-
1. 匿名 2021/02/27(土) 22:20:23
出典:news-postseven.com
前触れなく襲う急性心筋梗塞で年4万人死亡 痛みは「胸に焼きゴテ」|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com朝から晩まで、家事に仕事にと慌ただしい毎日を送る人が多い現代。それだけに「布団にもぐりこむときには至福を感じる」という人も少なくないはずだが、実はその“安息の時間”にも生命が危険に直面していることがあるという。
「急性心筋梗塞は発症後1時間以内に病院に搬送できなければ3~5割が死に至るといわれています。さらに、発症者の3分の1は不整脈を併発する。そうなった場合は脳への血流も失われ、わずか数分で亡くなってしまいます」
急性心筋梗塞は激痛を伴うことも少なくないという。経験者はその痛みを「胸に焼きゴテを当てられたよう」と形容するが、それほどの激痛が10分~2時間ほど続くこともある。
+168
-2
-
2. 匿名 2021/02/27(土) 22:21:36
やきごて…
はて…+61
-22
-
3. 匿名 2021/02/27(土) 22:21:37
焼きごて当てられたことないから分からんが痛苦しそう+406
-2
-
4. 匿名 2021/02/27(土) 22:21:55
こわい+98
-2
-
5. 匿名 2021/02/27(土) 22:22:00
こればかりはね…+27
-2
-
6. 匿名 2021/02/27(土) 22:22:25
チェック3個も当てはまるのだけど
死ぬんかぁ
バイバイガル民+513
-2
-
7. 匿名 2021/02/27(土) 22:22:36
他人事では無いな+65
-1
-
8. 匿名 2021/02/27(土) 22:22:39
30代
全部当てはまってる。。+243
-2
-
9. 匿名 2021/02/27(土) 22:22:56
まじか
データ整理しないと+46
-1
-
10. 匿名 2021/02/27(土) 22:23:16
一人暮らしの40代です。こういうの見るとホント怖い。
会社の同僚も何人か突然死で亡くなってるんだよね。。+261
-0
-
11. 匿名 2021/02/27(土) 22:24:01
もうすぐ更年期が始まるのか、なんなのかこれ当てはまる
+134
-1
-
12. 匿名 2021/02/27(土) 22:24:24
>>6
待て
今日から対策して改善するんだ+206
-2
-
13. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:09
たまに心臓が痛いときあるけど、大丈夫かな。+152
-0
-
14. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:14
>>6
私は4個当てはまった。
でもボケるまで長生きするくらいなら心臓系でポックリいきたい+333
-6
-
15. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:21
五点満点+7
-1
-
16. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:22
前触れあっても、気のせいかな?って思うし、
急にヤキゴテも怖いし
嫌になるわ+96
-2
-
17. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:32
30代から、早かったら20代後半から心筋梗塞の発症リスクは思いっきり上がる+6
-3
-
18. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:36
とりあえず身辺整理しとこうっと…+77
-1
-
19. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:48
チェックリストに結構当てはまってしまう…夕方の疲れが半端ない。+98
-1
-
20. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:04
予防法まで記載してくれろ+42
-2
-
21. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:17
やばいな死ぬなぁ
運営さん私が書いたガルコメ全部消してといてくれんかな
特に旦那の悪口書いたやつ+156
-2
-
22. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:21
最近夕方必ず眠い...
20分でも寝れば復活するけど、テレビやスマホ見てると本当に意識がなくなって気付いたら寝てる...
ただ眠いだけかもだけど、40過ぎたら色々怖くなるわ。+123
-0
-
23. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:21
突然死するよりもギリギリ生かされて
しんどい治療する羽目になる方が困る。+168
-2
-
24. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:21
お風呂とかトイレとかで死ぬ人多い+22
-0
-
25. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:29
行き遅れの独身です。神様、死ぬ時だけは穏やかに行かせて下さい。苦しいのはイヤです。よろしくお願いします~+194
-0
-
26. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:56
つい先週おばあちゃんが朝方心筋梗塞で倒れたと連絡がきました。私の母が仕事前で家にいたから助かったけど、一人暮らしだったらって考えるとゾッとします😢+80
-0
-
27. 匿名 2021/02/27(土) 22:27:00
私の兄が心筋梗塞になって、毎日の飲酒と1日1箱のタバコをスパッとやめた
あの痛みは2度と経験したくないらしい
+122
-1
-
28. 匿名 2021/02/27(土) 22:27:34
いやーこればっかりは怖いね+8
-2
-
29. 匿名 2021/02/27(土) 22:27:44
祖母も父も心筋梗塞だったし私もやばそうだな+23
-1
-
30. 匿名 2021/02/27(土) 22:28:14
父は電車に乗車中、心不全を起こして
そのまま亡くなった。
病院に運ばれたけど、間に合わなかった。
+118
-1
-
31. 匿名 2021/02/27(土) 22:28:14
おいおいチェックリスト全部当てはまる+46
-0
-
32. 匿名 2021/02/27(土) 22:28:20
5個目の時間帯なんか、パート終わって一息ついてグッタリ昼寝してるよ。+79
-0
-
33. 匿名 2021/02/27(土) 22:28:41
全部当てはまるのは乳児を育てているからか?+10
-0
-
34. 匿名 2021/02/27(土) 22:28:51
で、どう対策すれば良いのかな+42
-0
-
35. 匿名 2021/02/27(土) 22:28:57
動悸で何秒かバクバクするだけでも怖いのに
10分から2時間て…地獄やん+66
-2
-
36. 匿名 2021/02/27(土) 22:30:09
なんで夜間低血糖のチェック?心筋梗塞の話じゃなかったっけ?+95
-0
-
37. 匿名 2021/02/27(土) 22:30:30
>>6
死ぬまでタバコを吸ってた爺ちゃんは91歳の老衰でした+141
-0
-
38. 匿名 2021/02/27(土) 22:30:33
すぐ低血糖になるから
ファスティングしたいけどできない。+9
-2
-
39. 匿名 2021/02/27(土) 22:30:35
>>27
なった人に聞くと、
もう経験した事ない痛みだったと。
あまりの痛さに、吐いてしまったって。+52
-0
-
40. 匿名 2021/02/27(土) 22:31:13
4つも当てはまるし、私の祖母、父方も母方もどちらも心筋梗塞で亡くなってる。父も心筋梗塞で生死彷徨ったし、わたしの死因もこれになりそう。+45
-0
-
41. 匿名 2021/02/27(土) 22:31:22
え、これ夜間低血糖と心筋梗塞は=なの?+58
-0
-
42. 匿名 2021/02/27(土) 22:31:22
熱いってことか+5
-0
-
43. 匿名 2021/02/27(土) 22:31:38
怖いけど焼きゴテの経験ないから想像もつかないよ…+7
-1
-
44. 匿名 2021/02/27(土) 22:33:06
>>1
おやつの時間て意味あったんだなあ+28
-0
-
45. 匿名 2021/02/27(土) 22:33:44
父が倒れたときは余りの痛みに食いしばった歯が根本で折れたって。
暫くは心臓の治療で入院して気付いてなかった。
歯の異常に気づいて治療始めたら半分以上ダメになってて入れ歯生活になってしまったのが一番悔しいって。+70
-1
-
46. 匿名 2021/02/27(土) 22:33:47
>>3
想像しただけで無理…刻印するやつよね?無理…+15
-0
-
47. 匿名 2021/02/27(土) 22:34:01
チェック3つ当てはまった。
どうすればいいの?+8
-0
-
48. 匿名 2021/02/27(土) 22:34:05
痛いのは嫌だけど、長年苦しまず周りの人に迷惑かけないならこの病気でぽっくり逝きたい+16
-2
-
49. 匿名 2021/02/27(土) 22:34:40
>>6
自分は全部当てはまるんだけど…
焼きごては怖いけど、ポックリ逝きたいわ+95
-0
-
50. 匿名 2021/02/27(土) 22:34:50
>>1
サッカー選手がグランドで練習中?プレイ中?亡くなった人いたけどそばにいた人が
『やばいやばいやばい』って言い出してあっという間だった
ってのが衝撃で心に残ってる
「急性心筋梗塞は発症後1時間以内に病院に搬送できなければ3~5割が死に至るといわれています。さらに、発症者の3分の1は不整脈を併発する。そうなった場合は脳への血流も失われ、わずか数分で亡くなってしまいます」
不整脈を併発するって普段からって事?発症した時ってそもそも不整脈になってるものじゃないの?
普段から不整脈持ってる人は普通にいるけど+50
-1
-
51. 匿名 2021/02/27(土) 22:35:12
>>41
私も思った。別物じゃないの?+39
-0
-
52. 匿名 2021/02/27(土) 22:35:23
対策は?+8
-0
-
53. 匿名 2021/02/27(土) 22:35:33
私は、普段から心筋梗塞やくも膜下出血になったら
その痛みに耐えられるが怯えてる。
どちらも、近い身内がなってるから、その苦しさを話しだけでは聞いてるから怖い。
+12
-0
-
54. 匿名 2021/02/27(土) 22:37:57
>>6
チェックリストは夜間低血糖
トピタイは急性心筋梗塞
トピタイと全然関係のないチェックリストだよ。
なんていい加減なトピ
+159
-0
-
55. 匿名 2021/02/27(土) 22:38:30
凄く不謹慎だと思うけど身内や知り合いで急性心筋梗塞や脳梗塞になってなんとか助かった人いるけど後遺症がひどくて介護になってる
要介護になって家族に残りの人生負担かけるくらいなら自分は二時間以上苦しんでも助からない方が良いと思った+52
-0
-
56. 匿名 2021/02/27(土) 22:38:40
夜間低血糖?
血糖値が心筋梗塞に関係してるのか
+7
-0
-
57. 匿名 2021/02/27(土) 22:39:30
私もなりました。自力で病院に行き遅れてたら手遅れになってました。かなりきついです+11
-0
-
58. 匿名 2021/02/27(土) 22:39:38
不整脈ある
たまにドッドッドッドッとすごい速さで心臓が動いて息苦しい+45
-0
-
59. 匿名 2021/02/27(土) 22:41:39
>>6
90歳以上ならいつでもどーぞ+1
-0
-
60. 匿名 2021/02/27(土) 22:41:50
ご飯を沢山食べて、満腹の時
体育座りしたりすると不整脈が起きる。
何でだろう?+3
-0
-
61. 匿名 2021/02/27(土) 22:41:52
二つ当てはまったよ…
三番と四番
私も夜間低血糖か?
今月月始に血液検査して、主治医からは「ノーチェック。異常無し」で返されたし、寧ろすごく誉められたよ…?
ただ本当に、日によっては頭痛と肩や首の重さで起きるし(偏頭痛持ち)、就寝前に不安感に苛まれることはほぼ毎晩。今度、この事を主治医に聞いてみよう!
byアラフォー+5
-0
-
62. 匿名 2021/02/27(土) 22:42:06
>>41
関連性は一言も書いてないよね。
いい加減だなぁ。
トピ書き直してほしい。+44
-0
-
63. 匿名 2021/02/27(土) 22:42:49
血圧が高いのも関係あるよね+5
-0
-
64. 匿名 2021/02/27(土) 22:45:37
血液ドロドロになり易くて、血栓ができちゃうとダメよ。
なり易い人となりにくい人で、同じ生活習慣でも心筋梗塞のリスクが違う。癌なんかもそうだろうけど。
リスク高くて怖いと思う人は、植物油脂とか気をつけた方がいいよ。砂糖と植物油脂がカカオより多いチョコレートとか、ラクトアイスとかね…+18
-0
-
65. 匿名 2021/02/27(土) 22:45:49
>>41
なんだろうね?
どこから低血糖出てきたの?
+16
-1
-
66. 匿名 2021/02/27(土) 22:46:29
旦那のおばあちゃんのお父様が入院中の心筋梗塞だったらしいけど、顔色真っ青になって物凄くバタバタ暴れたって。その前から血栓ひどくて脳貧血起こしててしょっちゅう倒れてたから点滴してる時に。今から3,40年前だからそのまま亡くなられたらしいんだけど。私も肩から首のこりひどいし、血行悪いから危ないわ。+20
-0
-
67. 匿名 2021/02/27(土) 22:48:19
数分で死ねるならいいなぁ
死ねるなら痛くても耐える+9
-0
-
68. 匿名 2021/02/27(土) 22:49:10
>>13
心臓は筋肉なのでたまに痛むぐらいは大抵問題ないって専門医の父が言ってた
でも念のため調べるに越したことはない+46
-1
-
69. 匿名 2021/02/27(土) 22:50:08
焼きごてって1、2秒で終わるんだよね+0
-0
-
70. 匿名 2021/02/27(土) 22:50:48
親戚が心疾患多い。怖い。
糖尿病だから心筋梗塞起こしても痛みに気づかないことを祈る。+3
-0
-
71. 匿名 2021/02/27(土) 22:51:20
>>54
夜間低血糖の人が急性心筋梗塞なりやすいってことなのかと思ったよ。+62
-1
-
72. 匿名 2021/02/27(土) 22:51:20
>>50
不整脈といってもいくつも種類がある
そのまま経過を見ていいものや、内服しないといけないもの、すぐに心臓マッサージしないといけないものなど
その中でも、心室細動や心室粗動などの致死的不整脈というのがあって、心筋梗塞と併発すると、死んでしまう危険性が高いということではないかな?+8
-0
-
73. 匿名 2021/02/27(土) 22:51:43
好きな物ばっかり食べてちゃダメだな+3
-0
-
74. 匿名 2021/02/27(土) 22:52:10
>>1
夜間の低血糖だと心筋梗塞のリスクが上がるの??+15
-1
-
75. 匿名 2021/02/27(土) 22:52:52
>>1
もし自分なら…そのまま死ねたらいいけど、後遺障害残った方が大変だよね+32
-0
-
76. 匿名 2021/02/27(土) 22:54:41
>>1
ひとつも当てはまらない人の方がレアでない?+58
-1
-
77. 匿名 2021/02/27(土) 22:55:18
縁起でもないトピ開いちゃったなあ、もう!
ババシャツにモモヒキ、ユニクロフリースで過ごすのはちょっと考えちゃうなあ+0
-0
-
78. 匿名 2021/02/27(土) 22:57:38
自分にもいつ何が起こるか分からないからせめて家はなるべく綺麗に保っていなきゃと思う
保ててないけど・・・+2
-0
-
79. 匿名 2021/02/27(土) 22:57:55
中学の技術の時間に半田ごてなら作ったことある。+4
-0
-
80. 匿名 2021/02/27(土) 22:58:15
うちのおじいちゃん、就寝時に急性心筋梗塞で亡くなったけど、穏やかな顔してたよ。
痛いって本当かな?+8
-0
-
81. 匿名 2021/02/27(土) 22:58:26
>>68
そうなんですね。
筋肉痛みたいなものなのかな。
たまになので、様子を見ます。
ありがとう!+19
-0
-
82. 匿名 2021/02/27(土) 23:01:06
父親は40代で急性心筋梗塞で亡くなった。本当目を離した数分で亡くなった。+13
-0
-
83. 匿名 2021/02/27(土) 23:03:25
>>50
心筋梗塞からの心筋壊死、徐々に心臓のポンプ機能が破綻してしまい、心室細動を起こし、死に至ります。
不整脈って幅広いです。
心室細動、心室頻拍、心房粗動・細動の頻脈はヤバい不整脈です。
+11
-0
-
84. 匿名 2021/02/27(土) 23:03:52
>>1
ソースには表の下に小さく夜間の低血糖も危険って書いてるけど、わかりにくい記事だね+9
-0
-
85. 匿名 2021/02/27(土) 23:04:07
父が出先で倒れた時は、目の前が暗くなって何も見えなくなったって言ってた。
一緒にいた人が「これは心筋梗塞かも。救急車呼んでたら間に合わないからタクシーで行こう」って言って連れてってくれたらしい。
お酒は付き合いでちょっと飲むくらいだったけど、1日に煙草3箱、とにかく味は濃く辛いもの油ものを好み、甘いコーヒーを1日中飲んでる、暴飲暴食、運動はしない。
正直いつかなるとは思ってた。+17
-0
-
86. 匿名 2021/02/27(土) 23:06:16
>>1
チェック全部当てはまってる
来週の公休日、医者いってくるわ
+42
-0
-
87. 匿名 2021/02/27(土) 23:06:42
最近みぞおちから胸の真ん中あたりまでが痙攣してるのか不整脈なのか分からなくてどの病院になんて言って受診すればいいのか考えあぐね痛いわけでもないので放置してるんだけどこういうトピ見たら怖くなるわ。+6
-2
-
88. 匿名 2021/02/27(土) 23:08:14
>>1
アラフォーだけど、胸から喉にかけてぐわっとくる痛みが10分前後続いて、仕事中座り込むんだけど、やばいのかな
+16
-0
-
89. 匿名 2021/02/27(土) 23:10:01
ちょうど1ヶ月前に、心房細動の治療で、カテーテルアブレーションの手術しました。調子良くて、階段登っても息切れしなくなりました。+4
-0
-
90. 匿名 2021/02/27(土) 23:10:03
私の父親が50代で心筋梗塞で亡くなりました。
苦しんだみたいで、職場の霊感が強い人の所に死後に行ったみたいで、それで発見されました。
気をつけようが無いですが、私は父親似なので同じ事にならないか不安です。+7
-1
-
91. 匿名 2021/02/27(土) 23:10:39
>>71
私も騙された(笑)よく考えたら低血糖は膵臓だもんね。心筋梗塞とは結びつかない。やられた(笑)+24
-0
-
92. 匿名 2021/02/27(土) 23:11:27
父親がまさに急性心筋梗塞になり、緊急オペしました。
テレビを見ていたら急に「背中が痛い…」と見たことないしかめっつらをしながら身体を小さく丸め出しました。家族で、これはおかしいとなり病院へ。
しかし激痛は数分のみ。
車も運転できると自ら運転し、普通に駐車場からも歩いて病院へ。つくとすぐさまオペに。
この日、病院にきてなかったらおそらく死んでたよと先生に言われました。
背中の激痛。参考までになさってください。+29
-0
-
93. 匿名 2021/02/27(土) 23:12:25
低血糖や鉄不足の貧血は、心臓に負担がかかります。+15
-0
-
94. 匿名 2021/02/27(土) 23:13:11
すごい痛みって言うよね
顔が苦しんで死んでいくんだよね
心筋梗塞嫌だな+1
-0
-
95. 匿名 2021/02/27(土) 23:13:34
>>92
それ聞くよね。背中と肩。+17
-0
-
96. 匿名 2021/02/27(土) 23:14:07
診断されてます?
私してにいけど似たような症状が本当に時々だけど出る。
そのあとサァーって冷や汗みたいなのが出て終わり。+0
-0
-
97. 匿名 2021/02/27(土) 23:16:33
全部当てはまるんだけど…
自律神経の乱れかと思ってた
+5
-0
-
98. 匿名 2021/02/27(土) 23:17:03
>>67
凄まじい痛みが10分~2時間だよ…
2時間だったらどうするよ?+0
-0
-
99. 匿名 2021/02/27(土) 23:19:01
既往歴あり開胸手術もした
年に1回診察に来るよう
言われてるから怖い ( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺+4
-0
-
100. 匿名 2021/02/27(土) 23:19:54
これはもし発症したら自分で救急車は呼べないレベルの激痛なのかな?
一人暮らしだとどうしたらいいのよ+6
-0
-
101. 匿名 2021/02/27(土) 23:21:00
父が心筋梗塞患った
夕方頃から痛みがあったのに病院嫌いで翌日母に説得されるまで病院行かなかった
行ったら即大きな病院へ救急搬送〜手術&入院
幸い助かったけど一晩そのまま放置して寝るとかこわすぎる
朝起きたら冷たくなっててもおかしくないよね…
オジサン世代は病院嫌いも多そう+15
-0
-
102. 匿名 2021/02/27(土) 23:21:00
>>41
誰にでも一つや二つ当てはまるような。+9
-1
-
103. 匿名 2021/02/27(土) 23:21:22
>>21
ごめん笑っちゃった…お茶目な人な気がして。
長生きしてね…+38
-0
-
104. 匿名 2021/02/27(土) 23:21:52
>>100
父親はうずくまるのが精一杯のようだったよ。
周りに家族がいたし、父の場合数分で激痛がマシになったからまだ動けたけど。
+4
-0
-
105. 匿名 2021/02/27(土) 23:22:05
>>1
全部あてはまる+17
-0
-
106. 匿名 2021/02/27(土) 23:22:32
仕事中の3時4時ってみんな眠くなる時間じゃないの?+16
-0
-
107. 匿名 2021/02/27(土) 23:22:51
>>14
私も!
若年性アルツハイマーとかになるくらいなら脳出血とか心筋梗塞で突然死がいいと思ってる+31
-1
-
108. 匿名 2021/02/27(土) 23:23:46
>>101
良かったね、助かって。
翌日まで身体がもってくれてよかったね。
おかしい、普段と違うって感じたら病院だよね。
もし行って何もなかったらなかったで、良かった〜で済む話だもんね!+13
-0
-
109. 匿名 2021/02/27(土) 23:24:33
>>106
良かったーーー!当てはまる…と思ってドキドキしちゃった。。。+1
-1
-
110. 匿名 2021/02/27(土) 23:24:46
>>3
全く同じことを考えた+4
-0
-
111. 匿名 2021/02/27(土) 23:25:12
>>101
それ友達の旦那はかかりつけの病院行ったけど大丈夫って帰されて翌日亡くなったよ
+4
-0
-
112. 匿名 2021/02/27(土) 23:26:09
>>1
本当に不思議だよね
似たような食生活や生活でも長生きする人もいるしコロリと早くに逝く人もいて
やっぱり持って生まれた臓器の体質なのかな
人の生と死って謎だらけ+53
-0
-
113. 匿名 2021/02/27(土) 23:26:48
>>14
心臓系でポックリ逝けるんだろうか。なんか苦しみそうで怖いよ。+26
-0
-
114. 匿名 2021/02/27(土) 23:26:53
全部当てはまってる上に安静時狭心症だから今のうちにガルちゃん堪能しとこう+5
-0
-
115. 匿名 2021/02/27(土) 23:27:16
>>26
我が家の祖母は朝方トイレの中で心筋梗塞起こして亡くなってました。前日まで孫の世話をして元気だっただけに皆んなビックリで呆然でした。+22
-1
-
116. 匿名 2021/02/27(土) 23:28:03
急に心臓がドクンッてする時あるよね?生き止まるのかと怖くなる。+19
-0
-
117. 匿名 2021/02/27(土) 23:31:40
>>14
心臓系だと痛苦しそうじゃん
脳が一気にぷつっといくほうがよくない?
でも斬首した人が実験で瞬きしてくれって言ったらしたとか
でもそれは死んだ時の誰でも起こる反射だとかどれがホントなんだろう?
意識のないとされてる体の動かない状態の人が家族の話が聞こえて涙流す人の話とかもたくさんきくよね
でもそれに対しても誰でも起こる涙の反応とかさ
死に関しては当人にしかわからないことだらけ
意識や痛みだけあるのに声も出せない体も動かないとか壮絶すぎ
+20
-0
-
118. 匿名 2021/02/27(土) 23:32:53
子供が中学生くらいになるまでは心筋梗塞や脳疾患とは無縁でいたい…+6
-0
-
119. 匿名 2021/02/27(土) 23:33:46
循環器科の看護師だけど、心筋梗塞で「胸が痛い」症状で病院に来る人は半分くらいな気がする。
気持ち悪い、息が苦しい、胃が痛い、肩や歯とか(心臓部分以外が)痛いとかも多い。
高齢者や糖尿病の人は心筋梗塞を起こしていても、感覚が鈍るからか、ちょっと調子が悪くってとか、だるいくらいの人もいる。
+20
-0
-
120. 匿名 2021/02/27(土) 23:33:52
>>111
それは酷すぎるわ…+8
-0
-
121. 匿名 2021/02/27(土) 23:34:24
>>106
ただのお昼寝タイムじゃない?笑+3
-0
-
122. 匿名 2021/02/27(土) 23:35:22
>>118
成人するまでは元気でいなくちゃいけないよね。
+4
-1
-
123. 匿名 2021/02/27(土) 23:36:31
ポックリ死ねるならある意味幸せ+6
-0
-
124. 匿名 2021/02/27(土) 23:36:31
>>106
仲間がいてよかった。
5時になったらカウントダウンなんだけど、3時とか4時なんて集中力ないし眠いし地獄タイムだよ。+3
-0
-
125. 匿名 2021/02/27(土) 23:37:34
>>68
お父さんかっこいい、頼りになりますね
私もたまに心臓が痛くなるので様子見つつ頻繁になるようであれば受診します
ありがとう+37
-0
-
126. 匿名 2021/02/27(土) 23:39:20
>>108
ありがとうございます
本当その通りですよね
娘の私は心配性でちょっとでも調子悪いとあれこれネットで調べて当てはまるとこわくなってすぐ病院行くのに親子でも全然違いますね
>>111
それは本当にひどいですね…お若い方だったんですか?だから心疾患とは思われなかったんでしょうか
医者に行って帰されたらなんでもないんだと思ってしまいますよね+5
-0
-
127. 匿名 2021/02/27(土) 23:40:51
>>18
結局健康に気をつけてウォーキングしたって食事制限したって死ぬときは事故だろうと病気だろうと事件だろうと死ぬんだよね
だから身辺整理を定期的にしておくのは本当に大事だね
私は愛用の電動マッサージャーを見つけた人が商品そのものの意味として理解してくれるかどうかが心配だよ…
もちろん夜を目的として購入したけど死んでからそれがみんなにバレるのはなぁ
私も身辺整理しとくわ+21
-0
-
128. 匿名 2021/02/27(土) 23:41:36
全部当てはまるよ。階段で息が上がるし確実に予備軍。救心でも飲もうかな。+3
-0
-
129. 匿名 2021/02/27(土) 23:42:13
>>1
文章は急性心筋梗塞で画像は夜間低血糖でバラバラだね+22
-0
-
130. 匿名 2021/02/27(土) 23:44:17
>>6
おばさんなら大体誰にでも当てはまりそうなこと書いてるから大丈夫でしょ+4
-0
-
131. 匿名 2021/02/27(土) 23:48:16
>>98
2時間キツそうだね。
でもそれより死にたい方が勝るかもしれない。実際そうなったらどう感じるかは分からないけど。+0
-0
-
132. 匿名 2021/02/27(土) 23:48:21
>>82
えっ、お父様40代まだお若いのに…!?
しかも目を離して数分でって…
因みに、来年で私40
他人事とは思えず戦慄した…急性ならいつ起こるか分からない
それで逝ってしまうのはあっという間なのか…
同じく死ぬなら、就寝中に呼ばれるのがベストだな
目を離して数分って、家族もショックだわ…!呆気ないし
+6
-0
-
133. 匿名 2021/02/27(土) 23:48:55
>>120
>>126
50歳でしたよ
心臓がなんかおかしいって言ったそうですが、町医者だからちゃんとした検査されなかったのかもしれません
心臓がおかしいと思ったら大きめの病院にすぐ行くのがいいですね+7
-0
-
134. 匿名 2021/02/27(土) 23:58:54
>>10
ちなみになんの仕事ですか?
激務な仕事ですか?
参考に聞きたいです+10
-0
-
135. 匿名 2021/02/28(日) 00:02:56
>>1
夜間低血糖と心筋梗塞て関係なくない?+4
-0
-
136. 匿名 2021/02/28(日) 00:04:45
>>41
違うとおもう。+3
-0
-
137. 匿名 2021/02/28(日) 00:06:54
>>88
逆流性食道炎じゃない?+8
-0
-
138. 匿名 2021/02/28(日) 00:09:55
>>134
仕事はIT関係ですが、激務です+13
-0
-
139. 匿名 2021/02/28(日) 00:11:57
>>3
牛の気持ちになろう+0
-1
-
140. 匿名 2021/02/28(日) 00:26:02
>>10
何人か
って。そんなに何人も?+23
-0
-
141. 匿名 2021/02/28(日) 00:28:36
>>1
私は夕方5時頃猛烈に眠くなります
ヤバいの?+4
-0
-
142. 匿名 2021/02/28(日) 00:43:14
>>85
何も見えなくなったら救急車も呼べないし誰かに連絡もできないんだけど
ガラケーならなんとか指の感覚やワンタッチコールみたいなやつで電話かけられたけどスマホじゃどう考えても無理
ガラケーに戻したいな+5
-1
-
143. 匿名 2021/02/28(日) 00:44:06
>>36
私もどんな関連性があるのか調べたけどよく分からなかった。低血糖だと心筋梗塞起こりやすいってことなの??+10
-0
-
144. 匿名 2021/02/28(日) 00:51:32
>>142
ごめんなさい(・ェ・。`人)
143さんまで読んだから栞押そうと思ったら、マイナスに触れてしまったよ…
+2
-0
-
145. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:17
>>144
いいですよ
気にしないでね+3
-0
-
146. 匿名 2021/02/28(日) 02:01:08
>>3
ヘアアイロンなら当てた事あるけど経験者ヅラしていいかな?+5
-0
-
147. 匿名 2021/02/28(日) 02:07:02
>>145
お優しい…
ありがとうございます(´_`。)゙
+2
-0
-
148. 匿名 2021/02/28(日) 02:31:53
>>143
低血糖もそのまま意識消失したら死ぬ恐れはあるけど、そう言うことかな?それか貼るのを間違えちゃったのかな?+8
-0
-
149. 匿名 2021/02/28(日) 02:38:09
>>93
私全部あてはまるけど更年期のせいで心臓が時々痛むんだと思っていた+2
-0
-
150. 匿名 2021/02/28(日) 02:44:01
ピンコロでええやん+2
-0
-
151. 匿名 2021/02/28(日) 03:40:35
たまに呼吸が止まるくらいの胸痛があって、胸をひたすら手で圧すると10分くらいで回復する。
40年程生きてまだ3回くらいしか経験ないから、体がポンコツなだけかしら。+4
-0
-
152. 匿名 2021/02/28(日) 07:27:29
焼きゴテの痛さが想像できない
焼きゴテに触れたことないから
アイロンみたいな感じ?
胸にナイフ刺されるのとどっちが痛いんだろう+2
-0
-
153. 匿名 2021/02/28(日) 07:34:25
>>37
うちの祖父は99歳でしたが、93歳ぐらいでキツイってタバコ止めました。+6
-0
-
154. 匿名 2021/02/28(日) 07:38:34
くも膜下出血はバットで殴られたような痛みらしい
バットで殴られた経験もなかなかないよね+4
-0
-
155. 匿名 2021/02/28(日) 07:43:09
>>83
私、心房細動で二回手術してるけど、まだ動機や胸の苦しみが続いてる。
心電図は毎回問題なし、なんだけどね。+3
-0
-
156. 匿名 2021/02/28(日) 08:57:58
>>133
50歳で…まだまだ若いのにお気の毒ですね
父も翌日は近所の小さな診療所に行きましたがそこの先生が話を聞いてすぐ大きい病院に救急車で搬送されました
お医者さんの経験とか知識にもよるんでしょうね…+7
-0
-
157. 匿名 2021/02/28(日) 09:16:59
>>155
既往歴や投薬、手術内容、今までの心電図をみないとなんとも言えませんが、症状がでていないと異常がわからないのが心電図です。
ホルター心電図で1日中検査しても異常が拾えないことなんてザラです。
何回か根気よく検査することもアリだと思います。+7
-0
-
158. 匿名 2021/02/28(日) 10:12:02
>>113
脳系より心臓系の方が一発でいける可能性高いよね。※私調べ
脳系はだいたい生き残って後遺症残っちゃう。+7
-0
-
159. 匿名 2021/02/28(日) 10:24:11
いい加減メイラード反応起こした食事摂るのやめたらいいのに+0
-0
-
160. 匿名 2021/02/28(日) 10:28:25
>>151
心臓が血液押し出せていないのかも。
決まった時間眠れてますか?+1
-0
-
161. 匿名 2021/02/28(日) 10:29:37
>>159
きつね色の食べ物かな+1
-0
-
162. 匿名 2021/02/28(日) 10:34:13
煙草吸うと肺だけじゃなくて心臓に負担なんだよね。
私吸わないけど心拍数140超えるときあってよく考えたら煙草の副流煙吸ってるときだった。白く煙ってなくても影響大きい。
+4
-0
-
163. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:27
うちは連れ合い77の時 TV見ていたら2日ほど前から胸が痛いねんといいだす。(日曜日)
あくる日病院へ 先生がドタバタしだす。看護士が車いす持ってくる ドクターが心筋梗塞起こしてますよと言い出す。
医大へ搬送即オペ 半年の命と言われたがもう3年近く生きてます。+1
-0
-
164. 匿名 2021/02/28(日) 12:29:35
これで親族亡くしました。
なんの前ぶれもなく、朝起こしにいったら冷たくなっていたと。まだまだ現役なのに。+5
-0
-
165. 匿名 2021/02/28(日) 12:31:35
>>152
カァーっとする痛み+0
-0
-
166. 匿名 2021/02/28(日) 12:38:42
期外収縮はあるけど経過観察中
最近心拍数が乱高下して
すぐ息切れする
循環器内科行ってみようかな+3
-0
-
167. 匿名 2021/02/28(日) 13:18:12
>>157
コメントありがとうございます!
3ケ月に一度、心電図検査
半年に一度、血液検査、エコーを撮ってます。
期外収縮と不整脈は続いてますが、大丈夫との事。
アプリの心電図をやると脈拍50台の時が多々あるのですが、
先生はアプリはそこまで精密ではないから、心配ない。と言ってました。
本当に大丈夫なのかな😥+3
-0
-
168. 匿名 2021/02/28(日) 14:09:47
>>167
なるほど!検査はしているのですね!
期外収縮は健常者でも必ずといっていいほどありますが、自覚できる人もいます。問題ないと言われても心配になりますよね。
徐脈に関しては副交感神経優位の場合に50台になったりします。スポーツ選手などは就寝中に40台まで落ちる方もいます。
アプリで調べた時に症状があったのであれば参考になるかもしれません。
心臓は他の臓器とは違い、治療を頑張れば頑張るほど良い結果がでる臓器ではありません。無理に治そうと投薬することで別の症状を引き起こすことがあります。
解決に繋がらなくてすみません。原因が見つかることを祈ります。+3
-0
-
169. 匿名 2021/02/28(日) 15:48:15
2回くらい突然胸が詰まって息苦しくなったけど血栓とかだったのかなあ
あと仕事で寝不足が続いた時突然動悸がバクバク激しくなってやばいと思って寝たら治った+4
-0
-
170. 匿名 2021/02/28(日) 16:10:25
私は理想的な死に方だと思ってる。
介護で長生きしてボケて身内に恨まれて死ぬよりも、迷惑かけるかもしれないがポックリ死にたい。+6
-0
-
171. 匿名 2021/02/28(日) 16:13:41
長い闘病生活するのは辛いから一瞬の苦しみの方がいい+5
-0
-
172. 匿名 2021/02/28(日) 16:27:40
>>171
ね。今を生きてる身内に迷惑かけるよりも、瞬時にコロッと逝きたいよね!
長いこと、看病や介護をされてまでそこまでして生きたくないし生に執着してないのにね…
+5
-0
-
173. 匿名 2021/02/28(日) 17:52:26
>>160
最近はまあまあ眠れていますが、前はストレスで眠れなくスマホを見ての悪循環でした。
あとはよく電車で脳貧血になるのですが、なった日は暫く左腕が痺れて、心筋梗塞っぽい症状になります。
人間ドッグ心電図に引っかかった事はありません。
今後も睡眠に気をつけたいと思います。
+1
-0
-
174. 匿名 2021/02/28(日) 19:00:29
アラサーだけど全部当てはまる笑
病院行った方がいいのかな
+1
-0
-
175. 匿名 2021/02/28(日) 19:05:44
義兄が心筋梗塞で亡くなりました…まだ40代なのに…残された姉と甥っ子姪っ子が不憫でなりません。+3
-1
-
176. 匿名 2021/02/28(日) 20:18:51
>>6
あたしは四個当てはまる
長生きしたくないからいいけど、焼きごては嫌+1
-0
-
177. 匿名 2021/02/28(日) 20:23:50
>>58 発作性頻拍かも。その症状が出たら脈をとってみて飛ぶようだったら循環器に。出来ればその症状が出ている時がよいです。
この季節乾燥しているから水分はしっかり補給して下さい。
+1
-0
-
178. 匿名 2021/02/28(日) 20:26:44
人間ドック毎年やってたら分かるもん?
私血糖値安定してないかも+1
-0
-
179. 匿名 2021/02/28(日) 22:12:15
>>168
そうなのですね!
50台でも心配ないなら良かったです。
24時間ホルターで夜中に3秒程、脈拍が止まる事が数回あるのです😥
スポーツする人はよくある事らしいですね。
私はスポーツ全然しないのに(笑)
血栓予防の薬は飲んでるので、多分大丈夫だと信じてます。
コメント嬉しかったです!
+1
-0
-
180. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:03
>>83
学生の頃、洞性徐脈と診断された事があります。
過激なスポーツをしていたせいかと思ってましたが
夜間動悸が気になり眠れない事もありました。
最近は症状もなく健康診断も引っかかることがなくなりましたが大丈夫でしょうか?叔父が心筋梗塞で倒れたので不安です。+1
-0
-
181. 匿名 2021/02/28(日) 23:48:11
>>180
コメントありがとうございます。
>>157でも書きました通り、症状がある時の心電図をみないとなんとも言えないのです。
夜間に動悸があるとのことですが、確かに夜間の副交感神経優位で不整脈を起こすきっかけにもなります。
なので、やはりホルター心電図をオススメしますが、症状がない・怪しい波形もないなら「異常なし」と言わざるを得ないのです。
ご親戚に心疾患の方がいらっしゃるとのことですが、注意は必要だと思います。でも必ず心疾患になるとも言えません。
心臓は唯一目に見えて動いているのがわかる特殊な臓器です。
ポンプの役割を果たす臓器なので、その時のポンプ機能を見なくてはなりません。(瘤などはエコーでわかりますが)
気になるのもわかるのですが、心電図も限界があるのを理解していただけるとありがたいです。+2
-0
-
182. 匿名 2021/03/01(月) 00:37:02
>>181
180です。
丁寧なお返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
次何か異変を感じたら、迷わず循環器センターを受診しようと思います。
+1
-0
-
183. 匿名 2021/03/01(月) 02:42:09
>>6
バイバイなんてやだよ。+0
-0
-
184. 匿名 2021/03/03(水) 13:31:13
親戚の子が朝起きてこなくて見に行ったら亡くなってたらしい。死因は心筋梗塞って言われたみたい。20歳で消防士で体力はあった。ただ未成年の頃から喫煙はしてたみたいだけどね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する