ガールズちゃんねる

刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?

1876コメント2021/03/23(火) 18:40

  • 501. 匿名 2021/02/26(金) 08:06:09 

    >>404
    形崩すものだしそこきにする人いるんだね。

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2021/02/26(金) 08:06:18 

    コロナ怖いし私は一度レンジでチンしてから出してます。

    +0

    -7

  • 503. 匿名 2021/02/26(金) 08:07:15 

    パックうつすか物によるけどなにより、自分でしないくせに文句言うのはずるい夫だよね。

    +3

    -1

  • 504. 匿名 2021/02/26(金) 08:07:27 

    >>496
    あ、そうか!
    一番最初にパックを逆さまにしてパックの底を取って、蓋側に刺身を乗せた状態でお皿を被せなきゃですね!
    すみません。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/26(金) 08:09:59 

    >>404
    どうでもいいうちの話ですが、私が小さい時は実家では小鉢に移し替えて、卵入れてネギ入れたのを家族で分けてたなぁ。1人で1パック食べてなかった。

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2021/02/26(金) 08:10:30 

    >>2
    人様が出してくれた食事に難癖つけるのは確かに育ちが悪いね

    +93

    -3

  • 507. 匿名 2021/02/26(金) 08:11:07 

    >>35
    ですよねー。
    みんなトピ沢山申請してるのに。それをあげて欲しい。

    +7

    -2

  • 508. 匿名 2021/02/26(金) 08:11:37 

    スーパーや市場の鮮魚コーナーのお刺身かと思いきや百貨店でお造りになってるパックなら家の食器より雰囲気ありそうだからそのままだすかも!?百貨店のお造り買った事無いからどんな代物かわからないけどさそかし立派に違いない・・・!

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2021/02/26(金) 08:11:47 

    じゃあ自分でやってくださいって私なら言っちゃいそう。

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2021/02/26(金) 08:12:09 

    >>1
    今はコロナだからパックのまま食卓には出さないようになった。
    誰が触ったかわからないパックを、そのままテーブルに出すのは抵抗がある。
    コロッケとか温め直すものならともかく、お刺身は生のまま食べるから慎重になるな。

    +17

    -4

  • 511. 匿名 2021/02/26(金) 08:13:06 

    >>505
    そうそう、うちもそんな感じだった。横になりすぎるけど、今納豆も1パックがめちゃくちゃ少なくなった!!

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2021/02/26(金) 08:14:20 

    パックのまま食卓に出すもんじゃないって実母に言われて育ったけどなあ
    結構そのまま出す人多いのね
    旦那はどっちだろうが食べられればいいじゃん何でわざわざ洗い物増やすの?ってタイプ
    もしかしたら私無駄な事してたのかしら

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2021/02/26(金) 08:15:12 

    >>489
    金額はわかりやすくの例えばの話だよ。

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2021/02/26(金) 08:16:07 

    刺身なんて究極の手抜き献立なんだから
    皿に移す程度のコトすればよいのに
    そもそもパックの下は汚いでしょう
    汚い器(?)で食べさせられる旦那さんが可哀想

    +10

    -4

  • 515. 匿名 2021/02/26(金) 08:18:11 

    >>1
    私も楽したい時にお刺身買うからそのままパックで出しちゃう!夫も同じ考えだから逆にお皿に盛ったら『洗い物増えるからやめなよ』って言ってくる。
    流石にお客さんとか来てたらお皿にキレイに盛り付けるけど自分達夫婦だけなら正月でも絶対やらん。
    気の合う人と結婚して良かった。

    +30

    -4

  • 516. 匿名 2021/02/26(金) 08:18:26 

    >>120
    魚屋です。皆さんお正月の盛り合わせはそのまま出されますよ。せっかくのキラキラ豪華トレーですから。うるさい家の方はお皿持ち込みして頂ければお作りしますけど。貸し出しのお皿もあったはず。でもこの旦那さんは要は奥さんに刺身切って盛り付けて欲しかったんじゃないかね。つま買いに来る人もいるしね。うちの旦那は一応プロの私に作らせたがるけどね。切り方盛り方知ってるから。

    +56

    -4

  • 517. 匿名 2021/02/26(金) 08:18:28 

    うちの旦那は小さいペットボトルの飲み物でもそのまま飲んでると
    え?コップで飲んだら?とアドバイス頂くわ

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2021/02/26(金) 08:18:49 

    は?そんな稼ぎあるの?ないからパックのまま出してるんだよね?

    うちの夫は10年以上無職のヒモのパチンカスだから半額惣菜パックでそのままご飯出してる。10年以上、家の中では食べさせてないよ。お皿も出してやらない。

    自分の子供たちには月の食費は20万くらい😀

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/02/26(金) 08:19:46 

    >>505
    横ですが私の実家もそんな感じ!
    弟が納豆鉢の注ぎ口を揃えずに入れちゃうからベタベタ部分が多くて汚い!と小競り合いしたものです。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/26(金) 08:19:47 

    >>184
    うちの元旦那もですよ。
    嫌なやつだよね。
    作業お疲れさまでした。

    +34

    -2

  • 521. 匿名 2021/02/26(金) 08:20:25 

    お高いネタならお皿に移す。
    冷凍されてない、生大トロ、生中トロ、生赤身。

    イカ、しめ鯖なら綺麗に盛られてるパックのままでいいや。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/02/26(金) 08:21:26 

    確かに太刀で特番なら切った方が安いし沢山作れるけど、切り方や盛り付け分からないと大変だよね。あんまりベタベタ触ると駄目だし。正月に出すならプロが綺麗に盛り合わせたのが一番だよね。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2021/02/26(金) 08:21:37 

    洗い物増えるのも嫌だけど、生物を食べる以外にうつしたりして触れたりすると、逆に衛生的に良くない気がするし、私はあまり触った物は気持ち悪くて食べない。

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2021/02/26(金) 08:24:40 

    >>2
    料理に手間暇かける時代は終わったんやで

    +49

    -7

  • 525. 匿名 2021/02/26(金) 08:26:34 

    >>2
    楽をしたくてパックを買うのに、何故皿に移して洗い物を増やさなきゃいけないの?
    みたいな意見を見て確かになーって思った
    合理的な意見だよね

    でも旦那に出すなら多少気をつかわない?
    ガルでも、旦那がテレワークだから昼ごはん手を抜けなくて辛い~みたいな意見多いから、結構自分1人の時と誰がいる時は差を付ける人は多いと思う。皿もその一つだと思う

    +81

    -21

  • 526. 匿名 2021/02/26(金) 08:28:24 

    パックのまま出すのは心が貧しくなる気がしてやらない。
    心身ともに余裕がない人がやってるイメージ。

    それに、たった一枚洗い物が増えることってそんなに負担かね??
    ひとりの時に刺し身のみを割り箸で食べるというのならまだ分からなくもないけどね。
    少なくとも子どものいる前ではやめてほしい。

    +5

    -7

  • 527. 匿名 2021/02/26(金) 08:28:37 

    >>1
    私は何となくだけど皿に移してたけど、旦那が全然気にしない人って分かってそのままパックで出すようにしたよ!すっごく楽(笑)

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2021/02/26(金) 08:29:19 

    >>482
    皿にラップも味気ないよ。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/02/26(金) 08:30:25 

    >>199
    うちはガラスのボウルにサラダ出してしまうわ

    +48

    -1

  • 530. 匿名 2021/02/26(金) 08:31:00 

    >>2刺身も納豆もパックのまま出てくる家庭で育ったけど、刺身も納豆も皿に移すよ。
    ガサツな家庭で育って神経質なった。

    +5

    -3

  • 531. 匿名 2021/02/26(金) 08:33:47 

    >>530
    私もそうだったんだけど、子供も大きくなってみんな忙しいから今はパックごと。おばあちゃんのだけは綺麗に盛り付けてあげるけど。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/02/26(金) 08:36:07 

    >>22
    ほんとそう
    お皿に移してほしかったとしても!
    こんな言い方するなんて親呼びつけて説教したい案件

    +51

    -2

  • 533. 匿名 2021/02/26(金) 08:37:10 

    ご主人の言い方はよくない。
    ズボラな私でも、お刺身に限らすお皿に移し替えるよ。
    私は母が面倒臭がりのズボラだったので、反面教師として彩りとか見た目とかにこだわるタイプ。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/02/26(金) 08:37:29 

    >>529
    素朴な疑問なんですけど、ボールで出すということは一人ずつサラダ用の取り皿があるってこと?だったら最初からそこに入れるのと変わりなくないかなと思うんだけど。それともすべての料理が大皿で出てて取り皿は一人一枚で全部そのに乗せるというなのかな?

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2021/02/26(金) 08:38:44 

    >>20
    これにつきる。面倒だから刺身を切り身のパックで買ってるんだし、皿洗うの面倒だからパックのままだしてるんだよね。パックのままで文句いうなら自分で柵のまま買ってきて、切ってツマも自分で用意して皿に盛りつけて、洗うまでしてから言えって感じ。

    +36

    -4

  • 536. 匿名 2021/02/26(金) 08:40:34 

    マウント取る人の多いこと…

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2021/02/26(金) 08:41:24 

    うちの旦那は洗い物増えるから、パックのままでもいいよーって言ってくれるよ。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2021/02/26(金) 08:41:28 

    >>1
    うちはパックで出すことが多いけど
    主人がパックのままが嫌というなら
    私はお皿に盛るけどな〜

    +7

    -1

  • 539. 匿名 2021/02/26(金) 08:42:09 

    あ~、お正月ね
    ならちょっとちゃんとしたい気持ちもわかる
    普段ならうちは洗い物増やさないようにパックのままでいいよって言われてるからパックで出すけど

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2021/02/26(金) 08:43:06 

    結婚できた勝ち組、結婚できてない人は売れ残りって騒いでるひと多いけど、現実は家政婦なんだね。

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2021/02/26(金) 08:44:23 

    >>67
    何も問題ない!むしろ良くやったとほめてほしい!笑

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2021/02/26(金) 08:44:48 

    >>2
    刺し身は鮮度が落ちるから触っちゃいけないっておやに言われてた。だからお客さんが来るときは買うときに皿に盛り付けお願いするよ。
    普段はぱっくのまま出す。
    育ちが悪いとは思わないけど盛り付け直してたら分かってないなと思う。

    +52

    -8

  • 543. 匿名 2021/02/26(金) 08:46:03 

    >>487
    義務になるというより、ちゃんと割り振ると夫側も今よりやらなければいけないことが増えるからね。面倒なんだろな。妻の方だって義務になってやらなければいけないとなると安らげないっていうのは同じ。だから家事で喧嘩になるおうち多い。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2021/02/26(金) 08:47:22 

    一人だとパックで全然OK
    家族に出すときは皿に盛るかな。
    食洗機あるから洗い物たかが知れてるし。
    なんていうか、どっちもどっち。
    妻も、とりあえず皿にのせとくかってなノリでのせればいいし、旦那もうるさすぎ。自分でやれば。旦那がやってたら妻もハッとするかもしれないのに。

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2021/02/26(金) 08:47:54 

    人が盛り付けるなら、べちゃべちゃ触られたくないからパックの方が好きかな
    盛り付ける人にもよるけど

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2021/02/26(金) 08:48:01 

    >>1
    あなたが専業なら、家事は仕事だから、そこはキチンとお皿に乗せ変えて出すべきだと思います。
    家事は仕事よ。なら責任もってやらないと。
    旦那が仕事ちゃらんぽらんだったら嫌でしょ?

    +4

    -15

  • 547. 匿名 2021/02/26(金) 08:49:16 

    うちの近所のスーパーは船盛型のトレーのが人気だからあれは盛り変えたら値打ち下がるわ。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/02/26(金) 08:49:22 

    >>546
    キチンと家事をしているならそれは仕事をキチンとしているとみなしてくれて旦那も労ってくれるよ。私が専業のときそうだったから。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2021/02/26(金) 08:49:49 

    >>526
    余裕ないよ。仕事して帰ってクタクタだもん。洗い物増えないならその方がいい。旦那も子どもも気になるなら自分でやればいいと思う。

    +6

    -2

  • 550. 匿名 2021/02/26(金) 08:49:50 

    >>161
    兄弟姉妹でも違いはでるよね。
    私はパック派、兄はお皿派。
    同じ家で育ちました。

    +30

    -0

  • 551. 匿名 2021/02/26(金) 08:50:53 

    >>546
    それに見合う対価を払ってる旦那さんはそんなにいないよ。

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/26(金) 08:51:46 

    >>9
    確かに手抜きだなと思うがそこまで言うか?っすわ

    +6

    -10

  • 553. 匿名 2021/02/26(金) 08:52:05 

    お正月なら100歩譲って皿に盛るが、結婚した意味がないとか言う旦那はムカつくわ。
    これから先ずっと料理作らず買ってきた惣菜を皿に盛って出す事しかしない。皿洗いに時間かける事にしてやる

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2021/02/26(金) 08:53:14 

    なら柵を買って切らずにお皿に盛り付けたら?
    刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2021/02/26(金) 08:53:59 

    >>502
    え?刺身を??

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/02/26(金) 08:58:05 

    >>534
    うちの実家は1人ずつサラダとか料理はお皿に盛り付けられて出てきたけど私はそれが小さい頃から食べる量を決められてることが凄くイヤだったけど言えなかった

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2021/02/26(金) 08:58:54 

    >>362
    買って来たお刺し身は使い捨てのビニール手袋使ってお皿に移しかえてるよ。

    一人で食べるならパックのままでも何でも良いけど、家族で食べるならお皿に移して食べたい。見た目も良くなるし、美味しそうに見える。

    +3

    -22

  • 558. 匿名 2021/02/26(金) 08:59:49 

    >>556
    まあ、子どもは嫌いなものは出来るだけ食べたくないからね。

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2021/02/26(金) 09:02:02 

    >>510
    私は買ってきたものアルコール消毒して、刺身は皿に移し替えて出してはいるけどさ、刺身はどうせ温められないし、そのまま口に入るしコロナうんぬんってあんまり関係なくない??

    +7

    -3

  • 560. 匿名 2021/02/26(金) 09:05:49 

    >>514
    パックの下汚れてるとか言うけどさ、刺身パックとか限らず買ってきたもの全部アルコール消毒してる?
    こういうこと言う人って潔癖なほど綺麗にしてるの??

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2021/02/26(金) 09:05:56 

    >>554
    食べごたえありそうww

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2021/02/26(金) 09:10:35 

    家族で食べる用なら刺身用のを切って盛り付けるけど、旦那の晩酌用なら刺身パックそのまま出す。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2021/02/26(金) 09:12:26 

    >>155
    綺麗に盛り付けしても一緒に食べる相手がこんなだと美味しく感じないしそれこそ結婚した意味ないと思う

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2021/02/26(金) 09:16:03 

    >>55
    何が違うの?下手に触らないほうがよくない?

    +12

    -1

  • 565. 匿名 2021/02/26(金) 09:16:19 

    >>554
    丸かじりw

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2021/02/26(金) 09:19:23 

    パックのままなんて普通出さない。
    うちの旦那でさえちゃんと移し替える
    てか、正社員の共働き同士なら旦那がやってもいい。
    気に入らないたら、やってと言えばいい。
    そうじゃないなら、大人しく言う事聞いたら?
    そういうことも含めて家事よ

    +4

    -5

  • 567. 匿名 2021/02/26(金) 09:23:56 

    >>386
    ほんとそれ!育ちがいまいちな人でもそういうのは気にする人いるよね
    私は実家ではお皿だったけど一人暮らし始めてからは移し変えないでそのまま食べてる。
    納豆も、実家は小鉢に入れてくれてたけど今はそのままたべてる。
    働きながら家事すると端折りたくなる、結婚したらどうだろう?親は専業だったから良かったけど私は仕事辞める気ないし洗い物増えるのめんどくさいわ

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2021/02/26(金) 09:26:52 

    >>176
    プロが綺麗に盛り付けているもんね。
    私が盛り付け直したら雪崩が起きそう。
    それに血とか付いてるから、見た目的に大根や大葉等洗い直さないといけないよね。

    +140

    -7

  • 569. 匿名 2021/02/26(金) 09:31:11 

    >>560
    横だけど、食事中に汚いものを出さないってことでしょ。

    +1

    -2

  • 570. 匿名 2021/02/26(金) 09:38:08 

    お惣菜はお皿に移すけど、
    刺身はそのまま。
    綺麗に盛り付けてあるのに
    あんまりいじるのもなんだし。

    +3

    -2

  • 571. 匿名 2021/02/26(金) 09:39:08 

    >>368
    テーマが魚だけに!

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2021/02/26(金) 09:39:30 

    >>9
    自分も言われたらこう返してやりたい

    +34

    -3

  • 573. 匿名 2021/02/26(金) 09:41:02 

    え・・
    一人ならパックのまま食べるし、
    誰かと一緒の食卓なら移すよ。
    他人にパックのまま出すなんて引いてしまう
    あんまりいたずらにこういうこと言うのもアレなんだろうけど
    それにしたってこれに関しては育ちの差なんだろうな・・と思ってしまう。

    +1

    -3

  • 574. 匿名 2021/02/26(金) 09:41:41 

    こういうのだよね?!?
    なんかわざわざお皿に移す方が不衛生な気がしてそのまま出してたけどダメだったのか
    刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2021/02/26(金) 09:43:57 

    サクの刺身なら切って皿に盛り付けるけど切り身はやらない。インスタに載せるわけでもないし

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/26(金) 09:44:14 

    盛り付けを理由にしてる人がかなりいるけど、
    料亭で姿造りみたいにされてるならともかく、
    スーパーのパックの刺身の盛り付けでしょ?
    それくらいいくらでも再現できる、
    綺麗に盛り付けられると思うけど・・
    そんなこともできないの?と純粋に思う
    説得力がありそうだと思っていいわけにしてるだけでは

    +3

    -5

  • 577. 匿名 2021/02/26(金) 09:44:43 

    成れの果て。
    結婚したてとか他人へは多少は気を回すはずなのに、恥ずかし気もなくあからさまにガサツなのは気にかかったんだろうね。主さんは作らない楽を1つしたんだからお皿に移す努力を1つ。それが最低限の思いやり。もし移すのが面倒だったら"パックのままでごめんね"って一言がまた思いやり。

    ペットですら食事はお皿に入れてあげるのに(笑)

    +4

    -5

  • 578. 匿名 2021/02/26(金) 09:45:33 

    え、私は移すよ なんか貧乏くさいじゃんパックのままなんて
    一人だったらともかくさあ
    意味ある意味ないとかじゃないよ

    +4

    -6

  • 579. 匿名 2021/02/26(金) 09:46:05 

    どうでもいいわ。家族内なら好きにすれば?逆に出すわけじゃないんだから

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2021/02/26(金) 09:47:02 

    なんか最近の女の人、平等意識が発達し過ぎて
    少しでも家事楽しよう楽しようって主張ばかりが主流になって怖いわ
    自分のお母さん見て育たなかったの?
    どんな人だったんだろう?と思う。
    時代が違うって言ったって母親みたいになりたいとか、自然と真似てるとかないんだろうか

    +2

    -13

  • 581. 匿名 2021/02/26(金) 09:48:10 

    移す人もいるんですね。
    お刺身無駄にツンツンしたら傷みそうだし、ツマに刺身の色が移ったりするので私はやりません。

    +7

    -2

  • 582. 匿名 2021/02/26(金) 09:48:53 

    皿に移すとか、こういうちょっとしたことがQOL向上だと思うけど。
    一人暮らしの時は鍋やフライパンから直接食べてたけど、それでもたまにお皿に移したらそれだけでいつもより気分よくなったりもした。
    そういう感覚ない人もいるんだろうか・・
    こういうのも文化だよね

    +1

    -3

  • 583. 匿名 2021/02/26(金) 09:49:20 

    >>580
    昔は専業主婦が多かったけど今は共働き正社員夫婦も増えてるからでしょ
    専業なら皿に移すくらいしろとは思う。フルタイム共働きで疲れてるならパックのままでもいいけど。

    +1

    -6

  • 584. 匿名 2021/02/26(金) 09:50:18 

    【結婚した意味ない】って、嫁を召使いする為に結婚したんかよ。

    お刺身をお皿に移すどうこうよりも、旦那のその物言いが人間性を表しててすごく嫌。

    +3

    -4

  • 585. 匿名 2021/02/26(金) 09:50:24 

    パックから皿に移すだけで傷まないでしょw
    移さないのは勝手だけど、それにさも最もらしい理由つけるなよw
    正直に「めんどくさい」って言えばwww

    +1

    -2

  • 586. 匿名 2021/02/26(金) 09:50:46 

    >>275
    そうだと思うよ。

    この人が主婦なら夫側の言い分に納得するけど
    共働きならふざけんなだと思う

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2021/02/26(金) 09:50:55 

    >>542
    お店にお皿を持っていくってこと?

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2021/02/26(金) 09:51:28 

    >>584
    女が家庭のことをやる、男が大黒柱になる
    それで何も間違ってないと思うけど

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2021/02/26(金) 09:51:48 

    主の旦那は、思った事をストレートに口に出してしまう人なんだね

    お互い、思いやりがいちばんだろー

    +0

    -1

  • 590. 匿名 2021/02/26(金) 09:53:03 

    >>586
    共働きなら旦那も手伝って当たり前だよね。これじゃ召使いって言ってるようなもん。俺が皿に移していい?の一言なら良かったのに。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2021/02/26(金) 09:53:18 

    共働きなんだから~って言うけど、
    どうせ力仕事は男に任せるよね?
    だったらそのぶんこういうところで努力したっていいんじゃないの

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2021/02/26(金) 09:53:49 

    >>580
    私はアラフィフだけど、私の母親はフルタイムで働いてたよ。
    もう母親がずっとしっかり専業主婦だったなんていう人はすごく少なくなってる。

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2021/02/26(金) 09:53:52 

    手を抜いた罪悪感を消すために皿に移す!笑
    あと、お刺身って人数分買うと高いし、
    パックでだすなんてもったいない!とも思っちゃう

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2021/02/26(金) 09:54:06 

    ガルちゃんの新常識が増えたね。
    毎日バスタオル、シーツ、パジャマを洗濯して、毎日拭き掃除、プラス刺身は皿に盛り付けるのが当たり前だってさ。((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2021/02/26(金) 09:54:58 

    >>587
    お店にお皿持ってくと盛り付けてくれる魚屋さん結構あるよ。大皿貸し出してくれるとこもある。

    +27

    -0

  • 596. 匿名 2021/02/26(金) 09:56:00 

    つついたら傷むとか言ってる人、
    お寿司食べないの???

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2021/02/26(金) 09:56:15 

    >>591
    力仕事ってどんなやつかな。私は家のことは出来るつもりだけどな。

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2021/02/26(金) 09:56:40 

    私は別にパックままでも気にしないけど、
    皿に乗せた方が素敵に見えるのはたしかだし、そうして欲しいって要望があるならその程度のことはする。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2021/02/26(金) 09:56:55 

    >>308
    昨日家で手巻き寿司したんだけど
    お刺身はパックのまま出して納豆は3パック食べたかったからお皿に移したよw

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2021/02/26(金) 09:57:05 

    >>588
    横だけど、そうだとしても旦那の言い方でしょ。

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2021/02/26(金) 09:57:12 

    >>1
    パックのまま出すのはう〜んだけど、それで結婚した意味がないっていうのもう〜んって感じ

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2021/02/26(金) 09:57:28 

    オードブルみたいにそのまま出していいように高価なパックに詰まってるだろうがって言えるぐらい立派に盛ってあるから家の皿に移すと見た目がイマイチになるよ

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2021/02/26(金) 09:58:26 

    >>597
    男性がいても男性に頼らない?

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2021/02/26(金) 09:59:46 

    自分1人で食べるならパックのままだけど、旦那含めて人に出すならお皿に移すよ!

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2021/02/26(金) 09:59:48 

    >>602
    高価なお皿風の模様がついてようとパックはパック、貧乏臭いよね?w

    +2

    -3

  • 606. 匿名 2021/02/26(金) 10:00:35 

    >>577
    旦那は気遣いで皿を洗うんだよなぁ?

    +0

    -2

  • 607. 匿名 2021/02/26(金) 10:00:36 

    >>603
    別に男だからとか力仕事だからって頼ることはないかな。時間があるならやってほしいなとは思うけど、それは家事も力仕事も同じ。

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2021/02/26(金) 10:01:08 

    >>587
    持ってくよ。当日だと無理な時もあるから前もって噺はしとくよ。3千円でマグロとイカと後はテキトーに盛り付けてって言うと選んでやってくれるよ。

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2021/02/26(金) 10:02:28 

    >>607
    だとしたらあなたは特殊

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2021/02/26(金) 10:02:52 

    >>596
    なんでお寿司??

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2021/02/26(金) 10:05:10 

    >>545
    そんなベチャベチャ触る?
    両手でツマごと一気にお皿に移すから、刺し身自体はほとんど触れない気がする

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2021/02/26(金) 10:05:59 

    私なら自分が切りましたみたいにお皿に盛りなおすw
    やってますアピールw

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2021/02/26(金) 10:06:27 

    >>560
    お弁当とかだっておなじだよねー。デパ地下とかでも買わないのかな。それも皿に移すのか?

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2021/02/26(金) 10:08:09 

    >>606
    俺と同じだけ稼いでから、文句言え

    +1

    -4

  • 615. 匿名 2021/02/26(金) 10:08:10 

    これパックから出すかとか言うくっだらない問題じゃなく

    俺はやらないけどお前がやれ
    やらないなんて結婚した意味がない

    とかいうクソ旦那のモラハラが問題なわけで

    なんでパック出す出さないの話になるの?どうでもいいやそこは

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2021/02/26(金) 10:09:20 

    >>566
    元の記事のアンケートではほぼ半々でしたよ
    パックのまま派と皿に盛り付け直す派
    私はお惣菜はお皿に移しますが、お刺身は綺麗なパック&綺麗な盛り付け状態ならそのまま出します
    白いパックで魚の切り身だけの状態ならうつしかえますが
    パックのままなんて普通は出さないとか正社員の共働きじゃないなら大人しく言うこときいたら?とか、なかなか怖い人だなと思いました(・・;)

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2021/02/26(金) 10:09:46 

    出すか出さないかじゃなくて、そんなので拗ねて無口になって結婚の意味がないと罵倒する旦那の幼稚さが叩かれるべきではないのかな

    なんで相談主が叩かれてんだろうね

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2021/02/26(金) 10:09:57 

    旦那さんの言い方はあれだけど、要するにガッカリしたんだろうね。

    私もパックでは出さないなぁ。なんだか侘しい気持ちにさせるし家庭っぽさがないから。旦那さんの気持ちは分かる。

    でも一人の時はパックのまま食べます!

    ということで多分思いやりの問題では?

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2021/02/26(金) 10:10:12 

    >>566
    なに言ってんの?w

    +5

    -2

  • 620. 匿名 2021/02/26(金) 10:10:19 

    >>606

    もちろん!
    "作らないって楽したんだから洗い物くらいやってくれよなー…でもたまにの刺身美味かったなぁ" って思いながらやればいいのよ。

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2021/02/26(金) 10:10:48 

    >>608
    うちも同じです!
    お刺身用のお皿がいくつかあって来客用は骨董品みたいなやつ(見た目だけ)お皿持って魚選んでお願いしておくと造っておいてくれる。
    今は結婚したけどやっぱり魚屋で捌いてもらう、でも皿は持っていかないで魚屋のトレーです。そしてそのまま食べる。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2021/02/26(金) 10:11:16 

    >>618
    思いやりのある男なら自分でうつしかえるだろうね
    自分はやれと言われたくないから黙るしキレる

    ほんと思いやりがないなと思うわ
    ハズレ旦那を引いたね

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2021/02/26(金) 10:12:53 

    >>622

    うん、だからどっちもどっちのお似合い夫婦なんだよ!

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2021/02/26(金) 10:13:15 

    >>610
    刺身をパックから移動させたら傷むって意見の人がいるからさ
    そんなこと言ったらお寿司なんて手の中で触りまくってるじゃない。とっくに傷んでることになる

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2021/02/26(金) 10:14:37 

    論点ずれてる感じするよね。
    パックから出さないだけで怒る、でも自分はやりたくない、あーあ結婚した意味ないわ!と暴言。
    そのモラハラ思考、子供なんて生まれたらさらにひどくなりそう。

    出すか否かのマナー以前にひととしてどうだよこの夫。
    オメェの刺身皿に並べるための結婚なのか?と。
    ぼくちんお皿の上のおさしみ食べたーい、ってなら自分で動けや!

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2021/02/26(金) 10:14:40 

    スーパーのパックの刺身の話してるのに
    そもそもそれを買わないって論点ずれてる

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/26(金) 10:16:26 

    専業主婦なら皿に移すくらいしなよ...って思っちゃうかな。
    夫が仕事、妻が家事で分担してるんだし。

    共働きなら文句があるなら夫が自分で皿に移せばいいと思う。

    個人的にはパックのままって嫌だけど、こればかりは人それぞれだしね。

    +2

    -4

  • 628. 匿名 2021/02/26(金) 10:17:49 

    >>2
    容器って、誰が触ったか分からないからね…

    +6

    -7

  • 629. 匿名 2021/02/26(金) 10:17:56 

    今まではマンマがおさしみ盛り付け直してくれるのをふんぞりかえって待つだけで、それになんの疑いも持たなかったんだろうな〜
    幼稚な旦那さんなのが早めにわかって良かったよね

    すぐ離婚言うのはよくないけど、結婚した意味がないと言われてるみたいだしさっさと別れると良いんじゃないかな
    相手から無意味と思われて生活続ける意味がないしね
    パック並べても楽しく食事してくれる男の人、むしろサカナ捌いて盛り付けてくれる男性なんていくらでもいるから

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2021/02/26(金) 10:18:34 

    これだけのことで、って言うけど
    これ意外にも家事の手抜きがあって、
    この刺身の件はきっかけに過ぎないんじゃないの?

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2021/02/26(金) 10:19:20 

    >>526
    同意です。そういうのが『育ち』ってやつですね。

    +4

    -3

  • 632. 匿名 2021/02/26(金) 10:19:26 

    >>627
    主婦とか関係なく
    皿がいいけど自分はやりたくないから黙る
    相手から聞かれるまでスネるかまってちゃん
    聞かれたら待ってましたとばかりに結婚の意味がないと言い出す旦那に違和感とか覚えない?

    +2

    -1

  • 633. 匿名 2021/02/26(金) 10:19:36 

    >>161
    多目的トイレみたいw

    +4

    -10

  • 634. 匿名 2021/02/26(金) 10:19:56 

    うちの夫はがるちゃんだったらモラハラ認定されそうな人だから結婚した意味ないくらい言いそうだな…
    私ももう慣れてるからどうってことないし、
    言われたらじゃあ今度からお皿に移すね〜くらいにしか思わない。

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2021/02/26(金) 10:20:16 

    >>631
    まあ皿に出せってくだらないことに怒ってる旦那の育ちもアレっぽい感じだからね
    お似合いといえばそうなのかも

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2021/02/26(金) 10:20:26 

    料理人に注文することやよ。ケチってはいけない

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2021/02/26(金) 10:20:58 

    >>634

    なんでいきなり自分語りしはじめたの

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2021/02/26(金) 10:21:11 

    >>41
    うちの旦那もこれ。
    面倒くさい事しなくていーよ、洗い物増えるし
    って言ってくれる。
    楽でいいわ。

    +29

    -2

  • 639. 匿名 2021/02/26(金) 10:21:54 

    >>627
    なぜ、無免許の自分でするの?非常識です
    感覚おかしいよあなた

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2021/02/26(金) 10:22:40 

    仕事で疲れてる!疲れてる!!
    共働き!!男女平等!!ムキー!!
    みたいは女の人、自分が男なら嫌だな・・
    時代が変わったと言われようと自分は女らしさで男の人に尽くしたい。

    +1

    -5

  • 641. 匿名 2021/02/26(金) 10:23:11 

    無免許?

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2021/02/26(金) 10:23:21 

    料理をするとコストパフォーマンス悪くなるもんね。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/02/26(金) 10:23:27 

    >>638
    ほんとそれ
    うちは洗い物が旦那担当だから洗い物極力減らしたくてだいたいパックのままだね
    相手の負担が増えるのに皿に移しはしないな
    食事の時間はいつも楽しいわ

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2021/02/26(金) 10:23:46 

    >>580
    嫁だけでなく嫁母まで自然と見下してる感が恐ろしい

    +4

    -2

  • 645. 匿名 2021/02/26(金) 10:24:15 

    >>640
    …そんなこと言ってる人いなくない
    なにひとりで興奮してんだろ…

    +5

    -2

  • 646. 匿名 2021/02/26(金) 10:25:01 

    >>644
    だね
    相談主に文句言ってるのこういうばあさんなんだろうな
    パックどうこうより旦那のモラ発言の方がくさいしさ

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2021/02/26(金) 10:25:04 

    >>615
    うーん、でも一般的にやることであれば妻がやるべきだっていう回答がつきそうだしな。毎回パックご飯で子どもの弁当もパックご飯出すパート妻だったら夫が結婚した意味ないって言っても許すごく人多い気もするし。そこの線引きが難しいけど。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/26(金) 10:26:21 

    >>640
    今は婚活でも働きつづけてくれる女性のほうが人気ですよ。

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2021/02/26(金) 10:27:15 

    >>648
    女性らしく男性をたててくれる女性が人気でもありますよ。

    +1

    -3

  • 650. 匿名 2021/02/26(金) 10:28:23 

    >>647
    妻がやるべきなの?
    自分はやりたくないし言われたくないし皿に出さないと新妻に怒って黙って言ってはいけない言葉を投げかける
    あなたはそれういう男性がいいのかな

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2021/02/26(金) 10:28:41 

    >>98
    パートが仕事じゃなきゃ何なのよ。遊びに行ってるとでも?パート先が会社じゃなきゃなんて呼べばいいのよ。失礼だけど旦那さん、いつの時代の人よ?と言いたい。

    +26

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/26(金) 10:28:54 

    >>631
    人に育ちが悪いなんて言える人の方が、育ちが悪そう…なんて思う私が育ちが悪いのか笑?

    +14

    -1

  • 653. 匿名 2021/02/26(金) 10:30:45 

    >>649
    そういう人がこういうDV男と結婚して尽くしたらうまくいくのかもね。
    世の中なかなかうまくいかないな〜。
    普通は刺身パックくらいでいじけるおっさんは無理だから。

    +4

    -2

  • 654. 匿名 2021/02/26(金) 10:30:50 

    食べ歩きも平気な人に多そう…

    +1

    -4

  • 655. 匿名 2021/02/26(金) 10:31:37 

    >>652
    いや同意
    育ちがーってのはガル定番の煽りだから気にしないw
    テンプレみたいなもの

    +9

    -1

  • 656. 匿名 2021/02/26(金) 10:32:18 

    純粋な疑問だけど

    好きな男性に尽くしたいと思わないの?

    当然、好きだから結婚したんだよね?

    +2

    -10

  • 657. 匿名 2021/02/26(金) 10:32:53 

    >>650
    いや、それぞれそこまでの家事や仕事分担もあるからわからんけどね。そうなのかなと思っただけです。

    +0

    -1

  • 658. 匿名 2021/02/26(金) 10:33:34 

    買ってきたものは全部パックのままです。
    全部まとめて捨てて、すぐに一緒に映画を観ます。
    夫も楽だし美味しいし、疲れず、すぐ映画も一緒に観れるからいいねーって言ってます。
    全部、お皿に移していたら惣菜を買ってきて楽する意味がないと思う。

    +13

    -2

  • 659. 匿名 2021/02/26(金) 10:33:48 

    >>605
    上質な食品パックの値段いくらか知ってる?

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/02/26(金) 10:33:51 

    >>652
    「人に」って
    ここ匿名掲示板だよ?w
    特定の誰かに向けて言ってるわけじゃない
    基本的にみんな一般論を語り合ってるだけだよね

    +2

    -6

  • 661. 匿名 2021/02/26(金) 10:34:41 

    >>659
    あなた物の値段で印象や価値決めるの?

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2021/02/26(金) 10:35:02 

    出して欲しいなら言えばいいよね
    それか自分でやればいいのに幼稚よね


    おれはやりたくない
    やれと言われるのは絶対にいや
    だから黙り込みます
    ほらおれ怒ってるから理由聞けよ?
    早く察してあやまってこいよ
    やっと理由聞いてきたけど遅いっての
    「あーあ、こんなんじゃ結婚した意味ないわー」

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2021/02/26(金) 10:35:20 

    この男の結婚した意味って刺身盛り付けてくれることなのか
    ちっせー男だなー

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2021/02/26(金) 10:35:58 

    うちは一応そのままだしていい?って聞く
    元々出すつもりだし旦那もいいよ〜!って言う

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2021/02/26(金) 10:36:21 

    >>656
    女性を愛する気持ちがあればパックくらいでキレないだろうね
    妻のことは大切にしてね、オッサン

    +7

    -2

  • 666. 匿名 2021/02/26(金) 10:36:55 

    >>199
    個人的にガラスボールはありw
    銀色のやつと、プラのボールはなし!
    個人的な意見だけどw

    +86

    -0

  • 667. 匿名 2021/02/26(金) 10:37:18 

    私は旦那にきいてる
    パックで出していい?って 刺身はOKだけど
    他のものは皿にうつしてって言われることが多いかな。
    別に育ちとか気にしない。
    パックで出したほうが洗う皿の枚数が減るぐらいの感覚。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2021/02/26(金) 10:37:19 

    >>656
    思わない!尽くして欲しいとは思う!

    +5

    -4

  • 669. 匿名 2021/02/26(金) 10:37:59 

    >>614
    旦那より稼いでるんだよなぁ

    +3

    -2

  • 670. 匿名 2021/02/26(金) 10:38:58 

    料理をするとコストパフォーマンス悪くなるもんね。

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2021/02/26(金) 10:39:53 

    >>27
    大賛成!
    やっぱり結婚てそういう価値観の合致が大切かもね。

    +9

    -2

  • 672. 匿名 2021/02/26(金) 10:41:02 

    >>16
    これだなぁ
    自分で食べるなら見栄えは気にしないけど、家族といえど人に出すならお皿に移すわ
    食卓の雰囲気が団欒に繋がるかなと思うしさ

    +35

    -4

  • 673. 匿名 2021/02/26(金) 10:41:34 

    >>649
    それは45歳以上の男の人がほとんどじゃ?

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2021/02/26(金) 10:41:45 

    >>668
    え?
    人好きになったことある?
    誰かを好きになるって、その人のためになることしたくなるもんじゃないの?
    してもらうことしか考えないって、それ自己愛だよ

    +1

    -3

  • 675. 匿名 2021/02/26(金) 10:41:59 

    >>663
    ママンがやってくれてたから女が当然やるべき仕事だって信じてるんだろうな〜。
    皿に盛り付ける派なら自分でやればいいんだし、その前に「盛って欲しい」とはっきり言えばいいんだし…。

    ママ(妻)がいわなくても察してやってくれなきゃヤダヤダー!ボクはやりたくないのー!ってこどもみたいな男がまだ居るんだね。
    刺身皿に並べてもらうのが結婚した意味なら板前とでもイチャイチャしとけと。

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2021/02/26(金) 10:42:48 

    >>673
    どこの情報?
    全然そんなことないよ
    YouTubeの婚活チャンネルとか見てみなよ

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2021/02/26(金) 10:42:48 

    >>674
    ほんとそうだよね、おっさん
    だから愛する妻のために刺身を皿に盛り付けような

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2021/02/26(金) 10:42:58 

    >>614
    これいうやつほど稼いでないのは周知の事実w

    +7

    -2

  • 679. 匿名 2021/02/26(金) 10:43:13 

    専業主婦ならそれくらいやりなよ?というなら
    男性なら自分で釣って捌けと思う
    女性に盛り付けてもらって食べさせてもらうなんて赤ちゃんかよ

    +8

    -2

  • 680. 匿名 2021/02/26(金) 10:43:39 

    >>674
    もちろんあるよー!その人のためになるからこそよ。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/02/26(金) 10:46:07 

    >>624
    だからお寿司は早く食べるのが基本だよね

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2021/02/26(金) 10:47:35 

    >>673
    息子たちや会社の30代くらいの子でそんなこという子いないから。旦那の知り合いとかはそういうこと言う人いるよ。

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2021/02/26(金) 10:48:32 

    刺し身のパックなんか突っ込まれたことはないわ。それより早く映画みようよ!て人

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2021/02/26(金) 10:49:16 

    >>679
    イケてる男なら釣ってさばけるだろうねw
    稼いでるなら正月には桶の寿司取るとか回らない寿司屋に嫁を連れて行けただろうな
    ケチくさいから刺身パック出しただけで無言の察してちゃんに変貌、「皿にもれ、俺はやりたくない、結婚の意味がなかった!」とかわめく
    精神があかんぼっぽい

    そういや出前の丸いプラ寿司桶からみんな自前の皿に移すものなのかな?
    そういうの見たことないけど
    >>1のモラハラ旦那はそれでも綺麗に移せとか言いそう

    +15

    -1

  • 685. 匿名 2021/02/26(金) 10:50:10 

    >>676
    >>682>>676あて

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2021/02/26(金) 10:50:50 

    魚屋さんに頼んでおくと盛り付けも綺麗にやってくれる、私がやるよりよっぽど映える、トレーのままでも。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/02/26(金) 10:52:45 

    >>419
    バリキャリで働いてて、米炊いて味噌汁作って惣菜買って掃除もしてお母さんも十分頑張っていたと思うよ。忙しいと洗い物は皿一枚でも少ない方がいいし。

    +94

    -2

  • 688. 匿名 2021/02/26(金) 10:54:35 

    40代ガル男からの意見です。

    共働きの奥さんならパックのままでも文句は言いません。でも専業主婦で子育ても一段落してる身分なら正直舐めるなよって思います。
    思っても私は口には出しませんが、気を抜いてたら確実に他の女に取られますよあなたの旦那さん。

    +6

    -18

  • 689. 匿名 2021/02/26(金) 10:54:37 

    アジアの男性、赤ちゃん多そうだわね。

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2021/02/26(金) 10:55:52 

    アジアの男性で他の女性にとられることあるんだね。パパ活の女性だよね?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/02/26(金) 10:55:57 

    お刺身、お皿に移すと「洗う手間が増えるからいいよ」って曇った顔で言われた
    あ、そう?って言って今はそのまま出してる
    美味しそうに食べてるからOK

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2021/02/26(金) 10:58:49 

    >>669
    なら旦那にやらせるべき!

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2021/02/26(金) 10:58:59 

    中村江梨子さんは伴侶ではなく雑用係みたいな扱い方されてるわね
    旦那様実業家であらオーナーではないからね。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/02/26(金) 10:59:55 

    私は盛り付け直すけど、うちの主人は全然気にしない。
    お刺身でも華やかな盛り付のやつ(お正月に多いかも?)はパック自体も豪華だったりするし、盛り付け直すとかえって汚くなりそうそうだから、悩むときある。。

    こういう生活がしたいからって結婚に理想があるのは仕方ないけど、その理想を先に言われてから結婚したわけじゃないのに困るよね。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/26(金) 11:00:03 

    別に気になる方が皿に変えればいいだけの話なのにね。専業主婦の奥さんにやってもらいたいとしても伝え方に問題有りすぎるし...。寧ろそんなこと言われて旦那さんのこと大切にできる人いないし、何なら奥さんが結婚した意味を考え始めるよね。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2021/02/26(金) 11:00:43 

    >>635
    被害妄想はやめてください。
    『育ち』には関わることだと個人的に思っただけです。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/02/26(金) 11:01:52 

    >>696
    あ。652の返信のつもりが間違えました。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/02/26(金) 11:03:29 

    >>678
    私の稼ぎは旦那と同じくらいですよ。
    周知の事実間違ってますね

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/02/26(金) 11:04:22 

    >>688
    逆も然りだよ。完全に奥さんをサポートできてる旦那ならいいけど、子育てとかもっと生活根本に関わること奥さんに投げといてそう思うなら舐めんなよって旦那も思われてるし熟年離婚される。

    +12

    -1

  • 700. 匿名 2021/02/26(金) 11:06:29 

    >>652
    人の傘を平気で借りパクできる人とかなら育ち悪って思うかもしれないけど、刺し身のパック位で…と思ってしまった

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2021/02/26(金) 11:06:38 

    お皿に出したほうが美味しい気がするからお皿に出してるけどお皿で食べたいなら旦那がお皿に移し替えたらいいと思う。

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2021/02/26(金) 11:06:59 

    専業主婦させていただいてるから当たり前に皿に移しかえるけど、兼業の人はパックで良いと思う。おかず用意するだけでも素晴らしい✨

    +7

    -9

  • 703. 匿名 2021/02/26(金) 11:10:21 

    >>688
    がる男はシッ、シッ!
    男性の場と限定されている場所に私は行きませんよ!
    5ちゃんとかヤフコメにいけばいいでしょ

    +4

    -3

  • 704. 匿名 2021/02/26(金) 11:11:03 

    >>2
    夫の育ちが大分悪いよねぇ。パックのままのお刺身にいただきますとごちそうさまなんて言えないってそもそもが間違えてる。
    命をいただいてる事に対してのいただきますとごちそうさまなんだから。

    +104

    -5

  • 705. 匿名 2021/02/26(金) 11:12:37 

    >>688
    既婚女ですが、同意です。
    経済的貢献を置いて、家庭内での貢献を言う女性が多すぎます。
    はっきり言って稼ぎも含めて家庭内での貢献度をはかるべきです。そこが同等であれば対等なはずです。
    相手より稼いでないなら、家庭内での貢献は稼いでない側が負担すべきです。

    +9

    -9

  • 706. 匿名 2021/02/26(金) 11:13:16 

    >>635
    俺と同じくらい稼げやと性同一障害はいう。
    同じものなんか嫌じゃないのね。

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2021/02/26(金) 11:13:49 

    >>688
    40代で子育て一段落した女を舐めるなよ。

    +6

    -4

  • 708. 匿名 2021/02/26(金) 11:16:18 

    >>679
    互いの個性を尊重できないなら、パックの代わりにゴミ箱に捨てられるはず

    +1

    -2

  • 709. 匿名 2021/02/26(金) 11:16:35 

    ネット上の女なんて
    実家は貧乏人
    顔は不細工
    性格はクズ
    三拍子揃ったのしか居ないんだから、真面目に相手するだけ無駄だからアドバイスなんて勿体ないよ時間がね

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2021/02/26(金) 11:17:20 

    隣に自分と同じくらい稼ぐ男がいると嫌だよ

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2021/02/26(金) 11:18:49 

    >>419
    どっちのお母さんも素晴らしいと思います
    家族のために快適な空間を用意したいと思える人
    社会に出てバリバリ働いた後、更に家族のご飯を準備しなきゃと思える人

    +79

    -0

  • 712. 匿名 2021/02/26(金) 11:20:15 

    BL来るなよ!

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/02/26(金) 11:21:15 

    じゃあもっと稼いでこいよ。この稼ぎなら結婚した意味がないと言ってやるわ。

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2021/02/26(金) 11:21:21 

    >>679
    食べるものを釣るのが不効率だから、仕事で得た収入で誰かが釣ってきた魚を購入するんですよ?物々交換前にまで遡れと?

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2021/02/26(金) 11:22:40 

    揚げ物惣菜とかなら絶対野菜追加して皿に移すけど
    刺身は胡瓜とダイコン追加してもパックのまま。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/02/26(金) 11:25:59 

    >>38
    家は、旅館や飲食店で出てくるような船盛で出します(*´∇`*)

    今は、旅行もままならないので、余計にテンション上がります



    +5

    -2

  • 717. 匿名 2021/02/26(金) 11:27:01 

    BLが女性を大切にできずポイント入らないから逆恨みしてんのでしょ。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/02/26(金) 11:27:37 

    >>713
    立場変われば?
    もっと稼いでの部分をあなたが稼いで、家のことを相手にやらせればいいじゃない

    +3

    -2

  • 719. 匿名 2021/02/26(金) 11:29:01 

    昔は刺身も皿に移していたけど、最近のは綺麗に見えるようにだと思うけどパック皿に凹凸があったりするからそのままにしてる
    特に盛り合わせ系

    この男もパックが不満だと言うけど、すし屋や仕出し屋で注文しても最近は陶器の皿や桶では来なくてパックの大皿になってるけど、それにすら文句言うんだろうか?

    +2

    -3

  • 720. 匿名 2021/02/26(金) 11:29:25 

    モラハラ男

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2021/02/26(金) 11:29:40 

    >>656
    え?刺身をパックから皿に移すのが尽くすことなの??

    +5

    -2

  • 722. 匿名 2021/02/26(金) 11:29:50 

    主人は外国人だけど釣りもするし、畑もしているわ。自分が食べさせたいと思ってくれていたみたい。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2021/02/26(金) 11:30:31 

    主人はいつもお帰りっていってくれる

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2021/02/26(金) 11:32:30 

    父親がスーパーの鮮魚で働いてて
    お正月用の鮮やかなパックだろうが
    白いトレーだろうが
    父親が盛り付けたものには変わりないので
    そのままだった

    結婚した今もそのまま出す
    綺麗に盛り付けれないからね

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2021/02/26(金) 11:32:43 

    盛り付けまで料理とするかどうかだよね。
    よくある感覚の違いで、結婚の意味とは飛躍しすぎだろう。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2021/02/26(金) 11:34:52 

    >>1
    無職専業の家事レベルってやっぱこんなだよね

    働きもしない税金も払わない、ただの無職ニート

    気持ち悪い

    +7

    -16

  • 727. 匿名 2021/02/26(金) 11:35:49 

    >>688
    思ってること口にも出せない男なんてどうさ仕事できない男なんだろうな。浮気相手もみつかんないよ!

    +7

    -2

  • 728. 匿名 2021/02/26(金) 11:37:09 

    >>698
    俺じゃないんかよ

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/02/26(金) 11:39:03 

    >>605
    刺身切り身の状態で買ってくる人が移し替える皿ってみんなそんな上等な皿使ってるの??

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2021/02/26(金) 11:40:51 

    >>1
    納豆のパックから器に移す人はどのくらいいるんだろう?
    夫は移したい派で私はそのままでいいじゃん派、時々自分がものすごくダメ妻なんじゃ無いかと錯覚する
    だけど自分がそういう家庭で育ったから仕方ないんだよな〜

    ちなみに刺身は移す派です

    +8

    -1

  • 731. 匿名 2021/02/26(金) 11:41:31 

    >>728
    あ。書き方悪かったですね。ごめんなさい。
    俺より稼いでこい
    と言われますよって意味で書きました、、

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2021/02/26(金) 11:48:50 

    >>702
    専業でもやらないよ。やらせていただくって気持ち悪いわ

    +3

    -3

  • 733. 匿名 2021/02/26(金) 11:50:18 

    >>730
    日本人って細いことでやった気になるけど非合理的なのがわかる気がするね。

    +10

    -1

  • 734. 匿名 2021/02/26(金) 11:54:40 

    >>1
    刺し身のパック最近の凝ってる形してるし
    パックを作る人達も色々考えてると思う
    綺麗に見せる為に色々試行錯誤してるかもしれないのにね

    +9

    -2

  • 735. 匿名 2021/02/26(金) 11:58:56 

    >>2
    両親も私も年取ってめんどくさいからパックのまま出してるわ
    この旦那さんは結婚した意味がないって、確かに仕事して疲れてるのわかるけど、自分でやればいいのにな

    +16

    -1

  • 736. 匿名 2021/02/26(金) 12:05:59 

    >>11
    男の子だから言うこと聞かないんだよねーと息子に甘い母親が、未来の息子と妻の不仲を作る
    週末はお皿洗いなさい!とか娘と同じに躾けるべき

    +28

    -2

  • 737. 匿名 2021/02/26(金) 12:08:36 

    専業主婦だけど、ほぼお皿に移して出すけど、面倒な時はそのまま。
    夫もそのままでいいって言うし。
    パックにキレイに盛られているから、下手にお皿に移すと見た目がイマイチになったりするしね~。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2021/02/26(金) 12:08:42 

    「私の気が利かないのがいけなかったのでしょうか? それとも単に夫が子供っぽいのでしょうか?」


    「私が非常識だったのでしょうか?」
    「私が悪かったのでしょうか?」
    「私は心が狭いでしょうか?」
    「こう思うのは私だけでしょうか?」
    みたいなのってほぼ嘘松

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/26(金) 12:13:39 

    >>11
    夫(男)の嫌な点をその母(女)に転換するあたり
    女の敵は女って感じだね


    +21

    -3

  • 740. 匿名 2021/02/26(金) 12:14:06 

    娘には、結婚前に相手家庭のそういう所もチェックするよう教育しておこう。
    皿に出す家庭とは価値観が違うというのではなく、ある程度のすり合わせは必要という意味でね。
    実家も義実家もパックだけどな。 
    皿に乗った刺身は、正月に父が捌いた刺身だけ。

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2021/02/26(金) 12:14:59 

    >>1
    普段のお刺身ならお皿に盛り付け直すけど、お正月用のお刺身盛り合わせで器もきれいで豪華に盛り合わせてあったらイジらないなー
    触らないほうが美味しそうだと思う

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2021/02/26(金) 12:16:48 

    専業させてくれるならお皿に移すかな。

    +0

    -2

  • 743. 匿名 2021/02/26(金) 12:17:00 

    >>534
    1人ずつ取り皿出してます
    野菜は好きなだけ食べて欲しいから

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2021/02/26(金) 12:17:09 

    >>732
    それは旦那がかわいそう
    専業なのに何いばってんの?
    同じ専業に噛みついてて怖いわ
    私は働いてるけど皿に移すよ
    自分がパックのままは嫌だから

    +4

    -3

  • 745. 匿名 2021/02/26(金) 12:17:16 

    結婚した意味ないなら離婚すりゃいいじゃん
    男は自分の身の回りの事したらいいし、女も自分の稼ぎで生きればいい

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/02/26(金) 12:18:25 

    >>308
    1人の時は納豆のパックにご飯を入れますね

    +45

    -4

  • 747. 匿名 2021/02/26(金) 12:19:54 

    刺身系はパックのまま出すよ。
    その方が綺麗じゃない?
    惣菜は見た目寂しいからお皿にうつす。
    納豆は旦那と子供が自分で開けて混ぜたいらしいからそのまま出す。
    主さんの旦那さんの言い方が問題だね( ̄▽ ̄;)

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2021/02/26(金) 12:19:54 

    >>731
    世の中にはお刺身をパックごと出したら俺より稼いで来いって言われる夫婦もいるんですね、勉強になりました。モラハラってやつか…

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2021/02/26(金) 12:20:25 

    >>730
    納豆のパックを大きめにしてご飯もよそえるようにして欲しい派

    納豆のついたご飯茶碗洗うのツライ

    +10

    -1

  • 750. 匿名 2021/02/26(金) 12:21:12 

    刺身や寿司の柄入りトレーって、そのまま食卓に出して食べる前提のデザインじゃないの?
    テイクアウトの弁当と同じ扱いだと思うんだけど。

    +5

    -1

  • 751. 匿名 2021/02/26(金) 12:21:42 

    >>658
    綺麗なお皿要らないね🤣

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2021/02/26(金) 12:21:43 

    >>688
    すごく真っ当な意見だと思う。
    専業主婦でもパックのまま出してる人が多いことに衝撃を受けてます。

    +5

    -8

  • 753. 匿名 2021/02/26(金) 12:22:03 

    >>102
    うちはミニストを数個だけ食べたかったけど、それだけの為にお皿増やしたくなかったから小さいお皿にラップ巻いてから乗せたら夫に「洗い物が減ってナイス!」と褒められたよw

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2021/02/26(金) 12:22:24 

    >>580
    はいはいあなたは偉い偉い
    他所の家の事なんてどうでも良くない?

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2021/02/26(金) 12:22:27 

    私は皿に移すけど、旦那は何故?洗い物ふえるよ?ってタイプ
    正直洗い物は食洗機がから手間変わらないし、パックだと自分的に味気ないから移してる
    育ちの違いだと思う

    +3

    -2

  • 756. 匿名 2021/02/26(金) 12:22:45 

    >>1
    私自身が刺身パックそのままはイヤです。

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2021/02/26(金) 12:23:25 

    >>308
    そのまま出した事はないです。
    綺麗な御椀に入れたいです。

    +5

    -12

  • 758. 匿名 2021/02/26(金) 12:24:59 

    >>1
    もちろんダンナが皿まで洗ってくれたら
    いいわ、

    +2

    -3

  • 759. 匿名 2021/02/26(金) 12:25:03 

    お刺身を買い出しに行ってきて食卓に並べてくれただけでもありがたく思えやって話

    +3

    -4

  • 760. 匿名 2021/02/26(金) 12:25:06 

    >>526
    そのたった一枚の洗い物だけど、それを大変だからそのままでいいよっていうのも思いやりのひとつじゃないかな?
    洗う側がたった一枚だからいいよ!っていうのと、洗わない側がたった一枚でしょって言うのには雲泥の差があると思うんだけどなぁ。
    パックのままでもお皿に出しても、どっちも優劣なんかないんじゃない?
    お皿に出すあなたが出さない家庭を見下す事の方がみっともないよ。

    +7

    -3

  • 761. 匿名 2021/02/26(金) 12:25:14 

    >>688
    奥さんに言えないからってガルに書き込むような男はパックのままの刺身がお似合いだよ。あなたと浮気してくれるような女はいないよ。

    +5

    -2

  • 762. 匿名 2021/02/26(金) 12:25:36 

    パックから出すかな。
    パックのまま出したい時は一々聞いてる。私自身が疲れてる時もあるからさ

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2021/02/26(金) 12:25:39 

    >>754
    横だけど。よその家の旦那を袋叩きにしてるトピでよくそのセリフ言えるなと感心する

    本当他人の家がそんなに気になるのかね
    自分の家庭は自分の家庭でいいのに

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2021/02/26(金) 12:25:49 

    >>688
    性格が陰気臭い、奥さん気の毒にとしか思えない。

    +6

    -2

  • 765. 匿名 2021/02/26(金) 12:26:04 

    年代の差もありそう

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2021/02/26(金) 12:26:07 

    >>688
    時代に逆行していませんか?パックのままのがエコですよ

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2021/02/26(金) 12:26:13 

    >>399
    その理屈で言うと買ってきた刺し身パックをそのまま冷蔵庫に入れるのもNGよね。
    移し替えるためにキッチンに置くのも。

    購入品の表面に何がついているのかわからない、怖いと言うならどこかに置く前に表面に除菌するしかないし、ちゃんと消毒したらあなたの言う心配はなくなると思うのだけど。

    +25

    -2

  • 768. 匿名 2021/02/26(金) 12:26:43 

    私がもし男で、専業主婦の奥さんがいて
    帰って来たら全部パックで出されたら稼いで来る気持ちは失せるよ
    今私は通勤で夫はリモートなんだけどご飯炊いて置いてくれたり味噌汁だけでも作ってくれてると凄く嬉しい
    気持ちの問題だと思う

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/26(金) 12:28:51 

    私焼きそばで言われたことあるわ。
    野菜切って炒めて出して、いただきますって言わないから子供たちがお父さんいただきます言ってないよって言ったら、こんな味付けもレトルトのものに頂きますなんていうほどのもんじゃないみたいに言われて、私がブチギレた。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/02/26(金) 12:29:12 

    >>114
    義母優しい

    +77

    -1

  • 771. 匿名 2021/02/26(金) 12:29:21 

    旦那さんのその言い方がむかつくけど、私はお惣菜やお刺身は必ずお皿に移して出すよ。

    お刺身のお皿くらい大したことないし、お皿にもるだけで、見た目も良いよ。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2021/02/26(金) 12:30:56 

    >>688
    ガル男と名乗ってまで書き込みする自己顕示欲が気持ち悪いと思ってしまった。
    不満があったら口にはしないけど不倫しても許されると思ってるあたりも。

    あなたの奥さんがあなたに不満を持っていたとして、きちんとぶつける事をせず不倫しても文句は無いと言う事ですよね。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2021/02/26(金) 12:31:39 

    夫婦それぞれお互いの環境によるよね
    共働きで忙しい人は仕方ないってなるし、旦那さんが全く気にしないって人もいる

    妻が主婦業で旦那が稼ぐ、この場合で旦那が移して欲しい派ならうつしてあげたらいいと思う
    それで機嫌良く稼いでくれるなら有り難いもんよ

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2021/02/26(金) 12:32:35 

    >>7
    プラス100で

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/26(金) 12:32:40 

    >>381
    そんな発想しか出来ないから育ちの差って言ってんだよw
    一人一つの皿に納豆を盛り付けるのよ!そして、ネギを乗せてね。惣菜でも皿に盛り付けて食事をすると美味しく感じるよ。食器ってものすごい力がある。一度騙されたと思ってやってみ?育ちが悪くても今なら自分で出来ると思うし。

    +4

    -25

  • 776. 匿名 2021/02/26(金) 12:32:55 

    >>705
    家庭内で貢献度制度とか疲れるわ

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2021/02/26(金) 12:35:19 

    >>766
    心の余裕や気遣いがエコになったり終わりよ

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2021/02/26(金) 12:36:12 

    うちの旦那はスーパーマーケット勤務で、オススメお惣菜商品を毎週買ってきて、パックのまま机に並べて「これ今、人気でよく売れてるんだよ。食え食え」言います。
    パックのまま家族皆で「確かに美味しい~また良いのあったら買ってきて~」言いながら食べてるよ。
    パックから出してだなんて、我が家ではした事がない。てか、旦那も私も考えた事ない。

    今日旦那仕事休みで、これ見せたら「その旦那アホじゃね?毎晩料亭行けよ」って言ってた(笑)
    スーパーのお刺身は裏で苦労して綺麗に盛り付けてあるし、そのままでも十分見栄えは良いのに。

    我が家がズボラなのかな………。

    +6

    -2

  • 779. 匿名 2021/02/26(金) 12:37:01 

    家のお皿よりお刺身パックの装飾のほうが見栄えがいい…

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2021/02/26(金) 12:37:49 

    私の感覚では納豆って自分で混ぜて食べるものだったから小鉢派の人達は人に混ぜてもらった納豆を食べてると知って驚きだよ。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2021/02/26(金) 12:37:56 

    >>773
    同意です
    しかも専業で稼ぐ旦那のパターン、たいてい旦那が何も言わないのが多い

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/02/26(金) 12:39:07 

    私はそのときの気分だな~
    疲れててパッと食べるためにお刺身にしたならそのまま出す、誕生日とかお祝で買ってきたときはお皿に盛り付け直すww

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2021/02/26(金) 12:39:08 

    主婦の仕事は時給にすれば何円だ!なんていう割に質が低い人多くて笑った
    本当に仕事として働いてる人に失礼なレベル

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2021/02/26(金) 12:39:49 

    実家だとお刺身も買ってきたお惣菜もお皿に移してた。
    結婚してからは旦那が洗うの大変だしそのままでいいって言うのでそのまま出してる。
    子供ができたらさすがにお皿に移そうと思ってる。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2021/02/26(金) 12:41:20 

    >>15
    刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?

    +35

    -8

  • 786. 匿名 2021/02/26(金) 12:41:22 

    >>750
    私も思った、もしかして白い発砲スチロールのトレー?と思ったけどあれに乗ってるの見た事ないよね
    お刺身もお寿司もそれ用だよね

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2021/02/26(金) 12:41:28 

    うちの旦那のことかと思った!ここに書くと私専業主婦で旦那1000万の年収だから私がおかしいって言われそうだけど、やっぱりそのまま出して何が悪いの?って思う。旦那に怒られるからお皿に盛り直すけどさ…

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2021/02/26(金) 12:42:22 

    洗い物が増えることを嫌がる人って、結局面倒臭がりでだらしないんだと思う。
    怠け者で家の中もぐちゃぐちゃで汚そうなイメージ。
    テキパキしてて綺麗好きで充実した生活してる人は、確実に皿に移すよね。

    +2

    -4

  • 789. 匿名 2021/02/26(金) 12:43:05 

    >>656
    ➀妻は小間使いではない
    ②てめぇがやれ
    ③男に尽くしすぎたら捨てられるよ?男は自分に尽くしてくる女って都合の良い母親にしか見えず、だんだん女扱いしなくなる。

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2021/02/26(金) 12:44:10 

    >>763
    横だけどよその家の旦那袋叩きしてないよね
    移し替える派が移し変えない派を育ちが悪いって言いたいだけのトピ

    +4

    -1

  • 791. 匿名 2021/02/26(金) 12:44:26 

    >>1
    そんなこと言われたらムッとする
    でも確かにパックのままだとお行儀悪いのは分かる

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2021/02/26(金) 12:45:49 

    「おでん」は皆さんどうします?
    寸胴やアルミの平鍋で煮ても
    土鍋に移すんですか?

    私は最近移すようになりました、^^

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2021/02/26(金) 12:46:14 

    >>760
    でもガルちゃんの料理系トピであれも手間だこれも手間だ暴れてるような人達に
    皿一枚増えたら大変だからいいよ!なんていったら
    際限なくどんどん手抜きしまくりそうだw

    そのセリフは普段から頑張ってる人にしか言えないと思う

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2021/02/26(金) 12:46:28 

    >>705
    ねかま乙

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2021/02/26(金) 12:47:52 

    >>778
    うちはお惣菜は移し替えるけど別に移し変えない家庭もなんとも思わんよ
    幸せそうな家族の団欒だねと思った。
    そしてお惣菜よくお世話になります、ありがとう!

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2021/02/26(金) 12:47:53 

    >>1
    パックのまま出す事が嫌なのはいいけど、結婚した意味が無いって言われるのが腹立つわ。
    家政婦とでも思ってるだな。って感じる。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2021/02/26(金) 12:47:58 

    育ちは関係ないと思う。
    実家の母はぐうたら主婦だったからパックのまま出してたけど、子供ながらに嫌だなーと思ってた。
    結婚して家を出てからは、そんな母親を反面教師にしてるから、パックのままなんて考えられない。

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2021/02/26(金) 12:48:08 

    ポテサラに冷凍餃子?だっけ?ついには刺身の移し替え
    どんどんレベルが下がるな

    主婦ならそれくらいやればいいのに

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2021/02/26(金) 12:48:49 

    自分でやれ

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2021/02/26(金) 12:49:56 

    そんな毎日パックで出されるわけでもないのに、うるせぇって思う。

    +0

    -2

  • 801. 匿名 2021/02/26(金) 12:51:22 

    >>798
    こういうコメをスクショしておきたいな
    いかに自分が幸せなのか分かるから

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2021/02/26(金) 12:51:35 

    >>345
    私は「さく」で買って家で切って出してます。
    夫が神経質なので。。

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2021/02/26(金) 12:53:18 

    旦那さん、奥さんとは何のつもりで一緒になったのよ
    まさか自分がしたくない事を人に押し付けて楽をする為とかじゃないよね?

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2021/02/26(金) 12:53:36 

    >>655
    ある種のマウントだよね
    他で何もマウント取れない人がここぞとばかりにやってくる

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:31 

    >>779
    スーパーの使い勝手に合わせて形に改良を重ねたり、食卓で商品が映えるような柄を考えたり、いろんな企業の努力があるんだろうな、と考えながら、ありがたくパックのまま出してるw

    +5

    -2

  • 806. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:34 

    こまけえこたあいいんだよ

    シノゴの言わずに安心して食えるもんが出るだけマシだとおもえ。

    と、ウォーキングデッドを視聴中の私は思うのである。

    +3

    -2

  • 807. 匿名 2021/02/26(金) 12:57:35 

    パックが嫌だな、と思う気持ちは否定しない。
    だから「俺はこういう風にするのが好きだから」
    って自分でお皿に盛って、片付けもしたらいいよね。

    生活の流儀は人それぞれだから
    自分のやり方を通したいなら自己完結したらいい。

    この妻も「どうしてもパックで食べたい!」と
    いうわけではないんでしょ?

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2021/02/26(金) 12:57:59 

    飯炊き女と結婚したつもりなのか
    夫婦になるならその辺事前に話あっておけば良かったね

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2021/02/26(金) 12:58:40 

    >>797
    出藍の誉れである

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:41 

    >>1
    移すのも洗うのも面倒だから私はやらない派だけど、皿に移してほしいという気持ちは分からなくもない
    でもいくら何でも言い草が酷い
    人間性が垣間見える
    愛情も一気に冷めるね

    +9

    -2

  • 811. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:44 

    結婚して初めての正月、義実家へお邪魔した時、出してもらった料理が全てスーパーの惣菜で、刺身やら栗きんとんやらパックのまんま出てきて少し引いたのを思い出す。
    用意してもらえるだけ有り難いんだけどさ。

    実家の母親は体調が優れずスーパーの惣菜で済ませる場合も、皿への盛り付けはちゃんとやるし、汁物だけでも手作りのもの添えるとか、あれこれ気を回す性格で、それを見て育った私も、それが当たり前だと思ってたから、どっちが正しいとかじゃなく、単純に見慣れない光景に戸惑っちゃった感じ。

    義母は自分の趣味には時間を費やすけど、家族の世話は基本、面倒な性格のようで、主人が実家に置いたままのスーツを受け取りに行った際、スーツが裸のまま出てきたのにも衝撃を受けた。(実家では長く着ないスーツはクリーニングして大事に保管するのが普通で、防虫シートでカバーした状態で持ち運ぶ光景を見慣れていたので。)

    このトピ主さんのご主人も、パックの件以外にも、トピ主さんに対して色々言いたいこと溜まってたのかもね。私も義母と毎日暮らすと多分、耐えられなくなると思う。
    相手が夫だから、ここではトピ主さんの味方が多いようだけれども。

    ただ、義母はルーズな方が嫁は何かと楽だよって、友人からは言われたし、確かに主人も家事の内容には全くこだわらないタイプ。義母も主人もきっと長生きしそう。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:29 

    >>803
    旦那の仕事サボり始めてもあなたの稼ぎが目的じゃないから別に良いよって言える人のみ言う権利あるセリフ

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:38 

    こういうこと言う男って、絶対自分でやらないよね。
    お皿に盛るだけ→1分
    皿を一枚洗う→1分
    2分で終わることやらないで、結婚した意味とか(笑)
    あんたの結婚て、なに?て言いたくなる。

    +4

    -2

  • 814. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:02 

    刺身も寿司もスーパーで買ったやつはそのままパックで食べるよ。お客様だったらお皿に出すけどね、身内ならそこまでしない。
    まぁ、来客ある時にスーパーで買った刺身や寿司は出さないけど。笑

    +3

    -2

  • 815. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:19 

    >>777
    旦那にも言えるよ。パックのままなら今日疲れてるのかなって思ったら良くない?
    毎回それなら実家でそうそだったのかな?とお皿にうつしてくれたら嬉しいなって言えば良いよ。
    それくらいで結婚した意味ないって、結婚をなんだと思ってんだ。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:50 

    >>812
    でもさ、仕事も優先順位つけたり手を抜いたり、自分でペース配分や調節するからさ、だからこの刺身をそのまま、も「結婚した意味」まで言われる事でもないのかな、と思うよ。
    うちは旦那が、「豚汁の時は白米をおにぎりにしてくれると嬉しい」といったから、それ以来おにぎりにしてる。
    言い方と思いやりでしょう。

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2021/02/26(金) 13:04:04 

    自分がお皿洗うから、お皿に盛ってもらっていい?って言えばいいんじゃないかな。
    どうせお皿洗うのは奥さんってパターンなんでしょ?

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2021/02/26(金) 13:04:39 

    >>102
    うちも一緒!盛り付けようとしたら皿洗い係の旦那に「洗い物が増える!」と言われる😂

    +24

    -1

  • 819. 匿名 2021/02/26(金) 13:05:28 

    何が理由にしても、「結婚した意味がない」なんてことを言うのはどうかと思う。
    専業主婦が生活費あまり貰えなくて「結婚した意味がない」と言ったらドン引くし。
    (「生活が苦しい」なら分かるけど)

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2021/02/26(金) 13:05:34 

    >>803
    結婚したら奥さんがパックの刺身を皿に出してくれる、楽しみ!
    みたいなおかしな未来地図でも描いてたんかな。
    ほんとの意味でお皿がいいなら、独身でもやってただろ。

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2021/02/26(金) 13:07:20 

    >>1
    すんごいこの旦那否定派多いし、確かにこんなこと言う旦那嫌だけど、刺身パックのまま出す奥さんも嫌だなー、、
    男の人ってお皿結構こだわるよね

    +3

    -8

  • 822. 匿名 2021/02/26(金) 13:07:37 

    >>812
    目的が達成できるなら手抜き、時短しても全然ありだけどな。
    資料も内容がきちんと伝わるものなら、別に綺麗なイラストを添える必要もないし、既存のテンプレートを使って作ったものだっとしてもいいし。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2021/02/26(金) 13:07:40 

    >>366
    え?食用の菊の花じゃないの?なんでこのコメントマイナス??顔文字がかな?

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2021/02/26(金) 13:08:37 

    ズボラな人多いな

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2021/02/26(金) 13:10:20 

    >>822
    でも顧客(食べる人)がそのデザイン気に入らないって言ってんだよ
    元も子もないじゃんよ

    +2

    -2

  • 826. 匿名 2021/02/26(金) 13:10:44 

    >>688
    こんな時間帯にがるちゃんしてる男性の意見とかww

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2021/02/26(金) 13:12:26 

    >>821
    いやいや、ここで言っている人の中にはお皿で出す人もいると思うよ。
    そうじゃなくて、言い方や思いやりの事を言ってるんじゃない。
    「結婚を後悔」は、飛躍しすぎだと思う。

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:34 

    刺身を皿に移してもらうために結婚したのか?
    そんな細かいこと気にしてられるなんてよっぽど余裕があるね。

    +0

    -2

  • 829. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:03 

    >>825
    顧客?

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:25 

    うちはパックから皿に移す際に、キッチンペーパーでお刺身の表面の余分な水分を取るよ。
    どうしてもパックの刺身って水分出るからね。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:33 

    いや、私なら別に良いけどな。っていう話だから。
    その前が、旦那に別に良いよって言える人だけが言える台詞って書いてあったから。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:54 

    >>825
    いや、私なら別に良いけどな。っていう話だから。
    その前が、旦那に別に良いよって言える人だけが言える台詞って書いてあったから。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2021/02/26(金) 13:15:39 

    差し替えますよ。なんだかその方が高級そう(笑)にみえるような気がするのと、いつもなら自分で切って出したものなんでなんだか自分の腕も上がった気がします。
    自己満足ですけどね。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2021/02/26(金) 13:15:49 

    >>802
    神経質な夫かぁ、自慢にならないよ

    +4

    -3

  • 835. 匿名 2021/02/26(金) 13:16:20 

    ガルの常識は世間では通じない

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2021/02/26(金) 13:17:09 

    父親がうるさくてお皿ひとつに文句言う男だから母はいつもお皿に移してた。
    私が里帰りした時にそのまま出したら文句言ってきたから、じゃあ自分でやれば?誰が皿洗うと思ってんの?って言ったら大人しく食べてた笑

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2021/02/26(金) 13:19:27 

    >>793
    いいんじゃない?
    いくら手を抜いても、それでその家庭が納得してるならなんの問題もないと思うよ。
    何に手をかけるかなんて人それぞれだしね。
    それに手を抜くのが悪なわけじゃないでしょ。
    結局そこに思うところがある人は自分よりも楽してる人が気に入らないだけなんだと思うな。

    あとそういう風に声をかけれる旦那さんの奥さんも、あなたが言うように頑張り屋さんだったり、そうやって甘やかしてあげたいなって旦那さんが思えるような人が多いんだと思う。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/02/26(金) 13:19:50 

    専業ならそれくらいする。

    兼業ならしない。

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2021/02/26(金) 13:20:09 

    非効率的としか思えない。
    そんな小さなところに文句言う男は嫌。
    器の大きい人が良い。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/02/26(金) 13:20:15 

    嫌なら自分で移し替えて自分で皿洗えばいいんでない?
    盛り付けとかだって色々拘りがあるんだろうし、自分で好きにやった方がいいよ。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2021/02/26(金) 13:23:10 

    >>611
    お姑さんが少人数用に小分けに盛るのが好きで、配置を変えちゃうのよ…こっちは触ったってわかるからちょっと嫌なんだ
    しかも丁寧にきれーいに盛り付けるのが好きだから、そのままじゃなくてかなり整えてるんだよね…

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2021/02/26(金) 13:24:01 

    >>821
    うち全然皿にこだわらない。

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2021/02/26(金) 13:25:13 

    >>827
    それは分かってるー。
    旦那ももちろん嫌。
    ずっとイライラ思ってたんだろうね。

    +0

    -3

  • 844. 匿名 2021/02/26(金) 13:25:31 

    >>842
    それもそれで嫌

    +0

    -2

  • 845. 匿名 2021/02/26(金) 13:25:35 

    >>776
    制度じゃないわ。考え方のことを言ってるのよ。
    自分は大変自分は大変稼ぎは男が多くて当たり前とかいう幼稚な考えだから、不満が出るのよ。
    稼ぎは同じなのに女に家事を押し付ける男と同じよ。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/02/26(金) 13:26:22 

    こんな旦那と結婚しなくて良かったという感想しかない。
    周りがパックで出す出さないの話したところで家庭によって違うから善悪なんてないし、夫婦で話し合って解決してくださいとしか言えない。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2021/02/26(金) 13:26:44 

    >>120
    好き

    +13

    -1

  • 848. 匿名 2021/02/26(金) 13:27:18 

    >>102
    うちも旦那が皿洗い担当
    この前ステーキを焼いたんだけど、フォークとナイフもいらないってお箸でかぶりついてたw
    もちろん外食のときはこんなことしないよ
    自分がやるようにならないとわからないことって多いよね

    +36

    -0

  • 849. 匿名 2021/02/26(金) 13:28:18 

    皿洗い担当が夫なので、お惣菜買った時はパックのままで食べよう!と言われる
    温め直す場合は流石に皿に移して食べる

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2021/02/26(金) 13:29:38 

    パックが気に入らないのは5億歩譲って理解してやるとしよう。しかしまともな人間ならその刺身やツマになった魚や野菜の命に対して感謝の念が沸くと思う。

    人生のパートナーである妻を飯炊き下女と勘違いしてないか?この男の人格と精神性を疑うね。

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2021/02/26(金) 13:29:50 

    >>551
    専業主婦はゴロゴロしてるだけの豚じゃん(笑)
    なんで飼い主に対して偉そうなの?
    離婚されて放り出されればいい(笑)

    +3

    -12

  • 852. 匿名 2021/02/26(金) 13:29:57 

    >>802
    自慢に聞こえるとはびっくり。

    そういう夫に対応してるだけです。
    業務範囲です。

    +9

    -1

  • 853. 匿名 2021/02/26(金) 13:30:43 

    >>471
    私もパックのままは絶対ナシ派だけど、「結婚した意味がない」なんて言われたらブチギレるわ。
    「お刺身はせっかくだからお皿にのせてもらって食べたいな」でよくない?

    +15

    -0

  • 854. 匿名 2021/02/26(金) 13:30:44 

    皿洗い担当の旦那さんが、こんなに居る事にびっくり!羨ましいな。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2021/02/26(金) 13:32:13 

    ひぇーー
    実家も義実家も、パックでもOKな人で良かった。
    というか、バタバタしてる時くらいしか買わないっていうのもある。

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2021/02/26(金) 13:32:16 

    洗う身にならないと分からないんだろうね

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/02/26(金) 13:32:37 

    >>802
    うちもさくだわ。
    量多くて安いし。
    旦那が食べる前に切った方が空気に触れなくて美味しいと言ってるしね。
    魚触るのが苦手なので、うちは旦那が切ってくれてますが。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2021/02/26(金) 13:34:35 

    最近は、家事はそこそこにして外で稼いでくる夫婦が多いだろうからね
    年代により結構違いそう

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2021/02/26(金) 13:34:56 

    パックの反対派の人はオードブルなんかもお皿に移し替えるの?

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2021/02/26(金) 13:36:37 

    >>381
    納豆は、小鉢に移したりします。
    元々、納豆食べない家庭で育ったから、パックに入った物は、小鉢に移すもんだと思ってました。
    刺身はパックごとだしてはダメ、と母から躾けられてたので。

    +2

    -9

  • 861. 匿名 2021/02/26(金) 13:37:10 

    飯炊き女とATMの熱き戦いを感じる

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2021/02/26(金) 13:37:27 

    >>858
    知り合いの60代のおばあさまは男が洗濯しているのがあり得ないらしい
    時代だよね

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2021/02/26(金) 13:37:53 

    >>1
    見栄えで、美味しそうか判断する人もいるから思いやりの気持ちを持って、夫であっても人に出す時は皿に移します。

    面倒ならどんぶりご飯の上に刺身のっけて、
    海鮮丼にすればどうかな?

    洗いもの少なくて済むし、パックで出しても茶碗は使うから、洗い物同じ量で済むし。

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2021/02/26(金) 13:38:14 

    私ならお皿にうつします

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2021/02/26(金) 13:40:03 

    刺身はもちろん、チンするお惣菜も皿に移すよ。

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2021/02/26(金) 13:41:13 

    刺身を皿に移して、薬味も用意してる

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2021/02/26(金) 13:44:55 

    私だけならパックのまま
    二人で食べるならパックのままだったり、お皿に移したりその時による
    旦那だけに出すなら、お皿に移す

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2021/02/26(金) 13:44:59 

    >>198
    お皿によろしくな ではなく自分で盛りつけるくらいできるでしょ
    幼稚園児でもできるよ
    そこまで気になるなら自分でそのくらいしたら?と思う

    +7

    -1

  • 869. 匿名 2021/02/26(金) 13:47:49 

    >>830
    そうなんだよね、パックだと白い紙に血が付いてるでしょ?
    そしてパックの端の方にも
    だから私もキッチンペーパーで一度置いて皿に出している
    そっとフライパン返しで持ち上げて
    お刺身って結構な値段するじゃない?
    せっかくなら美味しそうな感じで食べたいなって思うから

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2021/02/26(金) 13:48:47 

    >>1
    お皿に移す?って聞くと
    洗い物増えるしそのままで良いよって言ってくれる夫で良かった
    だけど育ちの違いで恥をかく可能性もあるし子供が出来たらきちんとやろうと思います

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2021/02/26(金) 13:48:51 

    >>419
    レトルトのパスタソースをわざわざフライパンで…って楽したくてレトルトなのに
    疲れちゃうわ

    +57

    -3

  • 872. 匿名 2021/02/26(金) 13:50:05 

    買ってきただけなのに、いかにも作ったみたく盛り付ける方が、恩着せがましい。

    +4

    -2

  • 873. 匿名 2021/02/26(金) 13:50:45 

    >>308
    うちの親は絶対に小鉢に移してから出してるなー。
    私はパックのまま出してるけどね。

    +7

    -1

  • 874. 匿名 2021/02/26(金) 13:51:30 

    古いタイプの旦那なんじゃない?
    そう言う家に育ったとか、今時そんな旦那の方が珍しいと思うけど。
    それに言い方ってものもあるよね。偉そうに言われたらそれこそモラハラ夫だわ

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2021/02/26(金) 13:52:07 

    >>10
    専業主婦なら、お皿に移すべきだと思うけど
    共働きなら、全然OK

    +4

    -16

  • 876. 匿名 2021/02/26(金) 13:52:36 

    >>873
    うちの親も納豆を小鉢に移して醤油で味付けして上にネギ乗せてた
    私は普通にパックで添付出汁

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2021/02/26(金) 13:52:58 

    >>778
    各家それぞれでいいと思います
    どっちの言い分もわかる
    育ちが…とか書いてる人が何か嫌だな

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2021/02/26(金) 13:53:38 

    >>4
    そんなことないでしょ
    真っ当だと思う
    デパートでは綺麗なお皿に綺麗に盛り付けてあるし、、私には再現できないからそのままだけど

    +3

    -21

  • 879. 匿名 2021/02/26(金) 13:54:32 

    >>9

    つまんなそうな結婚

    +11

    -4

  • 880. 匿名 2021/02/26(金) 13:54:58 

    >>871
    レトルトパスタをフライパンで作るくらいなら
    冷凍しめじとバター醤油で作ったほうが楽だわ

    +33

    -1

  • 881. 匿名 2021/02/26(金) 13:55:37 

    >>308
    納豆をパックでかき混ぜるのか下手なんで、小鉢に移してる。

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2021/02/26(金) 13:55:40 

    >>498

    わたしだったら、食うな、なんて言葉使う人と結婚どころか付き合うのも断る

    +4

    -14

  • 883. 匿名 2021/02/26(金) 13:56:34 

    >>2
    うちの親も義理両親もちゃんとパックからお皿に移してるけど、私も旦那もパックのまま食べるよ。
    滅多に惣菜買わないからなのかもしれないけど、パックだろうが皿だろうが味なんて一緒だもん。
    その辺価値観一緒で良かった。

    +18

    -1

  • 884. 匿名 2021/02/26(金) 13:57:52 

    >>308
    お皿は無理でしょ あんなねばねばしたもの
    小鉢に出す

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2021/02/26(金) 13:57:53 

    >>20
    私もー
    そりゃ母親は専業主婦で盛り付ける時間も気持ちの余裕もあっただろう。

    夫婦それぞれ働いてて帰宅も19時過ぎてたら、自然とパックのままになるわ。
    そのまま捨てられるし、お皿洗わなくていいからエコだし時短じゃんって思ってしまう。
    お正月にすき焼きしたけど、お肉パックもなんか豪華なやつだったからそのまま出したわ。

    夫にも何も言われたことない。
    中身(肉)しか見てない。

    +31

    -1

  • 886. 匿名 2021/02/26(金) 13:57:59 

    お客様にコンビニパックのままのケーキ出すのはOKかな?正解が分からなくて。

    +0

    -3

  • 887. 匿名 2021/02/26(金) 13:58:22 

    >>60
    元夫の最後に言ったもん勝ちみたいなのムカつく❗️貴方の大人の対応は素晴らしいわ❗️

    +11

    -2

  • 888. 匿名 2021/02/26(金) 13:59:12 

    >>11
    下品な妻だね

    +5

    -3

  • 889. 匿名 2021/02/26(金) 13:59:58 

    >>5

    食洗機買えばいいのに
    でも食洗機も容量があるから、一定数超えたら入らない

    +3

    -11

  • 890. 匿名 2021/02/26(金) 14:00:24 

    >>241
    うちです。
    しつこいから夫には納豆出さなくなった。私と子供の分だけ。
    でも子供が食べているの見て「プラの破片を間違って食べたら困るから…」ときたので一笑に付してやった。
    だってもう8歳やで子供

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2021/02/26(金) 14:00:38 

    >>739
    女の味方は同意してくれる人となにかを与えてくれる人だけだわ。後は全員敵。少しでも不快な思いをさせたらそれは敵よ!その周りにいる人も敵よ!

    +3

    -2

  • 892. 匿名 2021/02/26(金) 14:01:00 

    パックのままで別にいいじゃん
    せっかく綺麗に盛ってお店に出してくれてるんだし

    +3

    -2

  • 893. 匿名 2021/02/26(金) 14:01:38 

    >>881
    むしろ小鉢に入ってる方が混ぜにくく感じる
    あのパックのポコポコのおかげですぐに混ざる小鉢だと粘りが出るまで小鉢の中で滑る

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/02/26(金) 14:02:20 

    >>48

    小町ネタってしょっちゅうあるよね

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2021/02/26(金) 14:02:47 

    >>775
    横だけど
    それは人それぞれじゃない?

    皿に移して食べたあとはネバネバを洗う(疲れるし水も使う)ことにストレス感じるひともいるでしょう。
    その食べ方がいいなら勝手にすればいい。
    人に押し付けるのは違うと思うな。

    私はあなたの言うところの育ちがいい家庭で育ったけど、結婚してからは意味ないなと思ってパックのまま食べてるよ。
    そして皿だろうとパックだろうと、刺し身も納豆も味は変わらないと思ってます。

    +11

    -0

  • 896. 匿名 2021/02/26(金) 14:03:15 

    >>893

    混ぜてから移せばいいのでは?

    +1

    -3

  • 897. 匿名 2021/02/26(金) 14:03:17 

    >>853
    私はパックのまま出す派だけど、言い方だよね。そんな風に言われたら素直に反省して次から皿に出すわ

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2021/02/26(金) 14:03:33 

    夫に出すなら移す
    感謝してるし家にいる時位労いたい

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2021/02/26(金) 14:04:30 

    >>381

    旅館の朝食は小鉢に入って出てくる

    +5

    -2

  • 900. 匿名 2021/02/26(金) 14:05:06 

    >>896
    いや>>881がパックだと混ぜにくいと言ってたから私はパックの方が混ぜやすいと言っただけです

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/02/26(金) 14:06:45 

    >>54
    笑笑!
    それ、いいね!

    +9

    -1

  • 902. 匿名 2021/02/26(金) 14:07:06 

    小町とか主婦ブログとかガルちゃんでパワハラクソ旦那の話がよくあるけど、本当にそんな男いるの?

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2021/02/26(金) 14:09:25 

    >>902
    私の父親はそうだったよ
    気に食わないことあると食べないままシンクに捨てる
    お米とお味噌汁の置き方がたまたま逆になったり左利きなのに右利きのポジションで箸置かれたら箸投げつけるとか
    本人は肘ついたりあぐらかいてご飯食べるくせに

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2021/02/26(金) 14:10:44 

    >>871
    だけど、どうせ和えるんだから、そのくらい大した手間じゃないと思うけど
    そのときについでに調味料プラスしたり、野菜足したりで、レトルトでもマシな味になる

    +3

    -13

  • 905. 匿名 2021/02/26(金) 14:11:02 

    >>1
    結婚当初からパックのまま出してた。実家ではお皿に移し替えてたけど。夫には一言も言われたこと無い。
    わざわざ移し替えるのも面倒だし、洗い物も増えるからうちはこのままかも。

    ちなみにお皿に移し替えると魚臭さは消えるのかな?私はく生臭い刺し身が食べられません。マグロはしそと一緒でないと苦手。

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2021/02/26(金) 14:12:28 

    >>904
    洗い物増えるじゃん
    そもそも楽をしたい時にレトルトを使うのか
    日々レトルト使う人なのかで感覚違うと思う

    +14

    -1

  • 907. 匿名 2021/02/26(金) 14:12:52 

    >>426
    他にもいろいろあったんでは?

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2021/02/26(金) 14:13:14 

    家庭によってどこで手抜きするかは違うのは当たり前。
    高いレベル求めてる方が自分でやれ。
    それか丁寧にお願いしろ。

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2021/02/26(金) 14:14:08 

    >>506

    人様ではなくない?家族なんだから

    +5

    -13

  • 910. 匿名 2021/02/26(金) 14:14:45 

    >>909
    家族とはいえ夫婦は他人だからなぁ

    +6

    -1

  • 911. 匿名 2021/02/26(金) 14:15:32 

    >>628

    移し替えても意味ない

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2021/02/26(金) 14:16:46 

    >>546
    兼業主婦ではどうなりますでしょうか?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2021/02/26(金) 14:17:19 

    >>904
    なら最初からレトルト使わなくてもって話になる

    +8

    -1

  • 914. 匿名 2021/02/26(金) 14:17:41 

    >>871
    本当に楽したい時は冷凍のパスタ食べる。
    そもそもレトルトのパスタソースのみを使うことないな。
    フライパンで炒める手間をかけるなら食材や調味料プラスするしなー
    丁寧なんだか怠けたいのかよく分からない拘りだよね。

    +10

    -1

  • 915. 匿名 2021/02/26(金) 14:18:45 

    >>909
    ≠とは言い難いかなあ

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2021/02/26(金) 14:19:14 

    >>8
    自分は会社で仕事を増やすなって指導したりされてんのに妻の洗い物の仕事増やすのってどうなの?

    +59

    -0

  • 917. 匿名 2021/02/26(金) 14:26:58 

    >>120
    YES!!
    なんの疑いもなくそのままの状態で食べてたわ!綺麗に盛られてる意味よ

    +33

    -2

  • 918. 匿名 2021/02/26(金) 14:27:04 

    >>753
    被災した時の為の予行練習にもなってる!

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2021/02/26(金) 14:27:09 

    >>893
    ボコボコってその為なのか!なるほど。
    パックだと、どうしても混ぜてるとこぼしてしまうんだよね。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2021/02/26(金) 14:27:49 

    私は自分がそのままパックがなんかイヤでお皿に盛り付ける。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2021/02/26(金) 14:29:12 

    >>802

    私はさくで買って、魚屋さんやデパートのおかさなこーなーで調整してもらってる

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2021/02/26(金) 14:29:15 

    >>902
    います!!

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2021/02/26(金) 14:30:10 

    刺し身なんて贅沢な!

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2021/02/26(金) 14:30:33 

    え?私の刺身だけど。何食べる気してんの?ww
    って言いたい。

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2021/02/26(金) 14:30:34 

    >>902
    同意です、回りはみんな手抜きしてるよね

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2021/02/26(金) 14:30:45 

    >>920
    旦那さんがパックのまま食卓で食べ出したら注意しますか?

    +0

    -1

  • 927. 匿名 2021/02/26(金) 14:31:59 

    >>839
    パックのまま出す女も嫌だよ。
    男も嫌だしどっちも嫌だ。

    +2

    -2

  • 928. 匿名 2021/02/26(金) 14:34:01 

    >>924
    食いしん坊かよw

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2021/02/26(金) 14:34:01 

    お刺身に昆布を乗せて
    冷蔵庫に寝かして
    盛り付けしてみて。

    めっちゃ美味しくなるよ。
    簡単だけど
    旦那、喜ぶ❗

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2021/02/26(金) 14:35:29 

    >>929
    こういう一手間が出来る嫁が大事にされるんじゃないかね。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2021/02/26(金) 14:36:20 

    >>555
    コロナ禍の常識だよ。

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2021/02/26(金) 14:37:13 

    「美味しそうだしせっかくだからお皿に盛り付けちゃおうか」って率先して移し替えてくれたら次からはお皿に移し替えようって思うんだけどね。

    結局は言い方。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/02/26(金) 14:37:25 

    >>851
    飼い主ならちゃんと飼ってよ🐷
    ご飯も用意して家事も全部してよ🐷

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2021/02/26(金) 14:39:49 

    >>930

    出たっ ガル男!


    給料いっぱい持ってきてくれて、専業主婦でも十分に生活させてくれる旦那なら出来るかもね。

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2021/02/26(金) 14:39:55 

    >>1
    我が家はパックのままでも平気だけど、お皿に移すのも刺身のしたの水分除去用?のシートを利用して皿に移せば簡単だと思うけどな。その後、箸で押さえてシートだけ外したら終わり。
    旦那さんの発言はちょっと心に刺さるね。
    彼の妻に対する評価って、一緒に生活するパートナーじゃないんだと疑ってしまう。
    この一言で全てを判断できないけどね。

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2021/02/26(金) 14:40:06 

    >>502
    うっそ!?刺身じゃなくなる

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2021/02/26(金) 14:40:38 

    こんなこと言われたら皿にラップ敷いてその上に刺し身並べて出す

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/02/26(金) 14:40:48 

    >>902
    身の回りではあまり聞かないけどね、、
    でも、たまにいるクソ旦那の場合はその嫁もクソだけど。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2021/02/26(金) 14:41:21 

    >>930
    されないよ。それがあたりまえだと思ってるもん。旦那。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2021/02/26(金) 14:42:36 

    揉めてる暇あったら皿に移す

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2021/02/26(金) 14:44:17 

    不合理だから普通にパックで食べてる。
    料理には手間かけて作るから文句言われないよ。
    でも盛り付けも適当だわ。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/02/26(金) 14:46:35 

    >>1
    自分で皿に盛りつけて洗い物してから言えや
    もしくは皿に取りたくなるような高級刺身を食べさせてから言え
    奥さんばかり食事を用意するんじゃ、それこそ女側に結婚した意味がない

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2021/02/26(金) 14:46:41 

    刺身をパックのまま出す事に全く問題は無い
    男性が当たり前のように自分でお皿に盛り付ければ良いだけの話
    女性が働く(正社員)のが当たり前のようにね

    家事をしない男性 働かない女性は ゴミ

    +0

    -2

  • 944. 匿名 2021/02/26(金) 14:47:19 

    めんどいなー。あーやだやだ

    +0

    -2

  • 945. 匿名 2021/02/26(金) 14:47:42 

    たったそれだけの事で結婚した意味ないと言うとか、器小さ過ぎるしモラハラだね。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/02/26(金) 14:47:54 

    この夫の立場だったら「できたら、皿にうつしてもらえるとありがたい」と穏やかにお願いする方が良い
    お互い考えも育ちも違う二人が暮らすのだから行き違いは当然、自分はこれはどうしてもイヤだと思うことはお願いをするのであって
    上から言う上に「自分でするのはイヤ、結婚した価値がない」とまでいうのは皿に移すかどうかなんかより、根本的な大問題

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/02/26(金) 14:48:31 

    もう出来てるものをベタベタいじるの汚い

    +1

    -2

  • 948. 匿名 2021/02/26(金) 14:48:55 

    >>934
    いやごめん、、
    思いっきり主婦。
    何かパックのまま出すとかはちょっとビックリする。

    えぇ、、と思いながら見てたら手間かけずにアレンジしてる人が居たから、思わず。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2021/02/26(金) 14:49:30 

    え!??パックのままとかありえない
    てかそんな発想した事もないし親もしてなかったし
    本当にいるの?ってカルチャーショックだわ…

    自分だけならまだしもそれを人に出す事を恥ずかしいと思ってない感覚がもう無理。相容れない。

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2021/02/26(金) 14:50:10 

    育ちって言うけど、私の母親は納豆でも刺身でもお皿に盛り付ける人だったのに私はそのまま出してる。
    仕事帰ってきて疲れてるし、洗い物早く終わらせて家族とゆっくりしたいから。
    母親は自分の親と同居してる専業主婦だったから手間暇かける時間あっただろうけどさ。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/26(金) 14:51:22 

    >>1

    自分の旦那もお皿派。

    「楽したいんだけどそのまま駄目?」

    「(´・ω・`)お皿、お皿」 キューン

    ( ・ε・)チッ 可愛くなんてないんだから
    (お皿に移す)


    ※沢山家事をやってくれる旦那に限ります。

    +3

    -8

  • 952. 匿名 2021/02/26(金) 14:52:51 

    >>947
    そこまで言うのならパックも綺麗なものではなくない?
    魚売り場の人が触ってるし、生臭い所で詰めてるだろうし。
    私は綺麗なお皿に移したい派。
    それにパックのままと小洒落た皿だと同じ刺身食べてても全然違うと思う。

    こっから下は主に向けてだけどパックのまま惣菜ってちょっと考えられないし、ご主人が気の毒。
    だからと言って結婚した意味がないは言い過ぎだしあり得ないけど、日頃のそういうガサツさに本気で限界来てるんじゃないかなー

    +2

    -8

  • 953. 匿名 2021/02/26(金) 14:55:01 

    >>871
    人それぞれ。
    今はマイクロプラスチックだっけ?
    そういうのもあるし。
    私もフライパン派。

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2021/02/26(金) 14:55:25 

    >>871
    ネギでも刻みネギとか買って来そうだねw

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2021/02/26(金) 14:56:01 

    絶対にパックのままでは食べないであろう家に育ちながら、
    「このままでエエよ、食べよ食べよ」
    って言うウチの旦那は私と気が合う

    +8

    -2

  • 956. 匿名 2021/02/26(金) 14:59:07 

    お刺身でもお惣菜でも私はお皿に移すけど、旦那はわざわざ洗い物増やさなくていいよって言ってくれる。
    料理人だけど融通が利くからすごく助かる。

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2021/02/26(金) 15:01:13 

    >>6
    ( ー̀ωー́)⁾⁾ウンウン
    何年か前、実家に人が集まるので、大きなパックに乗ったお刺身の盛り合わせを2つ、スーパーで買ってきました。
    まずひとつを、自分で家にある大皿に盛り直したら汚らしくなってしまい、姉や母に「なんでそんなことしたの?こんなに綺麗に盛ってあったのに」と言われました。私も我ながらバカげな事したなと思った出来事です。
    私が不器用なのもありますが、以来、わずか五、六切れのお刺身さえも盛り付け直すことはしてないです。

    +69

    -1

  • 958. 匿名 2021/02/26(金) 15:01:35 

    >>895
    皿に移せば育ちがいいんじゃなくて、育ちのいい家庭は皿に移すって言ってんのよ?因果じゃなくて相関ね。貴方の家庭は皿に移しても育ちが悪かったんでしょう。

    いい料理店に行ったことある?ものすごく皿にこだわったりしてるんだよ?なぜだと思う?育ちが悪いから分からないんだよ。で、面倒だから合理的って言葉で誤魔化してトレーのまま食べると。もしかしてトレーも食べてないよね?w百歩譲って自分だけならいいけど、外で働いてくれてる旦那や、これから色々な感性が育つ子どもに対しては可哀想。箸の持ち方も教えてなさそう。マナーのレベルの話だしね。

    +2

    -12

  • 959. 匿名 2021/02/26(金) 15:04:22 

    >>943
    正社員に誇り持ってる人なんだね
    言うて女性の過半数はそうなんだから、
    他にも特技を身に付けるかもう少し視野を広げた方がいいよ

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2021/02/26(金) 15:04:46 

    >>6
    あんまり余計にさわらないほうがいいと私は思う。
    生物だから。

    +81

    -1

  • 961. 匿名 2021/02/26(金) 15:06:02 

    買ってきたぶりの冊を丸かじりする独身私は排除されちゃうな
    結婚こわ〜

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2021/02/26(金) 15:10:00 

    お皿じゃなくて、女体盛りがいいです
    ハァハァ

    +2

    -3

  • 963. 匿名 2021/02/26(金) 15:11:55 

    >>6
    お正月ならなおのこと、豪華な模様のパックに入って飾りとかもついてるしねw

    +58

    -2

  • 964. 匿名 2021/02/26(金) 15:15:04 

    >>308
    横だけど、
    スチロールのいかにもなタイプは小丼に移すけど、カップのタイプだと違和感少ないからそのまま出してる。
    全てこののカップタイプになれば良いのにね。
    刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2021/02/26(金) 15:16:09 

    >>958
    ん?育ちのいい家庭って日本語おかしくないか?

    +6

    -1

  • 966. 匿名 2021/02/26(金) 15:16:54 

    離婚してお刺身をお皿によそってくれる人と結婚すれば良いじゃん
    本当に嫌なら行動するでしょ
    特にお金稼いでる側は動きやすいし

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2021/02/26(金) 15:17:14 

    >>2
    パックのままだと育ちが悪いってのがなぁ…違和感あるんだよなぁ…。出さない方が水も洗剤も無駄にしないし環境に良いのに。たかが刺身の皿だけど全国民が刺身を皿に移し替えるのをやめたら結構違う。もっと他で環境保護活動頑張れば?笑みたいに思われそうだけど誰でも簡単に出来るし悪い事じゃないのに変なの。
    本当は物草とか貧乏と思われるのが嫌なだけじゃないのかなー?料理大好きで拘りたい人は育ち云々言わないだろうし。

    +24

    -5

  • 968. 匿名 2021/02/26(金) 15:17:16 

    刺し身をパックのまま出すのって、全てにおいてだらしなく見えるから駄目なんだと思う。

    例えばこの方が調理に関することだけが面倒くさいタイプで、小綺麗で若々しい&掃除洗濯は大好きで家中ピカピカとかなら全然良いと思う。
    他にも家事全般苦手だけど、物づくりに長けててDIYや裁縫はプロ並みで季節のお花を飾ったり、子供とめちゃくちゃ遊ぶのが得意とか。

    要はバランスなんだと思う。
    あれもこれも面倒くさいと言い訳ばかりで手を抜きまくりとかなら、旦那さんがそう言いたくなるのも分かるけどな。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2021/02/26(金) 15:17:35 

    >>955
    合わせてくれてるかもって思いやりくらいはもとうね

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2021/02/26(金) 15:18:42 

    お正月用のパックって、盛り付け綺麗でプレートも豪華じゃない?今まで当たり前のようにお皿に移していたけど、考えてみたらそのままでも良いやん。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2021/02/26(金) 15:20:18 

    >>956
    惣菜なんて誰が触ってるか分からなくない?
    ラップしてないよね?
    このコロナ禍で誰が触ったか分からない惣菜をそのままテーブルにポンって無理だわ。

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2021/02/26(金) 15:20:51 

    >>100
    パックによっては皿に移すより美味しそうに見栄えするよね
    うちは皿が白メインで、結婚当初は移してたけど見た目貧相になったので黒に金ピカとか和風柄のときはそのまま
    売ってる側も食卓に置くことを考えてあのデザインだろうし

    +3

    -1

  • 973. 匿名 2021/02/26(金) 15:21:01 

    >>886

    お客さんにコンビニケーキを出すの??

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2021/02/26(金) 15:21:19 

    洗い物面倒だからラーメンも鍋のまま食べるけど
    行儀は悪いよ
    もし注意されればみんなのように逆切れはしないかな・・・

    +1

    -2

  • 975. 匿名 2021/02/26(金) 15:22:52 

    私はどちらもやる
    たくさんおかず作った時はパックのままでシェア
    おかずが乏しくて刺身メインの時はお皿に盛り付けて小分けに出す

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:26 

    >>972
    というかそういう人の家庭ってほんとに皿も皿なんだろうねw

    食事が美味しそうに見える皿なんて安くでもあるし買えば?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:43 

    >>958
    横から失礼しますwww

    食べて貰うために美しく皿に盛るんだよね。
    食べ物に感謝して家族に楽しく食べて貰う為にだね。(小学生の家庭科の教科書に書いてありそうな事だから料亭に行かなくてもみんな分かっている思うよw)
    スーパーの魚捌いて盛り付けてる人と同じだねww

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2021/02/26(金) 15:29:14 

    >>974
    ほんと認めるところは認めろよと思うわ。
    パックのまま出て来る家庭なんてご主人毎日帰って来るのかな?
    外のご飯に誘惑されるんじゃない?
    私なら惣菜パックのままとかなら外で軽く食べちゃおうかなとか思うわ。

    +2

    -1

  • 979. 匿名 2021/02/26(金) 15:29:25 

    結局夫婦間に色々問題があって何でもイチャモンつけるようになるが正解

    気の合う夫婦だと相手の嫌がる事はわかるから地雷踏まないし。

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2021/02/26(金) 15:30:11 

    1人なら完全にパックのままだし、何なら蓋を醤油入れにしたり、そのまま刺身にぶっかけて洗い物0にして食べるわ。

    でも旦那に出すとなるとお皿に盛るかなぁ…
    手抜きだけど、手抜きだと注意されたくないから必要最低限お皿には盛る。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2021/02/26(金) 15:30:15 

    うちの旦那はそのままでいいって言う

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2021/02/26(金) 15:30:57 

    >>976
    キティちゃんの皿とかに移されてもだよねw
    うちの実家がそういうタイプだったから、結婚してからはすごくお皿に拘ってる。

    悪いとは言わないけど、やっぱり目でも楽しみたいし、パックのままを一手間で美味しそうに見せれるのならそうすればいいのにと思う。

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2021/02/26(金) 15:30:59 

    魚「何でも良いから感謝して食え!!!」

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2021/02/26(金) 15:31:04 

    とくになにもいわれたことがない。旦那は家事したことないしね。でも、基本手作りがすきみたい。専業でもないし。なにもいってこない旦那でよかった。

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2021/02/26(金) 15:31:39 

    >>980
    分かるw
    1人なら何が何でもどうにかして洗い物出さないw

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2021/02/26(金) 15:32:07 

    >>981
    こういう男の方がモテるよね

    +1

    -2

  • 987. 匿名 2021/02/26(金) 15:34:17 

    >>968
    家の中ピカピカで家の中センス良くて、自分の身だしなみもちゃんとしてって人が惣菜をパックのまま出すわけないw

    まぁ言いたい事は分かるけど、そういう人は生活感に溢れてると思うよ!

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/02/26(金) 15:34:38 

    >>981
    そう言っても、皿に盛る

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2021/02/26(金) 15:34:40 

    >>986
    でもこういう嫁はモテないよね!

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2021/02/26(金) 15:37:54 

    夫、いただきますの意味

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2021/02/26(金) 15:41:02 

    >>22
    納豆はパックです

    +40

    -0

  • 992. 匿名 2021/02/26(金) 15:43:02 

    >>952
    スーパーで刺し身切ってますが、パックも魚も保管場所、保管条件がけっこう厳しくて清潔ですよ
    今衛生管理厳しいですから

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2021/02/26(金) 15:43:16 

    >>1
    お刺身さんに「いただきます」「ご馳走さま」を
    言ってほしい!命を頂くんだから。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2021/02/26(金) 15:44:59 

    お皿に移さんからって結婚や人格を否定するような物言いもどうかと思うわ
    自分がやったっていいんだし

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2021/02/26(金) 15:45:20 

    >>973
    コンビニパックのままのケーキ出されたと不満?のコメントに対して、出されたものにケチ付けるなとか乞食とか言っている人を見かけたので、正解は?と気になりました。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2021/02/26(金) 15:45:23 

    >>952
    そんなこと言ったら直接でないにしろ他人がベタベタ触って下ろしたスーパーの刺身の時点で綺麗じゃなくない?
    自分で市場行って魚買ってきて下ろせばいいんじゃない?って思っちゃう。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2021/02/26(金) 15:46:07 

    >>992
    生鮮食品ですものね。
    たまに変な人がいますが、殆どの人は清潔に扱ってくださってる事に感謝してると思いますよ。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2021/02/26(金) 15:46:54 

    美味けりゃいいじゃん
    腹に入れば皆一緒。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2021/02/26(金) 15:46:57 

    皿に移すか移さないかが問題ではない。
    「結婚した意味」って何?
    もてなしのような衣食住を求めて結婚したんか?

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2021/02/26(金) 15:47:10 

    嫁は召使いじゃない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。