ガールズちゃんねる

「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

316コメント2021/02/26(金) 18:55

  • 1. 匿名 2021/02/25(木) 00:49:47 

    +365

    -12

  • 2. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:17 

    タイルは寒いし掃除大変!だから嫌い

    +1570

    -9

  • 3. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:53 

    タイルとタイルの間が嫌

    +2003

    -5

  • 4. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:03 

    真っ白お風呂憧れる古い家に住んでる者だけど、最近の風呂は浅くて冬寒いから肩までつかれるステンレス?の風呂が好きだし、タイルもカラフルで可愛いと思ってるw

    +565

    -47

  • 5. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:17 

    タイルは掃除が大変そうって思う。

    +575

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:17 

    潔癖症にはタイルは耐えられないだろうね

    +915

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:20 

    タイルは冬は冷たすぎる

    +767

    -3

  • 8. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:33 

    アイコンの顎に目が行ってしまう

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:50 

    私もタイルのお風呂苦手です
    理由はないけどなんか嫌なんですよね

    +882

    -6

  • 10. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:57 

    ヌメヌメしてるイメージで個人的にはあまり好きではない。
    (学校のプールがそうだったからかな)

    +574

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:33 

    タイルもレトロで可愛いいけど寒そう

    お風呂はあったかいのがいい

    +337

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:47 

    ユーザー名の初マタってどういう意味だ?

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:49 

    冬のタイルの床は地獄だろうな。
    しかも目地の掃除が嫌!

    +422

    -4

  • 14. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:27 

    タイルって水捌けが悪そうだよね

    +218

    -6

  • 15. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:38 

    わたしもダメ。
    ぞわぞわしてしまう。

    +588

    -7

  • 16. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:50 

    >>1
    一枚目みたいな風呂だけどタイル掃除別に大変じゃないよー
    ヌメってきたら洗剤シュッシュして少し放置して流しておしまい。
    カビもあんま生えないけどなぁ…

    +109

    -37

  • 17. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:51 

    タイルのお風呂どれも寒々しい。

    +220

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:53 

    なんとなく分かる
    なんか嫌なんだよね…タイル可愛いけどさ

    +300

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:28 

    >>7
    風呂場が寒いよね😨
    シャワーかけて壁を温めないと凍える!

    +197

    -4

  • 20. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:33 

    >>12
    初めての妊婦(マタニティー)

    +30

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:40 

    >>12
    初妊娠じゃないかな??

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:41 

    逃げ出したくて、地方の移住者用の物件を見てるけど、トイレもお風呂もこういう味のあるタイルなんですよね。。。お金が無いので取りあえず最初はリフォーム無しで住みたいけど、でもやっぱり無理。

    +209

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:53 

    おばあちゃん家のお風呂が緑と白と黒の小石が集まったみたいなタイルでちょっと気持ち悪かった。

    +417

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:15 

    義実家のトイレがタイル張りなんだけど、冬すごい寒い

    +158

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:21 

    タイルからユニットにリフォームしたら狭くなったけど掃除しやすいし暖かい。タイルは何年かしたらタイルが割れてきて水が漏れたりして修復も大変だった。

    +184

    -5

  • 26. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:38 

    タイル壁とかも好きだし、好きなんだけど…寒い!

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:42 

    わかりみが深い。見ただけでテンション下がった。

    +30

    -31

  • 28. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:49 

    昭和レトロな床タイル、そんな風に受け付けないと思ったこと無いなー

    祖父母の家を思い出すから、むしろ懐かしくてテンション上がる

    +94

    -40

  • 29. 匿名 2021/02/25(木) 00:57:01 

    >>19
    タイルとか関係なく冬は温めてから入らないとヒートショックとかで死ぬ可能性あるよ

    +84

    -4

  • 30. 匿名 2021/02/25(木) 00:57:08 

    安い(古い)ラブホのお風呂って感じ

    +78

    -15

  • 31. 匿名 2021/02/25(木) 00:57:11 

    タイルは膝付いたり躓いたりして痛い思い出しかないから私も嫌いかも。
    昔の実家がタイルだったけど、確かに掃除も大変そうだったな。

    +90

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/25(木) 00:57:21 

    不潔とは思わないけど、寒そう一択!

    +91

    -6

  • 33. 匿名 2021/02/25(木) 00:57:34 

    タイルの溝に雑菌やカビが溜まってそうな感じするんだよな

    +163

    -4

  • 34. 匿名 2021/02/25(木) 00:57:54 

    タイル風呂民だけど、最近よく売ってるマグネットで貼れる収納グッズみたいの見ると羨ましい…

    +109

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:00 

    >>34
    わかる
    なんで壁にくっつくの?!って思って興味津々w

    +43

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:14 

    >>29
    うちは古い家だから、入浴前にシャワー出して温めてから入ってるよ。ユニットバスに変えたい。

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:15 

    写真見てゾワっとした。
    私も無理です。

    +153

    -7

  • 38. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:29 

    なんだろう、タイルのお風呂はトイレっぽいイメージがあるからかなぁ…

    +194

    -4

  • 39. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:53 

    >>30
    古いラブホ入ったことないけど、こんな風呂なの??

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:58 

    こういうタイルのお風呂の写真が出てきた宿は候補からはずしてる。

    +130

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:18 

    >>1
    ユニットバスに慣れてるから石みたいなタイルだと掃除面倒そう

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:26 

    ドラマの朝顔みたいな日本の一般的な古民家に憧れるからタイルのお風呂も雰囲気あっていいなって思う。
    でも、冬は寒いのは嫌だね〜浴室暖房とかにはできないのかな?

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:27 

    可愛いって思ったけど、確かに掃除は大変そう

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:49 

    タイルだから汚いとは思わないけど、古くさいから馴染めない、居心地悪いと感じてしまう。ユニットのつるんと明るい感じが好き。

    +112

    -5

  • 45. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:44 

    >>38
    それだ!タイルって何で嫌なんだろうと自分でも思ってた。

    +87

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/25(木) 01:02:26 

    まさしくタイルのお風呂です
    古いから欠けたり、傷からカビが生えたり
    隙間できたり…
    掃除との戦いです
    新築に住みたいよー

    +83

    -3

  • 47. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:10 

    集合体恐怖症だから沢山のタイル目にするのきつい

    +74

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:13 

    タイルの方は組み立てとかで工事できないから時間かかるしお金も高いんだよね。掃除も大変で水はけが良くないからカビもできやすい。

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:17 

    トイレみたいだしなんか嫌

    +50

    -4

  • 50. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:00 

    トイレと同じだと思ってしまうのかな。トイレはスリッパ履くけどお風呂は素足だし。

    +57

    -3

  • 51. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:51 

    >>42
    浴室暖房は換気扇のところから後付けできるよ
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/25(木) 01:05:47 

    タイルなら下にマット引かなきゃ冷たくて無理だ

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/25(木) 01:06:40 

    学校のトイレとかのイメージでスリッパでいく場所って感覚だからか裸足でいくのは何となく嫌なんだよね。あと単純に冷たい

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:42 

    寒々しく感じる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/25(木) 01:08:39 

    >>38
    うちトイレはリフォームしたらしく一応近代的?な内装だけど風呂がタイルで浴槽は深いやつ
    生まれてから30年以上ずーっと実家暮らしだけどトイレと思った事無かったw
    ちなみにトイレのリフォームも母が結婚して家族増えるからとしたらしいから、築50年の家でトイレもリフォームしてから40年近く経ってる

    そうか…トイレ…

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/25(木) 01:09:53 

    >>1
    この3枚のお風呂はまだ綺麗な方!

    こういうタイルが嫌だ
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +158

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:57 

    >>56
    後こういうの
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +111

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/25(木) 01:13:46 

    タイルだけど床暖房入ってるからあったかいよー
    猫達も集まる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/25(木) 01:14:30 

    >>57
    これはタイルというより他が汚すぎじゃ

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/25(木) 01:15:02 

    金があればリフォームすれば良いし、なければそのまま使うしかない。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/25(木) 01:15:07 

    集合体恐怖症だし衛生面も気になるからダブルできつい

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/25(木) 01:15:37 

    ナイトスクープで、タイルの隙間が苦手だから克服したいって依頼があったなあ
    銭湯でキャーキャー言ってて面白かった

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/25(木) 01:16:14 

    こういうお風呂がいい、の方のユニットバス使ってるけど水捌けいいように凸凹になってるから結構擦らないと汚れ落ちない
    見た目は白いけど掃除の手間はタイルと変わらない気がする

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/25(木) 01:16:56 

    黒っぽい色のタイルだと怖い。理由はわからないけど怖い。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/25(木) 01:18:11 

    一番上と三番目が集合体に見えて無理
    たとえ新品でも見た目が無理だ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/25(木) 01:18:15 

    そう言えば、
    近所の銭湯はタイルで、
    健康ランドはユニットだ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/25(木) 01:18:17 

    >>59
    いやいや、タイルの柄みてくれ

    よくある柄だよー

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2021/02/25(木) 01:18:45 

    >>1
    こういう風呂がいいって画像のお風呂が
    浴槽置きタイプので、あれって浴槽裏側洗えないけど、みんなどうしてるんだろう?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/25(木) 01:18:49 

    世代で違うの?
    若い子は>>1のタイル張りのお風呂がオシャレなの?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/25(木) 01:19:09 

    >>4
    深い風呂いいよね
    たしかに白いのは浅い

    +116

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/25(木) 01:19:56 

    ばあちゃん家のお風呂がこれだったから、古いものという認識。
    まぁ確かに感触は嫌だったな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/25(木) 01:20:00 

    昔はタイルの風呂で冷たいしカビるしで嫌だったなぁ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/25(木) 01:20:27 

    モザイクタイルは昭和感出るよ、
    今はクオーツとかの大判タイルでしょ、
    冷たくない。
    リクシルとかもそうじゃん。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/25(木) 01:21:29 

    転んで頭打ったら切れちゃうからやだ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/25(木) 01:22:04 

    >>15
    集合体見るのが苦手な人?
    私もだけどアレ何て言うんだったかな。

    +17

    -4

  • 76. 匿名 2021/02/25(木) 01:22:07 

    なんでなんだろうね!!
    私も嫌だな。1日くらいなら我慢できるけど

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/25(木) 01:26:28 

    >>1
    年取るとタイルとかどうでも良くて青いやつみたいな風呂が入りやすいんだよね。足を上げないでさっと入れるから本当に楽。見た目のみ気にすればいいから若いっていいね。

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2021/02/25(木) 01:26:40 

    うん、わかる
    私アラフォーで、嫌だけどまぁ何とかギリ我慢できるし銭湯や旅館ならまぁ仕方ないかで全然ありがたく入れる
    中学生の子供は、タイルってだけでもう、うわぁ…と引いてるし、蛇口なんかキューキュー回す昔ながらのタイプなんて論外って感じ
    引っ越す時に賃貸物件見に行っても、やっぱり今どきの床が白めでドアなどの建具が黒寄りのダークブラウンとかのがやっぱり好きらしい
    どんなに綺麗な物件でも、古めかしい建具だと引いてる

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/25(木) 01:26:53 

    同じくタイル苦手!
    賃貸探してる時もキッチンや風呂場のタイルNG指定してた
    タイル自体がなんでか分からないけど苦手

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/25(木) 01:27:38 

    何となく昭和感ある
    実家とかおばあちゃん家的な

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/25(木) 01:28:18 

    古いのって床よりだいぶ浴槽深いよね。
    年取ってくるとあの深さ大丈夫なのかな、って膝を手術した実家の母が心配になる。
    慣れてるから大丈夫らしいけど。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/25(木) 01:28:19 

    今はタイルにするほうが施工費高いんだね。あれって一枚一枚貼ってくのかな?

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/25(木) 01:28:26 

    実家はまだタイルだけど、昔から苦手。今はまだいいけど、水場はお風呂でもプールでも温泉でも、足をつけて歩きたくなかったんだよね…w 小学生の頃とかは、足を洗面器に入れて移動してたよ

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/25(木) 01:28:26 

    めっっちゃくちゃ共感する。おばあちゃんの家のおふろがタイルなんだけど、本当に苦手。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/25(木) 01:29:12 

    見た目はレトロでいいんですが、冬は冷た過ぎるし、滑って転びました。
    新しい素材に憧れます。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/25(木) 01:29:29 

    >>56
    どんなに綺麗だとしても、タイルは嫌って事での綺麗なタイル風呂画像だと思うけど

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/25(木) 01:31:38 

    タイルの床も嫌だけど、銀色の(ステンレス?)の浴槽も寒々しくて嫌。

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/25(木) 01:32:59 

    なんか汚いって感じちゃうんだよね
    洗面台のおしゃれなタイルも嫌だ

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/25(木) 01:35:26 

    タイルってもっとポテンシャル持ってるよな?
    この全ての魅力を叩き潰すタイルの使い方まじなに?って昔のやつ見てるとなる

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/25(木) 01:36:18 

    >>75
    集合体恐怖症?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/25(木) 01:38:06 

    タイルが濡れてると学校のトイレ思い出す

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/25(木) 01:39:15 

    集まってる感じがキモいってこと?

    タイルは目地のカビ掃除が大変だよね
    かといってプラスチックの床も皮脂汚れつくと落ちにくくてペタペタするのが嫌

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/25(木) 01:40:26 

    >>56
    うわああああああ…

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/25(木) 01:43:05 

    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/25(木) 01:45:04 

    >>67
    どういう意味?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/25(木) 01:45:23 

    私なら良いって言ってる風呂が1番嫌かな。オシャレだけど浴槽が狭いし壁に洗面台付いてるし邪魔。足伸ばしてゆっくり入れるほうが良い。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/25(木) 01:50:24 

    昔住んでた家が緑のタイルに白い線だった。
    3センチ位の四角いタイル。
    白いところ歯ブラシで掃除した記憶がある。
    ツルッとしてたほうが掃除しやすい。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/25(木) 01:50:31 

    タイル風呂は地震で一発で床下へガシャ漏れになるし寒いし冷たいし、今は時代遅れかな

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/25(木) 01:58:02 

    私も苦手!なんか汚いイメージだし、見た瞬間ゾワってした!!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/25(木) 02:00:52 

    >>4
    五右衛門風呂からタイルのお風呂も経験あるけど、最近の浅いタイプは寝っ転がれるから肩まで浸かるし足も伸ばせるから開放感あっていいよ!

    +102

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/25(木) 02:06:16 

    タイルが苦手で
    ヒノキのスノコを敷きました

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/25(木) 02:11:44 

    でもタイルかわいいんだよね。
    洗面台とかをタイルばりにするの憧れた。

    +17

    -4

  • 103. 匿名 2021/02/25(木) 02:13:48 

    >>23
    実家がそのタイルでした。
    嫌いだった〜!

    +72

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/25(木) 02:19:48 

    >>1
    ばあちゃんちがこれで、なんかわからないけど苦手だった
    クモが出そうで
    くもが大嫌いなので

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/25(木) 02:20:09 

    めっちゃわかるー
    一番下の真っ白で凹凸のない風呂の家から、親の転勤でタイル&バランス釜の家に引っ越したけど、バランス釜よりタイルが気になった
    親も多分そうで、通年すのこ敷いて使ってた
    暗い色だとなおさら汚く見えちゃう

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/25(木) 02:22:53 

    細かい丸いタイルの集まったのって集合体恐怖症みたいな感覚があるのかも
    古くなるとはじか欠けてそこから虫が…とかも聞く話だし、とにかく冷たいっていうのはあるよね
    目地がかびちゃったりとかね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/25(木) 02:23:05 

    >>75
    15ですが、集合体は全然関係ないですよ
    ぞわぞわするのはタイルの不潔なイメージです

    +51

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/25(木) 02:24:45 

    >>2
    トイレの床(スリッパに履き替えるとこ)のイメージがあってお風呂はなんか嫌だ。

    +53

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/25(木) 02:33:04 

    お風呂はもちろん、昔ってトイレもタイルだったから苦手
    あとキッチンがタイルの所も苦手

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/25(木) 02:33:24 

    何であんな暗い色ばっかなんだろうね?
    汚れを目立たせないため?
    やはり無意識のところでカビを連想するんじゃないかな

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/25(木) 02:33:47 

    >>3
    それそれ!カビとか。その前のピンクの時もめちゃ大変そう。
    世代はかねちーと全然違うけど、掃除する側なんでユニット?系のがいいかな。

    +94

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/25(木) 02:44:40 

    今は改装したけど、昔は実家の風呂場がタイルで、それが当時小学生の私たちきょうだいが入ってるときに、壁全部剥がれてばらばらばらーって一気に落ちてきた。あの恐怖はなかった。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/25(木) 02:52:17 

    タカラのタイル床だけど目地の部分がすぐピンクカビ生えて嫌

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/25(木) 02:55:25 

    ああ、わかるわかる
    若い子は慣れてなくて無理ってのもあるだろうけど、昭和の風呂に慣れた30代の私でも無理
    やっぱプールとかの刷り込みがあるのかね?

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/25(木) 02:57:10 

    タイルの溝も嫌だけどほっカラリ床の溝も嫌だ
    今住んでるところがめちゃくちゃ細かい溝のカラリ床ですぐ石鹸カス詰まってうんざり

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/25(木) 02:58:32 

    天板がタイルのミニテーブルとかは可愛いと思うけど確かに風呂は駄目だな

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/25(木) 03:03:48 

    >>56
    虫が擬態して紛れ込んでそうで怖い

    +32

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/25(木) 03:10:51 

    >>4
    実家のお風呂深いやつであったまる!私も実家のお風呂が好きw

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2021/02/25(木) 03:18:43 

    昔の古そうなお風呂のタイルは嫌いだけど

    今のユニットバスのパネルも安っぽくて嫌い

    タイルはタイルでもこういうならOK
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +37

    -6

  • 120. 匿名 2021/02/25(木) 03:25:25 

    >>119
    大きくなればなるほど高いし、メンテナンスも大変だけどね

    個人的にはタイルは掃除や寒さもあるし、滑るのも怖いから子供やお年寄りはもちろん自分でさえ心配だわ

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2021/02/25(木) 03:37:46 

    わかる!
    田舎のおばあちゃんの家がタイルで怖い

    タイルの隙間に吸い込まれそうなんだよね
    わかるひといるかな?

    吸い込まれてそのまま連れていかれそうな感覚になる。世代なのかな、、

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/25(木) 03:42:45 

    わかるわかる!タイル苦手。なんかゾワゾワする。
    自分だけじゃないって知れてよかった。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/25(木) 03:53:04 

    お風呂のタイル張りって難易度が高いと壁のタイル職人からきいたよ。洗い場のタイルは誰でも貼れるもんじゃないんだってさ。今ユニットが主流になっているから風呂床タイル文化も消える日が近い

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/25(木) 04:03:18 

    うちの借家は壁がタイルで床なんて石敷き詰めたみたいなやつ
    ほんとに寒いし薄い石ころみたいのとれるし最悪

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/25(木) 04:22:54 

    古い市民プールの底とかも苦手

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/25(木) 04:28:19 

    >>94
    風呂タイル柄www
    秋山もこれ持ってくるのもすごい

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/25(木) 04:31:48 

    >>68
    私も気になってた
    うちもこのタイプなんだよね
    賃貸だから深く考えてないけど

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/25(木) 04:35:58 

    プール温泉銭湯は不潔っぽい気持ち悪さ。
    自宅のお風呂は汚いとかじゃなくて、感触が気持ち悪いんだよね。
    まずシャンプーするんだけど、足元が濡れるともうだめw

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/25(木) 04:38:02 

    >>51
    タイルでも、こういったピンクのタイルだと可愛いですね〜

    +28

    -9

  • 130. 匿名 2021/02/25(木) 04:41:01 

    ステンレスの浴槽だと例えがちょっと言えないけど無機質でとても怖い…

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/25(木) 04:49:14 

    この浴室じたいは我慢できますが、こういうとこって脱衣所もジトッとしてて臭いとか虫とか不快なこと多くないですか?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/25(木) 04:49:18 

    別にそこまで嫌じゃないけど、まあ今どきのお風呂っぽくはないよね
    あと、先日の地震でこういうタイルのお風呂場の壁が崩れて死にかけたってツイート?がバズってたから、嫌悪感抱く人が多くなってるのはその影響もあるかも
    タイルって割れるからね

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/25(木) 04:51:36 

    溝が当たる足の感触が何か気持ち悪い

    銭湯とかだと、爪先で歩きます

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/25(木) 04:52:45 

    タイル、すごい頑丈で何十年経過しても清潔で綺麗だよ!
    玄関先の外壁の一部をタイルにしてる家あるでしょ。
    他の部分がボロくなっても、タイル部分だけキラキラと美しいまま。
    お風呂場やキッチンなど劣化の激しい水使うエリアにタイル使うのは理由がある。
    タイル張りのお風呂は50年後も新品同様だよ。

    +7

    -14

  • 135. 匿名 2021/02/25(木) 04:53:21 

    タイルは寒い ひんやりするのが嫌だ
    割れたりするし 
    柄とか組み合わせしたら可愛いけどね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/25(木) 05:28:38 

    玉砂利タイプより小さい正方形がたくさん並んだタイルが一番無理
    公衆トイレの床に素足で降り立った気分になって、終始足の指をグーにしたり踵を浮かしたりして足裏の接地面を減らしたくなる

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/25(木) 05:43:57 

    >>4
    まさにそのステンレスのお風呂が大好き!
    背中が直角で深いししっかりつかれて楽・・・最近のお風呂は足がのばせて長くていい面もあるけど背中に角度がついてて私には落ち着かなくて長湯できなくなっちゃった。

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2021/02/25(木) 05:52:17 

    見てる分には良いのよ
    でも目地の掃除が大変だからタイルは嫌だ
    あと今時の床材は滑りにくく柔らかく冷たくないしね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/25(木) 06:06:55 

    >>134
    50年かぁ
    1981年以前の家って耐震基準が甘くて家そのものが倒壊しやすいんだよね…
    昔の家屋は窓や壁に隙間が多くて、基礎すら敷いてなかったり小さな束石やブロックだけで支えてたり、もちろん壁に断熱材なんかも入ってないし、ある意味通気性が良く遊びが多いから、丁寧に使っていれば確かに家の中でタイルの場所が一番丈夫で、カビたり割れたりもしなかったかもしれない
    でも現在の気密性の高い頑丈な一般的な家だと、昔ながらのタイルをきれいに快適に保つのは難しいと思う
    最新のタイルはいろいろ改良されてきっと安全で美しいだろうけど、その代わり高額になる
    私自身はホテルや温泉の石張りのお風呂の高級感が好きだけど、自宅でタイルのお風呂は遠慮したい笑

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/25(木) 06:18:36 

    ばあちゃんちがタイルだけど寒い
    でもステンレスの風呂はビックリするぐらいあつい

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/25(木) 06:39:40 

    去年まで住んでたとこがまさにコレ。
    築50年近く。
    北海道なので風呂は極寒で、
    タイルに直接足乗せるのは無理。
    いつもすのこみたいなの敷いてたけど
    すぐ裏がヌメヌメして、掃除もホント大変でした。
    常にカビとの戦いでした。
    今は新築アパートで本当に快適。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/25(木) 06:40:13 

    タイルならマット引いて欲しい
    爪先立ちになってしまう
    プールも温泉も
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +18

    -2

  • 143. 匿名 2021/02/25(木) 06:45:11 

    >>2
    うちすごい古い家でお風呂の床も壁もタイル
    カビとりしてもまたすぐにカビが生えてくる
    真冬は冷たいし

    +44

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/25(木) 06:45:19 

    最近のお風呂ってバスエプロンの裏とかのカビ掃除しにくくない?タイルの風呂の方が掃除しやすいんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/25(木) 06:51:24 

    ちゃんとマメに掃除しないと下のパターンでも普通にカビるけどね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/25(木) 07:18:35 

    >>23
    うちも実家がそのタイル。
    プラスチックすのこ敷かないと冷たいし、度重なる地震で割れて剥がれてボッロボロ。今は直すお金もなく、下のコンクリートがむき出しになってる。

    +50

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/25(木) 07:19:18 

    >>40
    自分の家だと掃除はし易いけど冬は空気まで寒くなる感じが嫌だし、旅館がこれだと貧乏臭い感じで急に目が覚めるw

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/25(木) 07:20:42 

    >>94
    これを知っていて貼れるのすごいわw

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/25(木) 07:24:06 

    >>56

    自分でタイル貼った事あるけど、このタイルどうやって貼るんだろ…このタイプの風呂苦手だけど、貼るの大変そう…

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/25(木) 07:24:20 

    なんで昔はこういうタイルが主流だったんだろう。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/25(木) 07:29:50 

    >>4
    三周まわって、タイルもかわいい

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/25(木) 07:31:29 

    おお!私の旦那がこれだ!
    お風呂やプールのビチャビチャしてるのが大嫌いで、昔にトラウマでもあったの?と思ってた。同じような人がいるんだね。
    ちなみにタイルは勿論、新しいお風呂の床でも無理らしい。我が家は新築でお風呂の床も水捌けがいいけど、それでも濡れてるだけでダメらしい。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/25(木) 07:33:49 

    >>119
    これ多分石だと思う。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2021/02/25(木) 07:36:14 

    タイルはちゃんと選べば欧米のようにオシャレになるけど、日本のお風呂には向いてないよね…。

    せめて台所とか洗面所の水のかからない場所のアクセント使いにするしかないよね。

    毎年出てる名古屋モザイクのカタログが素敵なのよ。仕事柄よく使うんだけど、毎年楽しみにしてる。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/25(木) 07:36:25 

    平成生まれはタイル風呂知らない?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/25(木) 07:39:22 

    >>4
    ステンレスの所に昔住んでたけど、掃除楽だけどすぐお湯が冷めるのよ…(東京だよ)

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/25(木) 07:39:31 

    賃貸だけど全面的タイルで掃除が本当イヤだ!
    手の届く所はカビキラー使うけど天井付近まですると広範囲で大変…みんなどう掃除してんだろ?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/25(木) 07:40:49 

    >>142
    場合に寄ってはこれも滑るから危ないのよ…

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/25(木) 07:43:02 

    >>1
    こういうのがいい方のお風呂なんだけど、濡れた床歩くの普通にゾワゾワしてしまう
    冷たい暖かいは関係ない
    濡れた床がダメ
    潔癖ではないんだけどなぁ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/25(木) 07:45:29 

    苦手!
    ワラジムシが出そう!

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2021/02/25(木) 07:47:08 

    >>157
    私は毎回自分がお風呂入る度に天井とか気になる所洗ってる(真っ裸だから掃除し易い)
    だからかあまりカビ生えないな。
    そんなに真剣にやらない。カビは見つけたらお風呂上がりにすぐカビキラーの電動式ので撒いてる。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/25(木) 07:50:06 

    >>159
    最初乾いてて、自分が濡らしたのはok?

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2021/02/25(木) 07:50:09 

    >>68
    このタイプすぐカビ生えるよね。
    裏側が洗えないから多分カビがごっちゃり生えてるのかな。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/25(木) 07:52:53 

    >>12
    初めてのマタギ🐻

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/25(木) 07:54:44 

    >>30
    イメージ的には和風のモーテルって書いてある所かな?入った事無いがw

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/25(木) 08:01:09 

    >>163
    うちの風呂もこういうタイプだけど、床がなぜかタイル模様
    水捌け良くするためなのかしらないけど、赤カビ生えやすくて掃除しにくいからイライラする

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/25(木) 08:03:31 

    >>56
    懐かしい!
    私が生まれる前に建てた祖父母の家はこんなだった!
    玉砂利みたいなやつね

    私も苦手だったなー

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/25(木) 08:03:33 

    アラフィフだけど、子供の頃からタイル嫌いだよ。
    タイルとタイルの間が茶色くなってたりするともう無理。
    素足で歩きたくない。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/25(木) 08:04:59 

    >>4
    高度成長期やら団塊のおっさんが企業企画に居座ってた頃の住宅の規格ほど全てがだっせえのほんとまじない
    嫌すぎ通り越して嫌悪感
    同じおっさんでもガウディとかはあんなに可愛くタイル使いこなしてるのに
    ほんとなんなんだろ、日本の企業一時期無能ばっか偉そうに居座り続けたの?てなる

    +12

    -10

  • 170. 匿名 2021/02/25(木) 08:06:59 

    実家がタイルだけどお風呂は絶対入らない。
    遅くても家に帰る

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/25(木) 08:08:49 

    清潔かどうかじゃなくて、感覚的に気持ち悪いんだよな。たとえ殺菌消毒したばかりで、めっちゃ綺麗なタイルでも、やっぱり素足で歩きたくない。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/25(木) 08:10:32 

    >>142
    毎日干して清潔を保てる人ならいいけど、ズボラだとコレの裏がえらいこっちゃになるんよね…。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/25(木) 08:11:29 

    タイル張りだから、風呂床にスノコみたいなの置いてたのか。そういえばユニットになってからは使ってない。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/25(木) 08:11:57 

    私も嫌だ。足が汚れる感覚うわぁぁってなる
    特に一枚目は蟹の🦀背中の卵みたいで無理

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/25(木) 08:15:01 

    昭和は風呂もトイレもタイルだった。タイルって滑るし寒いし目地にカビ生えるし良い事無い。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/25(木) 08:15:33 

    実家🏠、マット敷いてるわ😁
    一応銭湯♨️行った世代でもあるけれどね。
    プールのタイルも苦手💨

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/25(木) 08:15:46 

    >>1
    規則正しいタイルなだけうらやましい。うちの実家は築60年以上だけど、いろんな大きさの石をスライスして敷き詰めてあるような感じの床よ。風呂桶も陶器みたいな石みたいな元からざらざらしたやつだし。一度もリフォームしてないのがすごい。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/25(木) 08:23:01 

    狭くてもユニットバスがいいな
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +32

    -2

  • 179. 匿名 2021/02/25(木) 08:29:01 

    >>75
    トライポフォビア

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/25(木) 08:31:24 

    わかる!
    トイレ風呂キッチンがタイルなのは大嫌い!!!
    虫が大嫌いでタイルのところに虫がいると他の場所に虫がいるより100倍気持ち悪く感じる
    マジで無理!!!!!!!!
    デザイナーズでアイリッシュキッチンですとかほざいてタイルにしているのがあるけどバカかと思う
    本当に嫌い
    コンクリートにつるつるした石を埋め込んであるタイプの床も大嫌い!!

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2021/02/25(木) 08:33:13 

    >>6
    タイルってそんなに汚いんですか?
    一番下のやつも黒ずんで来たりすると思うけど

    +36

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/25(木) 08:35:51 

    私は窓のない風呂が苦手、閉塞感でゆったりできない。曇りガラスで夜で外が見えなくても窓があると落ち着く

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/25(木) 08:43:06 

    なんか昔の土間とかにタイルが使われていたイメージ。どっちかというと、トイレとか生活排水系の世界というか。風呂もそうだといえばそうなんだろうけど・・

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/25(木) 08:43:41 

    >>32
    私は逆だ〜
    人により感想が違うね!

    寒そうとは思わないけど、気持ち悪いって思っちゃう。
    水捌け悪いからヌメヌメしてそう。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/25(木) 08:44:58 

    みんなこれでダメなら、プール更衣室、銭湯もダメじゃない?私はプール更衣室の髪沢山落ちてる方がゾッとする。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/25(木) 08:46:00 

    我が家はお風呂場、洗面所サブウェイタイルにしてます。床はタイルではありませんが。
    掃除大変です。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/25(木) 08:50:30 

    >>56
    以前住んでた社宅がこんな感じだった。
    しかも、タイルは半分くらい剥がれてた。
    最悪だった。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/25(木) 08:52:48 

    タイルの方がオシャレだし味わいがあると思うよ
    でもシステムバスの方が安いし掃除も楽だし滑りにくいから
    日々の暮らしを考えたらタイルにはしないけど

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/25(木) 08:52:54 

    自分ちならまだいいけど、大衆浴場的なとこだとちゃんと掃除されてるのかイマイチ信用できなくて嫌だなぁ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/25(木) 08:53:40 

    こういうお風呂が良いの画像のお風呂も嫌だな
    洗面台がそこにあるの

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/25(木) 08:54:35 

    なんかタイル見るとゾワゾワするんだよね
    集合体恐怖症的な…集合体なのか?
    キッチンのタイルとかも絶対無理
    ホテルでもタイルあるかないかチェックする

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/25(木) 08:58:10 

    >>4
    昭和の家が好きだからタイルも大好き
    掃除大変だけど家庭用のポリッシャー買ったから楽!

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/25(木) 09:02:13 

    実家のお風呂場がタイルだけど昔はタイル張りが高級でステイタスだったんだって
    だから見栄はってタイルw
    でも今は安く出来るし汚れにくくなった

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/25(木) 09:05:16 

    うちの実家はつぶつぶの石みたいな床だった

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/25(木) 09:07:56 

    タイルの見た目による

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/25(木) 09:20:14 

    >>1
    昔のトイレみたいで汚い

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/25(木) 09:33:16 

    >>1
    3枚目はタイルより給湯器のリモコンがヤバイことになってる方が気になる

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/25(木) 09:38:04 

    タカラの床のタイルはすごいすきなのに
    家の微妙な大きさででこぼこしてるタイルはとても嫌い
    足の外側でO脚っぽくしないと歩けない(笑)
    直で座る何て無理
    お風呂用のマットをしないと立てもしない(笑)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/25(木) 09:39:20 

    >>169
    うっせぇわ

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/25(木) 09:41:11 

    >>197
    ほ、ほんまや

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/25(木) 09:41:48 

    タイルの隙間に不潔感を感じるので私も苦手。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/25(木) 09:43:43 

    >>162
    全部だめ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/25(木) 09:48:04 

    >>161
    洗いすぎると目地が掘れて穴があくよ。
    お風呂から出るときに水滴を拭く方がいい。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/25(木) 09:51:33 

    いやユニットバスでも平気なわけじゃない。
    入るしかないから嫌々入ってる。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/25(木) 09:52:27 

    >>160
    私が小さい頃、風呂場のタイルの床が抜けてワラジムシが出てきたよ……。
    嫌な思い出だわ(涙)

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/25(木) 09:54:11 

    住みたく無い
    どれだけ可愛くても、タイルは風呂場にいらない
    台所とかならいいけど

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/25(木) 09:56:14 

    >>12
    初めての年またぎじゃない?
    大掃除が終わってないとか

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2021/02/25(木) 09:56:48 

    >>142
    これすら嫌だ…もう潔癖だわ私

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/25(木) 10:02:44 

    タイルもいやだが、浴槽と壁とかに隙間があるのも嫌

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/25(木) 10:34:40 

    タイルのお風呂はばーちゃん家のお風呂の床のイメージ。冷たかったな〜。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/25(木) 10:37:38 

    3枚目くらいのタイルならいい

    5枚目の「こういうお風呂がいい」のは
    洗面台があるから嫌だ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/25(木) 10:40:35 

    >>142
    新品ならいいけど踏まれ続けてると表面のコーティングと二層目のスポンジに隙間が出来て、濡れると微妙に「ズルっ…」ってなる感覚が素足に伝わってくる。
    ヘリも段々浮いてきてクシャっとなってたり、よーく見ると小さいカビがスポンジに食い込む様に生えてたりさ…。
    あーーーー無理無理

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/25(木) 10:50:18 

    見た目をそんなに気にしない。気持ち悪いってほどでもない。
    冷たい・掃除が大変 がイヤだけど。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2021/02/25(木) 10:50:28 

    一番下のやつ好評だけど、ホテルの風呂だよね?
    他のやつは家庭用みたいだけど。狭くない?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/25(木) 10:59:43 

    >>1
    私は逆にタイルの方が好き。しっかり磨いたときに、タイル以外の床は細かな傷がどんどんついていくイメージがある。そこに汚れが入っちゃうととれにくくて…

    ただ、この写真にもある洗面台?浴室についてるやつ。これがもう絶対無理。これ掃除しにくいしカビがつきやすくて、賃貸探しのときは間取り図でこれ発見した時点で蹴ってる

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2021/02/25(木) 11:01:00 

    >>209
    分かり過ぎる
    あそこ掃除しようがないからちょっとね。浴槽と壁が繋がってるタイプが1番いい

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/25(木) 11:22:34 

    プールや海の更衣室の床が本当に無理だわ。色んな人の髪の毛とか落ちててヌルヌルしてて気持ち悪すぎ。サンダルとか履いててもあれだけは無理なんだよなぁ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/25(木) 11:26:43 

    >>169
    サラリーマンと比べられてガウディも可哀想よ

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/25(木) 12:03:25 

    モロッカンタイルを想像してたけどそういう話じゃなかった。
    インテリアブロガーが100均のタイル風シールでキッチンリメイク!みたいなのはダサイし
    公衆トイレみたいなタイルはイヤだけど、それでもFRPがいいとか無いわ。


    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/25(木) 12:23:01 

    >>161
    こするぐらいは毎日やった方が良いんですね!
    シャワーで流すだけだったので…
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/25(木) 12:27:29 

    実家のお風呂がタイルだったけど10年くらい前にリフォームした。
    浴室の窓が大きいから、カビはあまり生えなかったけど
    冬はとにかく冷たかった。
    今は快適です。親も年取ったし、風呂場は快適な方がいい。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/25(木) 12:32:15 

    >>56
    元実家がこれ系のお風呂場でした(今の実家は引っ越したからユニットバスみたいな壁)
    プラス、浴槽の隣に薄いステンレス製の板を一枚隔てて丸い釜が鎮座、所詮は古いタイプの追い炊き

    周りは普通の住宅街ではあったけど比較的木々が生い茂ってたから虫もうじゃうじゃわくし冬は寒い(冷蔵庫以下の気温になる)からシャワーだけとかは無理

    そんな昭和半ばの時代のような風呂に入ってたからタイル系はホントこりごり!ユニット式最高!!

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/25(木) 12:36:59 

    >>181
    タイルの陶器部分は比較的長らく綺麗だけど、目地の所はかなりカビやすい
    ツルッとした強化プラスチックでも、何だかんだ傷とかついてそこからカビやすくなるんだけど

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/25(木) 12:41:17 

    >>209
    そうそう!くっついてないタイプだと隙間から湯船の底に髪の毛やらがたまってくから、エプロン掃除しないといけないもんね
    家族がエプロン掃除の存在知らなくて私がやったんだけど、黒いヘドロまみれで凄かったよ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/25(木) 12:44:22 

    温泉大浴場の床が無理

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/25(木) 12:44:27 

    5年くらい前まで実家の風呂がタイルで、小さい頃からスポンジのシート?みたいなの敷いてました。
    そういうシート敷いても嫌な物なんですかね?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/25(木) 12:44:53 

    タイル好きだよ
    近所にあった銭湯、浴槽の底がよくある昔ながらの玉石タイルで、中に金魚の形のが混じってて可愛かった
    好きだったのにもうその銭湯はない。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/25(木) 12:57:43 

    自分の家ならまだ良いけど
    人ん家のタイルが苦手…

    爪先立ちしてる

    今新築でTOTOの
    ほっからり床っていうやつだけど
    めちゃくちゃ快適だよ

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/25(木) 13:14:37 

    >>123
    床は特に水捌けの勾配つけないといけないけど
    滑らないようにとかもあるしね
    職人さんも減ってるし、見た目きれいでも目白が傷んでくるから変えなきゃならないとかもあるし

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/25(木) 13:14:38 

    目地の掃除と耐久、冬は寒いのと後は滑る。タイルかわいいのもあるんだけど実際自分で使うとなるとやっぱりユニットバス。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/25(木) 13:16:39 

    >>67
    この、本当の石の色みたいなマーブル模様っぽいタイルが嫌いなんだね。風呂の汚さはともかく。私はレトロっぽくて好きだけど、掃除やメンテナンスは大変そうだね。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/25(木) 13:16:53 

    実家がタイルで子供の頃からなんども滑ったり
    寒くて暖房機を付けたりとかしたけど床の冷たさは変わらないし、マット敷くとかしてた

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/25(木) 13:18:04 

    >>7
    うちタイルだけど床暖入ってます

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/25(木) 13:21:15 

    >>226
    あのお風呂マットの掃除も面倒だよね。昔実家がタイルであれ敷いてたけど、浴槽、床、風呂蓋、マットと全部綺麗にごしごししないといけないの超絶面倒くさかった。子どもの時から私の仕事にさせられてて。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/25(木) 13:23:22 

    >>227
    銭湯とか旅行先でタイルなのは私も別に構わないかなあ。趣あるし、ちゃんと毎日掃除してくれてるし。自分の家は面倒くさいし寒そうでねえ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/25(木) 13:42:28 

    >>10
    学校のトイレのイメージだからやだ
    特に水色

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/25(木) 14:23:25 

    >>202
    じゃあお風呂どうするんですか

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/02/25(木) 14:31:28 

    実家のお風呂タイル!ステンレスの浴槽だし。冬冷たいよね!滑るし。嫌じゃないけど。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/25(木) 14:37:06 

    >>220
    私かなりズボラなんで、前は風呂掃除嫌いだったんだけど(服が濡れると気になって)酷く汚れる前にそんなに洗剤とか使わずにここ洗っておくかな〜位の気持ちで少しずつやると気が楽だし、真っ裸だから思った以上に気楽に掃除してるwトリートメントしてキャップ被って壁とか簡単に洗ったらざっと流して、自分も流して終わり!真っ裸掃除楽だよ〜。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/25(木) 14:41:18 

    >>212
    わかるー!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/25(木) 14:46:12 

    うちのマンション古いからかバストイレの壁がタイルだけど、可愛らしい薄ピンク色のタイルで温かみがあって凄く気に入ってるよ
    今時のユニットバスには無い凄くいい趣がある

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/25(木) 14:46:18 

    温泉とかも端っこがヌメヌメしてそうで嫌だ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/25(木) 15:07:06 

    うちタイルだけど、そこに必ずヒノキのスノコ置いてるよ。やっぱりなんか気になるから。
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/25(木) 15:24:19 

    タイルばりのお風呂は嫌だけど、一人暮らし用のマンションによくあるユニットバスも気持ち悪い。
    なんでいちいち浴槽付けるんだろう。
    こういうシャワーブースで良くない?って思う。
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/25(木) 15:27:37 

    お風呂のタイル嫌な人はプールの更衣室も嫌じゃないですか?

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/25(木) 16:15:25 

    >>237
    嫌だけど我慢するしかないってことでしょ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/25(木) 16:20:55 

    ホテルに泊まった時にそこのお風呂がパステルカラーのタイルでめちゃくちゃ可愛かった。
    だからお金持ちになったらタイルのお風呂を作りたいと思っている。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/25(木) 16:51:20 

    >>244
    わかります!いっそ浴槽いらない派。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/25(木) 16:59:03 

    >>27
    わかりみが深いという言い方、ゾワゾワ

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/25(木) 17:01:38 

    38年住んでたけど、寒いよ!
    掃除も大変。今は引っ越した。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/25(木) 17:02:48 

    >>153
    この画像のHPに飛んで確かめてみたけど
    この画像は見つからなかったけど
    こちらが石造り風のタイルってなってるから
    タイルでは?

    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/25(木) 17:10:24 

    >>164
    そっちかいwww

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/25(木) 17:21:20 

    一周回ってユニットバスよりタイルの造作風呂の方が使い勝手いいと思うようになった
    ユニットバスだとこれ要らないってものも多いし

    カラリ床が全然カラリじゃないし
    赤カビが大変目地細かいから尚更

    +3

    -4

  • 254. 匿名 2021/02/25(木) 17:33:07 

    >>1
    以前、転勤で田舎に住んだ時、1枚目の画像みたいなお風呂だった。築年数が古くて、床の丸いタイルがポロポロ剥がれてきて管理会社に電話したら、タイル職人のおじいさんが修理に来てくれたんだけど、ピンクのタイルはもうないからとベージュの丸いタイルを貼ってた。
    ピンクと白とベージュが混ざって趣味の悪い風呂場になって笑った

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/25(木) 17:53:50 

    年季がたつとこうなるからね
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/25(木) 18:08:03 

    両方住んだことあるけど、ユニットバスの1ヶ月分の赤カビが、タイルの風呂だと1週間で生えるくらい掃除が大変だったなぁ。タイルの目地はブラシでゴシゴシしないと取れないし。
    住環境や、新しいタイルだと違うのかもだけどね。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/25(木) 18:13:18 

    今、転勤で築35年の官舎に住んでるけど泣きそう
    お風呂の床と壁が全部古いタイルなのはもちろん、浴槽がお弁当容器みたいな形のプラスチックぽいやつで、脇や後ろが隙間だらけでそこに配管がいくつも通ってるのが見える
    虫が出てきそうでゾワゾワする
    おまけに換気扇がなく、窓はB5用紙サイズくらいの極小
    きつい

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/25(木) 18:18:09 

    >>255
    もう画像だけでいや

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/25(木) 18:26:22 

    ユニットは暖かくて好きだけど、毎日掃除しても床の滑り止めのザラザラに実はうっすら湯垢がついてる。
    一度、強酸性の洗剤を溢したのに気づかなかったらまだらになってしまった。
    タイルはとにかく寒いけど、カビキラーしとけばまあまあキレイ。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/02/25(木) 18:30:34 

    小中学校のトイレの床っぽいから気持ち悪いんだなあ
    プールの脱衣所とかも髪の毛いっぱい落ちててプラスチック?の簀子敷いてあって…あの感じ苦手

    そういえば立ち寄った銭湯の浴槽の底が小学校のトイレの床と同じタイルだったことある

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/25(木) 19:06:41 

    風呂上がりに冷水を壁に当てて流すとカビないよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:11 

    昭和のお風呂って真四角だったよね。

    自分はずっと賃貸を転々としてきてるけど、ここ最近の新築物件のお風呂は浅いけど長くて足を伸ばしても届かないデザインが多い
    逆に湯船にお湯満タンにするのに水道代とガス代がかかるし足つりそうになるw

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/25(木) 19:30:58 

    タイルというより目地に汚れが染みつくのが気持ち悪い
    特にトイレの目地は気持ち悪いよね

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:24 

    子どもの頃、砂利の駐車場とかから見つかるタイルのカケラが宝物でした。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/25(木) 19:36:11 

    三枚目の写真は、なんかガムテープではっつけてあるし、、、

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/25(木) 19:41:57 

    分かる本当に大昔の昭和のドラマ見るの好きなんだけどお風呂やトイレのシーンで、タイルの間のカビで黒くなってるの見るとゾワっとする…感覚的なものかも。見てるだけでこっちもつま先立ちで立ちたくなる感じ素足でよく触れられるなと思うくらい無理

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/25(木) 19:46:49 

    トピ画の1番最後の画像以外、全部ダメなやつだーーー!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/25(木) 19:47:43 

    タイルも嫌だけどステンレスの風呂釜がいや

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/25(木) 19:49:32 

    タイルぞわっとする。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:16 

    マンションならこういうタイルタイプのお風呂無さそう

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:32 

    昔おばあちゃん家が床がタイル(石みたいな不揃いのやつ)のお風呂で古いからタイルが掛けて、床に穴があいてる所があった。
    虫が出てきそうだし怖くて嫌だった記憶……。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:22 

    >>57
    トトロに出てきそうなお風呂ね

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:41 

    あ、こういうの無理
    小学生のころプールサイドや更衣室の床がこんな感じだったけど
    濡れた感じが不潔に感じられて本当に嫌だった

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/25(木) 20:14:33 

    >>142
    私マット敷いてあるほうが何か嫌だわ。ヌメヌメするというか、個人的には不潔感がある

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/25(木) 20:24:01 

    >>211
    5枚目も嫌だよね。体洗うとこないし、古めのユニットバスをリフォームしてトイレだけ取ったみたいな感じの造りが凄く無理。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:32 

    >>4
    80代で足が悪くなった祖母をお風呂入れる時大変だったよ。入る時も出る時も深いから、持ち上げないといけない。入るのは気持ちいいんだけどね

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:00 

    うちは逆にユニットのプラスチック感が安っぽくてダメだったな。
    家を建てるときに工務店からはユニット勧められたけど、従来のタイル施工をあえてお願いした。
    それまで借り家住まいだったところはユニットで床の汚れが染みついていて、ペコペコした感じが苦手だった。

    今は床用のタイルも大判で滑らないものだったり、目地もカビが目立たないようあえて暗い色を選ぶとかなり高級感が出るよ。

    施工代はユニットよりかかるけど、上手な職人さんにやってもらうとちゃんと水はけが
    良いように作ってくれて次の日にはからっと乾くし。
    タイル自体は耐久性が高いのでゴシゴシしてもちゃんと汚れが落ちるし。

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2021/02/25(木) 20:47:04 

    実家古いから床タイルなんだけど感触も無理だし、お母さんが安いバスブーツはいてすっ転んで骨折したから歩くのも怖い。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:07 

    これから作るとすれば、タイルの方が断然高いと思うけどね。

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:18 

    すごく分かる…
    どんなに綺麗に掃除されてても、そういったお風呂のアパートは借りたくない
    使用感があるというかなんか受け付けない😔

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:44 

    学校のトイレの床みたいで気持ち悪いイメージ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:39 

    タイルの上を素足で歩けないです。なんだか苦手で。。同じ人いますか?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:09 

    >>266
    わかる
    ついでに言うならトイレが写るシーンも見たくない
    昭和のトイレたいてい和式だし

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:19 

    カビるイメージが強い
    最新のはどうだかしらないけど

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/25(木) 21:17:05 

    >>244
    一人暮らしの3点ユニットなら洗面台も張り出してるタイプじゃなく壁に埋まってるやつでいいなぁ
    小さすぎて顔洗えないから結局手洗うだけだし

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/25(木) 21:34:20 

    >>4
    昭和53年生まれ
    拾い画だけど風呂釜はステンレスのエジプトみたいな絵柄だった
    薪で沸かしてたわ
    お湯の熱いところと冷たいところが極端で入るときめっちゃかき混ぜたw
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/25(木) 21:35:39 

    >>6湿度の高い日本は湿度の低いヨーロッパ産まれのタイルは合わないよね
    なんで水回りにタイルを使ったんだろう
    主婦はカビに泣き洗剤会社しか幸せにならない

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:47 

    小さい頃タイルを踏むのが気持ち悪くて小四くらいまでつま先歩きで入ってた。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/25(木) 21:44:42 

    うちの母親(67歳)がタイルは絶対ダメとよく言ってたので私自身タイルのお風呂に入ったことないけどダメなイメージが染み付いてる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:53 

    私も無理。壁のモザイクタイルは大好きだけど、プールのタイル温泉のタイルも無理。見るのもキツいし足がつけられない。だから温泉は個室露天風呂付きしか泊まれない。タイルじゃないかもしれないけど大浴場は無理。でも昔ひいおばあちゃんのお家がタイルのお風呂だったんだけど、それは大丈夫。信頼出来るタイル。高級ホテルのプールも大丈夫。信頼出来るタイル。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:09 

    わたしもダメだなー
    どんなに綺麗に掃除してあってもなんか汚いと思っちゃうんだよねー

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:17 

    >>56
    こういうタイルって、昔流行ってたのかな・・・?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:35 

    タイル+座って入れる浴槽でリフォーム見積もり頼んだら時間がかかる上金額も高くなるから泣く泣くユニットバスにした
    綺麗になったけどハリボテ感はぬぐえない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:13 

    >>15
    私も画像見てゾクゾクした。
    なんでだろ。ただの風呂なのに。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:58 

    ステンレス(エジプト柄の)のお風呂だよ。
    タイルのね。

    タイルは本当に寒いけれど、ステンレスはあったかいよ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/25(木) 22:38:38 

    >>57

    サンダルの裏の隙間に挟まった石みたいだよね。昔安全ピンでとるの好きだったな

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:53 

    >>261
    それテレビで検証してたけど
    水より45℃以上のお湯でやる方がいいらしい

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2021/02/25(木) 22:56:57 

    ユニットでもなんかドアのパッキンとかのカビは手強いよ
    からり床も汚れてくるし
    頑張っても頑張ってもうっすらと残る
    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2021/02/25(木) 22:59:47 

    >>1こういうお風呂がいいって画像も、私からしたらまだまだ
    お風呂と壁は一体型がいい、スキマ気持ち悪い

    あとタイル業者「冷たくない素材のタイルもあります」って、問題はそこじゃないんだわ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/25(木) 23:18:52 

    タイルに素足乗せれない、、
    考えただけで足がゾワゾワしてる 涙

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:42 

    義実家のお風呂がタイルの風呂場。汚れてるし、寒いし、本当に入りたくない。
    しかも脱衣所は廊下の一部分をカーテンで仕切ってるだけ。古い家のお風呂って嫌い。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/25(木) 23:49:54 

    わかる。
    なんかトイレを思い出して嫌なんだよな。トイレを裸足で歩いてるイメージ。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/26(金) 00:11:50 

    実家がタイルだったな
    建て直す時に何色のタイルにするか話し合って母親がなぜか黒いタイルにしちゃってうわーって思った

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/26(金) 00:14:54 

    1枚目の写真が蓮コラみたいでキモすぎて無理だ。
    タイル床って四角だけじゃないんだね

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/26(金) 00:22:31 

    実家だわ。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/26(金) 00:31:26 

    今住んでる賃貸のキッチンの壁がタイルだけど汚れる場所だし目地の掃除をとにかくしたくなくてリメイクシート貼ってある。自分が家建てて住むならタイルは触れないような場所にアクセントで貼る以外はなしかな

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/26(金) 00:39:42 

    つま先立ちで歩いちゃう。タイルの温泉とかも。
    足の裏を全部タイルの面にくっつけるのムリ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/26(金) 00:40:27 

    理由はわかんないけど、見てて不安になる画像…。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/26(金) 00:45:01 

    これはわかる。昔のトイレにはタイルが良く使われていて筋目のところとか、しみがついてたりしてて子供の時に不潔なイメージが擦り付けられたなあ。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/26(金) 00:52:37 

    >>264
    私もいろんなタイルの欠片(欠片じゃなく1個の形そのまま残ってるやつは特に宝物感高かった)探すの大好きだったけど
    今考えてみるとどこに使われてたタイルか分かったもんじゃないよね
    知らない所のトイレだったりしたら…オエエエ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/26(金) 01:07:01 

    >>244
    お風呂上がりに素足でトイレの前に出なきゃならないのが死ぬほどゾワゾワする
    (そもそも入浴中に便器が見える時点で嫌)

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2021/02/26(金) 01:13:03 

    >>255
    うゎーーー💦
    無人島帰りで1ヶ月くらい風呂に入ってないとかでない限り無理だわ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/26(金) 01:28:08 

    >>255
    この風呂のタイルの目地をすべて綺麗にしようとしたらカビキラー何本必要だろう
    中毒になりそうだから何日間かに分けてやるんだろうな

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/26(金) 01:30:45 

    >>257
    あーっ想像しただけでむず痒くなったわ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/26(金) 01:35:26 

    >>142
    これはこれでカビ生えそうだし菌がスポンジ状の隙間からわきそうだし。まめに掃除して乾燥させないと。いや、やっぱり気持ち悪い。そもそもこんなの置かなきゃいけないのが嫌。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/26(金) 18:55:48 

    >>311
    横だけど 3点ユニットでバスがついてるより
    ブースの方がいいってコメントなんだから

    3点ユニットも全く同じ条件じゃん
    まあカーテンすれば便器は見えないけど

    「感覚的に嫌だと思ってしまう…」お風呂のタイルが苦手という人が結構いるけど世代差が関係しているのかも?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。