-
1. 匿名 2021/02/25(木) 11:08:09
美容動画やブログなどで見かける肌の綺麗な方たちは大体、肌をこすらない事を意識されているようですが、
私は長年毛穴に悩み角栓でザラザラした肌で、こすらない洗顔では毛穴も角栓もキレイになる気が全くしません。
物足りなくないですか!
角質も残ってゴワゴワ、角栓もにょっきり。
続ければ変わるのでしょうか。
こすらない美容で肌が劇的に変化した方のお話を聞きたいです。
または、角栓にはこの方法が良かった等、角栓持ちの方色々話しませんか?+215
-11
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:17
分かってんだけど、鼻こすって洗っちゃう+363
-2
-
3. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:22
角栓には日焼け止めを塗る
オイルでメイク落とし
泥が使われている洗顔を使い
ビタミンCが入ってる化粧水乳液+15
-17
-
4. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:24
>>1
こすらないようにクレンジングオイルたっぷりだよ!
洗顔もしっかり泡立てて擦らないようにしてる!
角栓が気になる日はクレンジングを丁寧にしてる。
+113
-19
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:57
スキンケアでコットン推奨してたりするけど、コットンって擦るうちに入らないの?とずーっと疑問です…+334
-2
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 11:11:37
>>1
アトピー性皮膚炎持ちで超絶乾燥肌で季節の変わり目は肌荒れ必須なんだけど泡洗顔、クレンジングも1分以内、スキンケアはコットン使用。
昔は荒れに荒れてて毛穴開きまくって角栓やばかったけど角栓は気にせずとにかく肌に負担かけずを心がけてたらいつの間にか角栓消えてた。
気になると無意識に触ったりするのが原因だからもうとにかく触らない。+98
-6
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:04
>>5
化粧水が少ないとこすってしまうけど、たっぷりなら問題ないと思う。
私はコットンは使ってないけど笑+75
-3
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:07
こすらない人達たいがいピーリングとかはクリニックでやってる。
結局角質とかは溜まってくるって事だよね?
そんなに頻繁にクリニックにいく時間作れないしなぁ。+203
-7
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:25
角栓ができないベースメイクを探す!私も昔はオイクレでしつこいほどこすって角栓と格闘していましたが、角栓ができにくいベースメイクと出会ってからミルクレで優しく落としてもざらざらしなくなったよ+27
-4
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:41
>>4
オイルはあまりよくないから化粧ががっつり濃くなければミルクかバームがいいよ!
角栓が気になる人って乾燥肌が多いからオイルは絶対に避けるべき。+24
-32
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 11:13:17
角栓は毎日オイルクレンジングでボロボロ取ってたけど肌に負担かなあと思って、週一に減らしてやさーーーーしく撫でて落として、その分酵素洗顔を週1〜2くらいすることにしたよ
いまのところ肌状態は良いし毎日ボロボロこするよりは肌にいいと信じてるけど、酵素洗顔自体は顔ツルツルにはなるけど角栓取れないなあという印象+102
-3
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 11:15:04
>>9
ベースメイク何使ってますか?人によって合うもの違うのかな?
今子供用の日焼け止め+ベビーパウダーだけなんだけどそれでも角栓詰まりまくって困ってる+13
-4
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 11:15:22
>>5
化粧水を保持する意味で使うと思う
手のひらじゃ流れちゃうから
コットンは擦らず押し当てるだけだよ+40
-6
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 11:15:40
>>1
私も角栓からのニキビに悩んでた時期あったよ。
皮膚科に行ってピーリング石鹸を勧められた。
ジェルとか他のピーリングはダメだけど、石鹸だったら毎日使っても問題ないんだって。
1日1回だけ使ってて今のところ綺麗に角栓とサヨナラできてるよ。
皮膚科ですすめられたのは「マナソープ」ってやつ。
白い箱と黒い箱の2種類あって、乾燥肌寄りの人は白、オイリー寄りの人は黒が良いみたい。
参考まで。
+93
-1
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 11:15:53
拭き取り化粧水とか夏には収れん化粧水を使うんだけど止めた方がいいのかな?
マッサージクリームも使ってるけど+14
-0
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:34
それぞれの肌質にあったケアが大事だと思う
私も毛穴汚れ溜まりやすいから、ある程度拭き取り化粧水で拭き取ったりしたほうが肌の調子良いし、人それぞれなんじゃないかな
でもこすりすぎたらやっぱりヒリヒリするから、優しく+71
-1
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:43
>>1
先にしっかりお肌をふやかしてから、優しく洗顔するんだよ。+5
-0
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:57
>>6
肌に負担かけないって、触らないこすらないで肌に優しいベースメイク使うとかですか?+5
-0
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 11:17:42
クレンジングオイル7プッシュでおとすようにしてます。
最初は角栓気になったけどそれを乗り越えたら何ともないかな。
ただ鼻の脇だけは擦ってます。あそこだけは押し洗いじゃ取れない…肌に馴染ませたら手を洗ってまた顔を押すように洗ってを繰り返してます。+42
-0
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 11:18:16
>>1
こすらない美容を信じで鼻を泡で押し洗いしてたら角栓詰まってニキビだらけになりました…
+105
-3
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 11:18:34
>>5
コットンにたっぷりつけてペタペタやるのが好き
擦らないよ+56
-3
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 11:19:36
肌綺麗に見える人も
至近距離で見たら少なからず毛穴とか目立つよ
自分の肌はマジマジと見るからやたらと粗が気になるのよ
あと雑誌や広告は修正してるし、ブログとかも正直フィルター通してるから
画像で見るほどのツルスベ赤ちゃん肌なんて人はそうそう居ない
+186
-7
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 11:20:38
>>1
サボンのスクラブ洗顔はツルツルになりますよ。
あと、イヴサンローランのピュアショットナイトという美容液は、毛穴に効果あります!綺麗ななりました。夜だけ使うのですが、初めは少しピリつくことありましたが、肌がキレイになってくるとそれもなくなりました。+19
-4
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 11:20:46
クレンジングはバームをたっぷり使って、洗顔は濃いめの泡を沢山作って指一本でなるべく擦らないように洗ってる。
鼻は角栓が気になるからしっかり目に洗っちゃうけど。
これでいいのか分からないけど、いいと信じて続けてる。+9
-0
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 11:21:23
>>22
綾瀬はるかでさえ鼻の毛穴は存在してた+130
-1
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 11:21:34
背中も優しく優しく洗ってたときは吹き出物ができてたけどある程度ちゃんと擦るようになったら落ち着いた+40
-2
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 11:21:49
この1年、スキンケアと日焼け止め以外特に何もしないでいたら毛穴が小さくなって角栓も少なくなったよ。+21
-0
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 11:23:02
流す時もごしごししないで水を当てるようにしてる+2
-0
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 11:23:24
>>8
美容系の人は結局お金かけてるよね
仰る通りピーリング等々はしてると思う+123
-2
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 11:23:32
お風呂にしっかり浸かるとツルッとする気がする
シャワーだけの日が続くと毛穴が詰まってついつい擦っちゃう+36
-0
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 11:25:09
>>5
肌荒れした時は、コットンは負担になるから良くないと言われてるよね
もともと敏感肌とか、ゆらぎ肌で一時的に調子悪かったりしなければ大丈夫じゃないかな
+35
-2
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 11:25:21
ピュアオイルでマッサージするくらいなら擦らないに入らないんじゃないかと思うんだけど。+1
-0
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 11:25:58
>>9
角栓が出来にくいベースメイクってどんなものですか?今まで、体質のせいにしていまい出来やすいのは仕方ないと思っていました。
今、イヴサンローランのピュアショット美容液に出会い、ピーリング効果成分があるらしくこれを使うとキレイになりました。でも、1日中ベースメイクやマスクで肌疲れてくると、それでもまた、肌が汚れてくるのがわかります。それでも、ピュアショットに助けられていますが…
出来にくいベースメイク興味あります!+11
-0
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 11:26:16
>>1
毎日お風呂でメイクを落とし、そのあとガシガシこすってます笑
汚れ?や古い角質みたいのがボロボロ取れて、それでお肌もすっきりつるつる。
角栓も目立つのは指で押し出します。
こすらないの数日やってみたことあるけど、気持ち悪くてダメでした。
数日後に思いっきりこすったらボロボロ取れて快感!
いま30代後半ですが、特に肌トラブルないですよ。
色白ですが目立つシミ・シワもなく。
ちなみに一年通して化粧水のみで、
乳液、クリームなど一切使いません。
これも一般論ではありえないかと思いますが。。
人それぞれ合う方法合わない方法があるので、
まわりの情報に惑わされず、自分に合う方法で
お手入れしていけばいいと思います。
+33
-21
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 11:26:20
>>5
アイメイク落とす時は専用リムーバーをコットンで落とす方が摩擦を抑えられていいとは思うけどね+12
-1
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 11:26:25
出典:res.cloudinary.com
+15
-19
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 11:26:45
>>18
スキンケアはとにかく保湿に切り替えてあれこれやらなくなって、化粧もそうしてる。
洗顔、化粧水、美容液、乳液、部分美容液なんてしてたら何回も顔に触るし朝はこれプラスで化粧だと相当な回数触ってると思う。
優しいベースメイクよりも肌質に合うベースが理想だよね。
+37
-0
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 11:29:46
お風呂上がりにあごの下の角栓をタオルでこすって取ればニキビできないけど、
サボるとすぐにニキビだらけになる
こするのは良くないと言われても、私はこすったほうが肌の調子がいい+84
-2
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 11:29:53
>>29
そう思います。お金と時間をかけていますよね。
私自身、30半ばで独身なので、高い美容液などお金かけれるし時間もあるから、同級生の主婦よりは肌が綺麗だと思います。
自分でいうのは、大変恐縮ですがそうだと思います。主婦でもお金と時間があれば綺麗ですもん。+77
-2
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 11:30:02
>>12
もしかしたらベビーパウダーが良くないんじゃないかなあ?
私はアルガンオイルベースの自然派の日焼け止めと、大人用の化粧品の薄いベージュのプレストパウダーだよ
日焼け止めは保湿重視で、尚且つ色がつかないもの
なぜかカシャカシャ振るタイプは角栓が詰まるからクリーム状のが好きです+23
-1
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 11:30:39
>>20
角栓悪化しますよね…
その段階でいつも心折れてしまう+41
-2
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 11:30:41
がしがし洗わないとすっきりしない+18
-2
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 11:31:10
擦るなと言うけれどクリニックではダーマペンとか炭酸パックとかハイフとか、表面や内部にも結構負担のあるメニューが沢山あるけれど、クリニックだったらそれだけ負担があっても大丈夫なのかな?
擦るな、負担はかけるなって言うならクリニックの施術は結構危険だよね。+94
-1
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 11:31:32
ほとんどのクレンジングや洗顔料は、のせるだけで効果が発揮できるようにできているらしいよ。
こするというより、鼻の脇とか、届きにくいところには少し届くようにするくらいでいいとのこと。
+22
-1
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 11:34:33
クレンジングをオイルからミルクに変えたら、
角栓が良くなった気がする……ので、
オイル時代よりはゴシゴシしなくなった気がします。
オイルのときは角栓が気になって
ザラザラしてるところを
執拗にクルクルしてました。+14
-2
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 11:34:55
私はどうしてもシャワーを顔に当てて洗いたいんだけどやっぱり刺激があって良くないのかな+62
-0
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 11:35:54
ヤーマンのダブルピーリングプロ使っていて
角栓は目に見えて取れることはないけど
これやった後に化粧水つけると浸透がいい気がする。
肌もツルっとするよ。+8
-0
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 11:37:28
こすらずぬるま湯で洗顔とかだと私はなぜだか段々肌荒れてくるので、
なるだけこすらず熱めのお湯で洗顔←これが合ってるみたい
多分熱めのお湯が軽いピーリング効果あるのかもしれんと思っている+8
-4
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 11:37:36
私は擦らないことで何もトラブルがないからとりあえず擦らないでやってみてる
少しでも将来の肌が変わるならいいかなと思って
でも今のところ本当に良くも悪くもまったく変化なし+25
-0
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 11:37:45
>>33
あくまでも肌を休めたい時用なんですが、ローズドマラケシュというメーカーの日焼け止めが私の中では角栓ができない商品です。
でもこれにファンデーション重ねるとよれます(笑)うすーくプレストパウダーが限界です。
きちっとしたいときはDiorのプライマーが結構よかったです。カバー力は無いけど(顔料が少ない)保湿重視のプライマー使うとだいぶ違います。透明でシリコンが使われてないプライマー→コントロールカラー→ファンデーション薄く、なるべく固いファンデーションやコンシーラーは使わない。おそらくデパコス色々ご存知っぽいので、アドバイスになってないかも知れませんが…+7
-2
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 11:38:43
角栓のざらざら気になって爪で押し出してしまう。絶対良くないのは分かってるんだけど。それ以外で取れることある?皆どうしてるの?+16
-1
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 11:39:28
私はメイクしっかりしてるからオイルをたっぷり取ってかなり優しくクルクルしながらメイク落としてモコモコ泡をくるくる動かして洗顔
とにかく力を入れない
化粧水や乳液は優しく押し込む感じ
毛穴も気にするほどでもないし多分オイルでメイク落としてるからか角栓とかで悩んだことない
+8
-1
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 11:39:37
炭酸水作る機械がうちにあるんだけど、すすぎの時手で擦るより炭酸水ふわふわ当てる感じがいいのかなあ
ちょっとめんどくさいな(笑)+4
-0
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 11:40:20
擦らない洗顔物足りないと思ってたけど、
湯船にしっかり浸かって体温めてから、泡たっぷりで時間かけてくるくるしてると、余分な皮脂がすっきりとれてる感じするし、化粧水もぐんぐん入り込む。
毎日はやってられないけど(´-`;)+14
-1
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 11:40:20
1000円位の泡を作る道具を買ったらこすらずに良くなった+2
-2
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 11:40:39
泡を毛穴に押し込むようなイメージで手で押し付けています。
鼻の油の気になるところは少し長めに泡をつけて放置しています。+7
-0
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 11:40:58
主です。
こする方が結構いてちょっとホッとしてます笑
元も子もないですが、方法は各々の肌質に寄るのでしょうか。
こすらない、は角栓残りまくって気持ち悪くて向いてない気がします。
が、せめてもの思いでゴシゴシ洗いをやめただけでも炎症毛穴は落ち着きました。
私はここが限界か…。+31
-1
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 11:41:24
>>51
ホホバオイルを塗って上からラップ
馴染ませてから洗顔してる
たまにね+1
-1
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 11:42:00
パナのスチーマーで化粧水ミストしてる。
少しでも摩擦なくなればいいな〜と思いながら。
特別変化はないけど(笑)+4
-1
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 11:42:21
オイルクレンジング良くないの!?
知らなかった+0
-5
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 11:42:52
スイサイっていう洗顔は毛穴の汚れがよく取れる+7
-1
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 11:43:21
わたしはこすらないほうが角質が溜まってだめだったな、そんな強くゴシゴシ洗うわけじゃないけど、週一ぐらいはある程度こするというかスクラブでマッサージみたいなのしたほうがきれいに保てた。人それぞれなんだろうな、肌なんて。+32
-0
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 11:44:29
ありとあらゆる毛穴対策や商品試したけど満足できたことない
つるつるにはなるけど黒い角栓は取れてない肌表面がつるつるになるだけ+18
-0
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 11:48:13
>>5
わかる。
パッティングに使うなら擦らないけど乳液先行型や拭き取り化粧水なんかはどれだけたっぷりビタビタに取って撫でても、繊維で擦れてるよね。
それならクレンジング剤や洗顔料の泡ついてる手で洗う時の方が余程摩擦は少ない。というか摩擦ないよね。
やっぱり肌質は生まれ持ったものだと思う。
擦ってシミできるなら手や体、ゴシゴシ洗う男性の顔はもっとシミ出来てないとおかしいと思う
+102
-0
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 11:50:13
>>50
自己レスすみません、追加で、ジバンシイの新作のファンデーションがほぼ美容液らしく、個人的に気になってます!使った方によるとカバー力はないけど凄く潤うらしく。
大人の角栓は乾燥も原因だと思うので、お肌の状態によって使い分けるのもいいかも知れないですね+4
-1
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 11:51:25
元々肌綺麗な人は何しても綺麗なんだよね
タバコ吸ってても寝不足でも+44
-3
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 11:52:09
擦らないのもそうですが、コットン使うのをやめたら肌の赤みがなくなりました。
今まではコットンパックや化粧水をコットンでペタペタつけたりしてたんですが。+2
-0
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 11:52:13
>>8
週一くらいでディープクレンジングとか酵素洗顔とかやってると思う
年齢重ねるごとに皮脂も減るから毎日強めの洗顔してたら大事な皮脂まで落としてカッサカサになるから、こすらず優しく洗って週一や隔週くらいで酵素洗顔とかしたらいいんだと思う
+23
-0
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 11:55:10
>>5
そんなにこすれないとは思うけど、手のひらの方が刺激が少ないからわたしはコットン使いません。
BAさんに言われても、
あ、わかりました。って感じでスルー。
ウォータープルーフのマスカラ使った日だけがコットンの出番かな。
+24
-1
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 11:57:38
>>22
美肌の人は大人肌の中ではすごく綺麗だから参考にはなるけど
みんなが憧れるイメージの上での美肌は実は幻って感じだよね
つい赤ちゃん肌に憧れちゃうけど
そこまで綺麗にするのはほぼ不可能なんだよなって思う
+66
-0
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 11:57:41
擦らないのも大事だけど砂糖とか甘いもの食べてると毛穴開くよ+3
-2
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 11:59:07
お肌って、結局はその人の体質だと思う+19
-0
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 12:02:02
太ってる人は毛穴が小さい+0
-9
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 12:05:32
>>1
ファンデーションをスポンジでつけるのもよくないのかな?きれいにしようとすごい摩擦生じてるとおもう。+9
-2
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 12:05:32
クリニークの拭き取る化粧水とかはこすらない美容やってる人からは信じられないって感覚かな?私あれスッキリするから朝は必ずやってる。+7
-0
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 12:08:07
毎日は無いけど、週一くらいで垢擦りするとぼろぼろ取れるのがやめられない。+3
-1
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 12:08:41
摩擦が悪いと聞いて、クレンジングは多めの量を肌に乗せ30秒放置後に洗う。たまに小鼻のみくるくる擦る。
洗顔もネットでモコモコにしてからまた30秒放置後洗うようにしている。
効果はわからない。+10
-0
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 12:09:28
FANCLの洗顔パフ使ってる人いますか?
あれどうなんだろう。+2
-0
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 12:11:27
昔は化粧水もパンパン!って叩き込むようにって言われてたけど、今考えると無茶だよね。
今はやさしーくおさえてる。
無理に力入れるとシワにもなるしね。+10
-1
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 12:12:55
>>66
今、30半ばだけど、本当におばさんになると、段々と違いがでてくるよ。+18
-1
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 12:16:26
>>74
私もそんな気がして、スプレータイプのファンデーション使ってるよ~+2
-0
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 12:16:50
看護師ですが、肌を洗浄するには泡をしっかり立てて泡で優しく洗うのが基本です。
分かってはいるけど、サボンのスクラブ洗顔にはまっています。+11
-2
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 12:17:29
>>1
クレンジングは特に擦らないと落ちてる感じがしなくて気持ち悪いんだよね。。
化粧水とかクリームとか皆どうやって馴染ませてるの?乗せるだけ?パッティング?
私の化粧水はトロみがあるタイプだからある程度こすらないと絶対馴染まないんだよなぁ。+6
-0
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 12:18:45
ハイドラフェイシャルで汚れ落としたいけどあんなに擦って大丈夫なのかなと思う。+1
-0
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 12:25:08
>>1
美容家がよく泡の圧で〜って言いながら鼻とかはしっかり洗いますって言ってたり、どうすればいいのかわからない+10
-1
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 12:29:02
100均の泡立て器でアワアワにして顔にのせてパックみたいにして洗ってる。
泡が弾ける感じが好き。
お風呂上がりは急激に乾燥するからメンソレータムのザラプロが保湿力高いからそれ塗ってる。+3
-0
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 12:32:19
皮膚科医に聞いた話
・洗いすぎは厳禁、クレンジングは肌に負担になるからクレンジング不要のメイクをして石鹸の泡で優しく洗う、朝は軽くぬるま湯だけで洗う
・保湿のし過ぎも肌本来の機能を失うから良くない。とにかく何もしないことが肌には一番いい
・シミ、シワ、くすみ、毛穴の開きは基礎化粧品ではどうにもならない。無くしたいならレーザー一択
皮膚科医も色々だから、どの医者の言うことを聞くかも人それぞれだけど、私はこの医者の言うことを信じて肌ツルツルだし今はほぼノーファンデで外出できるよ。
普段のお手入れは皮膚科医に処方された保湿剤を10円玉大の量を薄く塗ってるだけです+9
-9
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 12:34:36
>>5
コットン売りたいだけだよ
毛羽毛羽が摩擦にならないわけない
+13
-5
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 12:37:54
>>5
それがどうにも腑に落ちなくてアルビオンやめた+24
-0
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 12:38:24
>>87
日焼け止めは塗りますか?+3
-0
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 12:39:35
化粧する時には指やパフ で化粧下地とかファンデーションを伸ばして塗ってるわけじゃん?メイク時の方がよっぽど強く当たってる気がするんだけど。クレンジングの時だけ気をつけても仕方なくない?+31
-0
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 12:40:13
>>69
確かに
ポイントメイクをクレンジングウォーターでオフする為だけにコットン買ってる+10
-0
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 12:46:12
>>8
それ知らなくて体を泡洗いしてたら
半年後にフと二の腕の内側を見たら
アカだらけになっててギャー!!ってなったよ。
急いでアカスリタオル買ってきてアカを剥ぎ取りましたよ。
それ以来、ちゃんと体洗うタオルで
綺麗に洗っています。
顔も同じですよね。+15
-19
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 12:50:14
>>8
たまった角層で肌は守れるけど化粧乗りは最悪になるよね
たまりすぎると固くなって毛穴詰まりの原因になるし
ジェル状のピーリングゴマージュを定期的にやるとか?+13
-0
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 12:57:53
>>51
毛抜きで引っこ抜く
乾いてるやつじゃないととれないけど+10
-1
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 12:59:27
酵素洗顔をしばらく毎日続けて、
ビタミンC入りの美容液を取り入れたら
綺麗になりましたよ。
+17
-2
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 13:02:37
>>1
「劇的」には変わらないよ。
こするのが「習慣」なら傷んでいくし、こすらないのが「習慣」なら劣化が抑えられる。
紫外線防御と一緒で、経年での効果だと思う。+9
-1
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 13:04:38
こすらないケアにしてからほうれいせんが薄くなった。
顔のリンパ流したりマッサージではよくならなかったから私にはこすらないのが合ってるみたい。+2
-0
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 13:04:49
>>87
来週、皮膚科にカウンセリングに行きます。
レーザーは何を受けられましたか?
定期的に受けていますか?+1
-0
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 13:05:37
ちふれのコールドクリーム使ってクレンジングしてるんだけど、あれもなじませるとき結局摩擦であまり肌に良くないのかなって気になり始めた。
まだ残ってるから使い切るけどね。。+9
-0
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 13:06:09
ちょっとお高めの泡立てネットを買ってみました。
確かに泡立ちがすごいです。+4
-0
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 13:07:51
>>71
確かにそうかも!
甘い物やめたら肌質は断然よくなった。+7
-0
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 13:10:42
>>22
ほんと、メディアを信じてはいけない。+21
-0
-
104. 匿名 2021/02/25(木) 13:15:53
>>63
私も色々試しましたが、イヴ・サンローランのピュアショットナイト美容液が一番効果ありました。
赤ちゃんのような綺麗な肌にはなりませんが綺麗にはなりました。+8
-0
-
105. 匿名 2021/02/25(木) 13:20:25
こすらないようにって聞くから気をつけているけど、だったら拭き取り化粧水は一体なんの為にあるんだろうといつも思う
美容医療でダーマペンやレーザーは摩擦より強い刺激与えてるのにいいのだろうか?
+19
-0
-
106. 匿名 2021/02/25(木) 13:29:33
化粧水はスプレーにして拭きかけて、あとは美容液だけにしたら肌の色ムラが安定した
肌こするのは良くないよ、子供のお尻もお尻拭きで何回も拭いてたら肌荒れして病院行ったら、こするのは減らしてスプレーで洗い流すみたいにするように言われて、そうしたら肌荒れおさまりました
+12
-0
-
107. 匿名 2021/02/25(木) 13:41:25
>>71
甘いもの食べない時期があったけど肌質は何も変わらなかった+10
-2
-
108. 匿名 2021/02/25(木) 13:42:18
クレンジングって擦って馴染ませないと落ちなくないですか?
泡クレンジングとか?+1
-0
-
109. 匿名 2021/02/25(木) 13:46:52
>>1
泡でこするんじゃない??
ちゃんとしたのなら、マシュマロみたいに弾力のある泡でゴシゴシ(?)洗えるよー+4
-1
-
110. 匿名 2021/02/25(木) 13:58:24
私の場合は拭き取り化粧水で優しく拭き取ったほうが肌が綺麗になったよ
乾燥肌と脂性肌では違うと思う+9
-0
-
111. 匿名 2021/02/25(木) 14:03:02
母が美意識高くて、子供のときから色々教えてもらい、美容が好きになり憧れだった某化粧品会社で美容部員していました。
メイク落としのときは丸く円を描くように優しくなじませる。
洗顔は触れるのは泡だけ。手は顔の肌には触れないで洗っていますし、お客様にもそう伝えていました。
ただ、やたらマッサージはだめだ!と最近極端な方いますよね。リンパ流しは効果ありますし、マッサージクリームなどきちんと使いながらゆっくりやるのは効果あります。
+19
-0
-
112. 匿名 2021/02/25(木) 14:06:53
>>111
リファとかのローラーも潤滑剤になるようなクリーム使ってゆっくりやれば大丈夫ですか?いいんだか悪いんだから分からなくてあまり使ってない…+2
-3
-
113. 匿名 2021/02/25(木) 14:09:03
>>90
日焼け止めは塗らない方がいいと言われました。これも先生の持論なのでなんとも言えませんが、私は塗ってないです
先生は保湿剤以外の液体は顔に塗らないようにと言ってました。ファンデも塗るならパウダーでとのことです。
これからの日焼けの季節は日焼け止め効果があって石鹸で落ちるパウダーを使おうと思ってます+3
-16
-
114. 匿名 2021/02/25(木) 14:13:13
>>99
レーザーはトーニングを全顔とシミ、ホクロのみにレーザーを当ててます
機種はすみません、良くわかってないです
全て先生にお任せしてるので。
4週間に1回の施術を計6回、その後は半年に1回です。+6
-0
-
115. 匿名 2021/02/25(木) 14:16:05
泡立てをしっかりした洗顔と、スキンケアはハンドプレスを意識しました。そうしたら二年後には、敏感肌ぎみな肌が改善した。今までパウダーファンデを塗ると肌痒くなりましたが、それが無くなりました。いいことずくめ!+7
-0
-
116. 匿名 2021/02/25(木) 14:16:06
毛穴の産毛をどうにかしたいー!
エスエ脱毛では取り切れなかったよぉ+4
-0
-
117. 匿名 2021/02/25(木) 14:24:18
ありがとうございます!
信頼できる先生を見つけるのが美肌の最短ですね!+4
-0
-
118. 匿名 2021/02/25(木) 14:29:23
コットン使いの先行乳液も毎日やらないと意味ないのかな
肌の状態見ながら数日休んだり一日おきとかしてるけど+3
-0
-
119. 匿名 2021/02/25(木) 14:31:09
>>1
こすらないって意識してたら、鼻の角栓ひどいことになった。合う合わないあるよね。
色々試したけど、角栓気になる部分はリファの洗顔ブラシを使うようにしたら角栓はなくなった。毛穴はあるけど、角栓ないだけで全然違うからわたしにはこれが合ってるみたい。
洗顔ブラシ自体賛否あるから、擦らなくていいようにマイナスイオンだかで汚れを吸着させるっていうリファにして、朝だけ使ってる。+13
-0
-
120. 匿名 2021/02/25(木) 14:44:25
女医さんが擦らない洗顔をYouTubeでしてたけど
想像以上に触ってなくてビックリ
3回くらい上から軽く押してるだけで日焼け止めの塗り方も手のひらで塗ったらダメって全てがビックリ+9
-1
-
121. 匿名 2021/02/25(木) 14:46:57
>>1
私はパパウォッシュが効いたよ。
他の酵素洗顔は週一回だけど、パパウォッシュなら毎日使えるからか効果がバツグンだった。
40過ぎた今は、冬に毎日使ってたらまぶたが荒れちゃって時々しか使えなくなったけど。+6
-0
-
122. 匿名 2021/02/25(木) 14:50:52
日焼け止めめちゃくちゃ塗る。あとその上にパウダーもはたくんだけど、それらは擦ってることになる????
すごい擦ってる感じに思えて怖い。だからって塗らないよりマシだとは思うが。。+2
-1
-
123. 匿名 2021/02/25(木) 14:52:27
ミネラルファンデーション使ってるから普通に石けんでゴシゴシ洗う。クレンジングしないからそうしなきゃ無理だ+1
-0
-
124. 匿名 2021/02/25(木) 14:57:00
>>1
劇的に、というほどではありませんが、擦らなくなったら肌理が細かくなって、毛穴も小さくなりましたが、角栓は悪化しました…
今は薬局のオリーブオイルでマッサージしてから洗顔していて、前よりは調子良いです+7
-0
-
125. 匿名 2021/02/25(木) 15:00:58
>>1
乾燥肌だしその方が肌に良いと言われてからはよく泡立てて顔や体を洗ってます。体をあらうナイロンのあれは使っていますがほぼ泡立てる目的として使用してます。
お陰であまり肌にはダメージありません。+1
-0
-
126. 匿名 2021/02/25(木) 15:05:42
>>100
手で温めてから肌に乗せて、少し放置してなじんでからくるくるすると摩擦がましになりそう。+4
-0
-
127. 匿名 2021/02/25(木) 15:08:23
>>22
毛穴レスな人は本当に毛穴見えないよ
顔に毛穴が存在する事知らなかった+4
-10
-
128. 匿名 2021/02/25(木) 15:13:05
メナードで教えてもらった肌表面のくるくるマッサージと、表情筋をグリグリする造顔マッサージを日課にしている私はどうすれば…、
メナードによると肌の血行を良くしておかないと栄養分が肌表面までに届かないとのこと+1
-2
-
129. 匿名 2021/02/25(木) 15:23:34
週1くらいでブラシで洗う
角栓も黒ずみもなくなってツルッツルになるよ!
あと洗顔フォームより固形石鹸の方が角栓とかたまらないと個人的に思う+5
-0
-
130. 匿名 2021/02/25(木) 15:25:17
万人に効く方法も、ケアもないってことだね。
自分には何が合うのか正しい情報を取捨選択して試すしかないか~
情報はいっぱい手にはいるけど、選ぶのが難しい時代ですな。+16
-0
-
131. 匿名 2021/02/25(木) 15:48:38
>>5
皮膚科の先生が言うには、
繊維を肌にこすりつけることになるからやめた方がいいらしいです。
化粧水も優しくだそうです。+17
-0
-
132. 匿名 2021/02/25(木) 15:51:08
がるちゃんで不人気の和田さんが小鼻の黒ずみが気になる時は洗顔する時に鼻を泡でくるくる押し出す様に洗ったらいいって言ってて
やったんだけどホントに黒ずみ薄くなってツルツルしてキレイになりますよ
毛穴パックみたいな爽快感はないけど小鼻が気になった時にやってます。クレンジングオイルでも同じ事するとキレイになりますよね+5
-0
-
133. 匿名 2021/02/25(木) 16:13:21
こするって言ってもどの程度なのかなって事だよね
ゴシゴシはもちろんアウト
よく日焼け止めやベースメイクをゴシゴシやる人見るけどあれもアウト
でも拭き取り化粧水とかはゴシゴシというより拭き取るだけだからあれくらいならOKなのでは?
それもその人によって加減があるけど私は拭き取る時は優しく撫でるだけにしてます。
それもダメって言われたらもうどこまでがOKなのかが分からないよね+6
-0
-
134. 匿名 2021/02/25(木) 16:44:30
>>19
7プッシュですか?
普通の倍ですね?+7
-0
-
135. 匿名 2021/02/25(木) 16:50:15
>>34
閉経時一気にシワシワになるからガシガシやるのはやめた方が良いよ。
美人だったのに50代入って可哀想なくらい面影なくなった人知ってる。+12
-2
-
136. 匿名 2021/02/25(木) 17:03:03
>>8
ファンケルの酵素洗顔を週一回している。
やっすいです。+12
-0
-
137. 匿名 2021/02/25(木) 17:03:27
>>134
倍ですねー!だいたいのクレンジングは3プッシュくらいですもんね。
+5
-0
-
138. 匿名 2021/02/25(木) 17:06:00
>>22
赤ちゃんの様な肌ではなくても美肌になれば、それ程構わない
なんでかというと大人は喋るので、そちらの表情に目が向くので大丈夫+1
-1
-
139. 匿名 2021/02/25(木) 17:07:05
>>27
わかる。
メッチャ分かる。
日焼け止めとスキンケアだけって最強+10
-0
-
140. 匿名 2021/02/25(木) 17:12:09
>>126
私もそれやってた。
手のひらで温めると乳化して透明になるのが楽しい+3
-0
-
141. 匿名 2021/02/25(木) 17:19:03
>>75
あれやり続けると肌が薄くなるって聞いたけど大丈夫なのかな。+4
-0
-
142. 匿名 2021/02/25(木) 17:25:51
>>74
私もそう思って、パフで粉のミネラルファンテつけてる。
くすみが消えたよ。+3
-0
-
143. 匿名 2021/02/25(木) 17:30:27
>>22
至近距離じゃなくても毛穴見える人、肌のキメが荒いのと、至近距離じゃないとわからない人なら後者になりたい。+9
-0
-
144. 匿名 2021/02/25(木) 17:30:39
泡たっぷりでも、洗顔料を洗い流すときについこすってしまうのだけど、、
洗顔料残ったら嫌だわとバシャバシャ何回もすすいでる
皆さんはどうしてますか?+1
-1
-
145. 匿名 2021/02/25(木) 17:30:51
>>126
そうしてる!!顔に乗せる前けっこうな時間手のひら擦り合わせて透明になってからじゃないと顔に乗せない+4
-0
-
146. 匿名 2021/02/25(木) 17:31:18
>>112
リファやカッサはやり過ぎてしまうのだと思う。+3
-0
-
147. 匿名 2021/02/25(木) 17:37:27
>>26
わたしも敏感肌と乾燥肌だと思っていたから体擦らなかったら、皮膚がゴワゴワになった
デコルテの皮膚が汚くなったし、毛穴が黒ずんでた所もみつかった
だから定期的に肌は擦って古い角質落としてるよ+7
-0
-
148. 匿名 2021/02/25(木) 17:39:35
>>19
私も大量に使ってやさーーーしく落とすようにしてる
ミルククレンジングの方が優しいと聞いて試したこともあるけど角栓は落ちなくてオイルに戻った+5
-0
-
149. 匿名 2021/02/25(木) 17:43:25
>>144
そのつい擦ってしまうをやめたらいいだけでは?
パシャパシャ勢いよく洗い流してます。+2
-0
-
150. 匿名 2021/02/25(木) 17:43:35
こすらない!を意識して洗顔、スキンケア、化粧してるのにマスクがずれたりして肌がやられるから腹立つ+3
-0
-
151. 匿名 2021/02/25(木) 17:45:32
>>148
同士!!嬉しいです!
ミルク、ジェルが肌に優しいと言われても汚れが残ってて擦るよりオイルで短時間でさっと落としたほうが負担は少ないかな?と思ってます。
差し支えなければどのクレンジング使ってらっしゃいますか?私は毛穴目立ちやすいインナードライな肌質でハイピッチ、アテニアの二種類使ってます。+7
-0
-
152. 匿名 2021/02/25(木) 17:46:03
ゴシゴシ擦ってるわけではないけど、日焼け止めや下地とか伸ばすときどうしてますか?
気をつけていても多少擦る感じになってしまうと思うのですが...ポンポンと乗せてますか?+4
-0
-
153. 匿名 2021/02/25(木) 17:47:33
>>152
ぽんぽん?のせてますよ!その後クッションファンデのパフで馴染ませてます+5
-0
-
154. 匿名 2021/02/25(木) 17:59:37
>>137
134です。
ご返信ありがとうございます😊
今日から実行します。😙+4
-0
-
155. 匿名 2021/02/25(木) 18:05:30
>>151
私もアテニアです!
アテニアはワンプッシュの量が多いから他のものより何回もプッシュせずに済む気がします笑
あと節約したい時はカウブランドのオイル使ってます!
これは落ちにくいって不評なこともあるけど、大量に使ってるからか濃いメイクした日も難なく落とせてます
ハイピッチ知らなかったから調べてみる、、+6
-0
-
156. 匿名 2021/02/25(木) 18:07:38
>>152
両手のひらに伸ばして、化粧水ハンドプレスする時みたいに顔包む感じで塗ってます!
眉とまつ毛は避けて!+4
-0
-
157. 匿名 2021/02/25(木) 18:17:54
>>2
皮膚を擦ることで肌のバリア機能が弱まりシミなどができやすくなるために注意喚起されてるんだけど、
鼻はシミとかができないからある程度優しく擦るのはOKだや!!
友利新先生が言ってた、!+17
-0
-
158. 匿名 2021/02/25(木) 18:21:39
>>1
肌が弱いから、擦れない。
しょうがないけど角栓詰まるしたまにメイク残ってるし、結構イライラする。+2
-0
-
159. 匿名 2021/02/25(木) 18:37:00
>>155
わ!同じ〜アテニアいいですよね!!
カウの落ちにくいって聞いてたから敬遠してましたがかなりたっぷり使うので試してみますー!
ハイピッチもカウと同じくらいの値段でプチプラでスッキリ落としてくれるのでとてもおすすめですよ☺️+2
-0
-
160. 匿名 2021/02/25(木) 18:56:15
>>152
指で伸ばしたりしないで、
スポンジでポンポンしてます。
余計な油分も取れますよ。+5
-0
-
161. 匿名 2021/02/25(木) 19:27:00
>>149
手で水道の水をすくって、パシャパシャするんですね
時間がかかりそうだけど、やはりそれしかなさそうですね
+3
-0
-
162. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:14
>>22
そう思う。
ブログやインスタで、すっぴん自撮りで「加工無し!」とか言って写真載せて、「超肌綺麗!」って褒められまくってたりする人いるけどさ、実際、加工しなくてもカメラ通すとフィルターかかって、元の肌色より色白になるし毛穴もシミもすんごく目立たなくなるんだよね。
ライトガンガン当ててたら尚更だし、自然光でも綺麗に写るよ。
だから、ああいう人らのは真に受けない方がいいよ。絶対にあてにならないから。+44
-0
-
163. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:34
指の腹で顔を擦って垢を落とすけど
きめ細かくて肌が綺麗と褒められる
ジェルのピーリングも大好き
48さいだけど肌年齢は20代後半+4
-1
-
164. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:22
>>1
勘違いしてる人いるけど擦らない=触らないではない。触ってるつもりで実際はこすっちゃってる人が大半だし触る回数も多すぎるんだけど、メイク落としやらを馴染ませるのに肌を触るのは必要だよ+8
-1
-
165. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:22
ふと思ったけど、一時流行ってた美顔ローラーでごりごりするのも実は良くないんじゃない?w+8
-1
-
166. 匿名 2021/02/25(木) 20:39:57
>>8
絶対それ
美容皮膚科でケミカルピーリングしたら鼻の角栓なんか全部消えた
長持ちしないから私はやめちゃったけど美容で飯食ってる人なら絶対やってる+18
-0
-
167. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:40
ホホバオイルでクルクルしてスチーマー浴びて、家にある炭酸水にコットン浸して顔に5分くらい乗せて、またスチーム浴びて化粧水と乳液、美容液するだけで全然違うよ!
ワントーン上がるし、ホホバオイルはもう5年近く使ってるけど黒ずみもない!+4
-0
-
168. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:12
>>136
酵素洗顔気になる。
いろんなところから出てるけどファンケルいい?+7
-0
-
169. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:19
ブラシでファンデ塗ってるけどそれも刺激かな?
下地や日焼け止めは手で塗ってるけど、塗りむらが気になってる。
ブラシでささーってやりたいけど、よくないのだろうか。
上でパフ使うって方がいたけど、下地や日焼け止めを何で塗るのが正解なのか私も知りたい。+0
-0
-
170. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:03
>>19
私も鼻の脇だけクルクルしつこくやっちゃいます。
ちなみに私はアテニアのクレンジングオイルを6プッシュ。
規定量の約2倍だと思います。
マナラのクレンジング使う日もあります。
角栓は気にならないけど毛穴は閉じたりしないですね。。+4
-0
-
171. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:27
>>22
ある場所ですっぴんらしき麻生久美子さんをお見かけした事あるんだけど、うっすらシミがあったから、やっぱり女優さんも多少あるよねって思ったな+9
-0
-
172. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:09
>>5
激安の荒いコットンと
お高めのなめらかコットンにヒタヒタでは
全然違うと思ってる。+10
-0
-
173. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:45
>>162
眼にはやっぱりかなわないよね
実際に間近で見ないと肌綺麗かどうかなんてわからないんだと思う
私の母なんて、化粧品のCMの女優の肌見て「すごい肌がキレイね、羨ましいわ」なんて信じちゃってる
よく考えたら、一般人で肌がキレイだな~って人がいても、間近でジーッと見るわけにもいかないから、結局はぱっと見でしか判断してないんだよね
ジーッと見たら、若くないなら毛穴やシミやシワは間違いなくあるだろうね
+11
-0
-
174. 匿名 2021/02/25(木) 22:34:14
>>165
それ良くないから止めた方がいいって皮膚科の先生が言ってたよ+6
-0
-
175. 匿名 2021/02/25(木) 23:09:44
>>51
わかる!!
爪で押し出すのと角栓パック以外であれを除去できるとは思えない。
鼻は黒つぶつぶ。ほっぺの毛穴開きっぱなし。+13
-1
-
176. 匿名 2021/02/25(木) 23:11:34
>>114
レーザーやエステに定期的に通わせるために日焼け止めさせないとかじゃないよね?+3
-0
-
177. 匿名 2021/02/25(木) 23:27:28
>>8
石井さんも鼻から角栓でてきたり、肌がごわついても基本我慢で、我慢できなければ擦っても仕方ないみたいに言ってたけど
やっぱりこすらないだけだとごわつくんだと思ったわ笑
+2
-2
-
178. 匿名 2021/02/25(木) 23:30:46
>>8
私は、クレンジングちゃんと出来てなくて
ピーリングも駄目だと思って放置して
結局角質たまりまくって、シミみたいなイボになった。
年取るとターンオーバー狂うから、角質たまって
イボみたいなのになるらしい。後悔。+17
-0
-
179. 匿名 2021/02/25(木) 23:43:55
>>113
うちの夫が美肌だけど、そんな感じの手入れ。+0
-0
-
180. 匿名 2021/02/26(金) 00:31:57
>>127
たまに居るよね、そういう人。
私も1人だけ知ってる。
本当にビスクドールみたいな肌の人。あれなに。+5
-0
-
181. 匿名 2021/02/26(金) 00:53:37
摩擦は良くないからエステなんて行かない。
+4
-0
-
182. 匿名 2021/02/26(金) 00:57:14
>>159
ハイピッチ検索してみたら見かけたことあるボトルだった!!
次買い物行ったら探してみるね、ありがとう+3
-0
-
183. 匿名 2021/02/26(金) 01:08:08
>>167
クルクルしてるんじゃん+0
-3
-
184. 匿名 2021/02/26(金) 01:36:50
>>80
母75歳・姉50歳・友人40歳長く喫煙者
美肌だよ。私ずっとボコボコで非喫煙者
遺伝はあるね。私は父の肌に似たのか切ない+13
-0
-
185. 匿名 2021/02/26(金) 01:40:06
若い頃散々擦り散らしてた
20代後半からカサカサになり始めて、時汗で湿疹出来ちゃったり・・。
で、こするのやめたらちょっとずつ治ってきたけど
角栓とかは擦りたくなるからモンモンとしてる
とりあえず週一で馬油でオイルピーリング+5
-0
-
186. 匿名 2021/02/26(金) 01:42:31
眉間とその周り
鼻横と小鼻
顎
ここザッラザラになる
毛穴も開いてる。もう閉じないのかな+2
-0
-
187. 匿名 2021/02/26(金) 07:10:45
>>127
それって、化粧で隠せてるってことじゃなくて、
すっぴんでも毛穴が無いってこと?+5
-0
-
188. 匿名 2021/02/26(金) 07:25:33
モイスティーヌやってる方いますか?
擦らないことを一番に考えているらしく、やっている方が美肌なので気になっています。が、マルチなのかな?とも思って悩み中です。+0
-0
-
189. 匿名 2021/02/26(金) 07:40:29
>>38
めちゃくちゃわかる。
私はクリニークの拭き取り化粧水であご下周りなど拭いてから化粧水してます。
確かにこれをサボるとニキビが出来やすい気がするし、角栓もスッキリ取れるので気持ちいいです。
やはりお化粧乗りも違いますしね。+2
-0
-
190. 匿名 2021/02/26(金) 07:51:37
>>135
それは閉経したときの個人差だと思うよ
ガシガシこすっててもずぼらでも大丈夫な人は大丈夫だし
骨密度が減るから脂肪つかない系の家美人はシワっぽくなるかもね+12
-0
-
191. 匿名 2021/02/26(金) 08:37:57
>>180
仕事で知り合った32歳の女性がほんとにあかちゃん肌だった。あまりに綺麗だから何使ってるのか聞いてしまったけど、ぜんぜんデパコスとかではなかった。
あまりオシャレに気を遣ってる風でもなく、ナチュラルだったから、完全に遺伝なんだろうなと思った。
あれほど綺麗な肌の人は見たことがない。+11
-1
-
192. 匿名 2021/02/26(金) 09:39:35
>>175
一緒だ😭いつからこうなった?時を戻して欲しいわ。+5
-0
-
193. 匿名 2021/02/26(金) 09:43:35
昔、炭の石鹸を使ったら毛穴がすっきりしたのを覚えてるけど、あれは若かったからかな。今酵素洗顔しても頑固な角栓は取れないもん。+2
-0
-
194. 匿名 2021/02/26(金) 09:55:54
眉間とか顎とか、収穫直前の大根ばたけのように白いのかニョキニョキしてる。
メガネ拭きみたいなやつで拭くと取れる。+5
-0
-
195. 匿名 2021/02/26(金) 11:10:47
こすらないってどの程度なんだろう?私、下地とかリキッドファンデ塗る時どうしてもこすりがち。あまり伸びがよくないやつだとこすってる感じになるよね?あれを毎日と思うとやっぱよくないのかなー。
アイシャドウもゴリゴリ塗ってるからデリケートなまぶたを毎日こすってることになるけどやばいかな。+6
-0
-
196. 匿名 2021/02/26(金) 11:12:37
年齢高めの人って洗顔ゴシゴシ。化粧水パーンパーン!叩いてつけて、マッサージ〜とか言って顔こねくりまわしてるよね。カッサとかやってる人は大丈夫なんだろうか、、+5
-0
-
197. 匿名 2021/02/26(金) 11:23:46
>>128
手のひらの甲(手首に近い方で)擦るのではなく、マッサージの場合はクリームで筋肉動かす、洗顔は泡を動かすです。大丈夫ですよ
+2
-0
-
198. 匿名 2021/02/26(金) 13:27:52
擦らないように気を付けている方は、小顔マッサージなどはしますか?
たまに小顔エステに行っているんですが、やめた方がいいでしょうか?+0
-0
-
199. 匿名 2021/02/26(金) 14:06:49
>>194
抜きたい欲に駆られるねー!!+6
-0
-
200. 匿名 2021/02/26(金) 15:25:21
>>198
私はSUQQUの造顔マッサージしてますが、あれは擦るでなく、筋肉動かすだと思う。だから併用してます。擦らない洗顔と+1
-1
-
201. 匿名 2021/02/26(金) 19:57:36
クレンジングのとき擦りたくないのですが、それだとかなり落ちやすい日焼け止めじゃないと落ちませんよね?
これからの季節にウォータープルーフでも落ちやすい日焼け止めでオススメありませんか?+2
-0
-
202. 匿名 2021/02/26(金) 20:55:11
>>198
ツボはおすけどちからをいれたマッサージはしないよ+0
-0
-
203. 匿名 2021/02/27(土) 12:17:51
>>11
ビオレのおうちでエステのジェル洗顔は角栓取れますよ。
鼻はこれつけてこすって角栓綺麗にとってる
全顔やると肌ツルツルになるけど洗浄力強めらしいから鼻だけミルククレンジング後にこすって全顔はたまにかな+3
-0
-
204. 匿名 2021/02/27(土) 13:03:52
洗顔後やお風呂上がりにタオルで顔を拭かずに、ティッシュで優しく押さえるようにしてみた!
効果はまだわからない…+2
-0
-
205. 匿名 2021/02/27(土) 19:33:22
>>204
わたしもその方法でふいてるよ。
肌褒められるよ。+3
-0
-
206. 匿名 2021/02/28(日) 18:31:39
>>43
こするなっていうくせに、リファとかカッサとかあるじゃない?
どうなってるのか。。。+3
-0
-
207. 匿名 2021/03/01(月) 01:35:07
>>48
お湯にピーリング効果はないよ
皮脂が溶けやすくなるだけ+2
-0
-
208. 匿名 2021/03/01(月) 01:48:56
>>87
なんか味気ない…
私はスキンケアもメイクも色々試したいし
ファンデは質感とか色味とかの肌の印象を変える為にも使いたいな
何を第一の目的にするかだね+2
-1
-
209. 匿名 2021/03/01(月) 19:09:17
花粉で目を擦ってしまう…+2
-1
-
210. 匿名 2021/03/01(月) 21:02:22
>>209
花粉つらいよねー!
私は薬飲むのと2,000円くらいの目薬でだいぶましになったよ。お大事に!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する