ガールズちゃんねる

石で作った寿司が「リアルすぎる」と話題。実は「食品ロス」への思いが込められていた

64コメント2021/02/26(金) 20:30

  • 1. 匿名 2021/02/25(木) 18:55:52 

    全て石で作られた「寿司」

    石で作った寿司が「リアルすぎる」と話題。実は「食品ロス」への思いが込められていた【画像集】 | ハフポスト
    石で作った寿司が「リアルすぎる」と話題。実は「食品ロス」への思いが込められていた【画像集】 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    本物そっくりのネタの中に、人の鼻や指が混ざっている。一体なぜ?作者のはまさんに尋ねました。



    作品をよくよく見ると、思わずギョッとする。

    耳や鼻、指など人体の一部がネタになっている寿司があるのだ。

    はまさんはバイト先のスーパーで、鮮魚のパック詰めをしたり、ぶりなどの魚をさばいたりしている。

    「閉店間際になると、売れ残りを大きなバケツに入れて、翌朝には処理をするトラックに持って行ってもらいます。『捨てといて』と頼まれるたびに、『同じ生き物なのにどうしてこんなにも命が軽く扱われるのだろう』という疑問がずっとめぐっていました」

    そこで、人の体を寿司のネタに見立てて表現することを思いついたという。

    +109

    -25

  • 2. 匿名 2021/02/25(木) 18:56:40 

    すごいけどリアルすぎるとは思えない

    +178

    -22

  • 3. 匿名 2021/02/25(木) 18:56:54 

    で?

    +5

    -21

  • 4. 匿名 2021/02/25(木) 18:57:03 

    食べられないなら感動しない

    +4

    -19

  • 5. 匿名 2021/02/25(木) 18:57:25 

    ちょっと怖いわ。

    +90

    -5

  • 6. 匿名 2021/02/25(木) 18:58:01 

    ほんとだ。鼻や口気づかなかった

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/25(木) 18:58:33 

    こんな石有るんだ!トロすごいw

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/25(木) 18:58:49 

    これが食品ロスの問題と結びつかない。魚も人間と同じ生き物なんだよってことでしょうけど、食品ロス=生き物だけではないし。

    +19

    -14

  • 9. 匿名 2021/02/25(木) 18:59:07 

    なんか、ちょと可愛い

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/25(木) 19:00:06 

    白子かと思ったら脳みそなのか。

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/25(木) 19:00:39 

    食品ロスはなるべく少なくしている。

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/25(木) 19:01:36 

    >>10
    それ…見つけた瞬間気持ち悪いの方が強くなった

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/25(木) 19:01:49 

    まあフードロスって深刻だよね。
    最早ロスできる余裕のある段階じゃないのに。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/25(木) 19:01:57 

    >>4
    食いしん坊め( ̄д ̄)

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/25(木) 19:02:06 

    はまさんとお寿司で
    石で作った寿司が「リアルすぎる」と話題。実は「食品ロス」への思いが込められていた

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/25(木) 19:02:21 

    指、耳、脳…悪趣味やわ

    +22

    -7

  • 17. 匿名 2021/02/25(木) 19:03:59 

    >>1
    スーパーでの食品ロスって売り場担当や経営者の問題が大きいのでは??
    消費者ができることって何かある?

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/25(木) 19:05:19 

    >>8
    想像力の欠如ですね

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/25(木) 19:07:15 

    >>8
    なにもせず厳しいことだけ言いたい人いるよねー

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2021/02/25(木) 19:10:17 

    >>16
    インパクトが強く引っ掛かりのある物じゃないと「わぁ、きれいだね~」で終わってしまうので、啓発系は嫌悪感を掻き立てる物も多いよね。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/25(木) 19:11:25 

    >>17
    消費者が色々訴えて行く事で経営者も変わるのでは?

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2021/02/25(木) 19:13:12 

    石をここまで加工するのは大変そう
    時間と手間凄いんだろうな

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/25(木) 19:13:30 

    川の石を持ち帰っちゃダメだってガルで見たけど、拾って来ちゃったんだね

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/25(木) 19:14:40 

    これ着色一切無しで、石を粉末にして調合したっていうのを別の記事で読んだよ
    めちゃくちゃ手間がかかってるし、天然石のバリエーション豊富さも興味深かったし、バイト先でテーマを見つけたってのも学生っぽくていいね

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/25(木) 19:17:45 

    >>23
    採掘場所書いてた?

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/25(木) 19:20:04 

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2021/02/25(木) 19:20:52 

    わかる
    動物性食品って残したら罪悪感がすごいから、量が多すぎたときは多少無理してでも完食してる

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:53 

    きもい

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:07 

    人体の一部を使うのはなんかちょっと…啓発というより
    ちょっと猟奇的な部分がある人なんじゃないかと
    思ってしまう

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:14 

    >>17
    でも小売やレストラン側は消費者は新鮮なものを好むからって消費者のせいにするよね
    形悪い野菜も店頭にそもそも並べないのに消費者は整ったものしか買わないみたいな

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:15 

    こういう寿司の箸置き持ってる!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/25(木) 19:27:16 

    悪くないだろう


    (使ってみた)

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/25(木) 19:31:01 

    >>23
    え、そうなんだ!?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/25(木) 19:33:23 

    >>29
    自分の身に置き換えて考えてみて、という意味かと思ったけど。
    確かにビジュアル的には猟奇的よね。上手いから余計に。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:52 

    >>25
    川の場所は書いてないけど、ネタの部分に使ってるらしい

    > はまさんによると、石を研磨機で粉にして固めることでネタの柄を表現したり、石の粉を調合して色を作ったりしたという。
    > シャリは大理石を使用。大学構内や川に落ちていた多彩な色や種類の石を集め、「ネタ」の材料にしていった。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/25(木) 19:36:32 

    マンみたいなやつある

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:13 

    >>36
    三枚目の真ん中

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/25(木) 19:44:21 

    >>36
    アレ私は唇だと思ってた

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/25(木) 19:48:04 

    >>4
    では頑張って石を食べられるようになろう

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:11 

    すごーい!こういうの、大すき!

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:27 

    >>38
    唇の右下

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:24 

    >>41
    耳たぶと耳の穴?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:41 

    わざわざ石の粉でなくても、粘土でいいような。でも材料は粘土より、石の方がインパクトあるよね。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:14 

    >>36
    マジかよ!?と思って探してみたけどよく分からなかった。
    いくつかそれに見える様な物もあるけど、意識すると全部それに見えてくるw
    男性のもあるのかな。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:53 

    >>42
    なるほど!汚れてるわ私、、笑

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:00 

    >>43
    きっかけになったのがマグロっぽい石を取り扱ったからだよ
    粘土を使ってしまったら意味がないと思うし話題性もなくなると思う。
    食材を模した石細工だったらぱっと思いつくのが故宮博物院の翠玉白菜とか肉形石みたいな宝物レベルのものだし、難易度も段違いだし、大学での研究や技術の集大成としては石の方が相応しかったのでは?

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/25(木) 20:22:29 

    >>8
    色んなアプローチがあるという事では?
    この人の作品は生き物のフードロスのアプローチを表現しているというだけで。
    その他のフードロスを表現している人の作品だってあるだろうし。
    啓発的な意見をする時はそれに対する全ての物事をフォローしないと納得行かない、みたいな人って多いのかもね。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:45 

    中国の白菜石とか角煮石を思い出した

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:39 

    >>48
    金瓶梅という中国を舞台とした漫画にそういう白菜の宝玉?が出て来たわ。
    触るとご利益があるとか、そういう石。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:01 

    最初は素敵!て思ったけど知ったら悪趣味すぎて。素直に鑑賞できん

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:13 

    >>29
    ちょっとそういう猟奇的なの持ってる人間を覚醒させちゃいそうかも....と思ってしまった

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:34 

    >>45
    かなりの汚れっぷりwでも嫌いじゃない

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/25(木) 21:09:16 

    私はこういうの好きだな。
    石で再現するの凄いね。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:34 

    甘エビが両脚にみえた

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/25(木) 22:00:17 

    >>3
    で?出前館♪ 出前がすいすいすーいwwww

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/25(木) 22:45:53 

    >>3
    これじゃ世の中良くならないわ
    人類なんてコロナで滅びればいい

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/25(木) 22:58:29 

    >>1
    耳とか鼻ってキモ
    悪趣味ねー

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/26(金) 01:21:14 

    >>8
    生物(せいぶつ)または生き物(いきもの)とは、動物・菌類・植物・藻類などの原生生物・古細菌・細菌などを総称した呼び方である。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/26(金) 03:49:57 

    老化著しい浜ちゃんなら間違って食べるかも

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/26(金) 04:08:49 

    >>26
    え…これ体のどこの部分なの?

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/26(金) 08:21:37 

    >>8
    貴方が食べられる側になったら、せめて棄てられずにちゃんと食べられたいですよね?って事じゃない

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/26(金) 11:21:50 

    >>26
    鮮度落ちてきてる!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/26(金) 20:29:59 

    >>1
    コイツ何なの!趣味悪いわ!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/26(金) 20:30:53 

    >>53
    私は嫌い!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。