-
1. 匿名 2021/02/21(日) 23:45:15
大好きなのでほとんどの作品を読んでいます。
前回のあるあるで出なかったけどすごーく思うのが、片親で育った子が男女問わずスーパー主婦並に家事(特に料理)が上手い。「有閑」の可憐、「女ともだち」の菜乃、「正しい恋愛」の美穂、「おいしい男」の広夢…etc. しかも学業や恋愛や遊びもしっかりこなすスーパーガール(ボーイ)。両親が過保護過ぎて、大人になっても自立できない自分とつい比べてしまう。
あとは、何万分の一かって確率の偶然がめちゃくちゃ多い。婚約者の弟がなんと元カレだったり、出張ホストの客が自分の彼女の母親で親子ドンブリしちゃったり。街中でキーパーソンにばったり出くわすシチュもすごく多くて、東京どんだけ狭いんだよと。過疎村かよと。
画風がリアルなのにご都合展開満載だから余計にツッコミを入れたくなるのかも。+140
-4
-
2. 匿名 2021/02/21(日) 23:47:15
基本、私服がダサい+215
-4
-
3. 匿名 2021/02/21(日) 23:47:47
エッセイが好き+20
-2
-
4. 匿名 2021/02/21(日) 23:48:25
幽霊描くのが上手い+315
-0
-
5. 匿名 2021/02/21(日) 23:48:39
軽い気持ちで見に来たら主の細かい愛にもう何もコメント出来ない+375
-2
-
6. 匿名 2021/02/21(日) 23:48:47
大人のいい女はワンレンくるくるパーマ
+172
-3
-
7. 匿名 2021/02/21(日) 23:48:59
金持ち、芸能界の話多し+218
-0
-
8. 匿名 2021/02/21(日) 23:49:40
わりとどの漫画にも清四郎、みろく、美童っぽいキャラがいる+259
-1
-
9. 匿名 2021/02/21(日) 23:50:04
恋愛に潔癖な子と恋愛体質な子が極端に出てくる。+203
-0
-
10. 匿名 2021/02/21(日) 23:50:06
なんか今回の菅野美穂のドラマみてると一条ゆかり思い出すんだよねw
わかる人いるかなー+115
-3
-
11. 匿名 2021/02/21(日) 23:50:10
ゴージャスな絵回し+108
-1
-
12. 匿名 2021/02/21(日) 23:50:41
ちょっと年増のめっちゃいい女出てくる+326
-0
-
13. 匿名 2021/02/21(日) 23:51:41
主人公のライバル?とか結構容赦なく酷いことあって悲しかったりもする。
そこが面白くなる布石ではあるけどね!
+19
-1
-
14. 匿名 2021/02/21(日) 23:51:47
「〜しなきゃ」とか「〜じゃなきゃ」じゃなくて「〜しなきゃあ」「〜じゃなきゃあ」という言い回しを使う+125
-2
-
15. 匿名 2021/02/21(日) 23:52:18
最後、留学する+114
-0
-
16. 匿名 2021/02/21(日) 23:52:33
>>5
主さんにたくさん語っていただきたい。
そしてそれに、ひたすら頷きたい。+155
-1
-
17. 匿名 2021/02/21(日) 23:53:06
うまく言葉で表現できないけど、このページがあぁ一条ゆかり…っていつも思うw
その他大勢的なキャラの口調や表情とか、なんか全体に漂う独特のノリというか…+306
-3
-
18. 匿名 2021/02/21(日) 23:53:27
読み切り漫画も含め登場人物の大半が中の上以上のそれなりに裕福な暮らしをしている
貧乏人はあまり登場しない+251
-1
-
19. 匿名 2021/02/21(日) 23:53:34
>>12
そして一緒に食事
性と食を描く+108
-0
-
20. 匿名 2021/02/21(日) 23:53:48
>>14
わかるww
地味にツボったw+20
-0
-
21. 匿名 2021/02/21(日) 23:54:56
脇役の人の絵のタッチが独特
主要人物以外はアシスタントさんが書いてるのかな?+208
-2
-
22. 匿名 2021/02/21(日) 23:55:10
う◯こをリアルに描きすぎる
描かなくてもいいシーンにまで描いてある+66
-1
-
23. 匿名 2021/02/21(日) 23:55:23
>>17
言いたいこと凄くわかるw
めっちゃ一条ゆかりだよね。+157
-1
-
24. 匿名 2021/02/21(日) 23:55:38
驚くとき
「ギャァー!」もしくは「ヒエッ」+133
-0
-
25. 匿名 2021/02/21(日) 23:56:24
>>21
有閑倶楽部の修学旅行あたりのモブは松苗あけみが描いてるなというのがよくわかる+177
-2
-
26. 匿名 2021/02/21(日) 23:58:54
きっと近い将来いい男になるだろうなという少年が出てくる+107
-0
-
27. 匿名 2021/02/22(月) 00:00:10
>>12
プライドのなつこママとかね+59
-1
-
28. 匿名 2021/02/22(月) 00:01:20
>>6
ごめんなさい、画像添付失敗しました
大人のいい女は皆西願搖子風味のくるくるパーマ+185
-1
-
29. 匿名 2021/02/22(月) 00:01:31
普通の学生生活を送ってる学生キャラが思い浮かばない。親が芸能界関係者とか派手な恋愛とかみんな浮世離れしてる。本人は普通でも家事がプロ並みに万能だったり。りぼんで連載していた有閑倶楽部ですら爽やか青春ストーリーじゃなくて破天荒な青春ストーリーだし。+160
-1
-
30. 匿名 2021/02/22(月) 00:02:46
同性愛者のキャラがたくさん出てくる+46
-1
-
31. 匿名 2021/02/22(月) 00:04:53
>>28
あと正しい恋愛のススメの玲子さん
西願瑤子さんの着物姿好き+128
-1
-
32. 匿名 2021/02/22(月) 00:08:04
犬が好き+10
-0
-
33. 匿名 2021/02/22(月) 00:08:09
>>6
千秋さんも!+74
-0
-
34. 匿名 2021/02/22(月) 00:10:30
作者の自画像が結構図々しいほど美人+191
-3
-
35. 匿名 2021/02/22(月) 00:11:02
>>12
私はゆうりのママ。
極道みたいで好き!+126
-1
-
36. 匿名 2021/02/22(月) 00:11:26
>>12
剣菱百合子さんとか?+110
-1
-
37. 匿名 2021/02/22(月) 00:12:42
何かインタビュー読んだけど痛かった
北川悦吏子臭がした+61
-7
-
38. 匿名 2021/02/22(月) 00:14:18
>>12
有閑倶楽部の百合子さんとかプライドのなつこママみたいなタイプと
有閑倶楽部の千秋さんとかプライドのベティとか女ともだちのようこさんみたいなタイプに分かれる気がする+87
-1
-
39. 匿名 2021/02/22(月) 00:15:42
昔からキラキラしい絵柄よねー
全てがTHE少女漫画で漫画界の宝塚
一条ゆかりが由緒ある少女漫画のスタンダードでお手本だと思うの+116
-2
-
40. 匿名 2021/02/22(月) 00:23:19
背景が細かい!車の絵が上手い。+54
-1
-
41. 匿名 2021/02/22(月) 00:29:42
>>40
メカ専門のアシさんがいるらしい+56
-2
-
42. 匿名 2021/02/22(月) 00:30:12
ブサイクの絵がえげつないほどの描写+127
-1
-
43. 匿名 2021/02/22(月) 00:32:15
この髪の質感や動きの表現はこの人が元祖だと思う+137
-1
-
44. 匿名 2021/02/22(月) 00:35:50
女性が皆、気っ風がよく、豪快で、相手を言いまかす強さがある。+113
-1
-
45. 匿名 2021/02/22(月) 00:37:09
誰かに何かを説明するとき、だいたい人差し指を立てて力説してる。+27
-1
-
46. 匿名 2021/02/22(月) 00:38:51
有閑の剣菱豊作のような陰キャも上手く描けている。
「この名前のせいでどれだけ苦労したか・・・」には同情するわ。+173
-1
-
47. 匿名 2021/02/22(月) 00:39:15
少女漫画で初めてリアルな方のウ◯コ描いた人。+10
-2
-
48. 匿名 2021/02/22(月) 00:40:49
>>25
中東の王子様もそうだよね めちゃ松苗あけみ+80
-1
-
49. 匿名 2021/02/22(月) 00:41:23
>>43
このページだけでその後のストーリーも知ってるだけに切なくて胸が締めつけられる(;ω;)+85
-1
-
50. 匿名 2021/02/22(月) 00:43:12
一条ゆかりってお金持ちの家に生まれたんだよね?
貧乏出身でここまで描けるとしたらすごい+35
-7
-
51. 匿名 2021/02/22(月) 00:44:00
>>43
前に髪が流れてる感じ、美童とか可憐っぽい+40
-1
-
52. 匿名 2021/02/22(月) 00:46:42
>>42
瑠璃子ちゃんとか+68
-2
-
53. 匿名 2021/02/22(月) 00:48:39
子供の頃、『大丈夫よ。世界で1番安全な人種(ゲイ)だから』っていうセリフの意味が分からなかった
おかま?!ヤバい奴じゃん、危険じゃん!と思ってた+35
-0
-
54. 匿名 2021/02/22(月) 00:59:34
絶叫して本心をぶちまける+93
-1
-
55. 匿名 2021/02/22(月) 01:00:43
>>52
あとは「日曜日は一緒に」の下北沢の3人とか+77
-0
-
56. 匿名 2021/02/22(月) 01:04:03
初めて実物の一条ゆかり先生をテレビで観た時のインパクトは絶大。+64
-0
-
57. 匿名 2021/02/22(月) 01:16:23
でもこんな大御所捕まえてなんだけどホントに絵が上手いよね
少女漫画のおっさんなんてイケメンにシワかいただけとかさあ
+144
-1
-
58. 匿名 2021/02/22(月) 01:22:35
ガル民が大好きな自サバ女性の宝庫。+11
-3
-
59. 匿名 2021/02/22(月) 01:23:43
女キャラはまつ毛バシバシで美人で絵大好きなんだけど、たまに頭と身体のバランスが変だなと思う時がある(頭が大きい?)+40
-0
-
60. 匿名 2021/02/22(月) 01:25:56
年の差がある恋愛がよく出てくる
砂の城、うそつきな唇、正しい恋愛のススメ、それすらも日々の果て、天使のツラノカワetc.
あしながおじさん的な30~40代の男性と若い女性のパターンもあるけど、年上のいい女と若い男性のパターンがやたら多い+66
-0
-
61. 匿名 2021/02/22(月) 01:43:30
>>30
砂の城のフェランとか、ときめきのシルバースターのディとかな。+13
-1
-
62. 匿名 2021/02/22(月) 01:47:35
>>54
これ覚えてるわ~エレーヌお疲れさまだね…読んだの小4で、フェランのフランシスの気持ちとか意味が分からなかった(笑)+27
-1
-
63. 匿名 2021/02/22(月) 01:49:55
コメ主さんが書いてた内容、恋のめまい愛の傷とか、正しい恋愛のススメとか、だいたいタイトル、言える自分が怖い…+61
-0
-
64. 匿名 2021/02/22(月) 01:53:00
>>13
プライドの萌ちゃんとかね
エグいのだけどリアルだよね+34
-0
-
65. 匿名 2021/02/22(月) 01:53:22
>>42
「清史郎はーーーん!!」の人とか?+31
-0
-
66. 匿名 2021/02/22(月) 01:57:41
最後小説家とかになりがち+10
-1
-
67. 匿名 2021/02/22(月) 01:59:06
小柄でバレエが上手い子がチラホラいろんなところに出てくる。
でも今のバレエってたしか160㎝以上あった方がかえって良いってのが、山岸涼子のテレプシコーラ見てわかった。
+24
-1
-
68. 匿名 2021/02/22(月) 01:59:56
女子高生が弱くて、オバサンがやたら強い。
+12
-1
-
69. 匿名 2021/02/22(月) 02:00:46
必ず一人はボーイッシュでユニセックスな女が出てくる。
+45
-0
-
70. 匿名 2021/02/22(月) 02:15:34
>>12
みなさん、すごいグサッとくるようなカッコ良いことを言うよね。プライドで、ママの
「他人を落とすんじゃなくて、自分が上がるのよ」って台詞大好き。
+119
-2
-
71. 匿名 2021/02/22(月) 02:22:58
>>65
私も最初にそれ浮かんだ(笑)悠理の蹴りが当たらず『蹴られたら頭アホになるやんけ』って言ったやつ。清四郎が勝っちゃって、強さに惚れ込み清四郎のストーカーの如く、聖プレジデント学園に転入してきてたよね~+11
-0
-
72. 匿名 2021/02/22(月) 02:25:52
酒で身を滅ぼす人がいる。
すくらんぶるえっぐとか。
あと有閑倶楽部。酒がらみの名前が多い+26
-0
-
73. 匿名 2021/02/22(月) 02:26:50
>>50
元はお金持ち(造船業)だったが、父が商才がなかったようであっという間に会社つぶして貧乏になった。母が働いて家計を支えて、6人兄弟だったかな?末っ子だった一条先生は、自分は生まれてきて良かったのか?自分もお金を稼いで家族の役に立ちたい、とか子供の時から考えていたみたい。そして貧乏を嫌い、せめて漫画の中ではと社交界や貴族などお金持ちの世界を好んで描くようになったそう。
文京区の弥生美術館で原画展をやっていて、初めて生い立ちを知りました。苦労されたからか、「仕事は女を守ってくれる人生の保険。決して手離してはいけない」と語っていると展示資料で。
自立した強い女性がたくさん出てきますもんね!+160
-1
-
74. 匿名 2021/02/22(月) 03:01:57
ナポレオンパイが出てくる
作者の大好物+85
-1
-
75. 匿名 2021/02/22(月) 05:30:49
>>12
わかる。自分も歳とってきたけど悪くないと思える。ありがとう、一条ゆかり先生。+7
-1
-
76. 匿名 2021/02/22(月) 05:48:48
最後は留学
実はトランスジエンダー
が多いかな
+28
-0
-
77. 匿名 2021/02/22(月) 05:57:03
>>1
美穂ちゃん憧れる
家事能力はもちろん、可愛いし、素直だし、ハキハキして行動派、なんといってもあのメンタルの強さ
このお話は結局、美穂と彼氏が元サヤになるんかな?曖昧な感じで終わったよね?+61
-1
-
78. 匿名 2021/02/22(月) 06:00:29
>>40
車は弓月光に書いてもらってたらしいよ。+11
-1
-
79. 匿名 2021/02/22(月) 06:01:31
>>44
ナタリー…+7
-1
-
80. 匿名 2021/02/22(月) 06:11:08
>>74
グレーテルのかまどでやってた
豪華なミルフィーユって感じだった+34
-0
-
81. 匿名 2021/02/22(月) 06:14:38
>>74
小学生の頃憧れたな+8
-0
-
82. 匿名 2021/02/22(月) 06:23:10
>>10
上手く説明出来ないけどわかるよ。
リアリティがないというか生活感が見えないというかセリフの畳み掛ける様な言い回しというか、、何言ってるかわかんなくなったけどわかります!+32
-1
-
83. 匿名 2021/02/22(月) 06:34:49
>>6
作者も同じ髪型だったよね(笑)+18
-0
-
84. 匿名 2021/02/22(月) 06:59:27
>>57
一条ゆかりってプロ根性が半端ないんだと思う
昔、雑誌「MORE」でエッセイ連載してたんだけど、プロ漫画家としてデビュー後、自分くらいのレベルではすぐに読者に飽きられると思って、そこから必死にデッサン勉強したって書いてた
デビューしたことに甘んじる人も多いだろうに、すごいなぁと思った記憶があるよ+94
-2
-
85. 匿名 2021/02/22(月) 07:06:01
>>73
マンガを描く時間を捻出するため
高校は家から近い学校に進学。
文句言われないように
勉強も家の手伝いも頑張ったらしい。+77
-0
-
86. 匿名 2021/02/22(月) 07:20:42
>>56
バブルの遺物て感じよね
生年は団塊世代だけど、バブルで一番恩恵受けた世代だから+42
-2
-
87. 匿名 2021/02/22(月) 07:21:03
>>76
留学先に突然相手が追いかけてくるエンドも+10
-0
-
88. 匿名 2021/02/22(月) 07:50:41
>>2
ダサいっていうかバブリーな感じだよね+34
-0
-
89. 匿名 2021/02/22(月) 07:59:57
>>86
いとこが松苗先生との旅行記みたいのもってた。LAにコンドミニアム買ったりしてたね。結婚してたけど、旦那さんより松苗先生と一緒にいたよね。+40
-1
-
90. 匿名 2021/02/22(月) 08:02:41
>>67
KGBのモルダビアだっけ?妹がちっちゃくて可愛いプリマドンナだったね。+42
-0
-
91. 匿名 2021/02/22(月) 08:04:17
プライドの結末がさ、
萌の子供を史緒が育てるのとか嫌だったなー。
あの旦那は情がわいて萌の事抱いたのかもしれないけど、
史緒くんは蘭ちゃんとくっついてほしかった。+58
-2
-
92. 匿名 2021/02/22(月) 08:14:33
>>1
ここまでしてもらってるのに、娘の彼氏と寝る母ちゃん…+54
-0
-
93. 匿名 2021/02/22(月) 08:14:48
>>55
ひどいこと言ってんな+23
-0
-
94. 匿名 2021/02/22(月) 08:20:52
>>4
小学生当時、有閑倶楽部のホラーシリーズは怖くてページ飛ばしてたもん!絶対読めなかった!
「なんで、こんな、キモイ(おっかない)絵描くの?」ってw
かなり大人(多分社会人)になって、初めて面白さがわかりコミック全巻買って持ってますw
勿論有閑倶楽部以外も全て♡
新作読みたいなぁ〜〜〜+54
-0
-
95. 匿名 2021/02/22(月) 08:30:01
>>74
大人になって食べてみた。
食べるの難しいね。
美味しいけど。+8
-0
-
96. 匿名 2021/02/22(月) 08:34:15
キャラの目力がすごい+8
-0
-
97. 匿名 2021/02/22(月) 08:41:58
>>12
私は弥勒のママがすき!千明さんだっけ?
実家がお金持ちでその仕事で海外飛び歩いてる自由な女性なのに警視総監である旦那に溺愛され大事にされてるってすごいわー
そして息子がイケメンなだけじゃなく性格もいい!
サイコーじゃん!+96
-2
-
98. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:30
エッセイで赤ちゃんのことをガキって書いてたのを読んでから、ファン辞めた+6
-21
-
99. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:26
長年漫画書いてる人って絵が劣化しがちなのに、初期と世界観変わらず、年々絵だけ上達してるのがすごいなーと思う+43
-1
-
100. 匿名 2021/02/22(月) 09:25:28
漫画じゃないけど恋愛についてのエッセイで
「愛は簡単に生活に負ける」
「そのままの君は大抵汚い」
と書いてあって大変役に立ちました+56
-1
-
101. 匿名 2021/02/22(月) 09:31:34
>>1
片親で育っても親が家事やらなくても、ある程度子供がやるようになるかもしれないけど、スーパー主婦みたいにはならないよね。
学校行って勉強もしてたら時間も無いし、昔はネットもないし誰に教わったんだよとも思う。+38
-0
-
102. 匿名 2021/02/22(月) 09:41:36
タイトルを忘れたけど、美人女子大生がイケメン大学教授(助教授?)と不倫してて、その教授のイケメン息子の家庭教師をすることになり息子から言い寄られる…という話を読んだときモヤモヤした。
女子大生が教授の美人妻(家事はしっかりやるけど少し天然っぽい性格)のことを「夫に甘やかされ生きてきたのね」みたいに見下してるような描写があったから。
家事育児やって主婦としての役割は果たしてるのに、親のお金で大学通ってしかも不倫してる女の子に見下される筋合いないのでは?と思った。
結局、最後は妻も仕事を持って生き生き働くかんじだったけど。+37
-1
-
103. 匿名 2021/02/22(月) 09:58:51
食べ物がおしゃれで美味しそう。
ナポレオンパイ、吉兆のお弁当…
小学生には未知の世界で憧れた。+65
-0
-
104. 匿名 2021/02/22(月) 10:12:30
ご本人を雑誌で拝見した時ショックで見なかったことにしたわ。髪型やお召し物は可憐そっくりだから余計に…+19
-0
-
105. 匿名 2021/02/22(月) 10:16:22
>>102
「うそつきな唇」ですね
私もこの作品はモヤッたな
結局、背伸びして大人ぶってるだけでしたもんね
最初はほんと気分悪かった
でも純粋な奥さんや息子と接しているうちにだんだん自分がダメだったことに気づいたり年相応の地が出るようになったり
最後は2人とも傷つけてしまったことによって後悔してましたね
息子にも「大人の女のフリしてても父親に似た歳上の男を求めてるんだからガキじゃんか」って見透かされていたし
だから最初はほんと大人ぶった嫌な女だったけど、最後の方は素直で明るい女の子になったなと思いました
あと「恋のめまい愛の傷」の琳も、最初はいい子だけど一途すぎてまだ子供すぎて、更紗の負担や気持ちをわかってない
更紗だってまだあの時は就職活動中の女子大生なのに
母親のせいでもあるけど裏切られたと思い込んで自分だけが傷ついているという思い込みが激しすぎる
見た目めちゃめちゃかっこよくなって大人になってたし、自分が傷ついた顔ばかりしてるから読者の思い入れも強くなりがちだけど
結局、最後の最後、お兄さんが離婚届けを持ってくるところまで兄の辛い気持ちもわかってない
やっと最後のところで大人になる感じだなと
「うそつきな唇」の主人公と共通してるかもと思いました
+27
-0
-
106. 匿名 2021/02/22(月) 10:20:54
主です。トピ採用されて嬉しいです。他の方が書かれてることめっさ頷けます!
あとは普通の少女漫画だと、どこにでもいるような女の子が学校一の男に惚れられて「なんであの子が?!」ってのが王道だけど、一条ゆかり作品の主役は皆かなりの上玉で、ふさわしい男と結ばれるパターンなのが、逆に好きです。まるで夢のような、漫画の世界でしか味わえないエンターテイメント。
年増のいい女が若者にいろんな名言を授けてるのは、御大が自己投影してて読者に伝えたいことなんじゃないかな。プライドの「他人を落とすんじゃなくて、自分が上がるのよ」って台詞、私も好きです。+63
-0
-
107. 匿名 2021/02/22(月) 10:21:22
>>105
タイトル、ありがとうございます!
「うそつきな唇」、読んだのがだいぶ前でうろ覚えになっていて引っかかった部分しかちゃんと覚えていませんでしたが、主人公が色々と気付きを得る場面もあったのですね。女の子が精神的に成長する話だったんですね、また読んでみたくなりました。+11
-0
-
108. 匿名 2021/02/22(月) 10:26:23
一条ゆかりのこと御大って言うのあるあるだけどいつからだろう
ずっと前に他の人が一条ゆかりのこと描いてるマンガ読んだけどそこでも御大だった+24
-0
-
109. 匿名 2021/02/22(月) 10:29:55
>>17
ただ台詞並べてもちゃんとしゃべってる順番や雰囲気がわかるのは流石+45
-1
-
110. 匿名 2021/02/22(月) 10:32:53
>>108
リボンで有閑倶楽部を知り作品集めたことある
初版年見てないけど初期の作品は時代を感じたからかなりのベテランなのは確か+12
-1
-
111. 匿名 2021/02/22(月) 10:41:44
ヒロインに片想いする男性キャラがいい人過ぎるし、イケメン。+11
-0
-
112. 匿名 2021/02/22(月) 10:41:49
絵が変わらないって思ってたけど何かの漫画の巻末に入ってた古い漫画が中原淳一みたいな絵で驚いた 色々経てあのまつ毛バサバサ絵になったのだなーと思った+21
-0
-
113. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:34
>>107
こちらこそ返信ありがとうございます!
私も今、少し読み返してたのですが奥さんに対してはわりと長いこと見下しているので印象は間違ってないと思いますよ!
ほんとこの女の子に見下される筋合いはないとモヤるのよくわかりますw
息子に対してはわりと早いうちから心を開いて言い合ったりもしてますが、大人ぶってるところも多いし(実際綺麗だから似合ってしまう😓)
奥さんに対してはかなり見下していて、でも奥さんが思っていたよりも鈍感ではなく強い女性なんだと気づくシーンがあります
結局は不倫がバレて2人を傷つけるまでは本当の意味で素直になれてない感じですね😰
でも確かにこの主人公の女の子が精神的に成長する話ではあります!
本当の意味で大人になるってことは、異性と寝まくったり不倫したりタバコ吸ってアンニュイにふけってみたり、まっすぐ生きてる人を見下したりすることじゃないんだよなと感じさせられました☺️+7
-0
-
114. 匿名 2021/02/22(月) 10:51:28
がるちゃん民は一条ゆかり作品が好きな人多い
これもあるあるw+50
-0
-
115. 匿名 2021/02/22(月) 10:54:34
初めてりぼんで読んだ時は、大人っぽすぎて良さを理解できない
10年、20年後にあらためて読んでハマる+32
-1
-
116. 匿名 2021/02/22(月) 10:59:18
美味しい男の作り方って本が豪華でちょっと嬉しかった+19
-0
-
117. 匿名 2021/02/22(月) 11:01:28
>>4
ヘビ🐍も笑+16
-1
-
118. 匿名 2021/02/22(月) 11:27:49
「〇〇よぉ!」っていう言い回しが好きw+26
-0
-
119. 匿名 2021/02/22(月) 11:29:23
+32
-1
-
120. 匿名 2021/02/22(月) 11:39:54
>>21
モブではないがデザイナーの柾はおおやちき。
柾だけ垢抜けた画風で調べたら、寡作の漫画家で泣いた。
+18
-0
-
121. 匿名 2021/02/22(月) 11:56:42
>>10
わかるよ
菅ちゃんと浜辺美波さんのドラマ観て何か既視感あると思ったら「正しい恋愛のススメ」思い出した!
お母さんが作家っていうところもドンピシャだよね+20
-2
-
122. 匿名 2021/02/22(月) 12:12:47
男キャラが「女ってこえー…かなわねぇよ」的なことを必ず言う+39
-0
-
123. 匿名 2021/02/22(月) 12:15:54
>>91
分かる。
主人公のいいとこどりという感じが嫌!+25
-0
-
124. 匿名 2021/02/22(月) 12:42:05
>>91
毒親に苦しんだ萌が、子どもとどう向き合っていくのか
そこを見たかったのに+33
-0
-
125. 匿名 2021/02/22(月) 12:55:33
>>37
一条先生はあんなバカみたいなツイートしないよ+18
-0
-
126. 匿名 2021/02/22(月) 12:56:05
>>78
新谷かおるじゃなかった?+1
-0
-
127. 匿名 2021/02/22(月) 12:59:32
>>84
「デザイナー」の鳳麗香と一緒だね
+7
-1
-
128. 匿名 2021/02/22(月) 13:33:30
成金が出てくる
成金という言葉を初めて知ったのはこの人の漫画
(有閑倶楽部)+26
-0
-
129. 匿名 2021/02/22(月) 13:41:23
>>115
わかる。私も小2の時初めて買ったりぼんで、砂の城は大人すぎて受け付けず、池野恋・陸奥A子・萩岩睦美先生方のを読んでて、その後のすくらんぶるや有閑倶楽部から入り、砂の城も読むようになりました。+12
-1
-
130. 匿名 2021/02/22(月) 13:44:16
>>128
私は一条先生のおかげでフランスにフレンチトーストはないということやナポレオンパイの存在を知りました+12
-1
-
131. 匿名 2021/02/22(月) 14:16:46
キリスト教とかオペラとか
全く知識のなかった分野でも作品の為に勉強して
ちゃんとそれを生かした作品を作り上げるところ尊敬する+30
-1
-
132. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:11
>>91
萌ちゃんと神野さんの子って性格的になかなかの子になりそうで怖い。+22
-0
-
133. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:52
>>129
一緒です!小学生の頃りぼん読んでて、「他のマンガは絵も内容もキラキラしてるのに、この人の漫画だけなんか浮いてる!」って思ってました。ホントはこっちの方がきらびやかなのに、価値に気付いてなかった(でも有閑倶楽部は好きだった)。他の漫画は大人になってから読むとちゃんちゃらおかしいのが多かったと思う。+14
-1
-
134. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:13
ダイエッターだよね
有閑倶楽部で悠理のこと「余談ですがなんで悠理は食べても食べても太らないのだ!憎い··」みたいなこと書いてて笑った
その後だったか美術教師親子が病院のっとる話で最後塩分とり過ぎてむくまされるんだよねw+25
-0
-
135. 匿名 2021/02/22(月) 15:50:27
有閑倶楽部で学校の理事長が野梨子に友達をつくらないなんて宝石を捨てるようなものよ、も好き
小学校入学前にこどもに言ってみたらなに言ってんだこの人の表情されたけど+47
-1
-
136. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:36
この人の漫画って母子家庭や父子家庭がよく出るけど、世に言う「母(父)一人子一人」みたいな悲壮感がなくて友達親子みたいな関係が多いよね。プライドの萌は別として。可憐とか、あんな派手な見た目だけどすごくお母さん思いのいい子だし、母親も美人なのに女を出さない(でも女を捨ててない)ところがすき。あんな親子関係に憧れる。+54
-0
-
137. 匿名 2021/02/22(月) 16:04:41
>>130
えっフレンチトーストあるけど(当然フレンチトーストて名前ではないが)
+2
-1
-
138. 匿名 2021/02/22(月) 16:33:23
>>102
そうそう、しかも凄い高そうなマンションに住んでたよね
両親は再婚家庭で気持ち的には複雑なんだろうけどいかにも金持ちの娘って感じだったのでお前が言うなよって感じだった
+18
-0
-
139. 匿名 2021/02/22(月) 16:36:15
プライドで萌が外人に騙されてボロボロになるあたりはさすがに読んでてつらかった‥
萌嫌いだったけどあれはやりすぎ。+31
-0
-
140. 匿名 2021/02/22(月) 16:45:45
>>126
(横レス)車の件は分からないので別件だけど、新谷さんには手榴弾を描く為に資料送ってもらったことがあったような
有閑のあとがきに書いてあった+4
-0
-
141. 匿名 2021/02/22(月) 16:53:18
素直でまっすぐな女性の方が実は肝が座ってて、ダンナの浮気とかも割り切ったり上手に消化してて、強いなって思った。「恋のめまい」の不倫されてた奥さんとか、「正しい恋愛」の番外編?に出てきた人とか。プライドの萌みたいな雑草根性の子の方が、揺さぶられやすかったり情に脆くて実は弱い。でも現実世界もそういうものかも、と周りの女性を見ていて思う。しなやかに生きる女性はドロドロに巻き込まれない。+10
-3
-
142. 匿名 2021/02/22(月) 17:04:44
141です。不倫されてた奥さん、「恋のめまい愛の傷」じゃなくて「うそつきな唇」でした💦+4
-0
-
143. 匿名 2021/02/22(月) 17:10:18
>>139
男に金騙し取られて苦労するまでなら因果応報ですむけど、さすがにレイプは未遂で止めてほしかった。普通なら再起不能になるよ…萌は苦労が苦労を引き寄せるタイプ。+11
-1
-
144. 匿名 2021/02/22(月) 17:13:33
>>56
ヘアメイクが若い頃のまま止まってるよね。+5
-1
-
145. 匿名 2021/02/22(月) 17:22:53
>>37
痛い?どういう内容だかわからないけど、
一条先生は、根拠と自信があるから発言する方だと思いますよ+15
-1
-
146. 匿名 2021/02/22(月) 17:30:40
>>132
神野ジジババを手玉に取ってたよね。ピアノが欲しいって。
蘭ちゃんまでメロメロだったし、最強のDNAかも。+7
-0
-
147. 匿名 2021/02/22(月) 17:38:11
昔から読んでてファンだから、
見た目(そもそも漫画家なのに関係ある?)のこととか、脚本家北川さんと同じ臭い〜とか言われてて悲しい+24
-1
-
148. 匿名 2021/02/22(月) 17:56:54
>>143
未遂で終わってほしかったよ
しかも実はアパートすら違う女の人の持ち物で持ち主に帰ってきて出てってって追い出されたし
あの外人達本当ムカつく!
名前が出てこないけどあのアニメオタクの太った外人がもっとイケメンなら萌と上手くいったのかなぁと思う
萌の事本当に好きっぽかったし+18
-0
-
149. 匿名 2021/02/22(月) 18:46:17
何回も何回も読めるし、絶対捨てない漫画。絵柄も好きだけどストーリーも面白い。砂の城なんて何回読んでも飽きない。ただ砂の城の4巻の絵は受け付けない。ナタリー綺麗だったのに、馬面になっちゃて。+7
-0
-
150. 匿名 2021/02/22(月) 18:50:28
>>77
一条作品の中でも美穂ちゃんがダントツで男受けするタイプだよね。おまけに英語も話せるようになってパーフェクトガールやん!美人で家庭的で留学するのは「女ともだち」の菜乃もだけど、気さくじゃないし万人受けはしなさそう。+14
-3
-
151. 匿名 2021/02/22(月) 18:50:59
>>133
同世代でしょうかW
砂の城は大人すぎたんですよね、小2には。すくらんぶるえっぐではまって、有閑倶楽部を読み、リアルタイムでエメラルドの帯留めの話を読みました。その頃、砂の城も読みましたが、面白いけど意味が分からないことも多くて。フェランのフランシスへの思いは大人になって、あぁそゆことねって理解した。一条先生の作品は飛び抜けて大人だったので、コーラスみたいな雑誌が誕生したのは良かった。
今でも、りぼん作家で好きなのはカオスな組み合わせですが、一条ゆかり先生と萩岩睦美先生と、岡田あーみんです。なんという組み合わせだ…でも、みんな違ってみんな良いと思うのです。+22
-1
-
152. 匿名 2021/02/22(月) 19:03:59
>>148
神野にあんなに惚れてたのにイケメンのアントニオに親切にされてコロッとおとされてたしね。育ちが悲惨なせいで品性のあるタイプに惹かれるとか誰か言ってた気がする。剣菱夫人みたいに外見より中身で男を選ぶタイプなら良かったのにね。といいながら、自分もマルチェロはないわ〜と思ってしまう独身アラフォーです😅+9
-0
-
153. 匿名 2021/02/22(月) 19:12:13
萌がミラノに着いて早々酷い目に合わされまくって、イタリアってすっごい怖い国だなーと思ってしまった。+7
-0
-
154. 匿名 2021/02/22(月) 19:22:39
>>137
あっ、私の勘違いかなぁ。何かのエッセイまんがみたいなので、フランスでフレンチトーストと言ったら、レストランで?て顔されて、よく分からないものが出てきた。と言う内容の話があったのよ。
あと、フランス領だったタヒチやベトナムはごはんが美味しいと書いてた気もします。
最初に自分が作ったのは甘酒ですという話も有ったかなぁ…+8
-0
-
155. 匿名 2021/02/22(月) 19:24:16
>>134
この本持っています。一条先生のダイエットの美の涙ぐましい?笑エッセイ本
お料理も上手で松苗先生も出てくる。
でも一条先生本人がタバコ吸う・酒飲む・運動嫌いじゃいくら頑張ってもって思うんだよね。笑+8
-0
-
156. 匿名 2021/02/22(月) 19:40:24
>>74
ナポレオンパイ調べたら出てきた記事だけど一条さんのことも書かれてた
カスタードクリームが強力粉なのね
しかしナポレオンパイってつまり日本にしかないんだろうか【銀座】パリ100年の味わい。老舗有名店マキシムドパリのミルフィーユを食べたい! - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)www.travelbook.co.jpフランスのパリに本店がある「マキシム・ド・パリ」。日本では銀座にレストランがあり、ほか商業施設内にもケーキショップが点在していましたが、マキシム・ド・パリの日本撤退に伴い、すべてのお店がクローズしてしまいました。そんなマキシム・ド・パリで長年愛さ...
+8
-0
-
157. 匿名 2021/02/22(月) 19:51:48
大事な時に盲腸+7
-0
-
158. 匿名 2021/02/22(月) 20:17:51
>>105
「うそつきな唇」は読んだことないけど「恋のめまい愛の傷」の解説に納得!!!
岡山駅で一条ゆかり先生のイラストがたくさんあり、さすが地元!と
思いましたが倉敷に行ったらいきなりいがらしゆみこ先生のイラストが!
岡山すごいじゃんと思いました!りぼんとなかよししかなかった世代なので・・・
(その後ちゃおが創刊されましたが)+9
-0
-
159. 匿名 2021/02/22(月) 20:32:57
>>10
一条ゆかりをなぞった感じだけど一条ゆかりじゃないから面白くないって感じのドラマだよね。+7
-0
-
160. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:10
>>152
マルチェロいい奴なんだけどね
ちょっとマザコンっぽかったし見た目いかにもモテない男って表現されてた感じ
当時いきなり萌がアントニオに惚れたからビックリしたんだけど、読んでたらソッコーで悲惨な展開になったんで更にビックリした
アントニオとラブラブで神野のことすっかり忘れてた感じだったしあのまま神野の事忘れるのかと思ったわ+7
-0
-
161. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:47
イケメンがすっごい年上の大人の女性に恋をするってシチュ多いけど、現実にはそうそうないよね。
少年が大学生のお姉さんに憧れる位はわかるけど、「正しい恋愛のススメ」の護国寺が社交界のマダムと11才で初体験とか、正直ひいてしまった。あの漫画、男が読んだらどう感じるんだろ。+11
-0
-
162. 匿名 2021/02/22(月) 20:59:28
>>17
女ともだちでもこんなシーンあったかも!ていうか、よく見るw+10
-0
-
163. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:06
ックから始まってクックックって笑う人が必ずいる。変な笑い声の人もたまにいる。+18
-0
-
164. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:49
>>163
有閑だと魅勒がよくやるあれ
あとふてぶてしい悪役(だいたいデブ)が「クッ」って笑う+6
-1
-
165. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:04
ご本人を始めてテレビデ見たときはショックだった。生まれもった顔はどうにもならないので置いておいて、首が前に出てる猫背の姿勢とやたら唇をペロペロ舐める仕草が衝撃的で。
漫画やエッセイからご本人も凄いイイ女だと勝手に思ってたので…。+7
-1
-
166. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:11
>>165
私も
自分で書く似顔絵がいつも女ともだちの遥子さんに似てるし中身も見た目も似てるって自分で何かの後書きにも書いてたから全摘違うじゃんって思った+7
-2
-
167. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:05
いい女は基本、ウェービーロングヘアだよね。あの画風に映える。「ロマンチックください」のせり姉さん、せっかく超美人なのに微妙なヘアスタイルのせいで残念キャラ感が…顔だけなら「有閑」の千秋さんぽいのに。+15
-0
-
168. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:43
もう新作出ないのかな+4
-0
-
169. 匿名 2021/02/22(月) 21:57:33
>>168
有閑倶楽部って完結してないんだよね。でも16巻あたりからかな?随分スケールダウンしちゃって読んでて寂しかった。時代のせいもあるよね。昔の有閑倶楽部は警視庁を爆破とか、修学旅行で高校生がワイン飲みまくりとか、何でもありで楽しかった。豊作の縁談話とか可憐の死んだ父親の話とか、いっそスピンオフ漫画なら読んでみたい。+20
-0
-
170. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:26
>>126
新谷さんと弓月さんと、更に聖悠紀(超人ロックの)さんもいたとWikipediaにはある
弓月さんがアシスタントとしてメカなど描いていたことは知っていたけど
他のかたもいたのは知らなかったかも。豪華だなー
女性のアシスタントさんたちも松苗あけみさんの他にも豪華だし+5
-0
-
171. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:44
>>21
プライドは登場頻度や重要度的にベティとマレーネは一条ゆかり本人に描いてほしかった
終盤のベティは本人が描いてるのかな?ってシーンもあったけど
カミラはそんなに出番ないのに本人が描いてて、多分好きなキャラなんだろうなって思った+8
-0
-
172. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:37
ちょいちょい容姿下げする人いるけど何なの
自画像なんて、忠実じゃなくても別に良くない?+19
-1
-
173. 匿名 2021/02/22(月) 22:45:36
>>165
>首が前に出てる猫背の姿勢と
いや職業病だろうし、しょうがなくない?
どれだけハードに、長年描いてらしてるのかと+29
-2
-
174. 匿名 2021/02/22(月) 22:49:55
>>77
なんか外人の彼氏作ってなかったっけ?+4
-0
-
175. 匿名 2021/02/22(月) 23:05:35
人魚姫?いや、タイトル違うと思うけど、外国設定の話で、海辺の街にきたシンガーの女に惚れた少年の話。
大好きだった。
+16
-0
-
176. 匿名 2021/02/22(月) 23:06:49
恋歌姫だ!+8
-0
-
177. 匿名 2021/02/22(月) 23:07:03
恋のめまい愛の傷って最後お兄さんいい人だなと思った。自分なら許したくても恨みそう。+13
-0
-
178. 匿名 2021/02/22(月) 23:10:26
>>171
萌の母親とアントニオもじゃない?だからアントニオが出てきた時にそんなに重要なキャラじゃないんだと思ってた+1
-0
-
179. 匿名 2021/02/22(月) 23:14:13
>>73
ちょっと前迄住んでいたマンションの
真前がお宅でした。
以前は吉祥寺にお住まいだったと思いますが、
一棟ビル建てて越して来られたみたいです。
たまにお見かけしますが、
未だに声はかけられません(-。-;
初めて読んだのは小学生の時分。
風の中のクレオでした😌+18
-0
-
180. 匿名 2021/02/22(月) 23:32:42
>>17
わかる!
一条ゆかりの連載マンガの終盤にありがちなシチュエーション。
全員大集合
セリフの中に全てが含まれてて
うまくまとめましたー
って感じだよね。
そんな私も一条ゆかり大好き+21
-2
-
181. 匿名 2021/02/22(月) 23:38:38
>>178
萌の母親って超重要キャラなのに、モブキャラ顔だったね。物語の結末を握った秘書の有森さんも。+5
-0
-
182. 匿名 2021/02/22(月) 23:54:28
>>181
有森さんて萌に結婚潰されたよね。+8
-0
-
183. 匿名 2021/02/23(火) 00:06:47
>>43
思いだすわ〰️😭。
切ないやね………。
でも、大好きだわ、砂の城😊+13
-0
-
184. 匿名 2021/02/23(火) 00:16:01
>>177
私、この漫画を図書館で借りて、続きを読もうと思ってたら、2巻で終わりだった(笑)まだまだ読みたかった~。+6
-0
-
185. 匿名 2021/02/23(火) 00:17:47
>>179
風の中のクレオ懐かしい!
70年代の雰囲気プンプンの漫画ですよね+5
-0
-
186. 匿名 2021/02/23(火) 00:24:01
>>158
一条先生は岡山出身ですもんね
いがらし先生の美術館が有るのは知っていたんですが、出身地の北海道ではなく、岡山に有るのは仕事で縁があった土地なのかしら?いがらし先生もデビューはりぼんらしいですね+4
-1
-
187. 匿名 2021/02/23(火) 00:24:26
>>183
私も1番好き!
リアルタイムでりぼんで読んでたわぁ。
せっかく再会できて抱き合おうと走り出したらそこに…あの衝撃は忘れられない。当時10歳の私の心をわしづかみにした!!+6
-0
-
188. 匿名 2021/02/23(火) 00:41:16
>>10
雰囲気そうかもしれないけど、北川悦吏子と一条ゆかりとの差はえげつないくらい違う。何だろう、人間としての腹のくくり方か。+11
-0
-
189. 匿名 2021/02/23(火) 00:54:52
有閑倶楽部あるある
どの話も最後のオチが秀逸+14
-0
-
190. 匿名 2021/02/23(火) 00:55:24
>>165
スラムダンクのマンガ夜話だったかな?舌を出す癖気になりました。一緒に見てた友達は一条ゆかり知らなくて引いてた。岡田あーみんがりぼんのパーティー行った時の漫画でも一条ゆかりが出てきた時はキラキラして美人に描かれてから勝手に美人だと思ってました。その頃から神様って呼ばれてたみたいだからキラキラさせてたのかもしれないけど。+13
-1
-
191. 匿名 2021/02/23(火) 01:01:28
頬を叩く時、ビッていう効果音が痛そうだった+9
-0
-
192. 匿名 2021/02/23(火) 01:31:25
砂の城凄い好き。好きなんだけどナタリーには幸せになって欲しかった。ミルフィーにナタリーが刺されるかけるの怖すぎる。+10
-0
-
193. 匿名 2021/02/23(火) 08:20:14
正しい恋愛のススメのラストがめちゃくちゃ印象的。
障害だった反対や秘密が全てなくなって、さあ自由に愛し合えるねとなった時にサーって冷めていくあの感じ。恋愛の醍醐味がなんなのかをわかる人にしか作れないラスト。
ああいう部分はリアルで普通の作家なら描かない所だし読んでて唸ってしまった。
なのにサラッと終わらせて読後感が悪くない。タイトルがしみじみわかる。また読む時にはやっぱり同じように夢中になってあの恋愛にハマるのよね。
すごい人だよなー。+14
-0
-
194. 匿名 2021/02/23(火) 08:23:25
>>191
そのビッを見て真っ先に思い出したのはやっぱり百合子さんのこれだったw+21
-0
-
195. 匿名 2021/02/23(火) 09:29:24
誰だったか忘れたけど…
1コマの漫画イラストで、「一条ゆかり先生の名言
『ウエストさえあれば、デブじゃなくてグラマー』」
と言っているのを描かれているのを見た記憶+9
-0
-
196. 匿名 2021/02/23(火) 09:30:40
>>194
かっけーw
万作さんをバカにされた時のだ+13
-0
-
197. 匿名 2021/02/23(火) 10:06:13
>>196
剣菱万作はちびでデブで下品って言われたときのやつね しかも後でなんて言われたか知った悠里が「それ当ってるけど」って+20
-0
-
198. 匿名 2021/02/23(火) 10:17:34
>>194
万作はチビ・デブ・下品・ブ男って言われてキレたんだよね。それ聞いた悠理が「当たってる」って心の中で呟いてるのが面白かった。心広いw+13
-0
-
199. 匿名 2021/02/23(火) 10:21:33
>>197
198です。書いてる間に先こされた😅
思うことは一緒なんですね〜。+2
-0
-
200. 匿名 2021/02/23(火) 10:28:12
こんなことをさらっと言える美穂ちゃんは超大物だよね。引きずらないにもほどがある。+10
-0
-
201. 匿名 2021/02/23(火) 10:34:16
>>196
スパでその時のことを回想して心の中で反論する百合子さんと
「いやあ照れるだがや」(想像)の万作さん
すてきな夫婦だ+11
-0
-
202. 匿名 2021/02/23(火) 11:03:22
>>201
「チビでもデブでもそんなこと全てを超越した男の中の男よ!」って言ってたね。人を外見で一切値踏みしない百合子さんの人間性が素敵すぎる。万作さんは初恋の人もめちゃくちゃ可愛いし、あれでけっこうメンクイw+22
-0
-
203. 匿名 2021/02/23(火) 11:18:38
>>185
まだ絵が今より稚拙でしたが、
当時外国を舞台にしている漫画は刺激的でした!+3
-0
-
204. 匿名 2021/02/23(火) 11:21:16
>>202
父ちゃんあれでケンブリッジ大?だっけ。まじすごいw
スパの話は本当好きw
光るコケ読んでる当時はまだ若かったから実感なかったけど、今は本気でほしいw
+27
-0
-
205. 匿名 2021/02/23(火) 11:35:36
>>204
バーニーズ・マウンテン・ドッグもあの話で知ったな〜+14
-0
-
206. 匿名 2021/02/23(火) 11:36:50
悠理の家の、ニワトリのアケミとサユリって
アケミは松苗あけみさんだけど、
サユリって?+6
-1
-
207. 匿名 2021/02/23(火) 11:38:50
>>194
砂の城の、ナタリーが手袋で頬を打たれるのも+8
-0
-
208. 匿名 2021/02/23(火) 11:44:05
有閑倶楽部のスイスのスパの話が好きって人多いよね。男3人の中で1番男らしい容姿の魅録がカツラなしで女装が通用してたのに笑った。+22
-0
-
209. 匿名 2021/02/23(火) 11:45:15
>>43
これだけ描き込まれているのに、トーンを使った部分が右上の列車だけというのが凄い。そしてこのクオリティ。+8
-0
-
210. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:31
砂の城って初期〜中盤までの絵柄が好き。ミルフィーヌ初登場の頃とかめっちゃ可愛かったよね。後半は全体的に面長になって、みんな瞳が小さくなってた。いやそれでも上手いんだけど。+7
-0
-
211. 匿名 2021/02/23(火) 13:27:26
>>210
あれは、流行りの絵柄なのかな?
それとも、年齢を重ねてる表現の変化なのかな+2
-0
-
212. 匿名 2021/02/23(火) 13:28:26
>>204
マイタイ国の言葉を使いこなして
清四郎も唸っていたもんね+9
-0
-
213. 匿名 2021/02/23(火) 14:07:22
>>182
有森さん別に悪いことしたわけじゃないのにね。萌、他人に報復したり恩人のマルチェロを冷たくあしらったりやっぱり嫌な女だ。そういうとこもひっくるめて可愛そうな子なんだけど。+5
-0
-
214. 匿名 2021/02/23(火) 14:31:32
>>207
ミスターハワードの妻かな?+4
-0
-
215. 匿名 2021/02/23(火) 14:34:09
>>213
酷いことしたから、マルチェロに手紙を出そうって、反省してるシーンが有ったよね。出産直前辺りで。+4
-0
-
216. 匿名 2021/02/23(火) 14:58:59
>>132
神野家資金力あるから娘引き取っているけど、史緒さんオペラのシーズン中はずっと海外っぽいし、事実上ふみよおばちゃんが神野家に雇われて面倒見てそう。+11
-0
-
217. 匿名 2021/02/23(火) 15:03:37
>>205
有閑倶楽部で知って、実際の写真を見て好きになり家族に布教活動を行い本当に飼ってしまった。
もう亡くなってしまったけど。
一条先生、出会いのきっかけを下さっていただきありがとうございます。+11
-0
-
218. 匿名 2021/02/23(火) 15:10:55
>>213
有森さんも充分に酷いけど。
萌の前のめりな姿勢にきちんと叱るのはいいけど、萌の神野さんへの好意そのものを嘲笑うのは普通に酷いでしょう。
まあ、有森さんもしっぺ返し食らったけど、仕事で能力発揮して神野さんと史緒さんの信頼掴んでよかったのでは。+5
-0
-
219. 匿名 2021/02/23(火) 15:17:12
>>168
目がお悪いんでしたっけ…
新作か続きかスピンオフものでも読みたいなぁ
+5
-0
-
220. 匿名 2021/02/23(火) 15:21:00
>>179
吉祥寺に住んでいる身内がいるようなので、今でも来ることはあるのかな?
犬ブログでたまたま知ったけど。
+1
-0
-
221. 匿名 2021/02/23(火) 16:05:36
>>208
スイススパ・四国へび様教・瑠璃子の話・学園乗っ取りの話は自分的には鉄板だわ笑+10
-0
-
222. 匿名 2021/02/23(火) 16:10:29
>>220
昔雑誌で見たのは、
コロニアル様式の豪邸でしたが、
多分事務所を兼ねたビルだと思います。
この辺は水島新司さんとか、
漫画家や文化枠の方が住んでいますよね。+5
-0
-
223. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:21
>>221
世界一周アドベンチャークイズも加えて!
あんなビッグスケールの少女漫画他にないわ〜!+10
-0
-
224. 匿名 2021/02/23(火) 16:27:22
>>218
私は萌が図々しすぎと思ってたのであれぐらい言われて当然だと思った
萌がもっと健気で応援したいキャラとかなら有森さんは最低の悪役に思えたかも+8
-0
-
225. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:09
>>224
有森さん確かに良識を越える度合いで酷いこと言ってたね。萌がコンクール優勝するために史緒にしたこと知ってたんだっけ?知ってたとしたらあれくらいの嫌味言ってやりたくもなるかも。+5
-0
-
226. 匿名 2021/02/23(火) 17:00:06
>>223
ビックスケールと言ったら父ちゃん警視庁ぶっ飛ばしてたわねw
少女漫画であそこまでやる一条先生スゴイ笑+11
-0
-
227. 匿名 2021/02/23(火) 19:11:26
>>200
美穂ちゃん可愛いし、家事もプロみたいだし、明るくて性格良いし、絶対モテモテだよね。付き合ったら自慢の彼女だろうけど、モテすぎて心配になりそう+6
-0
-
228. 匿名 2021/02/23(火) 19:39:43
>>218
有森さん最初の方はキッツい女だったのに、ラストはすごく一生懸命で素敵な秘書だったねー!最善を尽くしたのに「出しゃばりすぎたかしら」ってオロオロしてる様子が人間らしくて好感がもてました。史緖の誠実さに触れて人間味を帯びた神野氏の変化が秘書にも反映されてる気がした。この先は、すがってくる人間に対しても情け容赦ないあしらい方はしなさそう。
どんな事情があれ、相手の反感を買うようなもの言いはしないに越したことないよね。禍根を生むようなやり方は賢い生き方ではない、ということをこの漫画から学んだ気がする。
…でも一条ゆかり作品って気が強くてずけずけとものを言うキャラが多いよねw
+8
-0
-
229. 匿名 2021/02/23(火) 19:47:42
有森さん、なんて言ったんだっけ?
萌には言っちゃいけないラインを超えてしまった感じ?+2
-0
-
230. 匿名 2021/02/23(火) 20:24:11
>>213
マルチェロに対してはなんていうか女王様の様に振る舞ってなかった?家に住ませて貰ったりしてるのにその態度はないだろ…って思った記憶がある+5
-0
-
231. 匿名 2021/02/23(火) 20:27:57
>>210
わかる。息子フランシスの少年期凄くかわいい。+5
-0
-
232. 匿名 2021/02/23(火) 21:51:20
>>229
神野を頼りすぎるなと突っぱねただけじゃなく、嫌な女丸出しだった。この時萌に同情した受付嬢と萌が偶然同じアパートに住んでて、彼女から有森さんのプライベート情報を聞かされた萌がはらいせに有森さんの縁談を壊した。
確かに東京狭いw+4
-0
-
233. 匿名 2021/02/23(火) 23:13:40
>>232
詳しくありがとう!おかげで鮮明に思い出せました!萌の痛いところつく言い方してますね…これは恨まれる
それにしても貧乏学生の萌と大企業の受付嬢が同じアパートとは、ホントに世間は狭いですね+9
-0
-
234. 匿名 2021/02/23(火) 23:50:20
萌は勿論だけど萌の母親最悪だったわ。日本刀で萌親子の殺しあいを神野の社長室でやられてたよね。しかもそれを映画で忠実に再現されてた…。+9
-0
-
235. 匿名 2021/02/24(水) 00:31:23
>>234
萌役は満島ひかりさんでしたよね。
芸能界に疎いのでこれで初めて名前を知って史緒役よ綺麗な人だなと思った。
演技力のある方だから迫力がありそう。+3
-0
-
236. 匿名 2021/02/24(水) 00:37:45
>>232
地味に受付嬢が出張先バラしていることが気になった。
秘書のものいいといい、クイーンレコードはコンプライアンス教育なってない…。+7
-0
-
237. 匿名 2021/02/24(水) 02:12:12
>>235
演技上手いから萌の憎たらしさが凄く伝わった
神野のミッチーは先生の指名なんだよね
映画化された頃は神野がひき逃げしたり萌とやって子供までうっかり作ったりするキャラに思ってなかったよ。私はデザイナーが好きなので実写化されて亜美が松本莉緒ちゃんでかなりはまってて嬉しかったな。
萌が生きる方向だったら神野とくっつくとかもあったのな。産まれた子供を理由にしょっちゅう会ってるうちに情とかわきそうだし。+8
-0
-
238. 匿名 2021/02/24(水) 07:49:20
>>227
美穂ちゃん、そこら辺のアイドルより可愛いってエピソードもあったし、かなりハイスペックだよね。
私自身が陰キャだから憧れたなー。+3
-0
-
239. 匿名 2021/02/24(水) 10:02:10
絵の線というか全体的に細くて薄くて子どもの頃見づらいなと思っていたけど少し大人になって見返したら絵がすごくキレイだし面白かった!(有閑倶楽部)+3
-0
-
240. 匿名 2021/02/24(水) 10:20:20
>>2
短い流行にとらわれず
どこだっけ、六本木とか?
にあるブティックの服をイメージしてるというような記事を読んだ気がする+7
-0
-
241. 匿名 2021/02/24(水) 11:24:40
>>211
年齢に合わせて変化させたわけではない気がします。アラサーのナタリーより二十歳そこそこのミルフィの描写の方が老けてるw
もともとクラシカルな絵柄だったのが、現代風に変化していった過渡期?だったのかな。
有閑倶楽部を最初から通して読むと、一条作品の画風の変遷とか、時代の空気感とか感じるよね。携帯電話が普及し始めた頃にのり子が「あれ嫌ですわ突然音が鳴って」とか言ってなかったっけ?今や中学生でもスマホ持ってるのが当たり前の時代に…+4
-0
-
242. 匿名 2021/02/24(水) 11:26:26
>>228
一条ゆかりがそうだからではw?
+2
-0
-
243. 匿名 2021/02/24(水) 11:40:18
>>236
私はむしろ、受付嬢と萌がいくら意気投合したからって、有森さんのプライベートの話を知り合ったばかりの萌にベラベラと暴露してて、いくら嫌な女だからってそれはどうなの?って思ったよ。
有閑倶楽部でも可憐や美童が事件の関係者をたらし込んで情報を得てってパターンが多いけど、みんな見ず知らずの他人に極秘情報を漏らしすぎだよね。
周囲の人間が口が軽くってストーリーが動き出すって一条ゆかり漫画あるあるだよね。+8
-0
-
244. 匿名 2021/02/24(水) 11:42:57
ミルフィ絵は凄く可愛いんだけどな…凄くワガママだよね+5
-0
-
245. 匿名 2021/02/24(水) 11:47:49
>>243
あの受付嬢は普段から有森さんにうっぷんがたまっててわざと萌に色々暴露したのでは?と思ってたよ。人の結婚事情を親しくもない、しかも仲悪い感じの相手にべらべら勝手に言うとかやばすぎ。+4
-0
-
246. 匿名 2021/02/24(水) 12:54:05
プライドって映画化されたんだねそういえば…興味はあったけど史緖役の人がコレジャナイ感ありすぎて敬遠してます。綺麗だけどなんか…ゴツくない?史緖のイメージぴったりな女優さんがそうそういないのか。華やかな美貌だけじゃなく相当な歌唱力も必要だから。+4
-0
-
247. 匿名 2021/02/24(水) 14:12:27
>>226
万作さん警視庁をぶっ飛ばした後、すっごい成金趣味の城みたいな警視庁を立て直してたね。勤めてる警官や刑事がすごく嫌がってたw
昔の有閑倶楽部なんでもありだったなー。+8
-0
-
248. 匿名 2021/02/24(水) 14:26:27
>>243
ジュエリーアキで顧客に娘の友達のこと言って「紹介してほしいって言われた」って言う流れはどうかと思った。
大丈夫かジュエリーアキは。+7
-1
-
249. 匿名 2021/02/24(水) 15:12:54
個人情報がどうのコンプライアンスがどうのって言われるようになったのってネット社会になってからだよね。一条先生の全盛期の時代が今よりいろいろ大らかというか、なんでもありな雰囲気だったからあんなに面白い作品が生まれたと思う。今の時代、街中で人を一発ぶん殴っただけで下手すりゃSNS拡散、炎上だよね。+5
-0
-
250. 匿名 2021/02/24(水) 18:28:27
>>227
確かに玲子さんいい女なんだけど、あんなに可愛いくて性格も良い彼女がいるのにその母親に恋しちゃうって絶対あり得ないよね。砂の城のフランシスがナタリー一筋なのはまだ分かるとして。
可愛い男の子が年上の女性に惚れる展開が多いのは、一条先生の願望(妄想?)なんじゃないかしらと思ってしまうw
+3
-0
-
251. 匿名 2021/02/24(水) 19:02:38
砂の城って昔読んでた時は最後らへんフランシスがミルフィーになんやかんや色々付き合ってナタリーを不安にさせてナタリーが壊れてしまうのにかなりむかついたな。今読んだら、まぁフランシスもまだ若いもんなぁって思えるんだけど。+6
-0
-
252. 匿名 2021/02/24(水) 19:30:43
砂の城、ミルフィが粘着質すぎるよね。フランシスが好きすぎて周りに迷惑をかけて自己嫌悪に陥ってる描写もあったけど、そもそもナタリーにナイフで襲いかかるとか…いくらちやほやされて育ったからって、あんな良い家族に囲まれてなんであんなに病的になるの。
ナタリーにベタ惚れなのにちゃんと分をわきまえてるロベールが良い人すぎて不憫だわ。+4
-1
-
253. 匿名 2021/02/24(水) 19:50:51
>>252
ロベール本当にいい人だった。ジェフは大人げなくて少年フランシスが訪ねてきた時にずぶ濡れにさせたから嫌だ。しかも奥さんいるし。ナタリーが刺されるところ本当に意味わからないし、親ならちゃんと娘にビンタかましてほしかったわ。+8
-0
-
254. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:53
>>252
私はミルフィのお兄さん好きだわ+6
-0
-
255. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:51
>>230
逆に史緒さんはマルチェロのこと一切見下してないしお腹の子の父親と勘違いしてからも優しい人って言ってるし流石+2
-0
-
256. 匿名 2021/02/25(木) 00:23:32
>>255
うーん…史緒は本心で言ったんだろうけど、萌が神野にベタ惚れだったのを知ってるくせに、その神野と婚約した史緒がそれ言っちゃうのはデリカシーないなって思ったよ。その後萌が「お似合いみたいに言わないでよ」とか酷いこと言ってたけど、気持ちは分かるなーと思った。史緒がもう少し世間ずれしていたら、余計なことを言わない方がいいって察しがついたはず。悪気がないから余計に残酷、みたいな。+7
-0
-
257. 匿名 2021/02/25(木) 00:37:31
>>251
りぼん読者世代からすればフランシスもいい大人に見えるかもだけどover30から見たら大学生なんてまだまだ子どもだよね。しかもフランシスはミルフィにも心が傾いたとかじゃなく、気持ちに応えてあげられないからって償いの気持ちで寄り添ってただけだしね。フランシス優しすぎるよね。+3
-0
-
258. 匿名 2021/02/25(木) 00:50:31
>>254
常識の有る人だよね。+1
-0
-
259. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:39
>>256
マルチェロ、オタクでもマザコンでもせめて容姿さえよければなぁ…献身的だし、あの漫画の中では多分性格良い人ランクはかなり上の方よね。萌がどっちの子供かわからないとかグダグダな時、最悪マルチェロの子供でもハーフの子供も可愛いし産んでマルチェロと結婚して面倒みて貰ったら良いじゃんって思った。後、子供を餌に萌の母が神野家にたかりにいってて、うわーって感じだった。
+8
-0
-
260. 匿名 2021/02/25(木) 01:26:20
>>258
ミルフィにメロメロな両親より兄の方がちゃんと周り見えてたよね。+5
-0
-
261. 匿名 2021/02/25(木) 01:27:59
>>257
そうなんだよー。もう小さい頃から大学生までミルフィに振り回されてオタオタしててさ。ミルフィがしつこくフランシスを家に連れ去ろうとした時かなんかの時に断ってるのにあまりにしつこいからフェランがミルフィに、世界が自分だけの為に回ってると思ってるマドモアゼル~とか言ったあたりスッキリした。笑
フェラン好きだわ。+8
-0
-
262. 匿名 2021/02/25(木) 01:42:11
今の若い漫画家さんでこれくらいの画力とでストーリーも描ける人っていないのでは?というほどすごいと思う。+10
-1
-
263. 匿名 2021/02/25(木) 03:16:43
>>43
本当にここ素敵なシーン
しかしこの後泣けるわ…いきなり汽車にひかれたよね?昔ってあんな感じでひかれて死んだりしたんだろうか、こわい世界だわ。おちおち歩けないね。
しかし奥さんまで子供残して死ななくても…。って、そうしなきゃ砂の城のお話が進まないのか。+1
-0
-
264. 匿名 2021/02/25(木) 03:20:42
>>262
無理だと思います。
勢いが凄い。以前日曜日は一緒に~とかいう作品を違う若い作者さんでリメイクしてたよね?購入しようか悩んでパラッと見たけどなんか微妙で…やっぱり一条先生の作品は違う人で見たくないかも。他の作者さんでこれからもどんどんリメイクされたら嫌だな。+3
-0
-
265. 匿名 2021/02/25(木) 03:26:41
>>256
マルチェロは良いお父さんになったと思う。結局は神野の子供だったけどさすが漫画だなーと思った。+4
-0
-
266. 匿名 2021/02/25(木) 04:31:08
らんって史緒に二股かけられたとか言ってたけど別に二股はかけてないよね?なんか色々タイミングが悪く婚約が決まったって感じ+3
-0
-
267. 匿名 2021/02/25(木) 07:13:53
ミルフィ、ワガママだとは思うけど
美少女でお嬢様で、何の悩みもなさそうで
普通にいけば十分幸せになれそうなのに…
そういう意味では、若いナタリーと重なるところはある
二人とも、何が何でもフランシスじゃなきゃ!というところも+7
-0
-
268. 匿名 2021/02/25(木) 07:24:22
萌って、もし神野さんがお金持ちじゃなくても
果たしてそこまでベタ惚れなのかな?例えば、会社が倒産したりしたらどうなんだろ+5
-0
-
269. 匿名 2021/02/25(木) 09:36:49
>>260
同じ両親の子供とは思えない。ミルフィは可愛いから甘やかされたのかもしれないが。
先約があるフランシスをお構い無しに家に招待しようとした後も、嗜めてたのが好き。彼は、外見だけじゃなくて性格が良いから皆に好かれているんだよ。って話ながら、自分の都合を押し付けないで、人の事を考える大切さを教えてるなと思った。
あと、フェランの自分が世界の中心と思ってるマドモアゼル。みたいな事をミルフィに言ってた気がする。
親が甘やかしすぎ(特にママン)
+6
-0
-
270. 匿名 2021/02/25(木) 09:39:36
>>262
絵、ストーリー、キャラの魅力、センス。ありとあらゆることにおいて完璧な方は中々居ないですよね。
一条先生ってホントに凄いなと思う!+5
-0
-
271. 匿名 2021/02/25(木) 12:04:46
>>8
有閑倶楽部の六人って
キャラのテンプレとして完璧だと思う
みんなキャラ被ってなくて魅力的
昔はみろくが好きだったけど今読むと美童好き+8
-0
-
272. 匿名 2021/02/25(木) 12:14:00
20年以上前の作品がちっとも古さを感じさせないってすごいよね。今有閑倶楽部が復活しても、当然皆あの髪型なんだろうなぁ。悠理と魅録は現代でも全然通用するよね。ところで美童みたいな長髪の男って、有閑倶楽部連載開始した時代はフツーにいたの?あそこまで長いロンゲってロックバンドミュージシャン以外に見たことない…+1
-0
-
273. 匿名 2021/02/25(木) 12:32:29
先生が悠理のこと「なぜこいつはこんなに食ってるのに太らんのだ!憎い!」みたいに描いてたけど
悠理って活動量ハンパないよね
朝からトレーニングしてるし、スポーツ格闘技なんでもござれ
その気になれば、両津勘吉みたいにアイアンマンレースだって出られそうだと思う
基礎代謝量すごそう+10
-0
-
274. 匿名 2021/02/25(木) 12:38:12
>>271
美童って絶世の美男子なのにほとんどの回でネタキャラだよねw清四郎や魅録に比べて顔くしゃけてる場面が圧倒的に多い。なんかこう、中身がギャグなんだよね。美少女となると幼女にも結構本気出してるとことか。+9
-0
-
275. 匿名 2021/02/25(木) 12:50:25
>>274
真澄ちゃんは弟にとられちゃったんだっけ
幼女ってテニスの時の子か+7
-0
-
276. 匿名 2021/02/25(木) 12:57:00
私が誘えば誰でも喜ぶと言ってたし
実際、可愛いから喜ばれたことしかないんだろうな
パーティーで、「フランシスに一番似合うのは私」って思ってたし、私に似合うのもフランシス、って
ずっと思って生きてきたんだろう
兄の友達の男子校の生徒からもチヤホヤされてたし
フランシス以上に素敵な男の子が出て来れば良かったんだけど
顔よし頭よし性格もよし、家柄は高貴で才能もあるとくれば勝ち目はない
思い余ってナタリーを刺したし、足は不自由になってしまったけど、殺さなくて良かったよ
殺してたら本当に悲劇だもん+8
-0
-
277. 匿名 2021/02/25(木) 13:04:04
6才児にフラれる美童ww+6
-0
-
278. 匿名 2021/02/25(木) 18:02:21
美童の相手、どっちがいいと思う?
ティコ マイナス
瑠璃子 プラス+1
-6
-
279. 匿名 2021/02/25(木) 18:16:26
>>268
お金持ちじゃない神野…なんか想像できないけどあんなに好きにはなってなさそう。それこそあのひき逃げ事件が軽傷では無くて母親か子供重体か死亡からの飲酒運転がばれて倒産とかなってたら、魅力激減って感じ。+2
-0
-
280. 匿名 2021/02/25(木) 18:17:27
>>274
モルダビアにいたぶられて、咽び泣いてるいたよね
今こういう表現もNGなのかしら…
ああいう役は彼にしかできないw+7
-0
-
281. 匿名 2021/02/25(木) 18:20:13
>>279
自分の望みを叶えてくれて、
今の環境から連れ出してくれるからかな
父性を感じてたような気もするけど+4
-0
-
282. 匿名 2021/02/25(木) 18:36:45
強力下剤を飲まされた時の魅録と美童のこの扱いの違い+8
-0
-
283. 匿名 2021/02/25(木) 18:38:13
美童+9
-0
-
284. 匿名 2021/02/25(木) 19:06:43
>>282
あしたのジョー感あるわ+5
-0
-
285. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:54
>>268
どストレートに玉の輿目当てってわけじゃないんだろうけど、ヒモみたいな男ばっかり見て育ったから甲斐性のあるスマートな男性が好きなんだろうね。稼がない男は萌的にはポイントダウンかもね。
でもアントニオにも惚れてたし、要はイケメンで優しければいいんやな〜って気もしました。蘭ちゃんじゃダメなのか萌!
(蘭ちゃん的に萌はアウトだろうけど)+6
-0
-
286. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:28
デッサン狂ってる
平面的
基本、ウマ下手
でも華麗で素敵な絵柄!+1
-0
-
287. 匿名 2021/02/25(木) 21:13:07
>>283
美童の泣き顔が可愛く見えてきたわ
年かしらwマダム達の気持ちわかるわ
動物のお医者さんの、二階堂の泣き顔と同じでいとおしいw
+7
-0
-
288. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:18
モテるはずなのに、ふられてオチに使われること多いよね美童
水晶なんてハンコの材料じゃないか…+8
-0
-
289. 匿名 2021/02/25(木) 21:32:22
>>288
モブキャラ顔の美人からはモテまくりだけど、本気っぽい時に限ってことごとくフラれるよね美童。真澄ちゃんあんなに美童のこと慕ってたくせにあの変わり身の早さったら。+4
-0
-
290. 匿名 2021/02/25(木) 23:58:06
有閑倶楽部のメンバーが親のお使いでお年寄りのお見舞いに行くの、なんだかとってもお金持ちっぽい
+7
-0
-
291. 匿名 2021/02/26(金) 12:58:13
いい年した大人なのに人目のあるところで取り乱したり、お金に対するがめつさとか、恥ずかしげもなく地をさらけ出すキャラ多いよね。+2
-0
-
292. 匿名 2021/02/26(金) 14:22:41
砂の城のナタリーって悲惨な過去のせいで情緒不安定だけど本質は聡明な女性っていう位置付けだけど、愛した男の息子を勝手に改名させてかなりヤバい人だよね。子どもの人格を無視していいのか。それともフランスでは改名ってそんなに大ごとではないの?+4
-0
-
293. 匿名 2021/02/26(金) 17:02:32
>>292
ヤバイ人。笑
そういや本名マルコだよね。フランシスもいきなり両親亡くなって可哀想だったな。てか初恋の人でずっと探してた人が記憶がなくなって奥さんいるとかショック過ぎだわ。+5
-0
-
294. 匿名 2021/02/26(金) 17:51:10
>>278
その二人だったら誰に聞いたってティコ一択だよー!ティコは容姿以外はかなりのハイスペック女子だもん。清四郎の催眠術にもかからない強靭な精神力とかw+5
-0
-
295. 匿名 2021/02/26(金) 21:36:20
瑠璃子ちゃんに罪はないけど、あの家は両親がヤバイからね〜+3
-0
-
296. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:50
瑠璃子には帯どめを奪い返すために美童もかなり思わせぶりなことしてたし、ちょっと可愛そうかもね。ティコは美童の気持ちなんかガン無視で結婚しようとしてたから、それを考えるとティコの方が自己中かしら。+0
-0
-
297. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:29
>>292
出てくる女性、ほとんど地雷
フランシスのママは後追いしちゃうし、
ミルフィは刺してくるし
フェランのママも…+5
-0
-
298. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:36
>>297
よくも悪くもみんな一途すぎるよね。「私にはこの人しかいないの!」ってメンヘラ状態。ヴォージュ、シフォンヌ、ロベール、みんな想い人一筋で独身。ちゃんと次の恋に気持ちを切り替えれたのエレーヌだけだね。+6
-0
-
299. 匿名 2021/02/27(土) 05:40:41
>>297
子供ながらに読んでてフェランのママも可哀想だったな…
フェランの父って罪深いよね
+4
-0
-
300. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:56
今アプリでプライド読んでるけど、萌コワイ
ひっぱたくくらいならまだしも、いくらなんでも首絞めないよねフツー
神野さんによくしてもらって一方的に熱を上げてただけで、騙されたわけでもなんでもなく、
むしろあのままだったら留学なんて夢のまた夢で
感謝しないといけない立場なのに
母親のようにはなりたくないと思ってるんだろうけど、やっぱり血は争えないと思う+1
-0
-
301. 匿名 2021/02/27(土) 18:42:58
>>300
萌の激しさはDNAっていうより生育歴じゃないかと。初めてプライドを読んだ時は萌まじで卑怯者サイテー!って思ったけど、史緒もオペラのチケットを萌にあげる時「もうこのチケットはあげるのも捨てるのも同じなのよ」とか、トゲのある嫌な女だったよね。ファーストインプレッション最悪だわ。父ちゃんはあんなに温かい人なのに、娘はなんであんな高飛車なのよと思った。+7
-0
-
302. 匿名 2021/02/27(土) 18:57:28
>>301
史緒は恵まれた環境を当たり前のことと思いこんでいた「あまちゃん」なんだろうと思った
萌は境界性の傾向あるのかな、とは思ったんだけど、終盤の変わり方からみて、そこまででもないのか、描き切れてなかったのか…?+2
-0
-
303. 匿名 2021/02/27(土) 19:21:11
>>302
萌は「そんな高いチケットタダで貰うなんて悪い」ってごく当たり前の反応してたのに、史緒何故かイラついてたね。そりゃ敵作るわ。終盤は随分人当たりが良くなって、史緒も成長したよね。萌は単に恩も恨みも忘れないタイプなんだと思う。振れ幅がめちゃくちゃ激しいけど。+1
-0
-
304. 匿名 2021/02/27(土) 20:06:40
有閑メンバーってみんなスーパーセレブなのに庶民感覚もあるし、人あたりいいよね。+8
-0
-
305. 匿名 2021/02/27(土) 22:07:48
>>301
確かに…五万のチケットって金銭感覚が凄いわ。萌も仕事で人ん家来てるのに色々物色してたし、相性の良くない二人だなって感じだった。しかも一緒に行ってからすぐ史緒さんはずるいだのなんだの萌にごちゃごちゃ言われて揉めてたあたりあんな高いチケットってあげるのってトラブルの元でしかないよね。+6
-0
-
306. 匿名 2021/02/27(土) 23:39:30
>>301
過去にも楽譜や何か隠されたり、妬まれたりしたことあるって言ってたし、仲良い友達もいなさそうだし
人間不信なんだよね史緒も
美人でお金持ちで才能もあっても、それなりに苦労はあるんだなと
本人の考えようだけどさ
萌の「タダじゃもらえません!」がイラッとしたのも、過去に何か同じようなことでトラブルあったのかなと想像
トラブル避けるなら、あげないのが一番だったけど+2
-0
-
307. 匿名 2021/02/28(日) 00:24:15
>>306
その前にお父さんとのおでかけをドタキャンされてムカムカしてたのもあるんじゃない?いくらなんでもゴミ箱行きのチケットとか言われたらいい気しないよね。特に萌の性格は僻みや妬みが凄い出てるし上手くいかないよね。+2
-0
-
308. 匿名 2021/02/28(日) 03:16:50
>>130
パンペルデュシュクレっていうよー
+1
-0
-
309. 匿名 2021/02/28(日) 11:15:06
魅録の一家が好き。時宗ちゃんが熱血で奥さんにメロメロで可愛い。両親よりも子どもの方が常識人。男山も可愛い!
時宗さんと万作さんの出番が多いけど、他のキャラの家族ももっと見たかったなー。+8
-0
-
310. 匿名 2021/02/28(日) 13:00:18
魅勒の家って、生まれる前からいるお手伝いさんと仲良さそうだし、日本家屋で落ち着いてて、すごい家なのにどこか普通っぽさ(正宗さんのおかげ?)もあって、いい感じだよね。
お父さんは警視総監やめたらどうするのかな。天下り?美童の家は大使の任期いつまでなんだ?+5
-0
-
311. 匿名 2021/02/28(日) 13:00:55
正宗じゃなくて時宗だ!+6
-0
-
312. 匿名 2021/02/28(日) 13:50:37
警視総監ってセレブとは違うよね?千秋さんは嫁入りした立場だし、あんな格式ある家に住んでるってことは時宗さんもボンボンなのかな。
ところでデス・ノートとか読んでると、時宗さんみたいな単細胞に警視総監がよく務まるなあと思うw+3
-0
-
313. 匿名 2021/02/28(日) 14:43:24
美童のお母さん、男を虜にするタイプかと思いきやショートヘアだし地味で知性を感じさせるマダムで意外。美童の彼女がお見舞いに来た時に父親に声かけれてそのままお茶しに行っちゃってたけど、冷静に考えるとアウトなヤツだよねいろんな意味で。+5
-0
-
314. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:03
>>312
時宗ちゃんが警視総監に上り詰めるまでにかなりの棚ボタ人事があったに違いない。ローマ法王様をラッキーで助けたみたいに謎の運がある人だし。ショート読み切りでいいからそのエピソードが見たい。+5
-0
-
315. 匿名 2021/02/28(日) 23:16:35
乃梨子が千秋さんのこと「若いですわね十分姉で通りますわ」って言ってたけど、乃梨子のお母さんの方がすっごく若くて可愛らしいよね。旦那さんより20も年下だそうだけど何歳なんだろう。有閑メンバーみんなお母さんが若くて綺麗。百合子さんだって豊作のことを考えれば若い母だよ。+6
-0
-
316. 匿名 2021/03/01(月) 02:00:20
>>74
一条ゆかりのマンガとエッセイでナポレオンパイに憧れて、社会人になってから銀座のマキシムに行ってみました。
マキシムのカフェラウンジででしたが憧れが叶って嬉しかったです。+4
-0
-
317. 匿名 2021/03/01(月) 21:52:23
>>194 返信ありがとうございます ビンタのビッは色んな場面で見てきて懐かしいけどやはりこの場面めっちゃ痛そうで、カッコいいんです!
ビッが一条ゆかり先生らしい
+3
-0
-
318. 匿名 2021/03/02(火) 14:40:11
海外でもないのに家政婦さんのいる家庭が多いよね一条ゆかり作品。ごく普通の家庭に育ってる女の子が主役の「寂しい大人たち」ってむしろ異色だよね。それでもちゃんと面白い一条先生すごい。+3
-0
-
319. 匿名 2021/03/02(火) 20:31:14
>>74
マキシムドパリだったよね 凄くお高いやつw+4
-0
-
320. 匿名 2021/03/06(土) 13:26:57
>>191
「ビッ」ここにもあったよ!時代は変われどこの効果音はお決まりなんだね😁+3
-0
-
321. 匿名 2021/03/15(月) 22:47:23
>>175
あったね!
で、少年は結局赤毛ソバカスの幼なじみと付き合うんだよね。+0
-0
-
322. 匿名 2021/03/19(金) 12:48:26
>>14
わかります。うつりました。笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する