って図書館行ったりして
    公園で音楽聞いたりしながら
    お茶飲んでオヤツでも食べてみて。

    気分がいいよ🎵

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/28(日) 23:55:17 

    冷蔵庫や乾きもののストックを全部使い切って空にする時を作っています
    5日くらい買い物にいかないノーマネーデー

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/28(日) 23:57:56 

    >>1
    トイレも商業施設の使うってこと?

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2021/03/01(月) 00:10:29 

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/01(月) 00:59:02 

    >>6
    お店で買い物をしなかった日ってことじゃないの?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/01(月) 01:28:18 

    >>1

    週3日

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/01(月) 01:38:01 

    私は月に20日はノーマネーデーだよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/01(月) 01:44:19 

    むしろお金使う日の方が少ないんだけど
    皆そんなに毎日何かしら買うの?
    どんだけお金持ってんだ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/01(月) 06:36:56 

    >>3
    あなた太ってるでしょ?

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2021/03/01(月) 06:52:34 

    買い物にも行かず家にいる日はあるが、結局は他の日に買いだめしたものを回してるだけだから節約になるのかなあ?
    一人暮らしなら自分だけだからなりそうだけど、家族と住んでいると アイツら節約なんてどこふく風だからなあ。
    例えば無駄な暖房や照明(人がいない部屋なのに消さない)、一瞬着ただけの服を当たり前に洗濯に出すとか…
    そして、我慢が続く時って必ずドカンと出費が来たりして結局差し引きゼロだし…

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/01(月) 07:09:49 

    基本引きこもりだから月の半分くらいはノーマネーデーだよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/01(月) 07:10:12 

    私も昔から実践してたけどNMDという言葉を最近知った!
    使わなかった日はカレンダーにシール貼ってる

    週1、2くらいかなぁ
    子供いるとお腹すいた、とかうるさいし買い溜め出来ずに食べられてしまうから中々難しい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/01(月) 07:14:32 

    職場がコンビニだから
    なかなかノーマネー出来ない
    期限の近い食品やお菓子やお米とか
    担当者が4割〜5割で買わない?って
    声掛けてくれるから
    助かる反面不要なものも買ってる気が‥
    でも昨日は堪えてノーマネーしてきました!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/01(月) 07:49:20 

    実家暮らしの友達(31)が平日は弁当持参でノーマネー!私すごい!って嬉々としていたけど、食費、雑費の支出がないんだから容易にできるでしょって思った。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/01(月) 07:57:31 

    >>90
    私もそう思う。週1スーパーに行ってた時期もあるけど、週3,4で行くのと月の食費はほぼ同じだし、逆に冷凍保存の手間がかかって休日が潰れるから、今はノーマネーデーに拘らずに生活してる。普段コンビニとかで無駄遣いしてる人には効果あるかもしれないけど、そうでなければ意味ない気がする…

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/01(月) 07:58:48 

    >>89
    三十路以上なら太ってそうだけど20代前半ならこんな食生活でも太らなさそう

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/01(月) 07:59:27 

    >>8
    外に出る元気なくて家にこもってずっとゲームやってる日とかそう

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/01(月) 08:02:26 

    >>94
    確かにその辺は親が買ってくるだろうから、実家暮らしのOLとかだと簡単かもね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/01(月) 08:20:39 

    家から一歩もでないのが週に一回はある。
    パート(飲食店)行っても何も買わずに帰宅する日もある。
    買い物しに外に行くのってめんどう…。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/01(月) 08:49:50 

    >>20
    爆買いとまではいかないけど
    多めにカゴに入れちゃうよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/01(月) 09:55:45 

    >>1
    平日2or3日、週末1日かな。在宅勤務だし、結構あるよ。
    3食自炊しながら仕事してるとお金かからない。
    この1年間で350万円貯まったよ。
    ただ、機会損失も相当多いと思うけどね。。。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/01(月) 10:41:24 

    主です。
    昨晩は寝落ちしてしまいました。
    コメントくださった皆さんありがとうございます。
    今休憩中なのでのちほどあらためてコメントいたします。
    すみません。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/01(月) 12:40:31 

    毎日がノーマネーです

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/01(月) 14:27:10 

    光熱費とか保険の引き落とし日もお金使った日として、毎月6~9日間ノーマネーデーある。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/01(月) 17:34:37 

    2月に初めてやったよ!
    ノーマネーデーは9日だった

    私の場合は意識ができて良かったかも
    シール貼る達成感もあるし!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/01(月) 20:50:32 

    コロナ始まってから、出社日が減ったし、遊びに行く回数もだいぶ減ったので、月10日以上はノーマネーデイだよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/01(月) 21:53:12 

    主です。お布団へ帰って参りましたので少しづつ返信いたします。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/01(月) 21:53:41 

    >>2
    電気、ガスなどは別らしいです。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/01(月) 21:54:50 

    >>6
    光熱費はノーカウントです!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/01(月) 21:55:39 

    >>13
    時間の節約にもなりますよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/01(月) 21:57:34 

    >>28
    お子さんがいらして週一の買い物とは、すばらしいです。
    主は物忘れがひどいのもあり、ちょくちょく買い足さなければいけません。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/01(月) 21:58:17 

    >>48
    参考になります、

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/01(月) 22:14:20 

    社会人の人が、ノーマネーデー作ってるイメージ。

    家にいることが多い人は必然的にノーマネーデーになるもん

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/01(月) 22:37:54 

    2日に1回はノーマネーが目標です。やっぱりちょっと買い食いしたりするんだよな。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/01(月) 22:38:40 

    >>57
    地域によっては買い物のことおつかいって言うよ。
    子供のおつかいとはまた別で。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード