-
1. 匿名 2021/02/22(月) 23:38:23
今日は春の陽気でしたね。私は初めてノビルを摘みました。おひたしにして食べたんですが、ネギの味がしてとても美味しかったです。これが無料だなんて感激です笑 明日は天ぷらと酢みそ和えにしようと思ってます。返信
ガルちゃん民の方で野草を日頃から摘んでる方いらっしゃいますか?何かオススメがあったり、料理法を教えて貰えたら嬉しいです😄+29
-3
-
2. 匿名 2021/02/22(月) 23:39:22 [通報]
+34
-7
-
3. 匿名 2021/02/22(月) 23:39:51 [通報]
+27
-1
-
4. 匿名 2021/02/22(月) 23:39:56 [通報]
+21
-3
-
5. 匿名 2021/02/22(月) 23:39:58 [通報]
よもぎだんご返信+14
-3
-
6. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:03 [通報]
ニラと思ってスイセン食ってヤバい事になるやつ毎年出てくるよね返信+74
-1
-
7. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:13 [通報]
こういうのを待っていた。返信+9
-2
-
8. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:16 [通報]
七草粥たのしみ返信
ガル婆つくってや〜+3
-9
-
9. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:19 [通報]
犬のオシッコ問題返信+39
-4
-
10. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:32 [通報]
犬のオチッコがかかってないような場所で採りたいね返信+22
-2
-
11. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:41 [通報]
フキノトウ返信+21
-1
-
12. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:46 [通報]
つくし返信+23
-1
-
13. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:07 [通報]
野草とは少し違うかもしれないけど、返信
つくしを味噌汁に入れる為にかき集めてたことはある+4
-0
-
14. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:22 [通報]
>>4返信
これがほんとの道草を食う人+14
-1
-
15. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:30 [通報]
失業してお金無いので毎日食べてます!返信
焼肉のタレ付けて食べると美味しいですよ☆+10
-7
-
16. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:31 [通報]
>>6返信
後、セリと毒ゼリ間違えて摘んで食べる人。
似た草があるのは控えた方がいい。+29
-0
-
17. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:33 [通報]
昔は土手に行くと返信
アケビやらクルミやらノビルやらツクシやらヨモギやら、まぁ色々取って食べてた
美味しいよね+21
-1
-
18. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:42 [通報]
とりあえず焼けば何でも食える返信
それが先人たちの知恵でしょ?+0
-6
-
19. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:45 [通報]
昔はホトケノザの蜜よく吸ってた返信+8
-1
-
20. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:07 [通報]
岡本信人さんどうしてるかな返信+8
-0
-
21. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:21 [通報]
野草の判別出来る人凄い返信
私は絶対毒草摘んで食って死ぬと思う+19
-0
-
22. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:40 [通報]
+14
-0
-
23. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:44 [通報]
フキ返信
庭に生えるので頂いてます。+15
-0
-
24. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:46 [通報]
タラの芽が一番おいしいと思う返信
天ぷらにして、塩で食うの最高
採れたては特に香りがいいんだよ
棘が痛いから採取は大変だけどね+27
-1
-
25. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:53 [通報]
>>17返信
アケビなってるの?山でしか見たことない。
田舎の方?+5
-0
-
26. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:06 [通報]
>>8返信
あと11ヶ月待ってな〜+5
-1
-
27. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:25 [通報]
>>4返信
これノビルですね😄+5
-0
-
28. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:36 [通報]
はこべ!あれは美味しい。あと、ヨモギの天ぷら。返信+5
-0
-
29. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:39 [通報]
ふきのとう返信
小学生の頃国語の授業で習って食べられるなら採りたいと思ってたら忘れた頃に墓地で見つけた
丸っこくて可愛かったし食べてみたかったけどお墓だったから採らずに帰った
未だにふきのとうの味が気になるー+10
-0
-
30. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:45 [通報]
前の職場が山の方にあって、つくしをよく仕事終わりにみんなで散歩がてら摘んでたよ返信
職場くらいしか建物無いから、犬の散歩に来る人もまずいないし、摘んでは夕飯のおかずにしてたな
+6
-0
-
31. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:51 [通報]
美味しんぼにも野蒜出てた!返信
あとむかごとか+7
-0
-
32. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:05 [通報]
あの本なんだっけ!あれ思い出す!返信+0
-0
-
33. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:08 [通報]
ノビルって書きに来たら主さんが書いてた返信
美味しいですよね
私はあとはつくしとよもぎをよく採ります
有川浩さんの植物図鑑と言う小説に美味しそうな野草がたくさん出てきますよ
+11
-0
-
34. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:17 [通報]
菜の花大好きで小学生時代つんで帰ったなぁ返信+3
-0
-
35. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:30 [通報]
タンポポの草とかナズナの草やフキとかなら安心して食べれるかも。返信+6
-0
-
36. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:33 [通報]
イタドリ返信
処理がめんどくさいが私は大好きです。+5
-0
-
37. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:50 [通報]
昔、つくしを取って甘辛い佃煮みたいにして食べてた。ちょっとほろ苦くて美味しかった返信+5
-0
-
38. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:55 [通報]
食べたことあるのは、つくし、ふきのとう、よもぎ、いたんぽ、ぜんまい、わらび、ふき、かな~?返信+5
-0
-
39. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:01 [通報]
>>18返信
焼けばというよりアクを抜けば新芽や若芽はだいたい食べられる。スイセンとか毒草はあるよ。+5
-0
-
40. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:24 [通報]
>>23返信
蕗味噌が好き+7
-0
-
41. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:25 [通報]
+2
-0
-
42. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:31 [通報]
西洋たんぽぽも昔食用として輸入されたのが増えて返信
日本たんぽぽを駆逐する勢いで増えているんだよね。
たんぽぽはサラダにするとほろ苦くて美味しいらしいよ。+2
-0
-
43. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:40 [通報]
>>25返信
子供の頃に山でとって食べたあけびの種を庭に埋めて庭があけびのツルだらけになってる知人がいるよ
もう50代の人の実家だけど
たまにもらって私も食べている+8
-0
-
44. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:40 [通報]
毎年山わさびが楽しみだけどわが家の土地で勝手に掘る人はやめてほしい返信+8
-0
-
45. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:51 [通報]
良く子供の頃に裏山で、たらっぺ、セリ、ぜんまいなど取ってたよ。返信
あと果物?たけどアケビも山になってた。
+6
-0
-
46. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:08 [通報]
北海道に住んでた時は、家の側に林があって、よもぎやつくし、ふきのとう等色々見付けては摘んで食卓に出してました返信
ハスカップ、野いちご等もあってあの林は宝庫でした
また北海道に住みたい+8
-0
-
47. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:28 [通報]
そんなの考えるなんて(答えは)クズ(葛)だと思う(悪口ではありません)返信+3
-1
-
48. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:55 [通報]
フキノトウもいいけど、成長したフキを煮物にするのも美味しいよね返信
庭に生えてたの手入れ間違えたのか全滅しちゃって今年買って植え直したよ
苗高い+5
-1
-
49. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:57 [通報]
もはや山菜と呼ぶものかもしれないけどワラビが大好き返信
トロっとしてしゃきしゃきで灰汁抜きしておひたしで食べます+5
-0
-
50. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:29 [通報]
>>2返信
今はコンプライアンス厳しいから、こういうギャグ?は掲載されないだろうな+26
-0
-
51. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:56 [通報]
しっぽく?とか言う食べたら酸っぱい茎(アスパラみたいに筋があるから皮を全部むく)を食べたことがある返信+1
-0
-
52. 匿名 2021/02/22(月) 23:48:07 [通報]
知っとくと災害の時とかに役立つかも返信+10
-0
-
53. 匿名 2021/02/22(月) 23:48:57 [通報]
+8
-0
-
54. 匿名 2021/02/22(月) 23:49:06 [通報]
>>29返信
今、丁度出回ってるんじゃないかなぁ…(日曜日に食べました)!フキより優しいほろ苦さと、やわらかな食感です。+2
-0
-
55. 匿名 2021/02/22(月) 23:49:24 [通報]
>>44返信
確か綺麗な水のあるところでしか育たないんですよね
ご自身の土地にあるなんて素敵+6
-0
-
56. 匿名 2021/02/22(月) 23:49:33 [通報]
>>2返信
そ の へ ん に は え て る 草+30
-0
-
57. 匿名 2021/02/22(月) 23:49:34 [通報]
>>29返信
ふきのとう気になってる!
アンパンマンにふきのとうのキャラがいて、春をお知らせするんだけど、見るたびどんな味だろう?ってずーっと気になってるw+1
-0
-
58. 匿名 2021/02/22(月) 23:49:49 [通報]
>>8返信
別の何か混ぜられるぞ。やめとけ。+0
-0
-
59. 匿名 2021/02/22(月) 23:50:05 [通報]
良かったですよ 是非!返信+3
-0
-
60. 匿名 2021/02/22(月) 23:50:23 [通報]
>>53返信
こっち見んな(笑)+0
-0
-
61. 匿名 2021/02/22(月) 23:50:39 [通報]
>>18返信
フグ「ほう、君が挑戦者かね…。」+3
-0
-
62. 匿名 2021/02/22(月) 23:50:39 [通報]
>>53返信
ばばばあちゃん?+2
-0
-
63. 匿名 2021/02/22(月) 23:50:41 [通報]
>>26返信
過ぎたんか、腹すかせて待っとくわ
ガル婆身体に気をつけて長生きしてな〜+2
-0
-
64. 匿名 2021/02/22(月) 23:50:48 [通報]
テレビ見てたら、厄介な雑草のヤブカラシの若芽が食べられると知って驚いたわ。返信
食べる気しないけど。+0
-0
-
65. 匿名 2021/02/22(月) 23:51:37 [通報]
おじいちゃんが山持ってるから自然薯は掘り起こして食べた返信+0
-0
-
66. 匿名 2021/02/22(月) 23:51:58 [通報]
子供の頃お父さんとワラビとりに行ってたな返信
炊き込みご飯にしてくれて美味しかった
春にはつくしをとってた
下処理して指や爪が真っ黒に
お父さん離婚したけど元気かな
+2
-0
-
67. 匿名 2021/02/22(月) 23:52:23 [通報]
>>65返信
むかごも美味しいよね+4
-0
-
68. 匿名 2021/02/22(月) 23:52:30 [通報]
>>25返信
横ですが、山奥じゃなくてもちょっとした雑木林程度でも見つけることできますよ。
うち横浜市だけど小さな頃から決まって木通なってるとこあります。+4
-0
-
69. 匿名 2021/02/22(月) 23:52:37 [通報]
田舎町の仕出し弁当で働いてた時、一歩外に出れば野草の宝庫でした返信
お弁当のおかず用にみんなで摘んで、自宅用にも摘んで…楽しかったです
せりも時季になるとバァーッと出て来て凄かったです
つくし、ふきのとう、よもぎ、ノビル、山の方に行けばワラビやゼンマイ等もいっぱい
人も通らないから犬のオシッコ問題も皆無でしたし、重宝しましたね
仕事辞めてからもちょくちょくお誘い受けては取りに行って美味しく食べてます+2
-0
-
70. 匿名 2021/02/22(月) 23:54:35 [通報]
植物図鑑返信+2
-1
-
71. 匿名 2021/02/22(月) 23:55:14 [通報]
野草じゃないんだけどクワの実は良く食べたな〜!今は近所にも無くなっちゃった。返信+2
-0
-
72. 匿名 2021/02/22(月) 23:55:26 [通報]
フキとかツワを味噌炒めや酢味噌で食べるの好きだな返信
父がよく取っては母が料理しておかずに出てたから、今は自分でも取って食べてる
つくしの甘辛煮とかも大好き
ふきのとうの天ぷらも好き+2
-0
-
73. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:30 [通報]
>>4返信
惜しかったですね。トピ画。+2
-0
-
74. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:32 [通報]
>>67返信
私はむかごは無理だった。なんかの虫だとずっと思ってたから(笑)+0
-0
-
75. 匿名 2021/02/22(月) 23:57:25 [通報]
>>6返信
店で売ってるニラを信用できず、匂いがちゃんとあるか確認するクセがついてしまったわ。+4
-0
-
76. 匿名 2021/02/22(月) 23:57:25 [通報]
野草ってアクが強そうだから下処理大変そう返信
美味しいなら食べてみたいけど+1
-0
-
77. 匿名 2021/02/22(月) 23:58:23 [通報]
ユキノシタってどんな味なのかな?返信
祖父母の家の庭に大量にびっしり生えてて、子どもの頃それを天ぷらにして食べられるって知って祖母に食べたい!ってお願いしたんだけど「猫のおしっことかかかってるからダメ!」って言われたな…
+1
-0
-
78. 匿名 2021/02/23(火) 00:00:20 [通報]
>>57返信
食材としてみられてる感が否めない+2
-0
-
79. 匿名 2021/02/23(火) 00:02:54 [通報]
>>56返信
パワーワード過ぎるwww+12
-0
-
80. 匿名 2021/02/23(火) 00:03:13 [通報]
>>2返信
料理とは何か?+5
-0
-
81. 匿名 2021/02/23(火) 00:03:28 [通報]
呼びました?返信
+1
-0
-
82. 匿名 2021/02/23(火) 00:05:40 [通報]
近所で収穫したニラとギョウジャニンニクとハッカク返信+2
-0
-
83. 匿名 2021/02/23(火) 00:06:03 [通報]
ユキノシタの天ぷら美味しいですよ返信
葉に厚みがあって少しモチモチした食感で大葉と同じように葉をまるごと揚げます
わりとどこにでも生えているのですが少し日陰になるような場所で見つけることが多いです+2
-0
-
84. 匿名 2021/02/23(火) 00:08:23 [通報]
食べられる野草の本を3冊持っている私のためのトピきた。返信+6
-0
-
85. 匿名 2021/02/23(火) 00:12:24 [通報]
>>1返信
どこで摘むの?+0
-0
-
86. 匿名 2021/02/23(火) 00:16:11 [通報]
どくだみの天ぷらって美味しいかな?返信+0
-0
-
87. 匿名 2021/02/23(火) 00:16:53 [通報]
>>12返信
植物図鑑って小説が野草食べる話なんだけど、そこでつくしが大変な割に美味しくないって酷評されてて納得いかなかったなあ
ちょっとほろ苦いのにシャキシャキしてて大好きなの、つくしのおひたし
確かにはかま取るのも大量にとるのも手間だけど美味しいつくしが食べられる!って小さいころ集めた良い思い出+6
-0
-
88. 匿名 2021/02/23(火) 00:17:03 [通報]
>>25返信
私も山のイメージだった。
都内だけど通勤途中にあけびのつるだらけの家ある。
一度生えたら結構強いのかな+4
-0
-
89. 匿名 2021/02/23(火) 00:18:42 [通報]
スベリヒユ大好き返信
癖がなくて食べやすい
野菜で言うとつるむらさきに近いかな?+1
-0
-
90. 匿名 2021/02/23(火) 00:19:31 [通報]
>>13返信
そんなに美味しいの??+0
-0
-
91. 匿名 2021/02/23(火) 00:20:20 [通報]
>>88返信
横ですがご近所にも毎年あけびをならしているおうちがあります
山奥でもなく普通の市街地の民家です+4
-0
-
92. 匿名 2021/02/23(火) 00:21:11 [通報]
>>86返信
天ぷらは食べたことないけどどくだみはお茶よりもそのまんま食べるのが一番好き
独特の味するけど私は好き+1
-0
-
93. 匿名 2021/02/23(火) 00:23:41 [通報]
>>90返信
美味しいのか、と言われたら別に...って感じ。
ただ食べれることはできると言うことが知れました+1
-0
-
94. 匿名 2021/02/23(火) 00:24:45 [通報]
すかんぽって呼んでたんだけど、子どもの頃に山で取って皮むいてかじってた返信
青臭くてちょっと酸っぱい感じの野草?
食べてたのは茎の部分でした
分かる人いるかな?
正式名称を知らないので参考にはならなくてごめんなさい
皆さんの書き込み読んでたら思い出しました+5
-0
-
95. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:43 [通報]
>>94返信
イタドリ?+1
-0
-
96. 匿名 2021/02/23(火) 00:31:46 [通報]
クローバーも確か食べられるよね。返信
そこらにはえている雑草は調べてみると食べられる物だらけ。+1
-0
-
97. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:38 [通報]
>>85返信
主です。川の土手?で摘みました😄菜の花が咲いてたりそこはもう春が来てました🌸+6
-0
-
98. 匿名 2021/02/23(火) 00:39:34 [通報]
>>48返信
以前ダイソーでフキの苗100円で売ってるのを見かけたよ
肥料とかが置いてある園芸コーナーだった
かなり前だから今はあるかわからないけど+2
-0
-
99. 匿名 2021/02/23(火) 00:42:34 [通報]
>>87返信
サザエさんにも土筆取りの描写出てきたな
ワカメがカゴに集めていた+2
-0
-
100. 匿名 2021/02/23(火) 00:43:54 [通報]
>>95返信
イタドリみてみました
これでした!
ちゃんと別名で、すかんぽって書いてありましたね…投稿前に調べれば良かったです
山に遊びに行った時に取って食べてたんです
調べてみると調理して食べる地域もあるんですね~
もう当時の山は開発されてしまってすかんぽは入手できなくなっちゃったけど料理してみたかったな
教えて下さってありがとうございました
+2
-0
-
101. 匿名 2021/02/23(火) 00:44:12 [通報]
ふきのとう返信
つくし
わらび
天ぷらにしたら美味しかった!
あけび
ザクロは小学校の帰宅途中に生えてたからとって食べてた。+0
-0
-
102. 匿名 2021/02/23(火) 01:01:23 [通報]
>>56返信
今は、「そのへん」が無い😢+7
-0
-
103. 匿名 2021/02/23(火) 01:04:04 [通報]
ふきのとう返信
つくし
セリ
ヨモギ
オオバコ
懐かしい
+1
-0
-
104. 匿名 2021/02/23(火) 01:09:25 [通報]
わかるわかる返信
と思いながら読んでるけどプラスもマイナスもつきにくいトピだね…
野草食べたことある人そんなにいないだろうから仕方ないのかな
小学生の頃食べられる野草調べるの大好きだったからいろいろ食べたことあります
つくし、よもぎ、のびる、むかご、ゆきのした、どくだみ、はこべ、すべりひゆ、かたばみ、へびいちご
懐かしいなあ
あんまり美味しくないのも野草とは思えないほど美味しいのもあって面白いけどまあ、周りにも語れる人全然いなくて
ここにいる詳しい人と友達になりたいくらい+7
-0
-
105. 匿名 2021/02/23(火) 01:21:55 [通報]
>>2返信
これ絶対本当に作って食べちゃった子供いると思う+9
-0
-
106. 匿名 2021/02/23(火) 01:23:30 [通報]
>>6返信
自分で植えたものじゃないのになぜ道端で摘んで食べようと思うのか謎+5
-0
-
107. 匿名 2021/02/23(火) 01:24:39 [通報]
>>17返信
土手にクルミ!?+4
-0
-
108. 匿名 2021/02/23(火) 02:23:22 [通報]
>>85返信
うちはお墓の横によもぎがたくさん生えてるので祖母が草餅を作ってくれる+5
-0
-
109. 匿名 2021/02/23(火) 02:38:41 [通報]
これに出てくるご飯が美味しそうだった。返信
フキの混ぜご飯とノビルのパスタが食べたい!+1
-0
-
110. 匿名 2021/02/23(火) 03:31:06 [通報]
>>29返信
今日佃煮にして食べました!
ほろ苦さと香りが良いです+0
-0
-
111. 匿名 2021/02/23(火) 05:24:59 [通報]
>>2返信
たまごは捨てるがすいかは食べる。
子供時代にこれ読んでて意味不明だと呆れた覚えがあるw+12
-0
-
112. 匿名 2021/02/23(火) 06:40:09 [通報]
子供の頃にマンションの脇のさやえんどう?採って親に煮てもらって食べたけど、大人になってからだと立ちションとか犬猫のおしっことか排気ガスとか絶対汚いから食べようと思わなくなったわ…返信
似たようなのと間違えることもあるしね+1
-0
-
113. 匿名 2021/02/23(火) 07:51:15 [通報]
>>2返信+19
-0
-
114. 匿名 2021/02/23(火) 08:36:47 [通報]
野草も山菜も大好き。返信
おすすめは山うど。天ぷらが最高です。
スーパーでも買えるし。きんぴらにしてもすっごいおいしいです。
ふきのとうは香りが強烈だから、好き嫌いあると思うけど普通にスーパーに売ってるの見ると好きな人も多いのね。大人になってからは大好きになりました。これまた天ぷらがうまい。
+4
-0
-
115. 匿名 2021/02/23(火) 08:39:31 [通報]
昨日、実家のお母さんが、これ美味しいから食べてみて言ったら、菜の花の鰹節和えだった返信
自分は、野菜嫌いだから1本食べていらないと言ったら、全部孫に食べさせてた
美味しいでしょーこれ、今朝土手で取ってきたのと無邪気に言う母
唖然とする娘…やはり、そこらの草だったのか
二度と食べない言った次の日、孫を連れ、また、土手に菜の花積みに
こんな母には負けたね…食べないけど🤣+0
-0
-
116. 匿名 2021/02/23(火) 08:47:57 [通報]
>>91返信
うちの親戚の家にも植えてるよー。
毎年結構実がなるみたい。
特別美味しいってわけではないけど、一年に一度は食べたいなぁ。+2
-0
-
117. 匿名 2021/02/23(火) 08:50:34 [通報]
>>2返信
えーーーーまずは少しで1時間様子見って....
だいぶおもろい🤣
結構命がけのサラダだね。+12
-0
-
118. 匿名 2021/02/23(火) 09:21:07 [通報]
田舎育ちだからまあまあ山菜とかくわしいと思ってるんだけど、前にスーパーに売ってたものが初めて見る山菜?で全くわからなかった。名前も書いてなくて。返信
すーっと伸びた茎のような芽のような。
太さは2、3ミリ位で小さい流線型の葉っぱが所どころついてる。くせがなくておいしかった。+0
-0
-
119. 匿名 2021/02/23(火) 10:12:46 [通報]
ツツジの蜜が大好物!!!返信+3
-0
-
120. 匿名 2021/02/23(火) 11:31:03 [通報]
>>15返信
何を?+0
-0
-
121. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:55 [通報]
食べてみたい気はあるんだけどイヌネコのあれやこれやが心配。洗ったところで栄養になってるだろうしとかで踏み切れないw返信+0
-0
-
122. 匿名 2021/02/23(火) 13:28:35 [通報]
>>68返信
横浜市って…。
別に横浜自体は広いから田舎の方もあるでしょう。
保土ヶ谷の方?+1
-0
-
123. 匿名 2021/02/23(火) 13:32:11 [通報]
>>18返信
こういう人が毒キノコ食べたり、キャンプで毒木の枝を串がわりに焚き火で肉などさして焼いて食べて泡吹いて死んだりするんだよ。
+0
-0
-
124. 匿名 2021/02/23(火) 15:09:20 [通報]
>>118返信
おかひじきかな?
一昨年育てて種が落ちて野良おかひじきが生えてくる
むかごもとれるしおかわかめのほうが美味しいけど+1
-0
-
125. 匿名 2021/02/23(火) 17:02:48 [通報]
>>119返信
ツツジって何気に毒があるらしいから気を付けてね。+1
-0
-
126. 匿名 2021/02/23(火) 17:25:29 [通報]
>>125返信
うわあ!子供の頃大量に吸いまくってた!!!ヤバかったかな!?+1
-0
-
127. 匿名 2021/02/23(火) 17:44:01 [通報]
こごみ くせがなくて食べやすい。返信+2
-0
-
128. 匿名 2021/02/23(火) 19:34:21 [通報]
>>1返信
ノビル懐かしい!
小さい頃犬の散歩ついでに抜いて家で食べてたなぁ
生で味噌つけて食べるのが好きだった!+2
-0
-
129. 匿名 2021/02/25(木) 04:30:46 [通報]
>>124返信
コメントありがとうございます!
おかひじきではなかったです。(おかひじきも野生であるんですね!)
なんかの芽かつるみたいだったよなぁと思ってふと検索してみたら、見つけちゃいました!
あけびのつるでした!
塩でゆでて、1時間水にさらすみたい。私はすぐにたべちゃった。
苦味の少ない種類の方がいいらしいです。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
7933コメント2021/02/27(土) 18:53
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3871コメント2021/02/27(土) 18:54
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2668コメント2021/02/27(土) 18:54
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1726コメント2021/02/27(土) 18:51
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
821コメント2021/02/27(土) 18:51
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
796コメント2021/02/27(土) 18:54
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
791コメント2021/02/27(土) 18:54
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
-
765コメント2021/02/27(土) 18:53
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
696コメント2021/02/27(土) 18:48
ガルちゃん民の中でこれを持っている人はどれくらい?
-
664コメント2021/02/27(土) 18:53
「隣の芝は青い!」幸せそうに見えて実情はこうだよ!を報告するトピ part10
新着トピック
-
23754コメント2021/02/27(土) 18:54
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
62773コメント2021/02/27(土) 18:54
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
108コメント2021/02/27(土) 18:54
「妻子持ちだけど会社辞めていいか? もう限界」 32歳、中間管理職の嘆き
-
486コメント2021/02/27(土) 18:54
扶養を外すか否か
-
74コメント2021/02/27(土) 18:54
正直、炎上商法ってどう思いますか?
-
123コメント2021/02/27(土) 18:54
「言ってないのにその日食べたいものを出してくれる」 妻の“テクニック”に反響
-
791コメント2021/02/27(土) 18:54
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
-
48コメント2021/02/27(土) 18:54
元カレにされて怖かったこと・気持ち悪かったこと
-
418コメント2021/02/27(土) 18:54
ガルちゃんに関する質問トピ
-
76コメント2021/02/27(土) 18:54
車を買い換える時期
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する