ガールズちゃんねる

たまに1日1食。この生活を続けていて大丈夫? 医師が回答

198コメント2021/03/02(火) 12:49

  • 1. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:47 


    たまに1日1食。この生活を続けていて大丈夫? 医師が回答  –  ニッポン放送 NEWS ONLINE
    たまに1日1食。この生活を続けていて大丈夫? 医師が回答 – ニッポン放送 NEWS ONLINEnews.1242.com

    「1日1食の食生活」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(2月2日放送)で解説された。


    朝目覚めて活動の準備をしたり、夜に休息をするといった体内時計の働きは、消化や代謝、細胞の再生などに影響していると考えられています。これを正常に動かすためには太陽を浴びたり、朝食をとるといった毎朝の行動でのリセットが大切です。

    たまに1日1食にすることで体内のリズムを乱すことは、あまり健康維持にいいとは言えないと思います」

    +26

    -69

  • 2. 匿名 2021/02/26(金) 22:19:19 

    そうなんだ

    +7

    -9

  • 3. 匿名 2021/02/26(金) 22:19:29 

    そんな事言ったってしょうがないじゃないか

    +506

    -10

  • 4. 匿名 2021/02/26(金) 22:19:43 

    体に良くても無理

    +66

    -11

  • 5. 匿名 2021/02/26(金) 22:19:48 

    一日4食の時ある私からしたら1食はやばい

    +284

    -10

  • 6. 匿名 2021/02/26(金) 22:19:59 

    4個も食べてるんだけど😲

    +2

    -13

  • 7. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:00 

    逆に身体にいい気がする

    +469

    -10

  • 8. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:32 

    長生きは体質かな

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:41 

    1日1食の最大のメリットは満足感
    なんせ一口目が旨いでしょう 

    +264

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:46 

    1日1食派の人たまにいるよね。その方が調子がいいって言うけど3食譲らない派の私にはとても信じられない。

    +272

    -8

  • 11. 匿名 2021/02/26(金) 22:21:00 

    たまに絶食するのがいいってのも見たような気がする

    +273

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/26(金) 22:21:04 

    別に余裕

    +52

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/26(金) 22:21:12 

    太陽を浴びるだけの方が心身共に良さそう
    普段から食べ過ぎてるからw

    +161

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/26(金) 22:21:17 

    >>5
    倒れるよねー

    +32

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/26(金) 22:21:19 

    誰もがみんなそんなに健康的に体に良い生活は送れない
    文句のつけようがない完璧な人なんていないし、それでもみんなそれなりに健康

    +118

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/26(金) 22:21:42 

    でも断食は身体にいいって研究結果もあるけど?

    +156

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/26(金) 22:22:00 

    たまにどころか殆ど週5は1日1食だよ。

    +139

    -7

  • 18. 匿名 2021/02/26(金) 22:22:05 

    休みの日は午後遅くまで寝ていて夕飯しか食べない時がよくある。
    別に身体に異常はない。
    疲れてるのに無理に起きて3食食べる方がストレスになる

    +250

    -6

  • 19. 匿名 2021/02/26(金) 22:22:15 

    ほぼ毎日1日1食だけど身体の調子いいよ。これから3食に戻る事は無いと思う。
    人に言ったらだいたい「え〜身体に悪いからやめなよ!」って言われるけど。

    +180

    -7

  • 20. 匿名 2021/02/26(金) 22:22:56 

    プチ断食で16時間空けるやつ
    月に1回か2回やってるけど
    管理栄養士の友達も、体にいいって言ってたよ?

    +128

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:00 

    >>3
    えなり?

    +122

    -4

  • 22. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:13 

    一日一食だよ、そのほうが自分には色々調子いい

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:24 

    >>8
    全部体質な気がしてくるよね
    毎日3食野菜もしっかり食べてた人でも癌になるし早死にする人はするけど、ショートスリーパーで1日一食の人でも長生きする人はするんだよな…

    +178

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:27 

    たまに1日1食にすることで体内のリズムを乱すことは、あまり健康維持にいいとは言えないと思います

    逆に言えば常に1日1食でリズムが出来上がってるなら問題ないってこと?

    +117

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:35 

    >>1
    極限までお腹空かして食べる方が生き物として正しい様な気がする

    +108

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:39 

    高橋一生も1日1食だよね。役作りもあるけど頭が冴えるらしい。
    高橋一生 1日1食を1年…“女性役”熱演にあった徹底役作り
    高橋一生 1日1食を1年…“女性役”熱演にあった徹底役作りgirlschannel.net

    高橋一生 1日1食を1年…“女性役”熱演にあった徹底役作り 外見は男性でも中身は女性という難役を演じるにあたって、彼は1年かけて準備してきたという。 「1年ほど前に、脚本家の森下佳子さんが直々に、高橋さんを指名したと聞いています。高橋さんと森下さんは、...

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:40 

    栄養取り過ぎなんだって
    粗食でいい

    +104

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:47 

    お腹すいたら食べるのがいいように思う この頃

    +100

    -4

  • 29. 匿名 2021/02/26(金) 22:25:12 

    >>3
    たまに1日1食。この生活を続けていて大丈夫? 医師が回答

    +115

    -5

  • 30. 匿名 2021/02/26(金) 22:25:29 

    食べたり食べなかったりすると血糖値とかも急に上昇しちゃったりするよね。やっぱり体には良くない。

    +38

    -4

  • 31. 匿名 2021/02/26(金) 22:25:38 

    >>3
    たまに1日1食。この生活を続けていて大丈夫? 医師が回答

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:17 

    1日1食をもう10年以上続けてるけど

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:34 

    >>3
    一日一食の方がこんとんじょのいこ

    +65

    -5

  • 34. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:46 

    >>17
    風邪ひいたりします?
    空腹の方が免疫つく、ってほんとかな?

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:50 

    生理中痛みと頭痛と吐き気で寝込んで丸2日ほど食べない時あるよ。
    しかし生理前に相当食いだめしてるからそこでバランス取れないかなと思いますハイ。

    +53

    -4

  • 36. 匿名 2021/02/26(金) 22:27:48 

    1日1食しか食べないといいつつハイカロリーな飲み物飲んだりおにぎりとかお菓子食べてる人居るけど、あれは何故ノーカウントなの?

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/26(金) 22:28:03 

    若ければ出産とか心配だと思うけど出産を諦めたアラフォーなら生命を繋げれたらそれでいい

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/26(金) 22:28:25 

    高橋一生も一食だったっけ。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:09 

    >>33
    あんだって?

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:24 

    >>19
    私も朝は排泄に集中するって決めてるからヤクルトとかミルミルとかそんなのしか摂らない。
    でもその方が朝ガッツリ食べてた時より腸の調子も良いし元気なんだよね。
    若い時は持たないだろうけど、アラフォーとかになったら食べ過ぎるよりお腹が空いたら自然に食べるくらいの方が消化器系に負担掛けなくていい気がする。

    +124

    -4

  • 41. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:54 

    >>34
    風邪は普通に引きますが、持病があり免疫力を落としてるので免疫力が付くのかは分かりません。ごめんね。でも1日1食でも元気ですよー!

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:56 

    >>19
    特に太ってる人には「痩せなよ〜」と言っちゃいけないのに、少食や一日一食の人には「体に悪いからもっと食べなよ〜」とかね

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:08 

    糖尿になりそう

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:24 

    17年一日一食+プロテインの生活だけど、人間ドックの結果は医師に褒められるレベルの健康ぶりだったよ

    +30

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:49 

    食べたものを消化するために内臓はずーっと働いてるから、内臓を休ませるためにも一日1食は悪くないと思う
    体質に合えば

    私は朝はスムージーのみ、昼はすきなもの、夜は食べないで朝スッキリ起きられる
    朝からウォーキングかランニングして仕事行くけど頭がすごい冴えてる

    +57

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/26(金) 22:31:50 

    >>24
    完全に週1とかで曜日固定すればリズムは崩れなそうって思うよね?
    というかたまに一食の日の翌日とかめっちゃ頭も冴えてる気がするし体も軽い気がするからたまになら健康に良さそうとか思ってたよw

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/26(金) 22:32:44 

    だって食べるのめんどくさいんだもん。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/26(金) 22:33:48 

    今休職中で一日家にいるから1食で十分だよ
    2食でも食べすぎだと思うw

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/26(金) 22:33:48 

    1日1食生活を長年続けてるから、たまに旅行で3食食べると具合悪くなる。というか食べれない。

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/26(金) 22:33:54 

    >>10
    食べるのが面倒くさい
    0食にしたいけど死ぬから仕方なく1食食べてる
    3食食べられる人はマメで几帳面な人だと思ってる

    +73

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/26(金) 22:34:05 

    人それぞれ合う合わないあるから合うのであればいいけど合わないのであればしなければいい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/26(金) 22:34:16 

    >>39
    横だけど「簡単じゃないか」に聞こえるんだよ

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/26(金) 22:34:18 

    本人がいいなら別に構わないと思うけど。
    そもそも、日本人が一日三食食べる様になったのだってここ百年ちょいのは話だし。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/26(金) 22:34:28 

    内臓を休める目的ではいいと思う

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:14 

    >>47
    食べるのも作るのもめんどくさい
    別に食べなくても平気
    って言ったらみんなにびっくりされる

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:55 

    しょっちゅう暴飲暴食するよりはいいのでは。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:59 

    私週に4~5回1食だわ。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/26(金) 22:36:12 

    >>43
    遺伝じゃなく糖尿になってる人は一日一食とは逆の食生活の人だと思うよ

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2021/02/26(金) 22:36:56 

    満腹だと苦しくて辛い
    空腹の方が身軽で楽なんだなあ

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:23 

    >>15
    ちょっとあなた寛容で懐が深い
    いいこといいじゃないの~
    すき!

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:38 

    2食派だけど1食は流石にお腹減って集中力途切れるから無理。外でて動けばお腹も減る。引きこもる日は適当に食べたい時食べるってしてたから1食の日もあるけど

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:42 

    食べるの忘れてたりしてたまに一食だけ食べる生活してたんだけど、かかりつけの病院で血液検査する事になって検査したら栄誉不足になってたみたい。貧血とか色々な項目で引っかかったから食べるのって大事なんだね。

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/26(金) 22:38:13 

    >>39
    急にひとみばあちゃんw

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/26(金) 22:38:40 

    毎日一日一食でしたわ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/26(金) 22:39:36 

    たまにじゃなくて私毎日1日1食なんだけどw

    朝→白湯
    昼→おにぎりとおかず1品(野菜の煮物やみそ汁、納豆とか)
    夜→白湯

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/26(金) 22:39:45 

    朝何かを胃に入れると
    仕事の10時30分休憩までトイレがもたなくなる
    なので昼までは一切飲み食いできない
    みんなに迷惑かけてしまう

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/26(金) 22:40:03 

    朝食を食べろ勢力ほんとウザい
    根拠聞いても曖昧
    行政も朝食を食べろ運動を推進するな
    人権侵害

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/26(金) 22:40:40 

    >>34
    一日一食だけど風邪ひかないよ
    二食だった時も風邪ひかなかったけど
    別に健康面で変わった気は特にしない

    +42

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/26(金) 22:40:41 

    >>7
    たまには胃を休めないとね

    +86

    -2

  • 70. 匿名 2021/02/26(金) 22:41:52 


    私、夜だけ
    お腹空いてないのに何故食べる必要があるのだ

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/26(金) 22:43:42 

    >>67
    子供はともかく成人以上は放っておいてほしいよね

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/26(金) 22:44:31 

    1日1食歴15年
    毎月献血に行くけど引っ掛かる項目はなし
    健康体、普通体型
    ちょっと血が薄めで基準値すれすれ
    脈拍数が100でちょっと高め
    お腹が空くとか、喉が乾くとかっていう感情は沸かないのでわからない
    食に興味が沸かない
    めんどくさい

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2021/02/26(金) 22:44:50 

    >>18
    胃腸も休まらないって言うしねぇ
    睡眠大事

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/26(金) 22:45:32 

    一日一食にするなら、その一食の量を2回3回に分けて食べる方がいい。とも聞くし、リセットするために絶食する日を作るために寺に行くって中谷美紀がテレビで言ってたような、、
    ほんと、どれが正解とかないような気がする。

    それよりもえなりかずきがちょいちょい出てくるのが気になるww

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/26(金) 22:46:08 

    ここ一週間、1日一食ポップコーンだけで生活してる

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2021/02/26(金) 22:46:45 

    >>1
    せんせー
    必ずごはんおかわりしちゃう(一度に2食分のレベルで)のはどうですか?太って腹に三本線が入りました

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/26(金) 22:47:22 

    >>53思います!
    それも栄養が不足してる時代だからね
    この栄養過多の飽食時代に3食は取り過ぎ
    栄養失調より成人病を心配するべき

    +23

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/26(金) 22:48:03 

    >>1
    先日どこかのネットニュースで見たやつは、3食完全に食べる方が現代では栄養過多になりがちどなら、抜くことは問題ない、みたいな論調だった。

    どっちやねん。必死で家族に3食たべさせてるのに。

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/26(金) 22:48:26 

    断食、デトックスという意味でも良いのでは?

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/26(金) 22:48:43 

    <<1のトピ画の女の子、何かよく見るんだけど、モデルさん?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/26(金) 22:49:53 

    要は習慣なのかな
    朝食べない習慣なのに、食べてリセットってならない
    朝から胃が重い…ってなる
    一日一食夜だけ派

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/26(金) 22:50:20 

    毎日1食だけど
    その1食を大切に美味しいって
    思える満足する物を食べてるので
    3食食べたいと思わなくなった

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/26(金) 22:50:29 

    >>58
    不規則に一日一食とかって、インスリンを分泌する働きがおかしくなるって聞いたよ。規則正しくバランスよく、が基本だって。寝る時間がバラバラだと同じ時間寝ても自律神経おかしくなったりするし、なにかと不規則は良くない

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/26(金) 22:50:59 

    私は基本一日一食生活だけど特に不健康でもないし結局は人によると思う

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/26(金) 22:51:03 

    休みの日は寝てたいから自然と1食になる。生活リズム崩さない方が良いんだろうけど休日に休まないと会社いけなくなる。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/26(金) 22:51:16 

    自分の家系は糖尿病家系で体に栄養を溜め込む体質っぽい。なので割と少なめの栄養でも一日中持つ。なのでそこまで食べない様にしてる。
    反対に夫は燃費が悪くすぐ栄養が排出される体質。
    なので3食、特に朝食をきちんと食べた方が調子が良いらしい。人によるよね。

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2021/02/26(金) 22:51:25 

    >>65
    逆にお金かからなくていいですね(笑)
    お昼のそれだけで足りるの?!間食やアルコールもなし?
    おデブの私には信じられナーイ

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/26(金) 22:52:09 

    >>29
    可愛い~💕

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/26(金) 22:54:18 

    >>10
    タモリとか鶴太郎とか一日一食らしい

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/26(金) 22:54:40 

    1日1食を目指しているわけじゃないんだけど、胃腸が弱くて…仕事の前はあまり食べ物をお腹に入れたくなくて、結果的に1食になってしまう…

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/26(金) 22:54:40 

    >>50
    普通にお腹空いてやる気がなくなるから食べるんだよ
    マメで几帳面とかじゃなくて体内時計が勝手に

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/26(金) 22:54:54 

    医師にそんな専門外のこと聞いて分かる訳ないじゃん、
    適当に想像で答えてるんだよ。
    大学で一日一食が体に与える影響なんて教えないでしょ。
    三食規則正しく食うようになった歴史は無茶苦茶浅いから、
    人間の体が対応しきれていないって説もある。
    兎にも角にも食わなさすぎより食いすぎで体を壊してるのが、
    日本の現状でしょ、三食に囚われすぎてるんだよ。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/26(金) 22:54:56 

    タモリ、タケシ、GACKT。みんな1日1食派

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:59 

    >>45
    頭脳も体もシュッとしてそう

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:25 

    >>5
    わかる
    お腹すいて何もできなくなる
    ごはんのことしか考えられなくなる

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:38 

    >>9
    ただのご飯と味噌汁がご馳走(笑)

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:51 

    血糖値急に爆上がりでやばそう。空腹後の食事気をつけないと太る原因だしがっつきたいしで1食はやっぱよくないよ

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:06 

    >>45
    天才か?
    そんな健康的な生活できる人、世界中でも数%くらいしかいなさそう
    継続できるのがすごいよ

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:06 

    動かないから1日1食。
    お菓子は小腹空いたら食べるけど
    ちゃんとした食事は1食

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:22 

    >>18
    夕方まで寝てられる体力が羨ましい
    やっぱり人それぞれだよね
    自分にあったライフスタイルがいちばん

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:11 

    TVでよくやっている90歳以上の健康長寿の方って
    1日3食きちんと決まった時間に食べている人が多いよね。
    朝食を抜くと血糖値が上がりやすくなり糖尿病になる危険もあるらしいから
    1日3食腹八分目が健康にいいのだと思う。

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:35 

    >>78
    質重視したら3食食べないと1日に必要な栄養素摂れないよ
    脂質とか糖質とか余分なものにカロリー配分しなければ過多なんて事はない

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:54 

    >>94
    うんうん、絶対年収も高い!

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:14 

    仕事で疲れ果てると食欲は
    無くなる眠りたい気持ちが勝つ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:19 

    >>39
    急に吹いたわww

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:57 

    >>65
    痩せてますか?ギリギリまで痩せててそこで止まってる感じかな

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:09 

    私、平日は1日1食ですが何の問題もないなぁ。慣れちゃったのかな。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:24 

    >>11
    たしかに今の人は食べ過ぎだと思う

    +21

    -6

  • 109. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:43 

    >>72
    一食しか食べなくて普通体型って、食べること大好きな私からしたらすごい損だと思っちゃう

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:43 

    どうでもいいけど腹減ってないのに
    いちいち3食食う習慣のせいで、
    食料の廃棄も増えるし、
    主婦の負担も増えるし、
    胃に負担かけまくって、
    朝は無駄な時間に追われるんでしょ?
    人それぞれでいいじゃん、
    貧困生活だった戦後生まれは長生きしてるよ?

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/26(金) 23:06:20 

    >>1
    たまに徹夜するのと一緒でしょ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/26(金) 23:06:40 

    一食でいいんだよ
    三食なんて食ってたら胃腸がずっと働きっぱなしで休まんねーだろ
    逆に体に悪影響だわ
    最低でも16時間空けろって何かで見たぞ
    それ実行したら明らかに体調いいし体も軽いわい

    +17

    -4

  • 113. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:07 

    >>101
    確かにしっかりお肉も食べるし
    お酒も飲んでる人がいるし
    80歳過ぎても腰が曲がって
    無い高齢者はいるね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:20 

    >>7
    そう思っちゃう。プチ断食的な感じで。空腹は胃腸を休めさせるって言うもんね。

    +47

    -2

  • 115. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:46 

    >>7
    たまには良いだろうけど、いつもだと胆石症になる人もいるみたいだから程々が良いと思う

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:53 

    >>109
    お金がかからなくて体型維持出来るならお得だと思っちゃう

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:02 

    1日一食か二食で充分だと思う。空腹時間を18時間?とか作って内臓を休ませるとオートファジーで細胞活性化するんだって

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:07 

    >>101
    どんな健康法が良い悪いというより、そういう人って1日三食しっかり食べられて肉も食べて酒も飲んで煙草嗜んでも平気なくらい、そもそも身体が頑丈なんじゃないかと思ってる

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:28 

    >>94
    どっちもシュッとしてないです、、

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:39 

    >>75
    あ、それダメだわ。なんでそんなことしてるの?

    家庭科の授業でトウモロコシだけを食べて、かつてのアメリカの奴隷達が病気になった話を聞いたわ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:45 

    私1日2食だわ。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:17 

    >>103
    年収高くありません
    短時間のパートです

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:30 

    1日2食だわ。
    ブランチ時間or朝抜きで昼と、早めの晩御飯(17〜18時)

    ドカ食いしてもこれで太らなくなった。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:41 

    >>110
    なんか前に子供の頃少食で成人後(特に老後)食事量を多くした人が
    長寿だったというデータを見たことがある。
    その時はへえ~って感心したけど、
    今思うと戦後の人って長生きだから、その人達のデータだっただけなのかもなあと思った。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:47 

    強者は二日に一食。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:21 

    >>98
    ダイエットのつもりでしたがもう2年半続いています
    ダイエットの成果は一年くらいで54→43になり今も維持できています
    こんなに続くとは思いませんでした。お友達と一緒だからかな

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:28 

    女性はホルモンバランスあるから極端な事はあまりしない方が良いよ
    生理止まるよ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:44 

    >>115
    私、若いころきついダイエットし過ぎて胆石持っているわ。
    これ以上大きくならないように3食食べているよ。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:17 

    >>11
    平日のみダイエットして、休みの日は思いっきり食べる人いた
    私は無理だけど



    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/26(金) 23:24:17 

    >>120
    食べる気がおきないんです
    まとめてコンビニで買ってそれを食べてます

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/26(金) 23:26:10 

    >>33
    ヤバイ、声に出して笑ってしまったwww

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:49 

    私仕事柄お昼ご飯食べる時間ない事多いからだいたい1日2食。

    朝はプロテインのみだけど。
    2食はどうなんだろ?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:57 

    >>118
    たしかにそう言われてみればそうかも。
    うちの母方の家系が長寿で全員90歳以上の長生きなんだけど、
    感染症にも強いし、身体も頑丈で年取っても肉が大好きで沢山食べられる。
    私も姉妹も3食食べても胃腸に負担を感じないかも。
    今日は私の誕生日祝いに夕飯は鰻丼と菜の花の辛し和えと味噌汁、
    デザートにケーキ(モンブラン)とコーヒーと焼き立てパンをデパ地下で買ったから少し味見した。
    全然胃も重くないし今日もよく眠れそう。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/26(金) 23:31:01 

    朝は白湯のみです🍵

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/26(金) 23:32:12 

    一日一食の人とかすごいね
    自分はちゃんと3食食べないとフラフラで
    体調悪くなるから考えられないなー

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:20 

    >>3
    いなり寿司?

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2021/02/26(金) 23:36:37 

    前は一週間トータルで栄養とれてればいいとか聞いたぞ…

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:11 

    Gacktも堂本光一もピンクレディーのみぃちゃんも1日1食だよね。 タモリさんもじゃなかった?
    お腹すいたり反動こないのかな?

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/26(金) 23:45:39 

    1日1食とかガリガリしわしわになりそう。
    私細いけど3食必ず食べてる。これ以上細くならないように

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:51 

    お昼にビュッフェに行く時、沢山食べたいから朝は食べなくてガッツリ食べる。
    夜はお腹減らなくて食べない。

    これ1日1食だけどあまり良くない例?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:43 

    >>72
    脈拍100で献血できるの?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:55 

    たまに、ごはん食べるの忘れたって人いるけど
    もう、忘れるって何?何で?発言の意味が分からないww
    ほぼ、やせ形の人だけど。

    デブな私は、ごはんの時間遅れただけで大騒ぎなんだけどなぁ?

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/27(土) 00:35:12 

    宮沢賢治の時代ですら
    日本人は一日2食で
    米を一人一日四合食べてたんだから

    食事回数なんて関係ないわ
    大事なのはカロリーと栄養バランスよ

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2021/02/27(土) 00:36:32 

    >>140
    たしかにお昼にビュッフェ行くと苦しいほど満腹になるから
    どうしても夕飯は抜きになるよね。
    だから毎回体重も増えないしかえって減っているくらいだよ。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/27(土) 00:37:52 

    1日1食で栄養は足りるのだろうか?
    40歳過ぎたら2食でいいっていう本は見たことある。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/27(土) 00:38:29 

    >>143
    昔は肉などをあまり食べられないかわりに
    大量の米を食べてたんぱく質やその他の栄養を摂っていたんだよね。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/27(土) 00:43:05 

    >>146
    昔の食事って
    上級市民を除けば
    端的に言えば労働のための燃料なのよねw

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2021/02/27(土) 00:43:43 

    >>68
    別人ですがすみません。
    1食の時のメニュー教えてください
    ガッツリ食べてますか?

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/27(土) 00:45:26 

    >>28
    でも外出しちゃうとお腹空いてなくても外食したくなっちゃう…

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/27(土) 00:46:33 

    もう何が正しい情報なのかわからん

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/27(土) 00:48:43 

    満腹も辛いけど、空腹も気持ち悪くなるんだよなー
    あの感覚がなんか嫌

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/02/27(土) 00:56:15 

    >>127
    でもここに書いてる1食2食の人たち生理止まってるわけじゃなさそうですよね。
    ってことは1食2食でちゃんと栄養取れるってことなんですかね?

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/27(土) 01:04:00 

    >>45
    スムージーは使ってますか?
    フルーツとか野菜とか、参考に教えて欲しいです😭

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2021/02/27(土) 01:04:13 

    >>153
    すみません、作ってますか?です

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/27(土) 01:09:01 

    逆に1日3食も食べられない。
    消化にエネルギー使い過ぎて疲れてしまう。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/27(土) 01:10:46 

    >>3
    そんのこといったって
    しょうごのいじゃのいか!

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2021/02/27(土) 01:19:30 

    >>33
    >>39
    >>52

    この流れやばいこんな時間にめちゃくちゃ笑ったおりごとう

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2021/02/27(土) 01:26:58 

    ダイソーのために1日一食にしてたことあったけど逆に体重増えた
    その一食がガッツリ栄養として吸収される感じだった(実際は分からないけど)
    いまは少量を5、6食に分けて食べるようにしたら調子良い
    そのうち半分はコンビニ食だけど...
    炭水化物はなるべく取らない

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2021/02/27(土) 01:36:00 

    なんかもうこういう健康にいいかどうか!みたいなのあまり気にしないようにしようと思う
    長生きするのも大変
    70~80歳くらいでなんかの病気が死因で終わりたい

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/27(土) 01:59:35 

    >>33
    急に方言かと思ったら、えなりが舞い降りてきて吹いた。good job👍

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2021/02/27(土) 02:36:45 

    もう1日1食生活が染み着いて今さら食事回数増やせない。
    元々朝ごはん食べられない体質で、尚且つ仕事がお昼開始だから必然的に昼食ぬきで夜食しか食べられない生活。
    でも健康診断では目立った異常無しで健康。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/27(土) 02:42:55 

    >>74
    その一食を漸進的に食べるのがいいけど
    ついドカ食いし易いから体調崩す

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/27(土) 02:43:11 

    あなたが思うより健康です

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2021/02/27(土) 04:03:14 

    一日一食。
    たまに2食3食の日もあるけど食べすぎたなぁーって感じがしてしまう。
    お腹はぐーぐー鳴るけど、調子は良い

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2021/02/27(土) 05:32:16 

    >>50
    まじで?やば…
    几帳面とかじゃなく、トイレしたくなるとトイレ行くし、眠くなったら寝るよね?
    それと一緒な感覚で生きてきたからすげぇわ、植物みたい
    あと単純に食を味わうのが楽しいからかな
    まあ私も三大欲求で言えば性欲と睡眠欲いらんわ、寝ないと死ぬから寝るかって思うから似たようなもんなのかなw

    +6

    -4

  • 166. 匿名 2021/02/27(土) 05:49:20 

    >>157
    おりごとうは身体にええよな

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2021/02/27(土) 06:15:56 

    たぶん胃の強い人じゃないとムリ

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/27(土) 06:57:38 

    健康意識とかってよりは楽だからそうしてる。
    もう20代後半からずっとだけど夜1食でその食事は
    好きなものを好きに食べてるよ。外食もよくするし。
    でも体型あまり変わらないし健康診断も別に注意されないからこれからもずっと続けると思う。
    単純にさ1日に3回も栄養や食べ過ぎ、食べ無さすぎを考えて食事を用意したり食べたりするのしんどくない?私は過去色々な健康法に手を出してみたけど、正解は無かったし、食べる事は一生なのにずっと添加物が悪いとか野菜不足はうんたらとか気にし続けるのが面倒になって、「食べすぎなきゃ何食っててもいいのでは」となった結果の今。今が1番精神的に楽だしそういう意味でも健康かも。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/27(土) 07:19:01 

    >>1
    えええ
    リセットするなら一日断食か18時間ダイエットだと思うけど
    体内臓器から食料を完全排除する時間を作ることで
    リセットされると思ってたけど
    朝から食って?当然昼も夜も食うのだよね?この考え方は
    食いすぎだよ、いつ臓器は休むのさ
    耐えず消化活動してないといけないじゃないか

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2021/02/27(土) 07:22:18 

    >>153
    スムージー作ってます

    小松菜バナナイチゴ豆乳キウイに青汁入れたりしてます
    家にあるものなので本当に適当です!
    豆乳がオーツミルクになったり、たまにプロテインいれたりして味を変えて毎日飲むようにしてます

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/02/27(土) 08:57:21 

    >>152
    多分、ここの人たちは大丈夫そうだけど、実際生理止まる人多いみたい
    私はダイエットした訳ではなく疲れで痩せすぎて何年も生理止まったからできない
    元々、ある程度体重あったら大丈夫なのかも

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2021/02/27(土) 09:19:51 

    もう2年近く、週に6回は1日1食です。
    最初はダイエットで始めましたが、朝も起きやすいし、胃の不快感もないし、空腹感に耐えられさえすれば楽ちんです。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/27(土) 09:23:06 

    食べたい時に食べたいだけ食べる

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2021/02/27(土) 09:43:45 

    私は昼と夜の二食が合ってる朝食べると気持ち悪くなるから
    お腹すいてないと一食の時もあるけど一日三食じゃなきゃダメな人もいるし人それぞれでしょうよ

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2021/02/27(土) 09:52:21 

    >>20
    えっ!?それって体に良いんですか?
    私朝食べられない性質で、夜も毎日7時に食べてそのまま何も食べないし、その後お昼まで何にも食べてないわ。だから健康だったのか〜!!

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2021/02/27(土) 09:54:28 

    >>159
    なんかもう朗らかに生き辛くなってるから
    子供が成人したら死んでも良いわ

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/02/27(土) 09:58:55 

    >>20
    白湯飲んだりしてリセットすると聞いたことあるよ。
    食べ過ぎた次の日とか良いと思う。
    医師が推奨してるのって企業も絡んでるから
    朝食になる食材買えよ消費者ってこともあると思う。
    三食推奨なんて明治だかぐらいからだけど
    食べる=生きることなんだろうな
    長生きしてる人多いし。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/27(土) 10:09:29 

    >>16
    夜の睡眠中が断食期間中に相当する
    人間は冬眠しない動物なので規則性をもった消化活動させた方が腸の負担が少ないと思う

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2021/02/27(土) 10:36:58 

    >>177
    三食摂取が明治からなのは光熱のコントロールが出来るようになったからで、
    決して江戸以前の食生活が優れていた訳じゃないよね。以前の方が歴史があるっていう人もいるけど。

    空腹腹にいきなり干し飯いれてた事もあったみたいし消化器官にも血糖値的にも負担大だよね
    一日に必要な栄養素を三回に分けて消化器官に負担がかからないように取り込むのは理にかなっていると思う

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2021/02/27(土) 11:57:14 

    ていうか、若いうちは無茶しても健康でいられることが多いってだけのこと
    中高年までそれを続けられる人がどんだけいるのかね

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/27(土) 12:15:08 

    食べるからにはお腹いっぱいにしたくなるから
    一日2食が丁度いいなー
    カロリー摂取してもそんなに動かないしな…

    野生の動物を見ろ!太ってるやついるか?
    少し痩せてるくらいが自然なんだよ!って誰かが言ってたな…

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/27(土) 12:17:01 

    昔ファスティングが流行ってたよね
    今はどうなのかな?

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:47 

    私も朝は排便に集中したいから乳製品のみ。
    そのあとに、ちまちま食べてるから、1食とか2食とか分からない。
    小腹が空いたらゆで玉子とかギリシャヨーグルト。
    メインは具だくさんスープ。
    ショートスリーパーだけど特に問題ないかなあ。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/27(土) 13:19:35 

    >>1
    この子かわいくてずーっと名前を知りたいんですが、知ってる方いますか

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/27(土) 16:25:08 

    >>175
    体内の糖を使うからダイエット効果もあるし、体内のものが蓄積しにくくなるから、毒素も溜まりにくくなるんだそう。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/27(土) 17:40:51 

    >>141
    100まではギリできるよ

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/02/27(土) 18:45:07 

    >>1
    しかし、1日三食と決めたのはエジソンだったり平賀源内だろ?
    昔は二食だったらしいし

    お腹がグーってなった時に食べる方が健康だと言ってる人もいるけどどっちなんだ?

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2021/02/27(土) 18:47:54 

    >>181
    >野生の動物を見ろ!太ってるやついるか?
    少し痩せてるくらいが自然なんだよ!って誰かが言ってたな…


    浅草キッドの玉袋だったと思う。
    トラやライオンは3食食べてないだろ?みたいなこと言ってた。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/27(土) 19:02:39 

    >>28
    わかる。
    お腹空いてないのに食べたら体調悪くなる

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/27(土) 19:03:34 

    >>187
    ぐーってなると若返ると聞いたぞ?
    本当かな

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/27(土) 19:10:34 

    >>118
    確かに。
    遺伝はかなりあると思う
    虚弱体質で少食な人が無理やり三食食べて健康になるかといわれると違う気がする

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:18 

    >>5
    4食も食うの?食べ過ぎwwwww

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/27(土) 22:32:31 

    >>192
    おやつとか食べないの?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2021/02/28(日) 09:10:33 

    一日一食にしたいけどやはりお昼あたりにお腹が空きます。
    一日一食の人は間食しないですか?

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2021/02/28(日) 11:09:18 

    >>24
    1回なら1回で継続して体調がいいなら問題ないらしく

    食べたり食べなかったり時間が不規則だったりする方が問題みたい

    季節の変わり目が辛いような
    寒いなら寒い暑いなら暑い方が体は楽

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2021/03/01(月) 13:21:25 

    >>1
    そりゃそうとしか答えようがないよね。
    「実に健康的ですよ」って言うわけないw

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/02(火) 07:53:41 

    弟が昔から一日一食だなあ
    あんまり長い時間寝ないし
    でも意識高い系じゃない
    完全に意識低い系だと思う

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/02(火) 12:49:55 

    3食は食べ過ぎと思う。
    400キロカロリーを3食ならいいんだろうけどもっと食べちゃう。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード