ガールズちゃんねる

外観検査(検品)のお仕事したことある人

121コメント2021/02/28(日) 15:05

  • 1. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:10 

    現在、20代半ばです。
    工場で外観検査の仕事をすることになりました。
    接客業の経験しかなく工場勤務は初めてで緊張しています。
    工場の外観検査部門は女性しか居ないものだと聞いたので、工場勤務において気をつけたりすることやアドバイス教えて欲しいです。
    外観検査についてもコツなど知りたいです。

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:47 

    大学生の時にアルバイトでやってた。

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:02 

    よく見る

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:30 

    化粧品のやったけど、スピードに慣れるのと、眠気を抑えるのが辛かった。

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/26(金) 22:11:48 

    目がおかしくなってくる
    酷いと酔う

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/26(金) 22:12:13 

    >>1
    工場にはほぼ長がいるので、その人に好かれず嫌われないように目立たない

    +68

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/26(金) 22:12:56 

    目視検査したあと機械検査するもの?
    目視検査で終わり?
    目視検査だけで終わりだったらプレッシャーすごいよね

    +51

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/26(金) 22:13:18 

    外観検査(検品)のお仕事したことある人

    +1

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:04 

    なんの外観検査?

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:07 

    検品も兼ねた検査業務してたけどめちゃくちゃ辛かった記憶がある
    規格がちゃんと統一されてればいいけど、やってたとこはその人の物差し次第でめちゃ教わるの大変だったからな

    あと女の職場はとにかく人間関係疲れる

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:23 

    ずっと下向いてるし目を酷使するから首がめちゃくちゃ痛くなる、変な風に凝る

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/26(金) 22:15:35 

    飽きる

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/26(金) 22:15:38 

    >>5
    働いてみたかったんですが、最近トンネルや階段で目が回るんです。やっぱり無理でしょうか?

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/26(金) 22:15:59 

    私は辛すぎて辞めた

    時間が経つの遅いし、目がおかしくなった(近くの物をじっと見てるから、家に帰ってきて遠くのものを見ようとしてもボヤけるの!ピントが合わない感じ)

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/26(金) 22:16:01 

    >>6
    それが出来ないと地獄だよね
    私はベトナム人が仕切ってて片言が聞き取り辛くて聞き直したりしてたら嫌がらせ酷くて出勤出来なくなった

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/26(金) 22:16:56 

    私の場合立ち仕事だったからめちゃくちゃ足が浮腫んだ( ; ; )

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/26(金) 22:17:38 

    検品自体はなんとかこなせてたけど、
    最後数量合わなかったりとかの方がしんどかった

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/26(金) 22:17:39 

    外観検査(検品)のお仕事したことある人

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/26(金) 22:17:50 

    昼食べた後眠くなる…

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/26(金) 22:17:54 

    自分用のデスクがある外観検査の仕事を派遣で紹介されたけど工場だから悩んでる
    ここみて考えよ

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:03 

    派遣でしたことあるけど、目視検査の人が数名並んでて、私はスタートの方だったから見逃しても後ろの人が控えてるから気は楽だった。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:09 

    一日でこなさないといけない数が結構エグくて、最初はテンパると思うけど慣れだよ。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:15 

    ワインの検品作業したけどワインを箱から箱に移すのが何気に重くて精一杯で正直殆ど外観見てなかった

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:31 

    コンベアで大量に流れてくる中から、汚れとかついてる商品を除く仕事やってた。一つ一つをよく見るよりも、全体をぼうっと見て違和感があるものを選ぶのがコツ。

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:21 

    派遣で外観検査すすめられた
    ラインで流れてくる、机で座るだったらどっちが良いんだろう?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:59 

    >>7
    うちの工場では、ロット毎に何個か抜いて再検査する課の人がいる。NGだったらそのロットすべてやり直し。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:31 

    とにかく、リーダーに嫌われないこと。
    リーダーが仕事を振り分けるので、嫌われてしまうと、面倒な検品作業を割り当てられます。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/26(金) 22:24:06 

    休暇時間は少しでも目を休めてね🌸
    寝るときにめぐリズムもおすすめするよ!
    工場の検品の仕事は、淡々と作業するのみ。他のパートさんの個性と圧力がすごくて辞めてしまった。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/26(金) 22:24:07 

    目が悪いから眼鏡こしらえて何とか頑張ろうとしたけど、向いてなかったので配置替えされた
    じいーっと止まって見たら駄目って言われてた
    パッと見て、この中で異常を発見しないといけないらしい

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:11 

    >>1
    最近は外国人がグループになって仕切ってるから居心地悪いよ

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:53 

    >>20
    自分のデスク有りで自分のペースで出来ますよーと言うところは気をつけて
    責任感の重圧ヤバめ・お局がめっちゃ見張ってくる・知らん人が勝手に検品するのおいていったりされるとめちゃくちゃ困る・助け合いは期待出来ない。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/26(金) 22:28:14 

    >>1
    接客の倍はメンタルやられる
    対人恐怖で工場行ったらより病んだ

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:12 

    検品のお仕事に憧れてたけど、こう老眼が進むともう無理だわ
    羨ましいです

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:43 

    ハチミツの製造ラインで検品してました。
    目の前をひたすらハチミツ容器が流れていきます。
    ぶっちゃけ異物なんて滅多に入っていない。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:50 

    ピンセットでつまむくらい小さい物から大きい物まで外観する仕事してた。殆ど顕微鏡使う検査だったから、とにかく目が疲れる。スピードと1日どれだけ検査したか仕事量を見られるから、慣れるまで時間かかった。コツはとにかく数を見るしかない。製品によって良と不良の基準も違うし。でも、黙々と作業するのが苦でなければそのうち慣れるから大丈夫だと思う

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/26(金) 22:31:04 

    >>1
    和気あいあいなんて絶対ない
    派閥ヤバい

    ほのぼの、淡々も違う
    殺伐

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/26(金) 22:32:10 

    目が疲れる
    眼精疲労が続いて辞めた

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/26(金) 22:32:44 

    トピ主です
    自分用のデスクで座って仕事です
    目視でします
    工場なのに駅から近く通いやすくて、土日休みなので長く勤めたいと思っています。少しでも外観検査について勉強して即戦力になりたいと思っています。
    工場は食堂での暗黙ルールあるんですよね?
    最初はどうすればいいのでしょう?
    食堂や会社内で違う部署の人に自己紹介した方がいいですよね?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/26(金) 22:34:13 

    ちょっと可愛い雰囲気のおっとりした子は初めは虐めの標的
    虐めてグループの団結力を高める感じ
    虐めてその反応で審査する感じ

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:02 

    たまに全数検査なんかもあったりして…
    一気に視力が落ちました

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:12 

    >>29
    そうなんだよね。瞬時に判断しないといけない。私もこれは大丈夫なのか駄目なのか考えてしまうから、最初は大変だった。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:17 

    眠気との戦い

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:45 

    >>1
    私も接客業しかした事無かったけど、3年前から外観検査の仕事してます!

    最初は目ん玉もげるかと思うくらいキツかったけど、慣れれば大丈夫だよ〜
    って言いたいけど、慣れるまでが大変でした!笑
    5ヶ月くらいは、毎日辞めたいって思ってました。

    仕事中は集中してるから、周りと喋る事はないけど、休憩中や仕事終わりに、どういう順番で見ていけば効率良いかとかのコツは聞いていました。

    年齢も若いし、向いてないって思ったら(人間関係、仕事内容)次を探しても良いと思いますよ。
    意気込み過ぎて、疲れないようにしてね。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/26(金) 22:36:00 

    >>3
    当たり前だしw

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/26(金) 22:36:35 

    外観検査員です
    毎日同じ作業の繰り返し大変ですよ
    肩こり、眼精疲労 座り作業だと腰痛、

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/26(金) 22:36:40 

    検品は女の人口率高いから余計な事は言わない
    あとは注意された事はちゃんと素直にきいて改善する

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:15 

    >>40
    うちは殆ど全数検査しないといけなかったから、たまに全数じゃないのがあると嬉しかった

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/26(金) 22:38:35 

    >>38
    自分のデスクで出きるなら、とにかく黙々と作業できそうだね!
    食堂とかは、最初きっと案内されて誰かと食べたりするから、そこで空気感掴むってのはどうかな?
    たまに席とか暗黙の了解で決まってたりするしね。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/26(金) 22:38:43 

    >>1
    自分の判断に自信が持てない人は病むよ

    工場でも自己肯定感がある人が強い

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/26(金) 22:39:46 

    がんばるぞーと思ってたけど必死で検品してる私を先輩のおば様方が検品してて
    外出るの禁止だったから全員食堂で食べるんだけど、その間もおば様方から検品うけてて
    人間の視線が怖くなって軽い対人恐怖症になって辞めた。
    人の目を見て話す人が今でも苦手

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/26(金) 22:40:07 

    よく求人に
    未経験歓迎
    学歴・年齢不問って書いてあるけど検査って1番最後のポジションだから大変なんじゃないの?

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/26(金) 22:41:36 

    >>25
    昔、昔某有名メーカーの工場で何年かやっていました。
    製品組み付けの工程とか全部しましたが。
    圧倒的に、外観検査はライン外が楽ですが身体の調子が元から病弱な人とか、妊婦さんとかしか出来ませんでした。
    ラインの外観検査は1~3ヶ月するとある程度慣れて来ます。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:17 

    >>26
    NGくらうと周りの目が痛いんだよね。全然出さない人もいるから。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:22 

    >>1
    同じ歳です。
    新卒の時に入社した会社が2年は絶対現場で外観検査をしなければいけませんでした。ですが夏はかなり暑いですし、冬はかなり寒いです。さらに首を下に向けて長時間同じ姿勢で行わなければならず首からくる自律神経失調症になり休職しました。
    休職後、他の部署にまわしてもらいましたが結局退職しました。体調には気をつけてください。
    ちなみにおばさま方は可愛がってくれましたし、外国人も多かったですが人間関係はよかったです。おばさま同士はちょっと派閥はあったけど...

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:44 

    工場内にいる外国人の比率によるかも
    フィリピン、ブラジルの人は親切だけど中、ベトは怖すぎる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/26(金) 22:45:21 

    楽だと思ってた。やってみると辛かった
    今はセミセルフレジしてる。
    レジ打つだけだから楽よ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/26(金) 22:45:30 

    外観検査と言っても色々だからなぁ。
    何の検査するのかによると思う。
    目視もあれば、顕微鏡使ってするものもあるし。
    NG品をたくさん見ておくと見つけやすくなるよー。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/26(金) 22:46:28 

    電子基板の目視したことあるよ
    そのうち不良を見つける画像処理装置のプログラミングみたいなん任された
    でも一日中立ち作業だったからそれが身体にこたえたわ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/26(金) 22:47:15 

    私は2度とやりたくない。
    恐い
    対人恐怖になった

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/26(金) 22:48:39 

    わたし目視検査だけど目と首やばいよ(ラインではない)
    残業も当たり前だし、思い箱もつね。
    工場と言うか倉庫みたいなとこだけど
    直属上司と現場責任者もいい人達だからまだもってるだけ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/26(金) 22:48:56 

    >>58
    立ち仕事でその作業は辛いね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/26(金) 22:49:29 

    自信家に向いてるよ
    自分の判断に自信が持てないとメンタルおかしくなるもん

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/26(金) 22:49:31 

    長時間やってて、気持ち悪くなった。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/26(金) 22:52:27 

    小さいゴム製品の目視検査してるよー
    最初は緊張するけど頑張ってね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/26(金) 22:53:07 

    工場外観検査業務経験者です。

    視力落ちます。
    あと工場は人間関係に気を付けてください!!
    工場現場は基本的に常識的な人、品性のある人、知的な人、人生順風満帆な人等、人間的に良好な人はいませんから。
    基本、社会底辺のような世界の人達の集まりになるので、明るい良好人生を歩みたいならば工場は決して行かないこと!!

    +11

    -14

  • 66. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:03 

    派遣でライン作業したことあるけど一時間経たないうちに飽きました。中には酔って倒れた人もいました。一日で限界を感じて派遣会社に伝えましたよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:30 

    >>55
    ベトってベトナム人のことですか?
    優しい人もいましたよ

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:43 

    >>1
    工場でガラス製品の外観検査を5年やっていた経験がありますが、とにかくちょっとでも気になる事があったら直ぐに報告して下さい。どんなに小さな事でも。
    でないと製品がそのまま流れてしまって取り返しがつかなくなります。

    1番危ないのは研修明けに独り立ちしたあと。
    先輩も付きっきりではなくなるから「慣れ」が生じて見落としとかをしがち。
    独り立ちしたあとも気を引き締めて業務に当たってください。
    もくもくとした作業なので睡魔が襲ってくる可能性ありますがそこは工夫して乗り越えて。

    外観検査(検品)のお仕事したことある人

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:11 

    >>65
    それは工場勤務の人、馬鹿にし過ぎでは?
    どんな工場に勤めてたの…

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:08 

    >>1
    1番きついのは仕事内容より人間関係
    女性が多いなら特に(-_-;)

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:48 

    >>6
    私が派遣の時、おとなしくしていたのに目をつけられました。
    派遣が嫌いだったんだろうね。担当の悪口も言ってたから。パートの皆は同じ事をしていても良くても私だけ毎回注意されてた。
    そのうち長期予定だったのに急に切られる事になってしまい、それでも元々の契約だったので1ヶ月先までは働いたんだけどまだ居るのに私の机は外されるわ酷いなあと思いました。辞めるときに挨拶をしようにもリーダーは隠れていなくなるし。
    今は派遣やめて接客パートだけど、レベルアップをして昇給もしました。

    もう2度と検品とかやりたくない。
    狭い中でそういう人間性の人が混ざってるから嫌でしかたない。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:49 

    >>18
    この仕事いいなぁ。笑
    でも一時間たったら眠くなりそう。そして飽きるね。

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:43 

    >>1
    主さんと同じ歳くらいに接客業から工場に転職して外観してました。
    私の所は不良品が規定数より多かったら技術の人(エンジニア)に報告しなきゃいけないんだけど、その技術の人が忙しくて他の現場にも行ってるから探すの必死だった。技術の人は日勤しかいないから夜勤の交代番の人に代わりに聞いとくように頼まれたらプレッシャーで8時間ずっと探してたこともあった。日勤はたくさん上司が現場に居るし技術の人探さなきゃいけなかったりして夜勤の方が気楽だった。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:51 

    完品検査してます
    目視検査です
    不良品を流通させてしまったこともあります
    一番怖いのは全検になることです

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:17 

    >>65
    私数ヶ月前から工場勤務してるけど平和だよー。
    みんな詮索してこないし丁寧に教えてくれるし、最高だよー!

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:07 

    >>1

    4年間金属部品の外観検査をしてました。
    見る物は多種多様でしたが、車の部品はかなり神経を使いました。
    検査員の見落としで不良品を納品してしまった場合、それが原因でリコールでも発生したら会社が潰れかねないからです。

    スピードや精度は会社やモノによるのでなんとも言えませんが、検査って実は曖昧な部分が結構あります。
    昨日までOKだったものがNGになったり、その逆もあります。社内や取引先の担当者によっても変わったりするので臨機応変に対応できる方が向いてると思います。

    あと、ずっと同じ姿勢での作業なら1時間に1回は首や肩の軽い運動が必須です。
    私は顕微鏡を使う検査だったのですが、同じ姿勢でやり過ぎて頸椎症になりました。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:05 

    >>20
    もしかしてパナソニック?

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:49 

    ミスを見つけようとするのではなく、合格品を確実に出すことだけを考えろって言われたな。たくさんの品の中から不合格のものをの見つけようとすると頭の中がそれだけになってしまうからってことらしい。自分が検査したものがそのまま出荷されてしまう部品なんかだとプレッシャー半端ないし、何かクレーム出せば誰が検査したのかも全て記録されてるから毎日ドキドキしてた。単純作業だからこその大変さはあるよね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:26 

    昔、派遣で勧められたとき視力と時間の計算を確認させていただくって言われた。
    時間の計算って何⁈
    仕事で使う?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:40 

    今働いてる工場で検品作業することもあります。製造したものを検品して出荷するんだけど、配置は固定じゃなくて変動するし作ってる商品も都度違う。飲食店のおまけの商品作ってたり商品自体は身近で軽いものです。
    昨日は10分あたり300個近くチェック作業したけど一つも異常がなくて、座ってるので腰は痛いし飽きます。正直検品してると言うか、ザックリ視界に入れてるだけな時もあると思う。
    作業内容よりも、配置が固定ではないのと、食堂の席は逆に固定なのがすごーーーーく私にはありがたいです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:00 

    外観検査は慣れなくて続かなかった
    頭痛とかめまいも起こしたので向いてないんだと思う
    性能検査の方がまだマシで数年続けたよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:25 

    >>79
    部品の数の計算をすることって結構あるんだよ。素早く計算してやっていかないといけないから簡単な計算ができないとアウトだった。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:59 

    立ってでも座ってても眠気との戦い

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:00 

    転職する気ないけど求人ほぼ毎日みてる人です。
    座りでラインじゃない未経験歓迎で年齢も制限なしの土日休み日勤だけの求人あって、これは主婦層がいっぱい応募するわと思ってました。
    しかし半年ぐらい求人出てて、疑問に思ってたけどココ読むと仕事大変なんですね。
    4年求人みるの続けてたけど、今回初めてみたから何年もしてたベテランが加齢で辞めたんだろうと思ってる。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:25 

    >>6
    好かれず嫌われないようにしてたけど、鼻についたらしくいじめ、パワハラ、モラハラ受けて辞めた。
    仕事も成績上位に食い込んでたけど、私のアラばかり探されて悪者になってた。
    お前らも同じ失敗しとるのにのう…

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/26(金) 23:26:03 

    仕事内容よるよね〜私は化粧品検品の仕事してるけどなれたらまぁ楽しいよ
    最初戸惑った不良品も今では動じなくなったしむしろ不良見つけるのが楽しくなっちゃう←
    今日からの仕事はキツすぎて先輩と一緒に昇天しました॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:23 

    正確、スピード、動きのない作業に耐えられるか、そして何より人間関係に耐えられるか。
    女だけ、しかも無資格未経験で出来るような仕事なので学歴低くてモラルない人、他の職場でトラブル起こして流れ着いた人が殆ど。
    いじめとかハラスメントは日常。
    良心殺してそれにうまく付き合っていけるかよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:57 

    立ちっぱなし、時間が経たないのもすぐ慣れるよ。
    ちゃんと規則正しい生活してれば眠気も来ない。

    人間関係は工場によるけど、オドオドしてるとつけあがる人もいるからハキハキと、でも謙虚にっていうのが大事だと思います。

    私は単純作業好きだから慣れてからは天職だったなー。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/26(金) 23:29:00 

    工場で1番キツくないのは検品だと思ってた。
    何がまだマシなの?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/26(金) 23:29:07 

    私が経験した検査の仕事は、給料めちゃくちゃ安いのに責任が重大だった。次の行程に不良品1個でも流すと会議や朝礼で晒しものにされるし流した物が全て再検査・選別し直し対象になるのでやらかした時はかなり病んだ。何回も泣いたし。
    それに不良品を見逃してはいけないのにスピードが求められる。工場の検査員って大体どこも女性が多いと思うから人間関係も大変。私はお局に嫌われていたから、意地悪も多々されたよ。

    集中力長く続いて手際いい人なら向いてるんじゃないかな。あと失敗しても引き摺らない事と人間関係で悩んでも考えすぎない事(考えれば考えるほど病むし、こちらが相手の顔色伺ってるのが伝わるとますます相手は調子に乗ってエスカレートしていく)。人によって態度が全く違う管理職の男上司も複数いて理不尽でムカついたし悔しかった。
    ポジティブ人間ならやっていけそうだけど、ネガティブな私には向いてなさすぎた。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/26(金) 23:31:54 

    >>65
    前に接客業してたけどそこよりも今の工場は人間関係は良好
    見た目が怖い人もいるけど(笑)根は優しいしお菓子くれるし楽しいよ。底辺って言われるのは心外

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/26(金) 23:32:40 

    読んでると、こんな大変で重要な外観検査をパートや派遣で募集してて時給もそこまで高くないなんて

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:46 

    契約でやってた。
    車の部品だったけど、私の所は男ばっかりで私とおばちゃん二人しか同じ部署に女性いなかったな…(組み立て工程の方には女性多かった)

    検品じたいは慣れると1つ何秒とかで終わるから、慣れたら楽よ。私は組み立て前の最後の検品者だったから不良はバンバン捨てた。不良少なくて報償金貰ったけど、逆に不良多すぎて不安だったわ。
    ちなみに検品はずっと1人で、もくもくとやる所だった。立ちっぱが辛かったけど、早く終わると掃除して次が来るの待ってた(笑)

    台車がチビの私より大きくて運ぶのに苦労したけど、イケメンの兄ちゃんが何度も助けてくれたからラッキーでした(イケメンさんは、ホモでしたが(爆))

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:27 

    工場に面接行くのってどんな感じですか?
    販売なら店に入ってその辺の店員さんに伝えるけど
    工場って門から勝手に敷地に入って行っていいの‥?
    入り口に高速の料金所みたいな建物ある。
    そこにいる人に言うのかな
    想像つかない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/26(金) 23:49:29 

    >>94
    派遣なら派遣の営業さんが連れてってくれる
    直接雇用は分らん

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:55 

    >>13
    本当にキツイよ
    私も三半規管が弱いからか、すごく疲れるし酔って来る
    座って見てるだけだから楽そうに感じるけど、かなりキツイ部類の仕事だと思う

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/27(土) 00:38:51 

    わたしは 派遣で 品管の仕事で抜き取りで外観検査も見てます。
    はっきり言わなきゃいけないし、
    他部署からは嫌われ役ですが、まぁ やりがいはあって 会社内もやりやすいので 続けていけてます。^^;
    製造課の検査員の人達は毎日何千個と見ておられて、すごいなと思う。
    向き不向きはっきり分かれると思います

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/27(土) 01:24:44 

    検査系は結構長年してきて得意

    検査といっても色々ある
    精密機械で検査
    目視検査
    顕微鏡とか

    コツはとにかくしっかり見て、気づく、判断することだと思う
    機械扱うなら良いけど
    目視だけの検査は動かないでひたすら見るから集中力無くなるし、眠気襲うし、肩こりひどいし、、
    座ってひたすら目視検査は私はしんどい。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/27(土) 01:29:13 

    >>13
    ライン目視じゃなければ平気ですよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/27(土) 01:35:22 

    >>94
    料金所みたいなところは守衛所というところで、その守衛さんに面接にきたと伝えれば担当の人が迎えにきてくれると思います。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/27(土) 03:16:05 

    >>99
    そのライン目視をやってます。キツイ事キツイ事‼︎ 速いし、見るポイントも沢山あるけどコツさえ掴めばどうにかなりますが同じ姿勢とどうしてもクビを傾けるので肩凝りが酷いです。人間関係は気にしてると仕事にならないので無視してます

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/27(土) 03:45:10 

    >>34
    その滅多に無いが怖いから検品があるんですよ。ハチミツだったら口に入れるもんですよねー。そこに異物が混入してたら大変でしょうが?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/27(土) 04:57:10 

    検品やってた。向き不向きあるよ。
    私は好きだけど。肩こりはすごいです。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/27(土) 06:29:47 

    検査検品大得意!単調作業大好きで毎日やる事変わると内心パニックになるタイプ
    流れ速いのも立ちっぱなしも平気だから割と最終行程にいる(日によってやる工程変わる工場)
    十年やって不良今のところ出した事ないのがささやかなアピールポイントw
    食品工場でめちゃくちゃ速いラインにいたこともあるんだけど得意すぎて一人一列担当のところ二列やって隣の列のフォローと機械操作やってた
    けどそれ以外の仕事はダメ…接客バイトはボロボロだったし事務もやったことない
    お昼は車通勤なら車で食べるのおすすめ
    食堂利用強制のとこはマジでよく席確認した方がいい
    仕事では返事元気よく笑顔で、分からないとこはすぐ聞くっていう、普通なことができれば大丈夫だよ!(逆に言うとそれすらままならない人も…)
    あと最初のうちに細かすぎるくらい聞いといた方がいいと思うよ、いざライン流れると机あるとは言え相手が印数管理で数数えてたり手止められなかったりするから聞くタイミングが難しい時がある(気難しい人がいるなら尚更)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/27(土) 07:24:01 

    人によって不良の度合いが違う時がある
    Aさんはこれは大丈夫って言うけどBさんは
    これはダメみたいな
    厳しい見方する人と緩い見方する人がいたり
    細かすぎる人がいたり
    最初はその辺自分で見極めて行くのが大変

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/27(土) 08:02:44 

    これは完全に不良ってやつと、これくらい(傷など)なら入れてみたいな感じの時もあるよ。最初はあれもこれもだめな感じするんだけど、ある程度入れないと数もできないから開き直ってガンガンやる…でも不良でると選別になる。その選別もゆっくりみてられないんだけどさ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/27(土) 08:41:06 

    働いたことあります。
    辞める人が多くて半年でリーダー的な役割の立場になりました。
    そうなっちゃえば昼休憩時に気を使うことがなくて楽だった。
    それまでは女同士のあれこれがしんどかった。
    私はそういうの得意なので仕事は楽しかったです。ただ、繁忙期は残業の連続でした。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/27(土) 09:06:15 

    >>104
    食品工場興味ある
    サン⚪︎リカ近くにあって1度は工場を経験してみたい。
    ひたすらラインで乗せる作業をするんですよね?
    20代とかいますか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/27(土) 10:04:38 

    高卒で入社してもうすぐ10年目!
    ずっと検査ぎょうむです

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:35 

    >>90
    全く同じです。うちはミスると晒し者にされる前に上司がどんな風に責めてやろかと考える時間があるので、本人にはなかなか知らせてくれません。
    注意と言うより恫喝みたいな感じでパワハラが酷いです。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/27(土) 12:34:00 

    ほぼ検品しかしたことない。
    ワインはキツかった。
    暗いところにオレンジの明かりで照らして異物が入ってないか、ひたすらチェック。
    箱に戻して、パレットに運ぶのが…
    真冬日の手袋の検品もキツかった。
    だだっ広い倉庫にストーブ1個、コンビニなんてない場所で、穴が開いてないかのチェック。
    9時~18時が長く感じた。
    帰りのバスで爆睡したのを覚えてる(笑)
    嫌われないコツは私の場合、『何をしたらいいですか?』と聞きに行くこと。
    指示待ちしてたら嫌われます。
    (うちの妹がそうだった)
    報告連絡相談は大事です。
    無理せずにね😃

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/27(土) 14:35:03 

    >>1
    私も今工場です。
    覚悟はしてたけど、変なやつ多い。
    男女問わずネチネチしてたり、一日中愚痴言ってるやつとか。変質者チックなやつも多い。
    まともに付き合ってるとおかしくなるので、うまく流したほうがいいですよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/27(土) 15:15:13 

    食品工場と製品を作ってる工場って雰囲気違いますか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/27(土) 15:25:12 

    >>90
    お局にいちいち報告してるパートのバッパいたな~!いい人のふりしてさ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/27(土) 16:56:09 

    >>24
    違和感があるものを見つけるって、本当そう思う。じっくり見てると遅くなる。慣れですね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/27(土) 20:57:33 

    目視検査してます。
    私がやってるのは金属製品ですが、
    傷などをじっくり見ようとすると時間がかかるんですが、
    慣れてくると
    ライトの反射の歪みで一瞬んで何かある!と感覚的にわかるようになるんですよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/27(土) 20:58:20 

    わたしも学生時代検品のバイトしてました〜
    ゴリゴリの運動部上がりで挨拶とかしっかりしてたからお局のおばさん方にも目をつけられる事なく仕事も睡魔に襲われる事はあったけど苦ではなかった 同世代がいないに等しかったけど逆に気が楽だった
    ただ、仕出しのお弁当を頼むんだけどそれが苦手だったのと休憩時のテレビは必ずNHKだったのがつまらなかった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/27(土) 23:48:09 

    人と殆んど喋らないし、黙々と下向いて仕事してるからストレートネック及び顔がめちゃくちゃたるんで更けるスピードが早く感じる
    デスクでずっと座りっぱなしだから腰痛と膝も痛むようになった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/28(日) 11:32:17 

    不良品流したら派遣同士の犯人探しが始まって大変だった。
    上の人はもちろんいつ誰がどうして流してしまったのか確認するけど、派遣同士はただの犯人探しをする。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/28(日) 12:23:31 

    >>112
    ですよね!工場の現場ってやっぱり癖者というか関わりたくない系の人たくさんいますよね。
    本当に嫌になります工場は。
    底辺人間の巣窟!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:38 

    今は違いますが以前検査をしてました。
    そりゃあ酷いものでしたよ。先輩同僚とか不良見つけると製造から悪口言われたり、向こうの上司が手直し拒否とか。
    見逃すと責められ、見つけると社内でいじめられる理不尽な仕事だなぁと思い3年で辞めてしまいました。同じ会社の人間同士でギスギスしておいて良い製品を作ろうなんて良く言えるもんだなと思う。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード