-
1. 匿名 2021/02/23(火) 21:28:51
一人暮らしを検討しています。
家賃を抑えて職場から遠いところに住むか、家賃は高くても職場から近いところに住むかで悩んでいて、できれば後者がいいなと思っています。
ちなみに5000円程多く出せば、15分近いところに住めるといった感じです。
お金で時間を買ってよかったエピソード、逆に後悔したエピソードがあれば教えてください!+51
-6
-
2. 匿名 2021/02/23(火) 21:29:49
実家暮らしはお金が貯まる+67
-4
-
3. 匿名 2021/02/23(火) 21:29:53
買う金がないよーん+15
-0
-
4. 匿名 2021/02/23(火) 21:29:54
嫌だわ+0
-3
-
5. 匿名 2021/02/23(火) 21:29:58
>>1
5000円どうにかなるなら
職場に近い方が断然良いよ😃
+258
-0
-
6. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:12
電車より新幹線!+12
-13
-
7. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:19
休みに会社の人に会いたくないからあえて一駅離れたところに住んでます。
私は会社のそばは住みたくはありません。+91
-6
-
8. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:39
家電は時間を買うってイメージ!!
食洗機と乾燥機の乾太くん欲しい!+65
-0
-
9. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:41
5000円なら近い方がいいかも+94
-2
-
10. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:45
+26
-0
-
11. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:52
5000円しか変わらないなら5000円払う+73
-0
-
12. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:55
>>1
15分って事は1日30分
20日出勤で600分。
10時間5000円か。
1日250円。
さぁどうする?+116
-2
-
13. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:18
それは絶対後者
通勤は毎日の事だから絶対楽な方がいい
疲れてる時、遠いと家に帰るの本当にしんどい
そのうち転職しようかなとかならあまり近いのはお勧めしないけど+75
-0
-
14. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:27
>>1
周りの生活環境はどうなんだろう?騒音とかスーパーとか。15分ならそっちを気にするかな。+24
-0
-
15. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:28
不動産で働いていたけど
物件の値段は
駅から15分以内かどうか?
家の周りにコンビニ以外の店があるかどうかで
同じ地域でも値段の差がえぐいくらい出ますよ+47
-1
-
16. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:41
>>1
職場だけでなく、近所に便利なスーパー、ドラッグストア、100均、銀行、郵便局など便利なお店が揃ってるかどうかも考えて決めるかな。+55
-2
-
17. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:54
5000円しか変わらないなら近いほうがいい
15分の差はでかい+32
-1
-
18. 匿名 2021/02/23(火) 21:32:14
一人暮らしは無いわ。同棲した方がいい+0
-16
-
19. 匿名 2021/02/23(火) 21:32:20
その15分がどれくらい大事かは本人が決めること
通勤の15分って短いほうがいい+13
-2
-
20. 匿名 2021/02/23(火) 21:33:03
通勤時間が片道1時間半の7.5万から、通勤時間15分の9.2万に引っ越しました。今はもう住んでませんが。
前の家は平日は仕事だけで終わりましたが、職場に近いと平日の仕事後も毎日飲みに行ったりデートしたり習い事に行ったりと充実した時間を過ごせました。
電車なんてスマホしかやることなくて私は有意義な時間が過ごせなかったのでお小遣い減るとしても近場でよかったって思いました。
+51
-0
-
21. 匿名 2021/02/23(火) 21:33:11
フルタイムで仕事をしています。
サブスクでルンバとブラーバ使っています。
仕事をしている間に合理的に家のことをやってくれていると思うと、私も躊躇なくがんばろ!って思える。
+5
-0
-
22. 匿名 2021/02/23(火) 21:33:23
>>1
金額にもよるけど、安全と時間は買えるなら、買った方が宜しくと思います。
毎日の事だと過程して、五千円なら払う価値はあると思いますよ。+24
-0
-
23. 匿名 2021/02/23(火) 21:34:04
食洗機楽すぎてない生活はもうできない
後片付けが憂鬱で食事中もさっさと食べて片付け終わらせてゆっくりしたいって思ってたけど今は食洗機に入れてピッ!
シンクさっと掃除して終わりー!+23
-2
-
24. 匿名 2021/02/23(火) 21:35:12
>>15
旦那が埼玉の日進ってところの出身で
私は都内出身で
旦那が2100万で新築庭付き一軒家が売りに出されてるって言ったけど
駅まで徒歩25分、近くにコンビニしかない
変なおっさん多い
旦那の出身で悪いけど断った+27
-0
-
25. 匿名 2021/02/23(火) 21:35:21
主は何歳??
社会人?学生??
それにもよらない??
5000円くらいなら後者にすると思うけど。
+1
-1
-
26. 匿名 2021/02/23(火) 21:35:36
出勤20として往復30分✕20=600分(10時間)
1時間ヲ500円で買ってると考えると高い
15分くらい我慢+0
-3
-
27. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:02
主、よく考えてごらん
疲れて疲れて帰るのしんどい時、タクシーで帰ったとしよう
そしたら5000円なくなるよ+50
-0
-
28. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:08
>>1
絶対に近い方がいいよ!
5000÷30=166.66…
1日にペットボトルの飲み物1本分節約すればいいよ。+15
-0
-
29. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:40
>>1
主です。
生活環境はどちらもほとんど変わらず、不便することはないです!
違いがあるとすると遠い方は始発がある、近い方は始発がないぐらいです。+7
-0
-
30. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:41
お弁当とか買って、その時間で勉強したほうがこうりついい。
人生の+3
-0
-
31. 匿名 2021/02/23(火) 21:37:31
会社が近いと緊急時に呼ばれる+7
-0
-
32. 匿名 2021/02/23(火) 21:38:14
>>9 時給1000円だとしても月に5時間増やせば良いだけだもんね
1日往復30分として1週間5日勤務で2時間半
2週間で5時間
1ヵ月で10時間通勤に使う時間が減る+3
-2
-
33. 匿名 2021/02/23(火) 21:38:28
5000円÷25日÷2(往復)=100円
片道100円なら15分節約は迷う事ないな+0
-0
-
34. 匿名 2021/02/23(火) 21:39:17
夜遅くなり夜道一人歩きは危ないな、怖いな…という時は、時間と安全を金で買おう、と腹を括ってタクシー乗ったりしてました。独身一人暮らしのころ!+8
-0
-
35. 匿名 2021/02/23(火) 21:41:25
>>1
その5000円の差に管理費とかは入ってる?
あと、ガス会社
実はプロパンと都市ガスって違いはない?
色々大丈夫で本当に差がないなら5000円なら近場かな〜
でもその5000円があれば
寝坊したときにタクシー乗ったり
ちょっと高価なデパコス買ったり
一泊くらいビジネスホテルに泊まれるよ
よく考えてみてね+6
-6
-
36. 匿名 2021/02/23(火) 21:42:07
お金で時間を買ってるんじゃなくて、
お金で企業に貴重な人生(時間)
を寄付してんだよ、
だから都内に企業は集中する。+5
-0
-
37. 匿名 2021/02/23(火) 21:43:23
>>28
30日も出勤したくないわ笑+7
-1
-
38. 匿名 2021/02/23(火) 21:44:58
>>24
荒川の方だもんね。土手しかないわ。+6
-0
-
39. 匿名 2021/02/23(火) 21:45:27
お店などの利便性も同じなら近い方選ぶ。
ただ、近い方が同じ駅とか近すぎる位なら遠い方にする。+5
-0
-
40. 匿名 2021/02/23(火) 21:45:41
1時間500円で買ってると思うと高い
1時間500円で雇われてると思うと安い
考え方によって大分違うな+6
-0
-
41. 匿名 2021/02/23(火) 21:46:15
職場に近すぎても宿代わりに利用されそう。+1
-0
-
42. 匿名 2021/02/23(火) 21:47:24
家族4人で関西からスキーツアーに申し込んだ時、通常だと行きの飛行機は午後便で3時ごろ新千歳到着でスキー場に夕方着、帰りはチェックアウトすぐ空港に行って午後の早い便だった
なので1人3000ずつ払って、行きは朝一、帰りは最終便に変更して、スキー場になるべく長くいられるプランにした
2万4千円高くついたけど、年1回の北海道旅行だし、丸1日分長く滑れたから良かった+10
-0
-
43. 匿名 2021/02/23(火) 21:47:30
>>29
その15分の差
乗り物に乗って15分程度なのか
歩いて15分なのかで結構違うと思う
+4
-0
-
44. 匿名 2021/02/23(火) 21:51:34
>>43 何分電車に乗るのかにも寄りそう
始発は座れる
5000円高い上に毎朝15分以上電車で立つなら
安くて朝座れる方が私は良いな+16
-0
-
45. 匿名 2021/02/23(火) 21:52:23
>>1
5,000円程度なら職場から近い方がいいな。
家賃抑えるために遠いところに住んでも結局交通費かかったりするし、台風とかで交通網がストップしても自宅に帰れるっていいよ。+7
-0
-
46. 匿名 2021/02/23(火) 21:55:07
>>2
そうなんだけど、それもいい年齢になってくると親側の負担が大きかったり、自分が情けなくなってこない?
こういうのって、やっぱり『プロ』に頼むのが後腐れもないしお互いにWIN-WINになって結局は良いよね。
(ダスキンのハウスクリーニングとか、色々)
相手が一般人である場合、難しいのはこっちが『十分な謝礼をしてる』と思っても向こうはそう思ってないことがよくあるって事。
例えば、子供の面倒を頻繁に実母に見てもらって、月5万渡してたとしても、それで相手が十分と思ってるかは分からない。
そういうのが後々になって相手が爆発する原因になることもあるし、やっぱり頼るべきはプロだなと思うよ。
身近な人に頼る場合って、それが親でもママ友でも、甘えが出てしまう人が多いと思う。
(プロじゃないんだから安い謝礼でいいや)
こういうのも良くないし、やっぱり何か頼るなら業者に頼るのが一番平和な解決法だと思うよ。+0
-15
-
47. 匿名 2021/02/23(火) 21:56:45
>>1
電車で15分の差か、駅から降りて15分の差かでだいぶ違う+3
-0
-
48. 匿名 2021/02/23(火) 21:57:53
>>44
横
確かにそれはある。私は地方の中心地に近い駅に住んでるけど、地下鉄に乗る時にはすでに人がいっぱい乗ってるし誰も降りない駅だからちょこっとの空間に乗り込むしかなくて
数分2駅離れてるだけで、ゆとりのある奥の位置に立てるのならそっちが有利かもって羨ましい時がある+7
-0
-
49. 匿名 2021/02/23(火) 21:58:10
>>1
主です。
みなさん、意見コメントありがとうございます!
15分短くなるのは電車に乗る時間で、ドアドア45分になるか30分になるかです。
その他の生活環境や物件条件などはほとんど変わりないです。
+2
-0
-
50. 匿名 2021/02/23(火) 21:58:43
格安SIM
調べたり問い合わせる時間がない、オペレーターからすぐに答えが欲しいタイプには向いてない
キャリアはあの価格だからこそあの品質!+4
-0
-
51. 匿名 2021/02/23(火) 22:00:29
女性では高年収なほうだと思う
でも激務だから、ハウスクリーナー頼んでるよ
これで快適な環境を維持していると思えば安いもんだと思ってる+4
-0
-
52. 匿名 2021/02/23(火) 22:06:29
出費抑える方法を考えるより稼ぐ方法考える方が好き+1
-0
-
53. 匿名 2021/02/23(火) 22:09:52
通勤時間ってなかなかもったいないから、5000円なら近くに住む
残業続いたりで家のことできなくなってくると、近い方がまだやろうと思える
あと、ないに越した事はないけど災害やらで電車止まったりすると、遠いと本当に大変+2
-0
-
54. 匿名 2021/02/23(火) 22:12:34
>>1
激務なら家賃上がっても近くを選ぶけど8時間労働で時間に追われてないなら少々離れても安い方がいいかな+0
-0
-
55. 匿名 2021/02/23(火) 22:13:34
食住近接にしてから生活の質が上がったよ
以前は片道1.5時間、今は徒歩10分です
家賃は確かに倍になりましたが、仕事の生産性が上がったのでより稼げるようになり高い家賃も支払えて副業中はお手伝いさんに来てもらって、とより働きやすい稼ぎやすい環境作りができている気がする+7
-0
-
56. 匿名 2021/02/23(火) 22:23:19
職場に電車乗らないレベルで近くなるなら近い方を選ぶけど
混んでる電車に20分以上立ったまま乗る微妙な距離なら
遠くても始発駅から座る方を選ぶ。+9
-0
-
57. 匿名 2021/02/23(火) 22:27:13
>>1
家賃じゃないけど駐車場
少しでも安いとこ探して決めたのホント後悔!
今の時期なんか朝めっちゃ寒いわ遠いわ
通勤時間+駐車場まで行く時間は加算
昼は1時間ほどちょつと家で休んで出発なんて場合がよくあるけど、だいたい家の近くのパーキング代1000円近くを2日に1回は払ってる。高くても近い場所は絶対よ。ハンパなく激安ならわかるけど
5千1万ちょいならケチらん方が良いよ
大して安くもないし「疲れ」「急ぎ」が解消されない。+3
-0
-
58. 匿名 2021/02/23(火) 22:35:50
>>1
五千円だったら
遠く住んだ時の交通費の月の差額考えてみたら?かなりの誤差に収まりそう。+1
-0
-
59. 匿名 2021/02/23(火) 22:36:49
>>49
それぐらいなら5千円安くなる方がいいかな。
満員電車か座れるかとかでも変わるけど、朝晩15分ぼーっと電車乗る時間増えるだけで5千円もらえるなら、そっちのがいいな。
通勤に1時間以上かかるなら嫌だけど45分なら許容範囲。まぁ結局はどれだけ給料あるかによるんだろうけどね。
私はそんな余裕もないし。+7
-0
-
60. 匿名 2021/02/23(火) 22:53:25
ガルをやめたらもっと時間買えるYo!+2
-0
-
61. 匿名 2021/02/23(火) 22:55:23
車買う時そう思った+1
-0
-
62. 匿名 2021/02/23(火) 22:58:59
5000円なら職場の近くが絶対いいよ!+2
-0
-
63. 匿名 2021/02/23(火) 23:02:43
>>23
私もです。
食器洗いって以外と時間かかるから、機械さんが洗ってくれてる間に他のことできる。
それにグラスとかピカピカになる。
あと、水道使用量は減って料金安くなったし、そんなに電気代は増えなかったし、なんといっても手荒れが激減した!!
+9
-1
-
64. 匿名 2021/02/23(火) 23:03:16
>>5
そうだよね。遠いと交通費が5000円じゃ済まなくなりそうだし+8
-0
-
65. 匿名 2021/02/23(火) 23:04:39
>>12
計算が凄い。頭いいですね!+14
-0
-
66. 匿名 2021/02/23(火) 23:05:32
>>49
お金に余裕あるなら近い方がいいよ特に朝の時間は貴重!通勤時間って給料出ないし毎日のことだし本当に無駄な時間、これからひとり暮らしするなら絶対少ない方がいい+0
-0
-
67. 匿名 2021/02/23(火) 23:14:19
絶対に会社近い方がいい。
通勤時間ほど勿体ないことないよ本当に!
行き帰り何分か分からないけど、数分違うだけでスーパーの混み具合が違う。そのせいで家につく時間も変わる。数分あるだけで少しゆっくりする時間になる。
たった15分だけど違うよ。実体験済みです。+0
-1
-
68. 匿名 2021/02/23(火) 23:34:45
>>23
羨ましい。夫が食器好きで高い食器を使ってるから食洗機使えない。しかも私は不器用だから洗ってる時に欠けてしまった事が度々あって喧嘩になるからストレス。+2
-0
-
69. 匿名 2021/02/24(水) 00:01:01
昔は鉄道旅行でしたが 今は飛行機現地ではレンタカー。 近場はマイカー時間節約だし かえってお得 新幹線とか長いこと乗って無い 北海道新幹線札幌迄延伸して誰が乗るのだろう クマさん🧸?北海道はレンタカーと飛行機✈️+0
-1
-
70. 匿名 2021/02/24(水) 00:14:36
>>49
45分電車で始発から乗れるなら別に私は構わないけど
それなら帰りはどうかな?って感じだよね
残業ガンガンして夜遅いのなら絶対近場が良いよ+2
-0
-
71. 匿名 2021/02/24(水) 00:49:35
移動手段にタクシーや新幹線を使う。
家の掃除はプロにお願いする。
+1
-0
-
72. 匿名 2021/02/24(水) 01:03:56
家賃では無いけど
子どもが産まれて、生協やネットスーパーを頼りました。
スーパーに直接行く方が安いし、
産前は安い所をはしごしていたりしたけど
乳児を連れての買い物は難しすぎた。
これもある意味時間をお金で買ったんだと感じています。+1
-0
-
73. 匿名 2021/02/24(水) 01:10:30
>>7
それぞれだよね!
保育園の母は全部が徒歩10分じゃないと嫌って人居る。+1
-1
-
74. 匿名 2021/02/24(水) 01:44:27
実家より20分ほど会社に近い所に引っ越しました。
通勤が楽!
実家は乗り換えて別の路線に乗らないといけなかったんだけど、これがないというだけで毎日のストレスがなくなりました。
会社からも近くないから休日も仕事を思い出しませんし、朝の20分は大きいです。朝だけじゃなく帰りも遅くなっても早く自宅につけますしね。時間を買う方をお薦めします。+0
-0
-
75. 匿名 2021/02/24(水) 06:58:27
>>12
途中までは理解できるけど、4行目の1日250円を算定する理由が分からない…。+0
-2
-
76. 匿名 2021/02/24(水) 07:03:13
>>36
お金で時間を買ってる…通勤時間の話
お金で企業に貴重な人生(時間) を寄付してる…勤務時間の話
ちょっと違う。+1
-0
-
77. 匿名 2021/02/24(水) 07:12:25
時間をお金で買うといえば、ATMの手数料。
時間外やコンビニや他の金融機関の110円は、時間をお金で買ってると割りきってる。+0
-0
-
78. 匿名 2021/02/24(水) 08:04:00
>>23
良いなー。
わたしも食洗機欲しいんだけど、夫が食洗機=手洗いほど汚れが落ちないっていう思い込みが強くて買えない。。+0
-0
-
79. 匿名 2021/02/24(水) 08:07:36
私の有り余っている時間を買ってくれ〜+0
-0
-
80. 匿名 2021/02/24(水) 08:10:11
>>78 ウチは埋め込み式のPanasonicの付いてるけどカレー鍋とか酷い汚れ用に高温モードとかあるよ
普段モードでも特に予洗いとか水で流したりせずきったないまま入れてるけど綺麗に全部落ちてる
落ちないのは卵のこびり付きがカピカピになったやつとか。コレは手で洗っても取れない
+2
-0
-
81. 匿名 2021/02/24(水) 09:05:43
>>26
考えが甘いな
その1時間を好きなことに使える=幸福感が生まれストレスが減る!!
1時間あったら出来る事いっぱいあるよ!!!
仕事の効率も上がるかも!
昇給できるかも!!
5,000円以上価値が生まれると思う!!
+2
-0
-
82. 匿名 2021/02/24(水) 09:10:19
>>1
15分の通勤時間短縮の程度なら、職場に近いかどうかより、住みやすいかどうかを選ぶ。
なぜなら、15分程度なら早く家を出るなどして、別の要因で15分という時間を自分の意思でコントロールできるから。
15分に振り回される時点で、根本的なところで何かを見落としているとおもう。+0
-1
-
83. 匿名 2021/02/24(水) 13:46:02
>>75
5000円÷20日+0
-0
-
84. 匿名 2021/02/24(水) 17:01:02
20代なら遠くてもいいのかなと思う
若い時は通勤に時間がかかったけど
それなりに大丈夫だった
今は通勤時間がかからない場所になって
良かったとは思っている
これが逆だと辛いだろうなと思う+0
-0
-
85. 匿名 2021/02/24(水) 19:42:15
会社から5分とかからないマンションに居住していた同期は、連日同僚に押し寄せられていたよ。
通勤は近いに越したことはないと思うけど、近過ぎるのも大変そう。+0
-0
-
86. 匿名 2021/02/24(水) 21:07:02
スーパーは近くにないとダメだよね。
惣菜あれば1人暮らしでも半自炊ができる。疲れてても半額惣菜に、サラダ野菜ちぎるだけでも作れるし。サラダは買うと高い。
毎日コンビニは論外、健康もお金で買うのだ。+2
-0
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 05:21:02
私も収入に比べたら家賃高めだけど、近くなってすぐに家に帰れるから自炊も増えて、朝も時間あるからお弁当作ったり結果的に貯金できるようになった。
周辺の環境が暮らしやすければ近いほうが気が楽
電車で15分は結構遠い+1
-0
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 19:49:16
>>1
ん- 近い遠いしか書いてないけど、それ以外の項目が重要になってくる場合もあるからなんとも言えません、今のところそれ以外の項目は重要じゃないんでしょうけど。
あとは収入に対する比率にもよります。
極端に言えば、収入40万の人なら5000円なんて大した差額じゃないので、自分が価値(ラク)を感じる部分に積極的に使うメリットのほうが大きいと言えるし、もっと少ししか稼げない人にとっての5000円は、そのお金がもし負担になった時に他の節約あるいは副業でカバーするのが難しくなりますよね。
50代の私の「お金を時間で買う」はだんだん大胆になってきました、もう老後費なんかはめどがついているので。
友人に話すのは気が引けるけどずっと気になってることを誰かに話したいと思ったら、電話の話し相手サービスをとっとと利用する、相談すれば整理できることなら早くして先に進むほうが人生が有意義(それだけ年をとってきた)。
40,50代からは疲労をためていいことないのでバンバンタクシーを使う。
食品を吟味したいし感染リスクをおさえるメリットもある(年齢)から外商サービスで百貨店から取り寄せする。
残り時間が少ないから旅行などは(コロナ前)安い高いより充実度を基準にタイミングも決める。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する