-
1. 匿名 2021/02/23(火) 17:00:42
今日、財布を無くしたのですが
中に現金、免許証、カード類、通帳と
財産の全て入れてたのを無くしました。。(泣)
とりあえず銀行には電話して停止してもらいましたが、再発行するときの身分証や現金がありません。
身分証として役所で住民票を貰うにもお金が必要だし、免許証を再交付するにも何も無いので出来ない状態です。ちなみにお金を貸してくれる身内や知人は居ません。こんな状況の場合どうしたらよいか教えて下さい。+239
-5
-
2. 匿名 2021/02/23(火) 17:01:44
スマホがある時代でよかったよね+218
-6
-
3. 匿名 2021/02/23(火) 17:02:05
家が近くならお金貸してあげたい
+249
-12
-
4. 匿名 2021/02/23(火) 17:02:31
貸してあげるよ、どこ?+124
-13
-
5. 匿名 2021/02/23(火) 17:02:44
>>1
交番に行く!
お金貸してくれるらしいよ+262
-18
-
6. 匿名 2021/02/23(火) 17:02:49
まずは市役所にその旨を伝えて聞く。+186
-2
-
7. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:07
>>1
交番や警察署へ行って財布の落とし物届をされていないか確認はしたの?
案外、交番や駅の落とし物届に届けられてることあるよ+242
-5
-
8. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:11
その状況でよくトピ立てようと思ったね
私ならパニックで泣いてるよ+319
-5
-
9. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:17
交番でお金借りられると思う+25
-10
-
10. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:31
やっぱり一つの物(もしくは場所)に貴重品を一箇所に集めない方がいいね…+210
-0
-
11. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:40
交番にいくとお金貸してくれるってガルちゃんで見たことあるよ+7
-7
-
12. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:01
主の落としたのは紫の財布?+4
-30
-
13. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:08
>>3
こう言う人実際近くだったら「交番に行けば貸してくれるよ」って言いそう。+109
-12
-
14. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:09
リサイクルショップに何か売るにしても身分証明必要だもんね+69
-0
-
15. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:19
財布というかカバン?行ったお店のサービスカウンターで聞く+9
-3
-
16. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:21
トピ申請してる時点で緊急性はないなと思った。+145
-18
-
17. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:31
あらら、通帳まで入れてたの…
役所か交番で事情説明すれば手続きのお金くらいはなんとかなる(借りられる・後払い)はず+101
-1
-
18. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:33
ワニワニパニック+4
-9
-
19. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:46
>>1
役所も生活費に困ったりした時お金借りられるらしいよ+77
-0
-
20. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:51
交番行けば誰が貸してくれるの?+1
-5
-
21. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:57
交番でお金かしてくれる?
私一度貸してくれたけど、警察官が個人的に貸してくれたよ
基本的に「警察」としては貸してくれなくないかな+129
-1
-
22. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:03
こういうときのためにも、やっぱりヘソクリみたいなのあった方が良いのかもね
+32
-1
-
23. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:13
保険証ある?
保険証もいれてたのかな?
それあれば何とかなりそう+28
-0
-
24. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:26
友達とか職場の人とかすらも頼れるひと1人もいないの?+35
-1
-
25. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:26
こういうとき、人間は一人じゃ生きていけないと実感する。
自分一人じゃどうにもならないとき...+86
-1
-
26. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:06
>>1
警察署に財布の特徴言っとくしかないかな
財布とは違うけど学生の時、携帯3回紛失して警察署に届けられてた
+27
-2
-
27. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:11
>>1
それは警察に相談じゃない?届出も書いてね。+91
-0
-
28. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:23
交番は個人的に貸してくれるだけだよー+6
-3
-
29. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:40
警察に行って相談しても無理なのかな。
仕事されてるのかな?仕事場で借りるとかは無理?+4
-0
-
30. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:45
申請の余裕あるなら、明日日払いのバイトかな+2
-1
-
31. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:01
>>21
自レス
ごめん、本当に貸し付け制度あった
無知でごめん
私の時はたまたま警察官の人がポケマネで対応してくれたのかな+48
-2
-
32. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:04
全ての銀行のカード入れてたの?+22
-0
-
33. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:09
>>1
社会人なら保険証ない?
それも落としたなら会社にも届けないと+33
-0
-
34. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:24
>>9
お財布落としてお金が無いって時交番行くと本当に借りれるの?+4
-3
-
35. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:53
+10
-1
-
36. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:03
+2
-14
-
37. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:06
>>5
お金貸してくれないよ。
私ディズニーで無一文、携帯ナシで置き去りにされたことあって、その話知ってたから交番行ったら貸してくれなかった。+23
-42
-
38. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:08
体売る+1
-17
-
39. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:25
スられたとかじゃなければだいたい戻ってくると思うよ。
今外国人多いけど、それでも見つかるほうが多いと思う。
交番に行って紛失届出しましょう。
お金がない件も聞いたらいいよ。+74
-4
-
40. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:37
>>33
会社関係なく協会けんぽや、組合あるならそこに言えばいいです+10
-0
-
41. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:38
>>1
働いてないのかな?職場関係もだめなの?
とりあえず数千円借りれたら免許証再交付とか出来るけど。
+86
-0
-
42. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:46
>>1
どこで無くしたか目星はついてないのかな?+16
-0
-
43. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:47
>>33
保険証有れば写真ないけどとりあえずの身分証にならないかな?+11
-1
-
44. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:48
私、恥ずかしながら何度か財布落としてます。
電気とか水道や年金の請求書や手紙(住所・氏名が載っているもの)があると良いですよ。私は交番で財布引き取るときにたまたま年金の手紙持っててスムーズに受け取れました。+68
-0
-
45. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:53
財布の中に通帳も入れてたの?
私も最近財布なくして次の日現金だけ抜かれて返ってきました…
せめて免許証やカードなど返ってきますように…(>ㅅ<)+19
-0
-
46. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:58
>>1
住民票なんて300円くらいじゃなかった?
自宅にも一切現金ないの??+62
-2
-
47. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:37
>>34
警察官が個人的に貸してくれる。
警察には報告しないといけないけど+1
-1
-
48. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:38
>>46
ないから相談してるんでしょう+24
-1
-
49. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:44
>>5
あれって警察官のポケットマネーだよ
貸す義務はないから
+100
-6
-
50. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:47
とりあえず、質屋いく。+5
-2
-
51. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:50
今日落としたのなら心当たりあるところ徹底的に探す。
家に貯金箱とか車乗る人なら車に小銭とかよく使う上着とかバッグに小銭入ってないかな?
かき集めて500円ぐらいあれば住民票は取れるよね。+14
-0
-
52. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:52
こうゆう時の為にバックに5000円程度入った予備の財布入れておく。
たまに財布忘れた時に取りに戻る余裕が無い場合に応急用として使うことがあるし。+27
-4
-
53. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:52
社会人か学生さんで家族が遠方なの?
それとも身寄りない感じなの?
それにもよる+23
-1
-
54. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:03
>>25
とりあえず、出歩くときに全ての財産を持たない、家に少額の現金を置いておく、でいいと思うよ。+50
-0
-
55. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:07
すごいね、
全部一緒はすごい
普段から全て一緒にしてたのかな?
とりあえず携帯だけはあってよかったね
あとは警察だ!+12
-0
-
56. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:24
>>2
スマホも携帯も両方落とした時死ぬかと思ったわ+34
-1
-
57. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:46
警察に届いてないかな?
紛失届出しておこう+3
-0
-
58. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:47
>>1
出先とかなの?
職場や友人は?
+4
-1
-
59. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:47
>>49
交番がお金を貸してくれるのは、次のような範囲に定められています。
外出先で所持金を盗まれたり紛失した場合の交通費
行方不明者等の保護にあたり、応急的な措置を行った場合の経費
行路病人の保護または交通事故による負傷者の救護にかかった経費
その他公衆接遇の適正を期するため必要となる経費+25
-2
-
60. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:54
この前スリにあい、全滅した物です。
手順は
警察に連絡
↓
旦那にお金もらう
(最悪、会社に前借りとかも手だと思います
↓
カード、キャッシュカード止める
↓
保健証再発行を会社に連絡
住民票取得
マイナンバーカードの再発行
↓
キャッシュカードの再発行
免許証の再発行
↓
財布購入
でやりました。めんどくさかった!!+8
-20
-
61. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:09
今から交番か警察に行って、明日は役所に相談だ。
+8
-1
-
62. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:09
電車で使うアイシーカードは?
窓口で一回解約すればチャージ金とデポジット500円戻ってくる+38
-0
-
63. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:05
>>1
え、通帳も???+39
-0
-
64. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:08
>>1
もう一度しっかり探してみては?
時間が経つほど出てこなくなりそう+5
-0
-
65. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:08
>>37
それでその後どうしたの?
携帯のないなら誰にも助けを求められないよねと+36
-0
-
66. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:23
私も鞄を盗難にあって、財布クレカ免許証保険証キャッシュカード全部無くしたわ。
社会保険証を会社ですぐ再発行して貰えたから助かった。+3
-0
-
67. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:24
>>60
>旦那にお金もらう
主はこれが出来ないから困ってるんだと思うけど+53
-2
-
68. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:25
財布に通帳入れてたというのが驚きというか、よく入ったなと。
国民年金手帳か保険証、マイナンバーカード・もしくは申請前の用紙はありますか。それで大丈夫そう。+30
-0
-
69. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:25
紛失届が先。+1
-0
-
70. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:34
会社の後輩が酔っ払ってカバン全てを紛失した時は、拾った人がカバンの中にあった名刺入れの会社の電話番号から会社に電話してきてくれたよ(どっかのビルのベンチで寝て置いてきたらしい)
ちなみにカード類(免許証とかも)は無事だったけど、現金は抜かれてたって
何かしら手がかりがあればある程度は戻ってくる可能性があるかもです
+16
-0
-
71. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:35
スマホがあるじゃない
職場に相談して、どなたかにお金借りましょう+4
-1
-
72. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:37
年金手帳はさすがに持ち歩いてないよね?
年金手帳に公共料金の支払いで届いた郵便物あれば身分証としていける気がする。
保険証は落としてないなら保険証でも。+19
-0
-
73. 匿名 2021/02/23(火) 17:14:03
>>37
警察や交番では「公衆接遇弁償費」という制度でお金を借りられる
規定の理由や条件を満たしている必要がある
借りられる金額は1,000円以内
返却必須
都道府県によって制度を取り入れておらず借りられないこともある+68
-2
-
74. 匿名 2021/02/23(火) 17:14:14
>>30
日払いバイトでも、身分証明っていらないの?+6
-0
-
75. 匿名 2021/02/23(火) 17:14:18
セブン銀行ってスマホのアプリだけでお金おろせるよね
普段は使わないけれど万が一の時に便利だなと思ってる
+4
-0
-
76. 匿名 2021/02/23(火) 17:14:56
>>65
交番で実家に電話とか?+8
-1
-
77. 匿名 2021/02/23(火) 17:15:06
悪用防止に財布にわざと3種類の偽の暗証番号書いたメモを入れておく。
悪用されても3回ミスれば自動的に使用停止になるから。+8
-1
-
78. 匿名 2021/02/23(火) 17:15:08
>>16
申請なんて、これくらいの文章だったら2.3分もあれば十分できるし、一人で考え込むより、情報や体験談募った方が効率良いと思うよ。+14
-10
-
79. 匿名 2021/02/23(火) 17:15:20
>>37
作り話?携帯もお金もなしでディズニーいくかね。+4
-23
-
80. 匿名 2021/02/23(火) 17:15:33
>>5
交番で貸してくれたってのは、ポケットマネーが多いと思う。
正式には東京大阪あと数県だけ、外出先で財布落として帰れないってときに1000円限度で帰りの交通費として貸してくれる制度はある。
+66
-0
-
81. 匿名 2021/02/23(火) 17:15:37
私はそういう時のリスク分散のために、交通系ICカードを別に入れてる。
コンビニや飲食のチェーン店は交通系ICカードで支払いできるところが結構あるよね。+8
-0
-
82. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:05
パスポート持ってないの?+3
-1
-
83. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:17
免許証とか住民票みたいな証明書の再発行は事情を話してお金ができてからの後払いとかできないか聞いてみたら?免許保有者とか住民としてのデータは残ってるから住所と生年月日で確認は取れるだろうし、今から言っても仕方ないけどわたしは何かしらのトラブルのために数万円程度の現金は自宅に置いているよ。+2
-1
-
84. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:19
とにかく役所行って事情説明すりゃ 『そういう時はね…』って相談に乗ってくれる部署があるはず
『証明するものが何もない?じゃあ帰れ!』とは言われないよ+30
-1
-
85. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:24
>>68
知人が長財布に通帳入れてた!通帳ってはいるんだ!?とびっくりした。+17
-0
-
86. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:31
>>40
それなら会社のが早そう
毎日行くわけだし
最初のも更新されて新しいのも会社経由だし+10
-1
-
87. 匿名 2021/02/23(火) 17:17:10
>>1
おうちにマイナンバーの紙(申請前に来たあのペラいやつ)ないですか?それが有ればマイナンバーはわかるのでもしかしたら役所なら住民票取れるかも。+38
-1
-
88. 匿名 2021/02/23(火) 17:18:05
いくらなんでも住民票もらう数百円くらい家にあるやろ
会社に相談して少し貸してもらってもいいし
だいたいカードと通帳一緒に持ち歩くかなぁ
なんか寸借詐欺の方法聞かれてるみたい+6
-3
-
89. 匿名 2021/02/23(火) 17:18:16
>>1
警察に紛失届は出した?
出してて誰かが届けてくれたら警察から連絡が来るよ
現金抜かれたり免許証などを悪用される可能性もあるから必ず警察に届ける事
あとクレジットカード入ってたらカード会社にも連絡
財布に全て入れるのは便利だけど失くした時のリスクが高いので
あまり全部を財布に入れずに別の小銭入れに非常用としてお札も入れて
家にも現金を1~2万程度は千円札や小銭にして保管しておく事
あと身分証明書等もコピーを取っておくと便利+26
-0
-
90. 匿名 2021/02/23(火) 17:18:18
>>78
ここで雑談したところで自分の紛失問題は解決しない。+2
-7
-
91. 匿名 2021/02/23(火) 17:18:19
過去に旅行に使ったバッグのポケットとか自宅の色々な収納箇所探してみては?
過去にしまったお金が見つかるかもしれない。+5
-0
-
92. 匿名 2021/02/23(火) 17:18:42
財布の中に通帳入れるって珍しいね。
よっぽど大きい財布じゃなきゃ通帳入らないし、財布の中に身分証から通帳まで入れちゃってたら落とした時に地獄だって思わないのかなぁ?
私は財布落としたことがあるから、免許証もクレカも銀行のキャッシュカードも別にして持ち歩いてるよ。
財布落とした時に、中に入れてたレンタルビデオ屋さんの会員証を悪用されてビデオ借りられて返却されなくて延滞料金払わされそうになったことあったから。
+6
-2
-
93. 匿名 2021/02/23(火) 17:18:58
>>48
しばらく着てない服のポケットとかバッグあさると小銭よくでてくるよ+2
-6
-
94. 匿名 2021/02/23(火) 17:19:01
マイナンバーカード家に置いておいたら万事解決だね
持ち歩く必要ないし、免許と同レベルの身分証+4
-0
-
95. 匿名 2021/02/23(火) 17:19:16
>>37
なんで置き去りにされたの?+33
-1
-
96. 匿名 2021/02/23(火) 17:19:50
ネットバンキング通帳ない+0
-0
-
97. 匿名 2021/02/23(火) 17:19:56
事情が事情だし、誰か貸してくれると思うよ。
千円くらいなら顔見知りでも貸すよ。
職場の人とかクラスメイトとか勇気出して話して見たら?+6
-0
-
98. 匿名 2021/02/23(火) 17:19:58
>>51
私も無くした事があり、最後に財布を使用した店舗や場所をくまなく探したけど無かった。
最後に車の中を探してたら後部座席マットの下辺りから出てきた。助手席に置いたバックの中から何故か転げ落ちていたらしい。
まさかの場所(自宅の冷蔵庫やトイレ、脱衣所)も探すと出てくるかもしれません。+17
-0
-
99. 匿名 2021/02/23(火) 17:20:03
>>37
遊びやパチンコのお金欲しさに帰れなとウソいってくる人たくさんいるからそういう人には貸さないみたいだよ
話してるとなんかおかしいとわかるみたい
無くしたの届け出して相談したら貸してくれるかもしれないし前例ありそうだから方法教えてくれるかも+21
-1
-
100. 匿名 2021/02/23(火) 17:20:23
>>1
私も財布を無くして免許証等の再発行をした経験があります。免許証は書類に失くした経緯を詳細に書かされた記憶がありますが再発行時に身分証などいらなかったはずです。もうずいぶん前のことなので記憶が曖昧ですが。
+14
-0
-
101. 匿名 2021/02/23(火) 17:20:33
パスポートはもってないのかな?身分証明にならない?+2
-0
-
102. 匿名 2021/02/23(火) 17:20:45
>>16
主です。
銀行に停止と警察に紛失届は出しました。
お金は貸してくれませんでした。
今日は運悪く休日で今はただ放心状態です。
明日、何からやれば良いかなどアドバイスがあればと申請しました。宜しくお願いします。+43
-6
-
103. 匿名 2021/02/23(火) 17:21:07
>>37
どんなシチュエーションだ?
遠足でバスに置いていかれたとか?+1
-2
-
104. 匿名 2021/02/23(火) 17:21:27
>>1
財布に通帳も入れてるとは!+9
-0
-
105. 匿名 2021/02/23(火) 17:22:04
>>1
無職ならどうしようもないけど仕事先で借りられない?+4
-0
-
106. 匿名 2021/02/23(火) 17:22:26
家にまったく現金ないの?
+0
-0
-
107. 匿名 2021/02/23(火) 17:23:06
>>85
私も今、試したら入った!入るんだね(笑)
でも、そもそも財布に通帳入れるって発想はなかったなー+10
-0
-
108. 匿名 2021/02/23(火) 17:23:07
>>40
私の健保、保険証再交付に身分証必要だわ。+2
-0
-
109. 匿名 2021/02/23(火) 17:23:08
>>102
>>1 にレスの残した方がいいよ+19
-0
-
110. 匿名 2021/02/23(火) 17:23:21
>>60
たいへんだったね+4
-1
-
111. 匿名 2021/02/23(火) 17:23:26
今日一日通ってきたコース探し回るしかない
もうすぐ暗くなるよ+3
-0
-
112. 匿名 2021/02/23(火) 17:23:27
>>102
それが本当なら。
明日まで待てば?携帯あるし、家には入れるんでしょう?明日職場で相談しましょう。働いてる場合ね。+23
-1
-
113. 匿名 2021/02/23(火) 17:23:50
通帳って財布に入るんだね👀
小さい財布しか持ったことないもんで
このトピのおかげでリスク分散を見直そうと思ったよ。ありがとう。+10
-0
-
114. 匿名 2021/02/23(火) 17:24:22
>>37
モラハラDV彼氏にでも置いていかれたのかね?+19
-1
-
115. 匿名 2021/02/23(火) 17:24:40
>>107
試したんですねwかわいいw+5
-0
-
116. 匿名 2021/02/23(火) 17:25:04
>>46
だがしかし…今日は祝日だ……+26
-0
-
117. 匿名 2021/02/23(火) 17:25:21
>>1
補足。
警察に財布をなくしたことを遺失物として届けると受理番号というのが発行されます。それがないとカードなどがはいっていた場合、カード会社に届け出る時にダメだったはずです。受理番号を聞かれるはずなので警察に届けてください。
+27
-0
-
118. 匿名 2021/02/23(火) 17:25:29
財布だけ鞄から抜かれたのかな?
戸締まりしっかりしなきゃだめよ
保険証とか住まい書いてあるだろし
親切な方が届けてくださればよいけど+1
-0
-
119. 匿名 2021/02/23(火) 17:25:47
>>102
会社員なの?学生さん?+20
-0
-
120. 匿名 2021/02/23(火) 17:26:02
>>102
止められるのは止めたんなら後は家中捜索して小銭探そう!+12
-0
-
121. 匿名 2021/02/23(火) 17:26:45
>>102
あと逆に再発行以外の事でそんなにやることある?
銀行系のものの再発行まで待つしかなくない?
こういうリスク分散も考えない人が、災害の時とかにもクレクレって来るのかな?
赤の他人に平気で頼れるのやばいよね
関わりたくないジャンルの人種+2
-27
-
122. 匿名 2021/02/23(火) 17:27:02
>>63
通帳入るサイズの財布使ってないから、いっぺんに無くすことあるんだってびっくりした。鞄ごとひったくられたとか?+21
-1
-
123. 匿名 2021/02/23(火) 17:27:26
>>41
免許証再交付って身分証明必要ないの??+2
-1
-
124. 匿名 2021/02/23(火) 17:27:40
お寺か神社に借りるとか
身分証代わりに公共料金や役所からの郵便物を持っていって
前にそうやって色んなお寺で金借りて返さず捕まった人居るから逆に言えば泣いて頼めば貸してくれる可能性大+0
-3
-
125. 匿名 2021/02/23(火) 17:28:00
>>63
私もこれ見てエッ?となった。
繰越し前の古い通帳あれば番号わかるね。
+17
-0
-
126. 匿名 2021/02/23(火) 17:28:01
>>56
そのあとどうなったか知りたい+14
-0
-
127. 匿名 2021/02/23(火) 17:28:58
>>1
主さん一人暮らしなの?
預金はあるけど現金がない。
通帳もキャッシュカードも身分証もないからお金が下ろせないってことだよね。
身分証は保険証を再発行してもらう。それプラス公共料金の領収書や郵便物でいける筈。
でもやっぱりどこかでお金借りないと無理じゃない?
会社に相談して、給与振り込みじゃなく手渡しにしてもらうとか?+11
-0
-
128. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:06
住まいはどこ?
八王子なら貸そうか?1000円くらいならあげるよ。
+1
-5
-
129. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:11
>>121
再発行のお金もないしおろせない身分証の免許もないから聞いてるんだよ
今更リスク分散してなかったと責めても仕方ないしょ+23
-0
-
130. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:23
クレジットカード止めて再発行したらキャッシングできるんじゃない?それで現金ゲット。
銀行のカードもそのうち届くよね。
何日で新しいの届くかわからないけど。+0
-0
-
131. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:27
>>102
主の職業はなに?学生なら友達に、社会人なら会社の同僚とか先輩とかに借りるとかは難しいかな?+21
-0
-
132. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:36
>>101
身分証明書になるけど、結構持ってない率高いらしい。+1
-1
-
133. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:38
亡くなった家族、色んな鞄のポケットに千円札とかいれてあった。
財布忘れた時用かと思ってたけど、すられたりした時の電車賃だったのかもな。+6
-0
-
134. 匿名 2021/02/23(火) 17:30:43
>>101
持ってればトピたてないんじゃない?身分証明なくて困ってるって言ってるんだから。+0
-0
-
135. 匿名 2021/02/23(火) 17:30:45
>>128
一番怖いw+5
-0
-
136. 匿名 2021/02/23(火) 17:30:55
私も昔財布なくしたことある。酔って帰りのタクシーに置き忘れたみたいで運転手さんが警察に届けてくれてた。会社のビルのカードキーとかも入れてたから、見つかるまで気が気じゃなかったな💦
見つかるといいね…🙏+19
-0
-
137. 匿名 2021/02/23(火) 17:31:32
>>123
お金あれば住民票取れる、それと顔写真なしの健康保険証とかあれば身分証になったと思う
後印鑑かな+1
-3
-
138. 匿名 2021/02/23(火) 17:32:00
私も臨時の現金を家に隠してる分、鞄の隠しポケットに入れてる分合わせて五千円くらいある。実用あるかもしれない+4
-0
-
139. 匿名 2021/02/23(火) 17:32:09
銀行のお届け印は自宅にある?
銀行によっては届出住所に照会状を送って貰って郵送で再発行のやり取りすることもできる。
再発行手数料は口座から引き落とせる。+2
-0
-
140. 匿名 2021/02/23(火) 17:32:34
駅員さんに借りたことあるけど絶対に返してくださいよって念を押された
会社から出るんじゃなくて駅員さんが個人的に貸してくれるシステムらしい
翌日ステラおばさん手土産に返しに行ったわ+7
-0
-
141. 匿名 2021/02/23(火) 17:32:54
>>123
主はお金も身分証明もないって言ってるんだよ?+4
-1
-
142. 匿名 2021/02/23(火) 17:33:16
>>70
財布とかケータイ拾って直接連絡してくる人って何なんだろう。警察に届けてよって思う。+5
-7
-
143. 匿名 2021/02/23(火) 17:33:28
paypayで住民票の支払い出来る所もあるみたいですよ。
やってるなら確認してみたらどうかしら?+2
-0
-
144. 匿名 2021/02/23(火) 17:33:34
>>123
もちろんいる
年金手帳でいけるし、都道府県警に要相談で社員証でいける場合もあるらしいから、働いてたらなんとかなる
+3
-0
-
145. 匿名 2021/02/23(火) 17:33:44
>>134
パスポート持ってるのに、存在を忘れてる可能性あるかなと思ってさ
+5
-0
-
146. 匿名 2021/02/23(火) 17:33:56
>>10
わかる。でも、別々に持つとそれはそれで管理が大変になるというか。結局一緒にしちゃってる…+23
-2
-
147. 匿名 2021/02/23(火) 17:34:18
>>137
横からだけど、免許の暗証番号って、何のためにあるんだろう?
こういう時に使えないのかな?+1
-0
-
148. 匿名 2021/02/23(火) 17:34:24
>>142
警察に届けるのって面倒らしいよ。そういうトピあった。+14
-0
-
149. 匿名 2021/02/23(火) 17:35:08
学生なら親に素直に話した方がいいよ
社会人なら会社に前借りするとか保険証再発行してもらおう+4
-0
-
150. 匿名 2021/02/23(火) 17:35:32
スマホがあるんだから学校や仕事休む連絡もできるし、役所にも連絡できるし、あと15時間たてばなんとかなるよ+1
-1
-
151. 匿名 2021/02/23(火) 17:35:49
>>31
訂正するだけ良し!
+5
-0
-
152. 匿名 2021/02/23(火) 17:35:49
>>5
貸さないよ。15年以上前に未成年だけと言ってた。
今は分からない。+12
-1
-
153. 匿名 2021/02/23(火) 17:35:56
>>56
私は仕事からの帰宅途中に引ったくりにあってスマホ、財布、定期入れ、鍵の全てを持って行かれたことあるよ
その時の所持品、タオル、腕時計のみ
すごい大変だった
+7
-0
-
154. 匿名 2021/02/23(火) 17:36:04
>>137
お金も身分証明証もなくて困ってるっていうトピなのに…+8
-1
-
155. 匿名 2021/02/23(火) 17:36:07
>>147
さあ、ググってみたらなんかあるかもね+0
-0
-
156. 匿名 2021/02/23(火) 17:37:07
>>41
主です
仕事は自営業してます。
取引先はありますが仲間みたいな人は居ません。+5
-15
-
157. 匿名 2021/02/23(火) 17:37:47
>>147
スマホのアプリで暗証番号入れてかざしたら免許に入ってる情報読み込めるよね
多分再発行とかにも使えるんだと思うわ+0
-0
-
158. 匿名 2021/02/23(火) 17:37:56
>>148
ダイレクトの方が早いじゃんと思ってやってるんじゃない?+1
-1
-
159. 匿名 2021/02/23(火) 17:38:02
>>142
本当それ!
すぐ取りに戻ったのに無くなってたら、拾ってくれた、ありがとう、なんて思えない
届けるのが嫌なら、放っておいてくれた方がマシだわ
中身見てる、ってことだし+1
-16
-
160. 匿名 2021/02/23(火) 17:38:17
>>102
主様
家の鍵はあるんだよね?
緊急用のお金おいてないかな。
通帳と判子確認して、あったら銀行で下ろせるよね。+22
-0
-
161. 匿名 2021/02/23(火) 17:38:31
>>154
家中かき集めたらあるかもだし
明日会社か学校で前借りするしかないよね?
無料では再発行できないもん
何を揃えたらいいか教えてくれてるんだから腰折らなくても+1
-3
-
162. 匿名 2021/02/23(火) 17:39:04
>>1
スマホに何らかでお金を使えるようにしてない?
チャージしたアプリとか。
クレカ系のは止めたから無理かな?
+2
-0
-
163. 匿名 2021/02/23(火) 17:39:16
>>156
ちょっと設定厳しくなってきたっぽい?w
えらいキリッとしてはりますなぁ+33
-4
-
164. 匿名 2021/02/23(火) 17:39:25
>>156
実家は?+1
-1
-
165. 匿名 2021/02/23(火) 17:39:54
>>160
ごめん言葉足らずで。
無くした通帳じゃなくて、もう一つ銀行使ってないかなと思った。+10
-0
-
166. 匿名 2021/02/23(火) 17:40:15
>>163
自営だとうちにお金少しは置いておきそうだけどね
何の自営なんだろ+32
-1
-
167. 匿名 2021/02/23(火) 17:40:20
>>140
駅員さんが貸してくれるというより後払いなだけじゃ?+0
-0
-
168. 匿名 2021/02/23(火) 17:40:28
役所でバイトしてました、主さんの様な方たまにいました。
先ずは保険証は社会保険ですか、もしくは国民保険?
社会保険なら保険組合に連絡して、訳を話して保健証の代わりになる書類を送って貰う。
国保なら区役所行って保険証再交付をお願いする。
自治体によっては通帳やその他名前の分かるもの二点持参すればその場で再発行してくれます、お金もかかりません(私が働いてた所はそうでした)
年金手帳や、本当は駄目だけど例えば雇用保険被保険者証と何かとか。
本当に身分証全て失くした方のそういう相談たまに受けてました。
保険証失くしてないなら、銀行に話せば向こうからいる物を相談に乗ってくれないかな?
パスポートやマイナンバーがあれば一番だけど…
あとは職場の人に訳を話して、当たり前だけど絶対返す事を約束してお金借りられない?
もし私なら社内でも信頼してる人なら多少は貸すよ、事情も事情だし。+10
-0
-
169. 匿名 2021/02/23(火) 17:40:40
>>159
まぁそこでよくわからん持論展開してるより落とさないこっちゃやで+5
-0
-
170. 匿名 2021/02/23(火) 17:41:08
>>1
私も財布とスマホと定期入れ…って全てのお金と身分証明できるもの落としたことがあったけど、交番で見つかりましたよ!遺失物届けは出したのかな!?+5
-0
-
171. 匿名 2021/02/23(火) 17:42:02
主さん食べるものとか大丈夫かな?+4
-1
-
172. 匿名 2021/02/23(火) 17:42:07
一人暮らし?隣人の人に事情話して小銭かりれないかな?+1
-2
-
173. 匿名 2021/02/23(火) 17:42:33
>>156
情報小出しにしないで、というかガル見ないで家の中探したら?スマホあればけっこう色々できると思うんだけど。
クレカも今のカード止めて再発行できるよ。カードデスク行けば早いよ。お金は本当にすぐ返すつもりでキャッシングしたらいい。
身分証になるもの家にあるでしょう?+30
-2
-
174. 匿名 2021/02/23(火) 17:43:13
コンビニで住民票とか取れなかったけ?
そういうサービスあるところ
スマホ決済で出きるんじゃ?+0
-0
-
175. 匿名 2021/02/23(火) 17:43:19
>>168
今日祝日だから銀行いけないにしても電話で相談したらいいのにね+1
-0
-
176. 匿名 2021/02/23(火) 17:44:11
>>174
マイナンバーカード作ってないとダメ+1
-0
-
177. 匿名 2021/02/23(火) 17:44:16
>>156
自営なら明日からの仕事も出来なくない?
大丈夫なのかな?
例えばパン屋なら明日パンが売れれば現金手に入って大丈夫なんだろうけど。+4
-3
-
178. 匿名 2021/02/23(火) 17:44:30
>>165
アドバイスありがとうございます。
ただ全部財布に入れてたので、
今有るのはハンコだけです。+6
-2
-
179. 匿名 2021/02/23(火) 17:45:03
>>10
旦那が財布を落としたときに拾ってくれた方に夫婦でお礼をしに行ったんだけど、その時これ言われたなかなかカード類を別にするのも手間なんだけど、
使用頻度の少ない口座のカードだけでも家に置いとくようにしようと思う+17
-0
-
180. 匿名 2021/02/23(火) 17:45:40
>>156
マジで困ってるならもっと具体的に書いて
仲間じゃなくても取引先や従業員は居ないの?
財布が見つかるか銀行から下ろせるようになれば返せる借金なんだからちゃんと説明して借りてきなよ+14
-2
-
181. 匿名 2021/02/23(火) 17:45:59
>>156
普段会計士さんとかには世話になってないんですか?+13
-1
-
182. 匿名 2021/02/23(火) 17:46:20
主さん、とりあえず明日役所に行った方が良いよ。警察での紛失届を出した事がまずは証明の手段になるから、一先ず相談。
こういうの絶対、他にも何らか犯罪に巻き込まれて全部手元に無いって人、絶対に居るから。
私は船で置き引きされたけど、財布は現金以外抜かれて、3階から2階に落とされてカードが何枚か残って散乱してた。免許証は財布に残ってた。+8
-0
-
183. 匿名 2021/02/23(火) 17:46:27
>>178
何か換金できる物は?
近くにいたら貸すのに(>_<)+9
-0
-
184. 匿名 2021/02/23(火) 17:46:28
>>142
警察に届けると個人情報云々で電源切ることになってると交番で教えてもらった
携帯・スマホの場合は直接連絡してくれる方がありがたいこともある
あと、警察に届けると30分以上調書とられることもあるから他人のためにそこまで手間かけてくれる人もそんなに多くない+13
-0
-
185. 匿名 2021/02/23(火) 17:47:31
>>156
なんか親身になってたガル民解散した方がよさげ+31
-3
-
186. 匿名 2021/02/23(火) 17:47:36
>>121
なんで憶測で決めつけるんだろうね。
災害時のクレクレと、今回の財布落としてなにもできないのとは全く訳が違うよね。
あなたの方こそ、関わりたくない人種。+13
-3
-
187. 匿名 2021/02/23(火) 17:47:42
>>4
怖いわ!!!ww+46
-2
-
188. 匿名 2021/02/23(火) 17:49:01
>>153
その後どうしたか主んに教えてあげて+14
-1
-
189. 匿名 2021/02/23(火) 17:49:18
LINE PayやPayPay使えるとこもあるみたいだから、自治体窓口で聞いてみたら?
+3
-0
-
190. 匿名 2021/02/23(火) 17:49:23
>>156
主さん、ネットな経験者さんの情報からですが住民票が一番入手しやすいとのこと
まずは
クレジットカードを停止、再発行
警察に紛失届
市役所に証明書類がないことを伝え、住民票がもらえるのかを電話で確認
診察券
期限切れの免許証(穴の開いたやつ)
キャッシュカード
公共料金の領収証
などを何点か持ち込めば大丈夫な場合があるそうです。住民票が手に入れば免許証再交付など出来るみたいですよ
銀行は対応に違いがあるようなので問い合わせるのが良いかも
+18
-1
-
191. 匿名 2021/02/23(火) 17:50:09
>>177
パン屋とかお店ならさすがに釣り銭くらいあると思うよ+10
-0
-
192. 匿名 2021/02/23(火) 17:50:30
>>185
うん、そんな気がした
自営なら人間関係大事だから、1万程度なら頼める人いるよね+17
-2
-
193. 匿名 2021/02/23(火) 17:50:30
>>163
主ですが、そんなキリッとなんてしないです。
ただ自慢できるような仕事でもないので、そこは勘弁して下さい。+5
-19
-
194. 匿名 2021/02/23(火) 17:50:46
>>90
それは後で振り返って判断することで、この段階で断定できる事ではない。+2
-1
-
195. 匿名 2021/02/23(火) 17:51:07
>>153
それ過失じゃなくて犯罪じゃん
警察の動き方も全然違うと思うんだけれど
+7
-0
-
196. 匿名 2021/02/23(火) 17:51:56
家族もなく自営で取引先もなく孤立無援で交番にも届け出したなら
明日銀行と区役所行って相談しかないね+4
-1
-
197. 匿名 2021/02/23(火) 17:52:09
>>1
ググったら、全て紛失した方のブログがありその方は役所に問い合わせて、
診察券
期限切れの免許証(穴の開いたやつ)
キャッシュカード
公共料金の領収証
等 あるもの何点かを持ち込んで住民票取れたって!
住民票があれば通帳も再発行してもらえるから、明日朝イチで支所へ!+34
-2
-
198. 匿名 2021/02/23(火) 17:54:38
>>193
明日九時まで待ちなよ
これだけ親切にしてもらっても一切響いてないのやばい
最初からフェイクなら悪質+18
-2
-
199. 匿名 2021/02/23(火) 17:55:38
>>193
自慢ってワードどこから出てきた?+5
-5
-
200. 匿名 2021/02/23(火) 17:55:47
>>193
横だけど、自営業でも販売と製造じゃちょっと話変わるかもだし(釣り銭の有無とかさ)ざっくりで良いから職種書いた方が、トピにいる人にはアドバイスしやすいのですが…
+5
-2
-
201. 匿名 2021/02/23(火) 17:55:56
>>190
めっちゃ優しい
主さん、何かクレジット明細でもなんでもいいから住所と名前確認できそうな物探して区役所GOするしかない+18
-2
-
202. 匿名 2021/02/23(火) 17:56:04
>>1
家に銀行の通帳とかもないの?+2
-2
-
203. 匿名 2021/02/23(火) 17:56:09
>>196
ほんと明日まですることない
するとしたら、まぁ自分の危機管理のなさを反省するくらいじゃない?本当の話なら
+8
-2
-
204. 匿名 2021/02/23(火) 17:58:33
>>180
少額であっても、取引先に「お金貸してください」なんて私なら言えないな。+13
-4
-
205. 匿名 2021/02/23(火) 17:58:36
>>197
おー解決策出たよ主さん+9
-3
-
206. 匿名 2021/02/23(火) 17:59:34
自営なら繰越した通帳とか数年分とっておいてありそう+5
-1
-
207. 匿名 2021/02/23(火) 17:59:37
>>193
探したのかわからないけど自宅にも会社(お店)?にも現金は無いってことなんかな
届け出はしてるんだし明日までどうにもならないから何か食べて寝たらいいよ+14
-1
-
208. 匿名 2021/02/23(火) 18:00:46
>>163
そのような人を侮辱するような書き方はどうかと思う。+5
-1
-
209. 匿名 2021/02/23(火) 18:00:48
>>1
タイムリー。
スーパーでバックごとカートに忘れて、防犯カメラにばっちりバックを取ってった人が映ってたみたい。警察の人は見せてくれなかったんだけど、スーパーの常連さんらしい。
戻ってくるのかなー。+19
-2
-
210. 匿名 2021/02/23(火) 18:01:57
免許証無くても、健康保険証と年金手帳とか、複数持って行けば身分証明になるやん
まさかそれも財布に入れて持ち歩いてた?+3
-1
-
211. 匿名 2021/02/23(火) 18:02:03
>>190
確かに私も身分証がない時に住民票取る時、キャッシュカード、公共料金の領収書、住所が書いてある郵便物(封筒)で大丈夫って役所で言われた+16
-1
-
212. 匿名 2021/02/23(火) 18:02:59
>>100
先に警察署にいって紛失届みたいなの書かなきゃだと思う。
それを一緒に提出した記憶があります。
その紛失届で市役所やら全ての手続きがなんぼか楽になったよ+4
-1
-
213. 匿名 2021/02/23(火) 18:03:38
>>121
なにこのバカ女+6
-4
-
214. 匿名 2021/02/23(火) 18:03:41
警察って確かマックス5,000円だっけ?かしてくれるよね。+0
-4
-
215. 匿名 2021/02/23(火) 18:04:12
>>202
ないみたいよ+1
-1
-
216. 匿名 2021/02/23(火) 18:05:48
>>205
有難うございます。
朝一で役所に行ってみます。
預金が取られてないか今日は祝日で
銀行の電話対応しかないので今は祈るしかないです。+6
-6
-
217. 匿名 2021/02/23(火) 18:08:21
>>216
銀行に連絡したなら大丈夫でしょ+7
-1
-
218. 匿名 2021/02/23(火) 18:09:33
>>10
財布にキャッシュカードと免許証入れてない別にしてる
お金返って来ないのは諦めるけど、免許証は再交付厄介だから
+9
-1
-
219. 匿名 2021/02/23(火) 18:10:28
パスポート+マイナンバー通知票で
身分証明書になると思うけど、主さんあるかな?+2
-1
-
220. 匿名 2021/02/23(火) 18:10:46
マイナス魔わきでる+1
-2
-
221. 匿名 2021/02/23(火) 18:11:17
どのコメントにもマイナスあるのは何?+1
-3
-
222. 匿名 2021/02/23(火) 18:16:02
家に今日、明日くらいの食べる物はあるのかな?
どうしもお金必要なら家にあるものをリサイクルショップにもっていく。
少しでも足しになる。
自分は売れるわけないと思っていたものが意外と買い取って貰えて助かったことがある。+2
-1
-
223. 匿名 2021/02/23(火) 18:16:11
>>217
銀行も休みだから停止の手続きはしてくれるけど口座の残高までは電話じゃ無理でしょ+0
-0
-
224. 匿名 2021/02/23(火) 18:17:55
>>10
ていうか通帳とキャッシュカードを一緒に持ち歩く意味。+29
-0
-
225. 匿名 2021/02/23(火) 18:20:05
>>26
うちは子供がキッズケータイを落としたけど警察へは届けられてなかった。+0
-2
-
226. 匿名 2021/02/23(火) 18:20:11
>>167
2000円貸してもらったからね
電車代は借りた2000円から払ったよ+0
-1
-
227. 匿名 2021/02/23(火) 18:21:05
>>102
クレジットカード持ってるならそれまず止める。サインレス、暗証番号なしで使える店もあるから+11
-0
-
228. 匿名 2021/02/23(火) 18:21:06
>>224
一行としか取引してないんだろうか。
通帳入るらしいけどそんなに何冊も入らんよね。+4
-2
-
229. 匿名 2021/02/23(火) 18:23:16
>>33
保険証の再発行の手続きは特に身分証明書とか要らないよね。
まぁ即日発行は難しいけど。。+3
-0
-
230. 匿名 2021/02/23(火) 18:24:15
>>223
でもさ、キャッシュカードの暗証番号わからないんだろうから大丈夫だと思うけどね
+6
-1
-
231. 匿名 2021/02/23(火) 18:25:51
>>10
主ですが、ほんと反省しかないです。+6
-5
-
232. 匿名 2021/02/23(火) 18:26:18
>>228
お財布ショルダーみたいな馬鹿でかい財布だったのかもね。
ネット通販だと通帳入ります!て売り文句の財布もあるから入れる人もいるらしいけど、通帳まで入ってる財布はあんまり見たことない。逆に封筒とかビニール袋に現金はよく見るけど(レジ)+5
-1
-
233. 匿名 2021/02/23(火) 18:27:07
>>67
横だけどとりあえずお金が手に入ればってことで書いてるんじゃない?職場や交番で借りられるって書いてる人も居るしそこら辺は応用効かせて。+4
-4
-
234. 匿名 2021/02/23(火) 18:30:29
>>183
主です。
お気持ちだけでもホントに嬉しくて泣けてきます。
ありがとう御座います!
+9
-6
-
235. 匿名 2021/02/23(火) 18:30:58
>>216
キャッシュカードの暗証番号のヒントになるような物が免許証や財布の中になければほぼ無事だと思う
印鑑は入れていなかったと書いてるし今日は祝日だから窓口業務もやってないから窓口の引き出しもできないしね
誕生日や住所みたいな第三者から推測されるような暗証番号に設定していて抜かれた場合は補償外になるから気をつけてね
+6
-0
-
236. 匿名 2021/02/23(火) 18:32:33
>>159
放ってたら悪い人に取られて返ってこないかもよ?+9
-0
-
237. 匿名 2021/02/23(火) 18:33:50
>>1
マイナンバーの通知カードは持ってませんか?
保険証は電話で手続きできるのと、すぐに保険証代わりになる紙を送ってくれます。
うちの場合は保険証無くしたわけじゃなく、
子供が出産退院の翌日から通院になったのですが、その時に保険証ができるまでの繋ぎとして紙の保険証を発行してもらいました。
紙には保険証が発行できるまでの間、保険証と同じ効力があります的なの書いてあり、それ持って退院したその足で子供医療証も発行できました。+5
-1
-
238. 匿名 2021/02/23(火) 18:37:06
>>49
ポケットマネーじゃなく貸す用のお金があるよ
ひったくりにあって帰れなくなったときに電車代借りたことある+9
-3
-
239. 匿名 2021/02/23(火) 18:37:42
核心をつくようなコメントや質問はスルー&答えてくださらないのですね。+11
-0
-
240. 匿名 2021/02/23(火) 18:39:15
>>1
主はクレカ引き落としのネット通販やってる?
やってるなら、現金は無理だけどPayPayとかと連携して、とりあえず、日用品と飲食物買うお金はスマホに確保+1
-0
-
241. 匿名 2021/02/23(火) 18:42:23
>>1
そんなときのマイナンバーカード+2
-0
-
242. 匿名 2021/02/23(火) 18:44:06
ネット通販、
アマゾンとかでクレジット登録してるなら買い物できるから
それで当面の必要なものを買う。
場所や物にもよるけど翌日には届いたりする。
食品などもあったりする。
+0
-1
-
243. 匿名 2021/02/23(火) 18:44:55
>>222
リサイクルショップも身分証必要なところ多いよ
盗品とか持ち込む人いるから+5
-1
-
244. 匿名 2021/02/23(火) 18:47:01
とりあえずキャッシュカードや通帳は再発行手続してから1週間くらいしないと届かないからね。
万一キャッシュカードが戻ってきてもそれ使えるようにするために本人確認がいる。
いまは身分証明書も作れないところなんだから長期戦でお金の確保考えないとね。+2
-1
-
245. 匿名 2021/02/23(火) 18:50:34
>>107
>>85
長財布は入るんだよね!私郵便局の通帳常に財布に入れてる。
郵便局は通帳だけでお金下ろせるから便利で+2
-0
-
246. 匿名 2021/02/23(火) 18:53:02
>>92
よっぽど大きい財布じゃなくても普通の長財布なら通帳入るよ+2
-0
-
247. 匿名 2021/02/23(火) 18:54:50
質屋さんに事情話して時計か鞄か何か入れて一時的に現金つくって、証明書類取得して直ぐにお金出来たら買い戻すとか?+2
-2
-
248. 匿名 2021/02/23(火) 18:57:44
>>37
旅先で財布落として交番で交通費貸してもらったことある
紛失届出した時にホテルに戻れる分の交通費貸してくれた
自宅に帰ってから現金書留にお礼の手紙を添えてお返しした
舞浜だと返しにこない人が多くて貸出制度自体がなくなったのかもね+12
-1
-
249. 匿名 2021/02/23(火) 19:04:34
そうなんだね。
書籍やDVDなどの窃盗されやすいものがダメだったり
物にもよるけど買取額が一万円以内なら身分証なしでもOKのお店もあるので
主さんのお近くのリサイクルショップが一万以内身分証明不要な店だといいな。
5分で分かる古物商の本人確認義務kobutu.office-matsuba.com買取価格が1万円未満であれば、本人確認は不要 買取価格やレンタル料の総額 1が1万円未満であれば、本人確認は不要です。商品を受け取ったら査定してお金を払えば終わりです。少額の買取品であれば犯罪に利用される危険性が低いことが根拠であると考えられます。 ただし、書籍、CD・DVD・BDなどのメディアディスク、ゲームソフト、オートバイ及びその部品 2については、買取価格に関わらず本人確認の義務があります(例外の例外)。これらの品は買取金額が少額であっても、小遣い稼ぎ目的で万引きや盗難されることが多いからです。
+2
-0
-
250. 匿名 2021/02/23(火) 19:04:55
財布に全部入れて置くのは危険だけど別々に持つのもね~+3
-1
-
251. 匿名 2021/02/23(火) 19:05:36
>>249アンカー忘れました。
>>243さんへの返信です。+0
-0
-
252. 匿名 2021/02/23(火) 19:06:07
>>186
横だけど、全ての現金全ての銀行カード通帳を持ち歩いているのは危機感無いし何も考え無さすぎだなとは思う
頼れる身内がいないのなら尚更
こんな時にあんな言い方するのはどうかと思うけど+11
-5
-
253. 匿名 2021/02/23(火) 19:13:19
>>237
マイナンバーの通知カードって何の証明にもなりませんって言われたよ+8
-0
-
254. 匿名 2021/02/23(火) 19:17:49
財布なくすってかなりショック受けるよな…
+20
-0
-
255. 匿名 2021/02/23(火) 19:20:21
自営なら去年の確定申告の控えとか、そういうのも持って行けば役所で相談しやすいんじゃないかな。
この時期だし、手元に生命保険や年金の確定申告用書類もあるだろうし。
あと、今年度の国保や住民税等の決定通知書もあるはず。+13
-2
-
256. 匿名 2021/02/23(火) 19:26:40
主おちつけ
パニックになってるけど一度に何もかもは取り戻せないよ。それは変わらないからまずはこのトピ見て落ち着いて
大丈夫+13
-0
-
257. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:10
>>10
私も一人暮らしで身内や友人、知人が近所にいるわけではないので、他人事じゃないわ。
自衛策で、札入れと小銭入れ、クレカ、キャッシュカード、保険証、免許証、自宅の鍵、交通系ICカード、会社のIDカードは別々に管理して必要なものだけを携帯するように務めてる。
お金は、預金は二つの口座に分けて、自宅には多少の現金を用意してる。
面倒っちゃ面倒の一言だけど、一括を紛失した時のダメージのデカさを採ったらこうなった。慣れればなんとかなる。+17
-1
-
258. 匿名 2021/02/23(火) 19:49:43
>>63
通帳を財布に入れてはイカン
+23
-0
-
259. 匿名 2021/02/23(火) 19:50:44
パスポートは?
保険証も身分証になるよ!+3
-0
-
260. 匿名 2021/02/23(火) 19:52:22
あと、自分宛の公共料金などのハガキや封書を何枚かで身分証明できた気がする+7
-0
-
261. 匿名 2021/02/23(火) 19:53:53
>>7
私財布拾って交番に届けたら警察の人と一緒に中身確認した
身分証明になるものが入っていなかったが財布のデザインとメンバーズカードに名前が書いてあったのとプリクラが入っていて地元の中学生だろうと確信
ちなみに地元の中学は学生証発行しない
身分証明になるものが入っていないけど預かりますね、交番じゃなく署に預けますと言われ交番を後にした
後日無事に本人の手に戻ったと連絡きました。
+17
-0
-
262. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:22
>>253
市役所でもですか?
私は市役所でマイナンバーの通知カードで身分証明できました。+6
-3
-
263. 匿名 2021/02/23(火) 20:20:38
>>262
役所によって甘い所と厳しい所があるのかもね
+3
-1
-
264. 匿名 2021/02/23(火) 20:24:03
>>5
私財布忘れて有料駐車場に車停めてしまった時に1000円借りた事あります‼︎
+9
-0
-
265. 匿名 2021/02/23(火) 20:24:45
私も財布無くした時、いい人にみつけられて無事に戻ってきた。
主さんの財布も、どうか無事に戻ってきますように。+7
-0
-
266. 匿名 2021/02/23(火) 20:33:28
>>216
解決するといいね
慌ててると思わぬ怪我とかまた落とし物とかしがちだから、深呼吸して落ち着いていってね+9
-0
-
267. 匿名 2021/02/23(火) 20:40:43
>>250
通帳持ち歩く理由が不明なんだけど。+8
-2
-
268. 匿名 2021/02/23(火) 20:46:41
自営業なら確定申告もしてるし、今年はまだ申告してなくても一昨年の書類の控えにマイナンバーか免許のコピーが有るはずだよね?保険証か年金手帳もあるでしょう。
300円借りて住民票取りなよ。免許の再発行でも必要でしょ。+3
-0
-
269. 匿名 2021/02/23(火) 20:54:16
>>257
それ大事だと思います
私も去年大変な目に合いました
交通系カードに多めにチャージしてて助かりました+3
-0
-
270. 匿名 2021/02/23(火) 21:32:18
>>1
旦那の従姉妹の息子が財布無くして従姉妹経由で連絡が来て旦那がお金貸しに行ってた
それでも隣県で1時間以上かけて行ってた
一応旦那の親経由でお金は戻ってきた
+2
-4
-
271. 匿名 2021/02/23(火) 21:35:31
>>93
それは、あなたがだらしないだけ+4
-0
-
272. 匿名 2021/02/23(火) 21:35:49
頼れる人が1人もいないときにどうやれば無一文から現金をつくれるか?
ネットに書き込んでお願いするか
ウシジマくんみたいな人を頼るか
生活保護を後押ししている共産党関連の選挙事務所でお願いするか
警察に頼るか
くらいしか選択肢はないのかな。人付き合いがないというのはこういうとき、本当に困るね。+1
-2
-
273. 匿名 2021/02/23(火) 21:37:24
>>60
旦那いるならなんもこまらんね+5
-0
-
274. 匿名 2021/02/23(火) 21:39:47
>>267
自分の場合だけど、銀行(のATM)が遠方にあったり、就業時間等とかぶり中々通帳の記入がむずかしかったりすると、何かのタイミングでATMの近くに寄れた際に記入できるように持ち歩いていたりすることはある。+5
-0
-
275. 匿名 2021/02/23(火) 21:39:51
>>159
むずいね、すぐ気づいて自宅からすぐ引き返したのに見つからず。遠方の警察署に届けられてた。何なんだよと思った。住宅街でなんですぐさま拾われたか遠くまでもっていくのか、、+1
-7
-
276. 匿名 2021/02/23(火) 21:46:57
>>264
同じ状況になって、ググったら交番で貸してくれるってあったから交番行ったのに、そんな制度はないと失笑され…。不憫に思った交番の方がポケットマネーから貸してくれたが、住所、名前、勤務先、返却予定日をしっかり記録された。+6
-8
-
277. 匿名 2021/02/23(火) 21:49:59
>>10
前になんかのトピで、CHUMSのコインケース(カードも入る、鍵をつける所もある)が話題に出たんだけど「これに現金少しとクレカと免許証と家の鍵まとめておけば、このコインケースとスマホだけ持てば出かけられる」って書いた人がいた。
「顔写真も住所も載ってる免許証と鍵を一緒にするのは落としちゃった時にキケンだから絶対ダメ!」って止められてたの思い出した。+16
-0
-
278. 匿名 2021/02/23(火) 21:50:11
がるちゃんではないところで質問した方が良いと思うが。自営で、頭回らないとかあるのかしら+0
-4
-
279. 匿名 2021/02/23(火) 21:52:02
>>272
地震とかもあるし、家に帰れさえすれば数日過ごす現金くらいはみんな置いてるもんだと思ってた。
小銭貯金なんかも含め。主さんみたいに1人暮らしで誰も頼れないのに無一文状態な方が珍しそう。+4
-1
-
280. 匿名 2021/02/23(火) 22:01:53
>>276
私なんて慌て過ぎてググる発想もなくはじめ通行人にお金貸してもらえるかチャレンジしようとしましたよ笑
寸前でそうだ警察なら正直に話せば貸してくれるのでは⁈閃いて交番に直行しました。
なんの身分証も提示しなくても貸してもらえたんですけど、
あまりに簡単に貸してくれるから不安になって名前など記入は必要はないのか確認したら、
「じゃあ免許証見せてもらいますね〜」くらいの軽さでした笑
なんにせよあの時は警察官の人に本当に感謝でした。
+11
-0
-
281. 匿名 2021/02/23(火) 22:05:42
>>280
警官の人によるのですね。
貸してくれたのはありがたいですね。+5
-0
-
282. 匿名 2021/02/23(火) 22:16:31
>>276
そういう制度ない地域もあるかもしれないけど、公務員として勉強不足だし、失笑は感じ悪いですね
でもポケットマネーで貸してくれた方がいてよかった!
+1
-9
-
283. 匿名 2021/02/23(火) 22:33:01
ちょうど今日それで、
家のゴミ袋の中にあった…
+1
-1
-
284. 匿名 2021/02/23(火) 22:37:55
>>80
あれは都内だったから貸してくれたのか…
昔、財布を持たずにSuicaで出掛けてしまい、チャージ残金20円になって青ざめて交番に行ったら、帰りの電車賃360円を貸してくれた。免許証も持ってなかったけど、確か住所氏名生年月日で電話で照会されてOKだったと思う。
返金は最寄りの交番で大丈夫ですって言われて、なんて有り難い仕組みなのかと感動したよ。+13
-0
-
285. 匿名 2021/02/23(火) 22:47:57
>>274
だとしても全ての銀行の通帳とキャッシュカード持ち歩くのは不用心すぎる…
一行だけなら分からなくはないけど+7
-0
-
286. 匿名 2021/02/23(火) 22:52:34
自営なのに家に数百円も無い?
そう言えば韓国人の商売人は、通帳やハンコとか全財産身につけてるって聞いた事ある。
大きな地震もあったし、頼れる人も居ないなら、防災リュックに小銭を用意しておくべきだね。+4
-2
-
287. 匿名 2021/02/23(火) 22:58:01
>>270
お金は戻ってきても、270さんと旦那さんに手間と迷惑がかかった事実は変わらないよね+6
-0
-
288. 匿名 2021/02/23(火) 23:02:39
今日、仕事中にお客さんが財布を拾ってレジまで届けてくれました。
家電量販店に来店し、ガチャガチャをした男性のお客様、中身は無事ですよ!+6
-0
-
289. 匿名 2021/02/23(火) 23:28:46
お金を貸してくれる人がいないって言ってるけど、詰んでるど思うんだけど。家族の友達も無理なら働いてるなら事情話して職場の人に借りるしかないとおもんだけど。+1
-3
-
290. 匿名 2021/02/23(火) 23:33:30
>>87
住民票とるにも数百円かかるけどその現金がないんじゃないの?+4
-0
-
291. 匿名 2021/02/23(火) 23:42:03
>>285
一行しかもってないのかもよ+0
-0
-
292. 匿名 2021/02/24(水) 00:01:32
ダメ元で隣人にピンポンして小銭借りる。+3
-1
-
293. 匿名 2021/02/24(水) 00:20:51
>>1
お金貸してくれる人もいないのか。困ったね
食べる物とかはあるの?
お腹空かしてないか心配だわ
住んでるところざっくり公開して近くのガル民に借りれたらいいんだけど難しいよね
ちなみに私は十勝に住んでる
主が近くなら少しは力になれるけど…+8
-0
-
294. 匿名 2021/02/24(水) 00:26:13
>>272
家中からお金になりそうな物を探して売る!+0
-0
-
295. 匿名 2021/02/24(水) 00:30:06
>>276
貸してくれたのに『された』と表現するかね普通。+13
-0
-
296. 匿名 2021/02/24(水) 00:43:41
>>294
売るにも身分証のコピーがいるし、メルカリやってればいいけど
キャッシュカードないと現金化も出来ないからメルペイかな。
こういう時のために身分証のコピーも置いておいたほうが安心?+1
-0
-
297. 匿名 2021/02/24(水) 00:47:32
>>289
自営業って事だから、町内会長さんとか民生委員の方に相談してみても良かったかもね。
+3
-0
-
298. 匿名 2021/02/24(水) 01:02:24
>>197
素晴らしい+2
-2
-
299. 匿名 2021/02/24(水) 01:15:00
役所も交番も、そもそも我々、国民の税金で成り立ってるんだからね!+1
-3
-
300. 匿名 2021/02/24(水) 01:17:49
>>19
貸してくれない区役所もあります!
横柄で挙動不審な弁護士のオバさんや上から目線の福祉課のオバさん!
横浜市は税金が他よりクソ高いんだから市民に誠実に対処して欲しい!+3
-9
-
301. 匿名 2021/02/24(水) 01:27:31
>>9
私は1円も貸してもらえなかったよ!
実況見分で朝方帰った!(目つきの悪い新人警察官がパソコン超遅くて書類作るのが遅いから)
ひどかった!+2
-7
-
302. 匿名 2021/02/24(水) 01:30:44
身分証明書の再発行って大変なんだよね。
私2年前に中国人にバッグ盗まれて、身分証明書なし、もう2年も身分証明書なしだよ。
中国人のせいでキャリア変更もできず、コロナで旅行も行けず。
中国人大嫌い。+6
-13
-
303. 匿名 2021/02/24(水) 01:38:12
身分証が簡単に再発行できる方がハイリスクだよね。犯罪者の思うままだもの。キャッシュカード類も同じく。こればかりは自己管理するしかない。各機関の対応のせいにするのはお門違いだなー+16
-2
-
304. 匿名 2021/02/24(水) 01:39:48
>>276
財布忘れたのは自分なんでしょ?
+15
-0
-
305. 匿名 2021/02/24(水) 01:53:08
実印と実印登録証持って市役所行けばなんとかなるんじゃないの
マイナンバーの前は印鑑登録カードで住民票等は市役所の端末で発行できてたから+3
-6
-
306. 匿名 2021/02/24(水) 02:00:06
財産のすべてを財布に入れるってスゴいな。
+18
-2
-
307. 匿名 2021/02/24(水) 02:29:32
>>1
>>8
ごめん、私もそう思った。
というのもトピが立つことが絶対じゃないし、立ったとしても自分の意に反して荒れたりしてしまう可能性もあるでしょ。自分が得たい情報がうもれてしまいそうだし。知恵袋とかで「至急!」とか、Twitterとかの方が早いような…って思っちゃった。+19
-1
-
308. 匿名 2021/02/24(水) 03:03:14
>>284
余談ですがSuicaがあれば払い戻しをすればデポジットの500円が却ってきますよ。
ただ最寄駅にみどりの窓口があり、記名Suicaだと本人確認書類が必要ですが。
無記名SuicaならSuica本体だけでOKです。+3
-1
-
309. 匿名 2021/02/24(水) 03:46:38
>>79
置き去りにされたって書いてあるだろうがよ
+8
-6
-
310. 匿名 2021/02/24(水) 05:10:04
>>212
うん、警察で届け出したよ。
下の方に補足として書いたんだけどつながりなく書いたからわかりにくくてごめんね。でもずいぶん前だから記憶が曖昧なんだよねー
+0
-1
-
311. 匿名 2021/02/24(水) 07:29:47
>>95
そこが1番気になる+2
-0
-
312. 匿名 2021/02/24(水) 08:14:40
>>1
警察には届けてるんだよね?
善意の第三者が拾ってくれたなら、すぐに警察から連絡が来るよ。悪い人に拾われたとしても、現金だけ抜かれて、財布やカードがどこかに捨てられている可能性があると思いますよ。
私は人目のある場所で一瞬の隙に置き引きにあった事があるんだけど、交番で被害届を出したり現場検証したりし終わって帰路についている時に警察から電話が入りました。現金だけ抜かれて、バッグも財布も全てコンビニのゴミ箱に捨てられてたらしい。+8
-1
-
313. 匿名 2021/02/24(水) 08:55:26
>>197
銀行によっては即日再発行じゃなくて郵送だし
手数料1100円かかるよ
+5
-2
-
314. 匿名 2021/02/24(水) 09:01:21
>>1
家に年金手帳あるのでは?
年金手帳も身分証明書になるよ
住所を余白に書かされるけどね
あと印鑑もあったほうがいい
+7
-1
-
315. 匿名 2021/02/24(水) 09:39:25
>>234
通帳も財布に入れてたの、、?+5
-0
-
316. 匿名 2021/02/24(水) 10:04:26
5年くらい前に全く同じことやらかしたの思い出した。キャッシュカード、免許証、保険証、全部入れてた財布無くしたときは冷や汗すごかった。優しい人が交番に届けてくれてたみたいで一週間後見つかったけど…主さんも見つかるといいね。
私はそれ以降、バラバラにして持ち歩いてるよ。+4
-0
-
317. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:44
>>126
まぁ自分が悪いんだけど、酔っ払って紛失して気付かずに帰宅して爆睡してたのよ。
朝起きてないことに気づいて、慌てて警察行って届出して。
待っててもすぐ出てこないだろうからとりあえず携帯ショップ行ってスマホ買った気がする。
実家だったからなんとかなった。+3
-0
-
318. 匿名 2021/02/24(水) 10:57:37
>>1
銀行って通帳とハンコ持っていけば出来なかったっけ?通帳作ってない?+0
-1
-
319. 匿名 2021/02/24(水) 11:09:11
>>46
住民票もらうのにも身分証明書がいると思う+2
-0
-
320. 匿名 2021/02/24(水) 11:17:08
>>319
年金手帳が身分証代わりになると書き込みあるよ+4
-1
-
321. 匿名 2021/02/24(水) 11:28:41
>>1
私もまっっっったく同じ状況ありました!
私の場合、そのお財布にパスポートまでいれてて、本当に大変でした…
タクシーの中に落としたはず?なのに、タクシー会社に問い合わせてもないと言われ、結局何日経っても戻ることはなかったです。
その時、彼氏ではなくまだ付き合う前の状態で何度かデートに行っていた人がいてその人にお財布落として全て中身が入っている状態で…と説明したら、仕事からすぐ私の元に来てくれて封筒渡されて、しばらく何もかも揃うまで必要でしょ?と中には30万円が入っていました…😳
とてつもなく素早い行動と、何も言わなくても分かってくれる優しさにこんな素敵なことができる人いる?って思いました!受け取れないって言ったけど全て揃ったら返してくれたらいいから✋って言われて、この封筒には手はつけず、一応念のため持っておいて1ヶ月後くらいにそのままお礼してお返ししました。が、めちゃくちゃ心に残る出来事でした。+10
-12
-
322. 匿名 2021/02/24(水) 11:30:01
>>79
わたしは携帯と財布が入った鞄も持ってかれて消えられたのかと思った+0
-0
-
323. 匿名 2021/02/24(水) 11:31:40
>>306
だよね+9
-0
-
324. 匿名 2021/02/24(水) 11:42:01
>>313
だからこそ一刻も早く手続きしなければ、それだけ先方の対応が遅れるよね?
再発行手数料がかかるのは銀行を利用するために同意した契約条件だよね。手数料が用意できない事情を銀行側がくみ取る責任はないからね。+6
-1
-
325. 匿名 2021/02/24(水) 11:47:45
>>291
だからこそじゃない?
+3
-0
-
326. 匿名 2021/02/24(水) 12:55:27
>>80
新大阪の交番で借りに行ったけど断られたなー
すごい上からな言い方であぁそうですかってなったもん+2
-6
-
327. 匿名 2021/02/24(水) 13:10:46
>>5
貸す制度なんてないですよ。
味をしめて至るところで集る悪い人もいますし、平等にお断りしてます。
+16
-0
-
328. 匿名 2021/02/24(水) 13:19:06
>>326
それは悪かったね
いざとなったら交番で借りればいいや!って制度が悪い方向に周知されてしまった弊害かな。
買い物してお茶もしたりして、バス代ないから貸してって交番に来たおばさんいたけど、丁重に断りましたよ。
そしたら震災で避難してきた、今度の春にやっと石巻に帰れる、娘の遺骨が~とお涙ちょうだい話をしてきたけどお断り。
そのおばさん、帰り際に「バスの運転手さんに後で払うって言ったら乗せてくれるわよね、前そうしたの」って言いやがった!
バス代持ってないのにバス乗るんじゃないよ!
歩いて帰るよう指導したけどさ、亡くなった娘さんが呆れてるぞ!+20
-1
-
329. 匿名 2021/02/24(水) 13:21:35
>>264
それなら駐車場管理者に連絡して後日払うことにしてもらうのが筋じゃないの?
交番で気軽にお金借りようとするのやめてほしい。+8
-0
-
330. 匿名 2021/02/24(水) 14:33:56
自営なのに会社のお金もないの?
身分証も何かありそうなもんだけど
全くなにもないなんてこと、ありえないわ+6
-1
-
331. 匿名 2021/02/24(水) 15:30:36
>>5
対応マチマチなのかね
わたしは財布忘れて、交通費として交番でお金借りました
200円くらいだったかな
翌日、返したよ+0
-0
-
332. 匿名 2021/02/24(水) 15:33:55
>>1
とりあえず皆行ってるけど
財布が届くかもしれないしまず警察に相談
住民票発行にはお金いるけど、住民票を貰うための身分証明とかは最悪口頭でも対応してくれる(この用紙にこれとこれ記入してくださいって個人情報書く感じ)ので
なんとか警察か役所でお金借りて、住民票発行して銀行いって、お金返せば良いと思う+1
-2
-
333. 匿名 2021/02/24(水) 16:02:11
私もスマホケースに全部入れててなくした事ある(笑)
記憶力勝負で友達のケータイから親に連絡して
その子のケータイに自分のクレカサイトにログインして
キャッシングしてからクレカ停止したりした
主さんも使ってない自分名義の口座があればいいんだけど…。+1
-0
-
334. 匿名 2021/02/24(水) 16:36:45
>>315
長財布なら入るよ。私も入れてる時ある。+2
-2
-
335. 匿名 2021/02/24(水) 16:51:31
>>334
横だけど
>>215さんは財布の収納力を指しているわけではないと思う。。。+3
-1
-
336. 匿名 2021/02/24(水) 17:12:22
>>1
事情を話して、住民票のお金は後日届けに行ったら?役所の人も分かってくれるんじゃない?+1
-1
-
337. 匿名 2021/02/24(水) 17:17:38
はるか昔、21歳位のとき自転車に乗ってたら二人組バイクにひったくりにあいました。
バッグまるまる取られ、もちろん財布や銀行のカードや当時住基カードや保険証なども。
各方面再発行するにも、
身分を証明するものが私は住基カード(いまでいうマイナンバーカード)だったんだけどそれも無いのに「身分を証明するものを用意してください」と、門前払い。
ひったくりにあって全部無いんです!と説明してて泣いたわ。
保険証を持ってっても世帯主が親だから「私の」証明にはならないと、二回目もだめで、三回目くらいは家のガスの支払い用紙(住所が書いてあるもの)とかも持ってった。
なんかショックすぎてそこまでしか覚えてないけど…。
36歳いまも、運転免許ないから免許証なし、世帯主も親。
写真つきの「私が私」という証明できるものはマイナンバーのみ。
無くなったら大変だ…。
具体的にどういう手続きしたかはショックすぎてもう忘れちゃったけど…。
+2
-0
-
338. 匿名 2021/02/24(水) 17:31:48
>>337
私が私!である証明でさ、こういう被害にあった時にもう血とか指紋レベルでいいからわかってよ!ってなるよね。
海外でパスポートが身分証明にならず、一体全体どうしろと?とジェスチャー付きで日本語で訴えたことならある。笑+3
-0
-
339. 匿名 2021/02/24(水) 19:50:40
主、どうなったのか気になる+5
-0
-
340. 匿名 2021/02/24(水) 20:53:11
>>338
パスポートが身分証明にならなかったんですか!?
海外ならなおさら大変だったでしょうね…。
ほんと、「私がこの世界で私」ということを、証明出来ないなんて…。
書類やなんやが無いと証明されないのなら、マイクロチップ埋め込んで、どこかで登録、管理して…という世界になってもいいのか…?なーんて+1
-0
-
341. 匿名 2021/02/24(水) 22:14:44
>>293
優しい。+3
-0
-
342. 匿名 2021/02/24(水) 22:43:46
主さ~ん、心配だからどうなったか教えて
+6
-1
-
343. 匿名 2021/02/24(水) 23:25:47
主さん
忙しかったんだろうけど結果報告はしようね+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する