- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/25(木) 20:08:50
主は賞味期限はあんまり気にしない派で生物でなければ見た目と臭いと一口食べた感じで判断してイケそうなら食べてしまいます。
しかし前日友人がじゃがいもの芽の処理があまくて腹痛をおこしてしんどかったという話を聞いて、そんなことで、、!とビックリしました。
今後のためにナメちゃいけないやつを知っておきたいので色々な体験談宜しくお願いします!+463
-19
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:40
+47
-14
-
3. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:03
賞味期限は気にしないし痛い目見たこともないけど消費期限はやばい。+671
-11
-
4. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:10
ブリのあら買ってきて家で処理しようとしたら骨が固すぎて包丁入らず。+26
-73
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:16
高野豆腐、乾物だから多少期限過ぎてもいいやろって思ってたけど、あれは期限切れ食べない方がいいよ!知ってたらこまめん!でも美味しく食べれないから…+359
-14
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:18
豆腐はやばいと言われてるけど4日まではいけると感じている
夏も生では食べないけど味噌汁ならいける+437
-39
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:33
缶詰やパウチ食品なら3年くらい切れてても経験上食べれる。+447
-26
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:46
1ヶ月以上冷凍しといた挽肉食べたら嘔吐下痢で
ぶっ倒れました、、、挽肉は危ない+29
-164
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:04
賞味期限4年前の開封済みの、のりたま。
すっかり忘れてたけど、乾燥したふりかけだし、まだいけるだろうと思って食べたら、数時間後、凄い腹痛と下痢に見舞われた…。+521
-24
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:12
>>5
こまめん、、、?+442
-32
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:29
野菜食べ過ぎて下痢になったことならある
普段どんだけ食べてないんだって話w+17
-29
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:43
卵で酷い目にあった
+121
-7
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:49
ズボラなので是非知りたい。
私は賞味期限の許容範囲広いけどお腹壊したことない。
昔お弁当で傷んだ鮭フレーク(兄弟たちはみんな残してた)気付かずに食べて何も無かったから味覚鈍感でお腹強すぎるだけかもしれないけど…+262
-7
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:03
カレー作った鍋を常温で放置してたら表面カビたんだけど、
表層だけ除いて食べたことあるよ+21
-154
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:19
え、冷凍したのもダメなの?
多少味落ちるけど、1ヶ月くらいなら保管できると聞くよね+298
-7
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:20
>>8
それひと月の冷凍が問題なんじゃなくてもともと菌を持ってたか、加熱が甘かったかでは?
長く冷凍した挽肉で何か起きたことなんてない+583
-6
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:21
賞味期限間近の牛乳パックのパンパンに入ってる牛乳はヤバイ
トイレから出れない+177
-30
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:29
牛乳
消費期限翌々日ので地獄の苦しみを味わった
でも納豆は三週間はいける+279
-12
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:39
すっごいズボラだし賞味期限消費期限気にしたことないけどまだ一度も食べ物で腹痛起こしたことない+223
-3
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:40
>>1
じゃがいもの芽は下手したら死ぬくらい危険だよ。
+456
-2
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:50
厚揚げは賞味期限過ぎて食べると舌がピリピリしてくるから気をつけて。豆腐は1週間賞味期限過ぎても大丈夫だったから油断してた。+156
-11
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:56
豆腐は数日だからいけると思ったらピリピリした食感でやめました。
夏場お味噌汁作って次の日に食べようとキッチンにおいてて朝食べようとしたら変な味がしたり、、、
期限は守るようにして冷蔵庫に入れるようになりました+170
-9
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 20:14:25
>>8
1ヶ月前の冷凍ひき肉、さっき麻婆豆腐にして食べちゃった…+217
-8
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 20:14:46
>>14
カビは発がん性の毒素(熱しても無駄)があるから、避けた方がいいよ。+193
-2
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 20:15:01
>>14
カビってお腹壊すとか分かりやすい攻撃じゃなくて、黙って肝臓を攻撃する悪い奴だから気を付けてね。+311
-5
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 20:15:07
わさびとか生姜チューブ、半年〜1年過ぎたものも普通に使ってたけどお腹痛くなった+55
-3
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 20:15:46
>>10
ごめん!+81
-4
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 20:15:51
餅のカビ 取って食べたけど大丈夫だろうか+30
-36
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:04
天かすで食中毒になりました。
天ぷら作ったついでに天かすを作り、冷蔵庫に入れておいて、2日後にうどんに入れて食べました。
ちょっと変な味するかなあ。と思ったけど。
嘔吐と腹痛で病院行き。
市販のは大丈夫だろけど、手作りはやめたほうがいい。+307
-9
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:25
>>5
それは知らなかった!
頂いたけど乾物だからいつか使おうくらいでしまってた
早めに食べます、ありがとう+166
-2
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:30
>>28
気にしすぎもよくないよ。チーズなんてカビだらけだし。+9
-36
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:43
>>22
夏に味噌汁を常温放置は朝にはカビてたりするよね+333
-1
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:11
>>1
2019年2月の瓶詰めのトマトのパスタソースをいただいたまま忘れてたんだけど食べられるかなぁ。
2019年3月の瓶詰めのドレッシングもある。笑
サンクゼールのやつなんだけど。
洒落てるからここぞという時に…!と思ってたら、2年も放置してた。+30
-24
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:12
>>14
カビ生えるまでって、何日放置したら生えたの?
!(◎_◎;)+76
-2
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:13
ちょっと暖かくなると味噌汁がヤバい+289
-0
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:31
>>9
開封4年に手をつけるなんて度胸ある!!+757
-3
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:35
餅のカビ。
上司が職場でぜんざい作ってくれてカビは取ったから大丈夫~と言っていた。(職場でぜんざいってどうよ?って話はとりあえずおいといて)
夜。胃がムカムカ気持ち悪くて吐いてしまった。はて?なんか変なもの…餅しか心当たりなかったです。
カビはカビです。取ってもだめ!!+308
-6
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:35
>>26
あれ結構賞味期限短いんだよね
私が安いのばかり買うからかもしれないけど+66
-1
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:09
>>26
マジか
なかなか減らないから期限過ぎちゃうよね+73
-3
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:23
半年前のスナック菓子食べたけど大丈夫だった
水分の多いものは気を付けた方がいいと思う+75
-2
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:27
私も賞味期限チャレンジャーだけど、冷凍の肉は色が変色していたらやめた方がいい。
牛肉冷凍しておいて、まぁまぁ変色していたけど高かったし!と思って焼いて食べたら、凄い嘔吐した。+185
-3
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:46
>>36
だろ(。 ー`ωー´)w+78
-9
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:50
切り干し大根
未開封で賞味期限切れいけるかなと思ったけど匂いが本当ダメになってた
乾物は家で保存だと未開封でも周囲に違うものあるとその匂い吸っちゃう+129
-0
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:36
卵はやばい
焼いてても+21
-4
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:37
>>33
お捨てなさい。+91
-2
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:37
>>1
腹痛で済んだならよかったけど+41
-2
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:47
ちょうどさっき、トマトにカビが生えてしまってカビのとこだけ取って火を入れたけどやっぱり不味いわ
味が変だし+104
-2
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:47
>>14
以前カレーで死んでたよ
常温保存してたら嫌気性の菌が増えて加熱しても死滅しないらしい
絶対やめたほうがいい+187
-5
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:57
>>14
カビって表面を取ったとしても目に見えない胞子の根?みたいなもんが長くあるからやはりカビたやつは即刻捨てた方がいいよ+254
-5
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:11
うなぎの白焼き
タレ塗るまえの鰻。明日食べよう食べようと思いながら一週間経ってしまいました。すると冷蔵庫が鼻がもげそうなくらい臭くなって処分した後も鰻臭がとれず本当に困りました。+90
-4
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:19
まあまあ過ぎてたヨーグルト食べた
普段は生鮮食品が期限過ぎてようが普通に食べるので気にしてなかったけど
お腹壊した。
下痢は一回だったし、その後は一時的にギュルっとしただけだったけど余りにも
期限過ぎてたよねって後悔した+70
-8
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:27
賞味期限なんて気にしちゃ時間の無駄だよ+6
-5
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:29
>>14
カレーはすぐ痛むよね
しかし強者!!カビてたらさすがに食べる気起きない!笑+131
-3
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:34
>>1
じゃがはあかん。家庭科の授業でジャガイモの扱いに関してはしっかりやった記憶ある+176
-0
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:48
>>42
いや、反省しろ〜w+82
-2
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:00
>>20
緑色の皮も危険らしいね+187
-1
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:03
ブル○リアヨーグルト、甘みつき
1日くらい過ぎても大丈夫だろうと思ったら、甘かった…
お腹の激痛が、ヤバかった
期限切れのヨーグルトは絶対、食べない+13
-34
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:07
>>27
訂正してくれてありがとう
ごめん、でした+33
-2
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:28
ワカサギ
安くて大量に入っていたので2パック
買ってきた
さて唐揚げにするかとクックパッドを
なにげなくみたら、下処理の文字が!
エッ!そのまま揚げるんじゃないの?と
びっくり
さらに「おなかを押してウ◯コを出す」
と書いてあって、ひえ~となった
40匹ちかくいたけど全部やったよ
頑張ったよ+222
-2
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:37
>>23
冷凍する前すでに古かったり
調理が生だったりしなければ大丈夫だと思う+159
-1
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:46
私逆に怖くて加熱しすぎちゃうタイプだから肉も魚もパッサパサだわw+261
-0
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:55
たこ焼き粉とかお好み焼き粉はダニがわくから開封後早めに食べた方がいいって言うよね。
あの開封後早めにの早めのレベルがわかんないけど+176
-1
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 20:22:01
>>6
充填豆腐だと期限切れても比較的大丈夫らしいと聞くけど…+152
-2
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 20:22:35
カップラーメンの賞味期限切れは
まずい+106
-2
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:05
>>14
カビでお腹暫く壊したことあって、自然治癒で治るまで待ったんだけど検査とか行った方がいいのかな?
発がん性とか見てたら怖くなった+54
-1
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:28
>>17
え、わかんない!どう言う意味?+152
-1
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:38
>>6
ちょっと摘んで食べてみる
酸っぱくなければイケる+89
-2
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:46
生でも食べれる生牡蠣が20%オフになってたから生で食べたら食あたりした(10年ほど前)+76
-1
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:58
>>1
真夏にめちゃくちゃ激安スーパーの卵を買った。私が行くスーパーでは卵は大体冷蔵庫の中か、クーラー当たるところだったけど
そこは普通に入り口でワゴンで売ってた。10個入り49円。やすっと思って2パック買ってオムレツ、茹で玉子と美味しくいただいた。
何を勘違いしたかそれを卵かけご飯にしたら
七転八倒
上からも下からも大変でした。
それ以来激安スーパーの卵には手を出してません。+218
-7
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 20:24:12
冷蔵庫に寝かしっぱなしだった4日目のカレー
匂いも味も大丈夫そうだったから朝食べたんだけど、夕方くらいから一気に吐き気と発熱と下痢
数日でゲッソリこけた
+95
-5
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 20:24:12
貝、甲殻類、鶏はあたると深刻ときいてから用心してる+105
-0
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 20:24:27
>>9
冷蔵庫にも入れてないやつ?+50
-1
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 20:24:51
フキノトウ
庭に芽を出してたので洗って
そのまま天ぷらにしたら
めちゃくちゃ苦い!
+17
-6
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:24
密封系チャレンジャーです。
半年前の糸こんにゃくは大丈夫でした。
牛丼に入れたんですけどね。
+56
-4
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:30
>>7
缶詰に限ってはあまり良くないと聞くけどどうなんだろう+22
-6
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:44
>>66
私もわからないけど中で発酵して膨張してるってことかな?+51
-0
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:53
カップ麺は意外と賞味期限が早く切れる。+142
-3
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 20:26:16
>>72
そうですよ(。 ー`ωー´)w+35
-4
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 20:26:52
>>72
え、ふりかけって冷蔵庫いれるんだね
たしかに生ふりかけは買ったらすぐ冷凍するわ+44
-1
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 20:26:54
>>4
家に出刃とか無い家庭多いしね+12
-2
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:13
ファスナー付きのかつお節パック
開封して1ヶ月くらい経ったときに中身見ずにご飯にかけていざ食べようとしたら変な匂いがしたからパックの中見たらカビてた
食べる前だったからまだよかったけどご飯ごと捨てら羽目になって悲しかった+99
-0
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:31
>>57
大変でしたね。
わたしは1週間なら大丈夫なんだけどな。
おかしいな。横ですみません^^;
+54
-0
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:41
ソースとかカンタン酢とか
メープルシロップとか
開封後は冷蔵庫へ の文字を
もっと大きく表示してほしい
気がつかなくてずっと常温だった
お腹は大丈夫だった+172
-4
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:13
しらす
お腹強いほうなので2日過ぎてもいけるだろ〜と思ったら、食べてる時にちょっと違和感からの、その後嘔吐。
せめて湯がかないと駄目だったかな。+14
-1
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:19
>>69
本当は玉子は常温保存でいいって言うよね?昔の話?
まぁ絶対冷蔵庫いれるけどさw+161
-2
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:04
>>62
ダニの話聞いてから
粉物は全て冷蔵庫保管してる。+210
-0
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:11
>>23
冷凍肉はわりと永遠だわ。
+208
-4
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:43
>>57
未開封なら私イケるかもしれない+51
-2
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:47
一日真夏の室内に放置した鮭のおにぎり食べたら全身蕁麻疹出た。+10
-3
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:55
>>31
あれ食べられるカビだから
そこらへんのカビとは違う+39
-3
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:08
>>7
缶詰は最高114年間保存してた物を食べた人が居るらしい。保存環境を整える必要はあるけど。+50
-1
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:13
子供の頃、熱が出て一人で家で寝ている時に期限切れの風邪薬を飲んで全身じんましんが出た。
けど親が帰宅する頃には殆ど引いていたので、あまり重く受け止めて貰えなかった。
当時小6。全身の赤い腫れに...ビビりまくりでした。+94
-3
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:19
モヤシにバナナにカットキャベツすぐ腐る
期限切れ五日目を見たら変色してたけど、母から納豆は元々腐ってるから大丈夫と言われてたので食べたら
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ+66
-1
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:26
>>33
密封系チャレンジャーとしては行っちゃうな。
+29
-7
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:59
>>56
小さいじゃがいももダメらしい+44
-2
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:20
>>83
うちもドレッシングや濃縮出汁は常温保存してるけどあたったことない+10
-11
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:24
高校の時の家庭科の先生が牛乳は賞味期限過ぎてても沸騰させてちゃんと沸騰したら(もちろん変な匂いがしたり腐ってないのは前提で)飲めるって言ってたの思い出した+7
-1
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:34
スープを作ってる時に、最後に冷凍えのきを投入してさっと火を通しただけで食べてしまいました。
他の家族はえのきを食べないので、自分のお椀だけに盛りやすいようにかたまりのまま入れたのですが、食べた時に中の方が冷たく、明らかに火が通ってない感じでした。
その後、今まで感じたことが無いほどの腹痛と吐き気に襲われて大惨事でした。1時間ほどで治りましたが、それからはキノコ類はよく火を通すように気をつけてます。+137
-3
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:40
>>85
冷蔵庫から出したり入れたりがいけないのよね+59
-1
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:48
子ども5歳くらいの時、冷蔵庫からR1見つけて勝手に飲んでた。R1なんて買ったっけ?と思ってみたら賞味期限3ヶ月前。
どうしよう!!って思ったけど、子どもに言ってもどうにもならないよなって思って様子見したけど、ゲリなどなく大丈夫だった!
けど、子どもは賞味期限とかわからないから気をつけようと心に決めたのであった。+80
-1
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:55
>>18
牛乳10日平気だった+113
-4
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:08
>>84
しらすって生しらすじゃなければ
湯がいたものが売られてるよ
釜揚げしらすはあしがはやいよね
まず匂いをかぐとウッとくる
臭さだよ
+67
-0
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:29
>>8
なんかすみません。そぼろにして水分飛ぶまで
しっかり加熱したつもりでした。+10
-13
-
104. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:40
>>97
牛乳と牛肉は腐りかけがうまいと聞いた事がある。+13
-15
-
105. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:58
油揚げ。
まだ大丈夫だろうと冷蔵庫に放置してたら、カビが生えた。。。+32
-0
-
106. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:53
>>96
ドレッシングって、しばらく常温に
しておくと蓋を開けた時にポン!って
ならない?
ものによるのかな?+32
-1
-
107. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:56
>>83
保存方法には高温多湿をさけた常温保存
みたいなこと書いてあるから常温保存にしとくと、
開封後は冷蔵保管みたいなの多いよね。
よく勘違いする+101
-0
-
108. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:22
>>6
こないだ10日遅れくらいの味噌汁入れて普通に食べてた!笑+149
-6
-
109. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:33
>>11
わかめ食べ過ぎて便秘は聞いたことある
食物繊維ほ摂り過ぎね+18
-0
-
110. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:38
>>78
チャレンジャー!+57
-0
-
111. 匿名 2021/02/25(木) 20:36:00
>>69
こわ!!大変でしたね!!卵かけご飯はあかん(泣
しかし10個で49円とかびっくらたまげた!+146
-3
-
112. 匿名 2021/02/25(木) 20:36:22
>>14
自己レスすみません!たくさんコメントありがとうございます
一人暮らし始めたばかりの時でよくわからず、大丈夫大丈夫いける!!!みたいな勢いになりつい食べてしまいました
お腹は壊さなかったんですが癌の確率上げたかもしれませんね…
勉強になりました。以後気をつけます💦💦+71
-0
-
113. 匿名 2021/02/25(木) 20:36:41
>>33
缶は平気っていうのはよく聞くけど瓶は聞いたことないのにはそれなりの理由がある気がする。+23
-1
-
114. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:41
>>59
ワカサギの下処理でお腹押して💩出すなんて知らなかった😱
40匹も下処理、お疲れ様でした!+194
-1
-
115. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:55
>>83
ソースとメープルシロップずっと出しっぱなし
ソースもメープルシロップもあんまり使わないから開けてから半年とか経っても使ってる
確かに夏場とか怖いかも…でも何十年も家族も平気だなぁ+48
-2
-
116. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:03
>>112
どんまい+19
-0
-
117. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:55
>>105
わたしもそれやらかしたことあるわ。
それからは油揚げはすぐ使わないなって時は冷凍してる。+54
-1
-
118. 匿名 2021/02/25(木) 20:39:09
>>1
糸ひくチャーハン
お弁当だったんだけど
違うもの買いに行くのも面倒で…+5
-20
-
119. 匿名 2021/02/25(木) 20:39:18
>>33
私ドレッシングはいけないけどパスタソースはいくな+19
-4
-
120. 匿名 2021/02/25(木) 20:39:20
チーズタルト。というか生菓子の類いなんだろうけど、消費期限1ヶ月過ぎてて嘔吐下痢。+11
-3
-
121. 匿名 2021/02/25(木) 20:39:45
>>10
普通に読んでればごめんって読み取れると思うんだけどこうやっていちいち揚げ足取りする人ってめんどくさいよね。
+47
-126
-
122. 匿名 2021/02/25(木) 20:42:11
>>18
私、半年過ぎてカピカピになった納豆食べても平気だった 笑+75
-9
-
123. 匿名 2021/02/25(木) 20:42:22
>>103
スーパーだと1回冷凍したやつを解凍して売ってたりするから、それをまた冷凍しちゃってたとかではないですか?+38
-1
-
124. 匿名 2021/02/25(木) 20:42:44
>>121
キーボード入力派だったらわかんないかも?
でもたまに理解できない間違いあったりするよ〜+47
-0
-
125. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:08
19日賞味期限のマルちゃんの焼きそばいけるかな?
+44
-1
-
126. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:10
>>7
テレビで、ツナ缶の工場の人が、実は3年くらい賞味期限から過ぎたものがいちばん美味しいと言ってた。+145
-5
-
127. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:57
牛乳開けてから2週間くらいたったやつ。まぁ大丈夫だろうと思って飲んだら、腹切って死のうかって思うくらい激痛になった。
あれよりお腹痛くなったことない+37
-1
-
128. 匿名 2021/02/25(木) 20:44:19
>>14
カレーは確かにヤバいよね
でも昔うちのものぐさ母はカレー大量に作って鍋のまま放置、毎日温めて一週間くらい食べてた
なんで昔は平気だったんだろう?+86
-0
-
129. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:01
>>125
1ヶ月過ぎても食べてるw+24
-3
-
130. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:13
もったいないと思って食べて、結局トイレットペーパーと水道代がもったいないことになるんだよね+50
-0
-
131. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:36
>>17
未開封のやつかな?
未開封で1週間くらい過ぎたやつ2日〜3日かけて飲んだけど、大丈夫だった(自己責任でお願いします)+112
-0
-
132. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:37
>>115
ソースはともかくとして、メープルは一旦カビが生えて、しばらくするとそのカビが溶けて馴染んでしまう事があるから気をつけた方が良いよ
冷蔵庫でもカビやすいけどね。
+46
-1
-
133. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:53
>>122
わかる
大豆がちっちゃくなってるよね+28
-0
-
134. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:11
>>121
横だけど本気でわからなくて何度も読んだ(しかも大量プラスでみんな通じてるしこういう言葉があるのか?とも思ったり)突っ込んでくれて私はよかったよ+97
-8
-
135. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:39
冷蔵庫に未開封の豆腐がたしかあるんだけど、やばいかな?(記憶だと数ヶ月前の)
豆腐はやばいと言われてるなんて知らなかった…+6
-5
-
136. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:55
>>121
っていうコメントもよく見るけどそれを目にすることもめんどいからやめてほしいわ。+43
-6
-
137. 匿名 2021/02/25(木) 20:47:24
>>132
そうなんだ⁉︎
今のも買ったの1年くらい前かもしれない…
捨てることも考えるわ+19
-1
-
138. 匿名 2021/02/25(木) 20:47:42
牛乳もだけど、ヨーグルトやチーズなどの乳製品は1日すぎただけでヤバい。+3
-22
-
139. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:05
2020年9月で期限切れの中濃ソースさっきアジフライにかけて食べちゃったけど平気かな⁈
そしてまた冷蔵庫にしまったけど、やっぱり捨てた方がいいよね+27
-2
-
140. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:20
2021・02・25 の日付を
21・02・25との省略記入で
平成21年と勘違いした高齢者が
購入した商品を捨てました
自分も年とったらそう思う日がくるかも
+71
-0
-
141. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:22
>>85
卵屋さんで買ったとき常温で1ヶ月って言われたよ
それからは常温保存にしてる+39
-6
-
142. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:28
蜂蜜は腐らないってドラマのリバースで言ってたね
発酵?してそうだったけど大丈夫なのか+14
-0
-
143. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:50
>>135
数ヶ月前はやめようかw
水に浸かってるのと浸かってないのとでも日持ちは違うよね
でも数ヶ月は怖いわ!+45
-0
-
144. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:21
あぁ、ここ見たら開封済みの乾燥わかめとか怖くなってきた。
乾物は裏切らないと思ってたのに怖い+79
-1
-
145. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:23
>>33
パスタソース食べないならください。+13
-2
-
146. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:28
この前急に気持ち悪くなった多分二週間過ぎた納豆かな
でも仕事忙しくて疲れてた時に食べたからたまたま悪くなったのかも+7
-0
-
147. 匿名 2021/02/25(木) 20:50:18
>>139
食べたのは平気だと思う
けど残りは捨てた方がいいかも
そんなに高くないしね+16
-1
-
148. 匿名 2021/02/25(木) 20:50:31
缶詰なら数年切れてても平気だけど、
開封済みは、ダニとか虫とか湧いてる可能性あるから怖いから食べません。
+22
-0
-
149. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:44
まだ料理の知識が全然なかった頃、緑色になってるじゃがいもを普通に肉じゃがにして食べた。食べてる最中、舌がピリピリするな〜と思いつつ完食(肉じゃが大好きで多めに)数時間後、嘔吐。まだ気持ち悪いけど、寝たら治った。旦那は平気だった。数日後、近くの小学校の調理実習でじゃがいもの緑色を食べて集団食中毒が出たとテレビで知った。私、妊娠中だったからゾッとした。+52
-4
-
150. 匿名 2021/02/25(木) 20:52:26
>>17
うちの弟、期限切れてる上に腐ってドロッとなっちゃった牛乳を一口飲んだのに、お腹壊さなかったぜw+89
-0
-
151. 匿名 2021/02/25(木) 20:52:28
1週間過ぎたシュークリーム
高熱出て数日苦しんだから賞味期限気にするようになった+30
-1
-
152. 匿名 2021/02/25(木) 20:52:31
>>138
開封済みのこと?
未開封ならヨーグルトやチーズは1ヶ月過ぎても全然食べてるな
牛乳は1週間過ぎなら飲んじゃう
でも飲みきり残りは保存しないけどね+12
-0
-
153. 匿名 2021/02/25(木) 20:53:02
>>56
そして腐らせたら驚くほど臭い
ジャガイモ恐るべし+103
-1
-
154. 匿名 2021/02/25(木) 20:53:12
>>6
白い悪魔って言われてるよね。牛乳、卵、豆腐…+98
-4
-
155. 匿名 2021/02/25(木) 20:53:25
>>101
すげえ…
私は十日は絶対無理
トイレに住むことになる+10
-4
-
156. 匿名 2021/02/25(木) 20:53:29
>>125
余裕過ぎて、、
むしろなぜだめだと思うの?
+37
-2
-
157. 匿名 2021/02/25(木) 20:54:06
>>109
わかめは水溶性食物繊維だから摂り過ぎると下痢になるよ+10
-2
-
158. 匿名 2021/02/25(木) 20:56:04
家に賞味期限2018年の未開封の茶葉があるけど飲めるのかな
乾燥してるし大丈夫な気がするけど何となく怖い
でも捨てるのも勿体なくて
茶葉っていつまで大丈夫なんだろう
+17
-0
-
159. 匿名 2021/02/25(木) 20:58:51
>>59
40匹の💩を出す姿を想像してワロタw+87
-0
-
160. 匿名 2021/02/25(木) 20:58:53
ちくわチーズだったかな?練り物とチーズの組み合わせの市販品。大昔だけど甘くみて食べたら、全身にじんましんができて最悪だったよ。もれなく顔もだよ。高校生で見た目を気にする頃だったから本当に辛かった。+19
-0
-
161. 匿名 2021/02/25(木) 20:59:23
ゼラチン、賞味期限1年切れてるんだけど、
使ったらまずいかなぁ?+6
-2
-
162. 匿名 2021/02/25(木) 20:59:48
>>6
何日放置してそうなったかは忘れたけど、半丁残してタッパーに入れてた豆腐の存在忘れてたら、どの成分がそうさせたのかわからないけど、豆腐の角5ミリくらいの一部分が蛍光ピンクになっててビックリしたことあるw+110
-0
-
163. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:36
>>162
開けてからは自分の手の雑菌とか入ってるからやばいと思う+43
-0
-
164. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:46
>>158
茶葉は消臭剤になるから、もし気になるならそちらで活用してみてはいかがでしょう?+17
-2
-
165. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:01
>>6
私酸っぱいやつも平気で食べてた。ダメなんか…+10
-11
-
166. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:06
バーベキューで生しいたけを焼いて食べた2日後くらいに全身に引っ掻き傷のような湿疹が出て、本当に本当に凄くて「ギャー何これー」って怖かった。
皮膚科に行って、医師が診た瞬間に「しいたけ食べたでしょ」って!
どうやら生焼けだったらしく、しいたけの生焼けまじやばい。+70
-1
-
167. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:11
牛乳で死ぬ思いをした+6
-0
-
168. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:13
>>159
これがけっこう難しいんだよ
強く押すと内臓まで出ちゃうの
優しく押すのがポイント+52
-1
-
169. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:52
>>114
ありがとう
大変だったけど美味しかったよ+17
-0
-
170. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:08
>>112
私もパンのカビつまんで取って食べたことあるわ
+40
-0
-
171. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:13
>>76
家族が牛乳のメーカー勤務だけど、それじたいは胴ぶくれという現象でありがちな現象のようだけど…
単純に傷んでいるっていうわけではないと思うし、流通過程で、スーパーの店頭で冷蔵庫から出しっぱなしで置いてあったとか適切に保存されていないと傷む可能性はあるかも+81
-0
-
172. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:47
>>166
私もある!
まさに引っ掻き傷でびっくりした
不思議だよね+35
-0
-
173. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:17
みかん。
甘く見ていたというか、一部が腐っている事に気付かずに食べ進めてしまって、気付いた時にすぐ食べるのやめたんだけど数時間後に腹痛、下痢が続いて大変だった。
食べる時はしっかりまず外を見て、中も分けてから食べるようになったよ。
ちなみに腐っていても味は普通だった。+19
-0
-
174. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:25
>>158
風味が落ちているだけのような気がする
私ならいける。+28
-1
-
175. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:35
>>161
未開封なら良さげだけども+10
-0
-
176. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:55
>>32
夏じゃないけどあさりの味噌汁で死んだ~
1日でダメになるね+34
-0
-
177. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:28
昨日、賞味期限から10日経ったウインナーを食べたら夜中の3時頃に腹痛で目が覚めた。1回トイレ行ったら治まったからまだよかった。いつもより長めに火通したんだけどなあ。+19
-0
-
178. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:38
>>60
>>87
買ってきて半量ほど使って残りをすぐに冷凍しました
大丈夫そうですよね😊+28
-0
-
179. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:19
>>143
このトピ開いてよかったです…やめます…!ありがとうございます!+11
-0
-
180. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:30
牛乳は搾って加工するまでの時間が命
雑菌は必ず発生し殺菌されても
時間が長いほど雑味が多く残る
+7
-0
-
181. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:40
>>158
密閉&乾燥系ならイケる。
+10
-1
-
182. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:41
>>25
カビもこのコメントもこえーw+135
-0
-
183. 匿名 2021/02/25(木) 21:08:59
>>122
フリーズドライw
私も納得は腐ってるから大丈夫って謎の思い込みして食べてる。+27
-2
-
184. 匿名 2021/02/25(木) 21:09:14
>>6
昔2ちゃんのまとめで豆腐のやつみたら怖くて、絶対期限前に食べるようにしてる!+26
-0
-
185. 匿名 2021/02/25(木) 21:09:40
もしかしたらもうケースが出たかもしれませんが、瓶のジャムってすぐカビが生えませんか😭ジャム大好きだけど開封してそんな早く全部消化できないし、何回も捨ててしまって。。
小さめのものを買うようにしたけど、冷蔵してもカビが生えてないか気になって観察してから食べてる💦+55
-1
-
186. 匿名 2021/02/25(木) 21:09:42
小麦粉ダニの記憶・・・・
解決策は???+7
-0
-
187. 匿名 2021/02/25(木) 21:09:55
>>135
しっとり系はやめとけば。
多分開けたら変なにおいするよ。
+7
-0
-
188. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:15
2ヶ月前のプリン
食べる?
今12月27日期限のを食べてるんだけど
砂糖と保存料?たっぷりだから
保たれるのか
全く味変わんない
雪印の3個入りの卵感とか皆無な
固めの人工的なやつだからかもしれないけど
+6
-28
-
189. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:31
>>122
すこしお湯で戻そうかw+8
-0
-
190. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:34
卵
バレンタインに作ったフォンダンショコラの残りを4日後に食べたら下痢と高熱でやばかった。
加熱が甘い卵は危険。+20
-0
-
191. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:44
>>135
未開封でもせめて数日。
1ヶ月は危険だよ!+18
-1
-
192. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:50
豚タン+0
-0
-
193. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:19
>>1
賞味期限とじゃがいもの芽の処理は別問題だよね。
じゃがいもの芽は危険で取らないとダメです。+75
-0
-
194. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:37
>>178
私もよくやるよ!大丈夫+26
-1
-
195. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:14
豆腐は怖いよね。
特に半分残しておいた奴には注意してる。+8
-2
-
196. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:00
>>1
お婆ちゃんの知り合いが、昔『根を捨てるなんてもったいない!』といって、ジャガイモの根も食べてたらしいけど、年齢もあったかもしれないけど亡くなったから、ジャガイモの根は怖いよ!あとジャガイモの緑になった部分のソラニンも毒だし+88
-0
-
197. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:08
ふふふ・・・・
うちには、2009・05・23記載のカニ缶がある
空けないよ+15
-3
-
198. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:29
同じ冷蔵保存でも、なんで夏場と冬場で日持ちって変わるんですか?
作りおきとかしてまだ食べれるか電話で親に聞くと梅雨時とか「うーん、冷蔵庫入れてるなら大丈夫だとは思うけど冬じゃないからなー」とか言うので。。+4
-3
-
199. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:35
>>128
わかる。
昔冷蔵庫にもいれてなかった。
そのせいなのか不明だが腹は強い+69
-0
-
200. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:41
>>10
まことにすいまめーん+106
-1
-
201. 匿名 2021/02/25(木) 21:17:28
>>185
瓶から取り出したスプーンを
パンに塗ったあと、スプーンを
瓶に戻してませんか?
それをやって私はカビを生やしたので
それからは1度すくったスプーンは
瓶に戻さないことにしたよ
カビも生えなくなったよ
早めに食べきるのはもちろんだけどね+41
-0
-
202. 匿名 2021/02/25(木) 21:18:45
>>178
ちょっと前に書いてる人いたけど、1度解凍された肉じゃないかだけ確かめてね!+26
-0
-
203. 匿名 2021/02/25(木) 21:18:51
YouTubeで1996年の期限の
日清カップヌードルや
昭和のファンタ?を開封して飲む
開封&食べる動画見たな+6
-0
-
204. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:06
賞味期限本日中の豆大福。わざわざ買いに来たしと欲張って6個買って4個は明日食べようとしたら、翌日には餅が硬くて食べれた物じゃなかった。悲しい。和菓子屋の餅には気をつけて。+10
-10
-
205. 匿名 2021/02/25(木) 21:21:16
>>84
買ったらすぐ食べる分だけ冷蔵庫にいれて
あとはすぐ冷凍庫へGO+5
-0
-
206. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:25
>>201
そうそう子供がそれやっちゃうんだよね。+15
-0
-
207. 匿名 2021/02/25(木) 21:23:11
>>201
瓶の中には入れっぱなしにはしていないけど、パンに塗って、またそのスプーンでジャムをすくって、、ということをしていました!
1度すくったらもう入れないようにした方がいいのですね(*^_^*)
教えてくださって、ありがとうございます!+29
-4
-
208. 匿名 2021/02/25(木) 21:23:32
>>204
和菓子屋の餅菓子って
すぐに固くなるよね
オーブントースターで焼くか
レンジでチンすると、美味しく食べられるよ
冷凍も出来るよ+29
-1
-
209. 匿名 2021/02/25(木) 21:23:44
卵って冷蔵庫にちゃんと保管しておけば1ヶ月くらいいけない?+15
-0
-
210. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:29
お供え物のおはぎ。
一日くらいなら大丈夫だと思って、夏の日お供えしてから頂いたら、夜中に激しい胃腸症状が出てのう。トイレに朝まで座っていたことじゃよ。+23
-3
-
211. 匿名 2021/02/25(木) 21:26:55
>>5
高野豆腐好きなのでお聞きしたいです。
どのくらい過ぎてましたか?
食感がパサパサになって不味いとかですか?
まさかおなかこわすとか…+63
-0
-
212. 匿名 2021/02/25(木) 21:26:59
>>198
夏場は湿度と湿気でカビが活発化しやすいのと、冬場みたくすぐに冷めないぶん、夏場は冷めるまで常温に置いておく間に菌とか増殖するらしい
夏場はすぐにジップロックやタッパー等に移して冷蔵庫にいれた方がいいみたい+7
-0
-
213. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:31
1リットル400円近くするお高い牛乳。
今までは加工乳や普通の価格の牛乳は数日過ぎても大丈夫だった。
お高い牛乳も少し期限が切れてたけど口に含んだ瞬間、ドロっとしてて苦かくて吐いた。
酸味ではなく苦味でびっくりした。+18
-0
-
214. 匿名 2021/02/25(木) 21:29:43
>>73
まだ咲かないツボミのうちに天ぷらにすると苦さ少ないみたいよ+14
-0
-
215. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:52
>>201
うちそれマーガリンでやってる。実家もそうだったから全く気にしてなかったけど、良く良く考えたら汚いよね。
それでもカビ生えたことないから逆にマーガリン怖いかも。。
ジャムはスプーン入るほど大きいビンを買ったことないや+28
-2
-
216. 匿名 2021/02/25(木) 21:34:39
>>212
なるほど!
そうなんですね!ありがとうございます!
+1
-1
-
217. 匿名 2021/02/25(木) 21:35:27
>>214
ありがとう!
つぼみを探してみます+3
-0
-
218. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:14
>>188
チャレンジャーですね
無事だったか明日また教えて下さい。
百円くらいのプリンで入院騒ぎなんていやだから私だったら食べないけど…。+21
-0
-
219. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:34
>>189
味噌汁に入れると👌+4
-1
-
220. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:06
友達が焼き肉屋で
生肉つついたお箸で
焼き上がりのお肉を取ったりして
カンピロバクターに感染して具合が悪くなり
入院しました+62
-1
-
221. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:12
>>209
卵の殻に菌がついてたんじゃない?+5
-0
-
222. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:27
冷蔵庫入れなかったらそりゃやばいでしょ+0
-1
-
223. 匿名 2021/02/25(木) 21:40:49
某料理研究家の人が「日持ち一週間!マカロニサラダ」ってレシピ出してるんだけどそんなに持つ⁉️⁉️+55
-2
-
224. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:20
>>1
私も屋外での小さなじゃがいも詰め放題をウキウキで購入して、皮ごとジャーマンポテトにしてひと口食べたら舌が痺れて数時間痺れが取れなかった。怖くて全部捨てたけど、小さいじゃがいもや日の当たる場所での保存等、すごく気をつけるようになりました。+43
-2
-
225. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:34
七味唐辛子に虫が湧くって知ってからお店の七味使えなくなった+8
-0
-
226. 匿名 2021/02/25(木) 21:44:12
>>158
お茶って意外と期限長くないからそこからさらに3年も経ってるならやめた方がいいと思う。
消臭とかも言ってないで諦めなよ。3年前の枯れ葉だよ🍂+22
-3
-
227. 匿名 2021/02/25(木) 21:44:13
>>197
特別な日用に取っておかないと!
+16
-0
-
228. 匿名 2021/02/25(木) 21:44:39
>>9
たとえのりたまでも4年は猛者すぎて笑ってるww+365
-1
-
229. 匿名 2021/02/25(木) 21:46:28
>>188
プッチン○○○ならイケるかも
+1
-1
-
230. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:43
>>206
面倒だけど食べられる分だけ小皿に出して塗ってもらえばいいと思う+8
-1
-
231. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:27
>>18
牛乳はちょっとでもいたんでいたら、とても飲めたもんじゃない
ひと口含んだだけでブーッって吐き出すくらい味が変わると思うけども気づかなかったのかしら
+68
-0
-
232. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:29
コンビニで売ってるマウントレーニアみたいなコーヒー、期限半年過ぎてたけど美味しくいただいた。
乳製品入ってるしどーかなーと思ったけど、なんともなく。
日本は賞味期限に厳しすぎるな、と改めて感じた一件。+3
-5
-
233. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:42
>>212
冷めてないのを冷蔵庫に入れちゃっても大丈夫なんですか?+4
-1
-
234. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:53
>>225
怖いこと言わないで!+6
-3
-
235. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:29
ここ見てると期限がどうとかよりも
使い方、保存の仕方に問題ありな気がする+26
-1
-
236. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:38
>>210
それは災難じゃったのう…+17
-0
-
237. 匿名 2021/02/25(木) 21:54:06
>>226
枯葉にうけるw+55
-1
-
238. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:28
友達の家に行くと
子供がジャムをスプーンですくってなめたものを瓶に戻してたり
塩辛などもじかばしで取ったりしてて残ったら冷蔵庫へみたいにしてて本当にびっくりした!
でも体調悪くなったと聞いたことないから大丈夫な人には大丈夫なんだろうね+33
-3
-
239. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:47
>>234
慰めになるかわからないけどお店のやつは沢山の人が毎日使うはずだから新しいって思っている。+19
-0
-
240. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:22
チーズ
一ヶ月過ぎたくらいの
火を通せば平気って思ったけどだめでした+4
-1
-
241. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:42
>>1
豆腐!
けっこう大雑把だからどの食材も数日は平気なんだけど、
賞味期限3日か4日くらい過ぎてたけど、どうせ火を通して使うから大丈夫かな?と思ってたら
腹痛も無く、静かにお腹が壊れてずっと下痢で、なんかお腹が痛い下痢より怖かった
それから一日でも過ぎたら豆腐だけは捨ててる+29
-7
-
242. 匿名 2021/02/25(木) 21:57:06
>>204
もち米100%のやつだね!
すごく美味しいよね。
次回からは早めに冷凍だ。+19
-0
-
243. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:25
>>241
豆腐だけは火を通してもヤバい。+14
-1
-
244. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:52
>>228
まぁね(。 ー`ωー´)w+20
-2
-
245. 匿名 2021/02/25(木) 22:00:02
すじこ。
いくらより安くてたくさん食べられるからお得〜!と思って自分で卵膜の取り除き作業に挑んだ。
頑張って外したのになぜか生臭くて食べられず、結局捨てる羽目になった。
母親はよく筋子を分解して美味しいイクラ山盛り丼を作ってくれたのに、私には無理だった。+10
-1
-
246. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:09
>>9
ダニだらけだったのかも
粉ものは未開封でも虫がわくって言うよね+230
-3
-
247. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:12
>>246
今元気で良かった(。 ー`ωー´)w+48
-8
-
248. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:35
ホットケーキ焼いたのが冷蔵庫にあって、のり入り?と思って食べたらカビで会社で嘔吐とめまいで大変だった+15
-2
-
249. 匿名 2021/02/25(木) 22:13:48
>>211
匂いを吸って変な味でしたよ+58
-0
-
250. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:04
>>4
出刃包丁のようなごつい包丁じゃないと無理だよ。+9
-0
-
251. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:00
>>186
小麦粉は大丈夫!+0
-8
-
252. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:28
>>6
すき焼きに入れちゃえば甘辛だし大丈夫っておもったけど、夜中リバース+41
-3
-
253. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:17
>>210
トイレと一生友だちでいよう!
って毎回思いながらトイレに感謝してるw+10
-1
-
254. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:54
>>115
メープルシロップはすぐカビるから気をつけたほうがいいよ。+14
-0
-
255. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:17
手羽先と里芋の煮込み
3日か4日くらい前のやつ
冷蔵庫で保管してたし余裕だと思ってレンチンして食べたら夜中に激しい胃痛と吐き気、悪寒
レンチンしっかりせずに食べたからかなー
それとも前日に作った牡蠣のオイル漬けかな
+7
-0
-
256. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:17
>>18
わたしも梅雨時期の牛乳(もちろん冷蔵保存)で同じことをやったことがあります。
朝出勤前に飲んで、職場で猛烈な腹痛に襲われました。
帰宅して、まだ残っていた牛乳を「コイツのせいかー!!」とパックからシンクに流し捨てようとしたらドロドロドロドロ~…とヨーグルト状に変化してた。鳥肌です。
朝からあんな風に変化しててくれれば飲まなかったのになぁ+48
-2
-
257. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:37
>>255
うーん
牡蠣のオイル漬けがあやしいね+23
-0
-
258. 匿名 2021/02/25(木) 22:25:41
>>3
正直賞味期限いらんから消費期限義務化してって思ってる+143
-0
-
259. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:30
>>57
職場の冷蔵庫の奥に放置してた4ヶ月くらい期間切れたやつ食べたけど、全然大丈夫だったよ
先輩が半年くらい大丈夫、っていうから自宅に持って帰って食べたの
もちろん未開封のやつね+9
-8
-
260. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:12
>>56
えっそうなんだ…!!
緑の皮もジャガイモの芽も見えなくなるくらいまで切ったり、皮剥いたりすればOK?+46
-1
-
261. 匿名 2021/02/25(木) 22:33:06
茹でたブロッコリーをレンジに一時的に置いたまま忘れて1日半。マンションの部屋の玄関の外まで臭った!!強烈だったわー。+33
-0
-
262. 匿名 2021/02/25(木) 22:33:43
>>260
緑の皮は、ぶあつくむいてね。+44
-0
-
263. 匿名 2021/02/25(木) 22:33:59
>>95
そーなの?!
家庭菜園でとれた小さいの揚げて食べてる、、、+21
-2
-
264. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:17
>>185
うちはジャムを食べきれないから、ラップに小分けにして冷凍してるよー。+11
-1
-
265. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:22
>>211
2ヶ月ぐらいだったかな~かなり前だからうろ覚え💦
お腹は大丈夫だったけど、味がなんともいえない味で、食べられたものではなかったです+48
-0
-
266. 匿名 2021/02/25(木) 22:46:28
>>5
ありがとう、明日ストックされてる高野豆腐使います!+27
-0
-
267. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:48
>>83
私は消費期限から3年過ぎたウスターソース、とんかつ用ソース両方ともお腹下しました。+6
-0
-
268. 匿名 2021/02/25(木) 22:48:01
>>257
でも一回吐いたらだいぶ楽になって2日後にはピンピンしていました
牡蠣はもっと壮絶と聞いていたので鶏肉かなー?と思っていました
何にせよ、怪しい物は食べないに尽きますね+7
-0
-
269. 匿名 2021/02/25(木) 22:51:21
>>162
それ赤カビじゃない?クリームチーズも赤カビ生えるよね。+48
-2
-
270. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:16
>>1
何年も前の話だけど、前にニュースで
どっかの幼稚園で芋掘りやって
そのジャガイモを調理して食べたら
集団食中毒になって
原因がジャガイモの芽だってやってた。
それを見てから恐くなって
気をつけるようにしてるよ。+41
-1
-
271. 匿名 2021/02/25(木) 22:59:24
>>37
私ならそんなの絶対食べない。よく食べたね+58
-1
-
272. 匿名 2021/02/25(木) 22:59:59
>>246
未開封なのに虫がどうやって湧くんだろうね
+94
-3
-
273. 匿名 2021/02/25(木) 23:00:18
ご近所さんに頂いた炊き込みご飯を食べて、一生トイレから出られないかもってくらいやばかったです。その前はカビたお餅をくれたし…。とにかくそれ以来手作りものには気をつけてます。+34
-1
-
274. 匿名 2021/02/25(木) 23:01:33
>>59
私もワカサギの唐揚げ作ったことあるんだけど、下処理など一切やらなかった…
なんか苦いなー売り物と違うなーって思って食べたけど、それ以来作ってない+59
-0
-
275. 匿名 2021/02/25(木) 23:02:28
入院中2~3日前の飲みかけの飲む蒟蒻ゼリー(常温保存)飲んだら口の中がピリピリした。腐ってたのね。+4
-0
-
276. 匿名 2021/02/25(木) 23:02:37
アメリカ産の100㌘数十円の激安牛肉
友達の家で焼肉したとき学生でお金なかったからお店で一番安い肉買ったらみんなお腹下した+8
-2
-
277. 匿名 2021/02/25(木) 23:02:53
>>154
卵もあぶないの?!
前にテレビで期限切れ1週間以内なら火をしっかり通せば大丈夫って言ってたけど火を通してもやばい?+30
-0
-
278. 匿名 2021/02/25(木) 23:07:54
>>261
ブロッコリーは臭い!ブロッコリーの入った弁当箱洗うの忘れて凄い臭いがした。+25
-0
-
279. 匿名 2021/02/25(木) 23:09:08
冷蔵庫に入れていて6年切れた虎屋の羊羹。
公式HPで常温で長期保存できるもの、期限切れ1年は美味しく食べられるとのこと。
迷いましたが、もったいないから自己責任で食べました。自分としては問題なく美味しく食べられました。+13
-7
-
280. 匿名 2021/02/25(木) 23:11:10
>>233
基本的には熱々は駄目みたいだけど、ジップロックに入れたのを水で軽く冷ますなりして、早めに冷蔵庫入れた方が良いかと思います。
冷蔵庫の中に置ける余裕があるなら、程よくぬるくなったら入れても良いと思います。(ただ、冷蔵庫の中身とくっつかないように置くとかしないといけないかと)+7
-0
-
281. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:07
>>83
コストコのでっかいメープルシロップ。
トーストの上にかけたらちょっと暗めのドロッとした塊が出てきて、中覗いたらカビてた。
やっぱりあんなデカいの買っちゃダメだな。
3キロ太ったし。+37
-0
-
282. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:43
>>128
母に煮物は毎日しっかり火を通すように言われた
殺菌効果がらあるのかな
+30
-1
-
283. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:02
>>7
期限が2年切れたフルーツ缶食べたけど、美味しかった。意外と大丈夫なのかな。+41
-1
-
284. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:40
>>135
聞いた話だけど、豆腐はヤられた時の攻撃がキツいので『白い悪魔』と呼ばれるらしいよ。+18
-0
-
285. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:49
賞味期限が1ヶ月切れたカップ麺
油揚げが入ったやつだったけと
酸化してたのか食べてすぐに
激しい腹痛に襲われた。+8
-0
-
286. 匿名 2021/02/25(木) 23:29:44
>>218
なるほどね。
食べ物捨てるのもったいないって考えちゃうけど、それでお腹壊して病院に行く方がお金かかって結局損するって思えば捨てられるわ。
ありがとう。+25
-0
-
287. 匿名 2021/02/25(木) 23:34:53
>>162
それは菌だね+27
-0
-
288. 匿名 2021/02/25(木) 23:35:44
>>211
まっずいからやめた方がいいよ。
ほんとになんとも言えないパスパスで出汁も高野豆腐が吸った匂いがまじって、ほんとにゴミを作っただけでした。
+62
-0
-
289. 匿名 2021/02/25(木) 23:37:08
>>86
砂糖と塩も冷蔵庫入れてる?+2
-8
-
290. 匿名 2021/02/25(木) 23:47:21
>>225
えー!+0
-0
-
291. 匿名 2021/02/25(木) 23:49:07
今月号の女性誌を1番上にして、資源ごみをまとめて出したこと。
持ち帰られてた。プライバシーわかるようなものは入れてなかったんだけど、誰かの手に渡っていると思うと気色悪くて仕方ない。
これからは持ち帰らなくなくなるような捨て方にしようと決めました。+2
-13
-
292. 匿名 2021/02/25(木) 23:51:25
ホットケーキの粉!
1袋に何袋か入ってるやつで未開封のものが賞味期限切れだった。
その袋自体は未開封だしって焼いたら、膨らまないし、パサパサで食べれないくらい不味かった。+9
-1
-
293. 匿名 2021/02/25(木) 23:53:59
>>112
うちの祖母、毎年餅作りすぎて毎年カビたとこ切って食べてるけど85歳超えてもピンピンしてる
体質って大きいですよね
+42
-0
-
294. 匿名 2021/02/26(金) 00:01:08
>>11
生野菜ですか?
生野菜は温野菜に比べて
消化悪いからだと思いますよ😂+5
-0
-
295. 匿名 2021/02/26(金) 00:03:04
バナナパウンドケーキを作って、常温で置いてたら
次の日納豆みたいに糸引きまくってて丸ごと捨てた。
それから、ある程度冷ましてから冷蔵庫に入れるようにしてます。+14
-0
-
296. 匿名 2021/02/26(金) 00:09:10
開封した豆乳。
冷蔵庫に入れて1週間くらいで中に菌の塊みたいなのができてた。
グロテスクだった。
あと、開封して数週間のインスタントコーヒー。粒が糸を引いてた。+8
-2
-
297. 匿名 2021/02/26(金) 00:10:46
たけのこ+3
-0
-
298. 匿名 2021/02/26(金) 00:11:18
>>41
どんな色になるんですか…?+4
-0
-
299. 匿名 2021/02/26(金) 00:11:33
冷蔵庫に入れてた賞味期限切れの黄な粉。ものすごく苦かった。+1
-1
-
300. 匿名 2021/02/26(金) 00:13:08
めんつゆ、開封したら3日で…って書いてあるの最近知った。
夏に余っためんつゆを何ヵ月かかけて卵焼きとかにちまちま使ってたけど、何ともない…
でも知ってからは捨てるようにしてる。+19
-0
-
301. 匿名 2021/02/26(金) 00:16:01
>>5
古い乾物はちいさな虫が湧くよ。+33
-1
-
302. 匿名 2021/02/26(金) 00:16:10
>>6
2日程切れていたけど、夕飯に豆腐サラダに出した。そしたら夜中に夫がムクッと起きてトイレに駆け込み下痢からのリバース。娘と私は大丈夫だった。真実は知らせていない。+76
-10
-
303. 匿名 2021/02/26(金) 00:22:55
>>162
酵母だね+2
-8
-
304. 匿名 2021/02/26(金) 00:23:35
>>69
たまごは常温保存でいいんだよね
でもお店の入り口ってことは直射日光当たる場所だったのでは
それはまずいよね+87
-0
-
305. 匿名 2021/02/26(金) 00:25:40
水
夏場、飲みかけのペットボトルの水を翌日飲んだら、数日嘔吐と熱で死にかけた。水怖い。+10
-2
-
306. 匿名 2021/02/26(金) 00:25:46
>>199
あと昔って、粉ものを冷蔵庫に入れてる人なんていなかったよね?
開封したものも洗濯ばさみとかで止めただけで、そのまましまってた気がする
なんで昔は大丈夫だったんだろう
+60
-1
-
307. 匿名 2021/02/26(金) 00:27:23
>>162
期限ギリギリの個包装のナチュラルチーズが、一部ドピンクになってたことある!驚くくらいの派手なピンクだった。+39
-0
-
308. 匿名 2021/02/26(金) 00:27:57
>>306
ダニアレルギーの人が食べると、やばいらしい。
+13
-0
-
309. 匿名 2021/02/26(金) 00:28:04
>>37
カビはあかん。
肉眼では見えないけど、表面にカビが生えてたら、カビの根っこがのびてるからね。
+81
-0
-
310. 匿名 2021/02/26(金) 00:29:52
>>302
旦那可哀想。
男は腹弱い気がする+74
-2
-
311. 匿名 2021/02/26(金) 00:30:09
>>56
ジャガイモ食べまくるドイツでは、年に数人はジャガイモの毒に当たって亡くなってると聞いたよ。
緑の皮と芽をよく取り除いて食べるか、プランターに植えると思わぬ収穫。
ただし、食用のジャガイモは人間に無毒なウィルス病を患ってる事があり、その場合は植えても大した実はならない。+45
-1
-
312. 匿名 2021/02/26(金) 00:31:18
>>251
ダメだってば!+13
-0
-
313. 匿名 2021/02/26(金) 00:34:07
>>277
しっかり火を通せばokだと思うよー+34
-0
-
314. 匿名 2021/02/26(金) 00:35:20
>>3
どんな風にやばいの?
ヤバイ目にあったの??+11
-4
-
315. 匿名 2021/02/26(金) 00:35:26
大豆系はヤバい。うちの父は豆乳だったけど、開封後にちょっと消費期限切れてるけど平気かな?って思って飲んだらしく、みるみる蕁麻疹が出て広がって、呼吸まで苦しくなって死ぬかと思ったらしい。
私も体質が父似のアレルギー持ちだから、それ聞いてから大豆製品は消費期限守ってる。+18
-0
-
316. 匿名 2021/02/26(金) 00:35:26
高校生のころ、母が用意した材料でホットプレートいっぱいに焼きそばを作った
さあ食べるぞ〜と一口
なんだか酸っぱい…犯人はもやし
でももったいないので弟と協力してもやしだけ全部取り除いて食べた
お母さんもやし腐ってたよ…+23
-0
-
317. 匿名 2021/02/26(金) 00:37:13
>>312
そうそう、加熱してもアレルギー反応出るって聞いたことあります+4
-0
-
318. 匿名 2021/02/26(金) 00:37:48
これ賞味期限2/20なんですが、まだ食べられるかな?(;´д`)
+23
-0
-
319. 匿名 2021/02/26(金) 00:38:30
>>251
こういうの見ると、ここでの大丈夫は信用ならないとつくづく思った+15
-1
-
320. 匿名 2021/02/26(金) 00:39:02
アボガド。
くさってるのから熟したのか謎だが一度マジでトイレに篭りました。泣いたもん
あと、バナナがよくわか、ない皮が真っ黒でも中身がしろいならたべてもいいのかな+10
-1
-
321. 匿名 2021/02/26(金) 00:39:42
>>306
不思議だよね。
気温とか湿度も関係しているのかな。+25
-0
-
322. 匿名 2021/02/26(金) 00:40:38
>>168
勉強になります。+15
-0
-
323. 匿名 2021/02/26(金) 00:41:36
>>320
バナナはシュガースポットと言って真っ黒になればなるほど甘味が出て美味しいらしい。
真っ黒になったう◯こみたいなバナナを松潤が食べてたって嵐が言ってたw
でも中身が茶色くぶにゅぶにゅになってたらやめといた方がいいと思う。+14
-0
-
324. 匿名 2021/02/26(金) 00:46:38
>>323
ありがとう!
たしかに黒いと甘いw
+1
-0
-
325. 匿名 2021/02/26(金) 00:51:10
>>263
ちゃんと地中にしっかり埋まってた小芋ならいいのでは?うちもよく皮ごと素揚げにして食べてたけど、無事だし美味しかった。
でも掘り上げて長時間日光に晒したとか、室内でも蛍光灯に当たり続けると気が付かないうちに緑になりやすいかも。+11
-0
-
326. 匿名 2021/02/26(金) 00:51:29
>>225
田舎の蕎麦屋さんの七味を何気なく見たら、瓶の中で小さめの蛾みたいなのが数匹死んでた…+21
-1
-
327. 匿名 2021/02/26(金) 00:51:36
>>318
微妙なところだよね。
エビとか甲殻類ってアレルギー反応出そうだし、私なら4日以上過ぎたらやめとくかもしれない。
数百円で痛い思いする可能性あるなら諦めるかな。+8
-0
-
328. 匿名 2021/02/26(金) 00:55:13
>>9
>>246
昔テレビでお好み焼き粉を、多少賞味期限切れてても粉もんだし大丈夫だろうとお好み焼きを食べて一家で大変なことになったのを見た。最後に原因が究明されて、あのお好み焼き粉の中に見えないダニが…と考えたら恐怖すぎてそれからちょっとトラウマ。
粉物、賞味期限切れ気をつけて下さい!!
そして期限内でも密閉容器に!+111
-1
-
329. 匿名 2021/02/26(金) 00:56:19
>>251
私も小麦粉も冷蔵庫だと思ってたんだけど、この前テレビでお好み焼きとかの味のついてる粉物は常温ダメで、小麦粉は良いって言ってた。
冷蔵庫から出し入れしたときの温度差でかびやすくなるから、入れない方が良いとか…
どっちが正しいの〜+19
-0
-
330. 匿名 2021/02/26(金) 00:56:25
>>327
ありがとう!
勿体無いけど、ごめんなさいします。+6
-0
-
331. 匿名 2021/02/26(金) 01:04:17
>>7
嵐の大野くんが20年前のカレーの缶詰め食べてたけど、美味いって言ってたし元気に生きてるから大丈夫なんだと思ったw
穴が空いたり、缶が錆びて劣化していなければ半永久的に保存可能らしいね。でも怖いから食べれないけどw+41
-2
-
332. 匿名 2021/02/26(金) 01:10:38
>>301
パスタとか虫わくよね
きも!+13
-1
-
333. 匿名 2021/02/26(金) 01:12:15
>>9
のりたまで思い出した。
開封済み1ヶ月位の鰹節(何度捨てるように頼んでも母親が常温で取っておく)よく見たら中にダニみたいのが沢山発生してうごめいてたよ・・捨てたけど。
+101
-0
-
334. 匿名 2021/02/26(金) 01:14:59
>>304
なんか情報番組でみたけど、やっぱり低温に越したことはないらしいよ。
ちょっと高級な卵なんかは配送時から店頭まで一貫して低温らしい。+25
-1
-
335. 匿名 2021/02/26(金) 01:19:01
>>274
うんこって苦いんだね+25
-1
-
336. 匿名 2021/02/26(金) 01:27:31
>>298
横だけどグレー(濃い灰色)になってくる
+5
-0
-
337. 匿名 2021/02/26(金) 01:33:01
>>234
私実際にわいたよ
コストコのどデカい一味唐辛子賞味期限気にしないでずっと使ってたら・・・
+4
-0
-
338. 匿名 2021/02/26(金) 01:36:53
>>1
低カロリー、減塩、砂糖ゼロ
は、市販品でも開封したら早く食べてください。
砂糖や塩や保存料の役目も果たしているのですが
人工甘味料で代替えされていたり
砂糖や塩を少なくしている物は、めちゃくちゃ腐るの早いです。
砂糖不使用ジャムは、開封後翌日には味が落ちてます。
消費期限半月くらい切れたカロリーゼロの
未開封のペットボトル飲料飲んだ上司が
半日トイレから出てこず、、って時もありました。
あと、ペットボトルワインもヤバイです。
保管場所間違えると未開封でもお腹壊すのです。
+27
-0
-
339. 匿名 2021/02/26(金) 01:42:58
>>59
ワカサギ釣りの餌は蛆虫って聞いたから食べられない…+26
-0
-
340. 匿名 2021/02/26(金) 01:47:41
焼きそばとかナポリタンなどのチルド麺。常温でOKの物と要冷蔵のものがある。
うっかりして冷蔵保存の物を常温保存で2週間。期限が来てたので食べようと思って見て気づいた。捨てるか悩んで一応ニオイを確認。
美味しかったです。お腹も無事でした。+4
-2
-
341. 匿名 2021/02/26(金) 01:50:16
>>125
半年は大丈夫そう🙆🏻♂️+0
-4
-
342. 匿名 2021/02/26(金) 01:51:50
夏に、冷蔵庫に入れてない飲みかけのペットボトルのジュースを次の日飲んだら下痢した。
+4
-0
-
343. 匿名 2021/02/26(金) 01:54:46
>>328
その番組見ました。
密閉容器も入り込んだら中で増えるので、開封したら冷蔵庫!粉物は開封前でも冷蔵庫!
というのを学びました。+26
-0
-
344. 匿名 2021/02/26(金) 01:58:20
>>38
安い=賞味期限短いではないと思うよ
本来ならすりおろしたり加工した時点から酸化、劣化していくのを保存料で無理矢理生きながらえさせてるから、賞味期限長い方がより薬まみれって事かと。
良いパンはすぐカビるけど薬がいっぱい入ったパンは数週間変わらない。
そっちのが身体に良くないし。
あ、なんか本題からそれてすみません。
+7
-3
-
345. 匿名 2021/02/26(金) 02:01:34
>>185
ジャムは使う分を先に小皿に出して使ってる。
洗い物は小皿1枚増えるけど、ジャムはカビたことないよ。
小皿じゃなくても、パンのお皿の蓋に乗せてもいいかも。
これなら洗い物も増えないしね。
他のもの(パンとか)に触れたスプーンを瓶の中のジャムに触れさせないことが、傷ませないポイントな気がする。+16
-0
-
346. 匿名 2021/02/26(金) 02:06:16
>>59
凄い!偉すぎる👏
たしかサンマは腸が短く真っ直ぐで排泄物が貯まるスペースがないから食材としては美味しくクリーンで最高だったよ
サンマお勧め <+))><<+27
-0
-
347. 匿名 2021/02/26(金) 02:11:19
>>92
はー・・
可哀想で涙が出たよ
心細かったでしょ
治って良かったね+37
-1
-
348. 匿名 2021/02/26(金) 02:19:48
賞味期限一年前の開封済みの、お湯注ぐだけで出来るしじみのお吸い物の素。乾燥ワカメなんかも入ってるやつで乾燥してるから大丈夫かなーと思ったけど、下痢が止まらなくなりました。味や匂いは問題なかったです・・・。+4
-0
-
349. 匿名 2021/02/26(金) 02:20:47
カップ豆腐を常温で放置してたら賞味期限切れて悪臭放ってた+1
-1
-
350. 匿名 2021/02/26(金) 02:38:58
処理方法だけに特化すれば
エロBL同人誌
捨てるなんて作家さんに悪くて出来ないし
まんだらけで買い取ってもらうにも
住所氏名免許での証拠のこすのも恥ずかしくて…!
+7
-2
-
351. 匿名 2021/02/26(金) 03:29:10
>>256
飲んだのは上澄みだったからじゃない?+10
-0
-
352. 匿名 2021/02/26(金) 03:31:47
>>35
あ~。前日作った味噌汁は飲んじゃいけないっていうジンクスはそれでなのか
煮物は冷蔵庫保存するけど、味噌汁は使い切りしか作らないから実感なかった。+4
-3
-
353. 匿名 2021/02/26(金) 03:33:48
>>48
カレー、1日寝かすと美味しいっていう人結構いるけど、実は冷蔵庫保存でも翌日には菌増えててNGなんだって。どうしてもっていうなら冷凍するしかないのかな…+26
-0
-
354. 匿名 2021/02/26(金) 03:35:31
>>346
サンマは、新鮮なのに限るけど、食通は内臓を喜んで食べるんだってさ
+10
-0
-
355. 匿名 2021/02/26(金) 03:36:33
>>60
横だけど、レンジで作る焼きそばっていうのをクックパッドで見て、やってみた
豚肉が微妙に火が通りきってなかったらしくて、地獄見た。 クックパットはモノにより要注意+9
-3
-
356. 匿名 2021/02/26(金) 03:37:05
>>64
油が回るんだよね+5
-0
-
357. 匿名 2021/02/26(金) 03:39:16
>>90
食べられると知りつつ、ブルーチーズに耐えられなかった+5
-1
-
358. 匿名 2021/02/26(金) 03:40:23
>>92
どれくらい切れてたのか、日本の製薬会社のなのかどうかわからないけど、
もしかしたら、それ薬剤アレルギーかも知れないよ+21
-1
-
359. 匿名 2021/02/26(金) 03:43:52
>>130
…病院代もね+8
-0
-
360. 匿名 2021/02/26(金) 03:46:41
そうなんだ!知らなかった ありがとう!
速攻捨ててたわそんなの見たら+0
-0
-
361. 匿名 2021/02/26(金) 03:47:59
>>179
豆腐屋さんに聞いたことがある 豆腐屋さんのって日持ちしないのが基本なんだけど、
それでも、水を毎日変えたら、3日くらい行けますってさ+7
-0
-
362. 匿名 2021/02/26(金) 03:52:17
じゃがりこ
3ヶ月か半年くらいだったか
地方限定のやつだったから、一旦開けてみたら全然イケたしおいしかった。
が、直後に酷い腹痛。
アブラ系は味に異変がなくても危険と学習。+8
-2
-
363. 匿名 2021/02/26(金) 04:01:55
>>14
カレーはズボラ飯呼ばわりされてるが、保存は作ってすぐ冷蔵庫に入れないとダメだからご飯食べてすぐ寝落ちしちゃう人には向いてないね。+14
-0
-
364. 匿名 2021/02/26(金) 04:38:13
4月の牡蠣は食べてはいけない。産卵時期で毒素が多いから。
新入社員事に上司のババアに勧められて食べた社員みんな牡蠣にあったた黒い思い出。+11
-1
-
365. 匿名 2021/02/26(金) 04:58:21
>>185
瓶ごと冷凍庫に入れてる
糖分が多いからカチカチに凍らないよ
+11
-0
-
366. 匿名 2021/02/26(金) 05:42:35
>>97
牛乳はごく少量を鍋で沸騰させて、分離したらアウト、分離しなければ大丈夫って教わった。一瞬で判明するし一目瞭然で外したこと無い。+9
-0
-
367. 匿名 2021/02/26(金) 06:12:12
>>1
じゃがいもの芽の処理が甘くてって主は加熱処理位に思ってたの?じゃがいもの芽って毒なんですけど・・・+4
-6
-
368. 匿名 2021/02/26(金) 06:18:13
>>273
ごめんすごい不思議なんだけど炊き込みご飯の前にカビた餅もらってるのに炊き込みご飯食べれるって凄いね。普通捨てるよ+33
-1
-
369. 匿名 2021/02/26(金) 06:19:12
>>344
薬がいっぱい入ったパンとか都市伝説信じてて呆れる。
ヤマザキパン含む大手製パンメーカーの商品がカビ生えないのはオートメーション化され衛生環境が良い状態で包装されてるからです。
店頭で客が選ぶスタイルのパンは人手を介したり店内で空気にさらしてたり衛生環境が劣るからカビるという理屈です。決して良いパンなのではありません。+31
-7
-
370. 匿名 2021/02/26(金) 06:19:42
>>367
読解力ない人?ジャガイモの芽をちゃんと取りきれてなかったって意味の処理が甘い、だと思うんだけど+15
-1
-
371. 匿名 2021/02/26(金) 06:21:37
もうかなり前のことだけど
TBCで購入したサプリメント
期限を1ヶ月くらい過ぎてたけど
まだたくさん残ってたので飲んだら
猛烈な吐き気と胃痛に苦しみました。+2
-0
-
372. 匿名 2021/02/26(金) 06:31:17
>>355
レシピ探しは「レシピ けんさく」で探してます。
クックパッド除外したプロレシピが出てくるので。クックパッドは誤った下処理や雑な工程を素人が紹介してて危ないよね。+7
-2
-
373. 匿名 2021/02/26(金) 07:13:02
>>33
私は余裕でいっちゃいます。
貰い物がすごく多くて食べるペースが追いつかず、常に期限切れのものを食べているから全然平気!+12
-3
-
374. 匿名 2021/02/26(金) 07:15:46
>>310
うん、うちも旦那だけがよくお腹壊してる。+21
-1
-
375. 匿名 2021/02/26(金) 07:18:41
>>1
にんにくを放置しとくと芽?みたいなのが伸びるけど、あれも食べるとヤバい?
+4
-1
-
376. 匿名 2021/02/26(金) 07:25:42
>>144
私もここ読んで年単位で期限が切れてた開封済み出汁昆布にさよならした
去年6月が期限の開封済み鰹節はまだ踏み切れなくてキープしてる+9
-0
-
377. 匿名 2021/02/26(金) 07:29:46
>>375
伸びてなくてもニンニクの芯(芽)は食べないように料理教室とかでは教えてるらしいよ
消化不良の原因になるし苦味が出ちゃうらしい+14
-0
-
378. 匿名 2021/02/26(金) 07:32:35
>>202
一度解凍されてるとまた冷凍しても良くないんですか??+5
-0
-
379. 匿名 2021/02/26(金) 07:34:22
>>344
単純に店頭に並べてて期限が近くなったら広告に載せて安売りするのかなって意味でした+2
-1
-
380. 匿名 2021/02/26(金) 07:42:26
>>249
>>265
>>288
経験談ありがとうございます…
とにかく美味しいものではないとわかりました。
大好きなので、開けたら早めに食べきりたいと思います!+10
-0
-
381. 匿名 2021/02/26(金) 07:48:05
>>357
アレはかなりグロテスクなカビだよね+1
-0
-
382. 匿名 2021/02/26(金) 08:08:08
もつ鍋
ちゃんと冷蔵庫に入れずに翌夜食べたら上も下も大変な事に。冷蔵庫はマスト+5
-0
-
383. 匿名 2021/02/26(金) 08:25:55
>>200
ウォンビンビール瓶!イェイ‼︎+5
-2
-
384. 匿名 2021/02/26(金) 08:33:07
>>93
もやしは腐るという事を全力で体現してるよね。
液が漏れ出て野菜室が大変な事になった。+13
-0
-
385. 匿名 2021/02/26(金) 08:35:35
>>208
レンジ!その手があったのねーありがとう!+0
-0
-
386. 匿名 2021/02/26(金) 08:55:13
タバスコの瓶に賞味期限かいてないから、普通に使ってるんだけど、その後お腹痛くなること多いからそのせいかな。2年位だと思うんだけど+3
-1
-
387. 匿名 2021/02/26(金) 08:56:13
常温で放置してたカレーでやられた人と同様シチューで死んだ。
牛乳が入ってる分カレーよりキツイかも。でもさ冷蔵庫に入れられる温度になるまで置いておくじゃんね。+6
-0
-
388. 匿名 2021/02/26(金) 08:56:25
>>123
そうそう。
近所のスーパーはどこもひき肉は解凍って書いてあるから、そのまま冷凍はしない。
冷凍するならハンバーグとか焼いてから冷凍してる。+7
-0
-
389. 匿名 2021/02/26(金) 09:02:18
基本的に当たったことないけど、家で作った牡蠣フライを冷蔵庫にいれて3日後に食べたらお腹おかしくなって吐いた
それから牡蠣アレルギーになったのか、加熱済みの欠片を試しに食べても不調でるくらい身体が拒否してる
牡蠣全く好きじゃないからいいけど好きな人は気をつけて+5
-1
-
390. 匿名 2021/02/26(金) 09:03:30
土地にもよるけど台所で暖房きかせる家庭は乾物とかダメになりやすいかもしれないね
+3
-0
-
391. 匿名 2021/02/26(金) 09:06:02
豆腐は充填豆腐は長持ちするんだよね
水に浮かんでるのは中の水を毎日変えたら長持ちするらしいと聞いた
+2
-0
-
392. 匿名 2021/02/26(金) 09:08:48
細ギリのカラムーチョかな、1袋食べたらお腹壊した
細切りで油たくさん吸ってる+とうがらし+油そのものがよくないんだろうな
市販の揚げ油って何度も使ってそうだし+0
-0
-
393. 匿名 2021/02/26(金) 09:11:34
3ヶ月前のサラダチキンがあるんだけどどう思う?+0
-6
-
394. 匿名 2021/02/26(金) 09:12:43
最近の冷蔵庫はエコモードなのか昔よりもパワーが弱いらしいね
特に夏は強にしないとものが腐りやすくなるかも+5
-1
-
395. 匿名 2021/02/26(金) 09:13:27
>>9
思い出した。開封してあった鰹節。だめだわ。+9
-0
-
396. 匿名 2021/02/26(金) 09:50:12
>>336
ありがとうございます!気をつけます+1
-0
-
397. 匿名 2021/02/26(金) 09:50:40
>>35
味噌汁以外のスープ系もダメ?+3
-0
-
398. 匿名 2021/02/26(金) 09:51:43
>>387
ボウルに氷水張って冷やしたりしてるよ!+2
-0
-
399. 匿名 2021/02/26(金) 09:52:08
パックのまま冷凍してたお肉焼いて食べたけど特になんにもなかった!半年以上前のだったけど味も匂いも普通だったな、、+2
-1
-
400. 匿名 2021/02/26(金) 09:55:27
>>34
私、昔学生の頃に夜に作ったカレーが次の日の昼にカビてたことあった。湿気の多いアパートだったからだと思う。そこではおでんも夜作ると朝カビてた。+10
-0
-
401. 匿名 2021/02/26(金) 09:56:56
>>245
生のすじこですよね?
あれはお湯で洗って臭みと滑りを取ったりお酒で臭み取りして醤油漬けや塩漬けにしないとそのままでは美味しく無いですよ。
お母さんに聞いてみてください。+17
-0
-
402. 匿名 2021/02/26(金) 10:01:48
>>355
大変だったね
クックパッドの素人レシピは危ないものもあるよね+9
-1
-
403. 匿名 2021/02/26(金) 10:18:18
>>98
テレビでなめこおろし作るのに電子レンジで軽くチンして食べたら七転八倒したってやってた。エノキもヤバそう。それ以来きのこ類には気をつけてる。+23
-0
-
404. 匿名 2021/02/26(金) 10:23:01
>>397
味噌汁よりは大丈夫な気がするけど
煮物もヤバいしどうだろうね+4
-1
-
405. 匿名 2021/02/26(金) 10:36:03
>>397
冷蔵庫入れれば翌日なら大丈夫+12
-0
-
406. 匿名 2021/02/26(金) 10:36:03
>>281
太ったのは関係ないと思うんだ+12
-0
-
407. 匿名 2021/02/26(金) 10:43:48
夏にバナナで食中毒おこしかけたことある。以来夏場はなんでも冷蔵庫にいれるようにしてる。賞味期限切れてるかどうかより保存状態大事。+3
-1
-
408. 匿名 2021/02/26(金) 10:45:51
>>378
お肉じゃなくても『再冷凍』は良くないよ+12
-0
-
409. 匿名 2021/02/26(金) 10:47:19
>>369
オートメーションとかいっても保存料添加物普通に入ってますけど+8
-7
-
410. 匿名 2021/02/26(金) 10:49:34
>>355
肉に火が通ってるかどうかは自分で確認できるし
レンジによって変わるからレシピ通りの時間に合わせる必要ないと思うけどね+9
-0
-
411. 匿名 2021/02/26(金) 10:50:19
>>353
飲食店のカレーってどうなんだろうね
何日もかけて作ってるじゃん?+19
-1
-
412. 匿名 2021/02/26(金) 10:53:15
>>304
よく外に出して売ってるのあるけど
買えるのは紙類まで
あとは洗剤でもなんでも買いたくないよね
食べ物なんかもってのほか+8
-1
-
413. 匿名 2021/02/26(金) 10:56:18
>>242
冷凍できるなんて!!早く知りたかった〜あぁぁ+4
-0
-
414. 匿名 2021/02/26(金) 10:57:27
>>364
どれはどう考えてもそんな物を客に出した店が悪い。
新人全員で、集団食中毒発生なのに、保健所に通報しないの?
下手したら死ぬのに婆を恨んだだけで済ますのはありえない。+8
-0
-
415. 匿名 2021/02/26(金) 10:59:07
>>328
あれから怖くてさ
お店とかも+5
-0
-
416. 匿名 2021/02/26(金) 11:24:53
本来は白いお饅頭(かるかん)が、
カビが生えてマーブル状になってたんだけど、寝起きだったからそんな柄だったかな?ってボケて食べてしまった。
たまたま無事でした。+10
-0
-
417. 匿名 2021/02/26(金) 11:26:16
>>176
貝はあたるとやばいって聞くもんね!+7
-1
-
418. 匿名 2021/02/26(金) 11:28:14
解凍後は当日中に食べてくださいと書いてあった冷凍数の子を、解凍して4日後ぐらいに食べたら夜も眠れないほど酷い水下痢と腹痛が起きて会社も1日休んだ
魚卵系は気をつけて!+6
-0
-
419. 匿名 2021/02/26(金) 11:45:35
>>335
>>274
ワカサギではないけど、エビの背わたもうんちだよね。前に母が取り忘れてジャリジャリして苦かった😱+20
-1
-
420. 匿名 2021/02/26(金) 11:47:20
>>375
>>377
でもニンニクの芽って普通にスーパーで売ってない?
あの芽とはまた違うもの?+7
-0
-
421. 匿名 2021/02/26(金) 11:48:04
>>62
小麦粉もだよね!確か片栗粉は大丈夫だったよね?+3
-0
-
422. 匿名 2021/02/26(金) 11:48:28
>>17
賞味期限「間近」ってことは、賞味期限は切れていないってことよね?それなのにトイレに籠るような状態になるって大問題じゃない!?+77
-0
-
423. 匿名 2021/02/26(金) 11:48:48
>>420
自己レス
ごめん、今調べてきたら別物らしいね…
横やり入れてすみません…+5
-1
-
424. 匿名 2021/02/26(金) 11:52:16
ドレッシングの賞味期限の許容範囲はみんなどれくらい?私は半年過ぎてれば捨てます+0
-0
-
425. 匿名 2021/02/26(金) 12:04:12
>>358
カレーは特にじゃがいもが入っているとヤバさが増すらしいよ。聞いて以来、じゃがいもは絶対に入れない+6
-1
-
426. 匿名 2021/02/26(金) 12:04:21
>>2
ちびまる子ちゃん、昔の絵の方が好きだったわ
ほわっとした感じが可愛かったのになんでこんなクセのあるフォルムにしちゃったんだろ+12
-1
-
427. 匿名 2021/02/26(金) 12:06:02
ごめんなさい
358じゃなかった
>>353
カレーは特にじゃがいもが入っているとヤバさが増すらしいよ
聞いて以来じゃがいもは絶対に入れない+6
-0
-
428. 匿名 2021/02/26(金) 12:11:38
>>6
傷んだ豆腐まじですごい臭いするから無理だよ+4
-2
-
429. 匿名 2021/02/26(金) 12:17:52
>>33
分かる。大事にしすぎて忘れちゃうんだよね、私もよくやるよ。
未開封なら私は食べますね。火を通せば大概のものは大丈夫と思ってます+15
-1
-
430. 匿名 2021/02/26(金) 12:38:31
>>194
>>202
解凍されたお肉かどうかはパッケージを捨ててしまってたから分からなかったのですが今日になっても体何ともないので大丈夫そうです
ありがとうございました+1
-0
-
431. 匿名 2021/02/26(金) 12:42:55
豚バラ3日前ぐらいならいけるかと思って食べたらめっちゃ嘔吐した…最悪でした+1
-0
-
432. 匿名 2021/02/26(金) 12:48:20
>>311
へー!じゃがいも昔から大好きな私はじゃがいもで死ねるなら本望かも+4
-4
-
433. 匿名 2021/02/26(金) 13:01:48
>>43
同じくです。未開封だし全然問題ないと思って食べたら明らかに劣化した変な味がして臭かったです。食べるのやめました。+0
-0
-
434. 匿名 2021/02/26(金) 13:20:33
>>325
あぁよかったです
子供にも食べさせてたので
とってすぐ食べてました!+4
-0
-
435. 匿名 2021/02/26(金) 13:21:16
8年くらい放置していた使いかけのオリーブオイルを捨てる処理してたら、
急に気持ち悪くなって吐いた。後で調べたら、古い油って肝臓に悪いらしい。
臭いを嗅いだだけて具合悪くなるとは思ってもみなかった。それから使いかけの油を放置しなくなった。+6
-0
-
436. 匿名 2021/02/26(金) 13:24:31
>>5
こまめん!笑
打ち間違いって分かってるけど、ふふってなった 笑+25
-0
-
437. 匿名 2021/02/26(金) 13:27:21
>>166
きのこって生やばいんですね、、、
こわい+8
-0
-
438. 匿名 2021/02/26(金) 13:28:04
>>159
この文章みてまた笑った+2
-0
-
439. 匿名 2021/02/26(金) 13:30:20 ID:SOF175iZ5t
>>37
カビは良くないけど、雰囲気良さそうな職場ね
( ´ ▽ ` )+8
-0
-
440. 匿名 2021/02/26(金) 13:46:16
>>351
上澄み((( ;゚Д゚)))
こわいー!!!+5
-0
-
441. 匿名 2021/02/26(金) 13:47:17
>>6
豆腐と牛乳はやばい+3
-0
-
442. 匿名 2021/02/26(金) 13:48:32
>>196
表面が緑っぽくなったじゃがいもですか?+1
-0
-
443. 匿名 2021/02/26(金) 13:49:20
>>18
納豆は何か月でも大丈夫+5
-0
-
444. 匿名 2021/02/26(金) 13:54:41
大学生のとき肉じゃが作ろうと思って大量のじゃがいも買って、適当に処理したらたぶん芽が残ってたのかな?めっちゃくちゃ下痢した。そしたら痔ろうになっちゃって手術することに、、下痢には本当気をつけたほうがいいです、それ以来お腹壊さないように食べるものに敏感になりました、、+9
-0
-
445. 匿名 2021/02/26(金) 13:55:17
>>3
冷蔵庫の進化で生肉や魚も一週間もつのとかあるしね+6
-0
-
446. 匿名 2021/02/26(金) 13:59:12
>>442
そう! 皮とかが緑に変色してるの(日光にあたるとなるとか)
どっかの学校でジャガイモ調理して、食中毒?だかおこしてた
多分、しっかり緑部分切らなかったか、根を残しちゃったからかと…
ジャガイモは紙袋とか新聞紙でくるんで保管した方が良いみたい+5
-0
-
447. 匿名 2021/02/26(金) 14:09:49
期限切れたカップラーメン。
油が参加するのかな?
3日くらい寝込んだよ。。+5
-0
-
448. 匿名 2021/02/26(金) 14:30:24
>>69
完全にサルモネラ菌に当たったやつですね、温度で一気に増殖したやつだ・・・+8
-0
-
449. 匿名 2021/02/26(金) 14:38:09
>>370
お前こそよく読めよw主は腐りかけでも大丈夫なら食べるし、「しかし前日友人がじゃがいもの芽の処理があまくて腹痛をおこしてしんどかったという話を聞いて、そんなことで、、!とビックリしました。」って言ってるんだけど?わかる?+1
-6
-
450. 匿名 2021/02/26(金) 14:43:11
>>17
意味がわかりません
+12
-1
-
451. 匿名 2021/02/26(金) 14:44:44
じゃがいもって学校で作って調理したら集団食中毒ってよくあるよね+6
-0
-
452. 匿名 2021/02/26(金) 14:46:04
チョコレートは賞味期限切れててもかなり大丈夫な気がしてるんだけど、2ヶ月切れてたら味が落ちるだけじゃなくお腹こわすかな?+1
-0
-
453. 匿名 2021/02/26(金) 14:48:06
生のマッシュルームが大好きでスライスしてサラダでよく食べるんだけど、こないだ少しカサが開き始めたやつ食べて下痢しました。生食は超新鮮なやつしかダメってわかってたのに…気をつけてたのに…やっちまった。+7
-0
-
454. 匿名 2021/02/26(金) 15:17:06
>>6
ずーっと前に1ヶ月過ぎたの間違えて食べちゃったけど運が良くなんともなかった。火を通したからかな?
真似はしないように!+0
-2
-
455. 匿名 2021/02/26(金) 15:20:03
半世紀前のポラロイドカメラのフィルムが新品で出てきたから
興味本位で開封したらすごい異臭がして
目が痛くなり呼吸がやばい苦しさになった
窓開けて深呼吸してから息止めてビニール袋に封印した
半世紀前のポラロイドカメラのフィルムは開封せずに捨てること!!!+5
-1
-
456. 匿名 2021/02/26(金) 15:27:47
学生の頃男の友達んちでお蕎麦ゆでてくれて最後にナメコを乗っけてくれたのを食べたらお腹壊した
そいつも知らなかったんだけど火を通してないナメコはだめと自分も知らなくて
煮ればよかったしその子のお母さんが作ってくれれば知ってたろうけどその時いなかったw+1
-1
-
457. 匿名 2021/02/26(金) 15:54:05
>>1
ジャガイモは芽とか怪しい感じの所とか
あったら、これでもかってぐらい取り除く。+8
-0
-
458. 匿名 2021/02/26(金) 16:01:12
>>277
卵は賞味期限切れても1ヶ月くらい大丈夫って聞いた+20
-1
-
459. 匿名 2021/02/26(金) 16:03:08
一昨日、一週間以上前に空けた生クリームを珈琲に入れたら変な味がしたけど、とりあえず飲んだ。そしたら昨日の夜吐き気と腹痛に襲われてふごい下痢がでた。一瞬ノロだと思って焦ったよ…+6
-0
-
460. 匿名 2021/02/26(金) 16:09:01
味噌汁に期限切れの落とし卵と豆腐
シンクに放置気味で解凍してたブラジル鶏肉
何日か前に作ったバスクチーズケーキ
思い当たるものがありすぎてわからんけど
下痢嘔吐で死にかけた
数年ぶりにまともに吐いたー
吐いたもの味噌汁だったから、卵か豆腐かなーと予想+0
-0
-
461. 匿名 2021/02/26(金) 16:14:40
>>378
普通の冷凍食品でもパッケージに再冷凍はしないように書いてない?+1
-0
-
462. 匿名 2021/02/26(金) 16:17:17
>>414
本当そうですよね。そこはとっくに辞めたのですがその当時は氷河期で
他の職場探すの大変だったのです。しかも特殊業界で。だから訴える気概は持ち合わせてませんでした。
後でわかったのはその牡蠣出した店は会社のお得意さんで見て見ぬふりしてたらしいです。
こんな性悪おばさん存在するんだって学習しました。そこの職場は上司みんな酷かったですけど。
+4
-0
-
463. 匿名 2021/02/26(金) 16:19:12
一晩、魚焼きグリルに入れっぱなしだった鮭を朝食べたら半日腹痛&下痢でした(>_<)+0
-0
-
464. 匿名 2021/02/26(金) 16:20:05
>>62
我が家は冷凍庫保管だよー+0
-0
-
465. 匿名 2021/02/26(金) 16:26:16
>>56
置きすぎて緑になったじゃがいもは中を割っても中が緑になっている時があるから中も確認して包丁でばっさりカットする。
じゃがいもの芽は鬼のように排除している。+11
-0
-
466. 匿名 2021/02/26(金) 16:27:32
>>408
再冷凍がよくないって、有名なことなんですね!
頂き物の明太子を再冷凍してて、そのまま食べずに明太マヨとかにして少しずつ食べようかなと思ってたんですけど、それもやめた方がいいですかね…+3
-0
-
467. 匿名 2021/02/26(金) 16:29:25
>>33
まず開封して匂いと味を確認して、自分が大丈夫だと思ったら使うかも。
形状が不安なら捨てる。+2
-0
-
468. 匿名 2021/02/26(金) 16:32:33
>>69
生卵を食べる時は消費期限を守るわ。
激安って消費期限ギリギリだったんじゃない?+8
-1
-
469. 匿名 2021/02/26(金) 16:48:57
>>8
買ってすぐにラップで小分けして、ジップロック入れてたら1ヶ月は大丈夫だと思う。
結局は同じ1ヶ月でも保存方法って大事だよね。あと節電のために冷凍庫の温度を高く設定してるとかもあるかも。
+2
-1
-
470. 匿名 2021/02/26(金) 17:00:51
>>48
今まで最高3日だけど全然問題ないんだけど。
これからも2日連続カレーはやめないなー+6
-0
-
471. 匿名 2021/02/26(金) 17:04:43
昔、胃が痛くなって胃薬を探して飲んだ。
しばらくして蕁麻疹が出て、薬を確認したら消費期限が半年過ぎていた。
期限切れの胃薬を持って総合病院に行ったけど、アルバイトの学生だと思うほどの若い医師がアレルギー無視して胃薬を処方。その薬を飲んでアレルギーが酷くなり病院に電話したが対処してもらえず、調剤薬局に電話してたくさんの水をとりあえずとって治らなければ救急車呼べと言われた。
水分をたくさん飲んで横になっていたら呼吸も楽になり落ち着いたし、顔の腫れも次第に引いてきた。
薬の消費期限はよく見て飲まないといけない事を実感した。
その病院には2度と行っていない。インターン恐るべし。+13
-0
-
472. 匿名 2021/02/26(金) 17:12:21
>>8
ひき肉は基本的に解凍したものをスーパーで売っているので再冷凍は危険です。+4
-3
-
473. 匿名 2021/02/26(金) 17:17:55
>>6
豆腐の使いかけは無理だけど、個包装のけんちゃん豆腐よく買う私は賞味期限あんまり気にしない
1週間過ぎてても普通に美味しく食べられる(笑)+20
-1
-
474. 匿名 2021/02/26(金) 17:19:49
>>61
それならキッチン用の温度計買ったら良いよ
真ん中に温度計差して85度以上なら大丈夫だし もうパサパサの肉や魚食べなくて良いようになるよ。
+2
-1
-
475. 匿名 2021/02/26(金) 17:24:10
もやしって消費期限早くないですか?一日過ぎたのを今夜のおかずにします🙈+4
-0
-
476. 匿名 2021/02/26(金) 17:25:49
>>62
友達がダニでアナフィラキシー起こしてたわ+0
-0
-
477. 匿名 2021/02/26(金) 17:28:52
>>56
冷暗所で保管しないと、緑色になるね。+4
-0
-
478. 匿名 2021/02/26(金) 17:30:24
>>75
缶詰めは、缶が膨張してなきゃ大丈夫だよ。+7
-0
-
479. 匿名 2021/02/26(金) 17:39:25
>>11
わかります。私はキャベツは火が通ったものでも野菜炒めなどで多めに食べると下痢します。+0
-0
-
480. 匿名 2021/02/26(金) 17:41:24
>>422
夏で買ってすぐ冷蔵庫に淹れなかったとか?
+4
-0
-
481. 匿名 2021/02/26(金) 17:46:37
>>56
それ初めて聞いた!ありがとう!
皮剥いたらやたら青いじゃがいもに最近あたるけどちゃんと剥いとく!+4
-0
-
482. 匿名 2021/02/26(金) 17:48:27
>>14
後輩、朝ごはんカビ取り除いたカレー食べてきたけど、全然平気っすよ!って言ってたのに
午後になって下痢と嘔吐でやばかったらしい。
早退してた。+3
-0
-
483. 匿名 2021/02/26(金) 17:53:18
>>1
醤油や酒、味醂といった調味料は頻繁に使うから期限切れるまでに使うと思ってたから見てなかったけど、薄口醤油を使ったお吸い物が凄い気持ち悪い味になってて期限みたら半年切れてた💧すごい匂いだった!
毎日使うものは気にしてなかったから。
+3
-0
-
484. 匿名 2021/02/26(金) 17:55:56
>>98
きのこは案外危険だよね。前にテレビで生焼けの松茸で家族みんな食中毒になったのやってた。+4
-1
-
485. 匿名 2021/02/26(金) 17:59:05
食パン
消費期限3日後に青カビ生えた
まあ、全くカビ生えないパンのほうが怖いけど+4
-1
-
486. 匿名 2021/02/26(金) 18:00:36
半年期限が過ぎたカップ麺
少し不穏な香りがしたけど乾燥モノだから大丈夫かなと食べたらお腹壊しました
でも3ヶ月前の果肉入りの葡萄ゼリーは大丈夫でした
匂いで怪しいと思ったら食べない方がいいなと思います…
+0
-0
-
487. 匿名 2021/02/26(金) 18:01:56
>>142
ピラミッドから出土した蜂蜜が食べられたらしいからね!
蜂蜜は酵素が含まれてるからワインみたいに熟成するらしいよ。水分が入っちゃうとダメみたいだけど。+2
-1
-
488. 匿名 2021/02/26(金) 18:02:45
私ズボラな家系で育ったからか、消費期限も賞味期限もほとんど切れてるのばっか食べてるけど、あたったことない笑
お腹が強くなってるのかな?
だから今つわりで人生1吐いててツラいわ。
ちなみに消費期限は切れてないんだけど、旦那が牛乳買ってきてくれたんだけど、冷蔵庫いれてくれてなくて夜10時くらいから朝8時まで部屋に常温で置いてあったんだけど、この牛乳は大丈夫かな??
妊娠中で消化機能も落ちてるし危険かな?+4
-3
-
489. 匿名 2021/02/26(金) 18:08:34
>>12
卵は怖いね+2
-0
-
490. 匿名 2021/02/26(金) 18:15:24
中心温度計みたいに、食材や料理にさしたら腐ってるかどうかわかるものあればいいのにな~。+2
-0
-
491. 匿名 2021/02/26(金) 18:16:21
>>306
たぶん解明されてなかっただけじゃない⁇
ちょっと違うけど、マダニで死ぬって言うのも最近の発見だったよね、たしか。昔はお腹壊したり、蕁麻疹でても何が原因か分からなかっただけだと思う。+5
-0
-
492. 匿名 2021/02/26(金) 18:18:13
>>6
この前日にち見間違って1ヶ月過ぎてる豆腐食べたけどどうにもならなかった+3
-0
-
493. 匿名 2021/02/26(金) 18:18:29
去年の夏、水出しで作った麦茶であたりました。いつもよりちょっと時間が経ってたけど、イケるやろと思って飲んだらダメだった😭+1
-1
-
494. 匿名 2021/02/26(金) 18:21:14
>>353
昨日作ったシーフードカレーもうダメかな…冷蔵庫入れてあるんだけど。シーフードって怖いよね。+2
-0
-
495. 匿名 2021/02/26(金) 18:23:34
みなさん凄すぎる!
屈強な胃腸、羨ましい。+3
-0
-
496. 匿名 2021/02/26(金) 18:24:03
>>21
二日前。賞味期限を3日過ぎたやつ
焼いてから
鶏ミンチとほうれん草で炊いたん、トロミ付けて食べた。小学生の息子も無事だ。セーフ💦
賞味期限だからセーフ??+1
-0
-
497. 匿名 2021/02/26(金) 18:31:27
義実家の生前整理を手伝ったら12年以上前の虎屋の羊羹が数箱出てきて
綺麗な状態だったので食べてみたけど美味しく頂きました。
念の為、一切れでやめたけど。+3
-1
-
498. 匿名 2021/02/26(金) 18:34:01
>>31
発酵も腐敗もどちらも同じ食品成分の分解だけど、食品によって人体への影響が違うのと同じで、全てのカビをひとくくりにいたら危険。+4
-0
-
499. 匿名 2021/02/26(金) 18:35:39
>>85
常温なら良いけど真夏の外はヤバいんじゃない?+2
-0
-
500. 匿名 2021/02/26(金) 18:36:48
>>488
妊娠中は迷うならやめた方がいいよ。精神的に『大丈夫かな。』と不安になることはやめた方がいい。+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する