ガールズちゃんねる

引越し先の挨拶の品について

322コメント2021/03/23(火) 01:10

  • 1. 匿名 2021/02/22(月) 16:12:37 

    近々引越しする予定があるのですが、引越し先で挨拶に行った際に何を渡したら迷惑にならずに喜んでもらえるのか悩んでいます。
    特に今はコロナ窩だし。

    以前タオルは何度かいただいたことはあるのですが、使うことなくどこかにいってしまったので、タオルはないのかなと思っています。

    高級ティッシュか地域の有料ゴミ袋が現実的でいいのかなと思ったりしますが、おすすめの挨拶の品があれば教えて下さい。
    引越し先の挨拶の品について

    +23

    -17

  • 2. 匿名 2021/02/22(月) 16:13:48 

    このご時世だしなにもいらない

    +213

    -50

  • 3. 匿名 2021/02/22(月) 16:13:51 

    カタログギフト

    +6

    -69

  • 4. 匿名 2021/02/22(月) 16:13:52 

    ゴミ袋がありがたいけど
    金額わかるからなんか生々しいよね。

    +226

    -7

  • 5. 匿名 2021/02/22(月) 16:13:53 

    引越し蕎麦

    +3

    -25

  • 6. 匿名 2021/02/22(月) 16:13:55 

    中性洗剤やラップなどの詰め合わせは嬉しかった!

    +257

    -19

  • 7. 匿名 2021/02/22(月) 16:14:08 

    ジェルボールや鼻セレブをもらったときは嬉しかった。

    +127

    -12

  • 8. 匿名 2021/02/22(月) 16:14:11 

    1000円くらいの金券

    +3

    -35

  • 9. 匿名 2021/02/22(月) 16:14:21 

    食器洗剤が嬉しかった

    +58

    -15

  • 10. 匿名 2021/02/22(月) 16:14:47 

    この前引っ越してきたお隣さんには、サランラップとアルミホイルをいただいたよ
    お菓子や消耗品だとありがたい

    +213

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/22(月) 16:14:50 

    もらったことあるのは、サランラップ、ジップロックのフリーザーバック。嬉しかったです

    +143

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/22(月) 16:14:59 

    単身者向けは挨拶いらないよ。

    +168

    -7

  • 13. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:02 

    挨拶行くだけ偉いよ
    子どもがいる家庭は絶対行ったほうがいい

    +291

    -6

  • 14. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:04 

    タオルの一歩上、バスタオル

    +8

    -40

  • 15. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:06 

    このご時世だから飲食物は迷惑がられそう

    +72

    -7

  • 16. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:07 

    ゴミ袋でいいと思う
    女性が暮らしてると知られるのはあまりよろしくないので短いあいさつ文を印刷して袋に入れてドアにかけとくといいと思う

    +27

    -19

  • 17. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:23 

    ハンドソープ貰った

    +51

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:28 

    石けんとか洗剤のセット。

    +25

    -8

  • 19. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:31 

    少し高級なジュースにしました!

    +18

    -28

  • 20. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:51 

    今までにカップラーメン一個と普通のボックスティッシュ一個をもらった事ある。

    +5

    -14

  • 21. 匿名 2021/02/22(月) 16:16:00 

    お菓子いただくと嬉しかったけど、今はコロナだからね

    +60

    -5

  • 22. 匿名 2021/02/22(月) 16:16:11 

    子供のいる家が多かったからヨックモックのクッキーにした
    いらなかったら人にもあげやすいだろうし

    +54

    -11

  • 23. 匿名 2021/02/22(月) 16:16:19 

    マスク一箱(フリーサイズ)

    +7

    -23

  • 24. 匿名 2021/02/22(月) 16:16:23 

    自分では買わないような高級ごま油をもらったことある
    美味しかったです

    +10

    -17

  • 25. 匿名 2021/02/22(月) 16:16:36 

    今だったらエコバッグとかかな
    顔合わせて直接渡さなくてもポストに入れておきます〜って出来る感じ

    +8

    -33

  • 26. 匿名 2021/02/22(月) 16:16:41 

    石鹸、アルコールスプレー、マスクもらった事あるよ

    +13

    -7

  • 27. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:10 

    高級たわし

    +2

    -15

  • 28. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:11 

    ダスキンのスポンジ

    +36

    -9

  • 29. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:12 

    ゴミ袋が食器洗剤が嬉しかったかな

    +10

    -6

  • 30. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:13 

    洗剤も文句ある人がいるから、有料ゴミ袋でいいんじゃない?
    どうせ何あげたって、値段分かるんだから

    +122

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:16 

    戸建てかファミリー向けマンションなら挨拶するけどそうでないマンションならしないでいいと思うよ
    入れ替わり激しいのとチャイム鳴っても出ない人多い。し、自分も一人暮らしの時は自分が頼んだ宅配以外居留守つかってた

    +117

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:24 

    >>1
    ラップ2本買ってサービスカウンターで熨しつけてもらった
    ギフトコーナーで買うと高いからね

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:26 

    ダスキンのスポンジセット。
    欲しい…

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:31 

    >>10
    サランラップとアルミホイルいいね
    洗剤みたいに人によっては手が荒れたりすることもないし、ストックとして家にあっても困らないしね

    +88

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:32 

    >>2
    しかし挨拶しないわけにもいかないのでは

    +59

    -14

  • 36. 匿名 2021/02/22(月) 16:18:16 

    コロナ以前に食べ物は怖いから
    やめた方がいいよ。

    +9

    -14

  • 37. 匿名 2021/02/22(月) 16:18:25 

    >>14
    バスタオル、いちばんいらない!

    +48

    -9

  • 38. 匿名 2021/02/22(月) 16:18:26 

    マンションの管理業務主任者の実務講習を名古屋でやって来た!
    もし管理会社に入ったら、これからは鬱陶しい住人の相手を毎日させられるかも知れない。

    +1

    -15

  • 39. 匿名 2021/02/22(月) 16:18:30 

    コロナ禍で引越ししたよ。
    ハンドソープが手に入りにくい時期だったので、ハンドソープの詰め合わせにしたら喜ばれたよ。

    もらって嬉しかったのは鼻セレブかな。

    +74

    -3

  • 40. 匿名 2021/02/22(月) 16:18:43 

    昔は何も考えず挨拶いってたけど女が一人暮らししてまーす!って自己紹介しにいくようなもんだもんね。危険。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/22(月) 16:18:50 

    別に挨拶が目的だから無難にタオルでいいと思うけど。そこまで実用性を求めてない。最悪雑巾にできるし。

    +44

    -6

  • 42. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:01 

    ご近所さんが越して来たときは入浴剤の詰め合わせをいただいた。ありがたく。
    今時はこういうのなのか。と。

    +6

    -7

  • 43. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:06 

    指定ゴミ袋と鼻セレブいただきました。鼻セレブ自分では買わないから嬉しかったです

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:14 

    飲食の人
    どんだけ田舎もんなんだ…

    +3

    -15

  • 45. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:56 

    まぁなんでもいいよね。
    貰い物なんだもん。

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/22(月) 16:20:14 

    1000円分くらいの商品券が無難
    人の好みなんて分からないし

    +1

    -30

  • 47. 匿名 2021/02/22(月) 16:20:20 

    挨拶だけ行って「このご時世なので物渡すのは控えさせていただきますね」でもいいと思う。
    ひとり暮らしならそもそも挨拶無しでOK。

    +6

    -35

  • 48. 匿名 2021/02/22(月) 16:20:30 

    好き嫌い関係ないからラップとか。よく引っ付くやつ。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/22(月) 16:20:32 

    >>41
    マジタオルいらない。
    雑巾なんて作らないし。
    白いやすい引越しタオルも使わないし
    逆にブランドもダサくて無理。
    消えもの(食べもの以外)にして。

    +12

    -31

  • 50. 匿名 2021/02/22(月) 16:21:21 

    ハンドソープと除菌シートのセットを渡しました

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/22(月) 16:21:27 

    >>37
    趣味があるから
    もらっても使わないし場所取るから捨てるだけ。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/22(月) 16:21:49 

    最近お米が多い気がする。
    絶対食べるから嬉しい。
    引越し先の挨拶の品について

    +24

    -21

  • 53. 匿名 2021/02/22(月) 16:21:58 

    1人で引越し?家族で引越し?
    1人なら挨拶は行かなくてもいいと思うけどな〜
    防犯的な面で
    危ないよ

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/22(月) 16:22:18 

    本のプレゼントがおすすめ
    洒落た人だと思われるし、何よりその本の内容で話が弾む機会があるかもしれないし

    +0

    -54

  • 55. 匿名 2021/02/22(月) 16:22:20 

    >>52
    絶対いらん。

    +15

    -12

  • 56. 匿名 2021/02/22(月) 16:22:27 

    泡スプレータイプの食器用洗剤をもらったことあるよ。
    まだ出始めた頃で我が家では使ったことなかったけど、子供の水筒のストロー洗浄とかに使えて便利さを知った。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/22(月) 16:22:32 

    うちは最近引っ越ししたけど、洗剤とスポンジのセットにしたよ。気軽に使える消耗品がいいかなと思って

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/22(月) 16:22:32 

    お菓子をあげました

    このご時勢と言うけど、手作り品渡すわけじゃあるまいし、と思います

    +73

    -6

  • 59. 匿名 2021/02/22(月) 16:22:50 

    消耗品がいいと思う。このご時世だしハンドソープセットとか。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:01 

    >>37
    タオルは揃えてるからもらったら掃除用にしちゃいます。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:32 

    >>49
    捨てればいいじゃん
    欲しいものよこせとか図々しい。

    +30

    -4

  • 62. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:33 

    >>54
    曲者だな〜と思って関わる気失せる

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:38 

    >>1
    タオルを貰って使わなかった経験があるのに、それでも何かあげようとする気持ちがよくわからない。高級であってもティッシュだって相手にとってはどうかわからない。友人が食器用洗剤を貰ったらしく「肌弱いし使うもの決まってるからいらない」って言ってた。結局捨てたらしいけど。

    +7

    -18

  • 64. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:38 

    >>2
    同意、さっぱりしていて良い人ですね。みんな、2さんみたいな考えならよいけど貰いたがりが田舎は多いですよ。あそこの家は何も配らなかったと生きている間ずっと言ってる婆さんがいます。

    +22

    -14

  • 65. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:41 

    洗剤渡しましたよ
    こっちが頂くのも洗剤が多いです

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:43 

    >>49
    捨てれば

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:49 

    引越しの挨拶で食パン1本もらったときは嬉しい&困る両方の気持ちが浮かんできた。
    普段買わない値段の食パンだから嬉しいけど、家族が少人数・賞味期限が早い・食べる食パンもう買ってあったでスライスして冷凍って手間がかかったから。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:54 

    今のところに越してきた時は白雪ふきん、前の時は洗剤セット渡したよ

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2021/02/22(月) 16:24:17 

    商品券かハンドソープ、除菌セットとかでいいんじゃない?
    タオルはマジでいらない…。

    +10

    -7

  • 70. 匿名 2021/02/22(月) 16:24:40 

    うちはタオル嬉しいんだよね
    消耗品だし新しいのはフワフワだし
    ハンドタオルでもいいなぁ

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/22(月) 16:24:54 

    >>49
    わざわざ雑巾なんて作らないよ。
    雑巾としてどっか拭き掃除に使って捨てるってこと。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/22(月) 16:25:08 

    引越し先の挨拶の品について

    +11

    -8

  • 73. 匿名 2021/02/22(月) 16:25:27 

    今までに7、8回くらい貰っているけど、主は使わなくてもタオルが一番です 雑巾になるから
    洗濯・食器洗剤は気に入ったものをつかっている、食べ物は好みがあるのでやめてほしい

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2021/02/22(月) 16:25:33 

    >>52
    米はうちも食べるし気持ちはわかるけど、未開封でも食品は気が引けるわ。

    +10

    -15

  • 75. 匿名 2021/02/22(月) 16:25:54 

    >>70
    でも挨拶用のってやすいペラペラのが多いよね。
    今治の無地ならまだいいけど

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/22(月) 16:25:56 

    うちはサランラップ+ジップロックにした。

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:16 

    >>14
    バスタオル、正直困ります
    冠婚葬祭でいただいたタオルやバスタオルが箱に入ったままたくさんあるので

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:18 

    挨拶をすることが主なので、タオルをあげるとかいらなかったとかは論点ではない
    よく読めよ

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:30 

    >>54
    本を読まない人には、ただのゴミでは?
    読む人でも、気に入らない内容だと、結局はゴミ。

    洒落た人とは思わず、変わった人だなと思う。

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:37 

    >>66
    捨てるw

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:50 

    >>49
    欲しいわけではないが、別に貰って困るもんじゃないからいいと思うけどな。
    うちも家のタオルは自分の好きなやつで揃えてるから、一枚だけ違うタオルもらっても日常使いはしないけど、マジいらない!とは思わないわ。

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:56 

    ジップロックにしました

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:58 

    ゴミ袋、ラップ、ジップロック、食器洗剤とかを詰め合わせた

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/22(月) 16:27:29 

    >>78
    タオルはあげないって書いてあるよ
    よく読めよ。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2021/02/22(月) 16:27:34 

    >>19
    これほど迷惑なものは無い

    +12

    -12

  • 86. 匿名 2021/02/22(月) 16:27:41 

    >>23
    自分の気に入ったやつがあるからいらない

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/22(月) 16:27:41 

    >>1
    最近引越てきた方から洗剤(食器用・洗濯用)を頂きましたが...
    食洗機あるからほぼ食器用洗剤使わない(手荒れが酷いので良いものを使ってたり)
    ドラム洗濯機で洗剤や柔軟剤は自動投入するので液体しか使えず...
    頂いた粉の洗剤がしばらくの間、ご近所のあちこちで行ったり来たりしてた笑
    結果、中学生のお子さんのいるご家庭がつけ置き洗いに使えそう、ということになり、
    ご近所さんの粉洗剤が全てそちらで落ち着きました
    外に洗濯物を干さない地域っていうのは引越てみないとわからないから難しいですよね

    +4

    -33

  • 88. 匿名 2021/02/22(月) 16:28:01 

    どれ貰ったって、実際品物関係ないよね
    挨拶に来てくれることにうまく立ち回るという常識ある人だと判断するだけ

    +55

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/22(月) 16:28:32 

    >>58
    私もデパートのお菓子にしちゃったんだけど、このトピ見るとお菓子って嬉しくない人も多いんだね
    勉強になった

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/22(月) 16:28:41 

    合成洗剤だけはやめてほしい。
    手荒れして使えないから。

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2021/02/22(月) 16:28:52 

    >>61
    図々しいとかそういう問題じゃなくて
    ここで意見を参考にして
    喜ばれるものあげたいってことでしょ。
    迷惑なもの挙げていくのは主さんの参考になるからいいんだよ。

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2021/02/22(月) 16:29:14 

    ぶっちゃけなんでもいい。
    使えるものなら使うし、いらないものなら捨てるし。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/22(月) 16:29:42 

    >>81
    私は本当に欲しくないです。
    横だけど。

    +0

    -8

  • 94. 匿名 2021/02/22(月) 16:29:58 

    楽天でこんなの買ったよ
    無料で熨斗もつけてくれるし
    引越し先の挨拶の品について

    +53

    -3

  • 95. 匿名 2021/02/22(月) 16:29:59 

    >>75
    安いやつはペラペラのもあるし
    お値段の割にいいやつもあるし
    今治の挨拶用だってあるよ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/22(月) 16:30:08 

    >>4
    大抵のものってだいたいはわかるから別にいいんじゃない?知らない人から貰った物って食品でも消耗品でも抵抗少なからずあるけどゴミ袋だと捨てる前提だから頂く側としては気が楽。好みもないし

    +69

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/22(月) 16:30:11 

    ディズニーランドとかの缶にラップ敷いて肉じゃが作ったの渡したよ

    +0

    -12

  • 98. 匿名 2021/02/22(月) 16:30:27 

    なんなら挨拶もいらない。
    騒音とか迷惑かけないでくれさえすればいい。
    東京なんでそういう人多いです。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/22(月) 16:30:46 

    頂いたことあるのは台所用のちょっと良い布巾かお菓子。
    あくまでも挨拶がメインだから、頂く側としては何頂いても文句なんて思ったことないけどねw
    プチギフトみたいな可愛い包装のお米とかならみんな食べるかな?

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2021/02/22(月) 16:30:52 

    >>87
    失礼な一帯だねw
    わざわざ披露しなくていいのに

    +47

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/22(月) 16:30:59 

    苦手な匂いの洗剤をもらったことがあるので、匂いがするものはやめてほしい
    捨てるのも罪悪感があるし、足ふきマット洗いの時に使って消費した

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2021/02/22(月) 16:31:07 

    >>94
    無難でいいね

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/22(月) 16:31:18 

    >>52
    お米は、無洗米とか、品種とかこだわり多い人多そうだからやめといた方が良い気がする

    +32

    -6

  • 104. 匿名 2021/02/22(月) 16:31:54 

    >>28
    ダスキンの食器洗いスポンジ貰ったらめちゃくちゃ嬉しい😆

    +26

    -3

  • 105. 匿名 2021/02/22(月) 16:32:12 

    >>54
    除菌できないし、本読まないし困る

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/22(月) 16:32:18 

    >>54
    本の内容にもよるけど、啓発的なものだったら胡散臭くて要注意人物認定しちゃうな。
    初対面に本は私的には無し

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/22(月) 16:32:30 

    タオルは好みがあるから渡さないな
    インテリアの一部としてタオルを揃えてる人もいるし

    私は新しいタオルはふかふかでもらえると嬉しいよw

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/22(月) 16:32:34 

    >>88
    でもこんな時期に
    お菓子とか手作り品とか持ってくる人って
    人として今後の付き合いを考えちゃう。

    +1

    -12

  • 109. 匿名 2021/02/22(月) 16:32:46 

    近々子連れで引っ越し予定があり、コロナ禍でのご挨拶をどうするか悩んでいました。

    人によっては、どこから来たかもわからない人と対面するのは…という方もいらっしゃるかなと。
    インターホン越しでご挨拶して、ドアノブにかける形でも大丈夫でしょうか。

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2021/02/22(月) 16:33:04 

    ファミリー向け賃貸マンションに住んでるから、ちょくちょく挨拶来てくれるけど、タオルしかもらったことない。何故かみんな今治の無地タオル。可もなく不可もなくでいいと思うけど。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/22(月) 16:33:05 

    キレイキレイのハンドソープセットを渡したよ。
    コロナ前だったけど喜んでくれていたらいいな。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/22(月) 16:33:39 

    戸建てに引っ越した時、タオルやラップとか色々考えたけど、結局地元のお菓子屋の少し良いお菓子の詰め合わせを渡した。
    タオルたくさんもらってるだろうし、趣味じゃなかったら?ラップや洗剤は愛用品があるかも、食べ物だったらアレルギーとか大丈夫かな?とか散々悩んだけど、後から来た人はイオンで買ったタオル持ってきたから、今思えばそんなに悩まなくても良かった気がする。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/22(月) 16:33:49 

    口にれるもの平気な人もダメな人もいて面白い。
    メルカリとかで食べ物買うなんて信じられない派だけど
    平気な人もいるもんね…

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2021/02/22(月) 16:33:52 

    米も困るよね
    義実家が毎度好みじゃないお米を渡してくるから悩んでる
    糖質制限してるからお米は本当に好きな銘柄だけを食べたいんや

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2021/02/22(月) 16:35:00 

    うちは賃貸だからよく引越しの挨拶に来てくれるよ。
    焼き菓子の詰め合わせ、タオルセット、お米二合、食器洗剤。
    どれも嬉しいです。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/22(月) 16:35:05 

    サランラップ3つくらい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/22(月) 16:35:43 

    うちは洗剤をしましたが、お隣からはラーメンのセット頂きました。区画に何軒かあるどしない人がほとんど。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/22(月) 16:35:49 

    >>47
    それを言うなら、挨拶もどうなのかって思った。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/22(月) 16:35:53 

    >>92
    それ!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/22(月) 16:36:17 

    >>52
    気に入った銘柄しか食べないから
    捨てます。うちなら。

    +5

    -20

  • 121. 匿名 2021/02/22(月) 16:36:45 

    >>87
    近所で行ったり来たりってそれ本人気付いてるよね…可哀想に

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/22(月) 16:36:45 

    >>4
    ゴミ袋、もらってラッキー♪って思いましたよ。
    使い所のないデザイン微妙なタオル貰うより全然嬉しかったです!

    +63

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/22(月) 16:36:48 

    >>109
    コロナ禍だったけどみんな子連れで対面でご挨拶しにきてくれたよ(数件まとめ売りだった模様)

    一度だけでも軽く顔を合わせておくとその後もお互いに安心だと思う
    コロナで町内会とかなんにもないし、しばらくその一回だけで殆んど顔を会わせる機会もないし一回やっておけば楽だよ~

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/22(月) 16:37:13 

    うちはサランラップとジップロックの詰め合わせ(600円くらい)を配ったんだけど、半年後に越してきたお隣さんから木箱入りのブランドタオルいただいてビックリした。自分たちがケチだったかなぁと凹んだけど、でもこういうのは人それぞれだよね。。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/22(月) 16:37:29 

    ゴミになるくらいなら
    何もわたさないのがいいのかも。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/22(月) 16:37:30 

    みんな市販のお菓子まで気になるんだね…
    手作りは嫌だけど、正直きちんと個包装された市販品なら貰うのもあげるのもなんとも思ってなかったわ…

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/22(月) 16:38:13 

    >>2
    引っ越しの騒音ってけっこう迷惑だから、顔合わせ以外にもそういう事に目をつぶってもらう意味合いもあるんだよ。

    +45

    -3

  • 128. 匿名 2021/02/22(月) 16:38:34 

    食器用洗剤と洗濯洗剤の詰め合わせにした

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/22(月) 16:38:40 

    >>124
    木箱いらない。ゴミ。
    ブランドにタオルいらない。趣味があって自分で選んでる。
    タオルもインテリアの一部だから。

    +9

    -5

  • 130. 匿名 2021/02/22(月) 16:39:11 

    >>108
    こういう答えを馬鹿馬鹿しく思う
    自己判断したらいい 捨てるにしても食べるにしても

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/22(月) 16:39:32 

    >>127
    タオルや洗剤で
    目をつぶれないよ。
    何貰っても迷惑や騒音は困る。

    +12

    -29

  • 132. 匿名 2021/02/22(月) 16:40:15 

    私は消耗品もらうよりは無難にタオルがいいです。実家の母はタオルとかこだわりも無く柄も色もバラバラだったから貰ったものは全て使ってたし、私は掃除に使って捨てられるので。洗剤とか好みのものがあるし、食べ物は知らない人からいきなりもらっても食べるのにちょっと抵抗ある。
    ゴミ袋とかサランラップってもらったら嫌ではないけど、自分が挨拶する側なら選ばないかな。あまりに実用的すぎて。
    でも重要なのは挨拶をして、どんな人が住んでるのかお互いに知ることだから、定番のものならなんでもいいと思う。なにあげても、嬉しい人もいれば要らないと思う人もいるわけで。要らなきゃ捨てればいいんだよ。相手の欲しいものをあげる誕生日プレゼントではないので。

    +5

    -9

  • 133. 匿名 2021/02/22(月) 16:40:59 

    >>1
    このトピたびたびあるけど、ほんと不毛。
    迷いはあるけど、読むと余計混乱して大きな悩み事に発展するだけ。

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2021/02/22(月) 16:42:05 

    >>131
    引越しの作業で音が出るかもしれませんってその作業の時のみの了承じゃない?
    日常的な騒音の話ではなく。

    +32

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/22(月) 16:42:25 

    なんでも頂ければ嬉しいです。ちゃんと挨拶してくれるだけで好感持てるので、使えるものなら使うし、使わないものなら使わないだけです。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/22(月) 16:42:36 

    >>127
    目をつぶってくれって意味合いではないでしょ
    これからよろしくお願いしまーすってだけよ

    +12

    -4

  • 137. 匿名 2021/02/22(月) 16:42:57 

    >>54
    本は要らないかな
    読みたい本は自分で選びたい

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/22(月) 16:43:05 

    >>94
    とても良い

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/22(月) 16:43:18 

    茅乃舎のだし貰ったけど嬉しかったです。
    わが家はサランラップとゴミ袋のセットだったからもっと捻ればよかったと思った…
    もう引っ越す予定ないけど、次はこれを渡したい。
    贈答箱入 茅乃舎だし(8g×22袋入)|茅乃舎(かやのや)|久原本家通販サイト(公式)
    贈答箱入 茅乃舎だし(8g×22袋入)|茅乃舎(かやのや)|久原本家通販サイト(公式)www.kubara.jp

    茅乃舎の贈答箱入 茅乃舎だし(8g×22袋入)です。四種のだし素材をバランスよく配合。何にでも幅広く使えます。


    +17

    -4

  • 140. 匿名 2021/02/22(月) 16:43:19 

    バスタオル、小タオルは郵便ポストに入ってた。
    その後、別にお礼したり言いに行ったりはしなかった。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/22(月) 16:44:07 

    やっぱり高級ティッシュかな。
    洗剤は好みがあるから微妙。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/22(月) 16:44:17 

    >>131
    引っ越しの騒音って事では?
    それもダメ?

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/22(月) 16:44:40 

    結局相場はどのくらいなんだろ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/22(月) 16:44:40 

    >>28
    私今日3つセットになってるやつをお隣に渡した!
    マイナスついてる。大丈夫だったかな…

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/22(月) 16:45:35 

    先日ハラダのラスクいただいたよ!
    お菓子大好きだからめっちゃ嬉しかった!

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2021/02/22(月) 16:46:14 

    めちゃくちゃ場所を取るとか、捨てるのが大変なものとか余程変わったものでなければなんでもいいよ。挨拶が目的だからね。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/22(月) 16:46:48 

    先日隣の部屋へ越してきた方が菓子折り持ってきた
    ありがたくいただいたけど、マスクしてなかったからびっくりした!

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2021/02/22(月) 16:46:55 

    うち田舎だからか、挨拶の品のランクで区画を牛耳るボスジジィの対応が決まる…。
    うちはたまたま百貨店で贈答用のタオルセットがセールしてて、かなり良いものが安く買えたからそれ配ったらかなり優しくされてる。
    逆に挨拶来なかった家や、安いお年賀タオルみたいのだけの家はかなり冷たい。
    田舎こわいよー(;_;)主さんも一生そこに住むならそこそこの物を持っていった方がいい。賃貸ならそんな気にしなくてもいいんじゃない?

    +26

    -2

  • 149. 匿名 2021/02/22(月) 16:47:12 

    なんでもいい

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/22(月) 16:47:48 

    >>123
    109です。
    返信ありがとうございます。

    なるほど、皆さん最近でも対面でご挨拶されている場合もあるんですね。
    きちんとマスクをしてご挨拶に伺いたいと思います。
    出てくださらなければその時で…

    サランラップなど消えもので、好みのあまりないものにしたいと思います。
    主さん、参考になるトピありがとうございます。
     

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2021/02/22(月) 16:48:22 

    ハンドソープを渡しました。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/22(月) 16:49:01 

    >>126
    私も。
    今のお隣さんに頂いたデパートのお菓子、嬉しくてパクパク食べた。笑
    包装された市販のものも気になるって人はコロナ禍なのも影響してるのかな?これから価値観がどんどん変わってきそうだよね。

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/22(月) 16:49:03 

    >>108
    そんなめちゃくちゃレアケース出されても(笑)

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/22(月) 16:50:37 

    >>1
    名古屋の人に
    金の缶に入ったゆかり
    もらった時はうれしかった

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/22(月) 16:50:37 

    挨拶の品にそこまで期待してないから、なんでもいいよ。無難にタオルや洗剤とか。使わないものも沢山あるけど、別にそれで送り主を判断したりは私はしないよ。

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/22(月) 16:51:31 

    >>1
    割と田舎だけど、この前来た人が箱ティッシュ5箱くれてよかったよ

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/22(月) 16:51:40 

    >>75
    引っ越しの時にタオルを渡したけど、流石にペラペラのタオルは渡さないわw
    気にしすぎかもしれないけど、ちゃんと百貨店で購入して熨斗つけた。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/22(月) 16:52:23 

    >>4
    指定のゴミ袋ってサイズが色々あるけど、どれが喜ばれるんだろう?
    うちの市は、5,10,20,30,40Lがあって、自分は20と30を使うことが多いです

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/22(月) 16:53:07 

    私はペットボトル入りの地元のブランド米(東北の米処出身なので)を配りました。
    食べない人ほとんどいないだろうし。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2021/02/22(月) 16:53:34 

    >>49
    この人の近所には住みたくない。無難に昔からの定番物を持っていっただけで、マジいらないとか陰で言ってる人。

    +39

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/22(月) 16:53:50 

    食べ物よっぽど変なものじゃなきゃ良いし、お菓子すごく嬉しいけどなー。
    と言うか、挨拶のおまけなんだし基本的にタオルでも洗剤でも嬉しいけど、こだわりがある人もいるから難しいね。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/22(月) 16:54:39 

    >>158
    大は小を兼ねると言うし、一番大きいサイズで良いと思う。

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2021/02/22(月) 16:55:11 

    ティッシュ、一包み5箱
    スーパーで買って小さい熨斗に名前書いてビニールに貼ってもらって渡した

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/22(月) 16:56:16 

    >>32
    これ1番ありがたかった
    アルミホイルとのセットだった

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2021/02/22(月) 16:57:39 

    >>88
    挨拶に来てくれた人はやっぱり印象がいいよね。「こんなもの持ってきやがって!」みたいには思わなないし、挨拶来てくれただけで好印象だよ。
    ただ、女性の一人暮らしとか単身者のマンションとかは身の危険もあるから挨拶しなくてもいいと思う。反対にファミリーが多いマンションとか一軒家とかの場合は挨拶しておいた方が後々立ち回りしやすい。

    +37

    -2

  • 166. 匿名 2021/02/22(月) 16:57:47 

    >>115
    あなたみたいな人ばかりなら、皆悩まずに済むのにね

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/22(月) 16:59:05 

    頂くならゴミ袋が一番ありがたい。必ず使うから。
    洗濯用洗剤はジェルボールの匂いがきつかったり、肌に合わなかったりすると、人にもあげにくいし処分に困ります。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/22(月) 17:00:27 

    タオルが嬉しいかと言われたら美味だけど正直引っ越しの挨拶の粗品はなんでもいいよ。
    個人的にはお菓子が嬉しいけどそれも食べない人もいるだろうけどね

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/22(月) 17:01:21 

    >>28
    もらったことあるけど、私には固すぎて捨てちゃった

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/22(月) 17:01:45 

    白雪ふきんとかどぉ??
    可愛い柄物から無難な無地まである。「ご挨拶」みたいな熨斗もつけてもらえた気がする。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2021/02/22(月) 17:03:02 

    500円くらいのゴーフレット詰め合わせ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/22(月) 17:05:44 

    >>127
    この時間からこの時間まで引っ越し作業で騒音や引っ越し屋さんの移動でご迷惑おかけしますと言っておくと向こうも気が楽だよね。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/22(月) 17:06:44 

    ラップを使わないって家庭はなかなかないと思うから、ラップ2本に熨斗をかけて渡しました。
    貰ったものはなんでも嬉しかったけど、高級ティッシュは自分で買わないので余計に嬉しくなります。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/22(月) 17:08:55 

    人気のお菓子持って挨拶行ったけど、出てもらえなくて結局親と自分で消費した。
    このご時世だから出てもらえないのも仕方ないと割りきった。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/22(月) 17:13:31 

    >>1
    主です、トピ採用されてて嬉しいです!
    皆様、色々なご意見ありがとうございます。

    夫婦二人で静かに暮らしたくて、マンション購入しました。
    今までは賃貸だったので挨拶したことがなかったのですが、終の棲家となる予定なので、ご近所にはきちんとご挨拶したいと思っています。

    コロナ窩なので引越しの挨拶自体迷惑なのかな、とも思ったのですが、挨拶OKな方が多かったのでよかったです。

    皆様のご意見、本当に参考になります。
    ハンドソープや茅乃舎のだしは考えてもいなかったのですが、個人的には魅力的です。
    全部コメント読んでから考えたいと思います、ありがとうございます。

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/22(月) 17:14:10 

    洗剤は手荒れしないものを使ってるから要らない
    ラップも保存容器やタッパー使ってるから要らない
    食べ物はアレルギーや好みがあるから微妙
    ゴミ袋は人によって解釈が分かれそう

    消耗品でもあるタオルが無難かな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/22(月) 17:14:38 

    コロナ禍で県を跨いでの引っ越しだから、ポストに手紙と金券かタオル入れとこうかと思ってた
    意外と皆んな直接挨拶してるんだね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/22(月) 17:16:54 

    全国転勤のある会社の社宅に住んでるけど、今まで貰ったのは日持ちする転居前の地域の名物的なお菓子や食器洗剤、洗濯洗剤、ラップ、ティッシュ、タオルなど貰ったことあります。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/22(月) 17:23:46 

    >>158
    私の住んでる所の袋のサイズは4種類なので
    2番目に大きいサイズの燃える、燃やせないのをセットにして100均で売ってる包装紙に包みました。この2種類買うのでも1000円超えるので、多分ご迷惑にはならないはず!!


    +8

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/22(月) 17:30:23 

    >>39
    喜ばれたよ!っていう人は、何を根拠に判断してるんだろう。日本人の場合、こういう場面では内心困ってても相手には出さないよね。

    自分がもらって嬉しかったものは参考になるけどさ。

    +6

    -10

  • 181. 匿名 2021/02/22(月) 17:40:29 

    住んでいた場所でも、引っ越し先にも、箱テッシュ5箱を配った。誰でも使う消耗品なので。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/22(月) 17:41:54 

    しらす貰ったw

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/22(月) 17:45:59 

    >>162
    家族構成やライフスタイルによるよ。うちは普段20か30でちょうどだから、45もらってもゴミ袋の余白分がなんかもったいない。
    45よりはむしろ、ゴミ出した後で追加でゴミが出てしまったとき用に5や10くれたほうがありがたいな。

    +3

    -12

  • 184. 匿名 2021/02/22(月) 17:48:30 

    ラップ、アルミホイル、ジップロック、指定ゴミ袋が多かった。お菓子もらったときは嬉しかったけど、人によって好みがありそう。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/22(月) 17:51:00 

    >>94
    今度引っ越すけど挨拶へ行くところが丁度10件だからいいかも笑

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/22(月) 17:53:29 

    キッチンペーパーやスポンジ、ラップ、除菌シートとか台所の消耗品をよくいただきました。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/22(月) 17:54:03 

    実体験なんだけど、ポストに手紙入れてドアノブに粗品引っ掛けるくらいだったら直接挨拶してほしかったな。
    お礼言う前から粗品の封を切るのも躊躇われるし、見かけたときも手紙書くような配慮までしていただいのにこっちから挨拶しに行っていいのか迷ったから。
    粗品は何でも嬉しい。

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2021/02/22(月) 17:55:09 

    >>120
    もったいない…(T_T)炊き込みご飯とかに使えばいいのに…。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/22(月) 18:00:02 

    ジェルボールにしたけど、肌に触れる物だし無難にサランラップにすればよかったかなって思いました。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/22(月) 18:01:09 

    洗剤を張り切って買って配ったら、他の家はお洒落な雑貨やタオルや結婚式のプチギフト並みに気合が入ってて恥ずかしかった。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/22(月) 18:02:16 

    ゴミ袋、サランラップ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/22(月) 18:02:40 

    もらってインパクトが強かったのは、むき出しの醤油一本。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/22(月) 18:05:55 

    既出のものあったらごめん

    ウタマロスプレー
    マスク
    鼻セレブ
    除菌ハンドソープ
    白雪ふきん

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/22(月) 18:08:25 

    >>54
    あげる側の趣味の押し売り

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/22(月) 18:09:33 

    地域によるかも。社宅とかファミリー世帯しかいないような地域なら食品でも気にならないかなあ。市販品であれば

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/22(月) 18:11:46 

    ハンドソープがいいと思う!
    絶対使うし、こんな状況だから喜ばれるはず。

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2021/02/22(月) 18:14:32 

    うちはちょっといい箱ティッシュを買って、スーパーのサービスカウンターで個別にのし(名字入り)を付けて貰ったよ。
    ほんとちょっとした物だけどティッシュなら誰でも使うし貰った方も気を遣わずいいかなと。
    うちは1棟4世帯のアパートだから一応全部屋に挨拶行ったよ。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/22(月) 18:19:52 

    東京多摩地区なんだけど、当日「あそこ(いわゆる顔役)にも挨拶行っておいた方がいいよ」「町内会の同じ組の人には渡しておいた方がいいよ」とアドバイスもらっていくうちに粗品が足りなくなった😂
    急遽、スーパーへ行って同じ金額になるように買い足したけど、既存の粗品を金額設定高めにしなくてよかったなと思った。してたら破産してた。
    うちの場合、町内会に入る予定があったから不動産屋に事前に聞いておいたんだけどその情報が間違ってて…
    実際、組長さんに聞いてみたら組の割り振りがまぁ複雑で何本も向こうの道の家の人とかも入ってて、これは引っ越す前に確認しておかないと無理だなと思った。
    だからもし私のような不安がある方(いるか分からないけど)は金額設定低めのどこでも手に入る粗品の方がいいですよ。
    挨拶は大変だったけど、まんべんなく配ったお陰かご近所とは円満に過ごせています😌

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/22(月) 18:21:24 

    来月娘が専門学校に入学するため沖縄から離れて暮らします。
    アパート(寮)になりますが、お隣には渡すべきでしょうか?
    沖縄自体あまりそういう風習が無いため私も分からず。
    このトピに便乗させて頂きたいです。
    沖縄土産とかの方がいいですか?
    色々教えて下さい🙇🙇

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/22(月) 18:24:57 

    >>145
    来週引越しでハラダのラスクを用意してたけど、ここ見てたらお菓子はダメなのかぁと凹んでた。そしたらあなたの意見を見て、ちょっと安心した!

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2021/02/22(月) 18:27:31 

    >>87

    上履きとか、子供の靴洗うのに使っても良さそうなのに。
    靴もコインランドリーか洗濯機で洗うのかな?

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/22(月) 18:35:20 

    >>127
    目を瞑ってもらう目的なら来なくていいから目は瞑らない。単純によろしくお願いしますって挨拶は礼儀だと思う。

    +2

    -14

  • 203. 匿名 2021/02/22(月) 18:36:18 

    もらったのは、タオル、粉洗剤、ジップロック、バームクーヘンです。
    バームクーヘンは子供がめっちゃ喜んでました。
    私はジップロックが嬉しかったです。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/22(月) 18:38:14 

    >>200
    安心してる時なんだけど
    よく知らない人から食べ物もらうのって抵抗ないんですか?
    ある人ここ以外でも結構いますよ。
    もちろん嬉しい人も一定数いるでしょう。
    正直太るし甘いもの控えてる人もいるし
    経済的に困っていないのに好きでもないお菓子もらうのって何だかなと。
    自分で買いますよ。
    という考えもいますので一例として。
    全ての人に気に入られるものはないと断言できますが
    かなりの数で口に入れるものは嫌という人がいるということ
    常識として覚えておいた方がいいと思います。
    今後の参考に。

    +1

    -20

  • 205. 匿名 2021/02/22(月) 18:41:14 

    単身向けアパートに住んでた時は用意しなかったけど、今住んでる賃貸はファミリー向けタイプだったから一応用意しました。うちの地域は指定のゴミ袋が結構高いので、地域指定のゴミ袋ともう1つ消耗品添えて渡しました。コロナ禍だから迷惑かなって迷ったけど受け取って貰えたし、その後も外で会えばどの部屋の方も皆挨拶してくれるし色々あって挨拶以外の会話をする事になった時も優しい対応をして頂けたので、最初にきちんとしておいてよかったです。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/02/22(月) 18:41:18 

    >>89
    私はデパートのお菓子が一番嬉しかったよ

    +29

    -1

  • 207. 匿名 2021/02/22(月) 18:41:31 

    >>199
    寮ってことはお隣は同じ学校の学生さん?
    それなら挨拶しても大丈夫そうですね。
    私も地方出身で都内の大学の寮に入ったときは、自分の土地のお菓子を持って挨拶にまわりました。
    挨拶自体まわる人は少ないようで礼儀正しいねなんて言われましたが、結果は大成功で、たこ焼き関連のお土産を持って行ったので、顔と出身セットで覚えてもらえました。
    沖縄だとちんすこうとか紅芋タルトかな?どのお土産もおいしくて大好きです。
    娘さん上手くいくといいですね😊

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2021/02/22(月) 18:41:55 

    うち、家族が急に入院する事になった時、押し入れに新品のタオル何枚かあって助かったけどなぁ
    何しろ家で使ってたのちょっとくたびれてたから 笑

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/22(月) 18:44:07 

    >>25
    エコバッグは趣味が合わないとつらいな

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/22(月) 18:44:50 

    タオル、洗剤は好みがあるからラップ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/22(月) 19:01:48 

    >>7
    鼻セレブのお尻セレブ(トイレットペーパー)を配りました。

    悩んで悩んでこれにしたけどなぜ普通にティッシュやサランラップにすれば良かったと後悔

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/22(月) 19:06:05 

    引っ越し挨拶した事ないし、
    された事もない
    単身者だから

    ファミリー向けの分譲、賃貸だと気を使うかもね

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/22(月) 19:14:27 

    鼻セレブとハンドソープにしました

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/22(月) 19:14:52 

    >>204
    コメ主の人は何も「お菓子なら絶対喜ばれる」とか言ってるわけじゃないから的外れじゃない?なに選んだって結局正解なんてそれぞれだし

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/22(月) 19:16:09 

    私はファミリーマンションだったのでクッキーの詰め合わせにした。個人的にはタオル嬉しいよ。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/22(月) 19:19:24 

    >>204
    嫌なら黙って処分すればいい。
    相手の顔もわからないのに好みまで把握してなんて無理。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2021/02/22(月) 19:23:18 

    >>204

    145のコメントをした者です!
    たしかに、知らない人から食べ物をもらうのに抵抗がある人はいらっしゃいますね。
    ただ、手作りとかではなく、購入されたもので、綺麗に包装もされてたし、ご挨拶もとても感じが良かったので、素直にありがとうございますって思いました!

    もちろん、別にお菓子を自分たちで買えないってほど経済的に困ってはないですよ!笑

    たしかに、私の個人的な意見ですので、204さんの言うように、みんながお菓子で喜んでくれる訳ではとは思いますが....

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2021/02/22(月) 19:31:46 

    コロナ禍で引越しをしましたが、無印良品の白いフェイスタオルをドアノブにかけておきました。(近隣住民にはインターフォンで了解を取っています)
    洗剤にしようかな?と思ったのですが、我が家の夫が敏感肌で赤ちゃん洗剤みたいなものしか使えないことを思い出して止めました。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/22(月) 19:32:54 

    >>183
    めんどくせえなw

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2021/02/22(月) 19:33:24 

    挨拶するという礼儀は省きたくない、でも相手にとって不要なものは渡したくないというなら、指定ゴミ袋しかないのでは?渡す以上対面・非対面どちらかになるけど、それはもう相手によるからどう思われても仕方ないよね。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/22(月) 19:35:42 

    社宅アパートに住んでた頃
    入居時→残る物(タオルやフキン)
    退去時→消え物(お菓子やお茶類)
    を持って同じフロアと上下にご挨拶するという不文律があった。5個~10個くらい必要で100均の物をあげる訳にもいかず、バカにならない出費だった。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2021/02/22(月) 19:45:54 

    今まで石鹸セットやタオルセットが多かったけど、初めて固形石鹸1個という世帯があってビックリした

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2021/02/22(月) 19:45:55 

    貰って嬉しかったのはサランラップと食器洗剤組み合わせ。
    私は昔、入居時にタオルや焼き菓子などを渡したけど、タオルは好みもあるだろうし、焼き菓子はアレルギーなどあるかなと反省。
    もし今後引越すなら、やはりサランラップやジップロックと食器洗剤やジェルボールとかの組み合わせにするかも。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2021/02/22(月) 19:53:03 

    引越しの挨拶がみんな泡ハンドソープだったよ。
    消耗品だし、今まで詰め替えて使っていたからケースもみんな新しくできてよかった。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/22(月) 19:58:39 

    子供がうるさいのでスミマセンなんて言葉はいらんからしつけるなりマットしいたりスリッパはかせるなり対処して

    +4

    -8

  • 226. 匿名 2021/02/22(月) 20:01:24 

    ひとり暮らしだし挨拶は不要ですよって不動産屋さんも言ってたけど、隣のおばちゃんが愛想良くて優しそうな人だったので挨拶に行きました。
    上と下で4世帯入ってるアパートです。
    会ったら挨拶するし、アパートの事でなんか困った事あったら話もできるので結果良かったです。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2021/02/22(月) 20:18:47 

    >>52
    米うちもあげたけど、後々後悔した。いきなり米ってなんか気持ち悪いよね

    +3

    -7

  • 228. 匿名 2021/02/22(月) 20:20:28 

    先日挨拶してきました
    有料ゴミ袋210円の小2枚と
    200円ちょいの日本製マスク5枚入り
    大丈夫だったかな?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/22(月) 20:21:16 

    ドアノブにぶら下げておくと、不在なのがわかってしまってよくないから、郵便受けに投函できるくらいの小さいものでいいよ
    だから安いタオルでいいの
    挨拶が目的なんだから

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/22(月) 20:25:11 

    >>180
    同意
    本人を目の前にしたら、たいていの人は嫌でも喜んでみせる
    挨拶自体が迷惑に感じる人なら、何をもらっても無表情だろうけど

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2021/02/22(月) 20:26:04 

    衛生用品はやめたほうがいい
    見知らぬ他人からもらいたくないよ

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2021/02/22(月) 20:28:56 

    高くても500円以下にしてほしい
    高いとお返ししなきゃいけない空気になる

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2021/02/22(月) 20:39:28 

    除菌シートやマスクもこの時期は喜ばれそう!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:30 

    >>58
    北海道から来た人に、六花亭のお菓子貰って、とても嬉しかったです!

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/22(月) 20:43:49 

    新築マンションの場合ってどうすればいいかな。完成したあとの入居時期はだいたい同じだろうけど、まだ左右上下の部屋に住民揃ってない場合あるよね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:13 

    引っ越し挨拶のトピで必ず白雪ふきんをすすめる人がいるのが、宣伝か宗教みたいでイヤだな
    どんなものでも好みは人それぞれだよ

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:04 

    鼻セレブ5箱セットは喜ばれたよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:08 

    >>199
    要らないと思う
    相手の学生も気を遣うよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:21 

    ここって冷たい人多いねw

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:19 

    わたしは食器洗剤、スポンジ、ラップ、ポリ袋をセットにして梱包して配りましたっ!

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:56 

    こんなご時世だし、会いたくないからポストに挨拶文とQUOカード500円でいい?💧

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:21 

    欲しいもの渡したいし、欲しいもの受け取れたら嬉しいけど、よっぽど世間からズレてなければ何でもいいや
    誕生日プレゼントや結婚式の引出物でも思うけど、あれいらないこれ迷惑ってすぐ言う人はどれだけ物を頂く行為に期待してるんだろうと思う

    +21

    -1

  • 243. 匿名 2021/02/22(月) 21:01:32 

    >>242
    挨拶の品で自分の趣味を押し付けずに、できるだけたくさんの人に受け入れてもらえるものを選ぶ、というのは常識的な考え方だと思うよ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/22(月) 21:12:52 

    >>9
    食器用洗剤を渡したことあるけど良かったのか😌

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:13 

    >>109
    去年マンション一斉入居だったけど、マスクして普通に挨拶しに行ったし、後から引っ越してきた人も挨拶来てくれたよ。
    他の人が入居の挨拶してる現場もみたから、みんなそこまで気にしてないと思う。
    玄関先でちょっと話すだけだし。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:51 

    賃貸の両隣に挨拶に行ったけど、多分居留守されてた。
    今はアポなしだと出てきてくれないのかもしれない。
    もちろん、共有スペースですれ違ったら挨拶はするけど。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:02 

    >>180
    そうですね。ごめんなさい。
    私の場合はお隣が老夫婦で丁寧にお礼の手紙ももらったので喜んでいただけたと思ったのですが…。
    本心までは分かりませんよね。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:33 

    >>207
    返答ありがとうございます🎵
    娘にもしっかりと頑張って欲しいので持たせて挨拶させてみます。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:57 

    コロナ禍だから食べ物はNGかもだけど、過去貰ったものでいいなと思ったのは 真空パックになったお米かな。2合くらいの小さなものだけど、丁度お米が切れそうだったんで1回分だけど助かった。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:46 

    >>239
    確かに
    隣人だったら嫌だな

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2021/02/22(月) 22:24:12 

    >>32
    やっぱり熨斗っているのかな?
    今度の週末引っ越しする予定でお隣さんに渡す用にラップを買ってるんだけど、
    賃貸だしいつ隣も出て行くか分からないし、袋に入れて渡すだけでもいいかなぁと思って用意してないんだけど。

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:55 

    先週に布巾を頂きました。
    でも布巾って使わないので…包装のまま置いてある
    新築ならどこの家も食洗機あるだろうから食器を拭きあげないし、テーブルとかもこのご時世除菌シートで使い捨て。
    除菌シートとか鼻セレブとかのが嬉しいな。
    花粉症の季節だし高級ティッシュ嬉しいと思う

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:05 

    >>7
    私も、鼻セレブの3箱パックにしました!

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:19 

    10世帯くらい同時期入居の建売戸建てに引っ越してきたけど、私以外全員お菓子だった。(全員20台後半〜30代後半くらいの世帯)私はお菓子大好きなので嬉しかった!

    私はネットの意見を参考にラップとジップロックのセットにしたよ。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/22(月) 22:50:37 

    >>253
    豪華!もらった方たちは嬉しかっただろうなぁー。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/22(月) 22:54:21 

    >>9
    私、ストック管理するの苦手でよく切らしちゃうんだけど、こないだも洗剤切らした時に「あ!お隣さんからもらった洗剤あったっけ!」って物置き部屋に取りに行ったよ。助かったよ。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/22(月) 22:55:54 

    >>202
    すっごい姑になりそう。現役かな🤗

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2021/02/22(月) 23:11:48 

    >>219
    笑ったw

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:53 

    サランラップ、ジップロック、箱のキッチンペーパーをセットにして渡したよ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/22(月) 23:23:43 

    >>235
    とりあえず、もう入居してるとこには挨拶しに行った
    一応、ジップロックとか期限のないのを余裕を持って常備しといて、挨拶に来られたら渡してる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/22(月) 23:26:52 

    >>180
    お隣さん鼻セレブはめっちゃ喜んでたけどなー
    ふわふわで使うのが楽しみなのー!って

    なんて可愛らしいマダムだ!と思った

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/22(月) 23:28:04 

    >>211
    大丈夫!
    私は嬉しい!

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:17 

    >>1
    私も近々引越しします。
    サランラップとジップロックのセットにしました。
    このご時世なので希望されればインターホン越しで挨拶するつもりです。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/22(月) 23:54:54 

    >>251
    自分は熨斗見て名前を覚える
    口頭だと分からないので

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/22(月) 23:57:42 

    うちは自然乾燥させるから、ふきんは使わない
    料理をしない人は、ラップホイルジップロックも使わないよ

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2021/02/23(火) 00:02:43 

    >>264
    口頭で名乗られても聞き取れなかったり忘れたり、それに名前の漢字がわからないしね
    物よりも熨斗紙の名前が一番大事だと思うよ

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/23(火) 00:02:45 

    >>58
    あげましたって笑
    お願いするほうでしょ

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/23(火) 00:03:57 

    予算っていくらが相場でしょうか?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/23(火) 00:05:12 

    >>244
    >>9にあげたわけではないから、それが良かったかは分からん

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2021/02/23(火) 00:09:17 

    >>243
    自分の喜んでもらえると思ってるものが多くの人から好かれてるからと言って、相手が喜ぶとは限らないけどね。
    それなら何もらっても嬉しく受け取るのは姿勢として大事なのかなあとは思った。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2021/02/23(火) 00:17:02 

    2個で550円のちょっと自分では買わないけど使ってみたいなーと思っていたトイレットペーパーにしました。消耗品だしいいかな・・・と。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/23(火) 01:27:50 

    名前とメッセージ添えた挨拶品用意しました。直接顔合わせれなかったとしても両隣、前後は挨拶しておくに越した事ないと思う。ウチは、引越す前の土地の名産お菓子を小さな箱で500円位のものを挨拶しながら配りました。戸建て住宅地で年配者ばかりだった。2年しか住まないけど、挨拶されて気分悪い人はいないと思う。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/23(火) 01:30:55 

    贈答用に売っていたちょっと可愛いプリントがされている箱ティッシュとハンドソープにしました。

    周りの家だけで良いかな?と思っていたけど、挨拶回りしたときに隣の方が「この辺は古い人もいるからちゃんと挨拶した方が良いよー」と言っていたので、急遽追加購入して自治会の同じ班の10数軒に回りました。
    実際、近所の人が「○○さんは挨拶なかったから顔も知らない」とか言っていたのを聞いたことある。
    田舎こわい。
    よく読み間違えられるので熨斗つけてフリガナふりました。
    それでも間違えられるけど。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/23(火) 02:03:10 

    >>10
    サランラップガッカリした
    使うメーカー決めてるし

    500円ぐらいの安いもので良いから、
    クッキーとかの洋菓子や和菓子は良かった

    +1

    -17

  • 275. 匿名 2021/02/23(火) 02:06:41 

    >>272
    メッセージカードまでは要らないけど

    どんな人が住んでるのか、お互い気になるなるし

    挨拶しといた方が、ご近所トラブルも軽くなる

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2021/02/23(火) 02:43:38 

    >>158
    うちも3人家族で20か30が多い。あんまり大きいのもらっても何となくもったいなくて使いにくいので、中くらいのサイズがいい。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/23(火) 02:46:46 

    >>242
    今は物を捨てるにもお金と分別の手間がかかる時代だからね。下手な物は欲しくないという人がいてもおかしくないと思う。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2021/02/23(火) 03:12:59 

    私はクレラップにしました!
    長いやつ!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/23(火) 03:41:22 

    >>1
    鼻セレブの引越し用か、
    高い使い捨てマスクをパックごと。
    退去時には会わずに
    使い捨てマスクと除菌ウェットティッシュにしたよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/23(火) 05:47:50 

    トイレットペーパー
    引越し先の挨拶の品について

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/23(火) 05:52:02 

    最近引越したんですが、わたしは贅沢保湿3個セットにしました。喜ばれました!

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2021/02/23(火) 06:11:21 

    喜ばれました、はあてにならないから

    +4

    -5

  • 283. 匿名 2021/02/23(火) 06:22:43 

    下が美容室になるみたいで工事の人から高級テッシュ、美容室の方からラップとジップロックもらった
    花粉症だしラップは結構使うので嬉しかった!

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/23(火) 07:28:59 

    3月いっぱいで
    アパートを引き払って
    一軒家に引っ越すので
    ピッタリなトピです。

    このコロナ禍の中
    挨拶は直接した方がいいのか
    それとも挨拶文を書いて袋に物と一緒に入れて
    玄関にかけとく方が良いのか悩んでます。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2021/02/23(火) 08:05:35 

    引越し先の挨拶の品について

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/02/23(火) 08:09:48 

    私はコロナが出始めた時に夫の転勤の辞令が出て県をいくつか通って引っ越してきたので
    自宅待機2週間してからあいさつにいきました
    4件行ったけど
    2件は優しくて2件はキレ気味な対応だったな
    こんな時期にって。
    すいません。って謝りましたが。
    ちなみに洗剤とサランラップ持っていきました
    キレ気味な所から
    そこに置いてさっさと去れ!的な事言われた。
    それから外ですれ違うと舌打ちされるわ
    挨拶無視されるわで凹む

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/23(火) 08:13:51 

    >>9
    手荒れするから食器洗剤は自分で選びたいな。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/23(火) 08:15:40 

    コロナ禍での引っ越しでしたが、お米の3合パック渡しました。名前も入れられるし、きちんと真空?パッキングされてるのでそこまで不安もないはず。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/23(火) 08:27:00 

    >>286
    自宅待機挟んでるのにひどいね。
    でも早々に人間性が分かって良かったとも取れるよ。二件はいいお宅っぽいし。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/23(火) 08:40:02 

    >>289
    感じの良かった所はゴミ出しの所とか
    色々教えてくれたりするので
    その人が救いでしたほんとに(泣)
    その人に実家から送られてくる私の地元のお菓子とかお土産を追加で渡していってます☺️

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/23(火) 09:15:55 

    >>169
    最初びっくりするほど固いけど、何回か使うと柔らかくなるよ〜。
    ヘタリにくいから長持ちするし、我が家は何年もコレ使ってる。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/23(火) 09:36:37 

    キレイキレイの泡タイプ詰め替えセットにした。
    鼻セレブにしたらよかったかなぁ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/23(火) 09:59:48 

    大学生の時、引っ越したからマンションのお隣さんに石鹸と洗剤を私に行ったら、舌打ちをされたあと、なぜか嫌われたみたいで嫌がらせされてすぐ引っ越しました。
    相手は本当に失礼なんですが、すごく太った金髪プリンのDQN的な雰囲気の女の人です。
    一人暮らしでは渡さない方が良いのでしょうか?
    ちなみに福岡です。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/23(火) 10:02:50 

    >>12
    大阪だけど行ったこと来られた事もないなあ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/23(火) 10:45:09 

    田舎か一軒家?

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/02/23(火) 10:52:21 

    >>89
    好みでないものだと
    食べられない~誰かにあげなくちゃって
    面倒くさいことになる。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/23(火) 10:56:42 

    >>89
    いくら市販品でもお菓子は怖い
    直接口に入るものだし、アレルギーとかもあるからね

    +2

    -5

  • 298. 匿名 2021/02/23(火) 11:09:37 

    >>241
    コロナの心配もまだまだあるし、いきなり来られるのを嫌う人も多いと思うから
    ポストに挨拶状とクオカードを投函は全然OK!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/23(火) 11:20:34 

    >>30
    有料ゴミ袋に賛成!
    絶対必要なものだから貰ったら嬉しいと思うよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/23(火) 11:29:20 

    フロッシュの洗剤。
    引っ越し挨拶用のにしました。
    スポンジもついて、可愛いです。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/23(火) 11:43:04 

    転勤族です

    意見にあがっているような
    あったら使う消耗品や
    デパートで買ってきた無難な焼き菓子を渡しています

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:14 

    転勤族だけど、布巾はよく頂く。あとは前に住んでいたご当地お菓子か、出身地のお菓子かな。
    私は以前住んでた所のご当地お醤油を配ったけど、わざわざ「あれとても美味しかった!」と伝えて下さった方がいて嬉しかった。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:02 

    トイレットペーパー2個もらったけど、新築で引っ越してきてこれ?

    +4

    -4

  • 304. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:43 

    お隣さんが越して来られた時に
    茅乃舎のお出汁頂いた。
    お出汁は味の素の本だししか使ったこと
    無かったので、天然出汁使ってみたら
    美味しかった。
    素敵な引っ越し挨拶だなーと思ったよ。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:23 

    お隣さんが転居されてきた時、雑に包装されたミニタオルが小さい紙袋に入れられてドアノブにかけられていました。
    紙袋は端が破れていて何だかなぁという感じでした。
    直接じゃないのはコロナがあるからなのかもしれませんがこんなのは初めてでした。

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:04 

    >>1
    地方の住宅街の一軒家に住んでるんだけど
    ここ一年で近所に3軒家が建って引っ越してきたけど、挨拶に来た人ゼロだよ
    だから名前も顔も全くわからない
    今は賃貸じゃなくても挨拶しないのが普通なのかな?

    貰えるならタオルとかじゃなくて消耗品だとありがたいかな

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:52 

    すみません質問です。
    ある程度荷物を搬入してから後日に入居しようと思っているのですが、渡すタイミングは入居してからの方がいいですかね?
    搬入するときにガタガタうるさいかなぁと思って・・・。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/23(火) 13:31:46 

    >>280
    やっぱりそれお引っ越しの挨拶用だよね
    別トピで結婚式の引出物でこれだけもらったって人がいて、こんな引出物あるの?って思ってたw

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/23(火) 13:34:12 

    >>286
    結局そのキレ気味二件のお宅はコロナとか関係なく微妙なお宅なんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/23(火) 14:16:17 

    引っ越した時に何も分からず挨拶行ったけど今となっては行かなきゃ良かったと思う
    左右共に変わり者。騒音一家。片方は出会っても挨拶すらしない人達。
    注意に行ったけど【生活音だからー】で終わり。左右の人間が嫌いすぎる!
    挨拶なんか行ってバカバカしかったなと。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/23(火) 14:17:56 

    >>1
    私は引っ越し祝いを持ってきてくれた方に燃えるゴミ袋をお返ししてました。
    「荷解きでゴミがでると思うのでこちらを使ってください」という意味で。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2021/02/23(火) 14:53:03 

    >>19
    新築マンションに一斉入居した時、
    布巾渡したら高級ジュース詰め合わせ返ってきて恐縮した。
    すごくおいしかったけどね。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/23(火) 15:11:23 

    賃貸だけど、一応夫が買ってきた無印のタオルを挨拶で持ってったけど、どの家も留守で結局全て自分たちで使ってます。
    なお周りの入居者っぽい人からももらったことはありません。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/23(火) 15:53:04 

    >>87
    粉洗剤っていちばん汚れが落ちるんだよね。スニーカーとかタオルとかすごく綺麗になるよ。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/23(火) 16:20:19 

    >>310
    マンションですか?左右ともに騒音一家なのはツラいですね。
    物件の下見に行った時は、どちらのお宅も静かだったんですか?
    とりあえず隣と接している壁に、本棚やタンスを置くと、音を吸収してくれて
    だいぶ違いますよ。すでにやってたらごめんね。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/23(火) 17:27:40 

    うちは、半年前に引っ越してきた方に不織布マスク50枚入り1箱、頂きましたよ。とても有り難かったです。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/23(火) 18:45:33 

    高級ティッシュペーパーを2~3箱。
    買わないけど貰ったら嬉しい。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/23(火) 19:18:48 

    >>35
    うち、田舎の新しい住宅地だけど、3件挨拶きてないよ
    子連れもいて同じ小学校になるはすだけど

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/23(火) 23:06:01 

    転勤族ですが、毎回ラップを2つにしています。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/24(水) 08:53:43 

    >>80
    じゃあそれで解決じゃん

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/02(火) 09:16:01 

    >>303
    新築引っ越し予定だけど何ならいいですか?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/23(火) 01:10:43 

    >>15食べ物は好みやアレルギーもあるし難しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード