ガールズちゃんねる

変わらない友人にモヤモヤします

1118コメント2021/03/22(月) 21:28

  • 1001. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:45 

    >>574
    せっかくトピ立てたのに

    可哀想だと思ったよ

    +4

    -7

  • 1002. 匿名 2021/02/25(木) 20:41:38 

    >>1
    私は人の自由(人生)をどうにかして変えようと、変えて欲しいと願うやつの気がしれませんww
    嫌なら離れればいいと思う。

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2021/02/25(木) 20:42:44 

    そういう友達いたなー
    もれなく色気付いてできちゃった婚とかするような子じゃなかったのにって?
    お互い変わる

    でも残る友人はお互い変わろうが、変わらない部分もあってずっと友達でいられる

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:10 

    >>415
    他人に興味無い自分に酔ってるなら
    『これって私だけ?』ってコメントになってると思うw

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2021/02/25(木) 20:44:55 

    メイクや髪型で友人でなくなるって浅はか過ぎて笑ってしまった

    釣り??

    +4

    -1

  • 1006. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:45 

    >>1
    あなたも昔から人と比べるクセ治ってないね。
    他人を変えるよりも先ずはあなたが変わればどうかな?

    +4

    -1

  • 1007. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:33 

    >>17
    主がそのまま伝えればいいよね。
    要らないならいらないって
    貰っておいて後からプレゼントにケチつけられるなんて友達じゃない
    酷すぎ

    +18

    -0

  • 1008. 匿名 2021/02/25(木) 20:47:01 

    20代半ばじゃなくて30代半ばなのに、友建見下したマウントやばいねぇ、、仕事、結婚、環境変化で会話や時間が合わなくなって段々疎遠になるって20代半ばで経験しない?そういう物だって分かるよねぇ、、
    30代半ばで何言ってるんだって思った。。
    主もアップデートされてないな〜て思うなぁ
    今まで嫌々付き合って来たのも主の判断だし、今回も友達サゲしないで、主がその輪から離れたら良いだけの事だよね、、

    +11

    -2

  • 1009. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:04 

    >>1
    うっっざ!!余計なお世話。

    +12

    -1

  • 1010. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:19 

    主は酔ってるのかな。。
    そのアップデートされた世界で嫌われないようにアップデートしないとだね。

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:32 

    >>1001
    主の幼稚な文書が人間性丸出しで駄目だったよね。
    合わないなら疎遠にしてもいいとは思う。

    +10

    -4

  • 1012. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:10 

    >>243
    わかる。
    変わらないとめっちゃホッとする!!
    変わっても、変わらなくてもその子だから好きだしいいんだけど
    こういう所がこの子の変わらないところだよね〜っていうのを、感じられると嬉しい

    +20

    -1

  • 1013. 匿名 2021/02/25(木) 20:54:04 

    >>25
    人に変わって欲しいと思う時は、自分が変わるしかないよね。
    その方が気が楽になるし、自分が変わったことで周りへの見方が変わったりする!

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2021/02/25(木) 20:54:17 

    釣りじゃなくてそんな事を自分が正しいように書いてるなら友人にもきっと上から目線が態度にでてそう。別に好きなキャラクター年齢と共に変わる必要もないし変わってもなんだっていい。そんなしょうもない事で友達を決めてる主が不憫だわ

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2021/02/25(木) 20:56:12 

    >>829
    直接私モテるから〜って自慢する人はそうおらんと思う。大体が匂わせと言うか間接的に話すもんよ

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2021/02/25(木) 20:56:30 

    >>15
    アップデートしたって友達はああだこうだと不満を垂れ流すなら
    それは良き変化と言えるのでしょうか

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2021/02/25(木) 20:57:20 

    趣味嗜好は気にならないけど、お誘いが未だに近所の居酒屋からの小学生の頃から行ってるカラオケ。とか、友人の実家の離れ(子供部屋?)で集まってゲーム。とかだから断ってばかり+会話や話題が合わなくなってきて、だんだん付き合いがなくなった。
    グループLINEでも誰かが発言したと思えば○○で誰々みかけた。とか、誰々から変な連絡きた。とか
    みんな小中からの幼馴染みで、私は田舎(実家)から出ちゃったからそれも関係してるのかも。
    嫌いなわけじゃないし、合わなくなったから仕方ないなと思ってる。

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2021/02/25(木) 20:57:57 

    >>1001
    こんなトピが何故採用されるんだろう?コメ数伸びるから?

    +11

    -3

  • 1019. 匿名 2021/02/25(木) 20:59:03 

    昔の友達といると、その頃に戻ったような感覚になると思うし、
    聞いてる音楽、使ってるコスメ、趣味が変わらないのは単純に好きだからなんじゃないのかな
    好きなものをいつまでも好きでいるって悪いこと? ずっと好きなものに出会えてすごいと思うけど

    その友人も仕事とかはちゃんとしてるんでしょ?
    主たちと会ってない時は、違う顔を見せてるかもしれないよ

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2021/02/25(木) 20:59:26 

    >>906

    >自分はすごい大人に成長したんだ!って過剰な自信を持っているのが透けて見えて、勘違い女に感じてしまう。

    全然そんな風に感じなかったけど。。
    見下してるとか自分はすごいとかじゃなくて、単にノリについて行けなくなったってだけでしょ。

    +3

    -11

  • 1021. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:13 

    >>412
    主って自分の価値観が全てなんだね。化粧品はプチプラはいいけどお店はフードコート嫌とか。
    本当にその人と友達?自分のいきたい所も言わずに勝手にフェイドアウトするレベルの友達とか私はいらない。

    +12

    -2

  • 1022. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:40 

    >>580
    私もついこの前まで1回り下の子に言い寄られてたけど相手も彼女いるから完全に体目当てだったよw
    身体目当てって言えるほどの身体じゃないし年もそうだから自分で言ってて恥ずかしくなるけどw

    1回り以上上にちょっかいかけるのは割り切ってくれそうだし既婚だから本命と別れて!とか言ってこないから関係持てたらいい遊び相手になると思われてるんだろうなと思ってたよ。
    何を言ってるんだ目を覚ませって何回も言った。

    それをからかわれてるって言われて真面目な人だから!って否定してくるあたり、1回り下からもモテるなんてすごい羨ましいとか言われたかったんだろうね。
    めんどくせーw

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:25 

    夜の仕事し始めて(デリ系)変わってしまった友達ならいる。
    やたら人を見下すようになった。
    そのうち元に戻ってくれるかなと思って8年くらい経った。
    それも向こうからしたら自分がアップデートしたんであって、私が変わらないちっぽけな人間に見えてるのかもしれない。
    悲しいけど人は変わるよね。
    合わない、一緒にいて楽しいと感じない人とは会わないようにしてるよ。
    嫌な気持ちになるために時間とお金使うのももったいない。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:08 

    >>5
    シングルマザーで子供が2人いるのに
    ほとんど親に預けてコロコロ男が変わる人がいた。
    二股してるやら恥ずかしげもなく話すし
    恋愛体質で知れば知るほどドン引きして、縁切りました。

    +19

    -2

  • 1025. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:10 

    学生時代の友達って、良くも悪くも当時の立ち位置のまんま付き合うから、しんどい部分もあるよなぁ…とは思う。

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2021/02/25(木) 21:06:04 

    色々みんな大人になって変わるものがあっても、学生時代の友達と会うと、その時代に戻るっていうか、カラオケでも昔歌ってた歌わざと歌ったりする。
    その友達が好きだったお菓子あげたり。そういうのが懐かしいし楽しいんだけどな。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:36 

    >>1020
    友人をアップデートされない人たちだと見下してる時点で自信過剰だよ。
    じゃあ主はどれだけ成長したんだろうね?
    いつまでも成長しない友人と私は違う!って線引きして、友人を蔑むような発言で引くよ。勝手にいなくなればいいじゃんって思うよ。

    +10

    -3

  • 1028. 匿名 2021/02/25(木) 21:11:54 

    >>650
    >>820

    ピエヌもw

    +10

    -0

  • 1029. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:47 

    >>1028
    ヌーヴもw

    +11

    -0

  • 1030. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:52 

    >>42
    ^_^

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:15 

    >>1001
    他人も変わるのが普通って
    己の価値観を押し付けるような主に同情?
    ムリムリ人は人価値観も人それぞれ
    それを認めない人を認める筋合い無いしね

    +9

    -5

  • 1032. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:23 

    >>795
    そしてフレネミーの意味がわからない私が通ります。
    なに?

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2021/02/25(木) 21:18:36 

    >>17
    高校の友達なんていないよ。
    当時は仲良ったけどね。
    住む環境も付き合う相手も色々変わると、
    学校時代の友人は学校だから友達になれたって感じ。
    自分から離れたよ。

    縁があればまたどこかで必ず会うから。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2021/02/25(木) 21:19:08 

    >>1032
    ググレ

    +2

    -1

  • 1035. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:37 

    アラフォーになろうかという矢先にスヌーピーにハマり、転生ものの少女漫画にどはまりしましたよ

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:39 

    >>5
    周りに迷惑かけてる自覚ないよね。また可哀想な子供増やすかもしれないのになんで慎重にならないんだろう。こんな奴に税金払われてると思うと絶対許せない。

    +9

    -1

  • 1037. 匿名 2021/02/25(木) 21:26:23 

    >>953
    昔やったゲーム音楽とかで未だ感動してしまうわ

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2021/02/25(木) 21:27:50 

    高校時代からずっと仲良く姉妹みたいに一緒に過ごしてきた友達が、2回り年上の彼氏と付き合い出してから私にダメ出しするようになって辛くなって距離を置いた。私は同年代の彼氏と付き合ってるので、割り勘で遊びに行ったり、ファミレスにご飯食べに行くけど、彼女は彼氏とのお泊まりは老舗旅館とかデートも海外旅行とか。
    彼氏が引っ越すから分譲マンションの内覧にいくとかそんな感じ。結婚を前提に付き合ってるから、その年上彼氏が友達に「付き合う人間は選ぶべき」って言ったそう。その彼は銀行の支店長クラス、私は普通の会社員、何でそこまで言われないといけないの?と思って、もう友達とは思えないって言った。

    それから2年ぐらいして、彼女から手紙がきた。彼氏から結婚はできないけど別れることも無理って言われていて辛い、今でもがるこは大事な親友って、くちゃくちゃのレポート用紙に破れたところをセロハンテープでくっつけた使い古した封筒で…本当なら何か言葉をかけるべきなんだろうけど、翌月結婚して引っ越すことになっていたので、そのまま手紙は捨ててそれきり…

    +3

    -3

  • 1039. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:26 

    あるなぁ
    小中学校の頃は落ち着いてて大人っぽい子だと思ってたけど社会人になってから偶然再会してまた遊ぶようになったらこの子ってこんなに幼かったっけ?って思うことだらけ
    誕生日をプレゼントしあったんだけとアラサーなのにこんな手作りキッドをもらったときは本当にビックリした(ネタとかじゃなく可愛かったからと渡された)
    そういう面では時が止まってるけど男関係だけはめちゃくちゃで騙されやすくて不倫を平気でしてた
    それ以外にも思うことがあってフェードアウトしたけど未だに複雑な心境
    変わらない友人にモヤモヤします

    +3

    -3

  • 1040. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:47 

    >>1
    A,害がなければヨシとする
    B,話が合わない、一緒にいてもちょっと違ってきたので会うのは年1くらいにして、話が合う友達を優先させる
    (↑大抵はこっち)

    学生時代の友人なんて大抵は途中で生活なども変わって添えんになる
    ほどほどの距離感でいればいいと思う。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:57 

    アラサーだけど中学生の時から聞いてる音楽ある。
    歌手も人間だから年数が経てばそれだけ変わる。同じ歌手でも聴き始めた時とまた違う魅力が次々でてきて、こっちもその時その時素敵だと思った瞬間が続いて十数年好きでいるんだけどな。
    主さんにはそういうの無いのかな。
    ご友人のためにもしばらく距離を置くのがいいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2021/02/25(木) 21:47:46 

    >>989
    やっぱり少しイタいイメージですよね(--;)

    親友が他の所で、恥ずかしい思いをするかもしれない…と思う反面、角が立つようなこと言いたくないなと思ってしまいます(--;)

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:13 

    >>47
    わかる!
    幼稚園グッズをサンリオにしたら、けっこうかわいくてまたはまりそうだった!
    自分用のペンやメモ帳をマイメロにしたら、娘がおそろい♪って喜んでる(笑)

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:14 

    >>2
    青春って感じの画像だね

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:28 

    >>1
    港だと思えばいいと思います。

    +2

    -1

  • 1046. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:26 

    あなたの知らない部分で変わってるかもよ。
    自身が誰かに「いつまでそのままなの?」と言われるのが怖いからこそ、変わらずとも輝いてる友人が羨ましいか、自身の恐怖を投影したような友人にモヤモヤするんでない?

    まあ私自身のことなんだけどね。偉そうに言えない。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:56 

    そう。私自身があの頃の私じゃなくて
    その上5年以上会ってないのに
    「みんなで集まろうよ」
    はない。めっちゃしつこかった。

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2021/02/25(木) 21:54:23 

    >>1032
    友達のふりした敵

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:51 

    >>1
    自分が年老いた考えになったからって他人も同じ思想になれと強要しては老害になるよ
    自分は自分、他人は他人

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:28 

    >>1
    わかりますよ。
    学生時代は楽しく遊べてたけれど‥って感じね。
    その後それぞれ仕事の環境や出会う人で価値観も変わってきてるんだと思う。
    そうやって疎遠になっていくものだよ。

    +2

    -2

  • 1051. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:07 

    学生時代はとても可愛くて綺麗で、憧れるところが多かったのに
    大人になったら何故かもさくなってしまった人っているね。
    縁切りまでしなくても疎遠にはなっちゃう。
    別に悪い人ではないんだからね。

    +2

    -2

  • 1052. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:13 

    >>43
    マックじゃなくても放課後の教室とか通学路とか、
    他愛ない話で何時間でもお喋りが続く。

    なんでもないようなことが幸せだったと思う。

    +17

    -1

  • 1053. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:37 

    >>1
    そういうもんだよね。

    +2

    -1

  • 1054. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:39 

    友達、やめれば?目に入らなきゃ、もやもやもしない。こんな所で言われる相手が気の毒。

    +10

    -2

  • 1055. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:04 

    >>1
    あなたの性格が改悪されてるだけでは?

    +10

    -2

  • 1056. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:58 

    主の気持ちはちょっとだけわかる。

    私の場合は姉だけど、40歳超えても実家に住んでて、収入も低いし休みの日はずーっとゲームしてアニメ見て寝てる。実家帰る度にそれ見てイライラするんだよね。

    でもこれはきっと自分が今無理してるからイライラするんだろうなーって思う。
    私だって休日は家でゲームしてダラダラしてたい。
    見栄えの良い服や高いコスメなんか買わないで、好きな事にだけお金使いたい。

    アップデートしない人って、アップデートしなくても幸せな人なんだと思う。それが羨ましいんだよね。私の場合は、だけど。

    +11

    -2

  • 1057. 匿名 2021/02/25(木) 22:04:27 

    >>243
    これです。わたしも変わらない友人にホッとして、救われることもあります。私が日々失っていったものとか、

    例えばお絵かき。小学生のころはひたすら楽しくて一緒に絵を描いて盛り上がっていたけど、私は今、絵を描くことすらしない絵を描く発想すらない。友人は今でも楽しんで似顔絵を描いていたり、雑誌の賞に応募したり。今も独身で、大学時代と変わらず輝いていて眩しくなります。

    友は、子ども産んでキャリアをつんだ私をすごいと褒めてくれますが、私は友のキラキラした毎日をキラキラした目で見てる。モヤモヤはしないかな

    +12

    -1

  • 1058. 匿名 2021/02/25(木) 22:04:32 

    友人が変わったからといって、それが自分好みとは限らないと思うよ。
    人間関係に変化が出るのは当たり前のこと。合わないなら終わりにしていい

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:33 

    >>81
    私も全く同じことが気になりました
    セシルとかEGOISTとか着てるの…?
    髪の毛は縦巻きぐるぐる?
    逆に凄くない?ってなりましたw

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:43 

    高校時代の友人たちと数年前まではSNSで繋がってましたが、当時と同じノリで誰かの悪口言ったり、「ぁりぇなぃんですけどぉーまぢできもぃー」とか、そんな感じだったので、ちょっともうついていけないと思って少しずつフェードアウトしていって、今では完全に音信不通です。昔は仲良くても、離れたり環境が変わり、歳を重ねるごとに何となくもうこの相手とは合わないなぁと思うことはあると思うし、それは仕方ないことだと思います。

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:38 

    >>574
    流れが思い通りにいかないことに腹立てて後出しで嘘松するからじゃんw

    +7

    -2

  • 1062. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:22 

    >>1
    アップデートはしてたんだけど
    娘が産まれてから戻っていったよ
    今ってまたミッフィーちゃんとか人気だし
    良いかと思って娘を口実に好きなままでいる

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:47 

    >>1052
    ごめんなさい、プラス押したかったのに間違えた;

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:49 

    相手の好みが変わらないとか自分的じゃ無いからモヤモヤして縁を切るって、なんか凄いな。
    相手の個性を受け入れようとかまるっと無しなんだろう。自分軸しかなさすぎ。怖い怖い。

    +2

    -2

  • 1065. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:26 

    分からんでもないなぁ……

    大学の友達と久々に会ったときに、学生が行くような激安居酒屋を指定されてちょっと微妙な気持ちになった。
    大学生のときは激安居酒屋最高じゃん!って楽しめたけど、もうアラサーだし、互いにちゃんとした職に就いててお金に困ってるわけじゃないのにな、って。

    やんわり別の店を提案したけど、えー!ここが良い!って押し切られてしまったよ。

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:26 

    >>1057
    お互い尊敬し合ってる感じがして素敵な友情関係だと思う
    友達同士でも尊敬の気持ちって大切だよね

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:30 

    こんなところでトピ立てまでして相談されているお友達が気の毒なだけ

    +1

    -1

  • 1068. 匿名 2021/02/25(木) 22:15:21 

    >>1065
    たまーに激安居酒屋が恋しくなる
    また学生のときのノリで行ってみたい毎回じゃなく久々なら激安居酒屋でもいいかも
    お店より久々に会った友達との会話を楽しみたい

    でもあなたがそういう価値観じゃないならもう会っても主みたくモヤモヤが募るだけだろうね

    +4

    -1

  • 1069. 匿名 2021/02/25(木) 22:15:42 

    >>772
    >ここはオタク気質な人が多そうだから変化しない友達タイプが多いんだと思う

    そういうことか。どうりで、主に少しでも賛同してるコメがマイナスになってるわけだわ。

    当時は楽しかったけど、今は楽しくないことってあるじゃん。それと一緒だと思う。
    私は昔のまま変わらない人と友達でいたいと思わなかった。たぶん、それもひっくるめて友達でいたいと思える程の相手でもなかった。

    +3

    -3

  • 1070. 匿名 2021/02/25(木) 22:15:45 

    10代の頃からの友達と遊ぶときは毎回カラオケでは皆、懐かしい歌ばっかり歌うよ〜。あゆ、モー娘。オレンジレンジとか。飲み会での話も昔話ばかりだけど楽しい。

    10代の楽しかった頃を共有した友達って貴重だと思うけどなぁ。害があるなら離れたほうがいいけど主の友達は害ある感じでは無いよね。わざわざ切る必要ないかと。たまーに会えばいい。

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:29 

    >>1038
    友達のことしっかり見下してるねぇ!

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:26 

    >>1011
    分かる。主のワタクシのが上ですマウントが滲みでてる幼稚文章だから非難多いのかなと。
    主のご友人もあの子は昔から人を下に見る癖があって成長しないねー…とか言ってる気がする…。

    >>574>>1001の「(叩かれすぎて)可愛そう」「(周り変わらない)と感じるはよくある自然な感情」も分かるけれど、成長して大人になりきれてる人なら主みたいに相手を見下したりはしない。

    >>1008が指摘したように仕事、結婚、環境変化で合わなくなっただけなんだけど、それを受け入れなくて主がイライラしてるんじゃないかなと思った。

    +8

    -2

  • 1073. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:16 

    相手に対してモヤモヤするのなら、自分からフェードアウトするしかないんじゃないかな。ましてや学生時代時代の友人なら、「あの頃は楽しかったなあぁ。でも今は違うなー」ぐらいで良いんじゃないですか。それよりも、今現在の自分の周りの人間関係を大切にする方が重要だと思うけどな。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:29 

    主の気持ちわかる人多いけど、
    それ以上に友達を見下す、アップデート、マウントが悪目立ちしてる

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:24 

    私は逆に若いときは趣味が合うと思ってた人が、大人になるにつれ我が出てきて実は全然趣味合わないし、私が嫌いな事を自慢げにマウントする位ずれてきて、会ってもつまんないから会いたくない。それに自己愛だとおもう。私の好きなことは全否定してくるようになって。
    若いときは楽しい人だと思ったのに

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/02/25(木) 22:23:01 

    >>81
    嘘っぽい後出しするあたり主が話を盛ってる感じするなー

    +4

    -2

  • 1077. 匿名 2021/02/25(木) 22:24:05 

    変化しない友達、居ました。何歳になっても、年相応の世界を生きてないとは思ったし、今もそうしてるんだろうと思う。変わらない部分以外に、一緒に居て楽しかったら、まだ付き合ってたかもしれないけど、人の悪口ばかりでイヤになった。

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2021/02/25(木) 22:25:05 

    >>81
    クラブやらインスタやら後から出してきて印象が元ギャルになってるけど、多分そうじゃない
    地味めだったり逆に流行に左右されないレベルの奇抜なヘアメイクならありえるよ
    流行追いかけるタイプの人が当時の音楽聴き続けてるとも思えないし、どっちかっていうとお友達はサブカル寄りで自分のスタイル貫いてる系なんじゃないかな
    逆に主は適度に時流に乗るタイプなんじゃない?それを実際にバカにされたのか勝手に卑屈になってるのかは不明だけど

    +3

    -1

  • 1079. 匿名 2021/02/25(木) 22:25:26 

    >>1038
    くちゃくちゃのレポート用紙に手紙を書いてきた意味は?めちゃくちゃ貧乏ってこと?

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2021/02/25(木) 22:26:52 

    >>1038
    スカッとしたんだ!よかったね!

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2021/02/25(木) 22:33:26 

    >>1052
    二度とは戻れない夜〜
    プピー〜〜(ハーモニカ

    +11

    -0

  • 1082. 匿名 2021/02/25(木) 22:35:57 

    >>1059
    毎日パラパラ踊って
    前略プロフィールとかやってんのかもね

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2021/02/25(木) 22:38:21 

    主と友達は「学生時代の友達」ってことなんだと思う。
    自分たちは同窓会で合ったときに盛り上がるくらいの仲だって気持ちでいれば、いつ会っても楽しかった学生時代を思い出させてくれる存在になって、貴重な友人になると思う。

    縁を切る必要はないけど、関係性を見つめ直して、どうしたら気分良く付き合えるか考える時期に入ったんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2021/02/25(木) 22:38:50 

    付き合い長いから直接言えば?
    私は主さんより年上で、もっと付き合い長いから
    言われるし言うよ。
    1人だけ言っても頑なにアップデートしない子居るけど、
    性格、話し合って楽しいから付き合ってるよ。
    それにしても、皆がアップデートしないって珍しいね。

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2021/02/25(木) 22:38:50 

    >>975
    え。何でそんなに突っかかるのw
    別にあなたがそれで良いと思うなら良いじゃない。私とは意見が違うだけ。

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:21 

    >>1066

    ありがとうございます。1057です。
    友を見ていると今を生きることの大切さに気付かされます。小中と一緒に絵を描いたりバカやったり、高校から別分野に進み、大学時代はちょっとお互い違う環境で離れて、でもつるんでて、

    私は恋愛・就活とか頭いっぱいで、就職・結婚・出産、経て、笑われるかもだけど100年後まで人生設計立てて目標達成に心血注ぎ、30過ぎて半ば、今の今まで嵐のように怒涛に突き進んで


    常に今ではなく、5年後自分がどうなっているか、10年後何を手に入れられるかばかり考えていた私が
    今をキラキラ生きている友人に心を奪われ、足を止め、友から学ぶことがすごく多いです。私の視点が悪いとは思いませんが、なんだろう、すごく惹かれるんです

    +6

    -1

  • 1087. 匿名 2021/02/25(木) 23:07:49 

    還暦目前の母が最近アップデートって言葉をやけに使いたがるんだよね
    え?その自転車まだアップデートしてないの?
    みたいに使う…

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:17 

    >>210
    まさにキョロ充www
    一番哀れな存在www

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2021/02/25(木) 23:16:17 

    >>1087
    ツボったwwwどこで仕入れてきたんだろう

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:33 

    >>1038
    アタシはアンタと違って結婚できた!貧乏転落ザマアwって素直に言えばいいのに気持ち悪いわー
    こういう人間が一番嫌いw

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:29 

    >>1
    気持ちは分かるけど、友達って他の魅力で補えそうだけど、主には合わなくなってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:56 

    >>1027
    ずっと友達だったからこそ、勝手にいなくなるなんて簡単にできないでしょ。
    仲良くしてきた友達と価値観が変わっていくのって普通にあることだし、でも友達やってきたからこそ急に距離置くのも難しいし寂しいもんなんだよ。
    そういう相談でしょ。
    私だって、正直友人が学生時代と何も変わらなかったら戸惑う。

    例えばだけど、いい年してまだ画像みたいな文面書いてて驚くとか、よくある話じゃん。
    それに30代半ばで高校時代流行ってたキャラグッズ貰ったら、そりゃ戸惑っても不思議じゃないよ。
    大袈裟に捉えすぎ。

    がるちゃんって芸能人には「この年でさすがに痛い」だとか色々口に出すのに、こういう相談には何様とか見下してるとか人の勝手って言うの不思議。
    変わらない友人にモヤモヤします

    +4

    -6

  • 1093. 匿名 2021/02/25(木) 23:38:32 

    何歳になったらこんな風になっててこんなお店で食事をする、とかそんな変な固定概念持ってるとしんどそう。何歳でも自分の好きなもの食べて居心地のいい友達と遊んで。その方が楽しいよ

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2021/02/25(木) 23:56:24 

    >>1056
    おお…。これが一流のマウントか…。

    +4

    -1

  • 1095. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:02 

    >>1
    すごい見下してて笑ったw

    なにが幸せかは人それぞれ。

    人の生き方勝手に採点するのやめなー

    +3

    -1

  • 1096. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:02 

    >>150
    本当にごもっとも。
    結婚して子供いて当たり前なのに
    独身のあなたは何も変化ないのねって言うタイプに似ている。
    何も変わってないからこそ、安心感があってその日だけ
    懐かしさが戻れるのに。
    悪自慢や昔の友達にいじめた自慢や悪口じゃなければ
    幸せな時間なはずなのに。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2021/02/26(金) 00:43:36 

    >>913
    378さんと話してるんだけど。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2021/02/26(金) 00:59:59 

    >>1092
    同意
    これはその立場にならなきゃ分からないよ。
    マウントって言ってる人も居るけど、このタイプの人の方が人を振り回したり遅刻を平気でしたりして来る。長い友達だからこそ残念に思う。
    逆に友達なのに全然こっちの事見てないんだと思うし、実際の体験だと私の欲しがってる物を先に買って自慢したり、私なんかにマウントするって友達だと思ってたのは自分だけだったと思う事も沢山あった。
    だから私は付き合わなくなったよ。

    +3

    -4

  • 1099. 匿名 2021/02/26(金) 01:15:48 

    >>796
    私も同じ。
    ○○ちゃんは…とか噂話しされてももう顔も覚えてないし、毎回高校時代の私の恥ずかしい話とかするから、合わないようにしてる。
    そんで、仕事どう?とか休み何してる?とか聞いても、今の話は濁すんだよね。
    年に数回しか会わない友達だったけど、毎回そんな感じで変わらないから会うのやめたよ。

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2021/02/26(金) 07:27:25 

    >>1092
    価値観が変わることに戸惑うのを=アップデートされない人
    なんて本当の友人なら言わないと思うけど。
    そんな風に思うってことはその人にとって友達じゃないんだよ、ただの見下し要員。
    ギャル文字を今も使ってる子がいることに嫌悪感があるならやんわりと直接言えばいい。言えないで成長しない女だな、私はちゃんと変わっていってるのにって思ってるならもう友人ではないよ。
    画面まで出して論破したつもりかもしれないけど、私があなたの友達だったらさっさといなくなればいいのにと思うよ。

    +6

    -4

  • 1101. 匿名 2021/02/26(金) 07:32:37 

    >>1092
    横だけど、芸能人と友達は全然違うね。。話がズレてる

    +6

    -2

  • 1102. 匿名 2021/02/26(金) 07:56:49 

    変わらずいてくれる友人が嬉しい人と、「自分のレベルまで上がってほしい」と考える人。さまざまなんで、結局モヤるなら離れるしかないよ。その程度の縁だったんでしょう

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2021/02/26(金) 08:22:00 

    >>432
    好きにさせるって表現だと上から目線みたいであれだけど、本人にも周りにも、もちろん何も言わないよー。
    ただ、年齢的にパステルピンクのスーツがもう厳しいと思うのは自分だけの感覚なのか、みんな内心はどう思うのかなってのが気になったんだよね。

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2021/02/26(金) 08:22:39 

    >>1098

    他人を振り回したり遅刻を平気でしたりして来るのは、自分が正しいと思い込んで他人にマウントとるような人だよ

    +4

    -3

  • 1105. 匿名 2021/02/26(金) 08:32:36 

    私なら主を真っ先に切る。
    人にアップデートとか言って来る奴はマウント臭凄い。
    普通にマウント無しで話せる新しい友達探すわw

    +6

    -2

  • 1106. 匿名 2021/02/26(金) 08:58:44 

    >>1104
    同じく。こうやって見下してくるようなタイプが、友人を蔑ろにしてて、平気で遅刻してくる。
    自分から離れてよかったね
    そのまま付き合ってたら、ご友人がかわいそうでしたよ。

    +4

    -3

  • 1107. 匿名 2021/02/26(金) 09:14:57 

    >>39
    何の気兼ねなく付き合える地元の友達…みたいな。
    私はそういう友達に対して特に変化を求めていない。
    むしろ、居心地の良さとか馬鹿気た事も一緒に付き合ってくれる、そんな関係でいられたら有難いけどね。

    もし意識高い仲間を探しているならば、そういうコミュニティに参加して人脈築けばいいのでは?

    +5

    -1

  • 1108. 匿名 2021/02/26(金) 12:14:53 

    >>1104
    そう言ってますが…

    +1

    -1

  • 1109. 匿名 2021/02/26(金) 16:07:24 

    >>1
    変遷ね~。友人に何を期待してるんでしょうか。
    今も変わらないで接してくれる友人のありがたさが分からないなら
    好きにすればいい。
    どんなに自分が変わっても受け入れてくれるのが友達だよ。

    +3

    -2

  • 1110. 匿名 2021/02/26(金) 16:46:28 

    >>1
    変わらないでいて欲しい部分もあるけど変わってほしい部分もある。友人だった一人、社会人になってもう何十年になるけど化粧をしない。職場でも私と会ったときでも。
    せめて職場にはメイクしていくのが社会人のマナーでもあるんじゃないかなと私は思うんだけど。
    たまにいるよね。化粧したりお洒落するのが恥ずかしいみたいで高校時代のままの外見の人。

    +3

    -3

  • 1111. 匿名 2021/02/26(金) 21:09:21 

    変わらない人はずっと変わらないよ

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2021/02/26(金) 21:40:25 

    >>1
    アップデートってパソコンとお喋りでもしてたのかな?
    友人を人として見てない感じ。他人との距離感学べば?

    +2

    -2

  • 1113. 匿名 2021/03/02(火) 17:49:00 

    >>1100
    本当の友達でも、時の流れで関係性も変わっていくでしょ。それで合わなくなって、自然と離れていくこともよくある。
    家族にだって引くことあるのに、友達のやること全てに賛同するなんてことはない。
    この子いつまでも変わらないな、、と思ってしまうことイコール本当の友達じゃない、というのが分からない。ただ価値観がズレてきただけ。

    例え違和感を抱いても、ここの皆は「余計なお世話、人の好きなものなんだからほっとくべき、口出すな、何様?」というスタンスじゃない?
    ギャル文字使うなというのも、余計なお世話だから指摘もしにくいし、でも気持ち的には複雑。

    別に論破したつもりとかないし、いなくなってほしいとかどうしてそこまで過激な物言いになるのか分からないけど、私はただ自然な感情だなと思っただけだから。
    私は別に見下してるとは感じなかった、それだけ。

    +1

    -1

  • 1114. 匿名 2021/03/02(火) 17:50:28 

    >>1101
    どう違うの?

    +0

    -1

  • 1115. 匿名 2021/03/02(火) 18:26:04 

    >>1114
    横だけど、芸能人に対しての気持ちと友達に対しての気持ちは全然違うからじゃない?
    何でどう違うかも気づけないんだろう。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/03/02(火) 18:30:25 

    >>1113
    めんどくさ!!なんだこいつ!!

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:15 

    >>1
    変わらない友人を素敵と思うのか嫌だと思うのかはあなた次第です。

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2021/03/22(月) 21:28:13 

    >>1 私の友人っぽい。縁を切っても良いと思うよ。はっきり挨拶兼ねてもよかよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード