ガールズちゃんねる

【家事失敗】ここから巻き返す方法を伝授してください!

73コメント2021/03/14(日) 20:28

  • 1. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:13 

    つい先程、ご飯を炊いていたのですが中々炊き上がらず様子を見に行ったら炊飯ボタンではなく間違えて保温ボタンを押してしまっていました。炊飯器の中はお粥でもなく生米でもなく…為にし少し食べてみましたがとても食べられる代物ではありませんでした。小鍋に移して水を足しお粥にしてみても全く美味しくありません…冷凍のストックも無くなったのでストック用も一緒に炊いてしまったので全部で5合あります。
    どなたかこの惨事の打開策を教えてください!

    +18

    -12

  • 2. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:42 

    捨てる

    +62

    -5

  • 3. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:08 

    涙をのんで忘れる

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:11 

    ライスコロッケ

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:11 

    もう一回炊飯スイッチ押したら良かったのに

    +148

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:18 

    捨ててスーパーに買いに行く

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:19 

    >>1
    謝りながらトイレに流す

    +1

    -33

  • 8. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:31 

    リゾットにする

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:53 

    雑炊

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/25(木) 19:36:03 

    吾平餅

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/25(木) 19:36:03 

    >>1
    ベランダに撒く
    スズメがやってきてご馳走になる

    そのうち、大きなつづらと小さなつづらを持ってくるから
    そしたら…後はわかりますよね?

    +128

    -10

  • 12. 匿名 2021/02/25(木) 19:36:24 

    土鍋で炊いてみたら?

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/25(木) 19:36:43 

    違う水加減で炊いていたら芯が残ってた。おじやにしたけど、やっぱり美味しくないよね。
    保温なら水を捨てて水いれて炊き直してもだめかなあ

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:03 

    水分飛ばすように炒め時間長めの炒飯にして不味かったら諦める。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:23 


    ご飯を炊いたつもりが保温を押していた… by だらけた嫁 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが347万品
    ご飯を炊いたつもりが保温を押していた… by だらけた嫁 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが347万品cookpad.com

    「ご飯を炊いたつもりが保温を押していた…」の作り方。ご飯を炊飯器で炊いたつもりが、保温を押していた…。蓋を開けたらふやっふやにふやけたお米を発見、レンジで救済! 材料:お米、水..

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:42 

    >>1
    リゾットとかにできないかな...?

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:44 

    【家事失敗】ここから巻き返す方法を伝授してください!

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:59 

    サトウのごはん

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/25(木) 19:38:03 

    >>1
    途中で電源ケーブル外れちゃってたことがあったけどもう一度炊飯ボタン押すだけでいけたよ。
    たぶん主さんのケースもそれでいけたかも。
    芯が残った時はお酒を振りかけて炊き直すといいそうなので必要に応じてそのあたりも応用しながら。

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/25(木) 19:38:24 

    >>1
    再加熱ボタンは無い?

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/25(木) 19:38:45 

    >>1
    何も考えず水を少し加えてもう一度炊いてたわ
    まあまあ食べられたよ
    おかゆにしちゃったのなら、具や調味料やだしを加えて雑炊にしちゃうのはどうかな

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/25(木) 19:39:06 

    こっちのほうだとそういう状態をホチって言う
    私はごめんなさいして捨てる

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/25(木) 19:39:26 

    >>1
    もう一回炊飯

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/25(木) 19:40:03 

    >>1
    もう一度炊飯器で炊飯して、出来上がったのは加工する
    片栗粉足してつぶして団子
    平らにしてチンして油であげてせんべい
    半分つぶして割り箸に巻き付けてきりたんぽ鍋

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/25(木) 19:41:15 

    ラップではさんで、すりこ木みたいのでつぶして伸ばして乾燥させて油で揚げればお煎餅。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/25(木) 19:41:21 

    困ったときのカレー

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/25(木) 19:41:28 

    >>1
    保温って50℃位だっけ?
    普通に雑炊にするか米糀あったらそのまま甘酒作る。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/25(木) 19:41:46 

    フライパンに移してコンソメ入れてホールトマトとサバ缶入れて味の調整したら、洋風リゾットにならないかな?お好みでチーズをトッピング。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/25(木) 19:42:31 

    私なら牛乳やコンソメ、チーズ、ベーコンなどを入れて煮込んでリゾットにするかな。
    出来上がったものが不味くても、捨てるのはなんとなく気が引けるから小分けに冷凍して毎日のお昼に泣きながら食べる。。切ないけど。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/25(木) 19:43:37 

    パン作る!

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/25(木) 19:43:40 

    >>1
    本当に勿体無いが捨てる
    そして次から絶対失敗しないよう気をつける

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/25(木) 19:45:44 

    5合全部小鍋に移して水を足してお粥にしたの?残ってる分あれば早炊き出来そう。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/25(木) 19:46:19 

    半分リゾットにする。
    半分は明日お粥。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/25(木) 19:46:29 

    >>1
    パスタソースで煮てリゾットにする
    仕上げに粉チーズあれば完璧

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/25(木) 19:46:31 

    >>1
    蒸し器で20分位蒸す

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/25(木) 19:46:53 

    味付けして雑炊にすれば食べれると思うけど無理そうですかね?
    私は食べ物捨てるってことを絶対にしないから、なんとか頑張って完食目指してほしい!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/25(木) 19:48:31 

    ちらほら捨てる意見あるけど
    五合分だよ?!
    1合だけだとしてもお米を捨てるなんてできない私には

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/25(木) 19:48:44 

    >>1
    一か八か、もう一回炊いてみる
    これで駄目なら諦める

    なんとか炊けたら炒飯かオムライス用にストック

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/25(木) 19:50:44 

    >>11
    大きい方を選ぶんだよね?

    +34

    -4

  • 40. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:22 

    >>5
    この前全く同じ状況になって、炊飯しなおしたらヤワヤワのご飯ができました…

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:39 

    >>1
    お鍋移さなくても、炊飯ボタン押すだけでよかった。ちょっと悔しいね

    ミキサーにかけて、お餅風にしてみたらどうかしら

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:22 

    >>1
    停電になって炊飯止まった事あったけど、もう一度炊飯押したら普通に炊けたよ
    ちょっと硬かったけど

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:55 

    炒めてスープで炊いてピラフ
    芯が残らない程度にお鍋で炊いて(お米が浸る位の水を入れて蓋して沸騰したら弱火で10〜15分程度、ガスが途中で止まったらそのままでいい)
    軽く潰して形を整えて甘味噌やだし醤油塗って
    なんちゃってきりたんぽ

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:00 

    味しっかりつけたリゾットならイケるんじゃない?5合分も食べたくないけども…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/25(木) 20:04:06 

    中華とかのおこげはどうですか?
    平らにして、カットして油で揚げるやつ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/25(木) 20:04:28 

    >>1
    リゾットにする

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/25(木) 20:05:29 

    >>39
    オーノー*・'(*゚▽゚*)'・*

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:08 

    米炊きって失敗が許されないよね
    「やり直し」ボタンのある炊飯器が発明されるといいけどな

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:09 

    >>39
    両方貰うのはどう?(強欲ババアより更に強欲)

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:26 

    >>1
    フライパンにin
    水を足してキムチ入れて溶き卵いれてネギパラパラ~で完成。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:52 

    手間かもしれないけど『おこげ』に出来ないかな
    バットに平たくひいて乾燥させて揚げてみては
    後は揚げせんべいとかかな

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/25(木) 20:07:20 

    米炊き失敗はリゾットとか雑炊とかチャーハンとかなんかできそうだけど
    鍋焦がしたらもう何も挽回できないよな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/25(木) 20:07:33 

    >>1
    イタリゾートにする

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/25(木) 20:08:34 

    日本の雑炊
    イタリアンリゾット
    中華チャーハン
    韓国サムゲタン
    なんかあとないかな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:11 

    >>24
    すごーい。
    わざわざはしないけど
    ちょっとやってみたくなる。

    いつかしでかしたら
    ここを思い出す!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:22 

    >>5
    ダメ
    私何度も同じミスしたけど、炊き直しても別物になる
    体に悪くないものが出来上がるだけ

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:52 

    >>1
    五合か……けっこうな量だな
    取りあえず小分けで冷凍。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:30 

    >>24
    素晴らしい!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:34 

    >>39
    新品の米を返せー!

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:55 

    いつもいつもいつもいつも揚げ物の衣がはがれます。
    旦那が卵アレルギーのため、小麦粉と水を一対一でバッター液にしてからパン粉をつけてます

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/25(木) 20:58:36 

    失敗した事あるけどチンしたら味は落ちるけど食べれるよ
    お米の粒が残ってたら様子見ながらチン
    粒が残ってなかったら固めのお粥にして食べる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/25(木) 20:59:35 

    >>60
    試しに食材に粉をつけてからバッター液に
    つけてみたらどうだろう
    それか水の割合を少し減らしてみるとか

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:52 

    >>1
    やったことはないけど想像で、少し水足して炊飯して炊きあがり10分前表記出たら一度開けて様子みたらいいと思う。
    今よりは絶対いいと想像つくからやってみて。
    ちゃんと炊いたのよりはやはり味落ちるだろうけど普通でも食べられそうだし、冷凍分はリゾットとかチャーハン、オムライスには余裕でイケるようになるはず。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/25(木) 21:06:59 

    >>56
    え?うちの炊飯器普通に炊けたよ!
    安物の炊飯器だけど。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/25(木) 21:45:06 

    >>48
    「時を戻そう」ボタンがないと厳しい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:27 

    >>11
    家に持って帰るまで開けちゃダメ!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:41 

    >>1です!
    皆さんたくさんアドバイスありがとうございます!
    結局、夕食はお米を諦めてパスタをたべました。その後やはり諦めきれなかったので、炊き直しの声が沢山あったのでやってみましたがお粥に近いポソポソとしたご飯ができ上がりまして…やはりまだ食べられそうに無いので、これから3分の1だけリゾット作ってみようと思います!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:34 

    >>65
    いいね
    米だけ時を戻そうボタン

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:27 

    ナマゴメに水が入っている状態では
    保温できないようなシステムに
    炊飯器がなればいいのにね

    メーカーさん、お願いします!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/25(木) 23:22:30 

    硬くてもおむすびにして、山の斜面から転がす。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/14(日) 20:26:38 

    発泡スチロール
    洗面器つけ置き
    床拭き
    整理

    手袋 ゴミ

    タオルケット

    敷物つけ置き

    ダンボール ペットボトル

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/14(日) 20:27:33 

    >>39
    そう

    大は小を兼ねる‼️

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/14(日) 20:28:54 

    おにぎり捨てる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード