- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/28(日) 08:24:08
あまり怒らないように…と思っていても、一生懸命やっているからこそ、どうしてもキレてしまったことってありませんか?
私は、新生児の頃に旦那が水道水を足してミルクを冷ましていたこと(絶句)。
寝不足がしんどかったので、週末に夜泣き対応を一晩代わる約束をしていたのに、当日になったら「今日は無理だな~」「来週にする!」とビール飲みながら言われたことです。
+1253
-15
-
2. 匿名 2021/02/28(日) 08:25:33
こどもが話しかけてるのにスマホで無視
スマホするなとは言わない
無視はするな+1416
-9
-
3. 匿名 2021/02/28(日) 08:25:46
今日は無理だな~って暇そうにゴロゴロしてたらキレる+628
-9
-
4. 匿名 2021/02/28(日) 08:26:04
なんでもかんでも食べさせること!
まだチョコなんて食べさせたときないのに
「食べたそうだったから。」と
当時1歳9ヶ月の息子にあげてた。
それからチョコを見るようになってから
食べたがるようになって最悪だった。
今3歳になるけどチョコ大好き人間になった、、、+701
-15
-
5. 匿名 2021/02/28(日) 08:26:08
そらもう毎日よ
こちらが指示したことが出来たらエサあげて褒めるレベル
指示待ち安定+567
-5
-
6. 匿名 2021/02/28(日) 08:26:18
+169
-27
-
7. 匿名 2021/02/28(日) 08:26:24
>>2
それは子供可哀想すぎる。+235
-4
-
8. 匿名 2021/02/28(日) 08:26:45
>>2
十年後に無視されるようになっても何も言えないね+495
-5
-
9. 匿名 2021/02/28(日) 08:27:00
しんどそうだったから、「別の部屋で寝るからゆっくり寝て」と言った。夜泣き凄くてあやすのにうろうろしてたらゲームしてた。+581
-11
-
10. 匿名 2021/02/28(日) 08:27:19
まだ寝返り出来ないからと言って
ソファに寝かせた時と
湯船に子ども1人で入れて
足滑らせて溺れそうになったって言った時
もうそこからは私1人でやっている
あんなやつに任せたら子どもが死んでしまう+678
-8
-
11. 匿名 2021/02/28(日) 08:27:54
私が留守の時に1歳半の娘にお蕎麦をあげてたこと!!本当にびっくりした。
幸いアレルギーもなくお蕎麦大好きになってましたが。+567
-10
-
12. 匿名 2021/02/28(日) 08:27:56
やらないくせに、私の育児を、すくすく子育てではこうだったと言って否定してくること。
+670
-3
-
13. 匿名 2021/02/28(日) 08:27:58
>>4
「食べたそうだったから。」
↑こういうこと言うよねー
あくまで本人の意思だったから仕方ないみたいな。
うちはもっとヤバくて、危ないことしてるのに見過ごしてたうえに
「本人がやりたがってたから」って言われてキレたよ
じゃあ親の役目ってなんだよ+631
-6
-
14. 匿名 2021/02/28(日) 08:28:03
「ママに怒られるからやめようね」
怒られるからじゃなくて危ないからダメとちゃんと𠮟れや+978
-5
-
15. 匿名 2021/02/28(日) 08:28:04
子供見ててって少し離れて戻ってきたら、ひたすらスマホ見てたこと。一緒の空間にいればいいって思ってるのが腹立つ。
つかまり立ちで危ないのに!+667
-7
-
16. 匿名 2021/02/28(日) 08:28:06
自分だけ寝てる。それが一番腹立つ。+771
-4
-
17. 匿名 2021/02/28(日) 08:28:44
家にいる時に時間関係なくお菓子を食べて、それを3歳の子供が欲しがるだけ与える事
「ママがダメだってー」って言うの本当に腹立つ+686
-5
-
18. 匿名 2021/02/28(日) 08:29:00
>>8
そういう父親って何で俺には懐かないんだ?とか思ってそう。
+397
-5
-
19. 匿名 2021/02/28(日) 08:29:44
転勤族なので、頼るのは旦那しかいないんだけど。
子どもが2歳の時に高熱が続いて、解熱剤も全然効かなくて不安で不安で…
ちょうど飲み会に行ってた「旦那に早く帰ってきて!」と頼んだら、「大丈夫やって〜」で帰ってきてくれなかった。
次の日に大きい病院に入院した方がいいと言われたときにブチ切れた。入院するときも大荷物とぐったりした子どもをかかえて一人だったし。+806
-9
-
20. 匿名 2021/02/28(日) 08:30:13
>>18
うちの父親もそう言ってたらしい。
女の子の扱いはわからないっていって構わないから、懐かなかったのに+207
-0
-
21. 匿名 2021/02/28(日) 08:30:53
2人目出産間近の時、自分が上の子を世話する事ばかり心配するから
「私はまた一人でたの痛みに耐えれるか怖いわ」って言ったら「慣れてるから大丈夫やろ」って返ってきた。
慣れてる??出産の痛みに?!
キレる通り越して無視。一生忘れない!!
ちなみに旦那は子供二人の出産おろか、私の陣痛で苦しむ姿すら1秒も見ずに父親に。+631
-9
-
22. 匿名 2021/02/28(日) 08:31:11
>>12
すくすく子育てがソースってのがまたムカつくわ+323
-3
-
23. 匿名 2021/02/28(日) 08:31:19
>>1
うちは氷で冷まそうとしてた。
私が気づいて未遂で済んだけど、お前何やってなんだよ!ふざけたことやってんじゃねーよと寝不足や疲労、ストレスも相まって決して元ヤンではないけどヤンキー口調で怒ったし、殺意さえ湧いたわ。+531
-20
-
24. 匿名 2021/02/28(日) 08:31:19
赤ちゃんの頃、全然泣き止まなくて必死にあやしてるのに、その横で寝そべりながらスマホ見てたときはスマホ蹴り上げてやったわ…+542
-4
-
25. 匿名 2021/02/28(日) 08:32:10
>>19
男の「大丈夫やろ」「心配しすぎ」程ムカつくものはない。+695
-2
-
26. 匿名 2021/02/28(日) 08:32:45
「怒られるよー」って子供に注意。
お前も怒れ+414
-2
-
27. 匿名 2021/02/28(日) 08:34:22
>>1
それならうちの旦那、ミルクってどんな味?って哺乳瓶に口付けて飲もうとしてた!
マジやめろー!って全力で止めた。間に合って本当良かった。+516
-6
-
28. 匿名 2021/02/28(日) 08:34:34
>>1
ミルクっていつまで水道水不可なの?
離乳食中期あたりならもうOK?+16
-68
-
29. 匿名 2021/02/28(日) 08:34:59
スマホゲーム永遠にしてる。
部屋の中でも歩き出して目離したら危ないのにスマホ見てるせいで息子が転んでテーブルに口打って血出たし。何回言っても治らない。病気だわ。+372
-2
-
30. 匿名 2021/02/28(日) 08:34:59
>>4
うちの子どももそうだった!
でも小学生になった今は
チョコ、食べ飽きたらしく全く食べないから
逆に良かったけど。+138
-4
-
31. 匿名 2021/02/28(日) 08:35:34
一昨日にヤフーでこのニュース記事を見たけど、コメントも『奥さんは追い詰められていたんでしょう、可哀想に…』っていうのが多かった。
私も『包丁を持ち出すほど追い詰められてたんだろうな』って感じた。
+327
-2
-
32. 匿名 2021/02/28(日) 08:36:05
>>28
問題は生水って事だと思うけれど+177
-8
-
33. 匿名 2021/02/28(日) 08:36:12
>>4
うちはコーヒーゼリーだったな
幼稚園からカフェオレ
+103
-4
-
34. 匿名 2021/02/28(日) 08:36:44
>>2
最低+21
-1
-
35. 匿名 2021/02/28(日) 08:36:45
なんで男ってあんなに危機管理できないんだろうね+368
-3
-
36. 匿名 2021/02/28(日) 08:36:46
5ヶ月の頃少しの間夫にみてもらってて
そのすぐ後に悲鳴みたいな泣き声がしてすぐに戻ってみたら、キレながら乱暴な感じで高い高いしてて危なかっしくて、すぐ代わりに抱っこしたんだけど
子供が寝たあと夫に無言でビンタしました。+418
-3
-
37. 匿名 2021/02/28(日) 08:36:57
文句や愚痴を子供に聞かせること。
韓国なんてー、中国はヤバいーとか。
子供がそれを真似て外で言って、それを聞いた同級生の家族等に、その国の人がいたらどうするんだ!っていつも注意してるのに、治らない。
ほんと失礼な男!+358
-2
-
38. 匿名 2021/02/28(日) 08:37:00
このトピ伸びそう。それだけお母さんは細かいことまで配慮してるってことだよね。
そんな私はこの前、「歯磨きしたからね〜」ともう何も飲食させないでね、という牽制の意味を込めて伝えたら、一口コーラを飲ませたと言われ「ファっ?!」と言い返してしまったww
虫歯になったら嫌がる子を引き連れ様々な予約もキャンセルして歯医者行くのは母だからどうしてもこうなる。ww+350
-8
-
39. 匿名 2021/02/28(日) 08:37:04
なんで自分優先で動くんだろうと思う+247
-0
-
40. 匿名 2021/02/28(日) 08:37:09
>>6
すごい口角下がってるね+94
-29
-
41. 匿名 2021/02/28(日) 08:37:22
>>11
1歳半でも蕎麦だめなの?+9
-79
-
42. 匿名 2021/02/28(日) 08:37:23
>>1
水道水とミネラルウォーターは変わらないよ+11
-78
-
43. 匿名 2021/02/28(日) 08:38:33
>>1
腹立つけどミルクは知らなかっただけだから、初犯ならキレるよりはまずは教えてあげる。
男ならそんなもんよ。
寝不足で交代の件ただの思いやりのなさだね。
すべての件で、男は圧倒的に想像力がないから、アホかって事でさえまずは教えなきゃね。しかも優しく丁寧にww
ウチの42歳児は寝かしつけのユラユラが強すぎて、たぶん赤子は揺れて眠るんじゃなくて船酔いみたいになって気絶してたんだと思う。
旦那に殺意芽生えたけど、決して赤子を大切にしていない訳じゃないから、優しく丁寧にね…(殺)+394
-14
-
44. 匿名 2021/02/28(日) 08:38:52
>>28
沸騰させたら水道水でも大丈夫って前に助産師さんに言われた+192
-6
-
45. 匿名 2021/02/28(日) 08:38:55
ちょっとトピズレなんだけど
夫が娘のおまたのこと「まんまん」って言うのが気持ち悪い。
それやめてって注意したら逆ギレして、「別に赤ちゃんだしいいじゃん。ガル子だって息子のおまたちんちんって言うじゃん。それと同じ。」って言われた。
え、同じなの?って思った。
外でおむつ替えのときにも普通に言うから恥ずかしいし、おかしいと思うんだけど私が気にしすぎなのかな?+388
-3
-
46. 匿名 2021/02/28(日) 08:39:15
子ども見とくから寝てていいよって言われ、任せたら子ども怪我させて頭から血が出てた…
私が起きてから何ですぐ言わないの?ってキレたら、だって寝てたから…って。
バカなの?
夫が休みだと子どもが怪我する。+342
-1
-
47. 匿名 2021/02/28(日) 08:40:18
捕まり立ちするぐらいの時に旦那が食べた後のお菓子の包み紙を捨ててなかったから子供が口に入れてて慌てて取り上げた。
旦那にお菓子食べらすぐに捨ててよ!ってキレたらあ〜ゴメンゴメンって危機感持ってなくてイライラした。+152
-2
-
48. 匿名 2021/02/28(日) 08:40:24
力が強くなって私ひとりで歯磨きするのが難しくなったとき、手伝ってって言うと「今本読んでるから無理、キリよくなったら言うわ」
→私が違う作業してて少ししてまたお願いしたら「もう少し早く声かけてほしかった、まだ無理」て言われた
しおりはさめや+390
-2
-
49. 匿名 2021/02/28(日) 08:41:33
>>41
蕎麦は結構怖いよ?
アレルギー検査受けてないならダメだと思うわ。
それか平日午前の小児科があいてる日に少しずつから。+234
-12
-
50. 匿名 2021/02/28(日) 08:41:37
私が一人で子供のご飯のお世話して、上の子の話も聞いてるのに、一人でのんびりビール飲みながら食べている旦那が、話ちゃんと聞いてやれよ!とかもっとお世話してやれよ、可哀想だろ!とかダメ出ししてくる。
お前は何してんの?と思う。〜してやれよ、が一番ムカつく。お前がやれやと思う+324
-2
-
51. 匿名 2021/02/28(日) 08:41:48
>>45
おかしくないし気持ち悪いよね
うちのアホ旦那もまんまんて娘のオムツ替えの時言うから
本気でキレたよ+368
-2
-
52. 匿名 2021/02/28(日) 08:42:21
>>45
絶対やめさせるww+246
-0
-
53. 匿名 2021/02/28(日) 08:42:30
子供の発達障害がわかった時に
うちの家系にはいないんだけどなと言われた時+281
-0
-
54. 匿名 2021/02/28(日) 08:42:36
>>45
え?それはちょっと恥ずかしいかも。
外でおむつ替えの時に他のパパさんがまんまんなんて言ってるの聞いたらギョッとしてしまうかも。
+375
-2
-
55. 匿名 2021/02/28(日) 08:42:54
子供を迷子にさせた時の言い訳。
「気付いたら居なかったんだから仕方ないだろ!!」
……はぁ!?仕方なくねーわ!!+286
-1
-
56. 匿名 2021/02/28(日) 08:43:18
>>45
気持ち悪い…
おまたならいいけど、まんまんは絶対嫌だ+389
-1
-
57. 匿名 2021/02/28(日) 08:43:20
>>45
それは旦那ちょっとズレてるね。
なんか異常な性癖とかある?
他人の旦那さんにこんなこと失礼だけど、色々気を付けてね。+298
-5
-
58. 匿名 2021/02/28(日) 08:44:08
家ではスマホでゲーム三昧
義実家行けばエンドレスで漫画読んでる
子どものこと一瞬見ててと言っても漫画読んでて、子どもが雨戸?から下のコンクリに落ちてしまったことがある
幸い何もなくて良かったけど、さすがに義母も注意きてくれたが本人はヘラヘラしてた+173
-2
-
59. 匿名 2021/02/28(日) 08:44:08
>>2
うちもです!自分にとって都合がいいときにはあれこれ話をするのに、子どもに話かけられてつまらない内容だと無視。
父親の自覚あるのかなといつも思う+241
-1
-
60. 匿名 2021/02/28(日) 08:44:14
うちの夫は少しズレてる。
週一しかない夫の休みは、正直子どもを見ていてほしいのだけど、彼は日頃の私の家事が気にくわないのか念入りに掃除を始める。
それももちろんありがたいけど、とにかく子どもをみてほしい。
何度伝えても直らない。
あなたはいろいろやってくれるけど、私がしてほしいことはしてくれない!とキレた。
ちなみにそれ以降も変化はない。+181
-4
-
61. 匿名 2021/02/28(日) 08:45:16
ありすぎてキレた原因覚えてないw+61
-0
-
62. 匿名 2021/02/28(日) 08:45:24
>>2
今小学生の子供がゲームの時父親に話しかけられて無視(耳に入ってない)する。それをキレる。
今まで自分スマホ見て散々無視したし今でもしてるだろーが。+263
-1
-
63. 匿名 2021/02/28(日) 08:45:48
>>15
見てるんじゃなくて
眺めてるだけなんですよね。
子どもに背を向けてスマホしてて子どものこと視界にも入れてなかったから、子どもの前だったけどブチギレたよ。+95
-1
-
64. 匿名 2021/02/28(日) 08:46:06
>>60
掃除する理由が「奥さんを助ける意味」じゃなく「日頃の奥さんの家事が気に入らないから」でやるのは見てて良い気しないね+269
-2
-
65. 匿名 2021/02/28(日) 08:46:21
>>8
自分はされたら言うのよ。聞いてるんか?!て怒りながら。お前が聞かなかった分子供も聞いてねーよ。てなる。+167
-0
-
66. 匿名 2021/02/28(日) 08:46:30
おしっこの時だけオムツ替えること
ウンチの時は私に丸投げ
+127
-1
-
67. 匿名 2021/02/28(日) 08:46:59
1歳の娘が構ってほしくて泣いてるのに膝に座らせてずっとスマホでゲーム、動画。
娘がスマホを奪い取ろうとしたりはたこうとするとやめるんじゃなくて娘が届かないように腕を伸ばしてスマホ。
だから娘は私がリビングにいると私にベッタリ。
なんで俺のところには来てくれないのーって言うけどスマホ優先してるんだから当たり前だろ。+279
-0
-
68. 匿名 2021/02/28(日) 08:47:43
主です!
初めて承認早めにきづけました…!ありがとうございます!
早速みなさんのエピソードを呼んでうんうん頷いてます…!よろしくお願いします!+173
-1
-
69. 匿名 2021/02/28(日) 08:48:05
>>41
横ですが
蕎麦自体は1歳半から
あげてもいいけど
蕎麦みたいにアレルギー出やすいものを
初めて食べる時に
大量に与えるのはよくないです+186
-2
-
70. 匿名 2021/02/28(日) 08:48:17
>>6
アラサーがこのすだれ前髪するなら髪を明るくした方が良いと思う+96
-17
-
71. 匿名 2021/02/28(日) 08:48:32
ねーご飯まだ?
ねー靴下どこ?
ねー飲み物ない?
ねー少しは片付ければ?
お前は赤ん坊以下か+212
-0
-
72. 匿名 2021/02/28(日) 08:48:45
>>49
娘が一歳半の時に年末義実家に帰った時、私がトイレでいない間に義母が蕎麦食べさせてて慌てて辞めさせたわ。
何でダメなの?ってキョトンとしてたから食べさせた事ないからもしアレルギー反応出たら危ないし、小児科にすぐ連れて行けないから食べさせないで下さいって言った。
止めなかった旦那にも腹が立って義母が居ない時にめちゃくちゃ怒った。+231
-5
-
73. 匿名 2021/02/28(日) 08:48:53
>>60
うちもずれてる。
朝の忙しい時間に手伝うことある?とかいってフライパンのウインナーを焦げたら大変だからと箸でいじくりまわしてた。
求めてるのはそういうことじゃない。
子ども着替えさせたり自分のコップひとつでもいいから洗ってくれ。+165
-2
-
74. 匿名 2021/02/28(日) 08:49:19
育児って言うか、1人目出産したらこの子がまぁ寝ない子で。
24時間泣いてるような子で、しかも親とかの助けもない状態だったから当然すぐ追い詰められてさ。
退院してひと月で15キロくらい体重も減ってもうフラフラだった。
仕事帰りの旦那に何か食べ物買ってきて、と連絡したらお弁当とかではなく食材買って帰ってきて絶望した。
なんで?と聞くと、食材なら長持ちするから、だって。全然悪意なく良かれと思ってそういうことしちゃう旦那だから困る。
もう私、色々辛くて泣き出しちゃって、そしたらすぐにお弁当買いに走ってたけど。
なんかこの件に関してはずっと根に持ってる。+328
-1
-
75. 匿名 2021/02/28(日) 08:49:51
ハーネス買おうと思って話したら「はぁ?そんなの犬みたいだろ可哀想に。自由にさせることの方が大事だろ!」って言ってきた。散歩する時、ベビーカー押してる時ですらお前はスマホから目離さないくせに何言ってんの?ってキレた。走り回る、飛び出す子供の危なさ知らなさすぎ。+208
-0
-
76. 匿名 2021/02/28(日) 08:50:00
>>43
ミルクの作り方くらい知ってるなら、
何故始めからぬるま湯使わず熱湯を使うのか→水道水はいけない?
って思考にならないのかな?
私だってミルクの作り方知らなかったけど、それくらいなんとなく分かるし、むしろ旦那の子供で一緒に育児するのが当たり前なのに知らないとかあり得ないんだけど。+31
-24
-
77. 匿名 2021/02/28(日) 08:50:11
ウチの旦那は異常なまでに危機管理能力があって、私がキッチンで料理してる時に、子供がキッチンに入ってこようとするともの凄い剣幕で
「危ないだろ!!!!そこには包丁があるんだそ!!!!!!!!!」って叫ぶ。
いや、包丁いま使ってねーし。
つーか声デカいし。子供ビックリして泣いてるし。。+238
-4
-
78. 匿名 2021/02/28(日) 08:50:57
「今日オレ結構子守手伝ったよね!」
って意気揚々と言ってきた時。
そもそも手伝うっていう言葉が嫌い。
主にやるのはママでパパはあくまでもサポート。
っていう言葉が見え隠れするから。
育児は手伝うもんじゃない!
やって当たり前!
自分の子供だろ!
テレビで芸能人男が手伝った〜とか言っててもムカつく。バカか?+258
-2
-
79. 匿名 2021/02/28(日) 08:51:11
旦那の胸の中で子供寝てるときのスマホはいいんだけど、ツムツムって途中で止められないらしく、起きて泣きだしてのけぞりながら落ちそうになっても、「あっ、待って待ってー今は無理ー!」ってゲーム辞めずに足とかで押さえてた事。
次やったら、スマホ取り上げてアンインストールしてやる。+173
-1
-
80. 匿名 2021/02/28(日) 08:51:53
賛否両論あるだろうけど、旦那が、可愛いからという理由でおしゃぶりをさせたがって、私は必要ないと思ったので揉めた。+51
-0
-
81. 匿名 2021/02/28(日) 08:52:07
>>71
ムカつくねー
主さん大変‥
あたしなら無視するかもな。+29
-0
-
82. 匿名 2021/02/28(日) 08:52:32
用事あって子供を夫にお願いすると、すぐに義母を召喚する+179
-2
-
83. 匿名 2021/02/28(日) 08:53:13
たばこ?をリビングのこたつとか、手のとどくとこに置いたりするから何回もキレた。「リビングに持ち込み禁止」と言っても、置いてる。
一度、一歳の子が箱をさわってるのを発見し、冷や汗が出た。
ある日の日曜日に、別室にいてて、こどもらが起きてて、旦那は昼寝してたらしく、ポケットから落ちた、たばこを一歳の下の子がまた触ろうとしたらしく、上の子が「さわったらだめー!」
て大声で、何事かと思いダッシュ。
旦那はヘラヘラしながら「ごめん、ごめん」
誰に謝ってんだよ!五才のほうが危機感がある。はじめて「お前の頭は脳ミソ入ってんのか?」て漫画みたいな台詞を言ってしまった。
+202
-2
-
84. 匿名 2021/02/28(日) 08:53:20
>>74
想像したらそりゃ泣くわと思った+206
-1
-
85. 匿名 2021/02/28(日) 08:53:31
>>74
そういうのわざとにやる旦那もいるよ+3
-20
-
86. 匿名 2021/02/28(日) 08:54:12
>>85
横だけど、それ何の為にやるの?
嫌がらせってこと?+16
-0
-
87. 匿名 2021/02/28(日) 08:55:03
子どもよりもスマホ
きちんと見てないと子ども死んじゃう+60
-0
-
88. 匿名 2021/02/28(日) 08:55:07
泣くと毎回なんで泣いてんの?って聞いてくるのがウザくて一度知るか!!!ってブチギレた。
泣く理由わかったら苦労しないわ。+174
-1
-
89. 匿名 2021/02/28(日) 08:55:07
よく泣くこで抱っこばかりでやっと寝た夜に
鍵ジャラジャラさせて帰ってきてテーブルにガチャリ!と置かれたとき
「何時間抱っこして寝かせたと思ってんだ!」とキレてそこにあった扇風機倒した
扇風機倒した音で起きちゃうじゃんって言われるのわかります
起きなかったけど羽根は折れました
今でもそれ使ってます
+234
-0
-
90. 匿名 2021/02/28(日) 08:55:32
>>76
私もそう思う。
うちも似たようなことがあって、洗濯物も分けて洗ってて、お風呂も分けてるのに何で水道水飲んでオッケーと思うのか、本当に謎だった…
男の人は1から10まで言わないとわかんないんだろうか…+102
-1
-
91. 匿名 2021/02/28(日) 08:55:56
>>86
うちは楽するなって意味でやられた+53
-2
-
92. 匿名 2021/02/28(日) 08:57:06
日曜日、2才と6才を夫に任せて午前中だけパートに出たら夫はソファでずっと寝てた上に2才が無茶してケガ。6才が夫に報告に行くと子供を見てない夫が悪いのに2才に、危ないことするから!と怒りまた寝たらしい。
もう夫に預けないし、子供の成長とかの話もしてしてあげないってなった。
私なら自分が見てなかったからケガさせてしまったゴメンねってまず思う。それから危ないからしちゃいけないよって教える。考え方が違い過ぎる。
+178
-0
-
93. 匿名 2021/02/28(日) 08:57:19
「ちょっと見てて」と言って料理してたらseeだった
スマホ見ながらのながらseeだった
この場合の見てては面倒を見ていて欲しいという意味で一緒に遊ぶとか安全を見守るとかそういう意味なんだけどと伝えても伝わらない+89
-0
-
94. 匿名 2021/02/28(日) 08:57:58
ひたすらスマホゲーム。子供よりゲーム。
小さい子が父親の絵を書いた時にスマホ見てる姿を書いたっての聞いた事あるけど、私の家もそうなるんだろうなと思う。子供ってすごい親の事見てるし構ってあげないと悲しむし。スマホ依存って治らないよね…+96
-1
-
95. 匿名 2021/02/28(日) 08:58:24
>>76さん
>>90さん
男の人は1から10まで言わないと、分からないんです。
想像力が圧倒的にない。
+78
-0
-
96. 匿名 2021/02/28(日) 08:58:31
>>45
友人夫がおむつ替えの時おま○こって言ってたの思い出した、、、
場の空気凍ったよ+335
-0
-
97. 匿名 2021/02/28(日) 08:59:14
イヤイヤ期で苛つくのは分かるんだけど泣かせた子供のフォローをいつも私に押し付けること。歯磨き嫌がったら「じゃあ虫歯になって痛い思いすればいいよ。」って言って部屋から出て行ったり、出かける時愚図ったら「じゃあ先行っちゃうよ〜」って先に車乗ったり。その後落ち着かせて歯磨きして寝かしつけするのも私、言い聞かせて靴を履かせて出掛ける準備するのも私。本人は「わがまま通らないってことも分からせないと」みたいな気持ちでやっててそれも分からなくもないけど、じゃあその後のフォローも全てやれと思う。文句言ったら不機嫌になった。ムカつくわ。+221
-2
-
98. 匿名 2021/02/28(日) 08:59:43
>>31
DVした夫はおとがめ無しだし、夫に怪我させた訳でもないし、なんで妻だけ逮捕されなきゃいけないんだろう
夫、絶対被害者ヅラして包丁向けられた事だけ強調して周りにペラペラ喋りそう+363
-1
-
99. 匿名 2021/02/28(日) 08:59:45
>>73
うちの旦那も焦げるからとか、吹きこぼれるからって理由でずっとIHの前に張り付いてる
効率悪すぎるし邪魔だからやめてほしい
それで家事してる気になってるから笑うわ+106
-1
-
100. 匿名 2021/02/28(日) 09:00:11
>>35
同じ“みる”でも、母親はcare。男はlookだよ。+135
-2
-
101. 匿名 2021/02/28(日) 09:01:08
>>96
よその旦那様に申し訳ないけど、それはキモいね。
自分の娘どういう目で見てんの⁈ってドン引きする。+174
-0
-
102. 匿名 2021/02/28(日) 09:01:35
片手抱っこ
まだ小さくて自分でギュッと掴まれないのに、夫が格好つけてやってたのでブチギレました+61
-0
-
103. 匿名 2021/02/28(日) 09:02:10
>>71
哺乳瓶差し込んどきたくなるね(笑)+16
-0
-
104. 匿名 2021/02/28(日) 09:04:14
コロナが一番流行っていたとき、旦那が1歳の子供を連れて買い物に行ってほしくないというので、不便だったけど不定休の旦那の休みに合わせて私だけで買い物に行っていた。
家の近くに大きなスーパーがないので、家から車で30分程離れたイオンに買い物に行って2時間程して戻ってきた。
旦那は私がいない間ずっと寝ていたようで、部屋はしまってあった事務用品や書類が散乱、子供は一人でソファから落ちてギャン泣き。
旦那を起こして面倒を見ていなかったので子供が危ない目に合っていたことを話したら、ガル子ちゃんだって洗濯物干している間中子供を見てるわけじゃないからそれと一緒だと逆ギレ。
なんかもう疲れた。+242
-0
-
105. 匿名 2021/02/28(日) 09:05:02
知り合いのパパ、無関心、軟弱、後はママが怒ってくれるから!と適当だし他人の前だとイクメン気取り。
+60
-1
-
106. 匿名 2021/02/28(日) 09:05:21
>>21
これはないわ
慣れてるってなに?人様の旦那さんだけど腹立つわ+205
-1
-
107. 匿名 2021/02/28(日) 09:06:55
ママがいいって。
ママじゃなきゃだめだって。
って自分は何もしないところ。
確かに娘はママママなんだけど、それじゃあ全部私じゃん( ; ; )+93
-1
-
108. 匿名 2021/02/28(日) 09:08:20
>>91
うざあああああああああああああ
何様あああああああ!+127
-0
-
109. 匿名 2021/02/28(日) 09:08:33
俺は仕事があるんだからといって夜泣き対応一切しなかった。子供が泣き止まない時は舌打ち、無言で寝室出て別の部屋に寝にいかれた。なにもしてない癖に義実家や友人の前では子供の夜泣きが大変でさ~ってあたかも自分が対応してるみたいな感じで振る舞うことに苛立ちを感じる。+229
-0
-
110. 匿名 2021/02/28(日) 09:09:33
>>44
ってことは売ってる水は煮沸しないでもOKってこと?+8
-3
-
111. 匿名 2021/02/28(日) 09:09:52
>>42
そういうことじゃなくて!
ミネラルウォーターにしても、水道水にしても、赤ちゃんに飲ませるときには必ず沸騰させないとダメなのよ。
なのに主の旦那さんは、ミルクを冷ますために、水道水を直接 哺乳瓶に入れようとしたってことでしょう。
ミルク冷ますなら、哺乳瓶の外から水をかけるなりして冷やさないとダメ。+138
-1
-
112. 匿名 2021/02/28(日) 09:09:58
>>103
確かに!(笑)
そしたらとりあえず黙ってくれるしね+3
-1
-
113. 匿名 2021/02/28(日) 09:10:24
>>1
本当に男ってバカ過ぎるってエピーソード沢山出てきそう
何故効かないのか
自己判断で勝手にやるから本当にビビる+168
-3
-
114. 匿名 2021/02/28(日) 09:10:27
何年か前だけど、里帰り出産で帰ってくるまでに掃除しておいてね。って手紙でもLINEでも言っていたのにいざ帰って来たら換気されていない臭い部屋だし、ゴミ部屋になっているしブチ切れした。+112
-0
-
115. 匿名 2021/02/28(日) 09:11:33
>>36
何故キレてたんですか?+7
-42
-
116. 匿名 2021/02/28(日) 09:11:36
>>53
昔は発達障害なんて概念なかったから、今までの代の人が健常者扱いだったんだろうね
うちはそれ
祖父母も母親も私も変わり者・厄介者扱いだったけど、五体満足で学力に問題ないから結婚も出産も考え無しでしてしまった
子どもが結婚した頃に発達障害って言葉が知られ始めた
行った学校や職場ほぼ全部でからかいや嫌がらせの対象にされてきた子どもにすごく申し訳なかった
+36
-1
-
117. 匿名 2021/02/28(日) 09:12:23
>>45
友人の旦那さんが、自分の娘さんのオムツ替えの時に「何か見ちゃいけないような気がして…」とか小さい子供相手に変に意識しているような一言言ってて、本当に気持ち悪かった+248
-5
-
118. 匿名 2021/02/28(日) 09:13:25
>>24
どんな反応だったんだろ?
スマホ蹴り上げるの、想像してなんかちょっとスカッとしてしまった(笑)+166
-0
-
119. 匿名 2021/02/28(日) 09:14:04
>>35
自分のことになると36.8度くらいでアワアワして
37度になるまで5分おきに期待観測するくせにね+160
-0
-
120. 匿名 2021/02/28(日) 09:15:13
>>1
前半は悪気がないというか知らなかったのかなって思うけど、後半のビール飲みながらがあり得ないわ
私は母乳出なくて完ミだったから、お酒飲んでも良かったけど、急な夜泣きとか事故に対処出来なかったらどうしようと思って、乳幼児の時はお酒飲めなかった。その24時間出動体制の母親との違いに腹が立つ。+249
-1
-
121. 匿名 2021/02/28(日) 09:15:21
>>25
まじで無責任だよね
+72
-0
-
122. 匿名 2021/02/28(日) 09:15:29
>>42
硬水だとお腹壊しちゃうよ
+21
-0
-
123. 匿名 2021/02/28(日) 09:15:31
>>99
家事やった気になってる.....
やだ、うちと同じじゃん。笑
アホすぎてこんなのうちだけかと思ってたよ。+49
-2
-
124. 匿名 2021/02/28(日) 09:16:51
>>31
こういう場合子供はどうなるの?
旦那が見るの?
+60
-0
-
125. 匿名 2021/02/28(日) 09:17:10
>>60
わかる。
うちも夫が週一休み。
いろいろやりたいこともあるだろうけど(家事に文句をつけるのは別として)、子どもと過ごす時間がどうしても少なくなりがちなんだから、それを優先してほしいよね。
+39
-0
-
126. 匿名 2021/02/28(日) 09:17:30 ID:h7TIRTX2OB
上の子が1泊の検査入院必要になったときの事。
下の子は病棟に連れていけない上にミルク拒否の乳児で私が見るしかなくて、
転勤族で親は超遠方のため、上の子の付き添いと下の子の子守りの二手に別れるしかなかったから、
旦那と日程相談の上検査日を決めた。(2カ月以上前に余裕をもって設定した)
検査が近づいたから、○日だよーと日程確認したら、
「仕事だから。すまんお。」ってさ。
忙しいんじゃなくて、単に会社とも調整してなかったみたい。
知らない振りをしてたら1000キロ向こうの私の親を呼んで何とかするだろうという甘い、無責任な考えだったようで。私が実家に帰省すれば「実家依存」って触れ回ってるくせにこれだよ。
そこに怒ったら「仕事に理解のない鬼嫁」とはじまる。
こんな状況で「すまんお」とかネット用語で適当に対応されるのも不誠実。
結局検査は延期で、また数ヶ月先のびて、ホントあり得ないと思った。+247
-0
-
127. 匿名 2021/02/28(日) 09:19:50
>>104
留守番の2時間だけも見てられない旦那ってなんなんだろうね。他人だけどぶん殴りたいわ。+183
-1
-
128. 匿名 2021/02/28(日) 09:20:03
>>72
そうそう育児の情報古いのに、上から目線でアドバイスされるとカチンと来る+106
-0
-
129. 匿名 2021/02/28(日) 09:20:07
>>74
うちも食材やられた
旦那が出張でいなくて、そういう時に限って子どもは落ち着きないわ怪我するわ実家の毒母から毎日長々と愚痴聞かされるわで本当におかしくなりそうだった
疲れきった頃に旦那が帰宅して、お土産に直売所の野菜をどっさり出された
「何か作ってよ。外食ばっかりで身体もたないからさ。」の一言つきで
私はご飯すらロクに食べれてなかったのに
私も74さんと同じでその場で泣いた+249
-1
-
130. 匿名 2021/02/28(日) 09:23:26
>>59
>>62
アイアンクローかましながら、思春期で逆に無視されても文句言えないな?って言いながら説教しとこう。+28
-0
-
131. 匿名 2021/02/28(日) 09:23:42
>>124
DV疑惑ある旦那に子ども見させるとかやばくない!?
虐待しろって言ってる様なもんだわ
でも措置を決めるのは家事も育児もした事ないオッサンや爺さんだろうから、やばい結果出しそう
祖父母か施設に預けられて欲しい+111
-0
-
132. 匿名 2021/02/28(日) 09:25:29
>>12
こういった『自分はやらないくせに』指示だけするのは腹立つね〜。
夫には、指導者じゃなくて伴走者であってほしいのに。+123
-0
-
133. 匿名 2021/02/28(日) 09:25:38
粗大ゴミの話をしてた時、「そういえばお風呂場にあるピンクのあれ(リッチェルのひんやりしないマット)いつ捨てるの?」って言われた事。
「はぁーーーーーいつも使ってるんですけど!」って怒ったら
「えっあれまだ使ってるの?」って
言われた。
使い方も教えたのに…
怒りというか泣きそうになったな。+124
-1
-
134. 匿名 2021/02/28(日) 09:25:50
>>72
これさ、今の母親には常識かもしれないけど、昔の人や男には分からなくてもしょうがないと思う。
アレルギー出やすいのは蕎麦だけなの?
他には何がダメなの?ってなるし、これとこれはダメって教えたのに食べさせたならまだしも、教えてないのにキレるのはかわいそう。+6
-64
-
135. 匿名 2021/02/28(日) 09:26:45
うちの旦那は危機管理能力が皆無。
子供が箸を欲しそうにしてるからって渡すし、自分が食べてるものをあげようとするし、首を支えずに乱暴なあやしかたをするし、寝返りするのにベッドの隅に寝かせ挙げ句の果てには目を離した隙に転落。
子供は物じゃないんだから!!!って激怒。
これから先2人で外に遊びになんて絶対連れていかせたくない。信用なんて一生無理な気がする。
+68
-0
-
136. 匿名 2021/02/28(日) 09:27:18
ジャップオスと結婚した人ってなんでわざわざジャップオスを選んだの?単純に疑問だから教えてほしい+3
-25
-
137. 匿名 2021/02/28(日) 09:27:28
>>110
売ってる水もミネラルやら何かに気をつけないといけなかった気がする+66
-0
-
138. 匿名 2021/02/28(日) 09:28:06
>>6
完璧主義って育児ノイローゼになりそう。
適当ぐらいがいいよ+151
-2
-
139. 匿名 2021/02/28(日) 09:28:07
>>134
そうなんだけどさ、ほら子供産まれる前とか母親は0の知識から色々見たり読んだりして学んでるのに父親は全くしないよね
何も知らない状態であんなホヤホヤの赤ちゃんと接するのが怖くないのか?と疑問だよ+134
-4
-
140. 匿名 2021/02/28(日) 09:28:32
>>134
親世代にはそうかもしれないけど、夫は今の時代の人なんだから知っておかないと!+49
-1
-
141. 匿名 2021/02/28(日) 09:28:48
>>136
そんな言い方するのは隣の半島の人かな?大陸の人?
日本から出ていきなよ+20
-3
-
142. 匿名 2021/02/28(日) 09:29:23
みんなも書いてるけど、こっちが料理作ってる時にママママ〜って子供がやってきて料理しながら子供の抱っこしたりしてるのに旦那がリビングでスマホ触ってたらイライラするよね。
旦那に「私ご飯作っててるから子供見てて!」って言ってもスマホ見ながら「こっちきて〜」と口で言うだけ。
私が配膳で忙しい時に、子供が手掴みでぐしゃっとテーブルの上の料理を触ってしまって旦那に「なんでちゃんと見てないの!」ってキレたら、「はぁ?
触るなんて思わなかったし!」って逆ギレ。
確かに、仕事が休みの日はゆっくりしたいのはわかるけど、私が家事してる時ぐらいスマホをやめて子供の面倒みてよ!!って思う。
そんな旦那は2人目欲しいって言うけど、私の負担が増えるだけだしどうせ子供2人目生まれても手伝わなそうだから一人っ子にしたい。+162
-0
-
143. 匿名 2021/02/28(日) 09:29:37
>>41
蕎麦アレルギーだったらヤバいでしょ。
死ぬかもだよ。+83
-2
-
144. 匿名 2021/02/28(日) 09:30:33
>>134
知らないでやられるまではまだ我慢できたんだけどさ
教えてなかった私も悪いかなって
でも開き直られたり「このくらい大丈夫でしょ!昔はそんな厳しくなくても皆育ってたんだよ。」 みたいに反省の色すらないと、さすがに頭くるんだよね+60
-4
-
145. 匿名 2021/02/28(日) 09:30:57
>>104
それ私の旦那だったら家出してるレベル。+55
-0
-
146. 匿名 2021/02/28(日) 09:31:48
>>29
子供も近い将来延々を永遠と書くんだろうな+6
-15
-
147. 匿名 2021/02/28(日) 09:31:51
子供のタイミングじゃなくて
全て自分のタイミングで動くこと
今子供がお風呂入る気何だから
スマホ見てないで入れてよ!
何がもう少ししたら入れる〜だよ
結局自分でやった方が早い+126
-0
-
148. 匿名 2021/02/28(日) 09:32:15
>>30
飽きるほど食べさせたんだ……+9
-13
-
149. 匿名 2021/02/28(日) 09:32:57
>>72
そんなに長い時間トイレ行ってるのなら、1歳半になるずーっと前から、子どもに初めて食べさせる物の注意を旦那さんにすべきだと思う。
年末に義実家に行くなら年越しそばの心配もするものだと思うけど、自分が悪いのを棚に上げすぎだと思う。
教わってないのに、いつも仕事で頭がいっぱいの旦那さんも怒られたら理不尽だよ。+3
-65
-
150. 匿名 2021/02/28(日) 09:33:30
>>141
日本人ですよ
ちなみに昔母に聞いたら「お見合いでなんとなく」と言ってました
母は男たちに自我を奪われ洗脳された世代なので仕方ないですが、今はそんな時代でもなくなってきてると思います(まだまだ男達からの支配が根強いですが)
本題に戻りますが、あなたはなぜジャップオスを選んだんですか?+6
-26
-
151. 匿名 2021/02/28(日) 09:33:54
>>119
平熱でいばるなってな+26
-0
-
152. 匿名 2021/02/28(日) 09:35:34
>>45
え、うちは女の子いないからそのへんの事は分からないけど、普通にキモイと思うよ…
まんまんて…+233
-1
-
153. 匿名 2021/02/28(日) 09:37:29
>>89
分かる分かるよ…
うちもようやっと寝かせた直後、旦那が義母と一緒にデカい声で喋りながら家に帰ってきて、ドアを乱暴にバーンと開けたからその音で子が起きちゃって。
4時間かけて寝かし付けて5分で起床だよ。
義母がいるにも関わらず声を荒げてブチ切れたわ。+186
-0
-
154. 匿名 2021/02/28(日) 09:37:49
>>136
ジャップオスって何??+14
-2
-
155. 匿名 2021/02/28(日) 09:39:06
>>45です。
皆さんコメントありがとうございました。
やっぱりおかしいですよね。
速攻夫に皆さんの返信見せて、やっぱり世間的にもおかしいことだからやめてって言いました。
でもまたなんでちんちんは良くてまんまんがいけないのは納得いかないからやめないそうです。
私が卑猥だし放送禁止用語だよって言ってもそれはちんちんも同じってちんちん理論出してきてもうほんと面倒臭いです。頭いいと思ってたのに、融通きかなすぎてこの人バカだったんだなって気付きました。
朝からこんなことでイライラしたくないのに
愚痴すみません。+323
-1
-
156. 匿名 2021/02/28(日) 09:39:08
>>150
横だけど日本人なのにジャップオスって言い方、なんなの??+27
-1
-
157. 匿名 2021/02/28(日) 09:40:05
皆旦那がやらかしてキレたとか、やらかした事までは書くんだけど、どうキレたらどうなったとかその後まで気になってなんか読んでてもモヤモヤ蓄積されてくw
スカッとまではいかなくとも、クソ旦那にダメージ負わせたとこまで知りたいw+76
-0
-
158. 匿名 2021/02/28(日) 09:41:49
思い出し怒りしそう
ずっと家にいられていいね。俺が育児するから代わりに仕事してきて?俺なら育児できるから
他のはひどすぎて書けない
+83
-0
-
159. 匿名 2021/02/28(日) 09:41:56
>>155
そこまでまんまんに執着する意味
+279
-1
-
160. 匿名 2021/02/28(日) 09:41:58
>>58
本当に子供が死ぬくらいの事にならないと自分を責めたりしなさそうな旦那+58
-0
-
161. 匿名 2021/02/28(日) 09:42:05
>>1
飲み残しもったいないからって三時間後に残りをあげようとしてた
常温保存で!真夏に!
何言っても聞かないから、仕事頑張ってもらい、私は仕事をやめしばらくワンオペ専業を選択しました。まちがってないです。
任せたら死にます。+277
-0
-
162. 匿名 2021/02/28(日) 09:43:38
>>149
妻も仕事でいっぱいいっぱいのなか子育てやってるのかもよ!?+28
-2
-
163. 匿名 2021/02/28(日) 09:43:39
>>21
私まさに昨日意識ある中お腹切るのが怖いって言ったら「1回やったんだから大丈夫だろ」って言われました。
なんの根拠があって大丈夫って言ってるの?って腹が立ちました…+230
-1
-
164. 匿名 2021/02/28(日) 09:43:49
キレるというか常日頃怒ってるのは、子どものちょっとした行動で(こっちおいで〜って言ったのに無視されたなど)あ、もう○○はパパのこと嫌いなんだ。もういいもん!って拗ねるところ。それで子どもにご機嫌伺いさせようとしてるところ(超マイペースなのでしないけど。笑)
今一歳ちょっとだからそりゃ無視することもあるしご機嫌伺いさせようとしてもしないしそれで余計に拗ねてるし、どっちが子どもなの!?ってなってもっと大きくなって言葉わかる様になってきたらほんと子どもが卑屈になっちゃうからやめて!!って毎回怒ってるのに中々治らない。ほんと何に対しても卑屈な性格どうにかしろ〜!!+21
-0
-
165. 匿名 2021/02/28(日) 09:44:17
>>4
夫じゃなくて母だけど「食べたがってる。あげないなんてカワイソーカワイソー。ママがダメだって~残念だねぇ~」とか言う。
本人が欲しがってるかどうかは関係ねんだよ!!私がまだ早いっつってんの!!って話だよね。+266
-1
-
166. 匿名 2021/02/28(日) 09:45:06
今思うと本当にくだらないかもしれないが
子の初めての予防接種の日、飲みに行って日付またいで帰ってきた。
子も興奮してるのかその日は全然寝てくれなくて、機嫌も悪くてもし急変したらとか複数同時摂取してるし大丈夫かなとか若干の産後うつも手伝って泣きながら「ごめんねごめんね」って子ども抱きしめてて早く帰ってきてってメールもしてるのに
謝罪もない酒くさい旦那に殺意がわいた。
+84
-2
-
167. 匿名 2021/02/28(日) 09:45:26
>>163
1回言っても何も覚えてないような男にそんな事言われたくないよな
+63
-1
-
168. 匿名 2021/02/28(日) 09:46:16
>>159
本当に。プライドが高いので自分がおかしいと認めたくないんだと思います。私に指摘されたのも嫌なんでしょうね。
とりあえず納得いかないけど外で言うのはやめるって最終言ってきたので、内心はおかしいんだと認めていると思いますが+107
-0
-
169. 匿名 2021/02/28(日) 09:46:24
>>150
日本人なの??
やべぇ奴じゃん+26
-1
-
170. 匿名 2021/02/28(日) 09:46:32
>>53
旦那さんが自他共に自覚がないだけで発達障害なんじゃない?+68
-0
-
171. 匿名 2021/02/28(日) 09:47:39
>>150
キモい。+15
-1
-
172. 匿名 2021/02/28(日) 09:48:23
>>150
あたおかさん出たー+17
-1
-
173. 匿名 2021/02/28(日) 09:48:26
>>168
まんまんなんてこっちが外で「チンコ」って言ってるようなもんだよね
第三者に「気持ち悪い」って言われたら多少は改心するのかな?+76
-2
-
174. 匿名 2021/02/28(日) 09:50:16
>>155
もう義実家とか共通の友達の前とかで、「この人まんまんって言うんですよー!」って言ってやったら?
ママも恥ずかしいし嫌だろうけど、そのくらいしないとやめてくれなさそう…家で言われるのだって嫌だよね。+210
-1
-
175. 匿名 2021/02/28(日) 09:50:17
3人子供いて下が双子。大変らしいから家事育児協力してねと妊娠中に言ったり、里帰りから戻るとき私の親からものすごく大変だから協力してやってねと言われていたのに、今仕事が忙しくて余裕ないから落ち着くまで家事は一切手伝わない!と宣言されたこと。
双子が8ヵ月になった頃にやっと余裕が出来たのでブチキレた。それまで毎日いっぱいいっぱいでキレる余裕すらなかった。
夫婦仲は良いし普段は良い夫だけど私はこの件だけは一生恨む。+84
-2
-
176. 匿名 2021/02/28(日) 09:50:30
>>150
フェミ基地?+9
-4
-
177. 匿名 2021/02/28(日) 09:50:30
>>11
うちも私が下の子妊娠中、検診行ってる間にあげたらしい。
その数日後にうどん屋行った時に、まだ蕎麦は食べさせたらダメ(日曜日だったので)と言ったのを聞いて初めて知り、ヤバいと思って黙ってた。
2歳半過ぎてから暴露された。+125
-2
-
178. 匿名 2021/02/28(日) 09:51:10
>>104
うちの旦那はあろうことか庭いじりを始めてて子どもは?って言ったら家の中!って言ってきて、えー!!ってなって急いで家入ったらキッチンのベビーゲート開けっぱなしで米櫃(木の箱にタイヤがついてるやつ)を車だと思っておもちゃにしててなんかの拍子にフタが空いたみたいで米が散乱してたよ…
呆れてものも言えなかったけどこういう時、何故か自分じゃなくて子どもが悪いって怒りだすから呼ばないで私一人で片付けた。
それで棚の下とか一人じゃ無理なところだけ呼んだけど案の定子どもに、もー!!とか言い始めるもんだからあんたが悪いんでしょって私の片付けた苦労含めヤンヤン言ったよ…+73
-1
-
179. 匿名 2021/02/28(日) 09:52:37
>>21
ならてめえらもちん●ぶつけたくらいで悶絶すんなよ
何回もやってんだろ??って言いたい+183
-0
-
180. 匿名 2021/02/28(日) 09:52:49
>>168
まんまん=ちんちん じゃないよね?
感覚的にはママさんが男児のオムツ替えで「ちんぽ」って言ってる感じじゃないかな
ムリムリ〜+109
-0
-
181. 匿名 2021/02/28(日) 09:53:46
私が仕事の面接に行ってる間娘10ヶ月と旦那が天気いいからお散歩行ってくるから帰りに待ち合わせしてご飯買って帰ろう!となって外で会ったら、肌着にタイツに上着だけ着せられた娘が登場した事。何回教えても洋服の種類覚えてくれない。+46
-0
-
182. 匿名 2021/02/28(日) 09:54:06
>>78
男のバカな誤認識を着々と確実に変えさせていかないとだよね!
団塊世代の負の連鎖もいい加減断ち切りたい!+21
-0
-
183. 匿名 2021/02/28(日) 09:55:36
育児は嫁の仕事って思ってる旦那が多いんだと思う。
だから、「俺は仕事で疲れてるのになぜやらなきゃいけないの?」「手伝ってあげた!」って態度なんだと思う。
育児は夫婦の仕事と思っている旦那さんは、自分から積極的に育児を手伝う。+59
-0
-
184. 匿名 2021/02/28(日) 09:56:07
>>150
まともな回答が来ないということは母と同じようになんとなくでジャップオスを選んだ人が多いということでしょうね。
今後の参考になりました。ありがとうございました。+2
-27
-
185. 匿名 2021/02/28(日) 09:56:24
>>81
無視じゃ何の解決にも改善にもならないのは解ってるんだけどね。
旦那に解らせたくて無視するけど結局ガツンと言わないと解んないんだよなぁ…ハァ
言っても解んないクズばっかだし。+9
-0
-
186. 匿名 2021/02/28(日) 09:57:06
>>154
日本男のことです+1
-13
-
187. 匿名 2021/02/28(日) 09:57:17
>>110
赤ちゃん用の水が売ってるからそれならそのままでもいいけど、赤ちゃん用じゃないミネラルウォーターはだめよ+86
-3
-
188. 匿名 2021/02/28(日) 09:57:25
>>83
え?子供いて目の前でタバコ吸うの?ありえない。+43
-1
-
189. 匿名 2021/02/28(日) 09:58:49
>>149
普段の離乳食の進め方とか見てたので初めてあげるものは注意しなきゃとか旦那は理解してくれたけどな。+20
-0
-
190. 匿名 2021/02/28(日) 09:59:18
やっぱり、男には世話は向いてない!
今日も「おーいう●ちだって!」と言って、自分はワンピース!
ただち●ち●ぶら下げているだけ🤣😠😇+40
-0
-
191. 匿名 2021/02/28(日) 09:59:54
>>149
教わってない?
母親だって手探りだよ。不安だから色々調べて子どもに危険がないように細心の注意を払ってる。
母親が子どもや育児について調べてる間、旦那はスマホでゲームやらYouTubeやら遊んでるだけでしょ。アレルギーについて調べる時間はたっぷりあるよ。+97
-1
-
192. 匿名 2021/02/28(日) 10:00:29
>>92
そのまんま旦那さんに言ってはおいた方がいいですよ。
意地悪してるってひねくれられてもムカつくでしょ。
理由があってやってるんだなんて事も想像出来ないよバカだから男なんて。+24
-0
-
193. 匿名 2021/02/28(日) 10:00:51
>>129
想像しただけで怒りと悲しみ
絶望するわ
でも男ってそんな感じだよね、うちも私がダウンした時、、以下同文だわ+123
-0
-
194. 匿名 2021/02/28(日) 10:02:10
>>184
あなたは日本人のお父さんが嫌いなの?+13
-0
-
195. 匿名 2021/02/28(日) 10:02:19
>>97
何もしないくせに口だけだしてくるウザ夫と変わんねぇ件+29
-0
-
196. 匿名 2021/02/28(日) 10:03:51
海に旦那の友達とバーベキュー行った時に旦那の友達が浅瀬で一緒に子どもと海入っててくれて、旦那が近くで見てた時にちょっと高めの波が来て子どもが転んでちょっと波にさらわれそうになったのを旦那の友達は必死にうちの子を助けてくれてるのに旦那は海にも入らず爆笑してた時+116
-0
-
197. 匿名 2021/02/28(日) 10:03:58
>>15
うちはテレビでYouTube見てる。
私が部屋に戻ってくると慌てて一緒に遊び始める。
自分はYouTube見て子供放置してたのバレバレなんだよ!+49
-1
-
198. 匿名 2021/02/28(日) 10:04:26
>>165
うちも母がそんなかんじ。「お母さん怖いねー」でしめる。虫歯になるほうがかわいそうだわ+100
-1
-
199. 匿名 2021/02/28(日) 10:05:01
母親は寝る間も惜しんで子供の子供検索したりして手探りながら勉強してるのに父親は母親なら解るからって自分で調べようとしないのはなんなんだろう
母親だって生んだから、女だからって全部知ってるわけじゃないのに+81
-0
-
200. 匿名 2021/02/28(日) 10:05:23
>>31 私も子供が乳児で夜中何度も起きてたころ、やっと寝かしつけたと思ったら酔っ払って帰宅した旦那が子供をしつこく触って、泣いて起きてた。やめてと言うと、今度は私に説教。そこから延々わたしに絡んできて、なぜおまえにやめろと言う権利があるのか?など。だめなやつ、死ねとも言われた。こんなことがしょっちゅうで本当に苦しかったし殺意も湧いたから、この奥さんの状況もそんな感じだったのではと想像してしまう。
+214
-1
-
201. 匿名 2021/02/28(日) 10:05:32
>>189
元のコメ主さんはそういうのなかったんじゃないかな。+3
-1
-
202. 匿名 2021/02/28(日) 10:06:00 ID:ZPc25Q7GGP
ミルクお願いするたびにスプーン何杯?水何cc?毎回毎回聞いてくる!覚えるなり缶見るなりしてよ。その他もろもろ怒ったら「初めてだからわからない」こっちも初めてですけど⁉︎+127
-0
-
203. 匿名 2021/02/28(日) 10:07:23
旦那への愛情がなくなるとか、金だけ持ってきてくれりゃいいとか、ここ見てるとそうなるの当たり前だよなと思う。+131
-0
-
204. 匿名 2021/02/28(日) 10:08:58
>>129
何か作ってよ!😨
出張で疲れた?
他所様の旦那様ですが、いやぁ、酷い😠
泣いた方がいいよ!言わなきゃ分からないから!+133
-0
-
205. 匿名 2021/02/28(日) 10:11:29
>>105
ほんと何で男って外ではイクメン気取るのか
普段やってない人ほどイクメンぶる
うちは義母の前ではイソイソおむつ替えたりミルクあげたり
いや、それ全部補充したり、後片付けするの私なんだけどな
どうして分からないんだろう+86
-0
-
206. 匿名 2021/02/28(日) 10:14:18
>>189
やはり命に関わる事に関してはしっかり説明しないと怖いですね。+3
-0
-
207. 匿名 2021/02/28(日) 10:14:31
>>188
83です。
別室で吸ってるのですが、
わたしやこども達が、寝たあとにリビングとかでこっそり吸ったりとかはあったみたいです。(これもまた喧嘩になりましたが)
あと、ズボンを脱ぐときに、ポケットから財布と一緒にタバコを出して、置きっぱなしとかで、一応、こどもの前では吸ってはいないですね。
+16
-0
-
208. 匿名 2021/02/28(日) 10:14:38
教えてもらってないからわかりません
教えてもらってないから自己判断でやりました
会社でも同じ事するのか?
+76
-0
-
209. 匿名 2021/02/28(日) 10:14:38
>>144
義理の祖母がそんな感じ
昔はアレルギーなんかなかった、今の子は弱いとか言ってた
娘が1歳にもなってない時に赤ちゃんはハチミツあげとけばいいのよって言われた時はさすがに反論した
義母は食べさせちゃダメなものある?これは食べれる?ってちゃんと聞いてくれるから信用できる+67
-0
-
210. 匿名 2021/02/28(日) 10:15:08
育児が大変で、旦那に子供連れて公園行くかどこか行ってきてよ。って言ったら、しんどいなら子供だけ公園に行ったらいいじゃん。って言われた。
旦那が「俺が小さい頃は3歳ぐらいから親なしで近所の友達の家に行ったり公園で遊んでた。」と。
確かに昔はそんな時代だったけど、今の時代は未就学児は子供だけで外出は危ないっていうと、「そんな心配ばかりしてたら子供の成長を阻害する。過保護」って言われた。
結局、公園に子供を連れて行って遊ぶの嫌なんだなーって思った。
体しんどいけど、私仕方なく子供公園連れていった。+64
-0
-
211. 匿名 2021/02/28(日) 10:16:06
私が体調悪いので病院へ行く時に俺が見とくといい、義実家に預け酒のつまみのカシューナッツを与えられアナフィラキシー起こした時。
自分が病院に行ってしまったからいけなかったと自分の健康を考えるようになりました
私がぶっとばして病院走ったから命は助かったけど、今はエピペン出されてます+108
-0
-
212. 匿名 2021/02/28(日) 10:16:55
>>164
デカい子供と結婚しちゃったね+5
-0
-
213. 匿名 2021/02/28(日) 10:19:18
>>210
誘拐されたりしたらどうするんだろう
変質者に変なことされたりするかもしれないのにそうなった時に何も役立たないのに勝手なこと言わないでほしいよね+37
-1
-
214. 匿名 2021/02/28(日) 10:19:47
まさに今!!!
いつも通り子どもがパパ!パパ!って何回も呼んでるのに自分はスマホ
パパって呼んでるよ!!!って言ったら
まじお前うっせえって言われたんだけどこれって私が責められなきゃいけないの?+118
-0
-
215. 匿名 2021/02/28(日) 10:21:43
世の中こんなに駄目な父親が居て更に中には浮気してる奴も居るんだもんな+84
-0
-
216. 匿名 2021/02/28(日) 10:21:58
>>19
そんな男ほど自分が風邪引いたら大げさなんだよね
うちの旦那がそれ+329
-1
-
217. 匿名 2021/02/28(日) 10:22:49
>>189
言われて理解するじゃなくて見理解してくれるなんて良い旦那さんですね!
会社でも仕事出来て上司からは一目置かれ、後輩からは慕われてるんだろうなぁ~羨ましい!+1
-2
-
218. 匿名 2021/02/28(日) 10:23:52
>>36
どういう情緒?!キレてるのかあやしたいのか…+87
-1
-
219. 匿名 2021/02/28(日) 10:27:59
>>207
レスありがとう!良かった、他所様の事に勝手ながら心配しちゃいました!
なんとかその手癖直させたいですね!
+7
-1
-
220. 匿名 2021/02/28(日) 10:29:20
>>138
一人めで神経質になり、二人めでほどよく力抜けて育児楽しめるようになった。
育児に完璧はないから、完璧目指すと苦しいよね。
北川さんは目立つからプレッシャーもあるだろう。パパラッチも妊娠中からいたみたいだし、子供たたかれたくないのもあるかな。+70
-0
-
221. 匿名 2021/02/28(日) 10:30:04
>>215
本当に男ってつくづく価値のない生き物だよね。
+23
-0
-
222. 匿名 2021/02/28(日) 10:30:35
>>191
母親が手さぐりならなおさら夫婦で共有すればいいのに。
ゲームやYouTube見るのはできても、育児で何が良くないのかとか自分からは調べないよ。何が悪いのかわかってないんだもん。
だからこそ、奥さんがしっかり情報を伝えればいいのに。+1
-34
-
223. 匿名 2021/02/28(日) 10:33:18
>>36
子供のみるの押し付けられたとでも思ってんのかな!?
面倒だと思うならなぜ子供作らせた?欲しいとかよくそんなんで言えるな!って思ってしまった。
そういう経緯があったかも解らんのに勝手にすみません。
+113
-0
-
224. 匿名 2021/02/28(日) 10:34:56
>>208
仕事なら許されないよって言うと男って
「家と会社は違う!これじゃくつろげない!」とか言い出して論点ずらしてくるよね+81
-0
-
225. 匿名 2021/02/28(日) 10:35:52
>>19
旦那さんが大病のときに捨ててやりたいね。笑+241
-0
-
226. 匿名 2021/02/28(日) 10:36:26
まだ子供が幼稚園児だけど
女の子だから将来は大学に行かせる必要がないとのこと。
(どうせ結婚して家庭に入るんだから学歴やキャリアは必要ない)
この発言私はカチンときたわ。。
そもそもまだ幼稚園児でそんな事考えるのはまだ先だし、
本人が行きたい、行きたくないと言えば考える事であって、
最初から性別で人生の門を親が閉じる必要ないだろ。。
絶対自分が高卒だからってコンプレックスからくる発言に違いない。。
大学費用はこいつの稼ぎからは絶対に出さないと決めて
密かに私が少しずつ貯めて貯めて、行きたいと言ったら快く良いよ〜!と言えるようにしておくわ+105
-0
-
227. 匿名 2021/02/28(日) 10:37:29
>>208
会社の仕事とはワケが違うでしょ
小さな子の食べ物事情、細かく教わらなかったら大人と同じ感覚であげちゃうお父さんもいると思うよ。
なんで悪いかわからないから調べないだろうし+1
-30
-
228. 匿名 2021/02/28(日) 10:38:41
>>226
すてき!+38
-0
-
229. 匿名 2021/02/28(日) 10:39:19
>>93
わかる。
ちょっと見てて=眺めてて。
だからね、バカだから。
「一緒に遊んでて」
と言うようにしてる。+60
-0
-
230. 匿名 2021/02/28(日) 10:39:42
>>3
キレる元気もでないかも・・・「いいね・・・気分で子育てするかしないか選べて・・・」って死にそうな顔して言ってしまいそう(笑)+54
-0
-
231. 匿名 2021/02/28(日) 10:40:17
>>41
やめといた方が賢明だよね
アナフィラショックあるからね
アレルギーは怖いよ
+26
-6
-
232. 匿名 2021/02/28(日) 10:41:30
>>93
男の人ってなんで「かもしれない」を想像出来ないんだろうね。運転になるとうるさいのに。+15
-0
-
233. 匿名 2021/02/28(日) 10:41:42
>>227
何故調べない、聞かない、自己判断で勝手にするのかって話じゃないの?
+23
-1
-
234. 匿名 2021/02/28(日) 10:42:13
基本的に自分が食べる、寝る、休む。
優先順位がおかしいのが本当に理解できなくて腹立つ。
こっちはゆっくり食べることも眠ることも休むこともできない毎日なのに少し代わろうとかないの?+28
-0
-
235. 匿名 2021/02/28(日) 10:43:01
>>19
インフルとかでぐったりしてる時に言い放ちたいね「大丈夫やろ(笑)」って+251
-0
-
236. 匿名 2021/02/28(日) 10:43:23
>>42
鶴瓶の麦茶買ってきて飲ましてる
カフェイン0だし
お茶の方がいいと思うけど どう?+2
-14
-
237. 匿名 2021/02/28(日) 10:44:04
「俺子育てした事ないから細かいことはよく分からない」
。。。
私もそうですけど??
皆分からないことだらけで
試行錯誤ネットで調べたり小児科で相談したりしてるんだよ
女は子育てのことは本能的に全てわかると思うなよ
せっかくスマホがあるんだから自分でも調べろよ+107
-2
-
238. 匿名 2021/02/28(日) 10:45:12
>>217
私が心配性なので、口に出してうるさく言っていたのもあります。
旦那は友達もいなく、会社でも無口で付き合いも無いタイプです。+2
-0
-
239. 匿名 2021/02/28(日) 10:45:16
>>233
何が悪いのかわかってないから調べない
食べ物なら何でも食べられるでしょ、じゃああげるの感覚じゃないの?+1
-9
-
240. 匿名 2021/02/28(日) 10:46:46
外出した時、私は子ども二人を捕まえて歩いてるのに、スタスタ手ぶらで歩いてた
あんまり、腹がたったから隠れてやったら10分以上気がつかなかった+52
-0
-
241. 匿名 2021/02/28(日) 10:46:59
危機管理が甘い気がする。
買い物中、子供と公園で2人で遊んでもらっている時に他の子に気を取られ子供がストライダーに轢かれたり、大きな滑り台で子供を先に行かせてしまい子供が吹っ飛んだり、気をつけて欲しいと言ってもとにかく急に子供が手を振り払ったからとか、急に動いたからばかり言う。
+39
-0
-
242. 匿名 2021/02/28(日) 10:50:15
>>2
私、兄がそうしてたから
「子供が思春期や成長したときに無視されたり蔑ろにされても怒るなよ。自分が今同じことしてんだから。『父親にその態度はなんだ』って絶対言うなよ」って言ったら直ったみたい+145
-2
-
243. 匿名 2021/02/28(日) 10:50:58
>>227
それは母親も同じだよ、始めは分からない
でも分からないから、子供が大切だから調べるし注意して見てる。
旦那はなぜ分からないのに適当な自己判断でやるのか疑問。仕事なら分からない時は質問や確認するでしょ。
仕事なら間違いを指摘されたら謝ったりお礼言ったりするのに、妻に対しては逆ギレしたり無視したりするのも疑問。
何ならムキになって俺には俺のやり方があるとか言い出す始末。
教えてくれてありがとう、気付かないでごめんねって言ってくれたらどんなに良いだろうって思うよ。+54
-1
-
244. 匿名 2021/02/28(日) 10:53:04
>>243
ちょいちょい旦那擁護みたいな人居るけどそういう人の旦那は聞き分け良かったり所謂手が掛からない旦那なんだと思う
言ってもやらない、聞かない、自己判断で暴走するような男も居るんだよ
調べてって言ったじゃんって言ってもその事すら頭から抹消してる+48
-0
-
245. 匿名 2021/02/28(日) 10:53:57
離乳食ぽいぽい投げられてイライラしながらもなんとか食べさせてるときに、「お腹へった~何か作って」と呑気に寝室から出てくるとき。+27
-0
-
246. 匿名 2021/02/28(日) 10:54:59
おーい!
お前の子が泣いてるぞー!
と呼ばれたとき。
おいおい、確かに旦那前の子でもあるだろ! たぶん......+34
-0
-
247. 匿名 2021/02/28(日) 10:55:51
>>239
それがダメだって話でしょ+12
-0
-
248. 匿名 2021/02/28(日) 10:56:53
子供が熱出して薬を嫌がってる子供をなんとかなだめながら飲ませようとしてたら「嫌がってるんだからもう辞めてあげなよ。かわいそうじゃん。それに抗生物質を飲ませると体弱くなって病気しやすくなるって〇〇さん(会社の同僚)が言ってたよ。」って言われた。
飲まなくて治るなら辞めるけど治らないし、それ絶対抗生物質のせいじゃないからってイラッとした。
たまにそういう中途半端な情報仕入れてくるから言われるとイラッとする。+92
-0
-
249. 匿名 2021/02/28(日) 10:58:57
>>165
あぁ、今の私の悩みと全く一緒だ…
本当にイライラするよね。何度ダメだって言っても隠れてあげようとしたり、しつこく同じ事してたり、最終的には「お母さんがダメだってー可哀想に」がトドメ刺されたかのように腹立つ。
うちはまだ離乳食始まったばかりなのに、離乳食に味付けするよう言われたり(塩、醤油、酒、みりん)まだあげた事ない、たまごボーロあげようとしてたり本当イライラする。
しまいには犬に葱が入った鍋で煮た肉あげててびっくりした。
年取ると言うこと聞いてくれないから苦痛だよねー+81
-0
-
250. 匿名 2021/02/28(日) 11:02:46
ここ見てると本当イライラする😭
みんな頑張ってて本当お疲れ様だわ…。
+29
-0
-
251. 匿名 2021/02/28(日) 11:03:19
旦那自ら『今日は俺が風呂入れるわ』と言ってきてそこから1時間くらいスマホいじってるから私が入れようとしたら、
『ママがいれるん?俺がいれようか?』って。
「あんた遅いからもうええわ!」って言ってやった+89
-0
-
252. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:38
>>4
親が食べてたら欲しがるから、子供の前でチョコとかアイス食べないでって言ってるのに、「だって欲しがるんだもん」って言う。+133
-0
-
253. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:29
>>247
仕事は自己判断で悪いとわかってるのはやらないけど、
育児の食べ物に関しては、悪いことなのかもわかってないからやってしまうって話で、
それがダメなのもやってる時には気づいてないんだから、仕事とは違うよねって話+1
-8
-
254. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:29
>>243
悪いことがわからない人には教えてあげるしかないじゃん。+3
-1
-
255. 匿名 2021/02/28(日) 11:11:52
>>77
うちの旦那も同じです。少しでも危険なことがありそうだと、すぐに止めに入ります。
私も本当に危険なことや命に関わることは止めますが、多少のこと(はさみを使う、台所のお手伝いをしたがる、ソファーから飛び降りる)などまで制止します。危ないことから学んだり、次から気をつけようという経験を積んだりする事も大事だと思います。旦那の言い分も間違いではないと思いますが、線引きが難しいです。+40
-0
-
256. 匿名 2021/02/28(日) 11:12:07
子どもが小さいときも小学生になったときでも
「箸がないから食べれない」といわれたとき🔥🔥
自分でとってよ💦+43
-0
-
257. 匿名 2021/02/28(日) 11:12:38
義祖母が左肩を骨折し義母は2歳児が乗ってるベビーカーを引き私が寝てる1歳児を抱っこし、旦那が起きてる1歳の姪っ子を抱っこしてスーパーに着いたら2階に100均があるので時間をつぶそうとしたのか2階に行ってこようかなと言い出してこの状況わからないの?って思い「行かなくていいから」と言ったら不機嫌になるし。義母がなにか欲しいものある?と聞かれたので旦那にも「他になにかある?」と聞いたら「知らねーよ」と怒鳴られスーパーの中でブチ切れそうになった。義父の命日で集まってたけどその一瞬で子供2人連れて帰りたかった。なんでわからない?まず義祖母が骨折してる時点でもっと気を遣えよって思うんだけど他人任せばっかり。職場が一緒だから仕事に関して私に周りを見ろみたいな事言ってくるくせに。だったらお前も普段から周り見て手伝えよって感じ。
長々と愚痴ってすみません。+12
-8
-
258. 匿名 2021/02/28(日) 11:13:18
2ヶ月前にど田舎に引っ越してきた。
初日の夕方にまだ10ヶ月の下の子が熱を出して念のため8000番に電話した。
40度になったら救急に電話したほうがいいかもとアドバイスされて夜中に40度になり救急に電話したら今から来てくださいと言われた。
寝てる旦那を起こしたら半ギレで「何?今?」って言われて「当たり前でしょ!40度熱あるんだけど!!」ってキレたら起きて準備し始めた。
熱冷ましもないし、隣の市まで行かないと救急ないし車でも40分かかるからたださえ不安なのにそんな態度取られて本当に殴ってやりたくなった。+64
-2
-
259. 匿名 2021/02/28(日) 11:13:46
4歳の息子に
「昨日公園で遊んだ子(3歳)お話出来なかったね」
んなこと話してどーすんだよ( *`ω´)+50
-0
-
260. 匿名 2021/02/28(日) 11:14:12
>>205
うちも外だけイクメン!
抱っこ紐もいまだに一人で着けれないし、足の位置おかしいし。
義実家行くと、「オムツ変える?」ってまったく青くなってないのに頻繁に変える。
+48
-0
-
261. 匿名 2021/02/28(日) 11:17:46
>>244
わたしが旦那擁護派の方だと思うけど、
うちの夫は言ってもやらない、スマホでゲーム、休日は競馬に夢中な人です。
育児について調べてとお願いしても調べません。
子どもに話しかけられてもたまにしか相手にしません。
なので、自分から先に注意をする、ダメだった時はダメな点を注意する、
食べ物についても言います。
それでうるさがられたりします。
それでも子ども優先でやって!と怒ります。
何が悪いのかわかってないし、家は息抜きしたい、子育てはわたしがいるから安心してられるそうなので、あまり任せないようにしました。+8
-0
-
262. 匿名 2021/02/28(日) 11:18:41
日本人の女性と結婚しようと思ってましたが
このページみてやめることにしました。
本音をぶつけてくださったありがとうございました。+1
-34
-
263. 匿名 2021/02/28(日) 11:26:32
>>45
子供の頃だけど、うちでは普通にまんまんって呼んでたよ!
方言なのかな?こんなに全否定されててちょっとびっくりした。+1
-50
-
264. 匿名 2021/02/28(日) 11:27:10
>>19
男って人のことはたいして心配しないのに、自分は37.4℃くらいで大騒ぎするよね。大病のように。
フル無視するけど。+281
-1
-
265. 匿名 2021/02/28(日) 11:32:59
>>212
子供が私に似てマイペースでたぶんそういうこと気にしない性格なのが助かってます。
気にしいな性格の子だと本当に辛いだろうと思うし、そうでなくてもそのうち旦那に不信感抱いて本当に寄り付かなくなってしまうだろうと思いそれを懇々と伝えていますが中々染み付いたものは直らないらしいです…+0
-1
-
266. 匿名 2021/02/28(日) 11:43:26
>>261
子供の為だと思って仕方ないとしても凄い疲れませんか?
いちいちこんな事も言わなきゃいけないのかと、いい大人だから余計にイライラしてしまう。+12
-0
-
267. 匿名 2021/02/28(日) 11:44:00
>>263
私の小さい時はモモちゃんでした+4
-5
-
268. 匿名 2021/02/28(日) 11:44:26
>>264
保育園でも早退にならない体温だわ+76
-2
-
269. 匿名 2021/02/28(日) 11:44:59
台所仕事してる間見てると言うから任せたら、自分はぼーっとテレビを見てた
一歳児がパパ見て見て!と得意げに積み木積んで訴えてもぼーっと画面見たまんま
可哀想で結局私がすごいねすごいね!と相手をしている
あるあるだけど腹立つわ!
自分が好きな番組だとマジで子供の声も耳スルーしてて腹立つ!録画してるくせに!
子供がいかにも見て欲しいと訴えてるその声が聞こえていないのがほんっとう腹立たしい!+50
-0
-
270. 匿名 2021/02/28(日) 11:45:26
>>149
二歳未満なのに寿司のイクラ食べさせられてたわ。
卵アレルギーだし食べ物は気を付けてほしい。卵と魚卵は違うし、イクラはセーフだったからよかったものの!+36
-0
-
271. 匿名 2021/02/28(日) 11:45:27
>>213
そうなの。誘拐とか交通事故とか怖いからさ。
+5
-0
-
272. 匿名 2021/02/28(日) 11:47:18
>>72
蕎麦は死ぬレベルのことあるから怖いわ+44
-1
-
273. 匿名 2021/02/28(日) 11:47:39
>>155
男児育ててるけどぶっちゃけちんちんもまだ抵抗あるw
なんか他にいい単語はないものか+97
-0
-
274. 匿名 2021/02/28(日) 11:49:22
退院したその日の帰り道、母親失格、と怒鳴られた。
不貞、超絶モラハラ夫のくせに父親ぶるな。+9
-0
-
275. 匿名 2021/02/28(日) 11:50:20
>>251
あるある。
子供と公園に遊びに行く。今日は皿を洗う。って言ってるのに、いつまでもスマホ触ってたり昼寝を始めたりする。子供が早く公園行こう行こう!って言ってうるさいし靴を履き始めるから仕方なく私が行くことになる。
私らが帰宅するとスッキリした顔で「えー!俺も行こうと思ってたのにー!」って言ってくるからイライラする。
わざとだよね?って思う。+69
-0
-
276. 匿名 2021/02/28(日) 11:53:28
>>261
全然擁護になってない。
見切り付けて育児に参加してもらわないようにしてるじゃん。+11
-3
-
277. 匿名 2021/02/28(日) 11:53:55
>>241
一緒に買い物いって、駐車場で子供が手をふりほどいてダッシュしてもニコニコしてて追いかけようとしない。公園行っても、スマホばっかり触って子供が危ないことしないか監視しない。+15
-0
-
278. 匿名 2021/02/28(日) 11:56:16
キレたいと何度もあるけど言ってもどうせ意味ないし無駄な体力使いたくないから言わないけど
休みの日くらい子どもと遊べ
スマホばかり見てるな
ずっとこたつで寝るな
家事を手伝え
わたしもあんたと同じ時間働いてるんだけど、、+20
-2
-
279. 匿名 2021/02/28(日) 11:58:52
育児について、ネットで色々調べて得た情報を私が話してたら、「なんでもネットネットだね」って。
わからないことあったらネットが普及している現在、ネットで調べて何が悪いの?間違った情報もあるだろうし何から何まで鵜呑みにするわけでもないのに。
本買ってきて読めって?
なんでも子育ての先輩(親やママ友など)に聞けって?
それともあんたに聞いたらわかるわけ?
+70
-0
-
280. 匿名 2021/02/28(日) 12:01:59
>>127
>>145
>>178
長いのに読んで返信くれてありがとう。
1歳の面倒を見るっていうのは同じ空間にいるだけじゃなくて、常に目配り気配りが必要だってことが大きな事故にでもならないとわからないんだろうな。
人のすることは細々したことが気になって口出してくるけど、自分はとことん手を抜くし、気が向いたときに楽しいところを担えばOKっていうスタンスは一緒に生活していく気が失せる。+20
-0
-
281. 匿名 2021/02/28(日) 12:03:15
>>155
旦那さん女兄妹はいるのかな?
義理のお母さんがまんまんて言ってたのを聞いて育ったから当たり前に思ってるとか?
+24
-0
-
282. 匿名 2021/02/28(日) 12:15:38
>>1
6歳の息子がいるいとこ(男)が息子のアレルギーを知らなかった
私ですら知ってるのになんで父親が知らないの…って呆れた+143
-3
-
283. 匿名 2021/02/28(日) 12:20:48
>>43
その文章を見ただけでもはらわた煮えくり返る思いを必死に堪えているのが分かる…
ほんまそれ!ほんとそれ!!と独り言言いながら頷いたわ+106
-1
-
284. 匿名 2021/02/28(日) 12:22:58
>>35
そういう身近な細かい事を気にしたら精神病んで死んじゃうから神は男を鈍感にしたんだと思う+5
-0
-
285. 匿名 2021/02/28(日) 12:24:25
>>50
うわーわかる。
私も今朝子どもたちの朝ごはんの準備してるときに寝起きのままソファで寛いでる旦那に「あー!今娘がママのほう見て笑ってたのに~。ママ見てなかったね~」て言ってこられてめちゃくちゃイラッとした。
ソファで寛いだままでもそこで「ママ娘ちゃんのご飯作ってるんだよ~(^^)」て声がけしてくれたら私も娘もみんな嬉しいし丸く収まるのに。+79
-0
-
286. 匿名 2021/02/28(日) 12:39:27
>>1
子供が産まれたばかりの人から夜泣き大変じゃなかったですかー?と旦那が聞かれてうちは全然泣かなかったし朝までぐっすりだったよーって嘘ばっか言ってた事。
イヤ、あんたなんもした事ないじゃん。俺は仕事があるから寝かせろってキレたじゃん。さも育児やってきたかのような事言うなよ。+276
-1
-
287. 匿名 2021/02/28(日) 12:42:12
>>262
他の国だと男は育児して当たり前!しないなんて頭おかしいの?って思われるよ
恥ずかしいから日本から出ない方がいいかと・・・+28
-0
-
288. 匿名 2021/02/28(日) 12:43:11
>>286
>>朝までぐっすりだったよー
お前(旦那)がな+192
-0
-
289. 匿名 2021/02/28(日) 12:49:16
>>23
すみません
子育てしたことないので、
無知なのですが
水道水とか氷は何故駄目なんですか?+28
-7
-
290. 匿名 2021/02/28(日) 13:07:14
全然寝れずウトウトしながら育児しててリビングで子どもと寝てしまった。その頃モンハンにハマりまくった旦那は何かのイベントがあるらしく、それがリビングで寝てしまった日らしく目の前でゲームぽちぽち。その音で子どもと私は起きてしまいブチ切れ。旦那は、今日しかイベントが無いから仕方ないと言われ私更にブチ切れ。+16
-0
-
291. 匿名 2021/02/28(日) 13:14:52
>>284
鈍感なくせに精神弱くてすぐ病んじゃうような男が1番無理+37
-0
-
292. 匿名 2021/02/28(日) 13:17:41
>>146
永遠にしてるは使い方間違ってないよ。
永遠としてるだったら間違ってるけど。+11
-0
-
293. 匿名 2021/02/28(日) 13:18:25
娘の黄昏泣きがひどくて、汗だくになりながら抱っこしてなだめてた
ようやく落ち着くかな?というところまで来たタイミングで、泣き声にイライラした夫が「いつまで泣かせてんだ!」って怒鳴ったので台無しに
なにもしない方がイラついて怒鳴るとかあり得ない
よくあのとき離婚しなかったな私
その後も何度も同じことがあって、何度も根気よく夫の態度があり得ないことを言い聞かせて、なんとか子供たちも大きくなりました
でも反抗期もなにもしないくせにイライラして子どもに怒鳴ってるので変わってないですね
タイミング見て話をしたり聞いたり、そういうことを全くやらないのに、気分で怒鳴って子供が言うこと聞くかっての+56
-0
-
294. 匿名 2021/02/28(日) 13:19:18
>>289
調べなさいよー+9
-52
-
295. 匿名 2021/02/28(日) 13:19:41
休みの日に父親だけで子どもの面倒見てるの見かけるけど危なっかしくてよく見てない父親多いよ
こないだも線路の前の柵から手を入れてる男の子がいて父親は良かったねーって横でニコニコ見てるだけ
母親ならそこまで近くに行かせないよね+26
-0
-
296. 匿名 2021/02/28(日) 13:23:04
>>287
そもそも女性掲示板勝手に覗いて書き込みにくる男とかマジで無理ww
日本人どころか海外の女性にも相手にされないと思う+23
-0
-
297. 匿名 2021/02/28(日) 13:28:54
>>6
元に戻ってきてない?
この雰囲気ある+128
-6
-
298. 匿名 2021/02/28(日) 13:29:09
>>23
氷を直接ミルクに入れたの?まじでやばいね…そりゃキレる+119
-2
-
299. 匿名 2021/02/28(日) 13:30:44
>>2
母親でもけっこう見かけるわ。
スーパーとかホームセンターで。
『ねぇ、ママ』って言ってるのにベンチに座って長くスマホをいじって無視。
+67
-0
-
300. 匿名 2021/02/28(日) 13:35:34
>>292
横だけど本来永遠を使っていること自体間違い。
ちなみに「延々に」も正しい用法だよ。
+8
-4
-
301. 匿名 2021/02/28(日) 13:35:52
>>262
別にいいよ?
あなたがどこの国の人で本当に男なのか知らんけど
日本の女嫌いならガルちゃんやめて国に帰れば?笑+26
-1
-
302. 匿名 2021/02/28(日) 13:37:43
>>21
前の職場の上司、奥さんの出産に立ち合ったけど「あまりに痛がるから、途中から苛々してきた」だとさ。
立ち合ってもこのレベルよ……。+206
-0
-
303. 匿名 2021/02/28(日) 13:41:45
>>242
自分の旦那に対してじゃなくて
身内にちゃんと言えるのが素敵だね
お兄さんのお嫁さんも感謝感激してるだろう+106
-0
-
304. 匿名 2021/02/28(日) 13:42:21
>>226
素晴らしいです!!応援します!!+22
-0
-
305. 匿名 2021/02/28(日) 13:43:23
歯磨きするときギャン泣きするんだけど
暴れまくるしひとりじゃきついから、手伝ってって言ったら
子ども泣くからストレスになるから、歯磨きしたくないんだよね〜って言われた
いやみんなしたくねえっつーの!+23
-0
-
306. 匿名 2021/02/28(日) 13:44:30
>>262
どういたしまして
さようなら+15
-1
-
307. 匿名 2021/02/28(日) 13:48:40
>>302
やばすぎて言葉失うレベル…
こんなに頑張ってくれてありがとうとか思えないのが不思議なんだけど+166
-0
-
308. 匿名 2021/02/28(日) 13:48:57
>>289
煮沸出来てないからですよ〜。+112
-3
-
309. 匿名 2021/02/28(日) 13:51:05
>>155
まんまん=女性器
ちんちん=男性器でもあるけど、泌尿器でもある
から、まんまんは駄目だけどちんちんは許されるんじゃない?+94
-0
-
310. 匿名 2021/02/28(日) 13:54:22
>>155
これからもキモいって意見が集まると思うのでその都度見せてあげたらいいと思います。
ロリコン、異常な性癖をお持ちの方かと思いましたよ+121
-0
-
311. 匿名 2021/02/28(日) 13:56:13
>>82
一緒‼︎
いちいち義母にお願いとかお礼が面倒だから夫にお願いしてるのに意味ないじゃんとイラっとする。+45
-1
-
312. 匿名 2021/02/28(日) 13:59:21
>>2
私もスマホばっかしてるから反省。
子供が寝てる時しか触らないって人いる?+55
-3
-
313. 匿名 2021/02/28(日) 13:59:39
>>242
私それ自分の父親に言ったことある!!
子供が一番構って欲しかったり手がかる時期に無視したら嘘ついたりして私が大きくなって蔑ろにしたら242さんの仰る通りのこと言われたし未だに言われてる😂
+50
-0
-
314. 匿名 2021/02/28(日) 13:59:50
私が食事の支度してる間子どもみてもらってるけど、
スマホゲームしながらほんとに"見てる"だけだったから『ただ見てるだけじゃなくてオムツとか水分とらせるとか意識してやってよ!』ってキレた。
ってか0歳のときからそう言ってるだろ!+19
-0
-
315. 匿名 2021/02/28(日) 14:03:05
>>83
うちの旦那もテーブルにタバコを置く事がたまにあってそのたびにキツく注意してた。のに注意した10分後にまた置いて子どもが触って口に入れたのを発見。発狂しながら小児科連れてって胃洗浄したよ。結構な量を誤飲してた。夫婦で医師にこっぴどく叱られました。胃洗浄ってきついんだよ。タバコは怖いから本気で気を付けてね。+101
-1
-
316. 匿名 2021/02/28(日) 14:03:45
現在生後2ヶ月の乳児と7歳の子供がいます。
平日は上の子の朝の送り出し、帰宅したら宿題みて習い事の送り迎えをしつつ乳児のお世話もしてて唯一土日が朝ゆっくり寝坊できるんだけど朝9時まで寝てたら
いつまで寝てるの?ってバカにされた。まじで腹たった。常に寝不足で疲れてるけど表面上出さずにきちんとやることやってるでしょうが…+53
-0
-
317. 匿名 2021/02/28(日) 14:05:11
>>226
うちは逆で子供にはいい大学入って稼いで養って貰わなきゃなーとかいってる。
いやお前高卒だし平均年収やん。
自分が出来ない事子供に求めるのもおかしい。+26
-1
-
318. 匿名 2021/02/28(日) 14:05:30
おむつ替えでおしっこはいいけど◯ンコは無理!と言われた事。
+24
-1
-
319. 匿名 2021/02/28(日) 14:06:39
>>1
夫が仕事で法事を欠席
子供二人連れて法事行って、ヘトヘトで帰ってきたら夫がもう家にいて、お酒飲みながらゲームして、21時からお笑い番組観るから部屋にこもる、子供が部屋に来ない様にしろ、と言われた時
夫がゲームにはまって、もう2週間くらいワンオペ育児が続いた上、子供もいやいやが酷くて、もう限界だった
ぶちきれて夫に何度も頭突きしたら、キチ◯イかよ!って言われた
実際気が狂ってたと思う
半年経っても夫はいまだにゲームやめないけど、もう怒る気力も無くなってしまった
+191
-3
-
320. 匿名 2021/02/28(日) 14:09:17
>>319
結婚前からゲーム依存だったなら結婚しなければよかったのでは?もしくは子供作る前にきちんと話し合ってルールとか決めましたか?+1
-47
-
321. 匿名 2021/02/28(日) 14:19:03
子ども5ヶ月の時に家でリモート飲み会やると言い出して、なかなか飲みに行けないから許したけど旦那の声がうるさすぎて子ども起きるだろってブチ切れたら『やばw嫁めっちゃキレてるww』ってわざわざ友達に報告して何故か私がその内の1人に批難される羽目になって最悪だった。
しかも夜泣きでやっと寝かしつけてリビングいったら台所にゲ○ぶちまけてあって、朝起きたら自分で処理させて実家帰した。+62
-1
-
322. 匿名 2021/02/28(日) 14:21:13
>>77
うちも同じ感じ!
息子がハサミで少し指を切ったことがあって…私は、これも経験だな。と思うタイプなんだけど、旦那は、ハサミ禁止にしようってタイプ。
なんでもかんでも、危ないから!って言ってたら、子供自身の身を守る力が育たない気がして汗+44
-2
-
323. 匿名 2021/02/28(日) 14:24:24
読んでるだけでイライラするわ。
仕事休みだからこそ子供と一緒に遊びたい!って気持ちの旦那さんが羨ましい。
仕事なんだからゆっくり寝かせろ趣味をやりたいゲームやりたいのうちの旦那と全然違う。+23
-0
-
324. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:24
私が遅れて子供と夫に合流したら、
子供が柵のない大きな池のアスファルトの岸に寝転んて手に持った枝で少し下にある水面をバシャバシャ叩いて遊んでたのを止めずに眺めてた。
3歳の子供、頭から胸くらいまで岸から池の上に出てた。
子供の頭の重さ知らないのかな?
次の瞬間落ちるよ?
今落ちなくても一度やらせたら大人がいない時一人でやっちゃうかもじゃん!
なんで先のことまで考えられないのかな。
本当に危機感無くて腹立つ!+47
-0
-
325. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:15
>>311
横ですが。うちは義実家が近いから「じゃあ子どもたちつれて実家行ってこよっかな!」って。
義母たちは喜んで見てくれるから良いんだけど、帰ってきてから夫、平気で「かあさんと姉ちゃんが遊んでくれててさ。じーちゃんもばーちゃんもみんないた。俺寝ちゃってた」。
数時間くらい、ひとりで面倒みろよ!って感じ。+80
-0
-
326. 匿名 2021/02/28(日) 14:48:46
>>302
その発言は引くね。
そう言う事言う人程、我慢できなくて叫ぶと思うわ。+98
-0
-
327. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:52
>>168
自分の父親がそんなん言ってたらキモくて軽蔑するわ。
娘さんかわいそう。
記憶にとどまる前に旦那さん改心してくれるといいね。+64
-1
-
328. 匿名 2021/02/28(日) 14:50:34
>>1
私が一生懸命育児してんのに
他の女性見て、「あの子めっちゃデカいなぁ そう思うやろ?」とかいう所
デリカシーなさすぎて笑う+88
-1
-
329. 匿名 2021/02/28(日) 14:54:20
私の周りの中学生は旦那さんが激務であんまり家にいないお宅のほうが学力が高い気がする。下手に旦那が家にいないほうが奥さんも子供の教育に専念出来るからかなと思う。旦那さんがいる休日はリズムが乱れてイライラするって言ってた。
+17
-1
-
330. 匿名 2021/02/28(日) 14:55:21
>>318
まじなめてるよね。
前、私がお風呂入ったばっかの時に大をしたとの報告。
「漏れるといけないし、かぶれちゃうからかえてあげてね」って言ったら、「無理!無理!」だと。
「じゃあお風呂入ったばっかなのに私が一旦出てかえろって?」って聞いたらうんうんうんって頷きやがった。
一旦出てかえたよ。「一日の中で一人になれるのお風呂くらいなんだからゆっくり入らせてよ」って怒ったら、不機嫌になった。意味不明。子どものお風呂は一日ごとに交代で入れてる。
それ以降かえてくれるようになったな、当然だけど。
+65
-0
-
331. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:52
>>1
大きい子向けのブランコに未就学児乗せて落下させてブランコ嫌いにさせた事。
やめろって言ったのに聞かない。
気をつけてと言ったのに聞かない。
(私は腹痛で動けなかった)
「挑戦していかないと出来る様にならない」とか言って反省の様子もなし。
以来ブランコに乗らなくなった💢+125
-0
-
332. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:53
>>129
お前が作れよ
想像したら泣ける。+72
-1
-
333. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:27
タバコの吸殻をそこいらに放置すること。
本人は後でゴミ箱に入れようと思っていて忘れてる+ゴミ箱にノールックで入れてるから外している。
極め付けに
「育児なんて何かしてるうちに入らないやろ、吸殻くらい見つけたなら捨ててくれたらいいやん」っていう一言。
ぶちギレるというか、あっ、今自分の中で何かが終わったな。って感じだった。+39
-0
-
334. 匿名 2021/02/28(日) 15:06:28
>>48
本取り上げて破って壁に叩きつけたい。
私、独身の時やまだ子供いなかった時、本が好きでよく読んでたんだけど、子供生まれてから一冊も読んでない。(今1歳半です)
夫は子供が生まれてからも、たっぷり趣味に時間を使ってる。
なんだかな。+97
-0
-
335. 匿名 2021/02/28(日) 15:09:57
>>25
そして大抵だいじょうぶではないし、母親の勘は当たる。
+54
-0
-
336. 匿名 2021/02/28(日) 15:10:43
>>237
自分が手間をかけて調べようって気にならないのが本当に腹立つよね!
会社じゃちゃんとやってるだろうにそれを身内に向けてみろっての!
いずれは家庭に居場所なくなるのってそういう男よね。+8
-0
-
337. 匿名 2021/02/28(日) 15:11:40
>>236
新生児だよ?
新生児に麦茶だけ飲ませてられないでしょ。+28
-0
-
338. 匿名 2021/02/28(日) 15:11:51
>>240
そのまま置いて帰っちゃえばいいのに。
いかに自分が家族に無関心か見つめ直せ!って。+20
-0
-
339. 匿名 2021/02/28(日) 15:11:59
>>119
あれ本当にバカみたいだよね。
無視してたら今はやらなくなったけど、アホみたい。+26
-0
-
340. 匿名 2021/02/28(日) 15:13:10
生後2ヶ月の息子を持ち運び式のチャイルドシートに入れて
家から車まで運んでいた時に
シートベルトをしておらず落とした事。
しかもコンクリートの地面に。
落ちていく時に「あ〜」と言いながら
救おうともしなかったあの光景も含めて思い出すだけで殺意わく。
そんな旦那、子供の成長と共に明確になったけど
アスペよ。
+54
-0
-
341. 匿名 2021/02/28(日) 15:13:32
>>276
同感。子供が息子なら将来は旦那の複製出来上がりだね。+2
-2
-
342. 匿名 2021/02/28(日) 15:15:12
>>248
何で素も見せ合ってないような他人の言葉は信じて一番身近な人の話信用しないんだろうね?
そいつ医者かよ!って(`言´)イライラ…+8
-0
-
343. 匿名 2021/02/28(日) 15:17:56
>>251
旦那のタイミングで気まぐれにやる事を家事育児とは言わない。
夜の旦那諸君に口酸っぱく言いたい!
好感度高くて万人受けするような可愛い女優さんとかズバッと言ってくれないかな~+45
-0
-
344. 匿名 2021/02/28(日) 15:19:32
>>322
どこの旦那も極端にどっちかって感じなのかな。
ちょうど中間のちょうどいい感覚持ち合わせてる男って天然記念物なんかなー+15
-0
-
345. 匿名 2021/02/28(日) 15:21:25
>>259
どこでマウントとってんだかw
マウント教えるな(^ω^#)+7
-0
-
346. 匿名 2021/02/28(日) 15:22:01
>>264
フル無視カッコイイ+35
-0
-
347. 匿名 2021/02/28(日) 15:22:16
>>60
キッチンでバタバタご飯支度しているときにすぐ後ろにきてゴミ集め始めたりしてイライラする。
なんで今やるの?ってなる。+49
-1
-
348. 匿名 2021/02/28(日) 15:23:25
>>291
病むけどなかなか死なないよね、アイツら。
死ぬ死ぬ詐欺かなぁ+18
-0
-
349. 匿名 2021/02/28(日) 15:26:25
>>329
子供が大きくなったら単身赴任や激務で家にいない方がいいみたいだね。
でも、妊娠中や乳幼児の時は育児を積極的に手伝って欲しい。+16
-0
-
350. 匿名 2021/02/28(日) 15:30:41
産後1ヶ月は実母が来てくれて家事はひと通りやってくれて育児は私がやっていて夜中の対応とかすべて旦那はノータッチだった。
あの頃は3時間おきの授乳で辛かったなーとか思い出話してたら、「俺も辛かったな。○○がイライラしてるのみて気を使うのが大変だった」って言われた時。
家事も育児もほんとにたいしたことしてないくせに同じようなテンションで辛かったアピールされてほんとに腹立った。
今思い出してもムカムカしてくる。
腹立った理由をいくら説明しても全然理解しないし。
旦那は2人目ほしいみたいだけど、私がまたあの時みたいにイライラしちゃって気を使わなくちゃいけなくなるのが嫌だから悩むんだって。+53
-0
-
351. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:08
子どもが生まれたら稼ぐことが大事と言い張ってずっとパソコンにかじりついてイチからアフィリエイトの勉強してくそみたいなブログ執筆。
情報商材を購入して逆に金を遣う
殺そうかと思った+66
-0
-
352. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:12
>>319
気が狂うの、わかる。
感情のコントロールがきかなくなる時あるよね。
それだけ追い込まれてるって、何故分からないんだろう。
私も趣味優先の夫がいるけど、何度も同じケンカをしてる。
その趣味はじじいになっても出来るだろ。
もっと子供と向き合ってくれ。+136
-0
-
353. 匿名 2021/02/28(日) 15:39:01
>>155
人様の旦那だけど気持ち悪っ
指摘されても変な理屈こねてやめないのも気持ち悪っ
+133
-0
-
354. 匿名 2021/02/28(日) 15:40:17
子供見ててねとわざわざ念をおして長風呂して出てきたら、スマホいじってる旦那の後で床に落書きしてた時かな。
ペンを手の届くとこに置いたのも旦那。+25
-1
-
355. 匿名 2021/02/28(日) 15:46:14
>>25
我が子に対してはそう言うくせに
自分が風邪ひいて微熱出た程度で
「もうダメだ」「死ぬかも」と大袈裟だよね+86
-0
-
356. 匿名 2021/02/28(日) 15:47:33
>>49
でも、アレルギー検査ってそんな受けることがなくない?+6
-14
-
357. 匿名 2021/02/28(日) 15:48:26
子どもがつかまり立ちで足元がおぼつかないときよろけて家具で頭打って泣いてるのに「おれお風呂入ってくるね〜」
よく今行けるね⁈とキレたらオロオロ謝ってたけど何だったんだろう。+28
-0
-
358. 匿名 2021/02/28(日) 15:48:32
平日は深夜まで仕事の旦那。私はワンオペ育児。
家事育児を手伝わない癖にもっと手を抜けばいいのにと言いやがる旦那。
そういうセリフは家事育児をしてから言え!!お前が言うな!!+39
-1
-
359. 匿名 2021/02/28(日) 15:49:31
ねえ、なんでほんとにやめろって言ってもやめないのかね。あの人たち。やってって言うとやらないしね。ほんとに消えろって何回も思うよね。+26
-0
-
360. 匿名 2021/02/28(日) 15:51:33
>>315
私は記憶にないですが赤ちゃんの時にタバコを食べてしまったと聞いています。
赤ちゃんがいるのにタバコの不始末をした父親を未だに恨んでいるし軽蔑しています。+61
-0
-
361. 匿名 2021/02/28(日) 15:54:08
>>315
小児科勤務だけど月1くらいでタバコ誤飲くるよ。どんな患者より最優先しなきゃだし胃洗浄は泣いてえずいて子ども辛いよ。
泣きながら治療見守るお母さん、平然と待ち合い室でスマホいじるお母さん色々。
タバコ吸ってるのはもちろんだけど置きっぱなしなんて親として自覚無いよ。+68
-0
-
362. 匿名 2021/02/28(日) 15:54:12
家族でお出かけして、私が上の子とお会計してる時に下の子がエスカレーター目掛けて走り出したのに、ボーっと見てた。
ギリギリで私が捕まえたけど、本当に危なかった。
マジふざけんな。+19
-0
-
363. 匿名 2021/02/28(日) 15:56:01
>>4
うちの夫もそうだし私の父親もそうだった。
まだ早い時期だったり様子見てあげようとしてるのに母親の目を盗んでチョコとかアイスとか無責任にあげるから困る。+48
-0
-
364. 匿名 2021/02/28(日) 16:04:41
元気有り余る幼児息子、寝そべってスマホ動画見てる旦那。
私は部屋掃除して掃除機かけて洗い物してご飯支度とお風呂準備したいから子供を公園に連れてって遊んで来てと伝え家事にとりかかる。
40分足らずで帰って来た旦那達。
子供はまだ遊びたかったとグズグズ。
それなのに無理やりコンビニ行って飲み物買って帰って来た。
私まだ家事全然途中。
これ、さっきの話し。
イライラが止まりません。+64
-0
-
365. 匿名 2021/02/28(日) 16:07:28
>>43
42歳児(笑)確かに児だわ(笑)+100
-2
-
366. 匿名 2021/02/28(日) 16:10:08
>>361
>>360です。
うちは姉も私も赤ちゃんの時にタバコを食べてしまい病院に行きました。さすがに兄弟ともにタバコを食べた人はいないですよね?+17
-0
-
367. 匿名 2021/02/28(日) 16:13:05
仕事から帰ってきた時にご飯出来てなかった&部屋が散らかってた事でめっちゃキレられた。一日家にいてなんで出来ないの?って。お前はなんだよ。王様か?
家事育児を手伝わないのは当たり前で、出来てない事をゆるさないのはどうなんだよ。共働きのくせに。
うちもだけどここに書かれてる旦那さん、やらないくせに家事育児をやたら下に見てない?そのくせやってもらって当然と思ってる。
+70
-0
-
368. 匿名 2021/02/28(日) 16:13:44
やっぱりスマホいじって片手間育児してる旦那さん多いんだな・・
スマホいじりながら赤ちゃんのお世話してると怒るけど、じゃあいいよってキレてスマホぶん投げてその後不機嫌になってギスギスした空気になるからもう諦めようかと思ってる+53
-0
-
369. 匿名 2021/02/28(日) 16:15:05
子どものパズルのピースとかおりがみとかおもちゃの小さいパーツとか皆さんどうやってお片付けしてますか?もう家の中が子どものおもちゃで溢れかえっていつも散らかっててイライラがとまらないよ。全部捨ててやりたくなる。助けて、、+1
-0
-
370. 匿名 2021/02/28(日) 16:17:38
>>358
教員妻です。同じく日〜月、週7、祝日関係なく一日いません。子供がイヤイヤ期で、気が狂いそう+8
-0
-
371. 匿名 2021/02/28(日) 16:27:57
仕事と家事と保育園の送迎で毎日いっぱいいっぱいでキツかったある日、子供の歯磨き仕上げ磨きまで終わって私は一人で寝てしまった後、旦那が子供にお菓子食べさせてそのまま寝かせてたことがわかった時にブチ切れた+28
-0
-
372. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:00
このトピ見て安心した
どこも一緒だ笑+22
-0
-
373. 匿名 2021/02/28(日) 16:32:04
旦那の誕生日に2歳の子供が描いた似顔絵が片付けしてたら部屋の隅からくしゃくしゃになって出てきて悲しくなった。こういうところから旦那への愛情が減っていく+67
-1
-
374. 匿名 2021/02/28(日) 16:40:48
キレたいと何度もあるけど言ってもどうせ意味ないし無駄な体力使いたくないから言わないけど
休みの日くらい子どもと遊べ
スマホばかり見てるな
ずっとこたつで寝るな
家事を手伝え
わたしもあんたと同じ時間働いてるんだけど、、+23
-0
-
375. 匿名 2021/02/28(日) 16:44:53
まだ3ヶ月で首もすわってない頃。
私がお風呂入る間赤ちゃん見ててもらう約束して、久しぶりにゆっくり入れるなー入浴剤使っちゃおうかな?ってリビングの収納棚に戻ると、授乳クッションに座らされ放置された赤ちゃん。
旦那の姿がなく、まだ首すわってないのにこんなとこ座らせて目離すなんて何やってんの!?って寝室いくとオ○ニー中の旦那。しかも両耳イヤホン。
怒りというより情けなさと恥ずかしさで誰にも言えない話。この日から旦那に期待することも信用することもなくなった。+98
-1
-
376. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:40
>>273
男児2人いるけど、おティンとかティムティムとか言ってる
夫の前でもおティン出したらダメよーとか
私もチンチンって言うのは恥ずかしくて他の男の子ママはどう言ってるか知りたい
周りのママ友はなぜか娘ちゃんしかいない人ばっかりで聞けない+3
-31
-
377. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:52
一日のうちのたった一回洗い物したくらいで家のことやってますアピールしてくるのまじで笑える。しかも月に2、3回洗い物したくらいで他の家庭の旦那さんよりも家事やってるって本気で思ってるからどうしようもない。+42
-0
-
378. 匿名 2021/02/28(日) 16:49:53
産後すぐ、実家も頼れないので退院して完全ワンオペだった時に食べ物の買い出しを頼んだら、何でもかんでも言い方が嫌味っぽいとキレられ、疲れているのもあって泣いてしまったら「面倒臭い」と言われ放置されて寝室に行かれたこと
怒りというか何かがプツッと切れてしまって、この人といてももう幸せじゃないな と思って離婚できるよう準備してる
子供の世話はギャン泣きしてる横で子供が泣き止むYouTubeを爆音かけるだけはしてくれる
休みの日は朝方までゲームしてるので今も寝てる
家事は散らかす専門 何か指摘しても私が謝るまで逆ギレして責めてくるのでどうでも良くなった
子供だけは幸せにしてあげたい
+47
-1
-
379. 匿名 2021/02/28(日) 16:50:12
>>302
てめえが産めクソ
男ってなんでこんなにクソ多いの笑+94
-0
-
380. 匿名 2021/02/28(日) 16:52:32
ケーキやジュースあげほうだい
子供がちょっと愚図ると、カエルヨ!!とキレる
危ないところでも手を繋がない
片道3時間もかかるところに毎週遊びに行く(夫が出かけるのが大好き)
何でも買い与える
お金かかるところばっかり行く
こっちは言い方に気をつけて言うんだけど、すぐキレる。
最近じゃ3歳の子どもと二人だけで外出するようになったわ、私がいるとうるさいからいない方がいいんだって。
でも子供はママも!というので昨日は久しぶりに一緒に行ったら、ちょっと注意したらキレて、
だからお前とは外出したくない!だと。
こっちだってしたくてしてるわけじゃない、子供の為だわ。あーやだ。+9
-0
-
381. 匿名 2021/02/28(日) 16:56:28
>>351
結局ブログは収益化出来たのか気になる笑+5
-0
-
382. 匿名 2021/02/28(日) 16:58:47
お願いしたことや注意したこと、返事だけでなにも改善されないから、話すのも嫌になって
だんだん夫の声が聞こえなくなってきた。
無視するなって切れられたけど、返事してても聞いてなきゃあんたも無視してるのと一緒じゃん+25
-0
-
383. 匿名 2021/02/28(日) 16:59:46
夫は育休を一年取ってるんですが、朝は絶対に私が先に起きてストーブつけて部屋暖めて食器片付けて朝ご飯作って洗濯物まわしてる。
育休って育児するだけじゃないからな?家事ってのは毎日続けるから大変なんだぞ?
休み取っててもこんな人に毎日朝ご飯とお弁当作るのアホみたいだから、育休明けたら朝は私と子どもは好きな時間まで寝させてもらいまーす!大人なんだから自分のご飯は自分で用意してねー!+34
-0
-
384. 匿名 2021/02/28(日) 16:59:56
>>74
皆さんのコメント見てて本当に思うけど、
なぜ旦那ってのは少しズレた行動するんだろうって思った。里帰り出産の時、実母は私のしてほしいことを先回りして、細かいことでもすぐ気づいてくれた。
だけど旦那は、これ〜してねって丁寧に説明してもズレた行動してくる。手伝ってくれるだけ本当にマシだけど、不思議だなと思う。+114
-0
-
385. 匿名 2021/02/28(日) 17:03:36
怠惰な男好きだよね、お互い様か+0
-0
-
386. 匿名 2021/02/28(日) 17:04:52
頼むから子供を叱る時はもう少しまともな叱り方をしてくれ
初めは、『もうケーキ屋さん行かないよ』
ケーキ屋さんへ行く予定の日ならまだいい。四六時中いっつもその叱り方。おかしいだろと言うと、
次は『店員さんに怒られるよ』『ママに怒られるよ』に変わった。
いや叱るならダメな理由を言えと。何度も言ったのに、『もう一緒に遊んであげないよ』
本物のバカだわ。+55
-1
-
387. 匿名 2021/02/28(日) 17:06:28
>>383
なめられてるよ
ゴミ屋敷になろうがほっとけばいいんじゃないかな
+3
-0
-
388. 匿名 2021/02/28(日) 17:12:28
仕事で疲れて、家に帰ってきてもずっと赤ちゃんの泣き声で疲れ溜まってるかな?と思い、1日ゆっくり休んで欲しいという理由で赤ちゃん連れて実家に帰ったら、女性と密会してた。半年後に判明。+30
-0
-
389. 匿名 2021/02/28(日) 17:16:55
うんちのオムツ絶対かえない+7
-0
-
390. 匿名 2021/02/28(日) 17:21:14
公園で3歳の我が子に構いすぎるところが無性に腹立つ。
他の子供がいる時は自分で考えさせ、輪に入りたければ入る、学ぶ場だと思うのに、あれしようこれしよう!と必死。自分が中心。あんた浮いてるよ。+9
-4
-
391. 匿名 2021/02/28(日) 17:30:00
2歳の娘と夫だけで義実家に飛行機で帰省したことがあった。娘にとってもストレスだから辞めとけと何度も言ったのに、娘使った親孝行しか眼中にない。
自宅に帰るなり『疲れたー!』とグチグチ。好きで行ったんでしょと言うと『親孝行せなあかんやろ!!』だって。せんでもいいやろ、多額の仕送りだけで充分な親孝行だぜ、目を覚ませよバカ+45
-0
-
392. 匿名 2021/02/28(日) 17:30:03
>>389
追い込まないから、するわけ無い+0
-0
-
393. 匿名 2021/02/28(日) 17:32:49
>>161
私も!いいからしっかり働いてこい!にシフトチェンジした。+41
-0
-
394. 匿名 2021/02/28(日) 17:38:41
それでも二人目いる家庭は基本的には仲良しなのかな
こいつと二人目作るとかありえない+21
-0
-
395. 匿名 2021/02/28(日) 17:40:16
子が頭蓋底骨折と言う大怪我を負わされた相手の親に、早々に医療費の負担はしなくていいです。といいふりこいて言ってしまった事。勿論、私が即訂正して負担させた。殺意覚えた。+67
-0
-
396. 匿名 2021/02/28(日) 17:43:22
子供より自分優先。
時間もお金も何もかも。
子供公園連れてって頼んでも「俺平日ずっと仕事してて休みの日も働かんといけんのか?」って言ったり
保険の積立満期になって15万貰える時も「俺名義で俺がずっと健康だったからこれは俺の金だから」って。これから子供にお金かかるから15万は貯金に回したいって頼んでも「何でもかんでも俺が我慢せんといけんのか」って。
これで義母が申し訳無い感じの人だったら良いんだけど、義母も嫁を下に見てくるタイプだから治らないと思う。私は息子がそんな事言ってたら張り倒すけどね。+23
-0
-
397. 匿名 2021/02/28(日) 17:43:26
>>187
我が家は、いろはすとか南アルプスの天然水とかコンビニで売ってる軟水使ってましたよ。
コントレックスやエビアン使うならまだしも、そこまで神経質にならなくて大丈夫ですよ〜+19
-26
-
398. 匿名 2021/02/28(日) 17:45:58
義理家族との待ち合わせで30分以上遅れて来られてその間2歳のお転婆娘はずっとお利口に待ってた。
みんなで公園に向かう時、ベビーカーを降りたがって愚図ったら夫は娘を叱った。時間がないからって。
思わず義理家族の前でキレてしまい、場が凍りついた。
お前の家族が遅いんだよ!娘にキレる前に親兄弟にキレろよ!自分の娘を守ってやれよ!とまでは言えなかったが。+54
-0
-
399. 匿名 2021/02/28(日) 17:46:08
>>381
数ヵ月間月1万くらい入ったけど
情報商材に18万払ってます+17
-0
-
400. 匿名 2021/02/28(日) 17:51:53
危険なもの、片付けが面倒な物は子供の手が届かないところにしまっている。
それを勝手に娘に渡すけど本人は見ていない片付けない。
毎回注意して、何回目かの今日、かなり怒った。
娘に絵の具を渡して夫は自室で作業してた。
「どうなるか想像ができる?」から始まり
怒りが止まらなくなってしまった。
以前、勝手にクレヨンを渡したっきり放置で壁じゅうに黒で落書きされた記憶が鮮明に蘇ってしんどかった。
片付けはもちろん全部私
責任を持って見れない、片付けができないのならオモチャを渡さない、と言ったけど
どうせまた何回も繰り返すんだろうな+23
-0
-
401. 匿名 2021/02/28(日) 17:58:25
ママが片付けるからでしょ、ほっとけばいいのに
いつまでも自立しないよ+6
-0
-
402. 匿名 2021/02/28(日) 18:02:11
底辺の女の人って、ここの愚痴まで含めて幸せな結婚生活なんだろうな
本気で悩んでないし、解決しようとも思ってないよね+0
-16
-
403. 匿名 2021/02/28(日) 18:02:13
半日くらいまかせて外出して帰ってきたらオムツがぱんぱんなのに一度も変えてなかった。面倒見るって、ただ見てればいいだけじゃないねんとキレた。+66
-0
-
404. 匿名 2021/02/28(日) 18:04:22
>>387
それは私が耐えられない…笑
確かになめてる、甘えてるんですよね〜+6
-0
-
405. 匿名 2021/02/28(日) 18:04:58
>>399
お疲れ様です…+5
-0
-
406. 匿名 2021/02/28(日) 18:06:24
熱が出ると熱性痙攣になりやすくて毎日予防薬飲むくらいなのに夫はいまだに熱をきちんと測れない…
何度もエラーになるから息子も嫌がるし私もイライラする。5年経ってもエラーばかり+18
-1
-
407. 匿名 2021/02/28(日) 18:08:43
2人目出産で里帰りする2日前、お腹が張って苦しいので上の子のお散歩を頼んだら乗ってた三輪車を旦那が乱暴に押したせいで段差で躓いて顔から転んだらしく大泣きして帰ってきた
鼻血出てて骨折の疑いがあったから日曜日にやってる病院探して行って翌日大学病院に紹介状書いてもらって1日がかりで行った
コロナも流行ってたし、痛くて大泣きしてる子供を見て怒りで震えた
+62
-0
-
408. 匿名 2021/02/28(日) 18:13:10
今日もイヤイヤの子供と一日一人で向き合って、おもちゃだらけの家の中泣きながら一人で片付けてた。なんていうか、私がどんな気持ちで毎日子育てしてるかなんて知りもしないし、知ろうともしないんだろうなぁ。そんなことにも気づかず、毎日子供に対してイライラカリカリしてる母親だって思ってるんだろうな。言葉では大変だねって言うけど、私がどんな心理なのか、どう大変なのか、詳しく知ろうともしないんだよね+63
-0
-
409. 匿名 2021/02/28(日) 18:13:56
母親ラブの夫曰く、自分は幼少の頃からこれまで一度も母親に叱られたことがなく、いつも優しいママンだったんだとよ。それでも一流大学、企業に入れたんだとよ、あーそうですか。
風呂入る時掛け湯もせず、陰毛や垢が浮きまくりの風呂、
ピカピカにしたばかりのトイレで散尿、
帰宅後もトイレの後も手洗いせず、
食べたら食べっぱなし、
なんて素晴らしい躾ですこと。
一生言ってろこのマザコン+72
-2
-
410. 匿名 2021/02/28(日) 18:19:19
>>4
ある一定の同じ物しか食べようとしない息子だからチョコとかケーキに夢中にな子供羨ましいけどな…
+1
-17
-
411. 匿名 2021/02/28(日) 18:21:45
>>409
あなたの事、若いママを見つけたって感じでしょうね+14
-0
-
412. 匿名 2021/02/28(日) 18:23:48
あ〜この事がやがて熟年離婚の原因になるのさね
旦那方、甘えて舐めてると孤独死まっしぐらだよ+10
-0
-
413. 匿名 2021/02/28(日) 18:24:29
あり過ぎて書けない
旦那に対してもはや愛情無し+31
-0
-
414. 匿名 2021/02/28(日) 18:26:06
>>382
わかる。意味が無いから声聞こえなくなるよね。雑音だからさ。+8
-0
-
415. 匿名 2021/02/28(日) 18:27:27
>>216
37度5分で遺書を書き出すアレね。+38
-0
-
416. 匿名 2021/02/28(日) 18:30:42
>>2
そういう人に限ってゲーム一段落したら
大人しく1人で遊んでる子に、
抱っこしてスキスキーってチュッチュしに行く!
マジ自己中!!!(うちの旦那)+120
-0
-
417. 匿名 2021/02/28(日) 18:35:24
子供が遊びながら食事してお茶をこぼしたらお行儀悪いよ!!だと。
何回注意してもスマホ見ながらの食事してる父親に言われたくないわ
幼児ならみんな通る道でしょ?いちいちアーーーー!って大声出してパニック。
私の子供を叱るのやめてくれる?
+12
-0
-
418. 匿名 2021/02/28(日) 18:37:11
赤ちゃん時代に夜泣きもぐずりも酷くご飯すら
まともに作らせてくれなかった長男、現7歳。
この間『◯◯(長男)は育てやすかったよな〜』
と旦那がポロッと言うのでブチ切れました。
見知らぬ土地でほぼワンオペで現在まできてます。+58
-0
-
419. 匿名 2021/02/28(日) 18:38:05
>>416
子供が話しかけてきたその時を大切にしてやれよといつも思うわ、ちょっと見てやればいいだけなのに。
後になって集中してるときに茶々入れる。
お前の耳は壊れてんのかと。+63
-1
-
420. 匿名 2021/02/28(日) 18:39:50
家事してて手が離せない、代わってくれるわけでもないのに子供が泣くと「ほらーママが少し抱いて上げれば落ち着くのにー。」「ご飯まだ?」「まだ家事終わらないの」
外食。私はずっと子供を抱くかおんぶひも。上手く食べられない。食べ終わったなら少し抱いててと言うと拒否。そして「食べるの遅い」
優しさのかけらもない。
+56
-0
-
421. 匿名 2021/02/28(日) 18:45:18
>>4
チョコはその家庭によって個人差あるよね
2歳からあげてる人もいれば4歳でも未だに食べさせた事無いって人もいる+74
-0
-
422. 匿名 2021/02/28(日) 18:50:41
夫の友達家族と食事に行った時のこと、
甘いものはあまり与えていないという相手の親に対して、『すごいなー、うちはすぐ与えちゃうからお前も見習わないとね』って。え?お前がその癖をつけたんだろ!その分こっちは平日に糖分極力抑えてんだけど。空いた口が…+25
-0
-
423. 匿名 2021/02/28(日) 18:59:54
>>16
プラスの数を見ると育児あるあるなんですかね…3時間も1人だけ昼寝してたくせに、起き抜けに「全然疲れ取れねー」とか言われて爆発しました。+111
-0
-
424. 匿名 2021/02/28(日) 19:02:48
>>294
冷たいね
調べればわかることを
人に聞いたことないの?
確かにトピずれかもしれないど
次の世代に優しくね+45
-5
-
425. 匿名 2021/02/28(日) 19:15:36
何度言ってもおむつのギャザーを内側に巻き込んで、ウンコ漏れ大惨事を繰り返し続けた事。
後危ないから下の方に飲み込めるサイズのものを置くなって言っても置き続けた事。
専業だから旦那の家事には一切文句言わん方針でやってたけど育児中は切れる事多かったなぁ。+20
-0
-
426. 匿名 2021/02/28(日) 19:20:02
私が子供に注意すると、「ほら、ダメって言われてるよー」と言うこと。自分には関係ないみたいな言い方にイラつく。+10
-1
-
427. 匿名 2021/02/28(日) 19:21:34
私が子供にキレてしまってるときに、便乗してキレられると旦那にキレてしまう。一人がキレてるときはもう一人は子供の見方でいろって言ってんのに。
あと、私は一日中一緒にいるから、同じこと何度も繰り返されて夜になると怒ってしまうことがあるんだけど、帰宅直後の旦那が一度目でキレると我慢しろと思うわ
+49
-0
-
428. 匿名 2021/02/28(日) 19:23:36
>>31
私のことかと思ってタイトル見て飛んで来た!
在住、年齢違うけど+27
-0
-
429. 匿名 2021/02/28(日) 19:30:19
何回言ってもベビーカーのベルトをしない
言えば喧嘩になるけど、言うしかないじゃない+27
-0
-
430. 匿名 2021/02/28(日) 19:31:18
>>275
なんかさ、日時と言動メモって100たまったら投げつけてやりたいわ。私性格悪くてごめん。あっというまに50くらいは行きそうだね。子供すだってから後悔すればいい!+8
-0
-
431. 匿名 2021/02/28(日) 19:45:17
二人目妊娠中、切迫流産だったから1才の息子と旦那だけで義実家に帰ったんだけど、車で3時間もかかるのに、1回も休憩なしで帰ってきた!
帰るなり息子が車酔いで吐くし、汚れた洋服を洗わされたけど、つわりで気持ち悪くてこっちまで吐きそうだった。
オムツ替えもせず真夏なのに水分も取らせず、子供の事を全く考えてなくて、ホントあの時はムカついた!+40
-0
-
432. 匿名 2021/02/28(日) 20:00:20
過去何度もキレたけど、最新は2歳なりたての次男にグミ食べさせたこと。
上の子から6年近く育児してきてまだこんな事するんだって本当に驚いた…
幸い私がすぐに気がついて口から出しました。
硬めのグミだったから気づかなかったらと思うと今でもゾッとする。+28
-0
-
433. 匿名 2021/02/28(日) 20:00:49
>>14
うちもそうです。
一々、ママがダメって言ってるから、とか、ママがそれ触っちゃだめだって、とか、全部私がダメって言ってるような言い方を子供にする。
頭にきます。+80
-0
-
434. 匿名 2021/02/28(日) 20:02:29
このトピ見てるとイライラしすぎて途中で読むの断念した。
どこの父親もなんでこんなにダメダメなの…。
ほんと想像力が無いよね。
でも子供の頃から男の子の方がアホなことやって怪我するよね。
生まれつきってことで諦めるしかないのかな(T T)+35
-0
-
435. 匿名 2021/02/28(日) 20:03:23
>>413
わかります。同じです。
+5
-0
-
436. 匿名 2021/02/28(日) 20:07:56
私が具合悪くて、旦那と子供で一緒に寝てもらった時(私は1人で別部屋)、黙って夜中に外に抜け出し、朝酒臭かった。
コンビニ行っていただけだと。
百歩譲ってそうだとしても、一言言えよ!
もし子供が起きちゃって、真っ暗の中泣きながら階段降りてきたらどうすんだよ!
ちょいちょい抜け出し癖があるけど、そんな時くらい酒我慢しろよ💢
殴り合いの大げんかになった。
(謝るわけでも反省するわけでもなく、うるせんだよと逆ギレして、向こうが先に手を出してきた。)+34
-0
-
437. 匿名 2021/02/28(日) 20:08:55
本当男って育児能力と危機管理能力低すぎ
絶対旦那になんか任せたくない
+22
-0
-
438. 匿名 2021/02/28(日) 20:12:57
>>90
残念ながら違います。
1から10まで言ってもわからないのです。
他人事です、あくまで手伝いで主導ではありません、残念ですけど。+27
-1
-
439. 匿名 2021/02/28(日) 20:14:05
生後1ヶ月、睡眠時間が少なく高熱で腎盂炎になった。
あまりのだるさと頭痛で布団から起き上がれないでいると、「育児は誰でもできる」と言われた。
夫はほとんど何も育児しないくせに。+46
-0
-
440. 匿名 2021/02/28(日) 20:18:17
子供をだっこし、対面で大クシャミする。汚い。+13
-0
-
441. 匿名 2021/02/28(日) 20:23:00
>>92
うちは5才なんだけど、ちょっと買い物行く間見ててねって頼んだのに、家の中でYouTube見せてて、旦那は庭で日焼けしながら寝てた。(サマーベッドまで出して)
一時間くらい一緒に遊んであげれないの?
それでイクメン気取り。
ケガしたとかではないけど、なんかムカついた。
私には絶対飴はあげるなとか、ちゃんと見とけとか言うくせに。+49
-1
-
442. 匿名 2021/02/28(日) 20:26:30
リビングで子供が泣いたら夫はTVの音量上げまくる。
それがうるさいので、子供は余計泣きやまないし、私も頭痛がする。
TV消して夫が違う部屋に行くと子供が落ち着く。+19
-0
-
443. 匿名 2021/02/28(日) 20:26:44
>>161
よく子供作ろうと思ったよね+2
-16
-
444. 匿名 2021/02/28(日) 20:27:41
>>163
そんな男との子供を二人目も…+13
-0
-
445. 匿名 2021/02/28(日) 20:29:02
なんで皆そんな男との子供作ってるの?
単純な疑問+3
-6
-
446. 匿名 2021/02/28(日) 20:34:53
夫にムカつくと、ますます育ての親(義両親)が嫌いになる。+28
-0
-
447. 匿名 2021/02/28(日) 20:36:36
7ヶ月の子供なんだけど、私がお風呂入ってる間に泣いたらお風呂連れてきていいからねーって言ったのに泣き声聞こえるなーって思って急いでお風呂出たら隣にいた旦那子供放置して完全無視。スマホでゲームしてた。+28
-0
-
448. 匿名 2021/02/28(日) 20:38:21
母から聞いた話ですが、私の父が当時4歳の私を連れてスーパーに買い物に行った時。
帰ってきたのは父だけだったそうで。
母が「ガル子(私)は?」って聞いたら、「グズったからスーパーに置いて帰ってきた!^ ^」
母は、すぐに父と私が買い物に行ったスーパーに探しに行ったそうですが見つからず慌ててた時に、父から電話が。私が帰ってきた!と。
心優しい人が家まで私を送ってくれたそうです。(家までの道は私が覚えてた)
今でも許せないと言っています。
+60
-0
-
449. 匿名 2021/02/28(日) 20:46:16
>>445
子どもが産まれて初めて旦那の無能さを知るという悲しい現実。こんな人だったっけ?ってなるんだよね...。+20
-0
-
450. 匿名 2021/02/28(日) 20:46:49
>>409
うちの旦那と全く同じ。プラスうちはクチャラー。一緒に食事するのが嫌になる+14
-1
-
451. 匿名 2021/02/28(日) 20:47:32
>>4
歳取ると何故か餌付けしたがるよね…。野良猫や鳩に餌あげてんのも大体ががジジババ。なんなんだろうね。求められるのが嬉しいのかね。+50
-0
-
452. 匿名 2021/02/28(日) 20:47:34
>>447
私ならブチ切れて旦那のスマホぶっ壊すわ
+3
-0
-
453. 匿名 2021/02/28(日) 20:51:30
>>446
あるあるだわ!
そして私の子育てにまで義父母に口出されると、あなたたちには言われたくないって思う。
失敗したくせに。+21
-0
-
454. 匿名 2021/02/28(日) 21:03:08
>>279
まじで、それ。私が言うことは、なんでも疑ってくる
「それってネットの情報かじっただけだろ?」って
+14
-0
-
455. 匿名 2021/02/28(日) 21:08:19
>>45
寒気した!!!
家では男の子も女の子も
「オムツの中~~」とかっていってる!
だけどもうすこしおおきくなると
ちんちんとかおまたーとかのほうが
いいのかな?+20
-0
-
456. 匿名 2021/02/28(日) 21:11:21
>>45
数年前、外食しているとき義母が「割れめちゃんキレイに拭かないとね」って言ってて、やめてほしいって言ったら、「なんで?割れめは割れめでしょ?何がおかしいの?割れめ以外に言い方ないでしょ」って旦那、旦那弟、旦那父、お客さんの前で言ってた。恥ずかしかったんだけど、普通なの?+76
-2
-
457. 匿名 2021/02/28(日) 21:17:06
自動スライドドアを、子供のいる位置を確認せずに開けて、子供の頭にぶつかった事!
下手したら大怪我。今思い出して意味わからん+9
-0
-
458. 匿名 2021/02/28(日) 21:19:00
義母は4人産んでる。うちの子がまーー寝ない子で寝かしつけ2時間とかザラ。夜泣きも3ヶ月から始まって毎晩やっと寝たと思って寝ようとしても旦那のイビキで寝れず、また泣いて起きるのあやして~...を半年ほどしていて寝不足で自律神経おかしくなって泣いてたら、「本当の育児は3人目からって言うからね」スマホしか見てないで風呂も入れたことない飯も食わせたことないやつがえらそーに言ってんなよ。+27
-0
-
459. 匿名 2021/02/28(日) 21:20:11
>>198
うちの母かな?ww+8
-0
-
460. 匿名 2021/02/28(日) 21:21:41
乳性炎で微熱がある時に、夫が、今日は一日ゆっくりしててね!って言ってくれた。2歳の娘連れて散歩に行ってくれた。でも、0歳の娘は?
自分が体調悪い時は一人で寝るくせに。
2歳娘の寝かしつけの時は、夫が0歳をエルゴしてたんだけど、終わったら体がバッキバキだわ!って。
私、体調悪い中、それ一日中やってたんですけど。
夫はいつも優しくて、私の事考えてくれる。だから本当に悪気なく、自然に、女は体調悪くても子守できるって思うんだろうね。
母は強しって昔から言うけど、強くなるしかなかったんだろうな。私はこんなの嫌だから、ちゃんとおかしい事は伝えていこうと思う。+41
-0
-
461. 匿名 2021/02/28(日) 21:25:38
>>28
煮沸関係なく大人でも料理とか飲み物に水道水使わないよね?+4
-50
-
462. 匿名 2021/02/28(日) 21:25:58
>>36
そのシーン想像して笑った!
男のそういうポンコツなところ、ホント腹立つよね+15
-15
-
463. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:52
>>1
一人目が生まれてから、育児の関心のなさ、自分の時間軸で好き勝手に過ごしてる旦那に我慢の限界にくる度にキレてきました。
育児は自分の仕事じゃないと思ってる相手には、なぜキレられるのか理解不可能で、結果
キレるヒステリー女に認定され「感情的になる人とは話せない」とか上から言われ現在、仮面夫婦です。+79
-0
-
464. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:10
めんどくさいからって子供の頭を湯シャンで済ましてたらしく、ひどい脂漏性湿疹になってしまった。
顔も湯シャンの時に濡れるからって洗ってなかった。
毎晩風呂入れてくれるから安心して任してた私が馬鹿だった。+25
-0
-
465. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:47
>>163
一度経験して怖いの覚えてるからこそ2回目に不安もある事だってあるでしょうに
病気になって切る事になったら言ってやりたい。
私の見てるから大体わかるから慣れてるでしょ?って。+27
-1
-
466. 匿名 2021/02/28(日) 21:38:32
産後、飛行機で12時間かけて何度も来てくれ育児を手伝ってくれた私の母に感謝することなく、
お前の親は孫に頻繁に会えていいよな!うちの親が不憫だ!だとよ。
60後半の母一人で英語も話せない中、海外まで飛行機乗り継いで来てんだけど?
帰国後海外出産をドヤ顔で義両親に話す夫に『あんた何した?何してくれた?』と。義理家族の笑顔が一瞬で消えました。+49
-0
-
467. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:00
>>14
わかるわかる!!!
こうやって【ママ=怖い・厳しい】【パパは味方】が子供に植え付けられていくんだようちは。+46
-0
-
468. 匿名 2021/02/28(日) 21:42:29
>>43
そりゃこれはとても正論だと思うけどそう言うことじゃなくて調べないのがやばいよね。
子育て初めてなのは同じ事だし、知らないとこスタートなのは同じでしょ。
何でもかんでも教えないといけないのって子供見てる最中に少し大きい子供増えたみたいで疲れない?
子供のことじゃなくても一緒に台所立つだけで疲れるよ私は。洗い物してくれても床とかびちゃびちゃだったりとかするのに子供見ながらそんなのやられたら疲れるよ毎日のことだもん+56
-0
-
469. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:19
「子ども。何時に寝かせるか」という生活リズムのビジョンが全く無い事。
私は遅くとも21時には寝かせたいのに、20時半過ぎてもダラダラしてテレビつけたままスマホいじってて何にも考えてない。夜更かしの尻拭いは全部こっちがしなきゃならなくなるから、もう殴りたい。+22
-0
-
470. 匿名 2021/02/28(日) 21:44:41
>>4
わかる
2歳前の子供にリンドール一個まるまる渡しててはあ?!てなった+26
-0
-
471. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:07
義実家に行くと普段の当たり前ができなくなる夫。
義母が大丈夫よ〜この時間に警察いないからとチャイルドシートなしで車に乗せようとしたり、
少しでも長く一緒にいたいからと飲酒してる義弟の車で送らせようとしたり。
夫がそうだな〜とか言って流されてるから、警察どうこうじゃないわ、この子の命の問題だよ!飲酒運転で亡くなってる子供たくさんいるのに、子持ちでそんなことできるわけないでしょ!と夫にキレたがあれは義母へのメッセージだ。それ以降疎遠になった。+33
-0
-
472. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:22
>>264
うちは平熱低いらしくて6度5分超えたら大騒ぎだよ。
私なんか平熱が6度8分とかだから7度2分くらいまでは平熱の範囲内だしなにも共感してやれないわ。+14
-0
-
473. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:34
>>369
パズルは嵌めてから100均で買ったビニールファイルに入れてるよ。
娘の保育園では牛乳パックで作った箱にピースを放り込んでた。
折り紙は引き出しのキャパ超えたら古いのから捨ててる。
小さいパーツは種類別にジップロックに入れてるよ。+3
-0
-
474. 匿名 2021/02/28(日) 21:46:07
>>463
ほんとわかる!めちゃくちゃわかる!そう、旦那は「自分の時間軸」で生活してて子ども優先で動いてくれないのが私も1番ストレスたまります。殴りたくなりますよね。+48
-0
-
475. 匿名 2021/02/28(日) 21:46:15
>>45
私の元旦那は「もう立派に女の形してる」って言ってきたよ。それから気持ち悪すぎて、将来娘に手を出すんじゃないかとか考えちゃって離婚した。
それまでにもモラハラとか浮気癖とかあったからそれだけが原因じゃないけど決定打だったなー
ちょっとその旦那のこと思い出しちゃったわ+137
-1
-
476. 匿名 2021/02/28(日) 21:46:24
>>293
赤ちゃんの頃の記憶はないので分からないですが、自分の父親がまさに思春期の私に対してそんな感じでした。
あなたが赤ちゃんの頃オムツ替えなんて一回もしたことないよーと母親が言ってたので、小さい頃から父親は全く子育てにも協力してなかったと思います。
私が思春期でややこしい時期は、父親の気に食わない態度を取ったら殴る、蹴る、怒鳴るなんてしょっちゅうでした。
本当に早く死んでくれないかなってずっと思ってました。
そんな私も今の夫と結婚して、娘も生まれたけど、何かまだどこか許しきれてない気持ちがあって、自分からわざわざ両親に孫の顔を見せてあげたいって心から思えません。
私ももう過去のことは忘れて大人にならないと、という気持ちと、何で私が父親に対して大人になってやらないといけないんだという気持ちで複雑です。
でもかわいい孫の顔を見れないのも、あんたが今まで子どもにしてきたことの報いだって気持ちが大きいかも。それぐらい恨んでます。
もう父親もいい歳ですが、性格はもう変わることはないと思うのでいろいろ諦めてます。
母親に関しても、私が出産した後に、思春期の頃お父さんにこんなことされて辛かったって何気なく話したとき、「えー?そんなことあったっけ?」と言われてさらにショックでした。私が傷ついてることに、お母さんすら気付いてくれてなかったんだなあって。
一番ひどいのは旦那さんであることは十も承知ですが、多分もう旦那さんに期待するのは難しいと思うので、私と父親のような関係にならないようにお母さんが十分気をつけてあげてほしいです。
お母さんのフォローがあればまだ傷は浅くなると思うので。
私の境遇と似てて気になってしまいました。長々とすみません。+10
-0
-
477. 匿名 2021/02/28(日) 21:48:07
赤ちゃんの夜泣きで怒られた時。+4
-0
-
478. 匿名 2021/02/28(日) 21:50:04
>>469
寝る直前にちょっと構っとこうみたいな感じで、ダンスとか飛行機ごっことかする
アホか、目が覚めるだろと。+5
-1
-
479. 匿名 2021/02/28(日) 21:51:00
>>19
大変でしたね。
自分がやりたい事やれればそれでいいのが男。
そういうストレスや諦めが積もり積もって子供が成人したら離婚しようって思う。+37
-0
-
480. 匿名 2021/02/28(日) 21:51:54
>>16
めちゃわかります。
断乳する時に一晩中泣いている子供をあやし続ける私と、隣の部屋で寝ていた旦那。
朝になって、さすがに少し寝たいから子守変わってと言うと、『昨日うるさくて寝れなかったから俺も眠い』と...
怒りを通り越してびっくりした。
私一生この出来事忘れない自信がある。+100
-0
-
481. 匿名 2021/02/28(日) 21:53:49
コロナで再びテレワークになった旦那。
俺がいた方がいいだろ?って頭ん中お花畑か。
+9
-0
-
482. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:27
>>434
そんなことで絶対諦めたくない
子供の命かかってるから諦めるわけにはいかない
しつこく何回もきつく言う
それでウザがられようが+4
-0
-
483. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:31
子供が2ヶ月くらいの頃。
おっぱいが上手く飲めなかったので搾乳してあげてて、一日中搾乳してそれをあげてを繰り返して私もイライラしてたら、旦那にオマエ子供産んで正確悪くなった。
そんなにカリカリするなら出て行けと言われた。
一生忘れない+26
-1
-
484. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:46
>>16
ほんまそれ。
そして有り得ないくらいのいびき。
こっちなんて添い寝で寝返りすら満足に打てないのに、一人で広々寝てるの見るのマジでいらっとする。+47
-0
-
485. 匿名 2021/02/28(日) 21:56:10
>>2
うちも!子供4歳だけど1日遊び相手してても、片手にスマホだよ!
こんな旦那どんどん増えそう+11
-0
-
486. 匿名 2021/02/28(日) 21:57:01
男は忙しくても暇でも家事育児には積極的じゃない
からイライラする時ある。真面目な旦那だけどそういうのはイヤ。+2
-0
-
487. 匿名 2021/02/28(日) 21:59:46
>>60
めちゃめちゃ分かる!
うちも邪魔なだけなのに台所でウロウロしたりする。そんなことより子供達の相手をして欲しい。+8
-0
-
488. 匿名 2021/02/28(日) 22:00:01
>>485
薬局で前の椅子に座ってたよその父娘、1歳くらいで愚図ってるのに、父親がスマホでアニメ読んでた。
下には下があるもんだと思った。+8
-1
-
489. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:26
>>325
うちのことかと思ったぐらい同じだわ!
たった数時間なのにいちいち実家行くって、実家依存症なんだと思う。+14
-0
-
490. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:17
>>350
悩むポイントがずれてるよね。
奥さんが少しでもイライラせず過ごせるために、自分には何ができるかな?と悩めないのかしら?
辛い思い出共有しようとするのうちも同じ!あの時期はしんどかったよねーって、いやあんた別室で1人で寝てましたやん。3時間おきに起きてないじゃん。ボロボロの嫁の前で平気でそんなこと言える神経が本当に理解できない。
めちゃくちゃ気持ちわかります。+16
-1
-
491. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:25
最近はキレることもなくなった。話をするのも無駄。単身赴任してくれないかな+9
-0
-
492. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:00
>>216
めちゃぬちゃわかる。うちの旦那それだわ。
ちょっと咳出ただけで病院いくよ
呆れるわ
なのに子供が熱出してもスルー+25
-0
-
493. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:19
私が洗濯物を干して戻ってきたら、まだ首が完全に座っていない4ヶ月の娘に高い高いしてた時。しかもソファーにだらしなく座ったまま娘を上に投げるように!!
なにしてんの!!?!首座ってないのに!!!!と注意すると『じゃあもう俺に渡すな、お前が見とけ』と。+24
-0
-
494. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:06
まさに今、今です❗️笑
30分くらいずーっと夜泣きの息子を抱っこして寝かしつけ中、旦那はスマホ、、
私はこれから洗濯物干して乾いたのたたんで
部屋を片付けて保育園の準備して
夜ご飯食べて、、
あーあ、少しは代わってくれないかなぁぁ。
いいよなぁ、今からただ寝るだけの人は。。
涙が出るわ。+25
-0
-
495. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:39
>>21
むかつくー!出産の痛みしらない奴がよく言うわ!
お前が代わりに産んでみろ!+44
-0
-
496. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:56
1人目産んで3ヶ月くらいしてから私が胃腸炎になって、日中仕事で旦那いないからしんどくて実家に泊まったりしてなんとか子どもの面倒見てて、完母+自分が胃腸炎で食べれなくてで人生で初めて倒れてそれでも子どものこと見てたんだけど週末になった時旦那は映画見に行った時。+3
-0
-
497. 匿名 2021/02/28(日) 22:06:11
>>19
転勤族ですが、それでも夫には頼りません…使えなさすぎて…。+34
-0
-
498. 匿名 2021/02/28(日) 22:06:15
>>1
テレビ見たさ、スマホいじりたさ、そんな者どうでも良いものの為に子供との大切な時間を無駄にしてる。大きくなるのなんてあっという間なのにバカだなあと思う。+57
-0
-
499. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:15
夫が子供を連れて車で出かけて帰ってきた時、子供を車に乗せたまま先に荷物をもって家に戻ってきたこと。
アパートだし車から距離あるし、私が部屋にいるんだから普通子供を先に部屋に連れてくるでしょ。ちょっとの間だからって目を離すから怖くて子供と2人で出かけさせたくない。+5
-0
-
500. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:27
出産直後、母乳指導中におっぱいペローン状態で苦痛に耐えて授乳してる時、
病室のドア全開で昼食の食器を廊下に片付け始めた。
今授乳してんだけど!後にして!とキレたんだけど、なんでいつもこうもタイミングが悪いんだろう。普段片付けなんてしないのにさ。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する