ガールズちゃんねる

国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

197コメント2018/03/17(土) 12:41

  • 1. 匿名 2018/03/16(金) 13:39:24 

    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者:朝日新聞デジタル
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     愛知県稲沢市の尾張大国霊(おおくにたま)神社(国府宮)で2月28日にあった伝統神事「はだか祭」で、裸男として参加していた同市の男性(40)が病院に運ばれ、その後死亡したことがわかった。愛知県警稲沢署によると、男性は3月15日に低酸素脳症で入院先の市内の病院で死亡したという。


     祭りは、神男(しんおとこ)と呼ばれる主役に触って厄を落とそうと多くの裸男たちが激しくもみ合う行事で、今年は約8100人が参加した。同署などによると、男性は神男が参道に現れて間もない午後5時半ごろ、もみ合いがあった場所で心肺停止状態で倒れているのが見つかった。その後蘇生したが、意識不明のまま病院に搬送された。

    +33

    -51

  • 2. 匿名 2018/03/16(金) 13:40:48 

    楽しいの?これ

    +481

    -16

  • 3. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:29 

    これは一度倒れたら起き上がれなさそうだね
    そりゃ死者もでるわ

    +639

    -2

  • 4. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:42 

    いろんなお祭りで死亡事故発生してるね……

    +372

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:44 

    こわ

    +93

    -2

  • 6. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:47 

    なんのためにやるの?

    +271

    -22

  • 7. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:47 

    田舎には理解できない祭りいっぱいあるよね

    +481

    -14

  • 8. 匿名 2018/03/16(金) 13:41:57 

    寒い時期に裸で水かけて暴れりゃ死ぬこともあるよ。
    危ないお祭りだね。

    +470

    -7

  • 9. 匿名 2018/03/16(金) 13:27:24 

    近所に住んでるけど、いつかはこうなると思ってた。やめてもいいと思う。

    +345

    -20

  • 10. 匿名 2018/03/16(金) 13:42:11 

    まぁ、覚悟の上での参加だろうし本望でしょう

    +285

    -13

  • 11. 匿名 2018/03/16(金) 13:42:16 

    祭りとかくだらないし不要

    +30

    -55

  • 12. 匿名 2018/03/16(金) 13:42:18 

    いつも病院搬送される人たくさんいる
    これは自己責任

    +332

    -3

  • 13. 匿名 2018/03/16(金) 13:42:37 

    存在意義がわからない。
    命をかけてまでやるものなの?

    +225

    -20

  • 14. 匿名 2018/03/16(金) 13:42:44 

    祭文化は無くなっていく

    +34

    -13

  • 15. 匿名 2018/03/16(金) 13:43:33 

    >>1
    2枚めの中央からちょっと右どうなってるの?
    尻・・

    +215

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/16(金) 13:43:47 

    あぁ^~いいっすねぇ^~

    +4

    -17

  • 17. 匿名 2018/03/16(金) 13:44:25 

    岸和田のだんじり祭でも度々死者が出るよね
    命懸けでやるものなの?

    +223

    -6

  • 18. 匿名 2018/03/16(金) 13:44:25  ID:Rmyzn3OWWQ 

    40才…。家族もいただろうに。

    私の旦那には参加してほしくない。

    +333

    -2

  • 19. 匿名 2018/03/16(金) 13:24:52 

    >>15
    あの人が神男。

    +129

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/16(金) 13:44:51 

    裸で水の掛け合いって聞いて、何年か前に駅ポスターが不快だって問題になった蘇民祭を思い出した。

    +80

    -6

  • 21. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:14 

    こう考えると始球式の稲村さんも危なかったよね。

    +152

    -2

  • 22. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:23 

    無理やり駆り出されてんの?
    それとも好きでやってんの?
    前者だったら気の毒に思うけど、後者だったらただのアホとしか思えない。
    クソ寒いのになにやってんだか。

    +110

    -12

  • 23. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:29 

    こういうお祭りがない所で生きていきます
    恨まれたらこうなるだろうし...

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:38 

    祭りの伝統は理解するけど、野蛮としか思えない。

    +20

    -12

  • 25. 匿名 2018/03/16(金) 13:45:49 

    ウェーイ衆がここぞとばかりに騒ぐからだね
    伝統行事に事故が少ないのはあくまで伝統行事だとわかってやってるからで
    ただ騒ぎたいだけのお馬鹿が適当に騒ぐとこうなる

    +149

    -6

  • 26. 匿名 2018/03/16(金) 13:46:09 

    旦那が参加は断固阻止する。家族がかわいそう。出なかったら親族から意気地無しとでも言われるの?

    +101

    -6

  • 27. 匿名 2018/03/16(金) 13:46:44 

    祭りは神様の為にやる神事だから、死者が出てもやめないでしょう。
    参加するならそれなりの覚悟が必要。

    +139

    -4

  • 28. 匿名 2018/03/16(金) 13:46:59 

    >>22
    後者ですから自己責任です

    +33

    -5

  • 29. 匿名 2018/03/16(金) 13:47:15 

    褌も付けずに参加するのって、この祭りだったっけ?

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2018/03/16(金) 13:47:36 

    こういうのが嫌だから上京する人もいるんだろうな

    +93

    -11

  • 31. 匿名 2018/03/16(金) 13:47:49 

    やっぱり死者が出たんだね。
    怪我人だけでは済まないだろうと思ってた、不安的中。

    +17

    -4

  • 32. 匿名 2018/03/16(金) 13:48:39 

    奇祭ってやつか

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2018/03/16(金) 13:48:55 

    もうこんな馬鹿みたいな祭りやめたら?

    +50

    -27

  • 34. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:02 

    自業自得

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:03 

    好きで命がけでやってる祭りなので自業自得だと思います。
    今年は初の平成生まれの神男だと聞きました。
    伝統あるお祭りなので無くさないでほしい。

    +156

    -21

  • 36. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:07 

    低酸素脳症で入院からのお亡くなりになってるとあるから、心不全とかがあって倒れたところ人でごった返してて発見が遅れたってことかな。
    いずれにせよご冥福をお祈りいたします。

    あとこれ神事だから。楽しいとか楽しくないとかの基準でやってるわけではないよ。

    +182

    -7

  • 37. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:11 

    踏まれて亡くなったのかな?

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/16(金) 13:49:56 

    お祭りって死人が出るもんなんだよ
    参加者は分かっててやってんだから部外者があれこれ言うことでもない

    例えば諏訪の御柱まつりだって毎回数人死者でるし

    +155

    -25

  • 39. 匿名 2018/03/16(金) 13:50:11 

    可哀想すぎ
    お祭りで亡くなるなんて、やっぱり神様っていないんだね

    +57

    -33

  • 40. 匿名 2018/03/16(金) 13:51:43 

    近くはないけれど、ローカルニュースでの取扱いは観る地域です
    痛ましいです
    でも、毎年恒例の歴史と伝統ある神事
    神男の方は何日も前から食事やその他、神様に捧げるかの様な行い、生活
    報道の人も「参加します」としてもいるけれど、奇祭と言われるかもしれないながらも本当に伝統ある神事、何度も「自己責任で」と繰返し伝えている
    難しい問題ながらも、決してふざけた軽い思いの祭事では無い様には思う

    +147

    -2

  • 41. 匿名 2018/03/16(金) 13:51:49 

    2枚目の写真、ハゲ率が多い

    +10

    -10

  • 42. 匿名 2018/03/16(金) 13:51:53 

    自由参加でどういう内容か分かっててやってるから、報道する必要すらないのでは

    +9

    -7

  • 43. 匿名 2018/03/16(金) 13:52:23 

    こういう人が集まるところで事故が起きてしまうのはしょうがないよ
    花火大会とかコンサートとかでも起きることだし
    嫌なら行くなってだけ

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2018/03/16(金) 13:52:29 

    圧迫されたんだろうね
    身動きとれなくて

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/16(金) 13:52:39 

    命がけの神頼みだね

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/16(金) 13:52:55 

    田舎ってこういう裸祭りよくあるよね。
    民度低い

    +11

    -45

  • 47. 匿名 2018/03/16(金) 13:53:06 

    地元のお祭り
    確かに凄くもみくしゃになってる

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2018/03/16(金) 13:53:28 

    お酒飲んで参加するからね。気が大きくなるんだよ…
    危ない。

    終わっても汚いお尻出して酔っ払いがフラフラ歩いてる。

    厄落としにと、なおい布を裸男にもらうんだけど、頂戴!頂戴!と皆に声かけられちょっとしたモテ期みたいになって、お兄さんおじさんじいちゃんら喜んで渡してる。

    +108

    -2

  • 49. 匿名 2018/03/16(金) 13:53:39 

    お祭りでの死者は丁重に祀られるんだよ。
    お祭りをしないと祟りがあるかもしれないと考える人もいるし、よそ者が口出しすることじゃない。
    ましてよそ者がただ騒ぎたいから参加するものでもないよ。

    +143

    -9

  • 50. 匿名 2018/03/16(金) 13:54:07 

    テレビで見たけれどライブのモッシュの大きいバージョン
    怖いよ
    神男も全裸でこの中を移動するの、神男の睾丸を触るとより厄が落とせるんだって
    神男も大変だよ

    +64

    -1

  • 51. 匿名 2018/03/16(金) 13:54:56 

    大阪の岸和田のだんじりや長野県の諏訪の御柱も死人がよく出るよね
    祭りの参加は男として大変名誉なことだ!みたいなのは、死人や怪我人が続出しても何百年の伝統があるからと永久に続きそう

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/16(金) 13:55:04 

    こういう祭りって何のためにやってるの?
    神様は死者が出るような事望んでないと思うよ!

    +15

    -27

  • 53. 匿名 2018/03/16(金) 13:55:13 

    地元の有名なお祭りで毎回神男出てきたら凄い揉みくちゃになってるよ。本当に危ないし、怖くて近づけない。

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/16(金) 13:55:49 

    お祭りって燃えるみたいだね旦那が神輿好きなんだけどなんかこれが男ぞ!って感じのよくわからん暑苦しさがみんなある笑

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/03/16(金) 13:55:58 

    田舎怖い(笑)

    +22

    -22

  • 56. 匿名 2018/03/16(金) 13:57:06 

    >>55
    人が亡くなってるのに(笑)はだめだったわ。

    +31

    -4

  • 57. 匿名 2018/03/16(金) 13:57:46 

    国府宮はいうほど田舎じゃないよ。

    +69

    -9

  • 58. 匿名 2018/03/16(金) 13:58:04 

    >>41
    不意打ちで笑ってしまった

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/16(金) 13:58:28 

    群衆の圧力ってかなりのものだから。。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/16(金) 13:59:03 

    くだらない
    人が亡くなってこんな事言ったら失礼だけどくだらないね
    亡くなった人も後悔してるだろうな
    家族はいたたまれないよね
    こんな祭で亡くなるとはさ
    もうこういうのやめた方が良いと思う
    病院だって迷惑でしょう
    誰も幸せにならないよ

    +15

    -28

  • 61. 匿名 2018/03/16(金) 13:59:09 

    正真正銘の神男と、おとりというとおかしいけれど別者の神男の見せかけの様な人が確かいるはず
    全てに本物の神男に群がるのを防ぐ為に、神殿に辿り着く迄を僅かでもスムーズにする為とも聞いた事もある
    本当に心が痛む事ながらも、あくまでも自己責任、あくまでも本当に「神様に捧げる為」の正統な伝統ある神聖なる神事扱いのはず

    +50

    -2

  • 62. 匿名 2018/03/16(金) 14:00:47 

    由緒ある祭りならなくすのはどうかと思うから、色々な規制をしなきゃね。
    境内に入れる人数を減らしたり、年齢制限したり。
    無茶させないようなルールが必要。

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2018/03/16(金) 14:03:24 

    昔はこうした祭りって他に楽しみが無い農民たちの憂さ晴らしというか、発散させるためのものであったわけだし、今の時代にはもういらないと思うんだよね。
    文化伝統って永遠に続けなきゃいけないものではないし。
    次代に合った形に変えて行けばいいのに。

    +27

    -10

  • 64. 匿名 2018/03/16(金) 14:05:25 

    まぁ、今年は暖かかったけど
    ガンガンに酒飲んで、祭り前に急アルで
    病院送りもいるぐらいだからね
    仮に酒浴びるほど飲んで
    暴れてもみくちゃにされて…だったら
    ならない方がおかしいぐらいの
    祭りだからね

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/16(金) 14:05:32 

    こういうの見たこともないのに、中止にさせようとする変な左翼が飛んできそう

    +19

    -4

  • 66. 匿名 2018/03/16(金) 14:05:50 

    >>46
    母の実家の近くです。民度がどうのって、神事と関係ないしものすごく気分悪いわ。
    天平の頃からのお祭りですけど?

    +85

    -12

  • 67. 匿名 2018/03/16(金) 14:06:21 

    >>15

    神男は全裸だったと思う。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/16(金) 14:07:32 

    >>52
    私は、神さまがたまに連れていってるんだと思う。
    生け贄的な。
    神々は仏教の釈迦とかと違って人間たちに寛容じゃないよ。怒らすと怖い。

    +66

    -3

  • 69. 匿名 2018/03/16(金) 13:53:29 

    >>2
    東海地方は色んなテレビ局で中継してたわ
    この日のテレビはこれが終わるまでつまんなかった

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2018/03/16(金) 14:09:17 

    近くの市に住んでてテレビのニュースでしか見たことないけど、昔からある伝統的な神事だからよそ者がやめればいいのにとかは言ってはいけない気がする。
    その日は病院も野戦病院みたいになることを想定して通路にビニールシート敷いたり準備してたよ。
    伝統的な祭りだから病院は出来る限り対応したいって。

    他県からこの祭りにわざわざ毎年参加する方もいて、宿のご主人は必ず無事に帰ってきてくださいって送り出してた。

    参加する人も少なからず覚悟して参加してると思います。

    +68

    -5

  • 71. 匿名 2018/03/16(金) 14:09:34 

    >>39
    そもそも日本の神はきちんと祀らなければ祟るのが前提じゃない?
    こういう祭りで亡くなったとしても、それは贄みたいなもんなんだろう。神事なんだから覚悟して参加するのが本来だと思うし、部外者が祭りの是非を問うものでもない。

    +61

    -4

  • 72. 匿名 2018/03/16(金) 14:11:48 

    ご冥福をお祈りします

    あと、一番最後の写真の右上が謎すぎる

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2018/03/16(金) 14:13:00 

    知人がこれに出たよ。会社の付き合いで出るように命令されたんだって。
    裸で寒いから前もって酒をたくさん飲んで行くって言ってた。
    酒が強くないし、初めての参加でよく分からないって。ふんどしも抵抗あるみたいだった。正直嫌そうだった。

    +15

    -15

  • 74. 匿名 2018/03/16(金) 14:14:59 

    でもさ。地域密着な会社だと強制参加とかあるんだよね。それだったら可哀想。

    +18

    -6

  • 75. 匿名 2018/03/16(金) 14:15:07 

    愛知県の尾張地域って
    はだか祭だけじゃなく

    ちんこ祭とか

    マンコ祭とか

    おっぱい観音とか

    変なスポット多すぎ

    +62

    -7

  • 76. 匿名 2018/03/16(金) 14:15:41 

    被った。やっぱり強制参加あるよね。。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/16(金) 14:16:36 

    >>75
    これ2枚目の写真の女の人少し可哀想w恥ずかしいよねw

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/16(金) 14:17:45 

    >>73>>74になぜマイナス?

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2018/03/16(金) 14:20:20 

    危険をともなう祭りを神事だから問題無しっていうのは違うと思う。
    伝統だから左翼が潰したがってるというのも頷けるけど、実際死んでるのは日本人じゃないの?
    命を投げ出してまで自己責任で参加したいならご自由にどうぞって言えるけど、もし仮に半ば強制参加みたいな感じだとかわいそうだよ。

    +22

    -4

  • 80. 匿名 2018/03/16(金) 14:21:08 

    2枚目の写真のこれどうなってるの?
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +33

    -3

  • 81. 匿名 2018/03/16(金) 14:21:45 

    私も入社して間もない頃、全然関係ないけど特殊な履き方で履かされる真っ白のショートパンツみたいな短いお祭りの衣装とはっぴ着せられてなんか踊らされるのに強制参加させられたことある
    会社だから拒否権なんてなかった
    生理だったし水を通りでバシャバシャかけられるし白の生地の薄いショートパンツのようなピタッとしたやつ履かされてはずかしかった

    強制参加はあるよね

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2018/03/16(金) 14:24:13 

    強制参加も多いよね。正直。
    でもそんな人は危ないの分かってるからモミクチャにされる場所には行かないよ。寒いし、直ぐ帰ってくる。一応参加したと言うことで。
    この時ばかりは男イキ見せるぞ!みたいな人はドンドン危ない場所に行く。このお祭り大好きなんだと思うよ。
    うん、やっぱり自己責任もあるよ。

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2018/03/16(金) 14:24:30 

    >>75
    気持ち悪いよね。何がありがたいんだろう。

    +30

    -3

  • 84. 匿名 2018/03/16(金) 14:26:51 

    祭りで死ぬとか家族納得できるの?お金出たりするの?裁判とか起こせないよね?

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2018/03/16(金) 14:27:09 

    田舎といっても名古屋から電車で10分のところ

    +20

    -3

  • 86. 匿名 2018/03/16(金) 14:27:17 

    >>1
    え、どんな状況?パッと見中国のプールの画像かとw
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +4

    -20

  • 87. 匿名 2018/03/16(金) 14:27:45 

    日本から伝統や文化がどんどん無くなっても味気ないし、何でもかんでも廃止しろって言うのは極端かなぁ。ただ出たくないのに強制的にやらされてる人がいたら良くないから、そこは考えていかないといけないけど。

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2018/03/16(金) 14:28:02 

    田舎って結構『奇祭』と言われるような謎の祭り多いよね…

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2018/03/16(金) 14:29:35 

    >>75
    セクハラじゃん

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2018/03/16(金) 14:32:22 

    >>81
    はっぴの下にはいてる白いショートパンツみたいなのって履き方特殊なの?
    そんな水かけられるのに強制参加辛いね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/16(金) 14:33:34 

    >>80
    拡大w

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2018/03/16(金) 14:19:23 

    うん、強制参加させられた人はあんな中に入って行かないよね。
    わーわーやってる人は周りの盛り上がりに酒の力もあってテンション上がっちゃうんだろうな。
    何だかんだ楽しいんだと思う。

    +40

    -1

  • 93. 匿名 2018/03/16(金) 14:14:45 

    神事に死人は出ない、って言われていたのになぁ
    最近は神事ってより飲んで騒いで楽しむのが目的っぽい

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2018/03/16(金) 14:35:41 

    この人めっちゃこっちの方見てる
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +98

    -1

  • 95. 匿名 2018/03/16(金) 14:35:40 

    クレイジージャーニーでやってたフィリピンの奇祭も同じような感じで
    圧死する人いるんだろうな
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/16(金) 14:36:52 

    スペインの牛追い祭りも似たようなことになってるw
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/16(金) 14:38:44 

    >>75
    >>83
    子宝に恵まれない人が行く神社(田縣&大縣)なんだよ。
    ここで子供が授かった人が母乳がよくでるように間々観音に
    お参りに行く。最近は乳がんの人も来ているよ。
    決してふざけている訳じゃない。真剣です。

    +92

    -3

  • 98. 匿名 2018/03/16(金) 14:39:01 

    イタリアにもあるわ
    どこの国も危ないお祭りあるんだね
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/16(金) 14:40:32 

    そもそもなんで裸なんだ…

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2018/03/16(金) 14:41:56 

    >>80
    神男を引き上げてるの
    もみくちゃにされて神殿まで行くんだけど
    みんな体に触って厄落とししたいから
    引き戻されたりする
    世話役が引き上げないと、祭りが終わらないし
    神男の命すら危険だから
    神殿に引き上げられてる場面
    お尻出てるのは裸だからね

    +55

    -1

  • 101. 匿名 2018/03/16(金) 14:42:37 

    >>83
    >>75
    もしかしてこういう性神を奉ってるお祭りって日本だけだと思ってる?
    世界中にあるんだよ。日本の恥だわwなんて思ってたら滑稽だよ。

    +43

    -3

  • 102. 匿名 2018/03/16(金) 14:42:37 

    >>50
    え!!じゃ、最初からフルチン参加なの?神男って。祭りの当日にテレビで見ててこの祭りって神男は最初からフルチンなのか褌剥ぎ取られたのかどっちだろうと疑問だった

    亡くなった人のニュースはここ見るまで知らなかった

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2018/03/16(金) 14:44:10 

    >>97
    趣旨は分かるけど
    なぜ5キロ以内のところに
    3つもあるのw

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2018/03/16(金) 14:44:20 

    >>101
    お葬式がお祭りみたいな国も多いよね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/16(金) 14:44:45 

    >>92
    入っていかないよ
    入って行くのは神男に触りたい人だけ
    強制されたなら遠巻きに見てるだけで
    入らなくても誰も何も言わないw
    自分で行った人は、自分の事で必死だもん
    うちの旦那毎回参加で必死だからw

    +18

    -4

  • 106. 匿名 2018/03/16(金) 14:44:45 

    実家がこの祭りの参加地域なんだけど、
    男が42歳のときに参加しないと、年寄りからすごく冷たい目をされていろいろ陰口いわれる。
    だから42歳ごろに単身赴任とかして逃れる人もいるよ。ほぼ強制なのやめてほしい。

    +57

    -2

  • 107. 匿名 2018/03/16(金) 14:45:37 

    >>103
    とりあえず男女は対だからでしょ?
    分かりやすい理由なのに聞く方が野暮

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/16(金) 14:45:44 

    危ない祭り、やめなよ
    キチガイにしかみえない
    だんじりとか

    +13

    -13

  • 109. 匿名 2018/03/16(金) 14:46:01 

    国府宮は何のための神事で他人のタマ握るんだろう。これも子宝の神事なの?

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2018/03/16(金) 14:47:12 

    神男はふるちんぽだよ
    差がわかりやすいし神様だから
    民はふんどし

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2018/03/16(金) 14:47:42 

    >>108
    その祭りの主催者に言ってきなよ
    岸和田とか稲沢とか行って説得してきたら?

    +24

    -3

  • 112. 匿名 2018/03/16(金) 14:48:16 

    キチガイ祭りわしゅいわっさはわゅい

    +3

    -10

  • 113. 匿名 2018/03/16(金) 14:50:31 

    >>106
    すごく分かります
    本当に参加したい人達だけでしてほしいです
    村意識が強過ぎるんですよね

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2018/03/16(金) 14:50:47 

    >>109
    厄落としで触ってる

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2018/03/16(金) 14:51:16 

    >>101
    日本のほぼ同一地域に祀った地域に
    この3要素を祀った寺社って他にあるの?
    このような生殖に関わる体の部位を祀った寺社が集中している例が
    尾張のこの地域以外にないから「変」と思って書いたまでで

    「変=恥」と捕らえるアナタのほうが偏見

    +7

    -15

  • 116. 匿名 2018/03/16(金) 14:51:58 

    >>100
    じゃあポンチまるだし?
    におい嗅いだりくわえる人もいそうだし、噛みきられでもしたら怖いね

    +2

    -23

  • 117. 匿名 2018/03/16(金) 14:53:05 

    だんじり祭は指名手配されてるやつも、この日の祭りのために帰ってくる男もいるらしい。それをなんとかしようとすると暴動が起こるので、警察も見て見ぬふりする(テレビで言ってた)。
    自分が参加しない祭りなのに、どうこう言ってる人ってただの暇なクレーマーだわ。

    +9

    -5

  • 118. 匿名 2018/03/16(金) 14:53:16 

    >>116
    くわえる人はいないよ。何言ってんの?

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2018/03/16(金) 14:53:54 

    >>36
    追悼厨にはうんざりだわ。

    +3

    -5

  • 120. 匿名 2018/03/16(金) 14:53:56 

    >>75
    流石に下品だし誇れる行事じゃないよね。
    これ本当に日本の祭りなの?w

    +9

    -19

  • 121. 匿名 2018/03/16(金) 14:55:02 

    ドサクサに紛れて、気に入らない人を殺す奴が出てくるやろ

    +4

    -19

  • 122. 匿名 2018/03/16(金) 14:56:06 

    >>107
    男性のシンボルを祀る例は
    ここだけじゃないし
    日本でも世界でもあるのは知っているよ

    でも歩いて回れる距離に
    男性シンボルと
    女性シンボルと
    おっぱいを祀るところって
    日本でもここだけだし海外にもないよ

    聞くだけ野暮って
    真面目に考えたことすら無いでしよw

    +2

    -21

  • 123. 匿名 2018/03/16(金) 14:57:22 

    >>80

    真ん中のお尻突き出してるのが 神男です。
    裸で揉みくちゃにされながらやっと神殿に辿り着いて 引きあげられてる所です。

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2018/03/16(金) 14:58:18 

    職場の人(30代前半)が毎年参加してる
    この日も、事前の自治会の話し合いの日も必ずお休み取ってる。
    独身で自治会の行事に出る人ってすごいなぁと思ってた。

    その人は好きで地元に住んでるけど、何もない田舎だから住民の楽しみはだいたい、喫茶店で人の噂話だと言ってた。

    とても閉鎖的で昔ながらの制度(長男は地元を出ずに実家を継ぐとか)が厳しい地域だよ。

    +10

    -8

  • 125. 匿名 2018/03/16(金) 14:58:20 

    あーやはり亡くなってしまったのか。
    地元のニュースでは続報がなくて気になってたんだけと。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/16(金) 15:01:22 

    >>109
    別に玉なんぞ触ってない
    勝手に玉触り祭りにしない(笑)

    +3

    -6

  • 127. 匿名 2018/03/16(金) 15:01:43 

    >>75
    愛知県に住んでるけどこれは恥ずかしいわ

    +4

    -20

  • 128. 匿名 2018/03/16(金) 15:02:18 

    このお祭りに参加してる男の人、刺青入ってる人ばっかなんだよね
    ここぞとばかりに刺青見せたい人が集まってるとしか思えない
    昔は、このお祭りの夜は裸男達が女性を襲いまくってたんだって・・・
    昼間に行われるお祭りだから子供たちも見るし治安のためにも、刺青入ってる人は参加不可にした方がいい

    +34

    -8

  • 129. 匿名 2018/03/16(金) 15:03:44 

    >>116
    それやったら、ただの変態だろね
    想像もつかなかったけど
    変態は、そういう考えあるんだね

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/16(金) 15:03:56 

    >>124

    稲沢の隣の清須市に住んでるけど、長男は地元出ないなんて今時聞かないよ。
    みんな出てってるし、同居もかなり少ない。
    こんなに近いのに稲沢は違うのかな?

    +26

    -2

  • 131. 匿名 2018/03/16(金) 15:04:38 

    >>122
    なんで熱くなってるのかな。
    文面見ると、珍しいというより偏見もってるにおいがプンプンする。

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2018/03/16(金) 15:05:57 

    >>128
    刺青ばかりじゃないよー
    普通に一般人だよ
    外人さんも珍しいから参加してたりするし

    でも、昔の話は聞いたことあるよ
    たいがいだよね
    これって男尊女卑にも通じると思うよ


    +24

    -5

  • 133. 匿名 2018/03/16(金) 15:06:56 

    >>122
    >>103
    >>75
    同じ人かな?その3つのパーツを祀ってるのが珍しいのはもうわかったよ。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2018/03/16(金) 15:07:18 

    稲沢は田園地帯だけど名古屋に近いから
    みんな名古屋に遊びに行くよ。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2018/03/16(金) 15:12:22 

    神男に選ばれると何日間も身を清めて全身の毛を剃って全裸でこの中に入って行くんだよね。
    家族だったら心配で見ていられない…。
    肋骨が折れたとか普通にあるみたいだもんね。すごい祭りだよ…。

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/16(金) 15:18:18 

    >>135
    今年の神男のお父さんも神男やりたかったけれど選ばれず息子に託して選ばれたから親子して嬉しかったみたいよ。
    私も家族だったら心配で心配でやってほしくないわ

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:04 

    >>38
    毎回数人死者が出るって怖すぎる
    今日で死ぬかもって本人も家族も思って参加するんだよね
    理解できない

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2018/03/16(金) 15:22:21 

    >>132
    今年の見ました?
    刺青率かなり多かったですよ
    しかも893みたいにたくさん入ってるの
    怖かったよ

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2018/03/16(金) 15:25:05 

    >>126

    第二部:儺追神事

    参道の裸男の群れの中に神男(しんおとこ)が解き放たれ、裸男たちは自身の厄払いの為に神男を触ろうと群がります。(※睾丸への接触がひときわの厄払い効果があるとされる)

    神男は鉄鉾会(てっしょうかい)に護られながら、ゴール地点となる儺追殿(本殿)に向かい、神男が儺追殿に無事たどり着くことが出来ると儺追神事は終了となります。終わると裸男全員で万歳します。

    激しいもみ合いで毎年怪我人が続出するはだか祭の看板、大迫力の神事です。

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2018/03/16(金) 15:31:53 

    ゲイには天国なんだろうな。こんな大勢の男たちの裸の祭り。

    +20

    -7

  • 141. 匿名 2018/03/16(金) 15:38:00 

    >>6
    ストレス発散じゃないの?エネルギー有り余ってる人がよからぬことをしないように体力消耗させるんだよ。
    あと一定数裸になりたがる男のためじゃない?

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2018/03/16(金) 15:39:11 

    >>139
    神男子供出来なくなりそう

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/16(金) 15:42:58 

    >>27
    神様のために死ぬなんて洗脳じゃん。

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2018/03/16(金) 15:51:06 

    >>97
    へーそうなんだ、ただの変な祭りかと…
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +7

    -8

  • 145. 匿名 2018/03/16(金) 15:51:49 

    休みになる会社があるくらい
    有名で伝統的なお祭りです。

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2018/03/16(金) 15:59:52 

    この祭りの日に車走らせるとふんどし一丁でおっさんがうろうろしてるから、びっくりする

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/16(金) 16:12:16 

    コレ、ミス〇〇みたいな一応地元で選ばれた人がやってるんでしょ。
    罰ゲームか公開処刑でしかない…
    国府宮のはだか祭に参加の男性死亡 03年以来の死者

    +31

    -2

  • 148. 匿名 2018/03/16(金) 16:17:30 

    ちょっと奇妙なお祭りって
    大昔の若者たちが悪ふざけのノリで始めた事がなんとなく続いちゃって、
    年月が経つうちに由来もあやふやになって
    「これ神事だから!絶対にやらなきゃいけないものだから!」って
    現在に至るものもあると思うんだよね…

    +27

    -5

  • 149. 匿名 2018/03/16(金) 16:39:08 

    私の地元のお祭りです(^^)

    定期的に死者は出るので、このお祭りに出てる人は死ぬかもしれないってことを理解して出ているのでいいと思います。

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2018/03/16(金) 16:42:43 

    >>7
    うちの旦那の田舎にも、年男が裸で雪の中を走り回るお祭りがある。その地域にすんでいる訳じゃないし、何より身体が心配だから、できれば出ないで欲しいな。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/16(金) 16:49:33 

    >>96
    尻から流血捨てない!?

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/16(金) 16:50:19 

    地元です。
    小さい頃から命がけの祭だと思ってます。

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2018/03/16(金) 17:13:35 

    玉揉みくちゃにされ..ヒッ
    きん玉つぶれないの?

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/16(金) 17:22:59 

    入れ墨ガンガンさらして出てる人ばっかだよ。
    別の意味で危ないです

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2018/03/16(金) 17:23:02 

    二枚目の写真はすっぽんぽんの神男が横向きで、頭は下向いていてみえないけど右側が足だよ。
    けして、写真には横じりしかみえていません。
    あと、地元のニュースでは神男の大事なところは僅かなモザイクしかかからないのでもっと画質のあらいモザイクにして欲しいです。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:05 

    >>149
    コメントと顔文字のギャップに狂気を感じました(^^)

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/16(金) 17:32:40 

    くさそー

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2018/03/16(金) 17:34:08 

    亡くなった方は、働き盛りで背負うものもあっただろうに、残念なことですね…。

    >>124

    その人地元サゲの自虐で大げさに言ってるってことはないですか?

    私の夫がここ地元でその人と同年代で長男(あとは姉妹)だけど、地元出るななんて全然言われもしなかったよ!義実家とは別の場所に家も買ったし、ずっとここに住む予定。義父母にも親戚にもなんにも文句言われないよ~。夫の同級生からくる年賀状も、いろんな住所から来るし、『長男は地元を出ない』『とても閉鎖的で昔ながらの制度が厳しい地域』は大げさじゃないかな?

    あと『何もない田舎だから住民の楽しみはだいたい、喫茶店で人の噂話』って、田舎のお年寄りはたいていそうじゃない?たしかに何もないかもしれないけど、田舎で車は必須地域だから、若年~壮年世代はその車でじゃんじゃん遊びに出かけてますよ。

    夫の大切な地元なので、「本当に?」って思うことが書かれるのは嫌なのでトピズレ反論失礼しました。ちなみに夫は何代も前からここに住んでいる家で、生まれも育ちもここですが、このお祭りには参加したことも強制されたこともないそうです。

    +15

    -9

  • 159. 匿名 2018/03/16(金) 17:36:33 

    近所です。国府宮のはだか祭りは
    その年の大厄の男性が参加する厄除けの
    お祭りです。父も当時参加しました。
    死者がでるまでとはびっくりです。

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2018/03/16(金) 17:39:08 

    命がけでやるという事が
    大厄よけになるという昔ながらの
    お祭りです。

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2018/03/16(金) 17:40:40 

    死者がでるほどのお祭り、なんでやるんだろうと思ってしまうけど、地元の人にとっては、大事なお祭りなんだね。。

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2018/03/16(金) 17:48:47 

    真面目に考えてないのはそちらではないの?ここで聞く前に真剣に考えてるなら調べたらいいことではないの?今はGoogleだのYahoo!だの簡単に検索できるんだから

    姫の宮は創始2017年もの歴史ある神社だって書いてあったよ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2018/03/16(金) 17:49:02 

    >>158
    あなたは良かったですね。
    全然強制的に参加の地域はありますよ。
    田畑持ってる農家の地域は特に。村八分っぽいこともありますから。
    本当に閉鎖的で、面倒くさい地域です。

    +19

    -2

  • 164. 匿名 2018/03/16(金) 17:50:23 

    >>162です

    アンカー忘れました
    >>122宛です

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/16(金) 17:58:23 

    今年、神男の進みが遅いから
    神男の命、大丈夫!?
    と心配になったよ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/16(金) 18:08:00 

    裸男がうちの近所にもいて、もうそこからふんどし姿で走っていくんだけど、子供の頃から今までずっと信じられない祭りだなーと思ってる。父は1度も参加した事はない。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/16(金) 18:39:02 

    近くに住んでるし旦那40超えてるけど参加しなきゃいけない雰囲気なんて全くないな
    市内の会社勤めだけど社内に参加者はほぼいないらしい
    昔から国府宮に住んでる人はまた違うのかしら

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2018/03/16(金) 18:42:00 

    これだけ大勢の人がもみ合ってたら死者が出てもおかしくない。毎年モチを食べて死者がでるからモチ廃止?食文化を否定するより自己責任でしょう。こういう文化も同じ。祭りをやめなくても、日ごろ運動不足な中年は、自分の健康状態をよく考えて参加してほしい。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/16(金) 18:49:11 

    とりあえず家族と恋人には出て欲しくない

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/16(金) 18:51:35 

    諏訪の御柱とか岸和田のだんじりとかスペインの牛追いとか、死者の出る危険がある祭りは多いよ。
    祭りが危険というならハングライダーとかバンジーとか遊びだって危険。文句が出て廃止にならないように一筆とる日がくるかも。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2018/03/16(金) 18:58:05 

    神様が気に入って連れてったんでしょ

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/16(金) 19:14:02 

    え!神男は常にぺにぼくがひょっこりちんたろう状態なの?!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/16(金) 19:15:21 

    地元です。
    お祭り当日は学校お休みです。
    酔っ払いが町にあふれるので昔は女子供にはかなり危険だったらしい。
    近所のお家はお風呂を提供したりしたそうです。

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2018/03/16(金) 19:51:50 

    >>75
    尾張の一宮に住んでるけど、はだか祭しか知らないわ。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2018/03/16(金) 20:01:13 

    名古屋の近くだよ
    田舎じゃないもん!

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2018/03/16(金) 20:07:06 

    お祭りで血が騒ぐタイプは、戦争の際には役に立つと聞いた事がある。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/16(金) 20:15:22 

    そうそう。
    学校休みになるけど
    危ないから子供だけで外に出ちゃダメって言われた。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/16(金) 21:06:20 

    名古屋駅まで電車で10分〜15分くらいのところなので田舎ではないと思います。
    血気盛んな人は神男を触ろうとして渦の中に行こうとするけど、遠巻きにぼんやりたたずんでる人達もたくさんいます。
    催眠シリーズ千里眼シリーズの松岡圭祐さんが地元の出身で「伏魔殿」という国府宮裸祭りを題材にした小説があります。なかなか面白いですよ!

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2018/03/16(金) 21:15:08 

    >>163

    そうですね。もしかしたらそんな地域もあるかもしれませんね。自分とその周囲ではあまり当てはまらなかったのでつい反論してしまいました。視野が狭かったですね、すみません。義実家も親戚も田畑を持ってるし、組の寄り合い?などしがらみが多い古い地域で、それでも強制参加なんてなかったので、古い地域でももうそんなことはしていないんじゃないかと思って反論してしまいました。
    またまたトピずれ、失礼しました。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2018/03/16(金) 21:36:47 

    神男になるってその地域で超有名人になったり、社長になるくらいの意味があるのかな?
     
    田舎でも都会に住んでてもある程度は刺激が人間には必要でこういう過激な祭りで田舎の人は
    欲求を満たしてる。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/03/16(金) 22:02:11 

    1200年続く祭りって情報番組でやってた。男性アナも参加していた。
    厄年のときは国府宮に行ったほうがいいと言われる。
    身内になんかあったとき、厄除けしなかったからと親戚に言われるから

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2018/03/16(金) 22:21:54 

    御柱は地元の祭です。危険でも、死者がでても、諏訪の男は四年に一度祭を成功させようとします。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2018/03/16(金) 22:58:15 

    稲沢市出身、岸和田に嫁にいった私が通ります。
    兄は裸男、夫はだんじりです。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2018/03/16(金) 23:02:43 

    DVDほしー!!!

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2018/03/16(金) 23:06:20 

    大学の近くで、何年か前みたけど、2月のくっそ寒い時期によーやるわ、って思った…。死者がでるとわ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/16(金) 23:31:53 

    >>83
    私、近所に住んでるけど知らないくせにそういう言い方やめて。
    古くから伝わるお祭りで五穀豊穣と子孫繁栄を願ってやるお祭りだから。
    そりゃ御神体は卑猥なものだけど、そこに住んでる人達にとっては大切なお祭りなの。

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2018/03/16(金) 23:42:41 

    >>144
    他所から来た奴の悪ふざけだよ。地元民はこんな事しねーよ。大体こんな事して喜んでる女なんかロクな奴じゃねーよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/16(金) 23:45:42 

    酒飲むの禁止にしたらいいのに。
    怖いし危ないよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/17(土) 00:08:38 

    地元だけど、国府宮は田舎の奇祭ではないです。
    国府宮駅はJRで10分で名古屋駅という場所にあるので、
    人里離れた山という訳じゃないけどこのお祭りを大切にしています。

    伝統的なお祭りでみんな命がけだと分かって参加しています。
    亡くなる方がいると悲しいですが、それでお祭りをなくす方向でというのは違うんですよね…。

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2018/03/17(土) 00:11:40 

    >>158 稲沢に嫁いできたものですが。土地がある人が多いらしく、女が居座りマスオさん状態の家庭がかなりあります。地元愛が強すぎてついていけない。幼稚園、保育園のママさんたちは、ほとんど稲沢から出たことない世間知らずの田舎者ばっかり笑

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/17(土) 00:54:20 

    だって名古屋でしょ
    これぐらいデフォルトじゃん

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2018/03/17(土) 02:39:55 

    伝統行事のお祭り、本当になくしてほしい。主人は「この地域に住む以上、行かないといけないから」と週末は会議や準備で家を空けます。年に10万くらいの寄付もしないといけないようです。結婚がまだの方は気をつけた方がいいですよ!

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/17(土) 03:05:20 

    裸になるせいか、ゲイが地元以外から参加しやすいってゲイが言ってたよ

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2018/03/17(土) 04:54:59 

    >>179
    もしかしたらあるとか…あるから言ってるんですけど。
    旦那の大切な地元とか…ちょっと自分に酔ってません?
    お祭りが悪いとか良いとでなく、兎に角強制的に参加させられている人も多いと言うこと。それは間違いなくこの地域の独特の悪しき慣習です。

    +6

    -5

  • 195. 匿名 2018/03/17(土) 07:33:54 

    ここ地元で有名な祭りだけど
    強制参加する地域があるってのにびっくり
    そこってどこあたりなんですか?
    稲沢なんだろうけど、部落によるのかな?

    稲沢と言えば唯一有名な祭りで無くなることは嫌なのでそろそろ安全性を考えた祭りにして欲しい
    そしたらみんなも楽しく参加できるのにね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/17(土) 08:14:25 

    夕方のニュースで生中継してたけど、いろんな意味でヒヤヒヤする。
    アナウンサーも「大人の事情で画面切り替わりました〜」とか言ってるから慣れっこなんだろな、、、

    +2

    -0

  • 197. みん 2018/03/17(土) 12:41:31 

    友達のお兄ちゃんが、男なら命を張って出るのが当たり前とか大義名分みたいなの振りかざして仲間たちと威勢良く出て行くらしいんだけど、周りの女性陣(奥さん含めて)は全員行かないでって思ってる&本当に男ってバカでどうしようもないってため息ついてるって。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。