
コロナ禍で特需に沸くペットショップ「返品にくる客はマシなほう」
1299コメント2021/02/28(日) 16:01
-
501. 匿名 2021/02/24(水) 13:23:27
>>495
本当に動物が好きならペットショップなんて出来ない仕事だけどね+13
-4
-
502. 匿名 2021/02/24(水) 13:24:39
>>501
なんでそんなことが貴方にわかるんですか?+6
-8
-
503. 匿名 2021/02/24(水) 13:24:42
>>500
いくらコロナと言ってもそこらのバイトならすぐ見つかるよ
苦労して入った大手の企業じゃあるまいし+12
-4
-
504. 匿名 2021/02/24(水) 13:25:02
>>441
今のところ…?+5
-2
-
505. 匿名 2021/02/24(水) 13:25:05
>>498
だったら他の職種に就いてボランティアで動物と関われば?本当に動物が好きならね+11
-2
-
506. 匿名 2021/02/24(水) 13:26:45
>>63
少なくとも良いとは思わないかな。
カブトムシや金魚でも大切にしてあげていれば
飼うのは全然良いと思うし、
そういう人たちに売る分にも問題ないとは思う。
でも見せ物みたいに展示されている以上嫌悪感はあるし、
ホームセンターは生き物にとっては劣悪だよ。
前フラッと見に行ったら、
インコや文鳥が虫カゴの中に3〜4羽ぐらい入れられてて酷かった。
せめてそこはちゃんと鳥籠に入れてあげればいいのに...+11
-2
-
507. 匿名 2021/02/24(水) 13:28:39
>>503
ショップ無くしても職を失ったすべての人の生活は保証できるから大丈夫ってそう言ってるんだよね?
愛護のためになら最悪貴方が生活面倒見るんだよね?
+3
-13
-
508. 匿名 2021/02/24(水) 13:30:39
>>7
嫌味じゃなくてどう考えてるのか知りたいだけなんだけど、
生体販売を止めるために犬猫自体飼うのを諦めようとは思わないのかな?
私は子供よりも犬と生活するのに憧れてるけど、
アレルギーがあるから飼うのを諦めるのが当然だと思ってきたよ。
がるちゃんのペットトピでも責任を持てと口酸っぱく言われてるけど、
一方で保護犬猫は条件的に無理だからショップで買うのは仕方ないっていうのが普通だね。
同じじゃないんだろうか。+20
-1
-
509. 匿名 2021/02/24(水) 13:35:35
ペットショップで働いてる人ってもう感覚麻痺してるんだよ
実習で行った所、子犬の脚持ってケージに放り込んだり、裏で繁殖もしてたけど糞尿の物凄い悪臭の中で平気で弁当食べてて、あ、私ムリだと思ってショップに就職する選択肢は完全に消えた。
給料も安いし何でそこまでしてショップで働いてるのかもマジで謎。+20
-1
-
510. 匿名 2021/02/24(水) 13:37:24
>>331
うちのワンコは今年1月に虹の橋を15歳11か月で渡りました。最後の5年は認知になって色々大変だったけど、顔が!赤ちゃんの頃に戻ったみたいに可愛くて!
本当に愛おしかったよ!そんな時も有るのに…。
老犬の可愛らしさを知らないでさ。
簡単に飼わないで欲しい!+10
-4
-
511. 匿名 2021/02/24(水) 13:37:39
>>505
まぁでも貴方が他人に仕事変えろとかとやかく言う権利ないよね笑
そもそもね。+7
-5
-
512. 匿名 2021/02/24(水) 13:38:36
>>333
分かる。私もいつもそう思う。+3
-2
-
513. 匿名 2021/02/24(水) 13:38:53
>>128
子猫だと50歳以上不可のところもあるよ。+2
-0
-
514. 匿名 2021/02/24(水) 13:39:55
>>337
余計捨て子増えないかな…?+2
-0
-
515. 匿名 2021/02/24(水) 13:40:05
>>1
トピ画のヨーキーたち可愛い
うちは代々ヨーキー
どの子も個性がある
飼ってみて困った子でも、もう家族なのに返却捨てるなんて信じられない+4
-0
-
516. 匿名 2021/02/24(水) 13:40:20
知り合いで絶対に転勤がないって言われて猫飼ってて、でもなぜかアメリカに転勤になった人がいた。それで猫も連れて行こうとしたら会社から猫を連れて行ける物件がないって言われて困ってた。
結局その人の親に猫を預けて転勤してったけど会社もこういう人に転勤頼むならペットのこともちゃんと考えて欲しい。+8
-3
-
517. 匿名 2021/02/24(水) 13:43:10
ペットショップは奴隷ショップに改名しろ 売れない奴隷は金かかるから処分だ 行政はそういう余りを引き受けませんじゃなく引き受けて回すよう制度化しろ NPO任せにするな 殺せばいいじゃんと思ってんのそもそも行政だろうが殺処分で! 行政が殺せばいいじゃん・仕事したくない・サボろ その犠牲を回りまわってペットが喰らってんだよ わかってんのか?
+4
-6
-
518. 匿名 2021/02/24(水) 13:45:54
>>508
私は老犬飼ってるけど、今の犬見送ったらもうペットは飼わないかも。
好きなんだけど、ペット飼いたいって思う人がいる限り不幸な犬や猫は減らないんだろうなと思うと、ペット飼う事自体が人間のエゴなのかなと思って。
縁と余力があれば、行き場のない動物を引き取る事はあるかもしれないけど、自らお店に出向いたりはしないつもりだよ+23
-0
-
519. 匿名 2021/02/24(水) 13:49:31
>>503
正社員だけど…+2
-9
-
520. 匿名 2021/02/24(水) 13:51:24
>>7
今のペットショップって高くない?
こないだ見に行ったけど40万とか50万してたよ。
私が子供のときとは値段が一桁違ってた。
そんな高額なのにポンと買ったり捨てたりするのかな?
私なら出来ないなぁ。+60
-1
-
521. 匿名 2021/02/24(水) 13:53:24
>>80
ペットショップからお金を受けとり、売れ残った犬や猫を引き取る 「引き取り屋」というビジネスがあります。引き取った動物たちは狭い檻に閉じ込められ、汚物も垂れ流し、エサや水も充分与えられず、当然その状態であれば病気になり、治療もしてもらえず一生を終えます。ペットショップで売れ残ってしまった子達の行く末をもっとたくさんの人に知ってもらいたい。本当に人間は酷すぎます。ペットショップはもうなくすべきです。+57
-0
-
522. 匿名 2021/02/24(水) 13:57:24
>>501
ヨコ
私も絶対働きたくないわ。
ペットショップもフード買うけど生体販売の所絶対見ない。+10
-1
-
523. 匿名 2021/02/24(水) 13:59:38
>>390
横 必ず居るね、ペット用品だけ売れば良いんだから働けるでしょ。+12
-2
-
524. 匿名 2021/02/24(水) 14:02:08
ブリーダーは完全免許制、飼主も講習を受けてペット税を払う。
素人考えだけど気軽に飼えなくするのはどうだろう。
+6
-0
-
525. 匿名 2021/02/24(水) 14:03:54
究極、ペットという存在そのものが人間のエゴなんだなって思う。+6
-0
-
526. 匿名 2021/02/24(水) 14:04:14
>>390
ペットショップ経営者かw?
丁度良いや
生体販売止めて!動物の命を売って食べるご飯は美味しいかー?+9
-14
-
527. 匿名 2021/02/24(水) 14:07:52
>>1
無責任な飼い主よりペット屋のほうが罪深いわ+5
-0
-
528. 匿名 2021/02/24(水) 14:08:16
ちょっと前のはなしだけど、大学生のとき働いていたけど、犬がわんわん吠えるんです。わんわん吠えるなんてきいてないので飼うのをやめたいとか、子供(25歳以上)が勝手に連れて帰ってきたお前が無理矢理売ったんだろとか親が出てきて戻ってきた子とかいたな。
販売員だって生き物が悲しむのいやだから契約の前に説明もいっぱいして何回か会いにきてもらって、家族も連れて来れるなら見に来てもらってとかしてたけど、後から言ってることが訳わかんないひともたくさんいた。
うちのショップは購入後3週間様子はどうですかー?って入電するところだったけど、育て方に悩んでる人には相談のったりしてた。それでも変な言いがかりで戻ってきちゃう子もたまーにいた。
命優先で返却とか返金とか答えてる店で、結局店長が連れて帰ったり(購入して)バイトが飼ったりしてたなー、、うちにも2匹います!でも生き物相手の仕事って大変で2年でバイトやめたけど。
とりあえず生き物買うときは覚悟してから飼ってくれ。でもおっきくなったよーって報告しにきてくれる人もいてやりがいはあったな。
+9
-0
-
529. 匿名 2021/02/24(水) 14:10:04
>>416
この動画の人にコメしたいわ💢+9
-0
-
530. 匿名 2021/02/24(水) 14:12:04
>>417
私嫌な人間だから側に言って「アレルギーが有る家族でそれを理由に捨てる人沢山居るんだよね」と言っちゃうタイプw+7
-0
-
531. 匿名 2021/02/24(水) 14:14:07
>>526
いつも思うんだけどなんで命を売るとか悪い言い方するんだろ…そこに携わる人の手間やら管理なりそれだけ大切にされてるって考えには至らないのだろうか?一切のお金や人手をかけないで0円で渡せば満足なのだろうか?
+6
-13
-
532. 匿名 2021/02/24(水) 14:15:23
>>436
私もそれ気になる!+9
-0
-
533. 匿名 2021/02/24(水) 14:16:25
>>1
日本は未開だからいまだにペットの売買が認められてるんだねー+2
-0
-
534. 匿名 2021/02/24(水) 14:18:39
>>438
素晴らしい!
犬や猫が今の所物扱いなら、人んちの前に何か捨てて行ってるんだからね!
逮捕か罰金刑喰らえ!+6
-0
-
535. 匿名 2021/02/24(水) 14:19:13
>>417
そんな頭の弱いばばあは旦那に捨てられてしまえば良いのに
+6
-0
-
536. 匿名 2021/02/24(水) 14:25:13
>>526
おう!せやで!ならタダで譲ったる!そんで飼い主もイッヌも幸せになるなら本望や!でもなぁ…ワイ一人では無理や。なんせ生き物やさかい人手が足りんくてな…そこでや‼︎あんた手伝ってくれへんか⁉︎
もちろん金は出せへんで⁉︎なんせタダやしな!ハッハッハッ!他にもボランティアしたいって人いたらぎょーさん場所しとるでな!よろしくー👍+2
-7
-
537. 匿名 2021/02/24(水) 14:32:55
>>462
私もそう思った。
実際生体販売はすぐには辞めさせられないし、
その子だけでも取り敢えず助かったなら。+4
-2
-
538. 匿名 2021/02/24(水) 14:37:23
>>21
全額ではありませんが返金されますよ。
明らかにヤバい客がゴネた場合は全額の時もあります。+5
-9
-
539. 匿名 2021/02/24(水) 14:38:08
>>469
ワンコは特に人を見抜くからね。
この人は本気で好きじゃないって見抜かれてるんだよ。
子犬は可愛い!なんて浅はかな気持ちで飼ってるからね。
+3
-0
-
540. 匿名 2021/02/24(水) 14:38:53
>>250
結婚指輪の購入価格が下がってる時代に40万の犬を衝動買いするんだね。+5
-0
-
541. 匿名 2021/02/24(水) 14:39:09
>>523
流石に頭悪い+1
-6
-
542. 匿名 2021/02/24(水) 14:39:49
>>129
ペットショップのオーナーですか?+3
-0
-
543. 匿名 2021/02/24(水) 14:42:51
>>498
なんかペットショップで働いてるからか必死だ!+4
-0
-
544. 匿名 2021/02/24(水) 14:44:06
>>511
ヨコ
この人皆んなに食いついてるだけだから。
ほっておきましょ。+1
-1
-
545. 匿名 2021/02/24(水) 14:46:25
>>498
絶対ショップ店員だわ。
まともな神経ならペットショップで生体販売なんてやらないし、辞めて行くって良くみるし。
どうりで食いつく訳ね。
+7
-0
-
546. 匿名 2021/02/24(水) 14:46:41
>>498見てるとペットショップのバイトって本当に頭の悪い底辺がやるんだなっていうのがよく分かる。+5
-1
-
547. 匿名 2021/02/24(水) 14:47:43
>>174
住んでいただいているという感覚、すごく分かります。
種類の違う生き物(人間)を信頼し側にいる事ができるってすごいと思う。うちは犬ですが、尊い生き物だと思います。一緒に生きてくれてありがとうと、日々感謝しています。
+3
-0
-
548. 匿名 2021/02/24(水) 14:49:18
>>502
しつけ〜+4
-5
-
549. 匿名 2021/02/24(水) 14:50:06
>>504
気になるわ…+2
-2
-
550. 匿名 2021/02/24(水) 14:50:43
>>3
下取り感覚?+8
-0
-
551. 匿名 2021/02/24(水) 14:50:54
>>507
くどい〜+6
-2
-
552. 匿名 2021/02/24(水) 14:54:39
うちもショップから迎えた子ですが
たぶん生まれつきお腹が弱く、すでに6年経ちますが
1種類の餌しか受け付けません。
ショップの方もわかっていたと思います。
だから生後8か月過ぎまで残っていたと・・・
ただ、そのショップの担当さんは、とてもよい方で
うちに迎える時には、色々な種類の餌のサンプルや
その時にそのお店であげていた、かなり高額な餌を
たっぷりつけてくれて、さらに2週間は毎日、こちらが
指定した時間に電話で様子を聞いて下さいました。
(電話はショップの方針のようです)
その時に、いろいろ相談にのって下さったり。
ショップをひとくくりで悪く言うのはどうなかのな?
ブリーダーさんがいなければ、血統は守れないし。
ブリーダーさんが全て善人ではないでしょうから
そこから買えば?というのも的外れ。
責任もって飼い主を見つけてくれるショップも
中にはあるかと。
まぁ私の願望なだけですけれどね。+8
-6
-
553. 匿名 2021/02/24(水) 15:00:34
>>531
今度は言い方突っ込んで来る訳?
実際それを生業にしてるんだよ。
だから簡単に売る場所さえ無ければ良い。
売れ残った子はその後どうなる運命なの?
知ってるはずだよね。
+7
-0
-
554. 匿名 2021/02/24(水) 15:00:45
>>545
違いますよ〜笑
+0
-3
-
555. 匿名 2021/02/24(水) 15:05:19
>>553
殺処分って言いたいんだろうけど貴方自身体験したことなの?+1
-6
-
556. 匿名 2021/02/24(水) 15:05:36
>>506
横ですが保温のために虫かごを使用することかあります。水槽みたな飼育ケースで飼うこともあります。ファブル(漫画)のカシラは水槽みたなケースで飼われてます。+2
-0
-
557. 匿名 2021/02/24(水) 15:09:10
>>553
極論で草+0
-3
-
558. 匿名 2021/02/24(水) 15:11:48
>>555
してたら何て言うの?して無かったらw?
+1
-2
-
559. 匿名 2021/02/24(水) 15:12:19
>>22
成猫、成犬は売れないからじゃないかな
売れ期数カ月を過ぎれば回転してるのかも+1
-0
-
560. 匿名 2021/02/24(水) 15:14:08
>>178
「子供たちに優しさが芽生えてきたからよかった」とか言ってたけど、海に行きたいからって理由で猫を殺処分しに来ておいて何言ってるの?どうせこの後海に行って大はしゃぎするんでしょ?猫のことなんて忘れて。本当に頭おかしい。+28
-0
-
561. 匿名 2021/02/24(水) 15:24:00
>>509
うわー…なんかそこまでいくと、ちょっと発達障害なのかな?って思っちゃう。
普通の人は自分の働いてる環境がいかに異常かわかりそうなものなのに。+6
-0
-
562. 匿名 2021/02/24(水) 15:25:21
ここでペットショップを批判してるのは個人の見解だしいいとしても、
たまに他人にまで保護猫保護犬にしろって
強要する人居るよね。
あれが苦手。
前にあったのだと、ヒカキン件とか。+8
-5
-
563. 匿名 2021/02/24(水) 15:26:44
>>502
大きくなると売れなくなるからって餌をあまりあげないって聞いた
それ聞いて無理になった+8
-1
-
564. 匿名 2021/02/24(水) 15:27:10
>>458
うちの犬は血統書ついてるけど
一度も必要なかった、まったく
不要だよ。
繁殖させる目的の人以外は。
ただ、犬の親戚探しの時は役だったけど、
うちの異母兄妹は保護犬でドッグカフェの
看板犬になってた。
不遇なのにお仕事して溺愛されて、
うちの犬より
だいぶアップダウンの激しい犬生
送ってたな。
+3
-0
-
565. 匿名 2021/02/24(水) 15:28:53
いや売る方も売る方でしょ
売るから買うんでしょ
いい加減ペットショップ無くそうよ。売ってるくせにまるで正論みたいなこと言うなと思ってしまう。+9
-0
-
566. 匿名 2021/02/24(水) 15:30:32
>>390
別の仕事探せ。+6
-4
-
567. 匿名 2021/02/24(水) 15:33:02
飼われる以上に生産されるんだよ
生体販売コーナーは辛くて見れない+5
-0
-
568. 匿名 2021/02/24(水) 15:33:02
>>565
ほんと。ペットバブルなんて最悪ですよ。って言いながら、誰にでも売るんだから。言ってる事とやってる事の矛盾。+8
-0
-
569. 匿名 2021/02/24(水) 15:33:16
動物好きだからペットショップ店員になったって奴いたけど、動物が本当に好きな人はペットショップでは働かない。
私はトリマーしてるけど同業って言葉使うのやめてほしい。知識もないし扱いも雑だし正直簡単に買う人と同じくらい簡単に売る店の方が軽蔑する。+6
-0
-
570. 匿名 2021/02/24(水) 15:35:30
>>555
横からだけどパピーミルで調べたら良いと思います。
売れ残って即札処分は減ったけど今度は繁殖犬として繁殖屋に戻されて小さな箱の中で何度も子供を産まされてる。
+6
-0
-
571. 匿名 2021/02/24(水) 15:37:07
>>561
あのさあ、発達障害をそこで出す意味は?
普通の人は差別しないよ。普通なら、あなたのような偏見による差別がいかに愚かかわかるはずだし。
ということは、あなたは普通じゃないのかも。平気で差別するような人は普通じゃないかもしれないですしね。
あなたのような普通じゃない人が、犬を非道に扱ってるんじゃないですか?+3
-4
-
572. 匿名 2021/02/24(水) 15:40:09
>>459
まともならこんな仕事選ばないはずではwww+10
-4
-
573. 匿名 2021/02/24(水) 15:42:02
>>568
知り合いのペットショップ店員が「最近めっちゃ売り上げいいんよ🌟」ってキラキラしてた
ノルマあるからね
誰にでもとりあえず売るよ
吠えるのが嫌→この子達は吠えないですよ
トイレ覚えられなさそう→勝手に覚えますよ
噛まれるのが嫌→子犬のうちだけですよ
お金がない→分割払いができますよ
留守番が長いからむり→昼は寝てるから大丈夫ですよー
お客さんの飼えない理由を一つずつ潰す仕事だってさ。ただの売り子だよ。好きならできない。
+13
-0
-
574. 匿名 2021/02/24(水) 15:42:07
>>571
風俗で働く人の事は発達障害って言ってもプラスがめっちゃつくのがガルちゃんw
私から見たら風俗もペットショップも異常だけど+4
-1
-
575. 匿名 2021/02/24(水) 15:42:41
実家がブリーダーで結構周りのブリーダーの犬舎にも
行くけど写真で見るような劣悪環境で繁殖してる所
なんて全く見ない。好きに言ってくれれば良いけど
しっかりと仕事としてやってる人から仕事を奪わないで
欲しいとは思う。私からしたらツルツルのフローリングでダックスなど飼ってる家のが環境最悪+8
-4
-
576. 匿名 2021/02/24(水) 15:44:17
>>18
販売業界は売れてなんぼだからそんな努力してない
頑張って活動してるのは保護団体やトリマーたち。+15
-0
-
577. 匿名 2021/02/24(水) 15:45:03
>>381
警察に電話だけはしたらしいね
懲役1年以下の実刑、100万以下の罰金だと知って慌てて連絡してきたのかな
必ず罰は受けて欲しいし犬には幸せになって欲しい
どうせ小さい時期だけ可愛くて飼ってたけど思いのほか食事代もかかったとかしょうもない理由で手放してるんだろうな+17
-0
-
578. 匿名 2021/02/24(水) 15:46:32
買う人より売る人を叩けば?
売る人が減るなり規制が強化されて飼うのが資格がいるとかなりすれば買う人は自ずと減るよ?+2
-0
-
579. 匿名 2021/02/24(水) 15:47:52
ペットショップやブリーダーは犬猫を産ませるたびにお金に換算する人らだよ?
なんで真っ先にここを変えようとしないで末端の買う側買う側に改善を促そうとするんだろう
効率悪いよね+4
-0
-
580. 匿名 2021/02/24(水) 15:48:08
>>178
この親の子供も今頃クソガキだろうね
同じことやってそう+5
-0
-
581. 匿名 2021/02/24(水) 15:49:10
>>552
私もそう思います。あるペットショップで、文鳥の雛を迎え入れようとしたのですが、店員さんに「雛は2時間毎に餌をあげますが、お宅では出来ますか?」「この餌をこのようにあげて下さい」など購入前に質問と指導がありました。ペットショップによりけりかなぁ..と思います。+4
-1
-
582. 匿名 2021/02/24(水) 15:49:39
>>552
よくいるショップにいるのはパピーミルで繁殖屋に「製造」された犬猫。
シリアスブリーダーが血統を守るために繁殖させてる品種とは別物です
見る人が見ればペットショップにいるのがほとんど犬種標準から外れた雑種だってことがわかります。
ちなみに私は動物看護師ですが
これは結構業界の間では有名な話です。トイプードルと商品名がついているトイプードルじゃない犬はめちゃくちゃいます。飼い主さんがそれで良いならいいとおもいますけど、ブリーダーから買う人とガラス張りのペットショップで衝動買いする人の違いはやっぱりあると思う+7
-0
-
583. 匿名 2021/02/24(水) 15:49:52
>>13
すごく考えさせる問題提起してくれてるのはわかるけど
タヒね、ってのはこういうとき使わない方がいいよ。
一気に上っ面のエセ感が漂う。+3
-19
-
584. 匿名 2021/02/24(水) 15:50:05
>>578
悪徳ブリーダーでもない限り売る人が悪いって事は無い
無責任に買う人が悪い
ちゃんと責任もって飼う人も多いのに売る奴を叩けってのは変
責任転嫁もいいとこ+0
-3
-
585. 匿名 2021/02/24(水) 15:50:47
>>579
私もペットショップやブリーダーとか反対派だけど
そもそもこの人達も仕事だからお金に換算するのは
当たり前な事じゃない?学生時代のアルバイトとか
時給計算するのと同じ。+2
-4
-
586. 匿名 2021/02/24(水) 15:50:52
空陸とか最悪
なのにうちの県に新店舗できてる
格安ワンちゃん大放出!とか言ってキャンペーンしてるからそれに釣られたアホ家族が買いに行くんだろうな+7
-0
-
587. 匿名 2021/02/24(水) 15:52:42
>>574
被害を受けてる動物がいる時点で風俗よりペットショップの方が酷いと思う
+4
-0
-
588. 匿名 2021/02/24(水) 15:54:35
>>578
それでも欲しい人は輸入とかするんだよ。中国からね。+0
-1
-
589. 匿名 2021/02/24(水) 15:55:23
>>584
いや売る人も悪いよ
飼えない理由並べても一個一個潰しにかかっていく強気営業だから。ノルマもある。動物好きなふりして対極のことしてるペットショップ店員がほとんどで心の底から軽蔑する。+4
-0
-
590. 匿名 2021/02/24(水) 15:55:46
>>574
風俗は自分で選んでるけど、ペットはひどい飼い主の場合もあるしな
風俗は自分が客にひどいことされても自己責任だし+4
-0
-
591. 匿名 2021/02/24(水) 15:56:03
>>10
人間の命さえも上級国民の手にかかれば無罪放免、無視、他人のせいにされるのに動物のことなんか屁でもないと思うけどね。悲しいけど+4
-0
-
592. 匿名 2021/02/24(水) 15:56:46
>>585
そうだよね。ボランティアでやるしかないね笑+2
-0
-
593. 匿名 2021/02/24(水) 15:57:04
>>585
そうお金に換算するのは当たり前
売り子さんだから。ただ動物が好きでまともな感覚もってたらそもそもそんな仕事選ばない+6
-0
-
594. 匿名 2021/02/24(水) 15:57:57
動物を飼うのに免許が要るようになったらいいのに+3
-0
-
595. 匿名 2021/02/24(水) 15:58:14
子供とわんちゃんお迎えするためのto doリスト(早起きとか手伝いかだけどね)つくって、1年間悩んでお迎えしたけど、それでもやっぱりまず思ったのが大変。同じくらい可愛いけど。
子供を育てるのと同じくらい大変だな、と思った。
でも生き物の命預かるんだから当たり前なんだよね。
犬育てがんばります!+4
-0
-
596. 匿名 2021/02/24(水) 15:58:31
>>578
どっちも悪い+5
-0
-
597. 匿名 2021/02/24(水) 15:59:38
>>390
何言ってんの?
+7
-0
-
598. 匿名 2021/02/24(水) 15:59:47
>>593
だからってペットショップ滅べて…+2
-3
-
599. 匿名 2021/02/24(水) 16:01:20
ペットカワイイーって番組よりも保護施設などの実体を放送する番組が増えてほしい
多頭飼育崩壊や悪質ブリーダーの被害にあったペットの実体を多く放送してほしい
+3
-0
-
600. 匿名 2021/02/24(水) 16:04:18
>>9
それは貴方のエゴです。気に入らないなら利用しなければいいじゃないですか。ショップが貴方にエゴを押し付けましたか?押し付けてないですよね?なのに貴方は押し付けるんですか?どっちが悪ですか?+3
-17
-
601. 匿名 2021/02/24(水) 16:04:27
>>589
うちの近所にあるペットショップは動物を展示していない
依頼があったら探して検討するところから始めてる
そういう虐待にあたるような行為をしていない店だってある
ペットショップに悪が多いのも事実かもだけど悪だけではないよ+10
-2
-
602. 匿名 2021/02/24(水) 16:04:47
>>582
トリミングサロンにも「トイプードル」「チワワ」と名前のついた雑種犬がいっぱい来る
殆どがブリーダーとかじゃなくてピー◯ーとか空陸で買われた子ばかり。飼い主さんたちはそれが正しい犬種って信じてるけどこっちから見たら色々混ざってる子はよくいる。もちろん疾患持ってるこや明らかに大きくなりきれてない弱い子たちもいるよ。
こんな仕事しててなんだけど、あの大きなショッピングモールとかによくあるペットショップで買う飼い主たちには正直引いてるし、売る方も軽蔑してる。本当に好きで買う前から勉強して調べたりしてたら自然と情報も色々入ってきてペットショップで買うなんて選択肢は無くなると思う+7
-0
-
603. 匿名 2021/02/24(水) 16:05:15
>>566
雇って〜+0
-2
-
604. 匿名 2021/02/24(水) 16:05:22
>>7
狭い場所に入れられてるのは見てられない
+24
-0
-
605. 匿名 2021/02/24(水) 16:05:42
>>593
ただ動物が好きだからペットショップで働いてる人って
ひと握りな気がする。大抵動物は嫌いじゃないから
ペットショップで働いたってだけだから働いてる人を
叩くのもなんか違うんですよね、、私の中では+0
-3
-
606. 匿名 2021/02/24(水) 16:06:15
>>597
国だってやってるよ?飲食店に。
要請するなら保証とセットだよ〜。+0
-5
-
607. 匿名 2021/02/24(水) 16:06:15
日本は動物に対する意識が他国に比べて低いですよね。
人のために存在すると思ってるからどう扱おうが良いと思ってる節がある。
前に狂犬病予防注射で怖がる犬を思い切り殴りつけてるおじいさんがいた。余計に歯を剥いて怖がって更に殴りつけるっていう。接し方を知らないから叩くことが躾だと思う人って年配の方に多いよね。
飼育方法を理解して且つ経済的に余裕があることを前提にするなら免許制賛成です。今は本当に無法地帯。
繁殖犬や猫の実態も公表するべき。声帯切られたり虫歯の治療されないまま歯がない犬達がたくさんいる。
この惨状はいつか改善されるのかな…😢+7
-0
-
608. 匿名 2021/02/24(水) 16:06:39
ペットショップが悪い売る方が悪いって意見は極端なんだよ
保護施設と連携しているお店だってあるのに
あくどい店は無くなれってのは同意だけどさ+1
-2
-
609. 匿名 2021/02/24(水) 16:07:15
>>519
うわぁ、引くわ+1
-2
-
610. 匿名 2021/02/24(水) 16:07:52
>>76
私が幼稚園の時にお祭りで掬ったミドリガメ
もう25歳くらいになるけど、まだ卵(もちろん無精卵)産む現役
大きくなったから水槽は120センチの水槽になったわ+14
-0
-
611. 匿名 2021/02/24(水) 16:08:17
>>592
なんでそうなるの?
仕事をしてるだけなのにそこまで言われる筋合いなくないですか?叩くなら国の制度や繁殖元じゃないんですか?
売る人が居るから買う人も居るっていうけどつまり
買う人が居るから売る人も居るんですよ。
+1
-4
-
612. 匿名 2021/02/24(水) 16:10:10
>>601
それ以上にいいお店だって沢山ある…一部しか見てないんだよこの人達。+2
-6
-
613. 匿名 2021/02/24(水) 16:10:12
>>605
うん、だから何も考えてないんだろうなと思ってるよ。悪気もなければ問題意識も知識もない。+7
-0
-
614. 匿名 2021/02/24(水) 16:10:28
飼うと決めたのに放置放棄する飼い主が悪いよ+12
-0
-
615. 匿名 2021/02/24(水) 16:10:50
ペットショップで飼うな保護しろっていうけど
保護施設の動物を全て助けれる訳ではないのに
残り僅かで殺処分される動物の中から自分の主観で
欲しいと思った動物だけ助けるのって1つでも命が
助けれるってのは分かってるけどとても残酷だと思う+1
-6
-
616. 匿名 2021/02/24(水) 16:11:54
>>575
しっかりしているブリーダーさんなら良いと思う。
ちゃんと種を守る為にやっている所なら。
ただ実際パピーミルは起こっているわけで。その存在はしっかりしたブリーダーさんにも迷惑だよね。
+8
-0
-
617. 匿名 2021/02/24(水) 16:12:42
>>606
ショップの人かな?
他の先進国から日本のペットショップがかなり叩かれてるの規制したりしてないのはショップの元締めが反社会勢力の人たちが関わってるからだよ。+5
-0
-
618. 匿名 2021/02/24(水) 16:13:59
>>611
仕事をしてるだけ、、、笑
その仕事自体が問題なのに+3
-0
-
619. 匿名 2021/02/24(水) 16:15:08
一般家庭でブリーダーやってるけど、販売価格20-40万では利益でないよ。
プラマイでトントンくらい。
何百匹も繁殖させてるような悪質なパピーミルが問題視されるべきであって、小規模ブリーダーは採算度外視で好きでやってるんだよ。
金儲けとか言われると腹立つわ。+12
-0
-
620. 匿名 2021/02/24(水) 16:15:24
>>612
>>608このコメントにマイナスがつく位だもの
とにかく売る方が悪いって叩きたいだけで動物の事なんか考えてないんだろうね
捨てられてしまった動物の保護に取り組んでる店だって多いのにさ
+2
-4
-
621. 匿名 2021/02/24(水) 16:16:24
>>616
しっかりしたブリーダーさんがごくごくごく一部しかいないっていうのを知ってる人が少ないなと思う
数値規制改正の問題があったけど引っかかってワーワー言ってる自称シリアスブリーダーが多くてびっくりした+5
-0
-
622. 匿名 2021/02/24(水) 16:16:33
この手の話題で、ペットショップの生体販売や悪徳繁殖屋が上がるよね。正直どっからワンちゃん迎えようが、飼主それぞれの事情やタイミングだし、愛情もって大切に育てればいいと思う。+0
-3
-
623. 匿名 2021/02/24(水) 16:17:44
>>616
パピーミルなんて普通のブリーダーは出来ないから。
あれは人里離れた環境で広大な土地があって可能になるので、一般のブリーダーでは実現不可能です。+4
-1
-
624. 匿名 2021/02/24(水) 16:17:48
>>606
女衒みたいな事やっといて何が補償w+5
-1
-
625. 匿名 2021/02/24(水) 16:18:14
わたしも犬飼いたいな
でも夫婦の在宅時間の短さ、家の間取り、出産のタイミングとかいろいろ考えていまだに飼えずにいる
ペット買う→実家に預ける→またペット飼うってしてる友達もいるけど、命なのに軽く扱ってて本当にモノ扱いなんだなって思う+7
-0
-
626. 匿名 2021/02/24(水) 16:19:14
>>457
生き物を売買する人は軽蔑します。
それが私の価値観なので。+12
-2
-
627. 匿名 2021/02/24(水) 16:19:30
>>618
私自身動物にそこまで思い入れが無いならかもしれないけど別に犯罪起こしてる訳でも全員が不幸になる訳でも
ないのにそんなに問題なんですかね。
今はペットショップの犬や猫物凄く高いのも
売上重視で高くしてる部分も勿論あるけど
購入者をある程度ふるいにかけてる様な気もするので。+1
-4
-
628. 匿名 2021/02/24(水) 16:19:40
>>35
これは本当。
叩きたいだけじゃなくて元締めがでかすぎる。だから規制も簡単にできない。+17
-2
-
629. 匿名 2021/02/24(水) 16:20:17
>>457
世間知らずだなぁ+8
-1
-
630. 匿名 2021/02/24(水) 16:21:21
>>623
本当にそう思います!!都心に住んでるわけではないけど普通に近所からの目もあるしあんな事動物好き嫌い
関係無しに仕事に悪影響しか与えないから普通はしないです+1
-1
-
631. 匿名 2021/02/24(水) 16:22:41
>>626
では私は命ある野菜やお肉を殺して販売されているのを購入して食べるあなたを軽蔑します!+1
-10
-
632. 匿名 2021/02/24(水) 16:22:54
大型商業施設のテナントにペットショップ入れてた人いかにも反グレって感じだったわw+4
-0
-
633. 匿名 2021/02/24(水) 16:23:16
>>449
最近多い小さなプードルマジで可哀想
奇形と奇形の掛け合わせで小さくしてるの知ってて買ってるのかな??見かけたら可愛いっていうより可哀想って感情の方が勝つ+15
-0
-
634. 匿名 2021/02/24(水) 16:23:37
>>631
屁理屈酷いね 笑
気持ち悪いから絡まないで〜+9
-2
-
635. 匿名 2021/02/24(水) 16:24:04
世の中には自分の犬をチャンピオン犬にしたくて
ハンドラーに任せる飼い主も居るんだけど
こっちのが最悪だと思う+2
-0
-
636. 匿名 2021/02/24(水) 16:25:38
>>606
もしかしてショップで働いてる人?
仕事なくなったらって動物の売り子とトイレ掃除以外のスキルは何も持ってないの?なんの能力もないの?
それなら税金から保証してあげないとしかないけど、ペットショップで働けなくなったから生活できないってそもそも生きる力なさすぎだしどの仕事も無理だと思う。+7
-0
-
637. 匿名 2021/02/24(水) 16:26:36
日本で最初にはじめたのが反社、という業界は多いよ。
ペットショップ、TVゲーム、アニメ、コンサートや演劇、スポーツ大会などの興行系全般などなど。
+3
-0
-
638. 匿名 2021/02/24(水) 16:27:45
>>610
飼い主として当然のことなんだけど、でもやっぱりすごい。25年も飼える人ってどのくらいいるんだろう。
500円玉サイズで可愛いから衝動買いしちゃう人は多そうだけど何十年も飼ってる人って少ない気がする+11
-0
-
639. 匿名 2021/02/24(水) 16:29:43
>>627
横だけど
いや貧乏人でも買えるよ。
月1〜2万とかで分割払いできるからね。それもこれも悩ませずその日に購入させるため。+6
-0
-
640. 匿名 2021/02/24(水) 16:33:25
>>631
え、きもちわる+8
-2
-
641. 匿名 2021/02/24(水) 16:33:42
>>49
一応、国が開催している一日講座を受けると販売は出来るんだよ。動物愛護管理士?だったかなあ。
形だけの。
会場にいる人は主婦やら金髪ヤンキーみたいなのもいたよ。説明する獣医も金満そのものだった。
一応、犬を増やす時やケージの大きさなどの注意していたけど、法律守らないとぼくたちが怒られるからやめてね、みたいな言い方だった。本当犬猫への愛なんて無さそうな感じ。
まず、売るために増やすこと、流通させるシステムが誰にでも出来ることをストップし、根本から変えないといかん。+19
-0
-
642. 匿名 2021/02/24(水) 16:34:20
>>630
東京のショップだと茨城や栃木あたりの少し離れた田舎で生産されて流通が多いみたいですよ
そこからセリ市場を通じてバイヤーが仕入れて各ショップにやってくる+3
-0
-
643. 匿名 2021/02/24(水) 16:36:53
ペットショップの前を通ったけど、そもそも命が売買されるって違和感ある。
在宅勤務が増えたからワンちゃん飼いたいって言ってた独身男子に、みんな反対してました。可哀想だよと。
ペットは人間の寂しさを癒すために存在するのではない。+7
-0
-
644. 匿名 2021/02/24(水) 16:37:55
>>633
プードルってもともと骨が細い犬種らしいのに、更に小さく華奢に改悪されてるから、飼い主の膝から降りただけで骨折とか多いです(病院勤務)
+14
-0
-
645. 匿名 2021/02/24(水) 16:38:56
>>643
ペットを飼う事は悪くない
寂しいから飼うという選択をしても責任もってかわいがって大切に育てるなら問題ない
ペットショップよりも保護施設をみて選んで幸せにしてあげてほしいけど+9
-0
-
646. 匿名 2021/02/24(水) 16:41:04
>>1
売る方も審査すりゃいいのに+6
-0
-
647. 匿名 2021/02/24(水) 16:43:14
>>622
大切に愛情持ってって、動物を飼う上で当たり前の事でしょう。議論にもならない。
悪徳繁殖屋や生体販売に問題があるから批判されてるんです。+6
-0
-
648. 匿名 2021/02/24(水) 16:44:11
動物看護師してました
動物の専門学校に行ってたけど、
動物が好きで動物に対して真剣で、勉強してスキル磨いて頑張ってきた子たちは看護師やトリマーやトレーナーになって巣立っていった。
諦めた子達ややっぱり動物は違うなって思った子達は動物関係ないところに一般就職
劣等生でサボりまくってたけど動物の仕事にはなんでも良いから就きたいって子達はペットショップに行ってた。
言い方悪いのは重々承知だけど私たちの業界からしたらペットショップで働いてる子達はそう言うイメージ強い。だから同業とは思ってないしトリマーやトレーナーたちとは別世界の住人。いつも人募集してて倫理観捨てれば誰でもなれるし、能力もいらない。+12
-1
-
649. 匿名 2021/02/24(水) 16:47:30
>>232
知り合いに小型犬飼い始めて黄門線絞りするの知らずにお尻に穴開けちゃった人いたわ。
わたしだったら金魚とか虫飼う時でさえ調べるけどな。
防火管理者のような簡単だけどちゃんとテストに受からないと飼えない仕組みにしたらいいのかな。
買うときは免許提示&犬にマイクロチップ埋めて、もし捨てられたらすぐに持ち主を特定して罰金などの罪に問う、みたいな。
自分は絶対に捨てないし、飼うときはいろんな子犬の中から選びたいし、ちゃんと飼える人が飼えなくなるのは嫌だな。+4
-0
-
650. 匿名 2021/02/24(水) 16:47:58
動物を飼う事自体人間のエゴなんだからどうとも思わない。愛玩動物が存在してる時点で人間が可哀想だのなんだの言う資格はない。+7
-1
-
651. 匿名 2021/02/24(水) 16:49:59
>>627
ひどい状況なのに犯罪でもないから規制できない、というのが問題なのではないでしょうか。+4
-0
-
652. 匿名 2021/02/24(水) 16:50:25
ミックス犬の流行もなんだかなと思う
知り合いがトイプードルとチワワのミックス飼い始めたけど、身体弱かったりしないのか心配+9
-0
-
653. 匿名 2021/02/24(水) 16:51:55
簡単に飼育放棄できないよう制度作って欲しい
生き物を飼うにも審査して、全頭登録を義務、役所で管理して違反者には罰則+7
-1
-
654. 匿名 2021/02/24(水) 16:52:40
>>650
わからなくもない
わざわざペットショップなんかから買うことはしないけど明日札処分されるかもって子がいたら優先的に助けたいとは思うよ。そこにいるんだもの。
そんな子がいないのにわざわざ探し出してお金出して飼うのはエゴかなと思うけど。+8
-0
-
655. 匿名 2021/02/24(水) 16:53:19
>>504
まだ飼い始めたばっかりで、何年も大事に飼ってますよ!って「実績」があるわけじゃないから、今のところってつけただけじゃないの?
ガルちゃんってなんか揚げ足とる人多いよね….+15
-1
-
656. 匿名 2021/02/24(水) 16:54:14
だだかもうペットショップ自体いらないんだよ
そもそも本当に動物好きならまず保護動物から探すはず
+8
-3
-
657. 匿名 2021/02/24(水) 16:54:37
>>650
そうやって言う人もいるよね。厳しいけど、その意見ももっともだよね。
もうちょっとインドやフィリピンみたいに野犬とかいても良いのかなとも思う。しかし、群れるから襲われたり、狂犬病にはなるよね。
結局日本だと射殺か薬殺しそう。
欧米みたいに空港の中に普通に歩いていたり飛行機も乗せたり柔軟性があっでもいいしなあ。
日本は、厳格なくせに、犬猫を商売にしすぎだよなあ。+9
-0
-
658. 匿名 2021/02/24(水) 16:56:12
制度とか役所とかガチガチにすればいいってもんじゃないな
そういう他人の目ばかり気にするような世の中をそういう意見がが作ってる+2
-0
-
659. 匿名 2021/02/24(水) 16:56:40
>>206
そこにウサギがランクインしてなければ良いけど
アルコール消毒した手でウサギを触ってたら、ウサギが死んでしまったって飼い主が何人かいた。+8
-0
-
660. 匿名 2021/02/24(水) 16:57:24
>>627
大手のペットショップの人に就職説明会のときに聞いたけど、お客さんは選ばないってハッキリ言ってました。
お金がないなら分割で、
時間がないなら併設のホテルを勧めて、
知識がないならうちの商品を勧めて、
不安なら買ったあとてカウンセリングしてあげて何度も店に足を運ばせて商品の購入の機会を作って、
1頭でお留守番が可哀想というなら、買うのを諦めさせるのではなく2頭目を勧めて。
ビジネスとはそう言うことだと思います
+8
-0
-
661. 匿名 2021/02/24(水) 16:57:34
ミックス犬と言えば聞こえは良いけど雑種
まともなブリーダーはやらないと動物関連仕事の人に聞いた
今はコロナ特需で先天的な病気あろうが売れるから、どんどん無理に掛け合わせてるらしく今は新しく飼わない方が良い時期らしい+8
-0
-
662. 匿名 2021/02/24(水) 16:57:47
627
今ウジで「コロナ特需で値上がり傾向」っつってたぞ
外出制限解除されて暫くしたら値段下がると思うよ
+1
-0
-
663. 匿名 2021/02/24(水) 16:58:42
>>564
お店に返品されたならまた商品として新しい飼い主が見つかる可能性は高いけど、正式に返されなかった犬は血統書付きかどうか確認できなくない?というか、元のお店で売ってもいいのか。
だからお店で売れなければどうなるのかと思った。+0
-0
-
664. 匿名 2021/02/24(水) 17:00:57
>>661
そういう雑種たちを繁殖させまくる繁殖屋やペットショップにも引くけど、こう言う情報って真剣に調べればいくらでも出てくるのに調べずに買っちゃう人間にも引く+4
-0
-
665. 匿名 2021/02/24(水) 17:01:24
ペットは登録制にすれば良いんじゃないかな?首輪とかチップみたいなものを埋め込んだりして、自治体で管理する。
そしたら捨てられてもすぐに分かるし。
あと捨てた人は殺処分の現場に立ち会ってもらう。
そうすれば安易に飼う人は減ると思う+2
-0
-
666. 匿名 2021/02/24(水) 17:02:32
>>625
そうやって自分のキャパシティを真剣に分析して買わない選択をするのも愛情と責任だと思う。
+5
-0
-
667. 匿名 2021/02/24(水) 17:02:39
>>97
やだ泣いちゃう
良い人ですね
あなたも幸せにね+22
-1
-
668. 匿名 2021/02/24(水) 17:05:30
>>648
ショップの人がノルマきついわって言ってた
入ってきたらとりあえず抱かせる、抱かせてトライアルまで行かせたら情が移ってほぼ購入決定だからこっちのもんだって
誇りもなんもねぇなと思った
それでも犬が好きとか可愛いとか言ってるから本当にきもち悪い人たち。+6
-0
-
669. 匿名 2021/02/24(水) 17:07:38
>>1
20年前の話だけど暴れる、物の破壊、無駄吠え酷い、トイレ覚えないってボーダーコリーの子犬を保健所に連れてきた人いたけど知識不足の人だった。そもそも運動量の多い犬種だし満足したりすれば問題行動は減る。躾も根気よくすれば人間の子供以上に頭はいいよ。ほかの犬種、雑種だって頭いいし人間のことよく見てる。
実家のわんこ亡くなって寂しくて家族で見に行ったんだけどその子と老い先短い老犬引き取ったの。老犬の方は飼い主のおじいさんが急死してしまい家族が引き取ろうにも吠えたり噛み付こうとして手に負えなくて手放したとのこと。
正直、慣れる最初だけで噛みつかれたりもなかった接し方にもよると思うんだよね。手に負えないと言われた子、実家に来て手に負えないって思った子居なかった。田舎だし走り回れる山とか敷地あるから伸び伸び暮らせてるからかもだけど。
+23
-0
-
670. 匿名 2021/02/24(水) 17:08:54
売れ残った子を買う人以外でペットショップで買う人達はペット産業の実態分かっててそれでもパピー買ってるんだよね。
+5
-0
-
671. 匿名 2021/02/24(水) 17:10:41
うちは成り行きで捨て猫を飼うことになったけど、毎日ご飯あげて膝の上で昼寝してるの見てると情が湧いてしまって捨てるなんて絶対考えられないわ。
お金出して飼うと情が湧きにくいのかな?
物買った感覚になるとか?+3
-0
-
672. 匿名 2021/02/24(水) 17:12:08
>>129
魚類や鳥類両生類爬虫類が好きで大事に飼ってる私は、どこから購入したらいいかわからなくなるので…困ります。
ペットショップじゃなくて、人に問題ありではないですか?売る側も買う側も。ちょっと極論過ぎる気がします。ちなみにうちには犬猫もいます。みんな大事ですよ。+9
-2
-
673. 匿名 2021/02/24(水) 17:15:11
そもそも本当に動物好きだったらペットショップでは買わないんじゃない?
保護施設や譲渡会から受け入れた方が絶対良い。+7
-2
-
674. 匿名 2021/02/24(水) 17:18:29
>>390
こう言う人必ずでてくるけど他にできる仕事ないのかな、能力なさすぎじゃない?
トイレ掃除や動物の売り子以外になんの能力も技術もなくて仕事がないならそれは社会的弱者だから生活保護もらえると思うよ+6
-1
-
675. 匿名 2021/02/24(水) 17:21:25
>>663
担当の店員の責任で買い取りのところもあるらしいよ。+2
-0
-
676. 匿名 2021/02/24(水) 17:21:28
>>655
まだ飼い始めたばかりだとしてもその言葉はないわ…
一生何が何でも手放さないって気持ちで飼うものでしょうよ+3
-5
-
677. 匿名 2021/02/24(水) 17:22:29
>>665
実現したら素晴らしいけど、今度は闇市が流行ると思う。今の限りなく黒に近いグレーゾーンがギリギリマシなんだと思うきっと+3
-0
-
678. 匿名 2021/02/24(水) 17:23:26
>>675
そんなの1匹2匹ですぐ限界がくるじゃんね。
だから必死に誰でもいいから売りつけろーってなるんじゃないのかな。+3
-0
-
679. 匿名 2021/02/24(水) 17:26:32
>>623
あるところにはあるんだよね?
一般のブリーダーさんはそれについてはどう考えてるのか知りたいです。
煽りとかではなく。+4
-0
-
680. 匿名 2021/02/24(水) 17:27:08
>>678
そう、だからすぐ限界が来て人が入れ替わるんです。だからいつでも募集中。トリマーや動物看護師と違って特に技術もいらないから誰でもなれるしその人に限界が来たらまた次って感じらしいです。
あとは繁殖屋に返して繁殖犬にするのでは?+4
-0
-
681. 匿名 2021/02/24(水) 17:30:54
>>648
私も専門学校行ってたけど、2年間も勉強して何故ペットショップ??って感じだわ
資格もなくても誰でもできるのに動物の学校行ったからってだけで何となくペットの仕事しとこうみたいな人達なんだよね。
だったら一般企業に行った子の方がまだ誠実だし賢い。
+8
-0
-
682. 匿名 2021/02/24(水) 17:31:34
ペットショップは必ずペットの教育講座をセットにするとかね。
わたしは、初めて飼う時に無料講座に出て、幼犬との過ごし方しつけ方を教えてもらって←とにかく褒めること、メリハリをつけること、ご褒美のあげ方、留守番をケージに入れずにのびのびとさせる方法など聞いて、すごく参考になった。
最初はウンチとかイタズラとかしたけど、今は私の方がうるさいくらいに犬たちは落ち着いていて、犬は14歳になるよ。
飼い主の教育は必須だし、本当にありがたかった。+6
-0
-
683. 匿名 2021/02/24(水) 17:38:12
>>441
441を書いた者です。
「今のところ」は深い意味がなく書いてしまいました。飼い始めてまだ一年たったばかりで、偉そうなこと言えないな…と思ってこの表現になったのですが、飼い続ける意志がない?と疑われても仕方ないですよね。
もちろん、この子が死ぬまで大事に飼うつもりですよ!
不快な表現をしてしまい、すいませんでした。+18
-0
-
684. 匿名 2021/02/24(水) 17:45:58
ぬいぐるみかロボットでも買えばいいのに
こういう人は生物飼うな!+5
-0
-
685. 匿名 2021/02/24(水) 17:46:20
>>648
大手ペットショップグループと専門学校自体がずぶずぶ
優秀な子はプロとして育てて専門職に就かせる。余った子達はペットショップに労働力として流す。動物の仕事につくと言う夢が叶ってよかったねーパチパチパチパチ👏って感じが学校ビジネス+5
-0
-
686. 匿名 2021/02/24(水) 17:47:36
>>683
ほとんどの人が分かってるから大丈夫だと思いますよ+17
-1
-
687. 匿名 2021/02/24(水) 17:49:42
>>3
あわよくば返金されるかもって思ってそうだよね+48
-1
-
688. 匿名 2021/02/24(水) 17:50:10
犬の躾の悩みを共有出来るところがあると良いね。
小さいときは高い絨毯にウンチされていて知らずに踏んじゃったり、今は老犬で夜泣きはするし。
でも、私はペットシッターさんと10年以上付き合いがあって、どんなことでも教えてくれる。
そういう人がいない人が悶々として、ある日キーッて爆発して犬を捨てたりするのかなと。+13
-0
-
689. 匿名 2021/02/24(水) 17:50:53
>>673
売れ残ってる子とか見ると、今後どうなるんだろう...って思いますよね..。うちにはインコがいるので、ペットショップに行くのですが、ずっと売れ残りのウサギが一匹。子供の頃飼っていましたが、またウサギの勉強をしておうちに迎え入れさせてくれました。今では膝の上に乗ったり、足元くるくる回ったり可愛いです!ただ、もうこれ以上は迎え入れられません。ほぼ成犬になる犬とか見るとどうなんだろうと思うと悲しいです。+8
-1
-
690. 匿名 2021/02/24(水) 17:50:56
>>397
これも酷い話だよね。どうしても陥れたいやつは手段は問わないしね+7
-0
-
691. 匿名 2021/02/24(水) 17:51:25
>>685
そうなんだ!
あそこかな、、、+3
-0
-
692. 匿名 2021/02/24(水) 17:51:36
ペットショップなくなったらなくなったで輸入業者が儲かって別の問題でてくるんだろうな…+2
-0
-
693. 匿名 2021/02/24(水) 18:01:23
>>688
うちはペットショップから迎えたけどお手入れ講習やしつけの勉強会とかアフターケアがちゃんとしてる所でした。
無料でそういうサービスがあっても面倒くさいし犬にそこまでしたくないしする意味がわからないって人が多いそうです…+7
-1
-
694. 匿名 2021/02/24(水) 18:02:00
>>689
私は2頭目は大きくなった売れ残りワンコ、もう見てられず。マンションも2頭OKのマンションに引っ越ししました。
可愛くて大好きです!
でも、ペットショップ併設の大型スーパーの前を通るとすごく嫌がります。
ずっと同じ曲を毎日毎日聞いていたから、、、+6
-0
-
695. 匿名 2021/02/24(水) 18:03:52
>>693
もったいないよね?きちんと講座受けた方がよほど犬ライフ倍楽しいのに!+4
-0
-
696. 匿名 2021/02/24(水) 18:03:55
>>281
九州のとある動物園のことかな?
ほかの動物たちは、けっこう自由そうなのにね。+1
-0
-
697. 匿名 2021/02/24(水) 18:06:27
>>661
むしろ純血種特有の疾患を取り除くことができる方法なのに無知って怖いね
+0
-3
-
698. 匿名 2021/02/24(水) 18:08:36
>>962
狂犬病入ってくるだろうね+2
-0
-
699. 匿名 2021/02/24(水) 18:09:01
>>436
私がみたペットショップはうさぎ用のケージにそこそこ大きくなった犬を入れていた。あれじゃ寝返りできない。でもそこはしばらくして生体販売自体をやめたからマシなショップかも。
悪質なのは某全国チェーン、体と同じ大きさのケージにぎゅうぎゅうにしてさらにショーケースに入れていることもあったり、生まれつき体が弱い子でも平気で売っちゃう。
口コミもひどいのにこういう悪質業者からほいほい飼う人たちもどうかと思う。
+16
-0
-
700. 匿名 2021/02/24(水) 18:11:52
>>636
その働き口奪おうとしてるんだから保証しなきゃ。
勿論税金じゃなくてね。貴方みたいなエゴを押し付ける人がね!+0
-6
-
701. 匿名 2021/02/24(水) 18:15:25
このトピ見て、一週間で犬を飼育放棄した職場の先輩を思い出したわ
犬が思いの外、騒いで手に負えないって泣きながら会社の人に電話したらしい
それまで会社の人が職場に連れてきた犬を、動物好き~って言って抱っこしたり撫でたりして可愛がってたのに一気に胡散臭くなった
しかも犬を手放した後はひたすら被害者面してたのもモヤッとした、捨てなかっただけ自分はちゃんとしてるって言って
そういう考えを持ってるせいか、他でも正直引くような行動いっぱいしてる+3
-0
-
702. 匿名 2021/02/24(水) 18:15:50
>>180
もしかしてフレンチブルドッグですかね?
だとしたら、あの方はブリーダーの傍ら、
入れ墨を入れる彫師の方のようですよ。
よく見ると入れ墨の模様が、アニメのキャラクターだったり…
もちろん、だからといって、反社や反グレじゃないとの否定は出来ませんが。
+4
-0
-
703. 匿名 2021/02/24(水) 18:16:23
>>700
身分を明かしてからキレないとなんで怒ってるか伝わらないよ。ペットショップで働いているの?あなたあるいは知り合いが。+3
-0
-
704. 匿名 2021/02/24(水) 18:20:18
>>701
私の友達もそう。
犬飼ってたらしいのだが、転勤族だったらしく、過去の話を聞くと看取るとかまで出ないから変だなと思ってた。転勤話の途中から犬が登場しなくなって何だこいつ!って思ったわ。怖くて聞けなかったよ。+5
-0
-
705. 匿名 2021/02/24(水) 18:22:10
>>700
確かにあなたはどの立場からキレてるのかわからない笑+3
-2
-
706. 匿名 2021/02/24(水) 18:23:31
>>636
飲食だって時短要請されて保証されてるよ?それでも貴方はどの仕事も無理とか誹謗中傷しちゃうの?
何も知らないくせに憶測で物事決めつけて。気に食わないなら利用しなければいいじゃないですか、外野の人間がわざわざ誹謗中傷までして仕事奪うのってどうなんですかね。私は最低だと思うけど。+0
-4
-
707. 匿名 2021/02/24(水) 18:25:53
>>703
違いますよ。全く別の業界ですがお前の仕事なくなれなんて言われたらキレますよそりゃ+0
-8
-
708. 匿名 2021/02/24(水) 18:26:06
>>706
ヨコ。ペットショップの人だったのね。
まあ、ペットが捨てられないようにやはり飼い主のアフターケアをするサービスを上司に提案してみてよ。+3
-0
-
709. 匿名 2021/02/24(水) 18:26:26
>>700
そうやってなくなってきた仕事もいっぱいあるんだから自然淘汰なんじゃない?もうショーウィンドウに子犬子猫を並べて売るって古いと思う。倫理的にもどうかと思うし+7
-0
-
710. 匿名 2021/02/24(水) 18:26:47
>>705
貴方はどの立場で非難してる訳⁉︎+0
-3
-
711. 匿名 2021/02/24(水) 18:27:15
>>707
そういうのメランコリー親和型性格っていうんだよ。
他人への共感が強すぎる。+6
-0
-
712. 匿名 2021/02/24(水) 18:28:44
>>706
うわぁペットショップの売り子っぽい+3
-0
-
713. 匿名 2021/02/24(水) 18:29:46
>>707
本当に何も知らないでキレてたんかい笑+5
-0
-
714. 匿名 2021/02/24(水) 18:29:48
>>709
いやまてまて。そもそも仕事して成り立ってる現状があるのに無くそうとしてるのはなぜ?お互いウィンウィンだから成立してるんでしょ?こんなの自然淘汰でもなんでもない、人為的なもの。+0
-6
-
715. 匿名 2021/02/24(水) 18:31:06
>>710
いや書いたのは私ではないですけど
ペットショップの繁殖工場や売り方について批判的な人の方が多数派だとは思いますよ。+3
-0
-
716. 匿名 2021/02/24(水) 18:31:16
>>665
ペットショップにもよるけど、チップを入れてる店もあるよ。
チップに番号を振り分けてる。
それが有効なのかは疑問だけど。+3
-0
-
717. 匿名 2021/02/24(水) 18:31:27
>>713
知ってる知らないって重要?それこそ貴方こそ外野の人でしょうよ。権利的にどうなのさ。+0
-7
-
718. 匿名 2021/02/24(水) 18:31:41
>>714
いやーでも朝から晩まで狭いガラスケースにトイレと一緒に閉じ込める販売なんて可哀想すぎるよ。
オランダの赤窓じゃないんだから。+8
-0
-
719. 匿名 2021/02/24(水) 18:31:57
>>223
ペットのトイレって他人の敷地でさせる人いるの?
それって物凄く失礼な行為ですよね。
マナー以前の問題で、だって糞尿って汚いものじゃないですか?それを他人の庭でさせる人の人格疑うわ。
された人は嫌な気持ちになって当たり前だし、万が一粗相してしまった場合はきちんと謝罪をするべきだと思います。
因みにうちの庭にされたら私は凄く怒りますね!
だってトイレにされたんですよ?
ありえないですよ!+3
-0
-
720. 匿名 2021/02/24(水) 18:32:33
>>717
落ち着いて。まずは自分の生活の足元を固めよう。+5
-0
-
721. 匿名 2021/02/24(水) 18:32:33
巻き込まれたくないからアンカーつけないけど
ペットショップ店員ぽい人が必死にキレててきもちわるい+7
-0
-
722. 匿名 2021/02/24(水) 18:33:09
>>706
ちょっと落ち着いてよw
店頭での生体販売に反対してる人ばかりな訳で、フードやグッズを売ったり犬を飼いたい人にちゃんとしたブリーダーを仲介したり、ペットショップの在り方も時代に沿って変えていけばいいんじゃないの?
当事者でもないのに興奮しすぎw+7
-0
-
723. 匿名 2021/02/24(水) 18:33:27
>>720
不安なんでしょうね。
本当に落ち着いて欲しいです。+3
-0
-
724. 匿名 2021/02/24(水) 18:35:20
>>714
ウィンウィン?!
なにが?!どこが?!
びっくりするわ!!ペットショップの裏側とか繁殖工場とか知らないの?流石に引くわ+5
-0
-
725. 匿名 2021/02/24(水) 18:37:20
>>714
確かに商売として成り立ってるし、ペットは買うってイメージが付いてるから、あなたの言ってる事も分かるよ。
けど、販売としてどうなのか?って事なんだよね。
私はペットショップは、いずれは無くなって欲しい。
動物愛護の教育をすべきだとも思う。
答えになってないけど、そう思ったんだよね。+5
-0
-
726. 匿名 2021/02/24(水) 18:37:22
>>714
Win Winって、、、
母親からすぐに引き離されてガラス張りのケースのなかに入れられてずっと音楽の流れる店内でかわるがわる抱っこさせられて、良い飼い主かどうかも審査されずにとりあえず売られて
明らかに被害受けてる動物がいますけど
+7
-0
-
727. 匿名 2021/02/24(水) 18:38:32
>>669
あなたはとても素敵な人ですね。
きっとワンちゃんも幸せだろうな。
+9
-0
-
728. 匿名 2021/02/24(水) 18:39:51
>>725
ペット用品だけ取り揃える店にして欲しいよね生体販売じゃなくて
あとは動物の知識が全くないただのバイト売り子が多すぎるから、ちゃんとフードやシャンプーの知識をつけて正しく紹介できる店員を置いて欲しいとは思います+4
-0
-
729. 匿名 2021/02/24(水) 18:39:51
>>720
はい?笑+0
-6
-
730. 匿名 2021/02/24(水) 18:40:16
ウチの近所に、ミニチュアピンシャー飼ってるお婆さんいるけど、エチケット袋は持ってない。
糞も拾わない。
マナーが悪い人って、結局は我が身かわいさだけ。+3
-0
-
731. 匿名 2021/02/24(水) 18:40:55
>>717
重要でしょ
何も知らないのにただキレてるだけの人がいたらそりゃみんな面白く思うよ。落ち着いて+5
-1
-
732. 匿名 2021/02/24(水) 18:43:20
>>724
それも一部でしょ?なんでペットショップなくせになるのさ。違反してる人が罰せられればいいんじゃないの?考えが雑すぎだよね。+0
-6
-
733. 匿名 2021/02/24(水) 18:45:00
そもそも2.3ヶ月で売るのがおかしい
避妊去勢できる年齢まで成長してから避妊去勢させて売るべき。動物看護師してたけど、避妊去勢のお金けちって病気にさせたり、わざと素人繁殖させて売ろうとしたりする人も多い。
あんな小さな子犬子猫を売買する人の気持ちがしれない。気持ち悪い。母犬や兄弟とある程度大きくなるまで一緒にいさせて社会化させて手術させて、料金も上乗せして売れば良いと思う+8
-0
-
734. 匿名 2021/02/24(水) 18:45:15
>>3
名古屋民だけど錦のペットショップはキャバ嬢がペット買ってもらったあと、しばらくして一部返金の返品してきて、帰ってきた子をまた売っての繰り返してボロ儲けしてると聞いた。+36
-2
-
735. 匿名 2021/02/24(水) 18:45:28
>>15
薄い毛布も一緒に置く糞な偽善者。置いてかれた犬と同じく数時間極寒の場所で紐に繋がれて耐えてほしい。全裸で。+18
-1
-
736. 匿名 2021/02/24(水) 18:46:42
>>732
まともにやってるところが一部しかない、の間違い+4
-0
-
737. 匿名 2021/02/24(水) 18:47:35
国をあげて法整備しないと。
ペットショップ廃止して、
飼うためのガイドラインとか審査とか諸々。
うちの子は12歳だけど、自分の年齢や老後を考えて、もうこの子で最後、犬は飼わないつもり。
万が一、私に何かあったら、犬が可哀想だから。
ほんとはすごーーーく飼いたいけど、ダメだ。
責任考えると無謀だもの。
+7
-0
-
738. 匿名 2021/02/24(水) 18:47:57
>>216
えーでもヒカキンも買ってたじゃん。ああいう仕事の人は独身だし保護猫とか貰えないんだから、買うしかなくない??
大事に育てるなら問題ないと思うけど。+4
-2
-
739. 匿名 2021/02/24(水) 18:48:55
>>718
それも科学的な見方が必要だと思うけどな。そもそも人間の見方や感じ方を犬に当てはめる必要性も疑問なんだよね。広けりゃ広いほどいいって訳でもないしね。+2
-4
-
740. 匿名 2021/02/24(水) 18:49:30
>>734
バブルの頃は、そんなペットショップが乱立してました。
+24
-0
-
741. 匿名 2021/02/24(水) 18:49:54
>>732
違反してなかったらやっても良いと言うわけじゃないと思いますよ。法律もすごく甘いんです、だから頑張ってる人たちがいっぱいいるんじゃないですか。
確かに罰せられないかもしれないけど、それなら非難しちゃいけないんでしょうか?+4
-0
-
742. 匿名 2021/02/24(水) 18:50:11
>>314
合わなかったら手放そうって思いながら購入してるよね+2
-0
-
743. 匿名 2021/02/24(水) 18:50:45
>>732
法律に触れてないならオッケーっていう考え方にゾッとする。やっぱり生き物を売買する人ってやばいわ+5
-0
-
744. 匿名 2021/02/24(水) 18:50:48
>>148
わたしも。突拍子もないこと書いたもんだなって思ったw+20
-0
-
745. 匿名 2021/02/24(水) 18:51:23
>>691
あそこです笑
どの学校もだいたいそうだと思いますが+2
-0
-
746. 匿名 2021/02/24(水) 18:51:57
>>403
コロナの時って去年からだよね?一年でギブなの?
うちも飼いはじめたけど、いつまで長生きしてくれるんだろうかと時々悲しくなるくらい可愛いのに。+14
-0
-
747. 匿名 2021/02/24(水) 18:51:58
>>737 私もそう。
今の子達を見送ったら、もう年齢的に無理。
だから、今の子達を見送るまでは頑張るし、愛情をかけてあげたい。+5
-0
-
748. 匿名 2021/02/24(水) 18:52:10
>>327
大きめの犬や猫に20%offって貼り紙あって心が痛かったな+8
-0
-
749. 匿名 2021/02/24(水) 18:52:28
>>739
広けりゃ広い方がいいに決まってるじゃん。バカなの?
さっきからペットショップ店員でもないわ、どうやら犬も飼ったこともないわ、早く去れ。
訛りもひどいしさ。北関東以北だろ?
もう、あなたは誰も相手にしないから書いても書かなくても無駄だよ。かまってちゃん。
ガルちゃんより、明日病院の予約をしようね。
明らかに健常ではないよ。ではさようなら。+3
-4
-
750. 匿名 2021/02/24(水) 18:53:48
>>736
アホくさ。調べて回った訳でもあるまいし…
きっと管轄があるでしょそこがハンコ押して営業してるならそこまで酷いところばかりじゃないはずだよ、もし貴方の言う通りなら動愛法になんの力もないってことになる。
+1
-4
-
751. 匿名 2021/02/24(水) 18:54:13
>>739
確かに広いとオッケーてわけじゃないけど社会化が済んでない幼体を一頭一頭分けてガラスケースに入れて陳列するのは科学的にもNGだったはず。まぁ反社会的な方々が大元の業界だから仕方ない。煽りじゃありません。+6
-0
-
752. 匿名 2021/02/24(水) 18:56:23
>>739
科学的な見方をするまでもなく、狭いって視覚でわかるじゃん笑。じゃあね。+4
-0
-
753. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:01
>>750
だからなんの拘束力もないんだってば笑
だからこそ問題になってるんでしょ+3
-0
-
754. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:08
>>739
獣医もドッグトレーナーもペットショップに置かれている犬の環境は犬にとっては良くないって言ってましたよ。
社会化期の事もあるし、体力のない子犬を長時間人前に晒すのはストレスから体調を崩しやすいそうです
+6
-0
-
755. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:31
ぬいぐるみ感覚なんだよね。
動いてカワイイーってなるけど、その責任までは考えが及ばない。
近所のシンママが、彼氏に犬を買って貰ったみたいで、極々稀に散歩してた。
そこの子は歩きスマホで散歩させてるわ。
最近、全く見なくなった。
+7
-0
-
756. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:36
>>751
大きくなるしね。
足腰も弱くなる。+1
-0
-
757. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:49
>>743
そんな曖昧な基準じゃ困るでしょ…人によって異なる基準でやっていけと?
+0
-3
-
758. 匿名 2021/02/24(水) 19:00:47
>>721
ずっと噛みついてるねw
そんな事したって無くなる時は無くなるのにw+3
-0
-
759. 匿名 2021/02/24(水) 19:01:18
>>750
ああごめんなさい
一応動物業界で仕事はしてて裏側見るのに回ってたことはありますよ。その上で言ってます。動愛法は日本が捕鯨で国際社会からバッシング受けたときに先進国であることのアピールとしてできた法律なんです。中身なんてないもんなんですよ。
だから法律改正しようよって動きがたかまってるんでしょ?特に2019年からね。
あんまり知らないあなたに色々言っても仕方ないけどまともにやってるペットショップなんて本当にごく一部ですよ
わからないのにいっぱい強く言ってごめんなさいね+4
-1
-
760. 匿名 2021/02/24(水) 19:02:00
>>164
20年近く前にね〜
当時はまだペットショップが主流だったから仕方ない。+9
-1
-
761. 匿名 2021/02/24(水) 19:04:30
>>732
これ店員じゃなくてオーナーじゃないのw?
ずっと張り付いてるw+3
-0
-
762. 匿名 2021/02/24(水) 19:04:51
一般家庭の主婦には家族の犬を大切にする事と、保護活動されてる方への寄付くらいしかできないけど、杉本彩さんみたいになれたらな…と思う。+7
-0
-
763. 匿名 2021/02/24(水) 19:05:39
>>758
逆にこんなところで非難されたところで急に仕事なくなるわけでもないのに、、、。
コンプレックスを刺激してしまったのかもしれません。+3
-1
-
764. 匿名 2021/02/24(水) 19:07:26
>>761
いやオーナーの割には知識がなさすぎる
旦那がペットショップアルバイトとか、目指してる学生とかじゃないかな+4
-0
-
765. 匿名 2021/02/24(水) 19:08:07
>>1
完全に偏見だけど、トイプードルだとかチワワだとか小型犬飼っている奴は大抵、見栄っ張りでミーハーだからおおよそ、生き物飼うには適さない人達だと思う。+2
-12
-
766. 匿名 2021/02/24(水) 19:08:09
>>762
こちらも#17 動物を劣悪管理している業者に経過措置は必要ない!~11月25日 動物愛護議連総会・PTを終えて~ - YouTubeyoutu.be今回のEvaチャンネルは、11月25日に行われた動物愛護議連のご報告です。今まで議論されてこなかった「経過措置」について、次回12月25日に行われる中央環境審議会動物愛護部会で、経過措置の期間が示される予定ですが、Evaとしては「1年以内」にして頂きたい!そして...
+5
-0
-
767. 匿名 2021/02/24(水) 19:12:17
>>603
ネットに張り付いてキレまくってるのはお断りw+3
-0
-
768. 匿名 2021/02/24(水) 19:13:17
>>761
得体が知れないよね。
かつ頭よく見せようと背伸びしてガラスケースの大きさを科学的に調べろみたいな。
そこじゃないんだって笑+4
-0
-
769. 匿名 2021/02/24(水) 19:15:44
賃貸でペットNGなのに内緒で飼ってる人多いですよって勧めてくる店員の多いこと。
バレたら退去なのに凄いこと言う。+13
-0
-
770. 匿名 2021/02/24(水) 19:16:03
近くの河川敷に、よくトレーナーさんが来てる。
犬好きだけど、トレーニング中だといけないから遠巻きに見るだけだけど、小さい子供とかって、無警戒に近づきに行くよね。
+1
-0
-
771. 匿名 2021/02/24(水) 19:16:35
>>707
なんか生きづらそう
がるちゃん見ない方がいいと思う、
煽りじゃなくて。言ってることが本気なら心の病気かもしれないし、病むよこんなところみてたら+5
-0
-
772. 匿名 2021/02/24(水) 19:18:27
杉本彩さんの団体は新しく発足したの?
後で自分で調べてみるけど…自分にも何か出来ないか、時間もお金も厳しいから有名人が率先して活動してくれるのは有り難い。
でもね、愛護団体のイメージが悪いこともあって
動物大事が行きすぎてとにかく批判して攻撃的
痛い人…みたいなイメージ無くなるといいな!
愛護団体はヴィーガンも多いのかな?
人間動物性タンパク質などの栄養が必要で、また医薬品化粧品も動物の犠牲があり成り立ちます
肉食べないのは自由だけど体調は崩しやすいし、子供も育たなくなる
肉は食べないけど化粧するし薬は飲む矛盾
それを指摘するとヒステリックになる。これは栄養足りてないからかな
動物を助けたいよ、でも考えが違うだけで内輪で揉めそうで、、活動に参加する勇気は無いんだよね
でも寄付はしてみようと思いました!+5
-0
-
773. 匿名 2021/02/24(水) 19:18:35
>>765
今は保護犬で繁殖犬引退でチワワやトイプー飼ってる人もいるから、個人的にはそれは偏見として改めてちょっと心においてて欲しいな。
ペットショップで買ったばかりの子犬とかはすぐわかると思うけど、+3
-0
-
774. 匿名 2021/02/24(水) 19:19:57
>>762
私は寄付してる。
小さな命が少しでも救われる事を祈るばかり。+6
-0
-
775. 匿名 2021/02/24(水) 19:20:47
>>769
うち一軒家で気密断熱優れて音漏れしにくいんだけど、それでも犬の鳴き声は少し響く
だからアパートで内緒で飼うなんてありえないよ+7
-0
-
776. 匿名 2021/02/24(水) 19:22:02
>>772
分かる。
行き過ぎた愛護精神は、かなりヒステリック。
あらゆる犠牲があって、その上での愛護なら理解出来る。+4
-0
-
777. 匿名 2021/02/24(水) 19:23:04
>>757
いやだから、、、笑
無知すぎ+1
-1
-
778. 匿名 2021/02/24(水) 19:23:18
コロナより前だが、私の友人も子犬が可愛くて一目惚れして購入
思っていたより鳴き声酷くて手離した(譲渡)と聞いて唖然…
想定の範囲内のことじゃん!!
正直人間性を疑ってしまうよ+8
-0
-
779. 匿名 2021/02/24(水) 19:23:55
>>757
だから新しい基準を作ろうって環境省や民間がうごいてるんです、大丈夫か、、
+3
-0
-
780. 匿名 2021/02/24(水) 19:24:38
疑ったらキリが無いんだけど、寄付金だったりしたら、どこでどう使われてるか分からないから物品がいいかも。
愛護団体の中には、HPで足りない物リストを公開してる団体もあるから。+6
-0
-
781. 匿名 2021/02/24(水) 19:26:19
>>746
こういう人って
ちっこい時だけなんだよね。
里親募集とか、みんな1歳過ぎからが多いもの。
小さい可愛い時だけなんだよね。。+11
-0
-
782. 匿名 2021/02/24(水) 19:29:44
>>612
売る所が無くなって簡単に飼えなければ保護施設も必要無くなると思いますよ。
善良な所がほんの一握りだから皆心を痛めてるのです。+4
-0
-
783. 匿名 2021/02/24(水) 19:29:48
>>781
後、予想外にお金が掛かるからって人もいた。
トリミングが必要な犬ならトリミング代、ご飯やおやつ、ペットシートやら、怪我や病気になれば医療費。
そこまで考えが及ばないのか?と思うよね+9
-0
-
784. 匿名 2021/02/24(水) 19:30:27
犬飼う人ってお金持ちだよね。旅行行くのもペットホテルだし。貧乏だから海外旅行行くのにわざわざペットホテルに入れるお金が惜しい。+0
-3
-
785. 匿名 2021/02/24(水) 19:30:47
>>781
いまだに子犬が高く売れて大きくなったら安くなる意味がわからない。
まだ体調が安定せずいつ怪我したり先天性の病気が見つかるかわからない子犬よりある程度体格もしっかりしてトイレも覚えさせて、噛まないこと待つことを最低限覚えさせた1歳の方がいいと思うのに。
体調も安定しないし、一日の食事回数も多くて大変で躾できない素人さんの方が多いのになぜ幼ければ幼いほど価値が高いんだろう。不思議だ。+0
-2
-
786. 匿名 2021/02/24(水) 19:31:38
>>784
日本語大丈夫か?+2
-0
-
787. 匿名 2021/02/24(水) 19:32:26
>>785
見た目がかわいいからだよ。
+7
-0
-
788. 匿名 2021/02/24(水) 19:32:39
飼わないことが動物にとって1番の保護になるよね。私は絶対生き物は飼わない。+4
-0
-
789. 匿名 2021/02/24(水) 19:32:39
>>1
犬や猫は法律上物であっても
で始まってるけど、まず法律を変えるべきじゃない?+4
-0
-
790. 匿名 2021/02/24(水) 19:32:48
>>784
え、つまりあなたは海外旅行いくときにペットは家に置きっぱなしって事を言ってるの??
そうとれるんだけど+3
-0
-
791. 匿名 2021/02/24(水) 19:34:04
いずれコロナ終息して家時間減ったら飼ったペットどうする気なんだろう+1
-0
-
792. 匿名 2021/02/24(水) 19:34:09
>>787
小さくても成長しても可愛いのは変わらないという前提の話だったんですが、衝動買いする人たちはそうなのかもしれませんね+4
-0
-
793. 匿名 2021/02/24(水) 19:34:47
>>605
働いてる人よりペットショップが無ければと思ってる人多いと思う。
中には「働いてる人間がー」って入って来てるからこんな流れになってるだけ。+2
-1
-
794. 匿名 2021/02/24(水) 19:35:20
ペットショップ全て悪!とは思わないけど、まだ小さい子達が箱の中にいると可愛いとも思う反面痛々しいとも思ってしまう
少し大きくなった子はsaleや何%offとかも普通だけど、生き物なのになんだかなぁ…と
早く法整備が進んで欲しい
+6
-0
-
795. 匿名 2021/02/24(水) 19:35:29
今は動物たくさん可愛がるだけのヒマがあるけどそのうちコロナもおさまるだろうし…そうなったら用済みの動物の放棄増えるんじゃないのかね。+3
-0
-
796. 匿名 2021/02/24(水) 19:35:37
>>791
もうすでに保管所に持ち込まれ始めてる
コロナも終息すらしてないのに+5
-0
-
797. 匿名 2021/02/24(水) 19:37:47
現状ペットは法律上モノ扱いで虐待してなければショーケースで売り物にすることは犯罪ではないからショップが悪いわけじゃないからな+1
-3
-
798. 匿名 2021/02/24(水) 19:38:15
>>784
旅行行くのにペットホテルは当たり前。最初から旅行の経費に入れとくべき。
ていうか本当にお金ある人は家にちゃんとカメラ設置してペットシッター雇ってたりする。
まさかあなたは海外旅行するとき犬は置いて行くの??+3
-0
-
799. 匿名 2021/02/24(水) 19:39:42
すぐ飽きるならバーチャルペット飼えばええやん
+4
-1
-
800. 匿名 2021/02/24(水) 19:39:56
>>797
法律に触れてないってだけ+2
-0
-
801. 匿名 2021/02/24(水) 19:41:20
癒しが欲しいとか暇つぶしの相手が欲しいとか理由はあるんだろうけど
生き物はぬいぐるみじゃないから世話めんどくなって投げ出すんだろうね。+4
-0
-
802. 匿名 2021/02/24(水) 19:42:29
犬猫じゃなくて熱帯魚でも飼育すればいいのに・・・いや 下手すれば川に流しそうだな・・・+2
-1
-
803. 匿名 2021/02/24(水) 19:42:51
アメリカは州にもよるみたいだけど、動物を放置飼いとか無責任な飼い方をしたら、強制的に保護出来るんだよね。
飼い主は逮捕されたり。
+3
-0
-
804. 匿名 2021/02/24(水) 19:43:20
>>25
ドイツだったかなぁ?
年収や家族構成ドッグラン出来る庭があるかちゃんと審査されるって聞いた
+5
-0
-
805. 匿名 2021/02/24(水) 19:44:26
歩きスマホで散歩させてるバカを見たりする。
頭大丈夫か?と思う。
+6
-0
-
806. 匿名 2021/02/24(水) 19:45:07
売れ残ったペットって結局どうなるの?
色々説は知ってるけど本当のことってよくわからない+0
-0
-
807. 匿名 2021/02/24(水) 19:48:26
法律で取り締まって動物飼う条件を厳しくすべきってたびたび意見出るけど
必ず「ハードル上げると動物手放す人増えるからだめ」って反論される
じゃあどうするんだと聞いても使える案出てこない
そして堂々巡り+5
-0
-
808. 匿名 2021/02/24(水) 19:48:58
>>802
犬猫ダメならお魚にすればって意見よくあるけど、私は地震の時にお魚たちを守ってあげる自信がないから水槽置くのは怖いと思ってしまいます。
綺麗な水槽には憧れるけど地震は日本中どこでもいつでも起きる可能性はあるし、お魚を連れて逃げることも難しいし、お魚が死ななくても被災してさらに家の中ガラスとみずでぐちゃぐちゃって耐えられない、、、
考えすぎかな、、、
+5
-0
-
809. 匿名 2021/02/24(水) 19:49:40
柴の仔犬がフフンした表情の画像に「飼いたいの?年収は?」と付け足したボケ台詞は一理あると思う+8
-0
-
810. 匿名 2021/02/24(水) 19:52:09
>>7
言いたいことはわかるが、愛護団体からもらうのって異常に条件が厳しくて、しかも男性の一人暮らしは不可。
女性の一人暮らしの人でも行ったら、「いい年して結婚しないから寂しいから犬猫がほしいの」とか嫌味を譲渡する人から言われて「二度と行くかペットショップで飼った方がマシ」とかってのあったらしい。
YOUTUBEでそれを訴えてる人いるよ。
あと、酷いのになると、合いかぎを渡せとか、抜き打ちで家に勝手に犬猫がどうしてるか見に来て
その交通費を請求するとか。
譲渡する人がそういう人だったら、そりゃペットショップで飼うのも出てくるでしょ。
別にペットショップの援護してるわけでもないが、もらいに来た人に女の独身だからって嫌味言ったり、鍵を渡せとか、交通費を勝手に来て請求するとか、上から目線すぎでしょ。
+36
-3
-
811. 匿名 2021/02/24(水) 19:52:37
>>806
昔みたいに冷凍庫に入れてまとめて殺してゴミに、とかすぐ保健所っていうのはなくなったけど
・店員の引き取り
・繁殖業者に返して繁殖犬にする
・100円など超安価で売る
・引き取り業者に依頼する(殺しはしないけど身動き取れない小さな折で死ぬまで飼い殺しのところもあるようです)
以上が多いんじゃないでしょうか
+6
-0
-
812. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:18
>>619
私は種の保存で優良なブリーダーさんは悪とは思ってないよ。
その種を貴方は愛してると思いますし。
パピーミルやペットショップには反対ですが。+6
-0
-
813. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:59
こないだの大きな地震で水槽が被害受けたペット飼いユーチューバーもいたし
魚や爬虫類はいざって時に抱いて逃げられないから余計難しい気もするね+6
-0
-
814. 匿名 2021/02/24(水) 19:55:50
>>811
私が知ってるところは店の名前は出さず個人名で里親募集サイトやジモティに載せるところもあるようです
100円などで売ってても、買うにはそれに伴ってケージやフードなども一緒に買わせるので裏で引き取ってもらうよりいいみたいです。+5
-0
-
815. 匿名 2021/02/24(水) 19:56:07
>>35
知り合いのキャバ嬢、店のオーナーがブリーダーらしくてそこから買ってる嬢いっぱいいるって言ってた
飽きたら数万で引き取りもやってるから儲かってるらしいとか+5
-0
-
816. 匿名 2021/02/24(水) 19:56:13
生き物じゃなくロボット飼えば良いのにね
+4
-0
-
817. 匿名 2021/02/24(水) 19:57:40
>>813
ぶくぶくのいらないベタくらいだったら蓋閉めて保護できそうだけど私には守れる自信ないや。
地震やその他の災害が起きた時のことを考えるのも責任だと思う。+4
-0
-
818. 匿名 2021/02/24(水) 19:57:43
>>810
それほど譲渡して酷い目にあった犬猫がいるのかもね。 今日、近所の畑のおじさんから、畑でご飯もらってた野良猫が誰かに叩かれて死んでたって聞いたわ。
ストレス溜まってる男か女か知らんけど、倍返しにしてやりたい!って思うわ。+19
-2
-
819. 匿名 2021/02/24(水) 19:58:25
>>800
法整備して簡単に売ったり買ったりできなくすべきだと私は考えてる
でも動物を自由に飼いたがる人達はいまのゆるさが好きで改正に反対するから実現は難しい+6
-0
-
820. 匿名 2021/02/24(水) 19:59:57
>>810
会社やビジネスじゃなくてボランティアさんがほとんどだから無法地帯だよね
国が仕事としてアニマルレスキューやればスタッフの質も上がるのにと思うけど、そんな国力ないし理想すぎるね+15
-0
-
821. 匿名 2021/02/24(水) 20:00:09
私は生体販売には反対!
やはりブリーダーから直接買えばいいと思う。
しかし、その後きちんと可愛がって育てているかは、どこかで知る手段はほしい。+6
-0
-
822. 匿名 2021/02/24(水) 20:00:59
>>809
ボケっていうかかなり本質ついてるよね+4
-0
-
823. 匿名 2021/02/24(水) 20:01:07
そういや触るだけでも危険な特定動物の飼育者って
災害時ペットの安全どう守るんだろ
絶対連れて避難とか無理そう+3
-0
-
824. 匿名 2021/02/24(水) 20:01:28
>>810
変な団体いっぱいいるよね
うちは「見た目や性別、年齢、病気の有無などで猫を選ぶことは一切出来ません」って言われた
完璧に猫さまのお世話係募集で、ペットとかって感じじゃなかったからやめたわ+18
-1
-
825. 匿名 2021/02/24(水) 20:04:21
>>824
相性はあるよね.向こうで選ぶのかな。+6
-1
-
826. 匿名 2021/02/24(水) 20:05:53
ぬいぐるみ可愛がっとけよ!
って言いたくなるような人でも金出して字が書ければ動物飼えちゃうからなあ+5
-0
-
827. 匿名 2021/02/24(水) 20:06:11
殺処分0はまやかしだよ。
引き取り業者が引き取って衰弱死させる。
引き取り業者は、反社みたいなのが金の為にやってるのが殆ど。
保健所に持ち込まれて無いってだけ。
保健所で処分が0だったって事。
+6
-0
-
828. 匿名 2021/02/24(水) 20:08:13
>>824
実際に譲渡した後に虐待されて死んだとか、逃したとか、捨てたとか、中国人で食用にされてしまったとか本当にあるみたいだから警戒するのはすごくわかる。
死にかけだった子猫をせっせと看病してお世話してやっと譲渡できるまで慣れさせて可愛くて仕方なくて、幸せになって欲しかったのに飼い主が逃した!捨てた!なんて事になったら悔しくてしょうがないと思う。
仕事でやってるわけじゃない分、思いが暴走して嫌なことを言う人もと思う+12
-3
-
829. 匿名 2021/02/24(水) 20:09:35
病気や高齢な動物だとかかるお金段違いだし余計年収重要になるけど
動物至上主義の団体って十分に世話できるかどうかの稼ぎとかもチェックしてんのかね+1
-0
-
830. 匿名 2021/02/24(水) 20:10:16
>>826
お金なくても分割で月2マンとかでその日のうちに購入だきちゃうからね。もうファストフードだよ。本当にひどい。+3
-0
-
831. 匿名 2021/02/24(水) 20:11:14
知り合いに動物医がいるけど、まぁ酷い飼い主も沢山いるって。
中毒を起こす食べ物を無造作に置いてて、中毒死させたとか。(犬ならチョコレートとか)
乾燥剤を誤飲して、体内発熱して悶死させたとか。
飼うなら、勉強もしろよって怒りまくってる。
かわいいだけで飼うなら、絶対に殺すハメになるって。+4
-0
-
832. 匿名 2021/02/24(水) 20:11:29
>>7
私もペットショップなくなってもいいと思ってる
保護猫を何匹か引き取って育ててて、前になんでペットショップで綺麗な猫買わないの?って聞かれたけど、動物とは言え命を売買してるってのが子供の頃から嫌なんだよね+17
-2
-
833. 匿名 2021/02/24(水) 20:13:22
>>829
近所のおばちゃんが、保護犬を引き取ろうとしたけど、年齢を理由に断られたって。
年金暮らし夫婦でも断られたりするみたい。+5
-0
-
834. 匿名 2021/02/24(水) 20:13:23
ブリーダーやり始める奴もロクなもんじゃないと思いますよ+3
-0
-
835. 匿名 2021/02/24(水) 20:15:07
私も予想以上に買うのが大変で、親に返品したらと言われました。ペットショップも買わせることに必死でいいことばかりしか言わない。買う方も売る方にも責任があると思います。+3
-4
-
836. 匿名 2021/02/24(水) 20:15:31
>>828
知り合いの知り合いまで!みたいな方がいいかもね。+3
-0
-
837. 匿名 2021/02/24(水) 20:15:53
>>829
看護師してたけど稼ぐお金と、使うお金って関係ないと思う。
どう見てもお金持ってそうでブランド品ばっかり持ってるのに「お金使えないから薬減らして」とか治療を途中でやめさせたり安楽死させたりする人もいれば
毎月必死に節約してお金握りしめてくる人もいるよ。頑張って払うので助けてください、できる限りのことをしてくださいって。
病気になったときにどういう行動とるかって年収じゃわからないから難しいし団体さんも慎重になるよね
もらわれる家によって動物の幸福度も全然違うよ、、、+8
-0
-
838. 匿名 2021/02/24(水) 20:15:59
ペットショップは、無くなっても困るから動物だけおくのやめて欲しい。鳥と魚だけとか。あとは雑貨、フード。
で、土日祝日に、里親募集のワンニャンが集まって殺到してる家族連れにアピールする場所にすればいい。+3
-0
-
839. 匿名 2021/02/24(水) 20:16:02
中には真面目でまともなブリーダーやペットショップも存在するけど闇深い割合いのほうが圧倒的に多い気がするんだわ
偏見なのかな+6
-0
-
840. 匿名 2021/02/24(水) 20:16:55
私もワンコがいるけど、災害の時の事は考えるね。
避難所には行けないとは思ってる。
かと言って見捨てては絶対に行けない。
一蓮托生かな。+3
-0
-
841. 匿名 2021/02/24(水) 20:18:45
>>837
金持ちでも動物に愛情とお金かけるとは限らないから年収だけじゃ測れない問題だね+7
-0
-
842. 匿名 2021/02/24(水) 20:19:19
>>835
ぜひ諦めず躾教室に行くか、シッターさんから教えてもらって下さい。最初だけです。人間も、犬も 生活に慣れずにお互いつらいのです。
本でもDVD でも知識は得られます。
私はユーキャンだったかな、ペットセラピスト講座みたいの受けました。アロマとか使って、マッサージしたり、エンヤ聴かせたり。楽しんで飼って。
そのうち落ち着きます!まだ手放してないことを祈る。+2
-0
-
843. 匿名 2021/02/24(水) 20:20:38
>>9
いらねー+2
-0
-
844. 匿名 2021/02/24(水) 20:21:08
>>655
文章は大事だよ。揚げ足って感じじゃないし。
今の所って変だし。+3
-3
-
845. 匿名 2021/02/24(水) 20:21:49
>>12
素敵な人もいるんだけどね、割合と負担考えたら酷い奴の方が多いのかも
前にかかりつけの動物病院に飼い猫を連れてった時に受付のところにボロボロでガリガリの成猫がゲージに入れられてて、理由聞いたら何日か前に病院の前にガムテープぐるぐるの段ボールに入れられて捨てられてたんだって
一緒に話聞いてたお姉さんが受付の人にちょっと待ってて旦那説得するからって旦那さんにその場で電話して、旦那さんも二つ返事でその猫を飼う事をOKしてた
すごい瞬間に立ち会えて感動したんだけど今でも思い出すたび泣きそうになるw+12
-0
-
846. 匿名 2021/02/24(水) 20:22:13
生体販売を減らす方が良いって割と前から言われてるけど一向に減らないのなんでかな+1
-0
-
847. 匿名 2021/02/24(水) 20:23:49
>>139
保護団体から保護犬猫引き取るのに家族構成聞かれるのやだ〜だの、家にまで来る必要あるぅ〜?だのぬかす輩は、それだからペットショップで買うらしいよ。こういう輩は、そんなに大事なら保護団体の自分らで面倒みればいいじゃあん♪だと。
本当にペットショップもブリーダーも、サルから進化しきれてない馬鹿人間も害悪でしかない。
ペットショップも、せめて動物を売る時は身分証明書のコピーの提出とか義務付けるとか、自浄作用働かせようとしてますっていう姿勢ぐらい見せろっていうんだよ。ペット業界で飼い主の登録証をやり取りできるようにして、過去の履歴を確認して変な奴は通報できるシステムとか。
とにかく、人間って思ったよりもクズの割合の方が多いんだから、クズを追い払うシステムを作る方が大事。ペットショップ自体がクズだけど。+6
-3
-
848. 匿名 2021/02/24(水) 20:24:01
>>841
年収こそ数字だから高ければ合格、低ければダメって事にしたら一番簡単ですけどね。
今まで飼ってた生き物歴とかどんなふうに看取ったとか、そんなのも全部数値化できて成績として管理できたらいいのに+2
-0
-
849. 匿名 2021/02/24(水) 20:24:06
>>1
ペットショップって、法律で取り締まれないの?+0
-0
-
850. 匿名 2021/02/24(水) 20:24:19
>>846
農水省の利権だとおもうよ。関連の法人多いもん。
血統書ビジネスとかもあるし。+2
-0
-
851. 匿名 2021/02/24(水) 20:24:54
大型犬なら一緒に走って逃げるし小型の猫犬なら抱っこして逃げるけどケージごと担ぎ出さなきゃいけない動物だと大変
ちゃんと災害対策してる飼い主は立派だわ+6
-0
-
852. 匿名 2021/02/24(水) 20:25:21
>>836
やっぱり譲渡した後も本当に無事なのかずっと見張ってた行って気持ちがあるのは当然ですもんね、+2
-3
-
853. 匿名 2021/02/24(水) 20:26:27
>>672
単純に疑問なんだけど、爬虫類や鳥類って好みが激しいと思うし、ドンドン産ませるものなのかな?
+1
-0
-
854. 匿名 2021/02/24(水) 20:26:29
>>850
追加、ポエムちゃんなところはあるが、愛犬家の進次郎(+オモテナシの奥様)にやはり農水省の大臣やってもらって大改革してもらうしかない。+1
-0
-
855. 匿名 2021/02/24(水) 20:26:40
ごめん、ちょっと暗くなる話だけどね。
東日本大震災の時、気のみきのままで避難して、後で自宅に戻った時、家畜やペットが死んでたを目の当たりにした人がいたニュースを観たんだよね。
「助けてやれんで、ごめんなごめんな」って、泣きじゃくりまくってたオジさんがいた。
泥で汚れた遺体をさすりながら、ほんとに胸が締め付けられた。
簡単に命を手放す奴らに観てほしい。+14
-0
-
856. 匿名 2021/02/24(水) 20:27:06
>>839
間違ってないと思う
ペット関係の仕事してるけど知れば知るほど嫌になる事ばかりだし今のところここは素晴らしいってペットショップに巡り合った事がない
プードル飼いたくて苦労してやっと犬を大事にしてるなってブリーダーを探して譲ってもらったけどサイトに載ってる殆どのブリーダーは胡散臭い所ばかりだった+4
-0
-
857. 匿名 2021/02/24(水) 20:27:15
>>678
そんな仕事嫌じゃないのかな?+0
-0
-
858. 匿名 2021/02/24(水) 20:29:13
>>857
何も考えてないんでしょ
だから批判されてる+1
-0
-
859. 匿名 2021/02/24(水) 20:29:37
頭数や健康管理の申告を義務付けにするぐらいはいいと思うけど、テキトーな飼い主ほど面倒くさがりだし、それこそ「そんなことしなきゃいけないならペットいらん」とかって捨てそう。+2
-0
-
860. 匿名 2021/02/24(水) 20:30:02
>>846
買う人がいるから。+3
-0
-
861. 匿名 2021/02/24(水) 20:31:23
>>854
散歩してるとこ週刊紙に撮られてなかった?
マナー悪かったような+0
-0
-
862. 匿名 2021/02/24(水) 20:32:43
>>861
そうなんだ。知らなかった。
まずは軸をしっかりだなあ彼は。+0
-0
-
863. 匿名 2021/02/24(水) 20:33:25
>>22
親犬猫の体のことなんて考えずに無理やり受精させて沢山産ませてる。命なんて思っていない。日本は動物愛護後進国だよ。みんなで法律を変えよう!+12
-1
-
864. 匿名 2021/02/24(水) 20:33:39
たかがペットごときの為にそこまでやるの??
って考えてるおよそ動物飼う資格ない人だって代金支払えば飼える状況だからそりゃこうなるよ+7
-0
-
865. 匿名 2021/02/24(水) 20:33:40
>>855
繋がれたままの犬やウチにいた猫とか餓死してさ、私だったら発狂するわ。+7
-0
-
866. 匿名 2021/02/24(水) 20:33:49
>>851
災害時は人間でも大変なので、まずは人間の備蓄が絶対条件。
人間が備蓄を求めて歩く様じゃダメ。+4
-0
-
867. 匿名 2021/02/24(水) 20:33:58
>>19
商売ですからね+0
-0
-
868. 匿名 2021/02/24(水) 20:35:52
ジモティ見てると、彼氏と一緒に住むけど向こうの犬と相性悪くて〜とか
ペット不可に引っ越すので〜とか胸糞悪い。+11
-0
-
869. 匿名 2021/02/24(水) 20:36:19
>>863
三原順子も犬好きだから大臣にして変えてもらおう。恥を知れ!って言って以来安倍さんとも仲良しだし。+1
-0
-
870. 匿名 2021/02/24(水) 20:36:50
>>763
ムキになる人はガルちゃんはやめた方が良いよね。
私も最初は引いたけど、冷静になれないんだよきっと。+5
-0
-
871. 匿名 2021/02/24(水) 20:37:32
>>650
人間のエゴなのも分かるし、私の中ではペット=「愛玩動物」と区別してるから納得もする
嗜好品とかなんだよね、気持ちの上では家族だけどね
ただそれでも、やはり飼い主になったからには責任を負わなければいけないと思うのよ
例えばだけど、餓死していく過程を見たい…なんていう理由で生き物買っても現状は知らぬ存ぜぬじゃない?+6
-1
-
872. 匿名 2021/02/24(水) 20:38:32
うちは小型犬だけど地震のときのために
◯家具は全部低いものにして固定
◯割れたら破片の飛び散るものは置かない
◯避難の時のためハウスは常にドア開けて置きっぱなしで普段から出入りに慣れさせてる
◯フードやトイレシートは1ヶ月分備蓄
◯動物可の避難所がないのでテント常備
逃げるにしても籠城するにしても生きていける準備はしてる
これも愛情と責任を持つことだと思ってる。まだまだ足りないかもしれないけど自分でできたはずの準備を怠って自分の手で愛犬を殺したくない。
衝動買いする人たちもこういう準備してから飼って欲しい。あと老後のために犬のためだけに100万くらいは貯蓄しとく力はないと飼えないと思う。ショップ店員は簡単に飼えるよって勧めてくるけど簡単じゃないよ。+8
-0
-
873. 匿名 2021/02/24(水) 20:39:53
猫好きだけど金なくて病院連れてけなくて弱ってきても何もしてやれないから付き添って看取ってやるのが愛情だと言ってる人いた
それで死んだら次の猫を野良で拾ってきて去勢もせず増えたらその時 って感じで飼ってる
虐待はしてないけどなんかもやっとする飼い主だった+5
-0
-
874. 匿名 2021/02/24(水) 20:41:51
>>739
狭い所に入れられて、入れ替わり立ち替わりジロジロ何時間も見られたら嫌だよな〜。
パピーの頃って静かに過ごさせるのが当たり前なんだよ。+6
-0
-
875. 匿名 2021/02/24(水) 20:42:20
まだコロナ禍なのに飽きて捨てるならコロナ終わった時どうなるんや+4
-0
-
876. 匿名 2021/02/24(水) 20:42:43
でもさぁ、店員さんもさぁ、こういうのはご縁なんでねぇ〜、今日買おう!って決めるより買う予定なかったけど、運命の出会いだっ!で買われる方の方が多いんですよ〜って半ば強制に抱っこさせられて、賃貸なので無理って言っても引っ越すまで実家に預けるのはどうか?とかやたら買わせようとしてきたよ。結局一時間くらい帰れなかった、、、
まず、動物買ったことないし、ペットなのに軽いノリで買うなんてあり得なかったからちょっと引いた+7
-0
-
877. 匿名 2021/02/24(水) 20:42:48
>>20
死刑じゃぬるい。
奴隷にして中国とかに売る方がいい。
自分がペットにしてきた事を身をもって味わわせてやった方がいい。+5
-3
-
878. 匿名 2021/02/24(水) 20:44:49
>>874
しかも親から離れてね。可哀想に。+2
-0
-
879. 匿名 2021/02/24(水) 20:45:50
排泄の掃除とか病院通いや病気になった時のケアで音を上げる人結構多いから飼う前に覚悟があるか確認して欲しい(してるとこもあるかな)+5
-0
-
880. 匿名 2021/02/24(水) 20:45:54
生体販売のペットショップ併設のトリミングサロンには行かない。+6
-0
-
881. 匿名 2021/02/24(水) 20:46:06
>>872
あとは震災関係ないけど一人暮らしだけどバイクに乗ってるから事故起こしたときのためにバイクの中に家族の連絡先に加えて鍵を預けてるペットシッターへの連絡先も入れてる
自分に何かあって突然入院したせいで愛犬にひもじい思いさせたくない。
+5
-0
-
882. 匿名 2021/02/24(水) 20:48:09
>>13
報道されてるのを知ってか、飼い主から団体に連絡きたらしいね+3
-0
-
883. 匿名 2021/02/24(水) 20:48:38
>>774
良いと思う。私もペット関係は寄付してる。
少しでも自分が出来る範囲で関われてると思う。+3
-0
-
884. 匿名 2021/02/24(水) 20:49:00
>>880
トリマーです
ああいうのはお金に魂売った店だと思ってる。楽だもんね生体販売の横でやるのは。お客さん流れてくるし。でもプライドなさすぎ
+6
-0
-
885. 匿名 2021/02/24(水) 20:49:10
>>802
多摩川がそれで熱帯魚とかが繁殖しちゃってるんじゃなかった?
タマゾン川ってニュースでやってるの見たw
(笑いごとではない)+4
-0
-
886. 匿名 2021/02/24(水) 20:49:39
>>872
あなたを見習う人が増える事を祈りたい。+2
-0
-
887. 匿名 2021/02/24(水) 20:49:47
近所にショップあるけど売り物のプードルを乱暴に引っ張って外でうんちさせて拾いもしないスタッフを見かけて以来避けてる
+4
-0
-
888. 匿名 2021/02/24(水) 20:50:17
>>769
無責任だよね!特にあそこならやってそうだわ。+2
-0
-
889. 匿名 2021/02/24(水) 20:51:40
>>876
そうそう!
運命だの何だの言うよね。
かなり無責任。+4
-0
-
890. 匿名 2021/02/24(水) 20:51:42
>>885
鑑賞用魚は弱いから生き残れないって言う人いるけど現実に逞しく生き延びて繁殖しとるがな…って思う。+3
-0
-
891. 匿名 2021/02/24(水) 20:53:55
「巣ごもりで退屈だなー そうだ!ペット飼おう」
とか思う人は確実に動物飼うのに向いてない
+4
-0
-
892. 匿名 2021/02/24(水) 20:54:58
ファミマのTポイントアプリは、様々な団体に寄付出来ます。
もし、寄付をしたいけど、どうしたら良いか分からない方は調べてみて下さい。+4
-0
-
893. 匿名 2021/02/24(水) 20:56:32
箱詰めにして拾ってくださいって書いて去るのは犯罪なんだよね+4
-0
-
894. 匿名 2021/02/24(水) 20:56:54
>>784
どういう事?
+0
-0
-
895. 匿名 2021/02/24(水) 20:57:25
「物」だと思ってる
飼ってみよーう
かわいーい
数日後
やっぱり大変だしいらなーい
返品しよー
って軽すぎる。
物じゃなくて命だという事を全然わかってない
バカが多すぎてこのニュースは毎回腹が立つ
+6
-0
-
896. 匿名 2021/02/24(水) 20:58:16
>>806
引取屋ってのを最近知って驚愕した
+3
-0
-
897. 匿名 2021/02/24(水) 21:00:18
(やっぱいらない)って返品しにくる客でもマシなほうって現実に驚愕だよ
捨てたり食事与えずに餓死や虐待死させる人もいるからね+2
-0
-
898. 匿名 2021/02/24(水) 21:00:54
>>797
パピーの頃は静かに過ごさせるのに、あんなにジロジロ何時間も可哀想な状況で過ごさせるのがまともとは思えないけど。
ショップが悪い訳じゃないからなって。
法に触れなきゃ何やってもいいって思考なのかな?+3
-0
-
899. 匿名 2021/02/24(水) 21:01:29
>>129
イオンよく行くけど、生体販売してるからイオンの会社自体は嫌い。+3
-0
-
900. 匿名 2021/02/24(水) 21:02:11
>>882
長沼ね、どんな人か分かるわ。+1
-0
-
901. 匿名 2021/02/24(水) 21:02:17
>>15
秋田犬飼ってるけどそのくらいの気温は平気だよ
うちは犬も家族だから家の中で飼ってるけど
散歩中こっちが凍死するわいと思うぐらい外で元気にしてる+1
-9
-
902. 匿名 2021/02/24(水) 21:03:11
>>885
(笑いごとではない)がなんかシュールで笑ってしまった+3
-0
-
903. 匿名 2021/02/24(水) 21:04:22
けど、ここの書き込みを見て少し安心した。
まだ義憤に駆られたり、命を命として考えれる人が沢山いる事に。
+10
-0
-
904. 匿名 2021/02/24(水) 21:04:23
>>901
風雪しのげる屋根も何もない所に3時間以上放置されてたみたいだよ。
+12
-1
-
905. 匿名 2021/02/24(水) 21:04:52
ショーウインドーの前通りかかると全力でしっぽ振って後追いしてくる子犬見るたびなんか苦しくなる
無責任に飼えないから手は出さないけど売れ残ったらどうなるんだろって思った+7
-0
-
906. 匿名 2021/02/24(水) 21:05:18
>>1
確かにまだマシな方なのかもね、、
それでも胸糞だけど+2
-0
-
907. 匿名 2021/02/24(水) 21:05:55
>>898
明らかに倫理的に問題があって法整備が進んでないだけなのに、規制されてない=悪いことではないって思考停止は異常だと思う
+2
-0
-
908. 匿名 2021/02/24(水) 21:05:59
>>520
MIX犬でさえ30万でした。+4
-0
-
909. 匿名 2021/02/24(水) 21:06:17
>>5
馬鹿だから難しいんだよ、、+4
-0
-
910. 匿名 2021/02/24(水) 21:07:26
実家で犬のブリーダーやってる人から聞いたけど、犬は2回繁殖すると弱るそうでそうすると使い物にならないから親父が保健所持ってくよって・・・うちの親お金にしか見てないよ、子犬生まれるとお金になるから嬉しいって言ってるって。
ブリーダー業て怖い。
+7
-0
-
911. 匿名 2021/02/24(水) 21:07:34
人間と同じに、住民票を作るべき。+4
-0
-
912. 匿名 2021/02/24(水) 21:07:43
>>901
まぁそうなんだろうけど
だからまぁいっか、てことじゃないよ+16
-1
-
913. 匿名 2021/02/24(水) 21:08:28
>>896
知らない人が大半だよね。ビジネスとして成り立ってるなんて…本当に闇だよ。
ペットと暮らしてても殺処分とか悪徳ブリーダーのこととか、そういうの知らないひとがたくさんいる。私も知らなかった。
今知らない人が真実を知って、たくさんの人が声を上げたら変わるんじゃないかと思ってる。+8
-0
-
914. 匿名 2021/02/24(水) 21:10:24
>>810
アポなしは理解出来るけど(譲渡先に準備されるから)、交通費請求は常軌逸してるよな
団体の人って酔ってる人も多分いるだろうから、そういう団体は苦手+9
-0
-
915. 匿名 2021/02/24(水) 21:12:23
>>910
ペットショップの繁殖工場なんて一生に5回妊娠出産させるなんてザラだよ。専門学校にいた時そういうところから学生用の練習犬かりてたけどみんな乳首が爛れて膣がボロボロだった。耳も剥がれてたり目も潰れてたりした。でも元気な子産めたらそれでいいんだよね。
ペットショップで買う人は
お金をペットショップに落とすことでこう言う母犬たちを増やす手助けをしてるってことを知って欲しい。お願いします。ペットショップで動物を買わないでください、、、もう辛いよ。可哀想すぎるよ。
+11
-0
-
916. 匿名 2021/02/24(水) 21:12:55
>>104
だよね 所詮は命で金儲けしてるんだし
最終的に売れ残ったワンちゃんはどこに行くの?って感じ+6
-0
-
917. 匿名 2021/02/24(水) 21:13:04
>>520
ペットのローンや十万円給付金で買うって人も多かったみたい
値段じゃないんだよね。いくら生体価格が安くても病気になったら生体価格以上の治療費がかかったりするし、ちゃんと飼おうと思えば思うほど今の環境じゃ飼うべきじゃないって踏みとどまる。
ポンと買うってのはそういう考えに至らない人達の事だと思う+8
-1
-
918. 匿名 2021/02/24(水) 21:13:23
>>898
私の思考がどうあれ「法に触れなきゃいい。バレなきゃいい。」って事で動物ぞんざいに扱うショップだらけだし。実際。+1
-1
-
919. 匿名 2021/02/24(水) 21:14:44
>>7
擁護するわけでもないけど、こういうところでペットショップ(他ブリーダーなど生態販売)批判で一言めにはくるけど、購入者、販売側で悪質な人がいるということが問題だと思ってる
似たようなトピでも言ったけど白か黒か、1か0かみたいなことを頭ごなしに言ってる人は実情を知らずに感情論だけで言ってるだけだよ+4
-5
-
920. 匿名 2021/02/24(水) 21:15:13
>>416
両親揃ってる家庭なら、父親か母親が猫と留守番すれば良いだけ。子どもより親の方がなんか…ヤバく感じる+9
-0
-
921. 匿名 2021/02/24(水) 21:15:42
>>734
それ客が次来た時、犬どうしてる〜?とか聞かれたら何て答えるんだろ
あ〜死んじゃった!とか?+6
-0
-
922. 匿名 2021/02/24(水) 21:16:12
>>466
元コメから読んだけど何でペットショップ廃止に賛成してる人に執着してるの?ペットショップ廃止と無責任な飼い主に重い罰を!って言ってるだけじゃない?
少し冷静になりなよ。+1
-0
-
923. 匿名 2021/02/24(水) 21:16:48
>>97
みんなあなたみたいな人ならこの世界はあったかいのにな+8
-0
-
924. 匿名 2021/02/24(水) 21:16:59
ペットショップに並んでいる可愛い子犬や子猫。
その子達の親がどんな環境でどんな扱いを受けているか、知らない人はぜひ調べてほしいし、知ったら周りにも伝えてほしい。
まともな考えの人なら、ペットショップで買おうなんて思わなくなるよね。でも、知らないからペットショップで買ってしまう人はいなくならない。需要があるから今もどんどん新規でペットショップがオープンする。+8
-0
-
925. 匿名 2021/02/24(水) 21:17:01
>>915
繁殖屋とかお金かけたくないブリーダーは専門学校の練習台として学生にかすんだよね。在学中酷いペットショップの裏側めちゃくちゃ見てきた。今もそう。
その酷すぎる現実を知ってるのに就職失敗したからってペットショップで働く人もいるから個人的にペットショップ店員は大嫌い。
+7
-0
-
926. 匿名 2021/02/24(水) 21:17:13
ペットは飼うんじゃなく育てるんだよ+4
-0
-
927. 匿名 2021/02/24(水) 21:17:16
>>858
仕事ってノルマあったりするけど、売れなきゃ自分が買わされるなんて悪義な商売だなと思う。+4
-0
-
928. 匿名 2021/02/24(水) 21:17:18
ペットショップ禁止とかご都合主義なこと言わないで
もっと切り込まないと
ペットの飼育自体を禁止すればいい
そうすれば一切こういう問題は起きない
ペット飼ってる人はペット飼うことで周りにどんだけ迷惑掛けてるか全然わかってない
騒音や糞尿問題で悩んでる人は多い
自分は癒されてるのかもしれないがそれで他人にストレス与えるって
そもそも動物は人間に飼われる為に生まれてきてるのかな
可愛いから飼うって自分本位だと気づかないと
ペットショップの有無の問題だけじゃないのに自分が飼うことは否定しないのよね+3
-4
-
929. 匿名 2021/02/24(水) 21:17:37
>>2
日本語変だけど言いたいことは分かる
ホームセンターなんかでふらっと立ち寄ってその時の気分で買っていくような人っているよね
去年不倫して話題になった水泳選手なんかがそうらしくて、妻が反対するのにペットショプで衝動買いしてたらしい+6
-0
-
930. 匿名 2021/02/24(水) 21:18:09
ここにいる人達は弁えてて責任負えない動物を飼ったりしないだろうけど
ノリで動物飼って飽きたら放棄する層ってかなりいるからな
そういう人達をどうこうする法が無い限り生体販売の闇は晴れないわ+3
-0
-
931. 匿名 2021/02/24(水) 21:18:27
>>915
結局、ペットショップで買って何が悪いの!って言ってる人達は、そういう状態の犬を見た事がないから言えるんですよね。
実際に見てもそんな事が言えるなら、もう人の心が無いと思います。
+7
-1
-
932. 匿名 2021/02/24(水) 21:19:09
飼い主の免許性は取り入れるべき。お金さえあれば簡単に買って、都合悪くなれば簡単に手放すなんておかしい。+6
-0
-
933. 匿名 2021/02/24(水) 21:20:14
この犬うんこするから返す。って突き返しに来た人もいるらしいけど
あんたはうんこしないの?って感じだな+6
-0
-
934. 匿名 2021/02/24(水) 21:21:24
>>746
6ヶ月くらいでした…
ほんとに子犬の時だけって感じです+3
-0
-
935. 匿名 2021/02/24(水) 21:22:43
残酷で胸糞な引き取り屋や繁殖屋の現実を赤裸々に見せればドン引きして安易にショップで動物飼う人減りそう+4
-0
-
936. 匿名 2021/02/24(水) 21:23:10
>>910
なんかもう畜産動物の範疇って気がする
保健所持ってくってのも、読んでて気持ち的にはNGだけど……いや畜産のこと全然知らないんだけどさ+3
-0
-
937. 匿名 2021/02/24(水) 21:23:32
>>36
チェーンなら店舗移動、またはチェーンでなくても動物自身に問題(体のことで)が見つかりブリーダーに返品もあるみたいだね+1
-0
-
938. 匿名 2021/02/24(水) 21:23:52
>>927
バイトしてたアパレルみたいだなぁ
あの時もノルマ行かなかったら自分で買ってた。
動物に関しては言い方悪いけどナマモノだから早く処分してしまいたいんだろうね+3
-0
-
939. 匿名 2021/02/24(水) 21:24:13
>>872
私も全部やってる。
ペット用の折り畳みケージ(屋根付き)も買ったよ!
万が一家が倒壊したり燃えた時の為に外に置いてる。
+4
-0
-
940. 匿名 2021/02/24(水) 21:24:43
>>178
見てしまった
クズ親子すぎて吐き気する
どんな気持ちでテレビ取材うけたんだろ
+6
-0
-
941. 匿名 2021/02/24(水) 21:25:11
>>925
シャンプーする事で繁殖屋の手伝いしてるのかと在学中は嫌になる事もあったけど、学生が洗わなきゃその犬たちは一生洗ってもらえず爪も伸び切って肛門腺も破裂してしまうんだって思うと悔しくてたまらなかった。
せめて真心込めて綺麗にしてあげようと接してたら、最初は怯えてた犬が最後は尻尾を振って飛びついてきて、バリケンに入るのを嫌がってた。
愛情かけられた事がないから、少しでも愛情かけられると凄い懐いてくれるんだよね。繁殖場の犬たちはそんな犬ばかり。+7
-0
-
942. 匿名 2021/02/24(水) 21:25:49
突然地震起こった時猫が怯えて逃げて捕まえられなかったらどうする?人命優先で逃げて後から迎えに来る?+2
-0
-
943. 匿名 2021/02/24(水) 21:25:57
>>17
ショップ側(売る側)は、マイクロチップの装着が義務化されただけ。
購入時に、マイクロチップに登録する用紙に、飼い主(購入者)が個人情報を書き込む。
↑特に身分証を提示する義務が無いから、ここの個人情報を嘘デタラメに書かれたら、何の意味もないんだよね+5
-0
-
944. 匿名 2021/02/24(水) 21:27:48
ペットショップでそんなに売れているの?可愛いけど値段がすごく高いのしかみたことない。ほとんどうん十万だった。+2
-0
-
945. 匿名 2021/02/24(水) 21:27:58
>>892
情報有難う!+2
-0
-
946. 匿名 2021/02/24(水) 21:29:26
>>528
犬がわんわん吠えるなんてきいてないので飼うのをやめたい…衝撃的ですね。+2
-0
-
947. 匿名 2021/02/24(水) 21:29:56
>>901
気温の問題?捨てたのが問題だよ?+10
-1
-
948. 匿名 2021/02/24(水) 21:30:06
ペット免許制ってたまに見かける案だけど締め付け厳しくするのを嫌う人に却下される。+2
-0
-
949. 匿名 2021/02/24(水) 21:30:15
>>915
それもこれも買う人がいるかなんだよね
みんながこれを当たり前のこととして知れて(まぁ買う前に真剣に勉強しようと思って調べればすぐに出てくるけど)自然と需要がなくなればいいね
買わなきゃ売らないんだから+4
-0
-
950. 匿名 2021/02/24(水) 21:32:01
>>35
埼玉愛犬家連続殺人事件思い出した。ブリーダーさんは動物好きの優しい人ばかりだと思っていたので衝撃的な事件だった。+1
-0
-
951. 匿名 2021/02/24(水) 21:32:39
まったく吠えないと思ったら声帯除去されてたって犬もいる
そんな事しても医者も飼い主も野放しの現状+5
-1
-
952. 匿名 2021/02/24(水) 21:32:52
煽りじゃないんだけど、犬猫や小動物を愛護する人たちって牛豚鶏のお肉は食べるの?
私はアニマルウェルフェアに携わった経緯からあまり肉を食べないんだけどちょっと気になった。+3
-1
-
953. 匿名 2021/02/24(水) 21:34:31
誰が何匹どんな種類を飼ってるのか管理できれば簡単に放棄とか出来ないだろうけど、そんな法整備出来る日が果たしてくるだろうか。+0
-0
-
954. 匿名 2021/02/24(水) 21:34:57
>>71
馬鹿すぎて唖然とする
また飼いたいって、、で、また捨てるの?
ふざけんなよ+7
-0
-
955. 匿名 2021/02/24(水) 21:35:14
>>944
月一万円くらいでローン組める
その日のうちに契約できるから高くても衝動買いできる。+5
-0
-
956. 匿名 2021/02/24(水) 21:36:08
>>785
鳥ならヒナより成鳥の方が高価なんだけどね
犬猫は鳥と違って金になる業界だから良心は通用しないんだなぁ+3
-0
-
957. 匿名 2021/02/24(水) 21:37:25
>>863
法律変えるの大変だし面倒だからなかなか変わらないよね…
本当にペットに対しては後進国。この間もTVで飼い犬叩いて通報されて犬骨折、しつけだ、でペット保護して終わり。捕まってもない。欧米なら何らかの罰はあるのに…
でも日本はペットが公共の乗り物に乗る話でもクレート入れてもアレルギーが、とか苦手な人もいるって反対する人も凄く多い。やはり日本は当分ペット法律上は物扱いは変わらないと思う。まだ愛玩犬って言う歴史が浅いし。
ペット先進国と言われてる国は大抵バスや地下鉄乗れる。公園もノーリード普通。飛行機は同じ空間で暗い貨物室に入れることもない。そのかわり、ブリーダーからの紹介でしつけ訓練に行くことも契約するし(犬だけ預けるんじゃなくて一緒に行く)子供にマナーを教えるように、犬にも共存するマナーを教えるのが義務づけられてる。
狭いケージ入れっぱや繋ぎっぱなしで留守番もさせない。躾が入っていない飼い主にはかなり世間の目が厳しい。
日本は↑みたいになる事を望んでない人も多そうだから、物扱いは当分変わらなさそう。そしたらペットショップもなくならない。パピーミルも減らない
+5
-3
-
958. 匿名 2021/02/24(水) 21:38:19
>>81
YouTubeであがってたニュースで見た
気分悪い+0
-0
-
959. 匿名 2021/02/24(水) 21:39:00
ショップで買うなら病気やケガした時のリスクやかかる費用、売れ残った動物の今後とかをまとめたビデオ見せるべき
その程度で買う気失せるならそもそも飼う資格ない+4
-0
-
960. 匿名 2021/02/24(水) 21:39:28
>>910
そういう人って犬に対して本当に興味無くて、金魚とかクワガタ飼う感覚なんだろうね
そのお子さんが普通の感覚持っていて良かったけど、理解しがたい人間性
毎日世話していれば愛着とか湧かきそうなのに不思議だわ
+2
-0
-
961. 匿名 2021/02/24(水) 21:40:14
>>785
爬虫類や鳥もそうですよね
大人になった個体の方が値段が高い
+1
-0
-
962. 匿名 2021/02/24(水) 21:41:38
ペット飼うのも免許制にした方が良い
無免許飼育は重罪で+2
-1
-
963. 匿名 2021/02/24(水) 21:42:48
ほんとぬいぐるみ買うのとは訳が違うんだからさー。色々面倒くさくて煩わしくなったりとか飼うんじゃなかった!とかになって飼育放棄とか最悪だよ!!!+2
-0
-
964. 匿名 2021/02/24(水) 21:44:46
ペットショップ、本当にバブルだね。
ぜーんぜん犬猫いないよ。
近親こう配や若いうちからの出産、産んで直ぐ妊娠とか道具みたいにどんどん産ませてるんだろうな、って思う。限界まで出産させて妊娠できなくなったら処分。逆に、ちゃんとしたブリーダーさんは、コロナの影響で繁殖しにくいって言ってた(ブリーダー同士で良い子がいたらこう配させたり、犬を海外から買ったりすることができないため)+5
-0
-
965. 匿名 2021/02/24(水) 21:45:49
うちの犬横でだらしなく寝てる
このアホ面を捨てたりよそへやったりなんて想像もできない
死ぬまでうちのアホ犬+8
-0
-
966. 匿名 2021/02/24(水) 21:46:11
>>919
実際売る場所も簡単に買う人も無くならないと減らないんだからそう言うよね。
+3
-0
-
967. 匿名 2021/02/24(水) 21:46:18
>>466
住宅に犬や猫数十匹の死体 保護団体から「神様」と信頼girlschannel.net住宅に犬や猫数十匹の死体 保護団体から「神様」と信頼 女性は長年、引き取り手のない犬や猫の世話や、みとりなどの活動をしてきたという。「神様」と呼ばれるほど、動物保護団体や個人から信頼されていた。 女性に犬5匹を預けていたという動物保護団体・神...
+2
-0
-
968. 匿名 2021/02/24(水) 21:46:26
生体料金のたった50万くらいが払えなくてローン組むような人間が、その子が病気になったときに助けられると思えない
若くても病気になるよ、諸々合わせて100万円超える人だっているよ、そんな時どうするのかな?お金ないから治療へらそうってなるのかな?
+4
-0
-
969. 匿名 2021/02/24(水) 21:46:36
>>952
愛護っていうか鳥が好きで傷ついた野鳥保護とかに寄付した事がある程度のもんだけど、肉普通に食べてるよ
鶏肉なんてしょっちゅう食べてるし羽毛布団かけて寝てるしYouTubeで鳥のライブ放送見てるよ
ただし飼ってるインコを喰えるのかと聞かれたら絶叫して拒否する
畜産に携わってる方はこの辺の感情どう処理してるんだろう、とは思う+6
-0
-
970. 匿名 2021/02/24(水) 21:47:06
昨日のニュースZEROで落合陽一氏がコロナ禍で自殺者が増えている現状を変えるにはペットを飼うことも良いみたいな無責任発言をしていて驚いた。軽々しく飼った挙句に飼育放棄するケースが増えていて問題化しているのに。+7
-0
-
971. 匿名 2021/02/24(水) 21:47:35
>>915
ブリーダーから犬買ったら愛情もったり情が湧くのに、その親犬が悲惨なことになってるの知ったらショックじゃないのかな??
私は保護猫飼ってるけど、今うちにいる子の親猫が人間にボロボロに扱われて保健所連れて行かれるようなのを知ったら今いる子に申し訳無いし辛い。
+4
-0
-
972. 匿名 2021/02/24(水) 21:48:03
>>234
旅行中だけペットホテルに預けるのはできないのかな+1
-0
-
973. 匿名 2021/02/24(水) 21:48:04
>>90
大手のとこで既にやってるとこあるよ
保護犬猫のようにトライアル期間みたいな感じだと思うけど。
保護犬猫もだけどリスク感じる
購入意思が固い人なら最初はそういうのからやらしてみた方が良いのかもしれないけど。
別のトピでも言ったけど、そのペットショップで猫初心者みたいな人が壁とかガリガリしないですか?と店員に聞いてて呆れたことがあります。あんたらはトライアルした方が良いよと思った
初心者じゃなかったらまずそんな質問出てこない
そして、そもそも動物自身じゃなく部屋のことが気になる人は、まず向いていない+3
-0
-
974. 匿名 2021/02/24(水) 21:48:55
虐待やペットのストレスになる手術した獣医がいたとしても今の時点では足がつきにくいからしらばっくれ放題だし。+1
-0
-
975. 匿名 2021/02/24(水) 21:49:11
>>936
畜産動物の存在は許されて犬猫等の愛玩動物のみが保護の対象なの?煽ってる訳じゃなくて、シンプルに疑問。+4
-0
-
976. 匿名 2021/02/24(水) 21:49:37
>>944
ロシアンブルーが可愛かったから値段見たら2万5千円と書いてあって買おうかどうか迷ってもう一回見直したら25万円だった。高いね。+3
-2
-
977. 匿名 2021/02/24(水) 21:49:38
>>957
何でこういうデマ信じてる人未だにいるんだろうね
日本が後進国ってことにした方が気持ちいいの?
公園でノーリード普通ってどこの国よ
ノーリード普通の国って野良犬が大量にふらついてる不衛生な国位じゃないの?+3
-3
-
978. 匿名 2021/02/24(水) 21:49:42
ペットショップを批判している人ってなんなの?
捨てる人間が増えたのはまるでペットショップのせいだという物言いは筋違いにもほどがあるよ。
買って捨てる人間が無責任で、悪い。
それだけの話でしょ。+9
-3
-
979. 匿名 2021/02/24(水) 21:50:37
ペット可の貸家に住んでるんだけど、
隣(同じく貸家)は共働きで1日中留守番させてる
朝の出勤時から1時間・昼・午後・夕方・夜...帰宅したらしたで吠えてる
その吠え方も寂しそうな悲痛な声で胸がぎゅっとなる
愛されてないんだなって辛くなるんです
何度か話に行ってその都度伝え方を工夫してるつもりだけど
クレーマーとしか思われてない
飼えばいいってもんじゃない
ドイツみたいにペットを大切にできる国になってほしい+5
-1
-
980. 匿名 2021/02/24(水) 21:50:50
>>785
わかる!命も危ういような小さい子より、ある程度大きくなって健康が保証された子を預かりたいわ。
子犬期は確かに可愛いけどしつけやらお世話大変だし、家も破壊するしね...+0
-1
-
981. 匿名 2021/02/24(水) 21:51:30
>>965
うちもw
可愛いんだよね、そこがさ!
私にとって最後の子になるだろうな。
私は猫ちゃんも好きだけど、猫ちゃんは自分があまり飼育方法分からないから外で出会うだけ(見かける時)仲良くしてる。動物って優しいよね!+5
-0
-
982. 匿名 2021/02/24(水) 21:51:33
>>968
ペットショップに持っていって偽名書いてずらかる。+1
-0
-
983. 匿名 2021/02/24(水) 21:52:04
>>71
こういう事こそマイナンバー使って
ペナルティじゃない?
もう二度とペット飼えないようにしないと+8
-0
-
984. 匿名 2021/02/24(水) 21:53:13
>>811
売れ残りというより、元々売れない子だったかもしれないけど、TVで保健所の様子やってた番組で、子犬か子猫沢山いれたキュンキュンいってるダンボール持ってきて、いつもすみませんねえー、今日はこれだけお願いしますよ、ってヘラヘラ笑いながら渡してたよ。(モザイクかかってたけど笑ってるのはわかる)
その番組は、保護されてた子たちが亡くなる瞬間もうつしてたけど、安楽死じゃないよ、ガスで苦しみながら逝くんだよ…
+3
-0
-
985. 匿名 2021/02/24(水) 21:53:41
>>952
叩かれそうだけど愛玩動物と畜産動物では分けて考えてる
語れるほど畜産動物に詳しくないってのもあるけど。でも犬や猫を食べる文化には口を挟むつもりもない(虐待して殺したりしなければ)
牛や鶏を育ててみて色々知ったらまた考えが変わるかもしれないけどとりあえず身近な犬猫をどうにかしたいって感じだよ+7
-0
-
986. 匿名 2021/02/24(水) 21:53:59
>>978ペットショップがあれば気軽に買えちゃうんだよね
売れば終わりっていうショップも多いしさ
もちろんペットショップが悪いんじゃないけど
気軽に買えないような仕組みと教育、法整備をするしかないね
+6
-0
-
987. 匿名 2021/02/24(水) 21:58:12
>>419
条件で飼えない人多いから、、w+1
-0
-
988. 匿名 2021/02/24(水) 22:00:07
>>971
そういうの実際あるよ、里親募集もブリーダー崩壊のため保護って多い
私が見てたYouTubeでは、飼い犬のブリーダーが犬捨てて逃げて、親の犬が捨てられて保護されたって言っててびっくりしたよ。その人ペットショップじゃなくて直接行って、親も見て、ブリーダーから買ってたよ。そんな変なとこじゃなかったみたいなのに…
私もブリーダーから買った。そんな事になったら耐えられないよ…+2
-0
-
989. 匿名 2021/02/24(水) 22:00:10
>>968
ほんそれ!
私はワンコ貯金もしてるよ。前の子が前足弱くて骨折したり16歳まで頑張ってくれたけど、最後の方は内臓が弱くなって手術したりで全部で150万はかかった。その子の治療費はローンで払ったけど(支払い済み)、凄く病院代もかかると想定して私は貯金にした。
ペット保険の話はやっぱりどこか儲けが有るからか、病気によっては保険下りないって聞いたし。
なら貯金にしようと思ってせっせとしてますw
+2
-0
-
990. 匿名 2021/02/24(水) 22:01:56
愛犬を迎えるまでにもう何年もずっとワンちゃん迎えたかったけど、命を預かる責任、例えば大きな病気になった時に何百万出せるかとか、ネットで後悔した人の話とか全部読んで、何があっても絶対にこの子を幸せにするという覚悟で迎えた。
本当に絶対に衝動買いとかやめてほしいし、今は特にペットショップの人が売りつけたいがために無責任な人が多すぎる。お散歩入りません、お留守番は長くても全然大丈夫です!とか平気で言われる。
+2
-0
-
991. 匿名 2021/02/24(水) 22:02:17
>>979うちの母親が近所に怒鳴り込んでったことあったわ
可愛がれないならうちで大切に育てます!って
そしたらさ「いくらで買ってくれます?」だと。閉口したわ
すったもんだあって今うちで飼ってるわ
毛が抜けて痩せ細ってた子を2歳から飼って今年20歳になるからね(ミニチュアダックス)
当時は子供やったからオロオロしてた私やけど今じゃあの時の母親の熱さに感謝してる
+5
-0
-
992. 匿名 2021/02/24(水) 22:02:47
>>947
マジな話気温は問題ない
ただ危険犬種だから馬鹿な飼い主に飼われて凶暴化するよりちゃんと保護された方が犬の幸せでもある+2
-0
-
993. 匿名 2021/02/24(水) 22:03:06
>>921
同じ犬種、同じような毛色の犬を何人にも買わせてるんだよ。それで1匹だけ育ててあとは返品。
ブランド品も、そうだって聞く。どの客にも同じの買わせて1つ残して転売。+8
-0
-
994. 匿名 2021/02/24(水) 22:03:42
>>977
イギリス行ったけど、大きい公園はノーリードだったよ。
ペットショップに犬はいないのも本当。
日本が後進国なのは紛れもなく事実じゃ無い?飛行機貨物扱いも本当だし。それで死んでるけど直さないし。
フランスやイギリス、ドイツの飛行機はクレートに入れて一緒にのれるよ+3
-2
-
995. 匿名 2021/02/24(水) 22:03:44
>>404
いやいや…そんなルールないよ
爬虫類ペットにしてる人はハムスターやマウスを繁殖させて餌にしてるけどそれも駄目ってこと?+1
-0
-
996. 匿名 2021/02/24(水) 22:07:05
あー、いやなトピ見つけてしまった+2
-0
-
997. 匿名 2021/02/24(水) 22:08:17
>>160
ブリーダーがいなくなったら純血種がいなくなるんじゃないの?+6
-1
-
998. 匿名 2021/02/24(水) 22:08:28
>>984
うわぁっ…分かってるけど止めて!
だけど現実は知って欲しい!
でも辛い…自分が大富豪だったら全部引き取りたい!出来ない自分が本当に嫌だ…+0
-0
-
999. 匿名 2021/02/24(水) 22:09:36
>>998
何も出来ないのにそういうこと知ると悲しくなるだけで辛いよね+0
-0
-
1000. 匿名 2021/02/24(水) 22:09:40
>>978
買う側の無責任さ、不勉強はもちろん悪いと思うけど、売る側だって命を扱ってるんだから無責任に売るのはどうかと思うよ。中には飼う上での大変なことをきちんと説明してるお店もあるかもしれないけど、散歩もいらないとか言う店もあるみたいだし、なんなら一人暮らしの高齢者に平気で売る店だってある。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
早いもので、2020年ももうあとわずか。今年はコロナに始まり、コロナに終わったと言っても過言ではない一年でしたね。今回は、そんな2020年をEvaの活動と共に振り返ってみました。また、昨年と今年にかけ、愛犬・愛猫との悲しいお別れが続いた理事長杉本ですが、その...