ガールズちゃんねる

脱衣所のない部屋、どう?

73コメント2021/02/22(月) 17:32

  • 1. 匿名 2021/02/21(日) 16:40:19 

    今度引っ越すところが、廊下からいきなりお風呂です。脱衣所がない部屋に住むのは初めてで、どきどきです。経験ある方いますか?住みにくくないですか?

    +32

    -5

  • 2. 匿名 2021/02/21(日) 16:40:47 

    一人暮らしなら普通じゃない?

    +313

    -5

  • 3. 匿名 2021/02/21(日) 16:41:10 

    一人暮らしなら問題ない

    +238

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/21(日) 16:41:29 

    一人暮らしのときは友達や彼氏が来ることがあったのでパーテーションを置いてました。

    +71

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/21(日) 16:41:29 

    >>1
    友達とか彼氏が泊まりに来た時はどうするの?

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/21(日) 16:41:31 

    ワンルームならあるあるだと思う

    +101

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/21(日) 16:41:43 

    部屋で脱いで行くしかない。
    風呂場で拭いて上がらないと寒い。

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/21(日) 16:41:50 

    脱衣所のない部屋、どう?

    +5

    -51

  • 9. 匿名 2021/02/21(日) 16:42:03 

    一人暮らしで家賃安いならそんなもんでしょ。
    快適さはないけど仕方ない。

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/21(日) 16:42:09 

    >>1
    独身なら全然構わん
    家族ならちょっとカーテン引いて脱衣室もどきにする。
    別に何も気にしないです。

    +53

    -5

  • 11. 匿名 2021/02/21(日) 16:42:17 

    変態気分が味わえていいじゃない

    +1

    -16

  • 12. 匿名 2021/02/21(日) 16:42:43 

    大学生の時、一人暮らしだからいいかと思ったんだけど彼氏ができても家に呼べなかった

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/21(日) 16:42:45 

    大学生のころ1Rだったから部屋からいきなりお風呂だったけど、まあ仕方ないかと思って使ってた
    1人の時は慣れるけど人が来たときは最後まで嫌だったよ

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/21(日) 16:42:56 

    最初は廊下(というか玄関の前)で全裸になるの、ほんのちょっとだけ抵抗あるけどね。
    すぐにそれが当たり前になる。大丈夫。

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/21(日) 16:44:04 

    >>8

    新しいパターンの風呂トイレ別だね。
    初めて見た。

    +104

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/21(日) 16:44:08 

    >>5
    別に、風呂から出入りする時は廊下に出なきゃ良いだけ。
    気になるなら廊下にカーテンでも掛けとけばいいし。
    一人暮らしの家なら普通。

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/21(日) 16:44:13 

    >>5
    脱ぐしあっち向いといてーって言う

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/21(日) 16:44:38 

    古い団地にありがち
    3DKくらいの間取りで、脱衣室なし
    カーテンレール付けたりするのかも

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/21(日) 16:44:54 

    一人暮らしなら特に問題なしだと思います。ただし玄関の覗き窓にフタみたいなやつ付けたほうがいいですよ。外からも見えるらしいから。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/21(日) 16:45:26 

    >>8
    綺麗にしたのに一旦トイレ経由するの嫌だな笑

    +116

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/21(日) 16:45:54 

    >>14
    そうそう
    私も脱衣所がないなんてありえない!って思ってたけどすぐにどうでもよくなった
    ただドアスコープから覗かれたりするらしいからそこは気をつけて

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/21(日) 16:45:56 

    1Kで廊下挟んでお風呂なら扉閉めれば部屋から見えないけど、ワンルームだと友達とか来たら大変だよね

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/21(日) 16:46:03 

    娘が小さいうちは良いけど、思春期になると娘の裸がチラッとでも夫に見やすくて困りました。
    カーテンも出来ない位いびつで狭い場所なので、入浴中は夫に動かないようお願いしてました。
    突っ張り棒でカーテンができるのなら作った方が良いと思います。

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2021/02/21(日) 16:46:05 

    >>1
    玄関ドアに近い位置で脱ぐ間取りなら、ドアスコープに対策した方がいいかも。
    覗かれたりしたら大変だから念のため。

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/21(日) 16:46:21 

    >>1
    実家は台所からお風呂だったわ。
    反対側は玄関。お風呂場に着替え持って入ってた。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/21(日) 16:47:11 

    あるにはあった方がいいよね。

    でも家賃と相談すると、一人暮らしなら妥協ポイントは脱衣所かも。

    一人なら不便ないからね。

    一度、トイレと洗面所と脱衣所が一緒の物件住んだけど、一人ならまぁいいかなって感じだった。
    脱衣所のない部屋、どう?

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/21(日) 16:47:26 

    1Kだけど、掃除する範囲少なくて楽だし慣れた
    実家が古くて激寒だから寒さも感じない
    だけど玄関ドアの覗き穴?はテープで一応塞いでる

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/21(日) 16:47:28 

    ひとり暮らしだから特に問題ないよ
    誰かが来ても、廊下と部屋との間のドアを閉める

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/21(日) 16:47:37 

    冬は寒いよね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/21(日) 16:48:05 

    廊下に置けば??
    バスタオルや着替え置いておける。
    脱衣所のない部屋、どう?

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/21(日) 16:48:49 

    >>8
    風呂中に誰かがトイレ入ったら嫌だ。
    逆に誰かが風呂入ってる時にトイレ入りづらい。

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/21(日) 16:49:31 

    >>22
    こういう感じ?
    脱衣所のない部屋、どう?

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/21(日) 16:51:03 

    玄関入ってすぐお風呂の場合、念のため玄関と廊下の間にカーテンかロールスクリーン付けておいた方がいいよ。昔、郵便受けからカメラ入れられた事あるから。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/21(日) 16:52:29 

    一人暮らしならむしろ掃除する場所は減って楽だった。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/21(日) 16:52:34 

    >>33
    えええ、そんなことあるんだ、怖い…

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/21(日) 16:54:04 

    >>8
    どういう間取りなのこれ?
    初めて見たわ
    こんな作りにするなら別々に出来そう
    脱衣所は無理としてもドア別には出来なかったのかな

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/21(日) 16:55:22 

    紀子さまもそんな団地から皇室に嫁いだんだよね?大丈夫なんじゃないかなw

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2021/02/21(日) 16:55:37 

    落ち着かなかったから突っ張り棒してカーテンつけた

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/21(日) 16:57:31 

    >>36
    アメリカンセパレートなら浴室が隣接している場合が多いよ。
    便器の真横に浴室ドアはちょっと珍しいかもしれない。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/21(日) 16:58:05 

    >>23
    風呂場の中で脱いで、中で着て出てくればいいだけじゃないの
    バスタブに蓋してその上にプラカゴに入れたタオルとか服とか置いておけば濡れないよ
    不便かもしれないけど思春期の女の子が父親に裸見られないかと不安になったりストレス感じながら暮らすより100倍マシだと思う

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/21(日) 16:59:50 

    >>39
    トイレと風呂を中で繋げる意味が分からない…

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/21(日) 17:00:49 

    >>14
    廊下で脱ぐの?
    私お風呂の洗い場の所で脱いでたよ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:35 

    >>1
    ユニットバスってこと?
    ならトイレの前で着替えだね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:52 

    >>8
    昔住んでたレオパレスがこの間取りだった。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/21(日) 17:11:49 

    今までは脱衣場に洗濯物干してたからそれが出来なくて困ったな。
    急に人が来たときとか脱衣所に隠してたから。
    今は部屋が狭いから廊下に干してるけど宅配便とかで玄関開けなきゃいけないときすごい焦る。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/21(日) 17:12:22 

    >>8
    この手前に洗面台があるパターンもあるよね

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/21(日) 17:15:47 

    >>21

    そんなことしてたら、他の部屋に入る人に見つかりそうだけど、あるのかな

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/21(日) 17:16:29 

    >>26
    でもキッチンが独立してて、なかなかの物件じゃん

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/21(日) 17:18:00 

    一人暮らしなら気にしない
    家族と住むなら、風呂場の中で着替えてもらう

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/21(日) 17:24:32 

    >>8
    最近見た物件(3LDK)もこんな感じだった
    誰かが洗面所使ってたりお風呂入ってる時トイレ行けないじゃんね
    お腹痛い時とかは困る

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/21(日) 17:28:46 

    >>8
    今住んでるところ似てるわ
    脱衣所に洗濯機と独立洗面台とトイレがあって、トイレの横にお風呂。
    お風呂入る時、服脱いで、トイレして、そのまま風呂って感じで動線は楽だよw
    この写真は手前にトイレットペーパーホルダーらしきものがあるから完全にトイレ個室だったらちょっと違うかもだけど

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/21(日) 17:31:13 

    >>42
    洗濯機が廊下挟んでお風呂場の向かいにあったから、廊下で脱いで、脱いだのをそのまま洗濯機に入れちゃってた(笑)

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/21(日) 17:31:46 

    脱衣所がないってどういう事??
    それだと洗面台もないって事かな?廊下に洗面台があるの?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/21(日) 17:37:43 

    >>1
    学生時代1Rでそうだったけど別に慣れるし問題なかったよ。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/21(日) 17:40:30 

    >>53
    私の家はビジネスホテルのバストイレのようなお風呂でトイレがない(トイレは隣)パターン。
    お風呂場に洗面台もついてます。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/21(日) 17:46:08 

    大学生の時に一人暮らししてた時はお金なくて家賃安いユニットバスのワンルームに住んでて、脱衣所ないからお風呂入る時は着替えをユニットバスのトイレの蓋の上に置いてた。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/21(日) 17:58:13 

    うちも昔そうだった
    突っ張り棒に暖簾みたいなやつを通して目隠しにして着替えてたよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/21(日) 18:00:44 

    一人暮らしなら問題ない
    友達呼ぶのも最初だけだし

    なんならトイレも開けっ放しでしてたし

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/21(日) 18:06:10 

    工夫次第だよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/21(日) 18:19:09 

    >>1
    そこにするなら、ドアスコープとドアポストは対策しとけ!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/21(日) 19:25:03 

    >>8
    うんこしたあとすぐに風呂場で肛門洗えるのいい!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/21(日) 19:33:35 

    主です。
    バストイレ別で、洗面台はお風呂場とはまた別に独立しています。慣れるまでに時間かかりそうですが、一人暮らしなので何とかなりそうですね!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/21(日) 19:45:57 

    >>1
    ワンルームとか1Kの話でしょ?
    全く問題ないです。
    気にしたこともなかったです。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/21(日) 20:35:37 

    >>30
    これ、なんて検索したら良いですか?
    めちゃくちゃ欲しい❗

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:25 

    >>64
    折り畳み 洗濯カゴ で検索した気が、、

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/21(日) 21:16:49 

    一人暮らしの頃は脱衣場はなかった。ファミリー向けの所でもなかったことかある。でもいずれも玄関付近に浴室あったけど正面にあるわけではないから中は見えない位置だけどいずれも浴室出入り口すぐ外に着替え置いて浴室内にバスマット敷いてそこで着替えてたからそんなには気にならなかったよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/21(日) 22:25:36 

    >>61
    ポジティブシンキングw

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/21(日) 22:29:09 

    >>26
    この間取りは一人暮らし用かな
    「洗面」の文字の部分で脱衣できるね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/21(日) 22:32:03  ID:Fz5ny7mmBH 

    >>1
    昔付き合ってた彼氏の実家が物凄く古い県営?か市営みたいなところで、玄関が脱衣場兼洗面所で、いつ玄関から家の人が帰ってくるか分からない状態だったので本当に嫌でした。
    玄関がカビだらけで、朝起きると靴がビショビショだったのを思い出しました。
    なので、彼氏の実家に泊まると彼のお母さんが靴を入れるビニール袋を用意してくれてました。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/22(月) 00:56:34 

    うちは台所で脱いでそのままお風呂へGO。
    脱衣所も洗面所もない。
    しかも玄関も近い

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/22(月) 05:46:52 

    >>8
    今住んでるとここのタイプで洗面台だけ独立でトイレの隣にある

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/22(月) 07:56:25 

    >>69
    よく泊まったねー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/22(月) 17:32:41 

    >>1
    独身の頃、そのタイプの1Kに6年ほど暮らしてました。
    換気がしっかりできないと、朝起きて歯を磨くときに足元びちゃびちゃで辛いです。
    速乾性のマットをドアに掛けて、夜は風呂上がりに、朝は足元対策に使ってました。

    単身用に多い間取りなので、気にするか気にしないかは人それぞれだと思いますが
    トイレとお風呂が一体化してるユニットバスだったら辞めておいた方が良いです。
    最低限、バストイレ別でいきましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード