ガールズちゃんねる

クレカの支払いいつもいくらくらいですか?

205コメント2021/02/20(土) 18:59

  • 1. 匿名 2021/02/19(金) 13:11:30 

    主は通常2~5万、買いすぎた月は10万弱くらいなのですが来月は64万!賃貸契約の初期費用がほとんどですが痛いな~と…
    ポイントたまって嬉しい♪ともならないです😂
    みなさんはおいくらくらいですか??
    クレカの支払いいつもいくらくらいですか?

    +162

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/19(金) 13:11:48 

    持たない

    +35

    -50

  • 3. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:19 

    持ってない。
    キャッシュカードない

    +27

    -58

  • 4. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:37 

    >>2
    ×持たない
    ○持てない

    +178

    -24

  • 5. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:42 

    仕事用品とかも買うから毎月20〜40万

    +208

    -4

  • 6. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:54 

    平均6万くらい?
    多い時は20万とか

    +184

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:59 

    通常5.5万。
    水道光熱費通信費と積み立てNISA

    保険を半月払いにしてるから、半月に1回は20万とか。

    それ以外は大体いまだに現金払いだよー。

    +60

    -7

  • 8. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:13 

    1億

    +3

    -22

  • 9. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:16 

    光熱費と保険代、後は買い物で
    だいたい月20万くらい

    +203

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:23 

    キャッシュカード作ってない

    +11

    -26

  • 11. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:30 

    2~3万
    カードは持ち歩かずネット通販のみ利用

    +117

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:33 

    PayPayもクレカ払いにしているから、毎月20万は行く。

    +96

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:42 

    10万
    家計簿つけてるけどクレカの額抑えないと毎月赤字

    +213

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:44 

    99万円
    100万円を限度額に設定しているから、月末は使えなくなることがある。

    +10

    -19

  • 15. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:54 

    10万くらい

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/19(金) 13:14:03 

    ドコモの引落しで一万弱
    たまに買い物した時でも3万くらい

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/19(金) 13:14:05 

    >>7 事故レス。半年に1回は20万

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/19(金) 13:14:30 

    家賃とか会社の立替、生活費の98%がカードで払ってるから、大体70万〜100万の間かな。60万なら節約した!って感じ。

    +100

    -5

  • 19. 匿名 2021/02/19(金) 13:14:36 

    大体10〜20で収まってる。

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/19(金) 13:14:44 

    一人暮らし 5〜10万いってしまう

    +64

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/19(金) 13:14:46 

    少なくて15、多くて20万くらい。

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/19(金) 13:15:04 

    ドコモカード
    13万程前は20万近く行ってた
    なのでお金溜まりません

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/19(金) 13:15:10 

    イオンのクレカ使ってます。イオンスーパーで買い物するから月に6〜8万くらいです。

    +70

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/19(金) 13:15:12 

    >>1
    出張費の立替などもしていたので、コロナ前は毎月20万円位でした。今は出張も行けないし、外出や付き合いもないし無駄遣いも無くなったので、平均すると4万円位。先月は2万円ちょっとでした。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/19(金) 13:15:41 

    作ってない。キャッシュカード系は持たないようにしてる

    +6

    -19

  • 26. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:07 

    皆凄い額!
    うちは平均5万くらい。

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:07 

    今月払うのは17万5千円
    手取り17万なのに使いすぎたぜ…

    普段は携帯料金とガソリン代もカード引き落としにしてるから最低1万5千円~5万くらい

    +120

    -3

  • 28. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:08 

    8万ぐらい
    小遣い5万なのに
    独身時代の貯金から出してるけどそろそろ見直したい

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:29 

    主さん、すごいポイントつきそう!笑

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:44 

    こういうの作ってません!

    +8

    -11

  • 31. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:48 

    >>1
    約20万~25万

    内訳として
    家賃12万
    光熱費3万
    生活費5万~って感じ。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:05 

    みんな何十万も毎月払えるほど手取り凄いんだね…
    20代後半なのに未だ手取り10万代の私…死にたい

    +156

    -5

  • 33. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:16 

    あまり使わないようにしてるから5000円以内
    0円のときもある

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:18 

    ざっと中身を見てみると男の意見が多そうな感じだね

    +2

    -12

  • 35. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:23 

    6万前後

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:27 

    生活費全部クレカ払いだから20万くらいかな

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:33 

    家族4人、光熱費などの公共料金、スーパーやドラストの買い物、通信料など合わせて20万くらい。

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:47 

    支払いはほぼクレカにしてるので毎月20~30万円ぐらい
    たまったポイントで毎年ディズニーチケットもらってる

    +83

    -3

  • 39. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:50 

    2枚の合計 6~7万かなー
    ほぼ、食費・光熱費・備蓄兼消耗品

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:56 

    少ないと数百円 笑  多い月でも15000円を越えることはまず無いかな

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/19(金) 13:18:28 

    今月27日に来る請求www
    いつもは10万前後です。
    クレカの支払いいつもいくらくらいですか?

    +97

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/19(金) 13:18:35 

    >>8
    誤字
    1万

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/19(金) 13:19:18 

    >>32
    男が書いてるんだと思うよ
    こういう時に高額自慢したがるのは男が多いし

    +5

    -19

  • 44. 匿名 2021/02/19(金) 13:19:21 

    5万くらいに抑えてる
    でもたまに爆発してコスメとか洋服とか買いまくったときは30万とかいっちゃう…物欲って怖い

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/19(金) 13:20:14 

    >>2
    スーパーホワイトは金融機関の信用スコア的にはただの怪しい人。

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/19(金) 13:20:18 

    夫婦2人暮らし。私の担当は食費なので、食費・雑費と自分のスマホ代とか美容院代とかでだいたい6~8万円。大きいもの支払えば(旅行代とか車検とか医療系とか)は12~13万くらいになるときもある

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/19(金) 13:20:54 

    >>3
    だから、クレカの話だよ。
    銀行のキャッシュカードも持ってなくて不便じゃない?どうしてんの?

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/19(金) 13:21:10 

    本当、何が一番効率的にポイント貯めれるんだろ。
    楽天カードなんて、楽天で買い物なんて年に数回、航空会社なんて飛行機乗らない。
    イオンで買い物って、イオンが近くにない。
    携帯会社なんて、数千円だしね

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/19(金) 13:21:59 

    20-30万くらい

    コンビニのコーヒーも普段の食費も外食も遊びに行っても子供の塾も全部クレカ。

    前は出張が多くて、新幹線や飛行機のチケットや宿代を全部払ってたから40超えてたけど、コロナでリモートになったから、ポイントもたまらなくなった

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2021/02/19(金) 13:22:54 

    ほぼ食費と生活用品だから10万以内

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/19(金) 13:23:08 

    >>1
    痛いなーと言っても、現金で払うべきところクレカで支払えたんだからポイントついてウハウハじゃない
    衝動買いで積もり積もってってわけじゃないんだから、いいことよ

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/19(金) 13:23:17 

    10万くらいかな〜
    通販は絶対カード。

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/19(金) 13:23:26 

    >>31
    家賃クレカ払い出来るのいいね

    +71

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/19(金) 13:23:30 

    >>1
    ここ数ヶ月は10万前後です。最近ストレスで買い物し過ぎてるからやばい。7万以内に抑えたい。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/19(金) 13:23:34 

    PayPayのチャージもクレカだから、
    だいたい5~6万です

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/19(金) 13:24:40 

    デビットに変えてからは月数千円か、コストコ代のみです

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/19(金) 13:25:00 

    >>47

    知り合いでわざわざキャッシュカード作ってない人いるよ
    窓口で現金引き出してるよ、営業時間内に

    +1

    -12

  • 58. 匿名 2021/02/19(金) 13:25:07 

    生活費無しで10万前後かな。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/19(金) 13:25:26 

    >>42
    えらい違いやで!

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/19(金) 13:25:27 

    光熱費以外全部クレカにしてるから10〜16万くらい。ポイント嬉しい。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/19(金) 13:25:28 

    >>32
    カード支払いしたらほど貯金0になるよー

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/19(金) 13:25:53 

    食料品や日用品もカードで払ってるから10万から13万くらい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/19(金) 13:26:44 

    >>1
    支払いがほぼクレジットカードだから20〜25万

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/19(金) 13:26:47 

    >>3
    キャッシュカード持ってない人って珍しくない?今まで一度も働いたことないとか?

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/19(金) 13:27:13 

    >>10
    釣りかもしれないけど
    キャッシュカードとクレジットカードは別だよ
    一応一体型もあるけどそういう意味ではないだろうし

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/19(金) 13:27:13 

    >>10
    キャッシュカードの話じゃねーしっ

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/19(金) 13:27:16 

    食費光熱費ほかクレカで払えるものは全てクレカ払いで8~9万円くらいかな
    家賃をクレカ払いに出来る人いいなぁ
    ポイント貯めたいのに管理会社が対応してくれない

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/19(金) 13:27:23 

    大人2人+小学生1人で住宅ローンと光熱費と食費とスマホ代と雑費で月12万かなぁ
    カードは引き落としに使ってるそれ1枚だけ

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/19(金) 13:28:31 

    手取り22万だけど家賃とクレカ支払いでほとんど残らないよ…

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/19(金) 13:28:48 

    生活費もカードの人は高額になるね。
    私はスマホ代(格安SIM)2000円、ネットで買い物で5000円から2万円くらい使うから安い時は1万弱、高い時は6万くらいかな。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/19(金) 13:29:25 

    >>5
    ポイントすごそう

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/19(金) 13:29:37 

    20~40くらい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/19(金) 13:30:31 

    共働き財布は1つ制
    月18万円くらい
    ・食費
    ・電気代
    ・保険料(1人分)
    ・外食時
    ・日用品(DSなど)

    洋服や靴などを購入してしまうと20万円くらいになる

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/19(金) 13:31:29 

    >>14
    それだと支払い終わるまでは使えなくないですか?

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/19(金) 13:32:38 

    独身時代は家賃や光熱費もあるから15万弱
    結婚してからは少ないと3万くらい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/19(金) 13:33:23 

    固定費はすべてクレジット払いにしているから10万ぐらい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/19(金) 13:33:59 

    >>31
    家賃クレカ払いできるのいいなぁ
    固定費だし値段も大きいし
    ポイントたくさん貯まりそう

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/19(金) 13:34:01 

    生活費全てカードで払ってるからだいたい平均で28万円くらい
    でも、ポイント還元率高いし、毎年10000ポイント貰えるから支払い多い月はポイントで支払ってる。
    現金支払いより絶対お得だと思う。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/19(金) 13:34:30 

    楽天カード契約した時に限度額10万円でずっとそのままだった。最近限度額上げたくて変更したけど、審査?落とされた…
    毎回一回払いだし、支払い遅れたことないし、他にローンや借金もないのになんでだろう。ちなみに20万にあげようとしたらダメだった。年収は350です。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/19(金) 13:36:13 

    このくらい
    クレカの支払いいつもいくらくらいですか?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/19(金) 13:36:19 

    どうせ使う金だからとほとんどクレカ払いにしてる
    ポイントを毎年amazonギフト券にかえてる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/19(金) 13:37:38 

    毎月最低12.3万円くる
    足りないからキャッシングして払ってる
    で、案の定ハマって抜けれなくなってる

    +4

    -9

  • 83. 匿名 2021/02/19(金) 13:38:07 

    60000行かないくらい
    光熱費とかも全部まとめて

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/19(金) 13:41:58 

    自分リアルな金額いいすか?
    毎月5マン〜15マンくらいまで幅があります
    15マン行く時はだいたい服とかです

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2021/02/19(金) 13:42:57 

    20万前後でがんばってるよ
    支払いは全部クレカ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/19(金) 13:46:16 

    ネット関係のみで毎月1万いかない
    買い物でも10万以上の物買う以外で使ってないな
    みんな結構活用していてびっくりしてる

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/19(金) 13:48:44 

    メインカードは14万くらい
    電気代、食品、定期代、携帯代とか

    サブカードは数千円〜2万くらいかな
    今月は3千円

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/19(金) 13:50:49 

    仕事用10万
    生活費5万くらいです

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/19(金) 13:50:52 

    美顔器と、最近好きになったエレカシのブルーレイを大量買いしたから今月は20万越してしまった。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/19(金) 13:51:44 

    >>79
    楽天カードって少額でも毎月カード使ってると限度額上がっていくんじゃなかったっけ?
    わたし年収100万だったときでも勝手に限度額47万になってたし、年収は関係ないのかも?
    10万しか使えないと不便だよね…

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/19(金) 13:55:33 

    >>32
    地域や働き方、何の仕事してるかによるでしょう。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/19(金) 13:56:40 

    家族の保険料や日々の買い物、その他諸々できるだけカードで支払っています。
    25〜35万。30万超えてくると「ああ…」と思う。
    けど、マイルが貯まるから良しとしようとも思う。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/19(金) 13:57:06 

    リボ払いで13万ぐらいかなぁ

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2021/02/19(金) 13:57:08 

    20〜30万
    光熱費も保険もほとんどカード統一して支払いしてる
    来月は60万超えると思う

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/19(金) 14:01:21 

    月20万来る時もある
    固定費は勿論、動物病院もクレカ。
    スーパーとか薬局とかペイ使える所はペイで払ってるからポイントざくざく

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/19(金) 14:01:30 

    平均で10万位
    携帯と日用品、医療費等で

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/19(金) 14:03:10 

    >>4
    今どき持てない人なんていないよ

    +1

    -17

  • 98. 匿名 2021/02/19(金) 14:03:40 

    >>1
    64万は痛いで済むレベルじゃないですよ!

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/19(金) 14:04:57 

    >>64
    親にお小遣い貰って生活してるんじゃない?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/19(金) 14:05:51 

    だいたい15万くらい。多い時で20万かな
    限度額オーバーして使えなくなったのは1度だけ。息子の大学受験料をカードでバンバン払ってたら、本命の国立2次申し込みのときにオーバーで使えなくなって真っ青に
    大学受験のときはカード数枚用意しときましょう〜

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2021/02/19(金) 14:07:56 

    >>10
    クレカとキャッシュカードごっちゃになってる人たまにいるけどガチ?

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/19(金) 14:08:26 

    みなさん何枚持ってるの?
    複数枚所有で、ポイント溜まるお店毎とか用途毎とかで使い分けてる方います?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/19(金) 14:09:15 

    手取り16万

    平均4~5万ぐらい。
    スマホ代と日用品、食品。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/19(金) 14:10:31 

    >>101
    いや結構いるよ
    クレカ持ってないか持ってても使わない人がほとんど

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/19(金) 14:11:51 

    >>102
    前までは2枚持ってたけど今は楽天だけ
    一本に絞って楽天ペイ使える所ではペイ、使えないところでクレカ使うようにした

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/19(金) 14:11:58 

    >>102
    2枚
    イオンカード(VISA)と楽天カード(MasterCard)
    メインは楽天カード
    イオン系列で買い物する時はイオンカード使ってる

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/19(金) 14:12:06 

    >>1
    私メインカードが大丸のなんですけど、結婚して子供産まれて大丸に全然行かなくなっちゃって、毎年ポイントが消滅する。
    もったいないな〜って毎度思う。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/19(金) 14:13:18 

    >>101
    私の友達20代前半なのに楽天ポイントカードと楽天クレカの違いが分かってなかった…

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/19(金) 14:15:42 

    8万くらい
    昨年の夏に飼い猫が体調を崩し、週2で病院連れて行っていたら翌月の請求額が25万で倒れるかと思った。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/19(金) 14:16:22 

    家賃以外の生活費や買い物で20万くらい。
    普段現金で支払うことはほぼなく、全てカード払い。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/19(金) 14:18:36 

    毎月17万くらい。

    一人暮らし
    食費と買い物、携帯代だけ。

    家賃とか光熱費は別。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/19(金) 14:18:58 

    生活必需品と食費と自分の買い物で10万いかないくらい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/19(金) 14:21:12 

    4-5万円 
    保険料、スマホ代、食費等の生活費

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/19(金) 14:22:24 

    現金しかダメな時以外はクレカ払いなので20〜30万くらい。
    メインカードにしてた楽天ゴールドカードは改悪で解約するから、次は普通の楽天カードにするか他のにするか検討中です。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/19(金) 14:22:42 

    >>107
    わたしも大丸でしたが去年から大丸は
    楽天ポイントのイベントばかりしてるので
    →大丸カードじゃなくて楽天ポイントカードや楽天カード出した人はポイント10倍とか
    大丸アプリ見せたらお菓子とかもらえたり

    大丸カードの特典がなくなってしまった!
    2年前まではお歳暮お中元の時期に
    デパ地下のお菓子が安くなるのも大丸クレカ持ってる人限定だったのに大丸アプリ持ってる人や無料の大丸カード提示で誰でも安くなるようになった。

    もう大丸カードのメリットがなくなってしまったから私は去年大丸カードやめました!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/19(金) 14:24:06 

    ほとんどクレジットに紐付けしてるから20万くらいかな

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/19(金) 14:24:16 

    支払いの引落し含めて月3万円までと決めてる

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/19(金) 14:25:41 

    >>102
    3枚
    メインは楽天ゴールドカードで、Suicaのオートチャージ用にビューカード、ルミネの5%オフのためにルミネカードです

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/19(金) 14:26:34 

    >>102
    通販用に楽天カードとヤフーカード、Amazonカード。
    でもAmazonカードはAmazonで使っても然程メリット感じないので、解約しようと思ってる。
    逆にヨドバシが還元率もいいからそっちに変えようかなと。
    あとは家電は近所のエディオンで買う事が多いからエディオンカード、カード払いすると勝手に五年保証付くから。
    メインは旦那が主名義のUFJカードで、私は家族カードを持ってて、普段の利用はコレがメインです。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/19(金) 14:28:12 

    うちは毎月最低でも40万円超えます。ほぼ全てクレカ通してます。服とか家具家電買うとか、お出かけとかしなくても40万。ポイントもまぁまぁ貯まります。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2021/02/19(金) 14:31:08 

    定期代プラスたまに買う洋服代くらい。
    定期代はもちろん会社支給だから
    今月は実質1万ちょっとくらい。
    目に見えないところでお金が動くのが怖くて
    きっちり家計簿付けてる。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/19(金) 14:31:09 

    >>1
    今月は55万
    平均は25〜35万くらい

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/19(金) 14:32:35 

    生活費のほぼクレカなので20万以上。
    クレカ無くした時めんどくさすぎた。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/19(金) 14:35:05 

    だいたい月10万円くらい
    今月は車検もあって25万くらいかな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/19(金) 14:35:55 

    >>64
    カード作れないとか?

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/19(金) 14:35:56 

    同じく10万前後。でも車検あったり、年払いの保険払ったりすると自分でもビックリしてしまう。ちなみに今月は36マンちょい。どこから捻出しよう‥

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/19(金) 14:37:43 

    >>115
    そうなんですね。私も辞めようかな。
    イオンカードあるけど、締め日とか大丸カードが使い勝手良かったんですけどね〜。
    大丸行く事、ないんだよな〜

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/19(金) 14:38:00 

    >>125
    キャッシュカード作るのに審査とかないでしょ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/19(金) 14:43:34 

    3万から、4万くらい。
    オンラインの買い物とか

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/19(金) 14:47:41 

    ポイント貯めるのに支出の98%くらいクレカ払いなんだけど、マネーフォワードでポイント利用の履歴見てみたら毎月1万円くらいはポイント使って買い物してた。
    現金払い派の人は勿体ないと思う。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/19(金) 14:56:00 

    いつもは3万弱。
    でも来月は10万。
    良いマットレスを買いました

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/19(金) 15:02:08 

    >>10
    キャッシュカードは銀行のATMで使うやつ
    クレカはショッピングやキャッシングで使うやつ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/19(金) 15:07:05 

    生活費(光熱費、食費、日用品、ガソリン雑費)全部カードにしているので家族で10〜18万
    自分のカードは3〜5万
    1000円しない買い物やカード使えない店以外現金使うことほぼないなぁ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/19(金) 15:11:23 

    >>41
    ポイントめっちゃ貯まりそうだね

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/19(金) 15:11:28 

    50万前後だな。。
    毎月辛い。。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/19(金) 15:11:52 

    ストレスとか疲れたりすると夜中の通販で無駄買いしてしまうので個人カードは限度額40万円、ビジネスカードは70万円の限度額に設定した
    昨晩深夜、ものすごくヴィトンのバッグが欲しくなって買いそうになったけど限度額超えて買えないから思いとどまれた
    これからは少しずつ限度額を低くしていこうと思う

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/19(金) 15:14:12 

    食費や日用品などクレカ払いできるものは全てカード払いなので30万前後。
    毎月ポイントが5000円分くらい付くのでありがたい。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/19(金) 15:16:56 

    怖いから上限2万にしてる
    実際は1万しか使わないようにしてる

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2021/02/19(金) 15:21:27 

    >>1
    家賃も光熱費も税金も普段の買い物も、全部クレカ含むキャッシュレス決済。毎月25万円前後。
    でも、普通に払ってたらまるまるそれだけかかるわけで。
    ちなみに、ついたポイントは全て支払いに充当してるよ。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/19(金) 15:26:33 

    10~15万

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/19(金) 15:27:56 

    生活費、食費、保険など全て込み50〜60万です
    現金は1万ほどしか使いません

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/19(金) 15:33:36 

    >>18
    めっちゃポイント貯まりそう

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/19(金) 15:36:57 

    家賃と光熱費で15万くらい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/19(金) 15:53:37 

    20万円から25万円くらい
    もっと節約しなきゃ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/19(金) 16:08:16 

    5万未満
    限度額ではなく一ヶ月の買い物金額設定5万にしている
    5万以上使うと翌月繰越し
    というシステム

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/19(金) 16:24:10 

    スマホ代込みで3万円行かないくらい

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/19(金) 16:26:38 

    食費、日用品六万
    保険一万
    通信費三千
    ガソリン代六千

    ストレス溜まると通販や電話占いで結構行く
    転職で給料上がったけどストレスで使う分も増えた

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/19(金) 16:30:14 

    25~35万円くらい。
    現金は全く使わない。
    ほぼ楽天カード、楽天Edy。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/19(金) 16:35:45 

    3マン

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/19(金) 16:43:51 

    設定してある一定の額を超えると次の月に超えた分の支払いがいくように設定してる方いますか?
    初めてカードを作るのですがどうなんでしょうか…?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:57 

    単身赴任の旦那が使った分。
    ふざけんな!って思ったよ
    クレカの支払いいつもいくらくらいですか?

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2021/02/19(金) 17:11:22 

    >>79
    楽天カード以外にクレジットカード所持していませんか?
    カードを何枚も持っていたり、他のカードの限度額が高いと審査通らなかったりしますよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/19(金) 17:15:18 

    ほぼ全ての買い物の支払いで25万くらい
    ポイントで毎月お米買ってるわ笑

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/19(金) 17:16:08 

    >>152
    >>90

    まとめて返事失礼します。
    勝手に上がるんですか?楽天カード契約して一年半くらいたちますが、未だ上限10万のままです…
    大きな買い物をする時に、カードで支払いたいので不便だなーって思います。
    クレカは楽天カードのみです。なので限度額をあげたいというのもあります。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/19(金) 17:21:56 

    今セールやってて使ってしまったよ。
    絶対に店舗じゃ割引きかない定番のパンツ。
    店内全品10パーセントオフも除外のパンツ。
    半額だったからつい買ってしまった…。同じの5本…。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/19(金) 17:29:54 

    月の支払い99%をクレカ決済にしてるから100万から150万の間位。
    4人家族。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/19(金) 17:32:37 

    >>102
    AMEX
    JCB
    ダイナース
    VISA
    メインはJCBなんだけど、
    行くお店によって使い分け

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/19(金) 17:35:55 

    今月は楽天15万、ヤフー2万、イオン4万でした。いつもこんな感じです。現金使うのは月2千くらいであとはカード支払いです。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/19(金) 17:42:15 

    100万いくかいかないか位
    私のお小遣いは30万位

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2021/02/19(金) 17:53:56 

    >>134
    楽天カードなんだけど6000ポイントです。
    6万ポイント欲しい…。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/19(金) 18:14:37 

    キャッシュレス生活しています
    月に平均11万くらいクレジットカード払です。

    ちなみに銀行引き落とし払いは5万円くらいです。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/19(金) 18:17:38 

    >>14
    嘘でしょ

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/19(金) 18:41:51 

    手取り14万で
    毎月10万超える

    独身で実家暮らし
    ニートの兄も抱えてるからその分の買い物もたまにするから
    でも実家暮らしじゃなきゃ死ぬ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/19(金) 18:43:26 

    >>150
    リボ?
    とにかく使ったら死亡フラグたちそう

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/19(金) 19:05:01 

    だいたい10〜15万くらい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/19(金) 20:09:51 

    食費用カード 5万円
    光熱費、スマホ代、ネットショッピング用カード 7万円
    エディオンカード 家電買った時
    ガソリン代専用カード5000円

    生協とマンションの管理費等は口座引き落とし

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/19(金) 20:11:42 

    独身なのに毎月15万くらい。

    これプラス現金やクレカ落としに出来ないものもあるのでいつも赤字。コロナで旅費や交際費などは浮いてるのに通販で色々買ってしまう。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/19(金) 20:18:51 

    >>1
    最高96万

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/19(金) 20:24:12 

    備品があるから40から90

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/19(金) 20:25:17 

    1人暮らし
    光熱費や携帯代
    でだいたい5万円
    家賃をクレジット払い
    出来る人が羨ましい

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/19(金) 20:46:21 

    一人暮らし。
    家賃と電気代以外は全てカード払いで
    7万〜12万の間。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/19(金) 21:10:09 

    >>7
    nisaてクレカ払い出来るんですか!?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/19(金) 21:23:10 

    29歳独身、家賃以外は数百円でも全て紐付けてるクレカ払いです。ふだんは20〜30万、紐が緩む年末や夏休みは100万くらい。わざわざ年会費払ってマイルが貯まるカードにしていますがコロナのせいで全く出番なしです😢

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/19(金) 21:25:22 

    >>38
    ディズニーパークチケットと交換できるんですか?!JCBとかでしょうか。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/19(金) 21:40:51 

    みんなお金持ってるねー
    いいなあ…笑

    スマホ代とガソリン代
    たまに通販で2万いくか行かないかくらい
    家賃は振り込みで光熱費は引き落とし

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/19(金) 22:07:25 

    25万くらい。スーパーコンビニはほぼクレカ支払い
    30万いったらひえええってなる。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/19(金) 22:08:55 

    積み立てニーサ
    電気水道ガス
    ネット
    食費
    で10万くらい
    今月は交通費6ヶ月カード払いにしたから高く感じる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/19(金) 22:16:25 

    25万くらいかなー

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/19(金) 22:24:24 

    >>1
    平均30万程度
    買い物、外食大好き

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/19(金) 22:29:44 

    大体15万から20万くらい。
    今月は35万だった。
    マイルが直ぐ貯まる。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/19(金) 22:39:25 

    >>102
    メインのクレカは1枚。旦那の家族カードが1枚。よく行くスーパーではそこのチャージ型のプリペイドを使ってる。ちなみにバローグループのルビットカードです。チャージでポイントついてVドラッグで買い物すると買い物でもポイントつくから結構貯まります。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/19(金) 22:48:02 

    6万から7万円です

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/19(金) 23:10:51 

    30万〜40万

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/19(金) 23:33:22 

    家賃・光熱費・買い物(店頭・ネット)などで月20万です

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/19(金) 23:40:34 

    >>1
    旦那は知らないけど私は平均20万。
    個人で販売やってるから10万くらい仕入れで、あとは子供の服とか美容代・携帯代等。
    マイレージのカードなんだけど絶対永久不滅ポイントとか楽天カードとかの方がいいよなと思いつつ、大学生の頃から10年ほど使ってるからあとちょっとでハワイをビジネスクラスで往復できるんだよな…まぁコロナでいつ使えるのかわからないけど😂

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/19(金) 23:40:40 

    >>32
    既婚者ではない?家のローンとか。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/19(金) 23:52:50 

    >>1
    年300万超えだけど多くても320万だから、月平均26万ぐらい。
    ポイントは年10万弱貯まり、買い物に当てられるけど、商品券やマイルにも交換できるのでもっぱら家族旅行に使ってます。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/20(土) 00:26:29 

    家賃、スマホ代
    お買い物
    ネットショッピング

    などで、10-20万円です。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/20(土) 00:44:27 

    >>172
    楽天証券で楽天カードはポイントも貯まったはず

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/20(土) 00:51:26 

    支払いほぼ全部カードにしてるので、30万弱。20万代前半だと、節約したーって感じ。

    出張が多いと40万くらいいく月も。
    楽天トラベルのポイント10%プランで宿手配+楽天カード払いで、ほんとにザクザク貯まる。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/20(土) 01:02:25 

    >>189
    溜まるよー。月5万までクレカで投資できる。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/20(土) 01:17:06 

    ほとんどキャッシュレスだから、月5万から6万。

    親に頼まれてネットショッピングする時は、いつも私のカードで支払いして、後から現金をもらうから、その時は請求額はもう少し上がる。

    スマホ決済もチャージせずにクレカ払い。
    最近飲み物の自販機でもスマホ決済が使える物があるから、それすらもスマホ決済。

    結局ほぼカード払いしてる。最近チャージ式のEdyやWAONはやめた。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/20(土) 02:05:18 

    生活費ほぼクレカなので毎月45万位

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/20(土) 03:33:41 

    30歳 月給30万円で家賃含めずっとクレカ30万前後の支払いでした。ボーナスごが60万あるからなんとか貯金できてたんだけど、結婚して家賃、光熱費とかすべて夫持ちになったからどんどん貯金増える!と思いきや、買い物してやっぱり30万使ってる笑

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/20(土) 06:28:00 

    楽天がポイント貯まりそうだから今のとこからメインの引き落としをそっちにしたいけど27日払いっていうのがネック。給料日末日だから何となく給料入ってから月初引き落としのカードをメインにしちゃってる…

    みんなあんまり気にしない?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/20(土) 09:22:19 

    >>1
    80万くらい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/20(土) 09:30:18 

    >>195
    気にするけど楽天経済圏民でポイント貯めたいから目を瞑るかな。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/20(土) 09:32:58 

    旦那15万から50万
    私は3万から6万
    ポイントが結構貯まるのが救い

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/20(土) 11:35:15 

    >>154
    横だけど、私は契約した時に派遣社員で40万だったけど、毎月5万ずつくらいコンスタントに使用と年に何回か15万くらいの使用で、派遣でもすぐに勝手に100万になったよー!
    そこからずっと100万。
    今は年収あなたと同じくらいの正社員だけど、普通カードだから100万以上には上がらないかな。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/20(土) 12:24:38 

    >>195
    気にしない。
    最初に丸1ヶ月給料分をカード引き落とし口座に入れとくか、カードの利用を1ヶ月我慢すればいいだけ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/20(土) 13:46:14 

    >>199
    そうなんですね。
    もしかしたらわたしの場合毎月2.3万と少額だからですかね?多くても五万くらい。
    基本現金払いなのを、これを機にカードにまとめてみようと思います。教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/20(土) 14:09:12 

    >>199
    楽天の普通のカードだけど限度額200万です。最初50万→70→100→200とあがっていった。月の使用は10万ほどです。増額申請はしてないし年収300のまま設定変えてないのに。。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/20(土) 14:12:14 

    旦那が自営業だからめっちゃ使う!月50万はぶっ飛ぶ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/20(土) 16:08:45 

    大体毎月6万円くらい。
    カード使える買い物は全部カードで支払い。
    家賃クレカで支払える人、いいなぁ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/20(土) 18:59:18 

    50代、夫婦2人。平均40万。
    社宅で家賃は1万程度で済んでるし、コロナ自粛で服もほとんど買わないし外食もしない、旅行も全てキャンセル(3件)という具合なので、支払いの大半は光熱費、食費、通信費、交通費(タクシー多い)、化粧品、医療費です。
    40代半ばで資産目標額を達成したのを機に、はっきりと使うモードに切り替えました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード