ガールズちゃんねる

情報や世の中についていけてますか?

124コメント2021/02/18(木) 12:49

  • 1. 匿名 2021/02/17(水) 13:18:34 

    私はテレビをあまり見ない、つけていても家事をしながら流しているだけという感じで、たまに音楽番組がやっているなと思って見てみても、知らない曲ばかりです…
    ニュースのチェックはTwitterのトレンドを見るとその日の大きな出来事がだいたい載っているのでそれで把握します。なので世の中の流れは把握できるのですが、今度は、「この人Twitterのトレンドではたまに見かける名前だけれどテレビ出てないな?」という芸能人もいたりして、ネットで人気の人とテレビで人気の人は違うのか?!などとわからなくなるときもあります。。
    皆さんは情報や世の中についていけてますか?テレビやネット、どれくらい見てますか?

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/17(水) 13:19:24 

    流行りとかは難しい
    好きな分野は自分で調べるからわかるけど、、
    芸能とかなら知らなくてもいいこともあるしね

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/17(水) 13:19:44 

    >>1
    テレビあんま見ない。流行についていけないけど気づく頃には過ぎ去ってるから気にならない。

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/17(水) 13:19:47 

    TikTok

    +1

    -9

  • 5. 匿名 2021/02/17(水) 13:19:57 

    テレビはニュースだけ

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/17(水) 13:20:04 

    別についていく必要ない

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/17(水) 13:20:09 

    情報や世の中についていけてますか?

    +9

    -8

  • 8. 匿名 2021/02/17(水) 13:20:20 

    テレビはタイムシフトでバラエティしか見てないけどYahooニュースはちょこちょこ見る。あとガルちゃんのランキングである程度コメ数が伸びてるやつしか見てない

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/17(水) 13:20:39 

    >>1
    ネットとかデマ垂れ流しだし
    テレビより洗脳ツールだなって最近思い出した

    +30

    -10

  • 10. 匿名 2021/02/17(水) 13:20:57 

    テレビを見てない。
    ニュースも見てない。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/17(水) 13:21:29 

    この世に私に興味持てるものはないのだと思って鬱になってるところさ

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/17(水) 13:21:31 

    私もテレビなんかほとんど見ないよ。
    流行ってる芸人とか俳優とか全然わからない。というか興味ない
    音楽番組も出る人決まってるから見たいと思わない。自分でYouTubeやSpotifyで探すな

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/17(水) 13:21:52 

    ニュースはYahooニュース見るくらい
    ヤフコメっておじさん率高い?

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/17(水) 13:22:22 

    大学生だけど
    服を最後に買ったのは半年以上前
    ネトフリhuluプライムどれも加入してない
    SNSはLINEとTwitterだけ

    それでも特に何も問題なく生きられてるよ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/17(水) 13:22:28 

    未だにサブスクが何かわからない

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/17(水) 13:22:29 

    日経新聞は読んでます

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/17(水) 13:22:46 

    興味ない事が多すぎて、先月にマナカナのどっちかが既婚で子供おるの知ったくらい

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/17(水) 13:22:52 

    特段ついていきたいとも思わない

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/17(水) 13:22:56 

    >>13
    なんかヤバめなおじさんが多そうなイメージ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/17(水) 13:22:57 

    ついてかなくて良いやと。日々情報更新されてくし、いちいち、ついてったらパンクする

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/17(水) 13:23:09 

    最近陰謀論とかいうのを知って、世の中の裏側で何が起きてるのかを知ってしまい、覚醒しました。

    +4

    -11

  • 22. 匿名 2021/02/17(水) 13:23:13 

    >>9
    それたぶん取得してる情報の質が悪いだけだと思う。

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/17(水) 13:23:15 

    正直ガルちゃんの偏った情報しかないです。

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/17(水) 13:23:28 

    専業主婦だから別に世の中のこと知らなくても何も困らない
    ニュースも見てない

    +3

    -10

  • 25. 匿名 2021/02/17(水) 13:24:12 



    これもわかりません

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/17(水) 13:24:34 

    あえて付いて行かない。いまの世の中、重要な情報ほど周りがしつこく教えてくれる。自然と耳にはいるから。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/17(水) 13:24:41 

    >>1
    Twitterからだけだと情報は偏りそう。情報の範囲が偏ってるのと、その情報の伝わり方自体も偏ってそう。
    でも新聞ですら新聞社のお気持ちが入っちゃってるしね。お昼のワイドショーなんかも当然。
    事実だけを淡々と長すニュースみたいなのはないのかな。NHKが近い?

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/17(水) 13:24:42 

    >>24
    ご主人は観てますよね?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/17(水) 13:24:47 

    メディアに乗せられるくらいならついていかなくていい
    韓流とかケーポとかいらんし

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2021/02/17(水) 13:24:51 

    知らなくても問題なし

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/17(水) 13:24:59 

    >>9
    自分で選択出来るけど、だからこそ偏りがちだよね
    一度検索したりすると似たような内容のオススメが何度も出てくるってのも原因だと思う

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/17(水) 13:25:48 

    この前の東北の震度6の地震のとき、私の場所も結構揺れたからすぐ情報見ようとTwitter開いたんだよね、そしたら一時的に繋がりにくくなってて、あの程度で繋がりにくくなるなら、大災害起きたらTwitterもすぐには当てにならんかもとちょっと思ったよ
    大丈夫かな、私ぼっちだから結構Twitter頼りにしてるかるさ、ガルは勿論繋がらなかったし

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/17(水) 13:26:01 

    見ても興味ないと覚えられないから意味がない…

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/17(水) 13:26:09 

    新聞とってない。
    ネットでニュース少し見るくらいで経済や政治も分かってない

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/17(水) 13:26:16 

    最近テレビつけてると疲れるからニュースについていけてない
    コロナが今日何人とかもう追ってないし
    ドラマやバラエティや音楽番組はたまに見るかなぁ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/17(水) 13:26:17 

    おばさんだからわからない、って言い訳が使える年齢になって、生きるのがだいぶ楽になった。
    流行に興味なかったから、若い頃は大変だった。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/17(水) 13:26:42 

    オリンピックの会長が女性蔑視発言したから次の人は女性に、っていうのは女性差別ではないのか気になってます

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/17(水) 13:26:53 

    くらぶはうすって結局何が出来て何が面白いのかよく解らない。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/17(水) 13:26:57 

    >>24
    そのまま年とったらやばそう

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:13 

    >>24
    子供いないなら問題ない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:17 

    流行りに興味が持てたのは小学生の頃までだった
    それ以降はひたすら独自の道を歩んでいる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:18 

    >>21
    みんなそろそろ目覚めないとね

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:26 

    ミュージシャンとアイドルはさっぱりわからない
    10年前で止まってる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:29 

    電子決済とかよくわからない。

    この前慣れないスーパーで買い物した時、自分でバーコードを読み取るタイプのレジもやり方が全然わからなくて店員さんに聞いたしー苦笑

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:42 

    >>25
    お尻かと思ってたけどモルモットなのかな?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:45 

    歌は聴いた事あっても誰が歌ってるのか知らない

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:45 

    >>9
    フェイクニュースに騙されてる人が多くて大きな騒動になったりしてるし

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/17(水) 13:27:46 

    ニュースで事故や殺人事件を見てると感情移入して辛くなるので見ないようにしてます。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/17(水) 13:28:15 

    >>29
    付いて行くのと好き嫌いは別じゃない?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/17(水) 13:28:17 

    YouTubeも関連やオススメ出てきても結局宣伝だもんね
    自分で選択してる情報なんてないのかもしれない

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/17(水) 13:28:31 

    >>45
    ねずみっぽいよね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/17(水) 13:28:48 

    >>13
    ヤフコメは民度低い
    あとヤフーのトップ以外の記事も満遍なくチェックした方がいいよ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/17(水) 13:28:52 

    アンテナが台風で壊れてからTV見てない
    もう5年くらい
    Yahoo!ニュース見るくらいかな
    年末はビジネスホテルに泊まってガキ使見るくらい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/17(水) 13:29:45 

    友達がインスタで新しい機能出たら使ってるけど私は全然わからない
    心の老化かな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/17(水) 13:30:16 

    >>47
    それ
    明らかなにデマ情報をガルで大量にプラスついてる時はネットは害だなって思った

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/17(水) 13:31:24 

    >>32
    実際大災害の時はネット繋がらないし、停電したらテレビも映らないからね
    防災グッズに携帯ラジオが挙がる意味はそこだよね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/17(水) 13:31:50 

    Twitterもそれぞれの主張が激しくて見方が偏ってる人が強いコメントしてるときあるよね
    あまり影響されすぎないようにしようって、情報とるときは気を付けてるよ
    特に今コロナやワクチンに関して、これは間違ってる!騙されてる!など多くてどれを信じていいのか、正しいのか、判断が難しいものが今自分(家族)の命や生活に関わってきてる情報を追いかけるのが大変…!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/17(水) 13:32:21 

    テレビは捨てた
    youtubeも飽きた
    スマホはガルとまとめ見るくらい
    今は車の事しか頭にない
    30年近くペーパーなのに
    MT車のスポーツカーに乗りたい
    もちろんオープンカー
    もちろんFR
    近所のカーブを爆音マフラーで
    ドリフトする妄想の日々
    ポリスに追跡されるも
    ドリフトで逃げ切る
    シフトフィーリングが速すぎて
    助手席のポリスマンは目を回す
    助手席のドアにしがみてたのに
    いつしか隣にいるポリスマン
    ミラーには点になったパトカー🚓
    警察署にゆっくり車を止め
    点数と罰金をくれてやる
    今日からあたいの名は
    ドリ・フト子

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2021/02/17(水) 13:32:42 

    大量かつ玉石混合だから、大事件すら消化が早過ぎる印象がある。

    どうでも良いニュースの山の下に、知らないといけない貴重な情報がいつも埋まっている

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/17(水) 13:33:28 

    いまだになぜあんなにバイデンさん推しが多かったのか不思議なんだけど

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/17(水) 13:34:22 

    ガルちゃんとLINEのみ。笑
    Twitter、インスタ、TikTokなどなど何が楽しいのかさっぱりわからない。
    生きにくい…生まれてくる時代間違えたと思ってるよ〜
    早く人生終わらせたい

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/17(水) 13:34:34 

    >>14
    大学生でアマプラ入らないのもったいなくない?
    月250円じゃん

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/17(水) 13:34:49 

    テレビ見てると全然知らないカタカナ語が普通に使われてて🤔❓❓❓ってなる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/17(水) 13:36:11 

    テレビ見ない
    ネット記事も見なくなった
    芸能人の憶測の上げ記事下げ記事についていけない
    本当に人気がある芸能人って誰?
    知らない間にいつも流行りの芸能人が変わってる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/17(水) 13:36:24 

    スマホの普及によって、政治系のまとめサイトを中学生でも読んでたりして詳しいのよね
    時代は変わったわ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/17(水) 13:37:03 

    >>13
    ヤフコメの無職童貞おっさんたちは〜なんて言われてるけど、実際は若者もお姉さんもおばさんもやってるよ。
    Yahooアカウントもってりゃ誰でも書けるんだよ?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/17(水) 13:37:17 

    若い子たちのことは毎日子供と会話していれば問題ないかな。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/17(水) 13:37:32 

    jo1というのがよくわからん
    日プとかプデュ?とかいう単語がわからん
    どこで何が行われてるのか、ネット配信でやってるやつなの?
    何とかニジューは少し把握した(jyパークの真似してる人が多いから)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/17(水) 13:37:33 

    最近のファッション
    アラフォーのおばちゃんの私が小中学校の頃、芸能人が着てたような服装に似てるって思ってる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/17(水) 13:38:05 

    >>1
    いや全く
    ラインニュースすら読む気しなくなってきた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/17(水) 13:38:43 

    不便ないぐらいにはついていけてる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/17(水) 13:38:54 

    Twitterのトレンドすら見てない。がるちゃんにしか追いついてない。ヤバい。

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2021/02/17(水) 13:39:24 

    スタバ新作やミスド新作、グラコロなどCM見て食べたいなと少し思うだけでもうずっと食べてない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/17(水) 13:40:02 

    朝の情報番組だけ見てればだいたいついていける。
    ニュースも流行もいろいろやってるから

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/17(水) 13:40:41 

    >>1
    ざっと見る限り思ったこと
    芸能人やその他のアンチってファンと紙一重だなと
    好きじゃないのに情報収集する心理

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/17(水) 13:41:20 

    ガルちゃんの上位トピってだいたいニュース記事のトピだったりするからそれで把握することもあるし、ドコモ口座のことなんかはガル民が詳しく事情説明してくれたおかげで自分も無関係ではなく記帳に行かないと!と教えてくれて本当に有り難かった!

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/17(水) 13:42:36 

    >>58
    フト子、何歳だよwww

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/17(水) 13:43:41 

    毎日立つコロナトピも最近ランキング落ちてきたね
    さすがに喋ることなくなったのかな
    連日上位だったのに

    夜中とか見ると伸びてても二人くらいで連投してる?ってくらいプラマイつかずにコメント伸びてる上位トピ結構見るんだけど、

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/17(水) 13:43:49 

    全くついていけない。ニュースとドラマ、バラエティは見てるからタレントさんはわかるけど、音楽が全くわからない。久々音楽番組見たらAKBとか嵐とかエグザイルが全然入ってなくてびっくりした

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/17(水) 13:44:29 

    >>73
    スタバは緊張するしミスドは並びたくない
    食べたいなぁ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/17(水) 13:48:07 

    >>79
    ドラマバラエティ見ないから芸能人が分からない
    ネットで知る程度
    なんで人気があるかも知らない
    全くついていけない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/17(水) 13:48:59 

    最近は本当にこの人誰?ってなることすごい多い
    わんさか出てきすぎだし、定着しない人が多い

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/17(水) 13:51:29 

    若いタレントの名前と顔が本当に解らない
    なんか知らない人ばっかりテレビ出てる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/17(水) 13:54:28 

    便利になっているはずなのにネットが使いにくい
    ちょっと調べ事してもまとめサイトや新旧混ざったもの、
    広告まがいのものがあふれるほど出てくる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/17(水) 13:56:27 

    >>9
    見極める力がない人にとっては毒かもしれないよね。
    ネットなんか信じるために検索するんじゃなくて疑うために検索するためのものだと思うわ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/17(水) 13:56:33 

    >>42
    いよいよだね、私たちが日本を守らないと

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2021/02/17(水) 14:00:28 

    >>86
    ネタやめれw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/17(水) 14:06:11 

    >>13
    あそこ50代以上がほとんどですよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/17(水) 14:09:57 

    別に無理に流行だのについていく必要ないし、情報も自分の必要な情報だけ調べて知るくらい。

    余計な情報は逆に邪魔だわ。

    特にTwitterとかの情報は嘘も多いしね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/17(水) 14:13:45 

    >>55

    テレビで流れてるフェイクニュースには言及しないの?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/17(水) 14:15:03 

    >>1
    私ほど情報通でテレビを見てる人はいないと言われる笑
    フルで働いてるけど見たいのは全て録画して隙間時間で見る。朝は録画したドラマ見るために5時に起きる。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/17(水) 14:15:32 

    最新家電とか5Gとか興味ない。暇なときは発酵食品の雑誌やアウトドア雑誌見てる。私が求めているものは過ぎ去った時代のような気がする。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/17(水) 14:16:11 

    テレビvsネットの二項対立じゃなくて、各省庁が毎日出してる発表とか統計とか自分で見る癖つけた方がいいよ
    どっちの方がマシとかない、テレビもネットニュースもどっちもどうにでも切り取って解釈できると感じる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/17(水) 14:25:14 

    >>1
    Twitterは自分の趣味が合う人のしか見ない。
    トレンドは信者が押し上げてるだけで別にトレンドじゃない気がした。
    だから陰謀系ツイートも偏ってデマばかりだったよね?
    フライデーとか女性週刊誌は嘘ばかり。
    ただ、一番偏って嘘が多いのはこのサイトかな?

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/17(水) 14:30:31 

    >>21
    いやいや、目を覚ませwww

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/17(水) 14:34:13 

    わかる分野と、ついて行けてない分野の差が激しい

    自分はアイドルが好きで、坂道シリーズからジャニーズ、K-POP、ディズニーチャンネルに出ているような海外発アイドルとか、そっち方面はかなり詳しくて、自分でも情報が早いと思う

    でも、YouTuberやネットの歌い手みたいな人はさっぱりわからない
    『うっせぇわ』の人とか、ドライフラワーの優里とか、ネット発?の歌手にはまるっきり疎くて、数日前にがるちゃんで知ったくらい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/17(水) 14:36:54 

    年とってから無理
    もともと好き嫌い激しいから最近の若者文化に興味わかない
    頭の硬い老人になる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/17(水) 14:41:58 

    世の中に流されたくないので(キリッ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/17(水) 14:48:49 

    情報過多だから知りたい事だけ調べる。ほとんどがデマだったりするからネットを鵜呑みにするのは良くない。

    本当に大切な事ならいくつかの論文調べるよ。
    ググっただけの情報でいい場合もあるけど、それが命取りになる事もある。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/17(水) 14:58:32 

    >>60
    バイデン推しというよりトランプとその信者にうんざりな人達が多いんじゃない? とスティーヴン・キングのツイとか見て思った

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/17(水) 14:59:57 

    ロイター通信、時事通信、BBC、日経、朝日、地元新聞、産経、NHK、などほとんどが同じことをいってるなら本当だと思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/17(水) 15:01:14 

    >>25
    大うけするほどのものなんだろうか、これ

    動物としてみる人と、車としてみる人の間には深くて暗い川が流れてそうだなというのが通して思った印象

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/17(水) 15:02:18 

    >>1
    株でもやらない限り影響ないんじゃない?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/17(水) 15:03:22 

    >>60
    ガルちゃんでトランプ信者、Jアノンの方々がんばってたよね~
    でもバイデン推しの人は米国の人々もそれほど。
    トランプ以外なら誰でもいいっていう人とかカマラハリス副大統領推しが多かったみたいよ。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/17(水) 15:03:40 

    自分から最新情報を取得しにいくより
    口開けて待ってて
    ご縁のあったもんだけ知ってりゃいい派です。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/17(水) 15:06:57 

    >>11
    わー!その悩みわたしだけじゃなかったのか!
    子どもの頃から世の中に興味なくてずーっと悩んでるよ〜

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/17(水) 15:34:22 

    >>32
    強震モニタを見るとどれぐらいの大きさか分かるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/17(水) 15:36:03 

    音楽番組とか、アラサーから1度も見てない。
    その歳頃から、自分が好きなものを自分で探して聴くようになったので、流行りは分からなくなった。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/17(水) 15:39:22 

    最近ジャニーズのファンになったけど、雑誌やらテレビやら次々でおいつくのが大変w
    なので他の世の中の情報にもついていくのにやっとです

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/17(水) 16:01:53 

    がるちゃんの新着が最先端

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/17(水) 16:03:26 

    去年の夏に流行ったという曲をつい最近初めて知る

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/17(水) 16:08:04 

    キングヌーとか髭とかガルちゃんで名前知ったけど一曲も知らない
    昔は音楽大好きで詳しかったのにもう気力が無い

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/17(水) 16:13:06 

    >>112
    ヒゲダンの曲は最近始めて知った
    キングヌーは知らない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/17(水) 16:16:25 

    綾野剛と星野源を間違える
    演技もあまり見たことがないし覚えやすい特徴がないからか覚えにくい
    高橋一生と中村倫也も間違える
    ムロだけは間違えない
    似た芸能人が次から次へと出すぎてわからない
    分かりやすい特徴が欲しい

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/17(水) 16:19:35 

    子供が、タブレットを学校から借りてきたみたいで、課題をこなしたりしている。
    キーボードも付いていて、プリントアウトも出来そうだし、パソコンとの違いは容量だけなのか、違いがわからない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/17(水) 16:25:22 

    YOASOBIとヨルシカの区別がつかないけど、まぁいいかって思う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/17(水) 17:04:43 

    事件のニュースは入れないようにしています。
    情報が顔つきになっていくと思うから。ゴミみたいな人たちの武勇伝でもありますし。
    街ゆく人はだいたい不幸なニュースフェイスです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/17(水) 17:34:55 

    お笑い芸人が全然わからない
    別に困らないけど、人と話してて話を出されて共有できない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/17(水) 17:57:13 

    BTS あれだけ騒がせて逃げ帰ったのに しれっと誰かとコラボすると出てた
    いつの間に 反日してたこと無罪になったの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/17(水) 17:58:25 

    >>114
    そこまではわかる それより若いのがわからん
    20歳代は見分けがつかない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/18(木) 01:17:36 

    >>45
    お尻www

    私はネットで二階氏に似てるっていうの見てから二階氏にしか見えなくなった

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/18(木) 07:16:45 

    >>77
    最低でも47年生きてるね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/18(木) 09:50:10 

    侵略に気づいていない日本人

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/18(木) 12:49:31 

    見たいなーと思ったときに見るくらいです。
    一時期ヤフーニュースを数時間おきとかに見るようにしていましたが、悪いニュースが多いから不安や恐怖やイライラなどで心を消耗していました。芸能界とか宣伝とか要らない情報も多いし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード