-
1. 匿名 2021/02/26(金) 19:21:02
子供の勉強用に、紙の問題集か、スマホアプリのどちらで勉強させるか迷ってます。
アプリとかだと無料なので、コスパ的にいいかなぁーとおもっているのですが、実際身になるものなんでしょうか?
スマホアプリで勉強させてるよーって方がいたら、ご意見を伺いたいです。。。+4
-15
-
2. 匿名 2021/02/26(金) 19:22:08
疲れて携帯でネットサーフィン→ダラダラにならないならアリ+58
-3
-
3. 匿名 2021/02/26(金) 19:22:40
スタサプはやってた+17
-1
-
4. 匿名 2021/02/26(金) 19:23:45
自分だけど英単語アプリは毎日やってる+19
-0
-
5. 匿名 2021/02/26(金) 19:23:46
絶対勉強以外のアプリで遊ぶから紙の方がいい+34
-1
-
6. 匿名 2021/02/26(金) 19:23:47
ご意見伺いたいです。。。
↑。。。がイラつく+6
-44
-
7. 匿名 2021/02/26(金) 19:23:52
+2
-0
-
8. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:16
Switchの漢字ゲームはなかなか良いよ。+3
-0
-
9. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:26
アプリ無料ならとりあえず両方やらせてみては?+3
-0
-
10. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:35
親なのにそんなことも分からないの
子供が可哀相+4
-21
-
11. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:42
>>1
視力は悪くなる+31
-2
-
12. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:56
何だかんだ子供は紙の方が身につく。+38
-2
-
13. 匿名 2021/02/26(金) 19:24:59
何歳?+4
-0
-
14. 匿名 2021/02/26(金) 19:25:21
テレビで、画面入力方法の学習は通常より身につきにくいってみたよ。
確かに私は飽きた。で、ノートにひたすら書く方法を取ってるけど、やっぱりそっちの方がしっくりくる。+36
-0
-
15. 匿名 2021/02/26(金) 19:26:02
子供の年齢による。小さいなら紙にしときなさい。+9
-0
-
16. 匿名 2021/02/26(金) 19:26:07
>>1
主の場合、子供のためを思ってというより
ただのケチなんだと思う+9
-2
-
17. 匿名 2021/02/26(金) 19:26:22
自分の試験勉強はすごくはかどった
満員電車だと参考書開けないし、重い参考書持ち歩くと挫折しちゃうから、家では参考書・通勤や仕事のお昼休みにアプリで過去問解きまくった+26
-0
-
18. 匿名 2021/02/26(金) 19:26:55
大学受験の時やってました。
紙だけだと飽きるし苦しいし、アプリで短時間でできてアプリが褒めてくれるってのは良かったです。
机に座りたくない時はベッドに寝転がってやってました。
あと、電車とか車に乗ってる時とか少しの時間でやれるのはよかった。
実際に成績も上がったし、第一志望の大学にも合格しましたよ。+25
-0
-
19. 匿名 2021/02/26(金) 19:27:33
古い人間なのか、本とは違ってなかなか頭に入らない。+11
-0
-
20. 匿名 2021/02/26(金) 19:27:35
>>11
目がほんとに疲れるよね。+11
-0
-
21. 匿名 2021/02/26(金) 19:28:24
こういう人ってGoogleで検索も出来ないの。。。+0
-6
-
22. 匿名 2021/02/26(金) 19:28:42
うちは紙のやつにしてる。コスト気にするより使いやすさとか内容みて良さげなドリルにしてる。
アプリは補助教材的な使い方してる。+24
-0
-
23. 匿名 2021/02/26(金) 19:29:07
>>1
無料アプリはいまいちかな
特に選択式は消去法で覚えた気になるだけ+9
-0
-
24. 匿名 2021/02/26(金) 19:29:41
親なのに
。。。
って…+4
-2
-
25. 匿名 2021/02/26(金) 19:32:01
>>1
こんなとこで聞いてないで、子どもに聞いた方がいいよ!+1
-0
-
26. 匿名 2021/02/26(金) 19:32:07
>>16
お金かからないほうがそりゃ助かるけど、最初にコスパをもってくるのがね。+6
-0
-
27. 匿名 2021/02/26(金) 19:32:25
>>6
そんな短気でガルちゃんやってたら身がもたなくない?
。。。も…もあれば
🤣や☺️を使う人もいるし
wwwwwwってめっちゃ草生やす人もいるし+11
-0
-
28. 匿名 2021/02/26(金) 19:32:31
英語と簿記で使ったことある
思い立ったらどこででもすぐ出来るんだけど全然頭に残らない+22
-0
-
29. 匿名 2021/02/26(金) 19:32:36
>>24
こんな人でも親になれます+1
-2
-
30. 匿名 2021/02/26(金) 19:32:53
最近は紙の手帳を生徒に配布してる学校もあるって聞いた。
勉強時間や勉強内容を記録させるためなんだって。
私の頃はそんなの無かったから羨ましい。
+7
-0
-
31. 匿名 2021/02/26(金) 19:34:35
無料は無料なりのもので、お値段なりでしょう
さらに、目も悪くなる
スマホ中毒にもなる
プログラミングとかじゃない限り、スマホやタブレットはお勧めしない+8
-0
-
32. 匿名 2021/02/26(金) 19:34:53
>>28
「ゲーム感覚で出来るよ!」と大々的にオススメされまくってた英語アプリで身についたのは、前よりアルファベット入力が早くなったことくらいだった。+5
-0
-
33. 匿名 2021/02/26(金) 19:34:55
無料だと広告がうるさそう+9
-1
-
34. 匿名 2021/02/26(金) 19:35:22
中高生の数学はクァンダ+0
-0
-
35. 匿名 2021/02/26(金) 19:38:22
>>1
年齢書いたほうがアドレスしやすいと思うよ+3
-0
-
36. 匿名 2021/02/26(金) 19:38:36
うちは低学年だけど、コスト考えるなら百均のドリル中々良いよ。とにかく、計算と漢字の書き取りと習慣つけるために、ノートみたいにさくさく使える。
文章問題とかはちゃんとしたドリル買ったほうがいい。
+11
-1
-
37. 匿名 2021/02/26(金) 19:38:42
スマホ老眼になりました+5
-0
-
38. 匿名 2021/02/26(金) 19:38:44
>>35
誤変換、アドバイスです+2
-0
-
39. 匿名 2021/02/26(金) 19:39:49
自由にゲームとか出来るようなスマホなら集中続かないケースの方が多いよ+2
-0
-
40. 匿名 2021/02/26(金) 19:41:15
未だに紙使ってるとか昭和かよ+0
-5
-
41. 匿名 2021/02/26(金) 19:41:37
問題集を解かせた後、検定前などはアプリでとにかく数を解くみたいに両方使用してた。
正確は無いんじゃないかな。
小学校高学年くらいから私は勉強方法には口出さなかったけど、子供の目の前で私がよく自分の勉強してた。
子供3人皆バラバラのやり方で、そこそこ結果出してる。
音楽聴きながらが集中できる子もいるし、勉強集中出来る時間帯もバラバラ。
+0
-0
-
42. 匿名 2021/02/26(金) 19:43:08
>>28
ついつい流し見ちゃうんだよね
補助としてはいいと思うけどガッツリな勉強には向いてない+2
-0
-
43. 匿名 2021/02/26(金) 19:43:08
私は紙で書く方が力がつくと思う、子供がZ会やってて最初は紙のコースをしててiPadコースに変更したけどまた紙に戻すつもりです、iPadの方だと問題が残らないから、コピーしようと思えばできるけど、それなら最初から紙の方が何回もやり直ししやすい。でもタブレットも見やすいしタブレット勉強も利点はある。+14
-0
-
44. 匿名 2021/02/26(金) 19:43:46
どっちの勉強方がその子にあってるかだよねー皆タイプが違うし+4
-0
-
45. 匿名 2021/02/26(金) 19:49:42
>>40
その固定観念を持ち続けるのも大変ね。+3
-0
-
46. 匿名 2021/02/26(金) 19:49:48
>>41
誤:正確はない→正:正解はない
失礼しました。
+1
-0
-
47. 匿名 2021/02/26(金) 19:50:21
>>27
いちいち指摘いらないでーす+1
-6
-
48. 匿名 2021/02/26(金) 19:50:48
>>46
誤字多すぎ+0
-2
-
49. 匿名 2021/02/26(金) 19:52:09
子供がチャレンジタッチしてるけど、学力上がったかと聞かれると正直微妙…
選択問題しかないからほぼゲームみたいなもんだよ
うんこドリルの方がよっぽどいいと思った
本人は自分で考えるうんこドリルより当てずっぽうでもさくさく進むチャレンジタッチの方がいいみたいだけど+6
-0
-
50. 匿名 2021/02/26(金) 19:53:04
大人になってからですが、スタサプのTOEICパーソナルコーチプランで勉強しました。
お子さまの年齢がわかりませんが、小さいなら親がきちんと管理してあげると、そこそこの年齢のお子さんなら自己管理できるならアプリもありだと思います。
教材としてアプリはとても有能だと感じました。
紙ベースより問題量は豊富だし、わたしの間違いやすい傾向や対策のアドバイスも的確だし、まちがえたところだけの弱点強化もAIなどで分析して出題してくれるので、効率よく勉強できます。
最終的には紙と併用するとベストだと思います。
わたしは自己管理出来ないので、パーソナルコーチプランにしました。コーチに毎日の勉強を報告しないといけないので、やらねばと思うし、分からない事は質問も出来るので良かったです。
わたしの場合、三ヶ月くらいのプランでTOEIC200点上がりました。+11
-0
-
51. 匿名 2021/02/26(金) 19:54:11
>>45
は?+0
-0
-
52. 匿名 2021/02/26(金) 19:54:42
スマホの勉強アプリで勉強出来る人は元々どんな勉強法でも長続きして身に付けられるタイプ。なイメージ+3
-0
-
53. 匿名 2021/02/26(金) 19:54:48
国試勉強の時、結局別のアプリ見ちゃった
私は紙の方が向いてた
書くアウトプットもできるし+3
-0
-
54. 匿名 2021/02/26(金) 19:55:12
タブレットなんて適当にタッチしたって進むんだもん、逆によほど優秀な子供じゃないと身に付かない。並みの子供がやったって、適当に進んで終わるだけ。+6
-0
-
55. 匿名 2021/02/26(金) 19:55:28
こんな遅れてるトピしか立たないからガルちゃんはオワコンなんだ+1
-1
-
56. 匿名 2021/02/26(金) 19:57:14
アプリでも無料のものは大したものなくない?+0
-0
-
57. 匿名 2021/02/26(金) 20:00:20
>>3
どうでしたか?
スタサプ気になってるので
ぜひ感想が聞きたいです+7
-0
-
58. 匿名 2021/02/26(金) 20:05:24
>>53
確かに、咄嗟にメモしたい時もあるんだよね。+1
-0
-
59. 匿名 2021/02/26(金) 20:10:00
>>58
そうそう、「あれは確か、、これだー!」ってメモする時が一番記憶できてた気がする+2
-0
-
60. 匿名 2021/02/26(金) 20:17:07
アプリじゃないけどYouTubeの解説は分かりやすいの多いと思う
教科書読んだだけじゃ分からない場合はYouTubeで解説してる人の動画見てる+4
-0
-
61. 匿名 2021/02/26(金) 20:18:19
>>57
高校1年生です。
私は親の方針で塾に行かない代わりにこのアプリを使っています。理系科目、特に数学が苦手なので数学の授業ばかり見ていますが、かなり分かりやすいです。ただ、自ら動かなければいけないので何ヶ月も放置した経験はあります…。机に座って勉強する習慣がついてる子はかなり効果があると思います。+13
-0
-
62. 匿名 2021/02/26(金) 20:18:35
紙に書く作業で知識を落とし込む方が試験の成績良いって海外の論文あったよ+3
-0
-
63. 匿名 2021/02/26(金) 20:28:26
>>28
私も簿記で使ってた!アプリの方が勉強しやすかったな。+2
-0
-
64. 匿名 2021/02/26(金) 20:32:07
スタサプの英語が気になっています。
どうなんだろう…+0
-0
-
65. 匿名 2021/02/26(金) 20:40:12
>>1
基本は紙のほうが良いと思うけど、単語覚えたかチェックしたいとか感じのチェックとか一問一答とかならアプリでも良いかな。どこを覚えててどこを覚えてないというのがひと目で分かるので良いと思います。
あとは、英語のリスニングアプリは結構使えます。でも紙でやったほうがいいとアナログな私は思います。+1
-0
-
66. 匿名 2021/02/26(金) 20:47:45
タブレットで本読んだりすると
紙の本よりすごく疲れるのですが
子どもは疲れないのでしょか?
何分位が適正なのか
手探りです。+0
-0
-
67. 匿名 2021/02/26(金) 21:00:06
>>4
おばさんなんだけど
大学入試用に
ターゲット1900やってるので
ターゲットの友続けている。
暗記苦手だったけど
ネイティブの音声が
あるからちゃんと頭に残り
もう少しで終わりそう。
何やっても続かなかったけど
終われそうで感動している。
+10
-0
-
68. 匿名 2021/02/26(金) 21:16:09
子供いくつなのかな?
本人にどっちが良いか聞いてみたらどう?
もしくは試しにどっちもやってもらって合う方を続けるのもいいんじゃないかな?
+0
-0
-
69. 匿名 2021/02/26(金) 21:25:45
>>4
今かなり気になってる!
趣味的に勉強したいんだけど、お金をかけたくはなくて。+3
-0
-
70. 匿名 2021/02/26(金) 21:37:08
一問一答・制限時間5秒みたいなのは割といいかもと思っている+0
-0
-
71. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:22
>>47
あなたの指摘もいらないでーす。。。+5
-0
-
72. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:03
>>1
お子さんが何歳なのか分からないけど、アプリで勉強するんだったらメインで使うのはあまり向いてないんじゃないかな。知識はインプットするだけではなかなか身に付かない。紙に書いたり声に出して読んだり、アウトプットすることで自分の中に落とし込む方がいいと思う。+1
-0
-
73. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:40
>>61
ありがとうございます
うちは中学生の子がいます
返事をもらった内容を話してからサイトにいき動画をみせてみたら興味をもってずっと見ていて、後で感想を聞いたら結構良かったと言っていたので無料お試しをしてみるつもりです
教えてくれてありがとう!
+4
-0
-
74. 匿名 2021/02/27(土) 11:05:10
>>10
↑こういうこと言う人は、たいがいが独身恋人なし。+0
-0
-
75. 匿名 2021/02/27(土) 11:19:27
>>71
。。。で返してる辺り流石がるちゃん民だと思った。。。+1
-0
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 22:29:24
常用漢字筆順辞典フリーは便利だった。とてもお世話になった。
書き順見ながら漢字ドリルしてた。
使わないWi-Fiでしか使えないスマホに教育アプリ入れて子どもに渡してた。
うちの子は女の子だったのでゲーム買ってなかったので算数忍者もゲームとして楽しんでた。算数忍者は立体図形は紙よりわかりやすい。九九はドリルのほうが良いと思う。
でもドリルも買ってた。+0
-0
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 22:35:02
単語帳は便利だよ。手動でまず単語帳作る→覚える→覚えてたものをリングから外す。覚えてないものうろ覚えのものを残す。また覚える。
覚えたら先に覚えてリングから外したものをまた入れてシャッフルする。
この糞面倒な手順がすべて全自動て行われる。
はっきり言って単語帳作るだけでやりとげた気になって1日目は終わってた私からしたら今の時代に生まれたかった。+0
-0
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 22:45:11
>>60
たくさん教えてくれる人がいるから自分にあった解説見つけれるよね+0
-0
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 22:48:11
うちは子どもにゲームやらせてないから勉強アプリをゲームがわりにした。
※女の子だからお友達もゲームしてなかった。
楽しそうにやってたよ。小3まで。教育というより遊びとして与えてたので時間制限してた。やりすぎたら注意してた。
でも無料アプリじゃなくて200〜500円ぐらいした。お試しがよかったら購入してた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4339コメント2021/04/22(木) 11:55
東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事
-
2919コメント2021/04/22(木) 11:54
【情報交換】子育てってお金がかかる!【愚痴】
-
2750コメント2021/04/22(木) 11:56
新田真剣佑に熱愛、お相手は元有名子役 ワンオクTakaと絶交報道も
-
2085コメント2021/04/22(木) 11:55
日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒
-
1877コメント2021/04/22(木) 11:55
大阪でまた最多更新1242人感染 新型コロナ
-
1828コメント2021/04/22(木) 11:56
ネット中傷、投稿者特定を迅速に 開示手続き改正法成立
-
1825コメント2021/04/22(木) 11:56
【実況・感想】恋はDeepに #02
-
1428コメント2021/04/22(木) 11:56
騎手が「馬の顔蹴る」動画が物議、ばんえい競馬「許される行為ではない」と処分へ
-
1401コメント2021/04/22(木) 11:51
水原希子 ワニが皮剥がれる映像に衝撃「ワニ革 人の欲のため」「心張り裂けそう」
-
944コメント2021/04/22(木) 11:46
新型コロナ 東京都で新たに843人の感染確認
新着トピック
-
2750コメント2021/04/22(木) 11:56
新田真剣佑に熱愛、お相手は元有名子役 ワンオクTakaと絶交報道も
-
2734コメント2021/04/22(木) 11:56
朝ドラ【おちょやん】にツッコミを入れるトピPART3
-
1428コメント2021/04/22(木) 11:56
騎手が「馬の顔蹴る」動画が物議、ばんえい競馬「許される行為ではない」と処分へ
-
1828コメント2021/04/22(木) 11:56
ネット中傷、投稿者特定を迅速に 開示手続き改正法成立
-
161コメント2021/04/22(木) 11:56
元「シブがき隊」フックンこと布川敏和とつちやかおりの長男・隼汰が女優と結婚発表
-
663コメント2021/04/22(木) 11:56
【芸能人】夫・彼氏は誰に似てますか?
-
959コメント2021/04/22(木) 11:56
NiziU、成長していく姿を描く最新リアリティ番組「NiziU Scout」配信決定
-
101コメント2021/04/22(木) 11:56
女にモテる人生と男にモテる人生
-
1825コメント2021/04/22(木) 11:56
【実況・感想】恋はDeepに #02
-
1855コメント2021/04/22(木) 11:55
自然派さん被害者の会 part6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する