-
1. 匿名 2021/02/14(日) 19:04:58
最近いなり寿司と巻き寿司が美味しくてたまりません
コンビニやスーパーで買ってますが、専門店やおすすめのお店も知りたいので是非教えてください
あくまでお店のものを語りたいのでうちのが1番美味しい!はご遠慮ください+73
-2
-
2. 匿名 2021/02/14(日) 19:05:44
京樽+27
-8
-
3. 匿名 2021/02/14(日) 19:05:52
豆狸+80
-3
-
4. 匿名 2021/02/14(日) 19:06:17
伊勢丹とかによく入ってる神田志乃多寿司が美味しい+41
-0
-
5. 匿名 2021/02/14(日) 19:06:21
おつな寿司+18
-0
-
6. 匿名 2021/02/14(日) 19:07:00
+1
-13
-
7. 匿名 2021/02/14(日) 19:07:33
北新地の恋なり(小稲荷)+7
-0
-
8. 匿名 2021/02/14(日) 19:07:57
美松食堂+0
-0
-
9. 匿名 2021/02/14(日) 19:08:13
呼きつね
手土産用!+5
-0
-
10. 匿名 2021/02/14(日) 19:09:11
だしいなり海木+7
-0
-
11. 匿名 2021/02/14(日) 19:09:28
天下様+0
-0
-
12. 匿名 2021/02/14(日) 19:09:37
兵庫県の『マイスター工房八千代』ってとこの巻き寿司が有名。+11
-2
-
13. 匿名 2021/02/14(日) 19:09:40
おあげをトレーナーの裏側みたいな感じにひっくり返してあると美味しそう!って思うの私だけ?+17
-4
-
14. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:10
>>1
助六美味しいよね+33
-1
-
15. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:41
🍀ライフの厚焼き玉子の巻き寿司めっちゃ好き+6
-1
-
16. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:51
>>7
私も恋なりと、
北新地 そば処ときの巻き寿司をあげようと思ってた!
美味しいよね🤤+3
-1
-
17. 匿名 2021/02/14(日) 19:11:35
芸能人の差し入れとかでよく箱入りで出てくる、女将さん1人でやってるヤツ
あれ食べたい。ゴマと生姜2種類だったかな+20
-1
-
18. 匿名 2021/02/14(日) 19:13:08
>>5
私も おつな寿司って書こうと思った!+7
-0
-
19. 匿名 2021/02/14(日) 19:13:59
スカイツリーの隣にある専門店が激うまらしいけど食べたことある人いるかな?
味吟ってお店だと思う
味しっかりっぽいから食べてみたい+50
-1
-
20. 匿名 2021/02/14(日) 19:14:31
>>13
トレーナーの裏側w確かにそっくり。あのがさがさに甘辛の煮汁が絡んで美味しいよね~。裏側だったり表側だったりするのは地域の違いなのかな…+14
-1
-
21. 匿名 2021/02/14(日) 19:15:32
石川、守岡屋の焼きいなり。
皮?が厚めなのが好き。+2
-0
-
22. 匿名 2021/02/14(日) 19:15:54
古市庵
神戸や宝塚の阪急に入ってるんだけど、うず潮巻っていう具だくさんの特大巻き寿司がめっちゃおいしいです!+38
-1
-
23. 匿名 2021/02/14(日) 19:18:27
小声(納豆巻きはセブンイレブンが一番美味しい)+1
-0
-
24. 匿名 2021/02/14(日) 19:19:26
>>4
日本橋のしのだ寿司も美味しい+7
-0
-
25. 匿名 2021/02/14(日) 19:19:42
かんぴょうとか桜でんぶとかしょうもないと思ってた具材が最近美味しく感じる+24
-0
-
26. 匿名 2021/02/14(日) 19:20:27
この前、小田原行ったら凄い行列が出来ていて店の看板見たらいなり寿司専門店のお持ち帰りみたいだった。駅近の城下町みたいな所。食べた人いませんか?+1
-0
-
27. 匿名 2021/02/14(日) 19:21:50
ベイシアのいなり寿司美味しい+4
-0
-
28. 匿名 2021/02/14(日) 19:22:40
>>19
美味しかったよ
夏場はいなりの上にケシの実がかかってる
画像のは色が濃いやつだけど、私が食べたのは濃くなかった
巻き寿司は海苔がすごく美味しかった
全て美味しかった
おいなりさんとかんぴょう巻きのまじりを食べた+9
-0
-
29. 匿名 2021/02/14(日) 19:23:00
>>22
私も古市庵すきです!
いつも高菜巻き買う+28
-1
-
30. 匿名 2021/02/14(日) 19:24:16
完全にスレチなのわかってるけど、
昔、東京文京区白山にあって
おじいさんとおばあさんがやっていた
いなり寿司とかんぴょう巻き専門のお店が好きだったな。
住んでるわけじゃなかったけど
わざわざ買いに行くことがあった。
店先のカウンターでも食べられたし
持ち帰りを頼むと、絶対に出て来ないおばあさんが
きちっときれいに折に詰めてくれた。
開店当初からだと思う、ちょっとモダニズム入った店構えも好きだった。
好きな味があったら大切にしたほうがいいよ。
永遠にあるわけじゃない事が多いし
ババアになると思い出ばかりになる。+33
-1
-
31. 匿名 2021/02/14(日) 19:24:25
だしいなり海木+2
-1
-
32. 匿名 2021/02/14(日) 19:24:55
>>7
恋いなりおいしいよね!
稲荷の皮が裏返しなんだよね+2
-0
-
33. 匿名 2021/02/14(日) 19:25:35
安いのならくら寿司が意外に美味しい+2
-0
-
34. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:32
+16
-0
-
35. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:38
>>17
たしか六本木の呼きつねさんじゃなかったですか??+4
-0
-
36. 匿名 2021/02/14(日) 19:27:50
アラフォーになって最近、稲荷寿司の油っこさもダメになってきて悲しい
あんまり油っこくないのがあったら教えてほしいなー+2
-0
-
37. 匿名 2021/02/14(日) 19:29:53
銀座の一口 おいなり+1
-0
-
38. 匿名 2021/02/14(日) 19:32:13
>>15
ライフ🍀の うまか太巻き しょっちゅう食べてる
ライフの巻き寿司美味しいよね+5
-0
-
39. 匿名 2021/02/14(日) 19:32:53
ローカルだけど呉市にある
ささき寿司
巻き寿司、かっぱ巻き、かんぴょう巻きぐらいなんだけどめちゃくちゃ美味しい
1本ペロッと食べちゃう!+6
-0
-
40. 匿名 2021/02/14(日) 19:33:19
泉平
横浜の関内にあります。
(他にもあるかも)+19
-0
-
41. 匿名 2021/02/14(日) 19:34:06
>>1
数日前、この志乃多寿司食べました。お稲荷さん甘めで美味しかった~✨+6
-0
-
42. 匿名 2021/02/14(日) 19:35:01
ごはんを詰めた方に具が載ってるおいなりさんが美味しそうで好き+1
-0
-
43. 匿名 2021/02/14(日) 19:37:05
>>19
ここのワンコインで買える稲荷の刻んだ甘い皮がたっくさん入った五目バラチラシが絶品!+7
-0
-
44. 匿名 2021/02/14(日) 19:37:07
>>3
いつもわさびいなりを10個買います(^^)+15
-0
-
45. 匿名 2021/02/14(日) 19:39:15
>>29
おいしそう!高菜はまだ食べたことがなかったです。
次行った時にぜひ買いますね♪+4
-0
-
46. 匿名 2021/02/14(日) 19:39:53
>>42
こういうのかな?
普通のも美味しいけど見た目綺麗で美味しいですよね+15
-1
-
47. 匿名 2021/02/14(日) 19:43:38
以前、KON KONいなり持っていってお花見しました
今年もお花見は無理だろうなぁ…+6
-0
-
48. 匿名 2021/02/14(日) 19:44:21
>>30
ヨコですが、私も>>30さんのように思い出のお店があります。(私のは横浜の保土ヶ谷にあったお店なので違う所ですが)
やはりご年配のご夫婦が長年営んでいていなり寿司、巻き寿司、押し寿司などどれも美味しかったな。また食べたい…+8
-0
-
49. 匿名 2021/02/14(日) 19:44:53
>>28
色々種類あるんですね!
どれも美味しいなら東京行った時に食べよう。+1
-0
-
50. 匿名 2021/02/14(日) 19:45:24
>>43
それめっちゃ美味しそうですね!+1
-0
-
51. 匿名 2021/02/14(日) 19:46:31
>>48
そういうお店って、やっぱり仕事が丁寧だったよね。
雑多に買える楽しみもあるけど。
自分のなかの大切な思い出よ
+3
-0
-
52. 匿名 2021/02/14(日) 19:48:23
神田志乃多寿司
美味しい
包装紙は鈴木信太郎画伯
折り箱は谷内六郎画伯
可愛い+21
-0
-
53. 匿名 2021/02/14(日) 19:49:01
長次郎の長次郎巻。いなりもおいしい。+0
-0
-
54. 匿名 2021/02/14(日) 19:49:21
>>31
テレビで観て美味しそうと思ったけど、作ってる人の小指の爪だけ長くて一瞬で食べる気失せた。
まだコロナの前だったからか分からんけど、素手で作ってたから尚更
女将さんの旦那さんだよ
テレビ出るのになんでそこはチェックしなかったんだろうと思う。
それ以前の問題だけどさ。
+2
-0
-
55. 匿名 2021/02/14(日) 19:50:41
>>3
ほんとに美味しいよね!
ワサビおすすめ+9
-1
-
56. 匿名 2021/02/14(日) 19:51:08
聖天様の大きくて長いお稲荷さん。
埼玉の熊谷ですが近くに来た時は是非、召し上がってみてくださいね。+5
-0
-
57. 匿名 2021/02/14(日) 19:51:38
既出ですが豆狸
普通のおいなりさんも美味しいけど、月に数日だけ売っているこんにゃくのが意外なおいしさ+6
-0
-
58. 匿名 2021/02/14(日) 19:52:15
神田志乃多寿司。
かんぴょうちょっと甘めで美味しいです。+3
-0
-
59. 匿名 2021/02/14(日) 19:52:30
福岡の天神「だしいなり海木」たまに旦那が仕事帰りに買ってきてくれる。めちゃ美味しい。+6
-0
-
60. 匿名 2021/02/14(日) 19:54:34
>>54
まぁ…それは嫌だね
小指だけ伸ばしてる人は料理人じゃなくても無理
だってどうして伸ばしてるかわかるから吐き気する
+8
-0
-
61. 匿名 2021/02/14(日) 19:56:00
雲仙宮崎旅館のいなり美味しいよ。同じに見えて味が色々ある。+6
-0
-
62. 匿名 2021/02/14(日) 20:01:49
台東区清川の「まつむら」の稲荷寿司。
甘めのあげが美味しいです。+2
-0
-
63. 匿名 2021/02/14(日) 20:05:14
>>61
なんか高級で美味しそうな香りがプンプン漂ってくる…+4
-0
-
64. 匿名 2021/02/14(日) 20:07:48
豊橋の壺屋さん。
駅のお弁当でもあるけど安くて美味しい。
壺屋さんは駅そばも営んでいて改装前は
稲荷揚げの切れはしが運が良ければ入れ放題でした。
+6
-0
-
65. 匿名 2021/02/14(日) 20:08:22
>>16>>32
食感が良いですよね。
10個位余裕で食べてしまいます💧
+0
-0
-
66. 匿名 2021/02/14(日) 20:10:39
>>3
黒稲荷が好きです。あと、「稲垣の日17日」の限定が楽しみ!今はクルミ稲荷。+3
-0
-
67. 匿名 2021/02/14(日) 20:12:09
恋いなり、気になったからググったら美味しそうね!
容器も好みだわ+7
-0
-
68. 匿名 2021/02/14(日) 20:13:26
芝寿し
+4
-0
-
69. 匿名 2021/02/14(日) 20:14:37
僕のいなり寿司食べますか?+1
-10
-
70. 匿名 2021/02/14(日) 20:17:50
赤坂あたりにありそう+0
-0
-
71. 匿名 2021/02/14(日) 20:23:19
壺屋さん+4
-0
-
72. 匿名 2021/02/14(日) 20:23:20
滋賀県のこれってどうなのかな?
手土産には良さそうだけど+12
-0
-
73. 匿名 2021/02/14(日) 20:32:50
京都の中村屋の稲荷寿司
小ぶりで結構甘めの味付けだけど、何個でも食べられる!+1
-0
-
74. 匿名 2021/02/14(日) 20:36:03
>>4
今日のランチ、これ食べました!
美味しかったです〜+8
-0
-
75. 匿名 2021/02/14(日) 20:38:27
古市庵+3
-1
-
76. 匿名 2021/02/14(日) 20:42:04
世田谷線の上町あたりにある美の輪寿司という大阪寿司がいつも気になってるけど、注文してから作ってくれるのでまだ買ったことない
ご存知の方いたら感想聞きたいな+2
-0
-
77. 匿名 2021/02/14(日) 20:45:49
>>3
お店によるのかな?
ちなみにどこのお店か教えてほしい
水道橋のところは
あんまり合わなかったんだけど+1
-1
-
78. 匿名 2021/02/14(日) 20:47:04
バローの稲荷
少量パックのがある
少し食べたい時には良い+1
-0
-
79. 匿名 2021/02/14(日) 20:50:03
>>1
すし処漁場のおやついなり+0
-0
-
80. 匿名 2021/02/14(日) 20:53:49
>>74
玉子のもお寿司ですか?美味しそう+2
-0
-
81. 匿名 2021/02/14(日) 21:01:39
>>63
雲仙きゅうりのワサビ和えとか、長崎牛のしぐれ煮とか、具も高級そうで美味しかったよ。前日までに要予約だった。+1
-0
-
82. 匿名 2021/02/14(日) 21:08:14
>>80
拾った画像で恐縮ですが、のりの混ぜご飯みたいなものが入っています。+3
-0
-
83. 匿名 2021/02/14(日) 21:15:54
>>5
おつな寿司、めっちゃくちゃ美味しい!!+4
-0
-
84. 匿名 2021/02/14(日) 21:21:08
>>82
黒のすりごまに見えた+2
-0
-
85. 匿名 2021/02/14(日) 21:23:38
>>1
限定的になってしまいますが東京都足立区の西新井大師近くにあるいなり寿司屋さんが美味しいです。【出世いなり】というのですが、半熟のうずら卵とガリが入っていで食べると止まらなくなります。+5
-0
-
86. 匿名 2021/02/14(日) 21:28:49
>>19
味吟の店内絶対美味いに決まってる!+6
-0
-
87. 匿名 2021/02/14(日) 21:29:28
>>1
寿司はやっぱりカネキチだな!+1
-0
-
88. 匿名 2021/02/14(日) 21:37:34
埼玉県坂戸市のあけぼのってお店のおいなりさんが一番好きなタイプ!
有名なお店のも食べたけど、ここのおいなりさんはしっっとりタイプで安くて大好き!+1
-0
-
89. 匿名 2021/02/14(日) 21:39:58
>>82
海苔なんだ!美味しそうですねえ!今度買ってみます+1
-0
-
90. 匿名 2021/02/14(日) 21:40:53
広島呉のささき寿司
私は寿司海苔好き+1
-0
-
91. 匿名 2021/02/14(日) 21:44:14
とんかつまいせんの玉手箱って言うお弁当に入ってるいなりと干瓢巻きも好き+0
-0
-
92. 匿名 2021/02/14(日) 21:45:04
助六好きすぎて一時期職場近くのコンビニで買いまくってたから、絶対店員に裏で助六って呼ばれてたと思う+6
-0
-
93. 匿名 2021/02/14(日) 22:02:47
>>40
私も泉平おすすめしたい^ ^
甘くて少し濃いめのお稲荷さんが美味しいですよね!
横浜そごう、高島屋、新横浜の高島屋でも取り扱いありますが、夕方過ぎると売り切れていることが多いので地味だけど人気なのかな⁉︎
+4
-0
-
94. 匿名 2021/02/14(日) 22:03:50
>>77
いつも東京駅の駅ナカで買ってます!+1
-0
-
95. 匿名 2021/02/14(日) 22:26:03
>>76
松陰神社前の入り口のところですね
近所なのでよく買いに行きます。
バッテラも巻き寿司も美味しいです!+4
-0
-
96. 匿名 2021/02/14(日) 22:27:04
市販のおいなりさんにわさびチューブを足して食べるのが好きなのですが、わさびのおいなりさんのオススメ店を教えてください!!+0
-0
-
97. 匿名 2021/02/14(日) 22:30:06
>>84
>>89
海苔の混ぜご飯に、白ゴマが入っていて、少し具もあるような…
あまり気にせず食べてしまったので、詳細不明ですが、美味しかったです〜
+0
-0
-
98. 匿名 2021/02/14(日) 22:46:28
蕎麦いなりと言う、ご飯ではなくお蕎麦が入ったおいなりさんが好き。
+0
-0
-
99. 匿名 2021/02/14(日) 22:52:49
>>40
わたしも泉平大好きです! 苦手な生姜が別パックなのもうれしい😊
地味に値上げし続けてるけど、払う価値ある!+2
-0
-
100. 匿名 2021/02/14(日) 22:54:45
>>9
西麻布にあったころはよく買った。
六本木に移転してから
1回行ったきり。
自分でもなんでかわかんないけど。
美味しいんだけどさ。
+1
-0
-
101. 匿名 2021/02/14(日) 22:57:42
>>17
美味しいけど
そこまでうまいかと言われると悩む。
女性2人いるよー+3
-0
-
102. 匿名 2021/02/14(日) 23:01:57
>>96
セブンイレブンのわさび稲荷美味しかったよ〜
今あるのかなぁ?
+1
-0
-
103. 匿名 2021/02/14(日) 23:27:46
>>1
豆狸+1
-0
-
104. 匿名 2021/02/14(日) 23:40:27
>>4
刻みレンコンが入ってて私も大好きです!+0
-0
-
105. 匿名 2021/02/14(日) 23:57:49
>>95
ありがとうございます!
ご近所さん情報嬉しいです!いつも時間の無いときに通ってあー!と思うので今度時間に余裕があるときに行ってみます♪+1
-0
-
106. 匿名 2021/02/15(月) 00:13:02
>>64
私も大好きです。
昨日、助六食べました!+2
-0
-
107. 匿名 2021/02/15(月) 00:45:40
京都は伏見稲荷大社の参道にある(といってもだいぶ上がります)にしむら亭のお稲荷さんが美味しいよ
西村和彦さんの御実家です+3
-0
-
108. 匿名 2021/02/15(月) 00:48:32
>>1
これ飯量考えるとかなりの量だよね
2人分くらいありそう+0
-0
-
109. 匿名 2021/02/15(月) 01:03:02
四谷の志乃多寿司
稲荷と干瓢巻きのみでテイクアウトのみ
店構えも古いし店内もガチャついてるけど、神田や浅草のように人形町志乃多寿司の暖簾分け
酢が効いてる神田志乃多寿司で買うことが多いんだけど、たまに酢が弱めの稲荷が食べたくなってここに買いに来る
根津の三花も上野駅前のきつね寿司もなくなっちゃったね
濃い味の稲荷寿司が食べたいなと思うたび残念に思うよ
+3
-0
-
110. 匿名 2021/02/15(月) 02:22:05
>>4
本当に美味しい
お稲荷さんと干瓢巻は、私の中ではここがダントツ
お店に入った時、並んだ職人さん達にジロッと見られるのはご愛敬+2
-0
-
111. 匿名 2021/02/15(月) 02:22:25
淡路町の神田志乃多寿司
東京を離れてしまったので何年も行ってないけどコロナが終息したら行きます。+0
-0
-
112. 匿名 2021/02/15(月) 10:05:08
>>76
大好きです。店内は狭いですが清潔感があります。押し寿司、巻物どれも美味しいです。
注文して待っている間は松陰神社商店街を散策したり。
素敵な雑貨屋さんや珈琲屋さんがありますよ。
+1
-0
-
113. 匿名 2021/02/15(月) 12:29:51
>>106様
ありがとうございます🙋
うれしいです😄
+0
-0
-
114. 匿名 2021/02/15(月) 17:59:57
長野県松本在住です
からしいなり、が名物でして^ ^
コロナが落ち着いたらぜひ遊びに来て食べてくださいね!
ツンとした辛子と
甘辛の濃い味お揚げが最高なんですよー+0
-0
-
115. 匿名 2021/02/15(月) 19:43:31
>>19
え!嬉しい情報!
仕事で初めてスカイツリーに行くから買ってみる!!+0
-1
-
116. 匿名 2021/02/20(土) 04:03:04
>>109
上野駅前のきつね寿司
懐かしい
ビルの建て替えで廃業されたのが本当に残念です
+0
-0
-
117. 匿名 2021/02/27(土) 18:59:13
札幌の備
ミシュラン星獲得のお寿司屋さんが出してるいなり寿司専門店+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する