ガールズちゃんねる

【内装】フローリングの色や素材はどうしましたか?

120コメント2021/02/23(火) 12:49

  • 1. 匿名 2021/02/22(月) 10:21:31 

    戸建て計画中で、内装の話し合いを現在業者としているところです。

    床の色でだいぶ印象が変わるので、何色にしようか悩んでいます。家具も新築に合わせて一掃するため、系統もどうしようかと考えています。

    現在住んでいるアパートの床はナチュラル系の色でよくある床なので雰囲気は明るいですが、ちょっと今までとは別の素材や色もいいな~と思っています。

    みなさんのお家の床はどんな感じにしましたか?その床にして良かったことや悪かった点などあれば教えて欲しいです。
    【内装】フローリングの色や素材はどうしましたか?

    +16

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/22(月) 10:21:56 

    白は絶対NG

    +111

    -46

  • 3. 匿名 2021/02/22(月) 10:23:08 

    ダークブラウンとかの暗めの方が落ち着いていいよ。明るい色のフローリングも素敵だけど、髪の毛一本落ちてるだけでもめちゃくちゃ気になります

    +99

    -30

  • 4. 匿名 2021/02/22(月) 10:23:43 

    >>2
    ホワイトアッシュにして、確かに汚れは気になるけど気に入ってる。
    【内装】フローリングの色や素材はどうしましたか?

    +135

    -27

  • 5. 匿名 2021/02/22(月) 10:24:40 

    >>2
    うちも白っぽい色にして後悔してる。暗い色のフローリングにすれば良かったです

    +52

    -31

  • 6. 匿名 2021/02/22(月) 10:25:12 

    うちは中古で買ったので、床色はダークブラウンで、ホコリが目立つ目立つ。白い床の友達んちは髪の毛が目立つって言ってて、もし自分で選ぶなら薄めのグレーの床とかが良いなと思う。ちょっと前から流行ってるような。ライトブラウンは一歩間違えると安っぽく見えそうだし。無垢材とかは傷も味になる、とかなのかな?

    +71

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/22(月) 10:25:47 

    床は暗くして、壁は全面白にした。
    あんまり色は使わないようにしてソファでワンポイントカラーを入れるようにしてる。

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/22(月) 10:25:55 

    かなり濃い目の色(黒に近く濃グレーにも近い茶色)にした
    言葉にするとダサいけど都会的な雰囲気になって気に入ってる

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2021/02/22(月) 10:27:35 

    うちはこんな感じのグレーにしたよ。
    気に入ってる。
    【内装】フローリングの色や素材はどうしましたか?

    +158

    -14

  • 10. 匿名 2021/02/22(月) 10:28:01 

    無垢材のハニーって色にしました。
    白っぽいのが流行っているけど、流行り廃りがあるし、白っぽいと髪の毛が、ダークカラーだと埃が目立つので、飽きの来ない色にして正解でした。

    +21

    -5

  • 11. 匿名 2021/02/22(月) 10:28:06 

    >>3
    でも若いうちはいいけど、年取ってくると夜なんか照明付けてても見えなくなってくるから落とした小さいものとか見つけにくくなるし、危なくなる。
    中間くらいの色が髪も目立たずいいのかな

    +32

    -11

  • 12. 匿名 2021/02/22(月) 10:28:16 

    オーク系でふしや木目がけっこうしっかり出てるタイプにしました。家具も合わせやすいし、髪の毛も目立たないから良かったかも

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/22(月) 10:28:23 

    置きたい家具との相性によっても違うよね。私はインテリアの雑誌を参考にして、家具とトータルで考えてライトブラウンにしました。

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/22(月) 10:28:45 

    白系は髪の毛、黒系は埃、
    ナチュラル系は無敵。
    無垢ならオーク系かな?
    適度な節目が汚れや傷を目立たなくする。

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/22(月) 10:28:47 

    濃い色はホコリが目立つから薄い色にしたら今度は傷と汚れが目立つ。
    中間色が一番良いみたいです。

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/22(月) 10:29:45 

    うちは賃貸の時にかなり暗めなコゲ茶の床だった。凄くオシャレだったけど白っぽい埃が異常に目立つ。掃除しても掃除しても衣類やカーテンからの物が取りきれなかった。
    落ち着いたダークは私には合わなかった。昼間から電気つけてたわー。家を建てる時は明るいナチュラルな床にして大満足!埃もパッと見はわからない笑
    自分がどちらを好むかよく考えた方がいいですよ。

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/22(月) 10:29:59 

    肌色が一番。傷も目立たない

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:38 

    ナチュラルが一番

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:43 

    白っぽいフローリングにしました。
    濃くて埃が目立つか白くて髪の毛が目立つかで白にしました。
    建具も白なので部屋が明るくて気に入っています。
    10年も経つと日焼けしてきてますます白くなってきています。
    ラグ等は苦手なので敷いていません。

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:53 

    このフローリングです。
    柄があると汚れや傷も目立たず流行り廃りあんまりなさそうで気に入ってます。

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2021/02/22(月) 10:32:12 

    >>4
    我が家もそんな感じの色。
    家具が暗めだからバランスが良い。

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2021/02/22(月) 10:34:02 

    >>2
    なんで白系NGなんですか?
    髪の毛とか気になる?

    +64

    -3

  • 23. 匿名 2021/02/22(月) 10:35:22 

    1階はナラ、2階はパインの無垢材にしました!
    ナラは落ち着いた感じ(無印ぽい)、パインは明るい感じです。
    気に入っています!

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/22(月) 10:35:55 

    >>1
    我が家は左上3つ目のカラー

    暗い色はオシャレだけど髪の毛やホコリが目立ちすぎる。
    賃貸色々経験して、この色が一番良いと知った。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/22(月) 10:36:15 

    10年立ったら酷い床鳴りが2階も1階もするんだけど、フローリングの素材のせいなんだろうか
    何とか直せないかな

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/22(月) 10:36:16 

    白すぎると髪の毛なんかが落ちてるとよく分かる
    焦げ茶色だと足跡や汚れがよく分かる
    ナチュラルブラウンが一番良いと思います

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/22(月) 10:37:19 

    >>9
    この床の色すごく良いと思うですが、何かデメリットありますか?

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2021/02/22(月) 10:38:18 

    >>3
    ホコリ目立ちませんか?

    +21

    -4

  • 29. 匿名 2021/02/22(月) 10:38:39 

    ナチュラル系の飽きのこなささと、
    インテリアのし易さは異常。
    でも、積水はダーク系、
    三井はホワイト系が多い。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/22(月) 10:39:36 

    >>1
    背景の色、上から3つ目が一番良いと思う
    掃除の面でも

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/22(月) 10:39:50 

    ライトブラウンにしました。良かったです。
    家具はブラウンやダークブラウンと相性がいいし、埃や髪の毛もそれほど目立ちません。

    以前の家はダークブラウンだったので、暗く狭く見えて嫌でした。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/22(月) 10:39:55 

    日当たりにもよる。マンション1階で床の色がダークブラウンだった時は気分が沈みがちで軽い鬱になった。
    絶対にやめた方がいい。

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:03 

    以前賃貸で真っ白なフローリングの部屋に住んでたけど、髪の毛がすぐ見えるからよかったよ
    今はグレーで掃除をサボってしまうから、今家を建てる予定だけど白でお願いしてる

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:06 

    >>9
    私もグレー
    ほこりも髪の毛も目立たないし、傷がついても分かりにくい

    この色にしてよかったと思ってる

    家具もどんな系統でも違和感なし

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:25 


    なんちゃって大理石
    みたいなツルツルしたやつ

    掃除しやすいしオススメです

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:36 

    インテリアデザイナーに相談してみてはどうだろうか。
    我が家からから大々的にリフォームするんだけど、
    インテリアデザイナーの方にすごくお世話になった。
    あ、相談するなら女性の方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:44 

    私今台所の床ベコベコで張り替えたいけど、
    ビニール系の床希望。

    強いて言うなら脱衣所みたいな。
    水に強いのがいい。

    +7

    -8

  • 38. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:58 

    >>9
    グレーいいですよね!
    埃や髪の毛も目立ちにくい!

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/22(月) 10:43:14 

    >>2
    汚れ云々よりダサい。
    安っぽいし一昔前って感じ。

    +17

    -39

  • 40. 匿名 2021/02/22(月) 10:45:26 

    >>25
    うちも同じくらいの年数でキッチンが鳴るよ。
    ピンポイントで動くからか、冷蔵庫や食器棚など思い物を置いているからか、私が重いのか?笑
    この程度のきしみでなんかんやずっといくのか、どんどんひどくなるのか知りたい。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:26 

    ベースはメープル系にした。
    子供部屋だけ白にした結果、全部白にすれば良かったと思った。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:33 

    >>25
    調べてみるとフローリングの寿命ってそんなに長くないんだよね
    ↓↓↓
    気になるのが寿命ですが、一般的なフローリングの耐用年数は10年から15年前後と言われています。 そのため施工してこのくらいの期間になると、張り替えを検討する必要があり、重量のある家具や荷物が置かれている床は思った以上に酷使されているものです。


    +15

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:56 

    >>3
    うちは髪の毛より埃白っぽい汚れが目立つのが嫌で薄めの床にしました

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/22(月) 10:51:04 

    >>1
    4番目か6番目のホワイトオーク

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/22(月) 10:51:26 

    ありがちな色合いだけど気に入ってる、今は焼けて飴色っぽくなってるけどそれも好き
    【内装】フローリングの色や素材はどうしましたか?

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/22(月) 10:52:06 

    うち、濃い色にしたけどペットのフントイレから溢れて落ちてた時に気づかないで踏んだこと何度かあるw
    あと、物落として削れるとめちゃくちゃ目立つ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/22(月) 10:52:28 

    チェリーにしました

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/22(月) 10:52:29 

    >>1
    うちはこの木板を乗せてる床みたいな無垢材です。
    傷とかあっても全然気になりません。
    濃い色だと傷がつくと目立ちそうな気がします。
    床は無垢材オススメです。床暖房いらないです。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/22(月) 10:52:43 

    >>25
    絶えず床鳴りがしたり、音が日増しに大きくなったりするのであれば、施工不良の可能性も。
    フローリングの施工不良が真っ先に考えられますが、床下地材や床下の土台、木造建造物の最下層の床を支える大引(おおびき)や床板を支える根太(ねだ)に原因があることも。また、束(つか)と言われる床下などに立てて支える短い柱がシロアリ被害に遭い、うまく機能しなくなって床鳴りが発生することもあります。
    ほかにも問題のある住宅設計やプランニング、低品質な床材や資材が床鳴りを招くことも。これらに原因があった場合には、個人で対処するのはむずかしくなってきます。

    このようなトラブルを防ぐために、これから新築住宅を購入する方やフローリングのリフォームを考えている方は、慎重に施工業者を選ぶようにしてください。住宅保証制度の有無もきちんと確認しましょう。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/22(月) 10:53:28 

    >>2
    ルンバ先輩がいれば問題なし

    +21

    -8

  • 51. 匿名 2021/02/22(月) 10:53:30 

    >>42
    マンションでフローリングの張り替えしたけと200万かかった、それプラス仮住まいの滞在費、荷物を段ボール箱に詰める作業も大変だった
    それを10年〜15年に一回やるのは現実的じゃない気がする

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/22(月) 10:54:20 

    >>3
    わたしもダークな色味は好きだなぁ。
    元々日本の古民家とかが好きだから
    私は家建てられないから実家の話でだけど和っぼまい民芸品も合うし、アンティーク系のスタンドとかも合うよ

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/22(月) 10:56:10 

    無垢のオークにしました。床材によって部屋の見え方違うから、いいもの選びたかった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/22(月) 10:56:32 

    >>1
    私はこの見本で上から四つ目のカラーにしました。
    賃貸のときに一番下の色と、下から二番目の色の部屋に住んでたんですが、色が濃いとホコリがとっても目立ってしまって。あと、家具をうっかり倒して傷ができたときも濃い色はとても目立ってしまいました。
    なので、上から3~5番目あたりが使いやすいのかなって思います。

    我が家は家具がナチュラル色が多いので白っぽい茶色が良くて、上から四番目っぽいカラーです。
    あとは家具家電とのバランスで決めてはいかがでしょうか。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/22(月) 10:56:39 

    >>2
    部屋明るくて広く見えるから私は良かったなー!
    白とかナチュラル系の家具が好きだから余計。

    髪の毛が気になるのが唯一の欠点だけどルンバピッてすれば解決する

    +66

    -3

  • 56. 匿名 2021/02/22(月) 10:58:18 

    うちは日当たり悪いから明るく見えるように白っぽいフローリングにした
    髪の毛目立つのがデメリットみたいに言われてるけど目立つから掃除しやすくていいような気がする・・・
    いつもキレイにするから衛生的だし、よく見たらゴミが!より良くない?

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/22(月) 11:00:37 

    実家はダークブラウン、うちはかなり明るいブラウン。
    両方犬猫を飼育している。
    踏ん張りによるフローリングの爪傷、落ちる毛も含めて考えてみる。
    どっちもひどいもんだ。

    結論からいうとグレーが一番いい。

    髪の毛も、ホコリも、犬や猫の毛も、傷すらも
    目立たない。

    車と同じだと思う。グレーが一番楽。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/22(月) 11:01:03 

    >>4
    家じゃなくて保育園なんだけど こんな色。
    食べ溢しが見え辛くて掃除大変。
    ご飯粒とか魚とかスープやお茶とか見えない
    埃の塊とか養生テープの剥がし跡とかは凄い目立つ。
    なんで、こんな色にしちゃったんだろう。。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/22(月) 11:05:58 

    >>2
    小さい子供がいるなら余計、避けた方が賢明。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/22(月) 11:07:25 

    >>1
    手入れの方法もよく検討してください。
    こんな感じで見せられて色だけで決めてしまい、完成してから合板なのに水拭きは避けると知りました。小さい子どもがいる家庭では水拭き無しでは居られない。
    ワックスや傷ができたときの補修方法も聞いてね。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/22(月) 11:12:05 

    >>4
    トイレの床のみうちもこんな感じだけど髪の毛落ちてると直ぐに気付いてコロコロで掃除出来るからかえって良かったと思ってる。

    暗めの色の床だと髪の毛落ちてても全然気付かないし。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/22(月) 11:13:38 

    >>51
    ヒーッ!そんな大変なの?
    50キロの体で毎日YouTubeでズンバ するのやめた方がいいかな?不安になってきた。
    今日からフィットボクシングにしようと思ってたのにw

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/22(月) 11:19:38 

    >>42
    やっぱり何でも寿命ってあるよね
    友だちも十数年前に買った家の壁紙が所々継ぎ目が目立ったり天井の壁紙に亀裂が入ってきたって言ってた
    リフォーム会社に話したら全体的に10年が目安ですって言われたらしい
    だから保証期間も10年なんだって

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/22(月) 11:19:55 

    一周回って、ナチュラルが1番高級感があると思う。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2021/02/22(月) 11:20:04 

    リビングと廊下はベージュ、寝室は墨色、個室はブラウンやホワイトとかって分けるのもあり

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/22(月) 11:20:10 

    >>35
    ハピアフロアですか?
    私もそれでお願いしています^^
    もしそうなら傷はどうですか?目立ちますか?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/22(月) 11:21:45 

    >>1
    全国転勤で色々な賃貸物件住んできたけど、

    ホワイト〜ベージュ系→髪の毛灰色系ほこりすごく目立つ。

    ダークカラーマット→ポテトチップスやご飯粒、綿埃めちゃくちゃ目立つ。傷や凹みが割と目立つ。

    ダークカラー艶あり→何故か1番髪の毛とほこりが目立たない。古い物件に多かった。 

    だなー。最近床材も種類豊富だと聴くから、ワックスかけなくていい、やや艶のある汚れが付きにくいものありますか?とか専門の方に聞いてみるのもいいと思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/22(月) 11:26:10 

    無垢材でこんな色
    雑に扱ってるから五年でだいぶ傷がついちゃった。
    【内装】フローリングの色や素材はどうしましたか?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/22(月) 11:26:43 

    >>39
    そう?
    友人が建てたばっかりの家は床がこんな色で、家具はダークブラウンとかで統一しててオシャレだったけど。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/22(月) 11:28:46 

    メインの一階リビング周りは無垢床で濃いグレーブラウンのオイルカラー
    木目が目立つので傷、埃、髪の毛が目立たず高級感も出てとても気に入っています
    無垢床なので気を使うのとお手入れがマイナス点ですがとても良いです
    二階は更に濃いダークブラウンの合板です、かっこよくて気に入ってますが埃が凄く目立ちます
    合板なので傷も目立ちます
    家全体が濃いブラウンベースなのでシックでかっこいいけど暗い雰囲気は否めません
    目の不自由な老人になる頃には明るいグレーの床にリフォームする計画を立てています

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/22(月) 11:30:56 

    >>1
    ウチは建売で自分で選べなかったけど上から5番目のグレーベージュっぼい床色です。
    普通の明るい茶色の床が良かったから嫌だったんだけどわた埃が目立たないので毎日掃除機かけられない家はいいと思う。あと床の傷も目立ちにくい。
    けど流行り色らしいので十数年後ダサーってなるかもしれない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/22(月) 11:33:26 

    >>1
    白い明るい系は髪の毛が目立つ

    ダークブラウンとか暗い系は埃が目立つ

    まめな人ならどっちでも問題ないけど
    例えば女子が多い家庭なら抜け毛も大石、長いからより目立つから暗い系にしたとくのもありだし

    ペットがいる家庭ならその毛の色とかも考慮した方が良いし
    (黒い犬の抜け毛心配するなら暗い色の方が良いし、白い犬の抜け毛心配するなら明るい方が目立たないし)

    その人の家族構成とかも考慮すると良いと思うよ😊

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/22(月) 11:33:26 

    >>3
    うちダークブラウンだけど埃が目立つし傷も目立つし全然良くないよ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/22(月) 11:35:33 

    >>69
    いかにも日本のプラスチックのユニットバスとか入れてる建売とかで選ばれてそうな色。

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2021/02/22(月) 11:37:29 

    クッションフロアと、白い床はマジでやめといたほうがいい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/22(月) 11:39:05 

    >>1
    うちは色んな色にしたよ。
    ・1階はそこまで濃くない少し赤茶っぽい落ち着いた色。突板なので経年変化でもっと赤茶になるみたい。髪の毛が落ちててもわかりづらく、床に近づいてじーっと見て掃除機かけてる。
    ・自分の寝室は画像上から5番目のもうちょっとベージュ寄り。部屋が明るく広く見えてかわいいインテリアにしたい私にはぴったり。花柄が似合っててとてもオシャレ。木目が少しあるので真っ白ほどでないにしろ髪の毛が落ちていればすぐにわかる。(落ちてる髪の毛が大嫌いで許せない私。視力2.0です)
    ・水回りは上から4番目に近い全部ほぼ真っ白の少し木目がある防水の床。洗面所も脱衣所も全部窓がついてて明るいけど更に明るく更に広く感じる。髪の毛は目立つ!しかし最も髪の毛が落ちる場所を白っぽい床にしたのはその為。掃除がしやすくてお気に入り!
    ・子供部屋は7番目のダークグレー。髪の毛落ちてても全然わからない笑

    実家の私の部屋は濃いめのフローリングで埃がすごく目立ってた。
    明るい色にしたいけど掃除が面倒なら、真っ白じゃなくて少し色が入ってて木目があるのがおすすめかな。落ち着いた色合いならオークとウォルナットの中間くらいとかね。色が濃すぎると埃が目立つから。

    床は一番目につくし簡単に張り替えはできないので、後悔のないようにお金をかけるべき場所だと聞きます。なので、多少高くても気に入った色合いのフローリングを選びましたよ。うちは床暖房入れてるので無垢床にはしなかったけど、動画で無垢床の家を見るとやっぱり素敵だなぁと思います。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/22(月) 11:40:33 

    >>2
    白系がキレイなのは最初だけよ!汚れは髪の毛とか目立つし頑張ってキレイにしても年数経てば変色する…。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/22(月) 11:44:39 

    >>33
    前向きで素敵。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/22(月) 11:44:47 

    >>8
    都会は黒っぽくてもいいよね うちは田舎だからムカデやゴキがいても見えなくて分からなくなるから絶対薄い色がいい 買った家は建て売りで元々出来上がってたけど色が濃い茶色でもっと薄くしたい

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/22(月) 11:46:14 

    >>74
    横だけどあんまり知識もってなさそうな人だね(^_^;)恥ずかしい…。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/22(月) 11:48:35 

    >>74
    建て売り所か結婚する相手も
    いないからって悲しいコメント
    するのはどうかと思う。
    これも素敵な色だよ。もちろん
    他にもいい色はたくさんあるけど。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/22(月) 11:53:41 

    >>80
    私今リノベーション注文してるとこだけど、日本のシステムバスとかのプラスチック感やこういう白っぽい床が安く見えるなと思ってそういっただけ。
    私は無垢材輸入してヘリンボーンの床にするんだけど、そういうのが嫌いな人もいるだろうしね。

    知識がないとかはどういう知識の話してるのかわからないけど。

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2021/02/22(月) 11:54:59 

    >>81
    うん、結婚相手もいない悲しい独身だよ。
    でもそれとこれとは関係ないと思う。

    ダサいと思うもんはダサいし安っぽいと思うもんは安っぽい。

    +0

    -8

  • 84. 匿名 2021/02/22(月) 12:02:23 

    ブラウンだけど外出中猫が吐いても目立たなくて踏んでしまう…気付かなくて乾いてたりもする

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/22(月) 12:11:41 

    >>1
    うちは上から3番目だけど、合わせやすい家具が多いし、髪の毛やゴミが目立つから掃除しやすくて気に入ってる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/22(月) 12:15:28 

    >>3
    ダークブラウンはね、白髪が目立つのよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/22(月) 12:16:20 

    玄関前の廊下を白、リビングを中間、寝室を濃茶、子供部屋を肌色、納戸を白にした!場所によって違うから気に入ってる!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/22(月) 12:17:39 

    ブラックチェリーにしました!

    日焼けした後の色が好みだったので!経年変化も楽しめるなって

    ですが現在小さな子供もいるので、ジョイントマット必須で😭
    ブラックウォルナットも捨てがたかったので、ジョイントマットはブラックウォルナット風にしました!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/22(月) 12:19:07 

    ショールームに行って実際の色や歩いた時の感覚を見て悩みに悩んで決めました。天然木無垢材で設計で提案されたものよりレベルを上げて高額になり、かなり迷ったし諦めようかとも思ったけど温かみや重厚感が汎用的なものと全然違って気に入ってます。色はナチュラルなものを選びました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/22(月) 12:24:50 

    フローリングや建具も流行りがあるよ
    20年前はダークブラウンが主流で10年前はナチュラル、今はグレーと白っぽい色が流行り。絞め色は壁紙にアクセントカラー入れるお宅が多い

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2021/02/22(月) 12:25:46 

    白系は汚れが目立つからやめておいた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/22(月) 12:35:18 

    >>90
    ナチュラルが流行ったのは2000年ごろで白っぽいのは10年前、今は素材を生かした天然木のフローリングが流行りじゃない?
    天然って高いけどね

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2021/02/22(月) 12:44:52 

    >>58
    うちも白だけど食べこぼしが見えないなんてことないよ。
    ただ単にあなたの目が悪いんじゃなくて?

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2021/02/22(月) 12:45:06 

    白い色は、ゴミが目立って気が狂います。
    掃除した後からゴミが出てくる。
    今は少し濃い木目です。気は狂わなくなりました。
    でもクイックルワイパーの紙とかが、木目にひっかかるのがたまにきずです。
    あんまり木目黒くすると、部屋が暗くなるし今度は白いゴミで気が狂います。
    いいところで妥協です。リフォームのお店で検討してください。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/22(月) 12:54:51 

    >>1
    汚れや傷が目立ちにくいのは普通の明るい茶色だけど、高級感はウォルナット系かな。暗めの色は重厚感がでる。部屋が狭いと窮屈に感じるけど。
    壁紙や家具も合わせないといけないから合わせやすいのは中間色になるかな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/22(月) 12:55:16 

    実家が濃いブラウンでほこりや犬の毛が目立ってた。結婚してすぐに住んだアパートはホワイトだったけど髪の毛が一本落ちてるだけでも凄く目立った。
    結果家を建てた時はナチュラルにした。
    マメに掃除するタイプじゃないので気に入ってる。
    キッチンとか、カウンターは白だから部屋は明るいですよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/22(月) 13:21:09 

    >>93
    他の先生方も同じく見えないって言ってるけど。。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/22(月) 13:32:23 

    >>68
    昔から木のこの黒い部分?が苦手でぞわぞわする
    気持ち悪い…

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/22(月) 13:32:54 

    濃い色んなのに方が高級感が出る

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/22(月) 13:34:41 

    ダークブラウンだと埃目立つ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/22(月) 13:40:07 

    >>91
    経年劣化で黒ずんでくる。手入れが大変だよ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/22(月) 13:46:36 

    うちはブラックウォールナットにした。
    特別な手入れもしてないけど、子供もいるけど汚れも傷も全然気にならないよ。
    毎日ルンバ走ってるからホコリもないし。
    素足で歩いても気持ちがいいし、高級感もあるし気に入ってる。
    デメリットはやっぱりお値段かな…。
    でも無垢材おすすめだよ!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/22(月) 13:49:19 

    >>37
    クッションフロアは安っぽく見えるからタイルがおすすめだよ
    食器落とすと割れるけどタイルは丈夫で種類も色々あるからおしゃれ
    あと床暖房ついてたらタイルのほうが活かせるよ
    コストだけでいうとクッションフロアだけど

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2021/02/22(月) 14:45:07 

    無垢はお手入れが死ぬほど大変って良く聞くけどどうですか?

    無垢にするか、床暖房いれるか迷ってます

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:39 

    アルコールOKなフローリングってありますか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:52 

    建売だけど床がベージュを探しました。
    ダークブラウンとかだと部屋が一気に暗く重く感じたので…私は落ち込みやすいタイプなので部屋は小物などにも色入れて明るめの色合いにしてる。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/22(月) 15:36:43 

    LIXILのラシッサDフロアのメープルだった気がする。気に入ってる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:14 

    >>2
    白系は抜け毛が目立つ
    黒系は白いホコリが目立つ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/22(月) 16:31:01 

    >>42
    そんな期間で張り替えしてる家なかなかないと思うよ。ちょっとの傷や凹みが気になって張り替えてるのかな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/22(月) 17:00:36 

    ウォールナットと迷ったけど、チェリーにしました。
    カジュアルだけど高級感もあり最高です。
    無垢材だと経年変化で赤みが出るので(それが好きな方もいますが私は変化無い方が好き)、無垢材ではないけど無垢材に近いような見た目のフローリングにしました。(種類は忘れましたが、無垢材の中グレードより高かった)
    どこにでもよくあるナチュラル系の家具とは相性悪いので、家具コストが高めにつくのが難点。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/22(月) 19:11:23 

    >>2
    旦那さんが毛多めの人は絶対!!!に白いフローリング止めた方がいい。
    掃除しても掃除してもどこからともなく毛がやってきて、本当に病みそう。家にいる時はずーーっとクイックルワイパー手に持ってる。
    あとトイレと脱衣所も。
    同じ毛が落ちてる状況だとしても、見えるとの見えないのでは精神衛生上全然違うとおもう。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/22(月) 19:57:40 

    >>111
    全文同意!!!
    旦那の抜け毛がこんなにすごいなんて思わなかった!
    ちなみに禿げてません!粗品なみのドフサです!
    一体何の毛だ?!
    ハゲきってしまえば白フローリングでも問題なかったのか?!

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/22(月) 19:59:23 

    >>75
    そう、めちゃくちゃ安ぽい

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/22(月) 20:06:11 

    >>1
    やりたいインテリアと合わせたら?
    ウォルナットの床で白い猫足の家具とか
    ホワイト木目の床でモダン系はやっぱりチグハグだと思う。
    家具と床の色を揃えた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:23 

    >>2
    実家白だけど別に駄目なことないよ。明るいし。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:37 

    >>45
    我が家の床と似てる!!
    オークですか?
    ナラですか??
    栗ですか???

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:59 

    無垢材のチークにしたよ!
    色合いも味があって、水にも強いし気に入ってるよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:32 

    我が家はウォールナットですが、
    ハエなどの虫が入った時に分からなくなって困ります。
    白かったらすぐに分かるのに💦

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/23(火) 09:25:19 

    >>112
    ハゲきってしまえば…ウケた!

    うちはマホガニーです。赤みのある濃い茶色。傷つきやすいから、お子さんのいるご家庭にはお勧めできない。
    質感はすごく良いから無垢と間違えられる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:30 

    >>73
    傷めちゃくちゃ目立つ!!あと気分まで暗くなりがちw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。