-
1. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:36
読書が好きな芸能人の、好きな本が知りたいです。
何かご存知のエピソードがありましたら教えてください!
私は、乃木坂の齋藤飛鳥ちゃんのおすすめがカミュの「ペスト」であることしか知らないです…+18
-7
-
2. 匿名 2021/02/14(日) 18:07:23
+16
-19
-
3. 匿名 2021/02/14(日) 18:07:54
+3
-23
-
4. 匿名 2021/02/14(日) 18:08:48
+7
-48
-
5. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:07
光浦靖子さん
角田光代さんの「八日目の蝉」
桐野夏生さんの「グロテスク」
なんかが好きだそうです
光浦さんかなりの読書家ですよね+90
-3
-
6. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:07
年間180冊読んでたらしい。+166
-11
-
7. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:08
宮本浩次さん+44
-1
-
8. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:33
芦田愛菜ちゃんは1ヶ月で10冊以上読んでるって見たことある+58
-2
-
9. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:34
中居くん MCで食っていくためには語彙力が命だから本読んでる+86
-6
-
10. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:36
+22
-0
-
11. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:10
読書習慣のある人ってやはり賢いの?+22
-2
-
12. 匿名 2021/02/14(日) 18:11:37
>>11
読書好きな人はボキャブラリーが多いし、話のまとめ方がうまいと思う。+94
-1
-
13. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:04
さまぁーずの三村は本屋で平積みになってる本は全部読んでるって言ってた+40
-2
-
14. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:09
加藤浩次と東野幸治も読書家+38
-1
-
15. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:14
小橋めぐみさん
ブログでよく読み終えた本の紹介してるし書籍レビューなんかの仕事もやってる+4
-2
-
16. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:20
杏+48
-2
-
17. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:13
太田光+46
-1
-
18. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:34
裕月裕子
誉田哲也+1
-0
-
19. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:35
又吉直樹さんもかな。+57
-1
-
20. 匿名 2021/02/14(日) 18:14:07
>>13
そのわりには知性を感じないね+86
-5
-
21. 匿名 2021/02/14(日) 18:14:57
中島健人「イニシエーション・ラブ」
映画化される前に雑誌でおすすめしてた+2
-19
-
22. 匿名 2021/02/14(日) 18:15:26
元フィギュアスケート選手のまっちー(町田樹)+23
-1
-
23. 匿名 2021/02/14(日) 18:16:11
>>6
活字中毒で、本がない時はテーブルの調味料の原材料まで読んでしまうって雑誌で言ってたよ。筋金入りだなと思った。+79
-3
-
24. 匿名 2021/02/14(日) 18:16:17
米津玄師+9
-9
-
25. 匿名 2021/02/14(日) 18:17:32
>>1
児玉清さん(アタック25の前の司会者)
蔵書量もすごくて床抜けたよね+77
-0
-
26. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:06
料理研究家の飛田和緖さん+6
-1
-
27. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:37
+18
-14
-
28. 匿名 2021/02/14(日) 18:20:28
【A型O型っぽいキャラクターの血液型】
1虚言、モラハラ、暴力の最低な父、貴乃花(O型)
2少女に淫らな写真を要求し脅迫、ワタナベマホト(O型)
3逮捕された迷惑You Tuberへずまりゅう(O型)
4小澤廉(A型)
5トンズラAT逃げ太郎(A型)
6吉川貴盛・元農水相(O型)
7西川公也・元農水相(A型)
8道渕諒平(O型)
9二階堂直樹(A型)
10赤松直樹(A型)
10伊勢谷友介(A型)
11新井浩文(A型)
12高畑裕太(A型)
13赤坂大輔(A型)
14山口達也(O型)
15渡部建(O型)
16千原せいじ(O型)
17原泰久(A型)
18豊原功補(A型)
19東出昌大(A型)
20瀬戸大也(A型)
21坂本哲志(O型)
22河井克行(A型)
23東京23FC・木島徹也(A型)
24初鹿明博(A型)
25宮崎謙介(O型)
26近藤真彦(O型)
27西武球団2軍監督・平尾博司(O型)
28ハンドボール元日本代表・宮崎大輔(A型)
29ロッテ清田育宏(A型)
30飲酒泥酔信号無視轢き逃げ虚偽供述元モー娘の吉澤ひとみ(O型)
31レズレイプ、ラブリ(O型)
32総出で恫喝、ユッキーナ(A型)
33シャブホモ、槇原敬之(O型)+1
-41
-
29. 匿名 2021/02/14(日) 18:21:21
>>5
有名どころだなw+23
-0
-
30. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:07
SixTONESの松村北斗くん読書家で雑誌の連載でオススメの本よく紹介してるんだけど、個人的に「黒笑小説」が一番面白そうだなと思った+26
-2
-
31. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:19
中江有里さん+56
-1
-
32. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:35
>>6
だからなんだよブス+5
-51
-
33. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:36
>>11
読書習慣あるけど馬鹿だよ+67
-3
-
34. 匿名 2021/02/14(日) 18:23:45
>>17
太田は有名だよね、でも描いた小説はどれも別の作品に影響された様な感じの話ばかりで何か新しさが感じられない
お笑いと一緒で読書量と文才は比例しないよね、本読みすぎて色んな作家の影響受けすぎてる気がする+48
-1
-
35. 匿名 2021/02/14(日) 18:26:08
宮崎哲弥さん+0
-0
-
36. 匿名 2021/02/14(日) 18:26:22
又吉+7
-1
-
37. 匿名 2021/02/14(日) 18:29:01
>>6
暇なんやね+6
-31
-
38. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:50
B'zの稲葉さん+11
-2
-
39. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:16
有吉弘行 マンガもだけれど、小説も大好き+12
-1
-
40. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:27
>>25
本に関する番組のMCもなさってたからね+60
-0
-
41. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:39
>>11
読者が好きなだけ。テレビが娯楽の昭和生まれだけど子どもの頃からテレビっ子じゃなかったから知らないことのほうが多いわ。+27
-0
-
42. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:57
東出+3
-8
-
43. 匿名 2021/02/14(日) 18:33:36
坂口健太郎+8
-0
-
44. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:11
岡田将生
人と待ち合わせをして
待っている時には小説をいつも読んでると言っていた+41
-2
-
45. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:40
>>25
フランス文学だかを原書で読むんだよね+24
-0
-
46. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:25
+17
-1
-
47. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:30
>>28
何で豊原こうすけ+0
-2
-
48. 匿名 2021/02/14(日) 18:38:19
>>11
かなりの読書好きです
周囲からは賢いと思われがちで確かに知識量はありますが
一般常識とか知らない事も多くそれもビックリされがちです
+32
-2
-
49. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:01
>>28
O型かなり悲惨だなー
血液型だけでくくられたくないけど残念だ
+0
-0
-
50. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:45
>>20
知性関係ないよね+17
-3
-
51. 匿名 2021/02/14(日) 18:43:11
活字中毒を自称している池上彰+7
-3
-
52. 匿名 2021/02/14(日) 18:46:29
ガクトもすんごい本読んでるよ+4
-11
-
53. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:23
>>6
速い!!!
愛菜ちゃん、
読む速度自体が、速いのかな+42
-1
-
54. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:52
リモート出演で本がぎっしり詰まった本棚バックに映ってるやつはなんかいやだな+8
-0
-
55. 匿名 2021/02/14(日) 18:49:45
>>28
トピズレ酷いな+8
-0
-
56. 匿名 2021/02/14(日) 18:51:26
>>8
お父さんがものすごくたくさん本持ってて、お父さんの部屋にある本はいくらでも何でも読んでいいって環境で育ったんだってね
活字病だから、ペットボトルとかお菓子の箱とか、字があると何でも読みたくなっちゃうらしいよ
+22
-0
-
57. 匿名 2021/02/14(日) 18:52:14
>>8
私も10冊/月 くらい読んでる。
でも歳のせいか読んだそばから抜けていく…
芦田愛菜ちゃんはそんなことないんだろうなぁ。+45
-1
-
58. 匿名 2021/02/14(日) 18:57:10
>>11
読書してる人がみんな賢いとは限らないと思うけど賢い人はみんな本読んでると思うよ+58
-0
-
59. 匿名 2021/02/14(日) 18:58:39
>>6
まなちゃんほんとに本が好きなんだなぁ+20
-1
-
60. 匿名 2021/02/14(日) 19:00:20
大槻ケンヂさん+2
-1
-
61. 匿名 2021/02/14(日) 19:02:43
読書の学歴差+10
-3
-
62. 匿名 2021/02/14(日) 19:03:02
堺雅人+7
-0
-
63. 匿名 2021/02/14(日) 19:03:10
中江有里さんは年間300冊読むらしい。
NHK「ひるまえほっと」で本の紹介してる。+21
-1
-
64. 匿名 2021/02/14(日) 19:04:15
>>12
がるちゃんの読書トピ好き。
荒れてるところ見たことないような気がする。+28
-0
-
65. 匿名 2021/02/14(日) 19:04:47
読書家と言っても、頭の悪そうな自己啓発本やビジネス書、漫画、ラノベばかり読む人と、専門書や新書、哲学、科学書、純文学と幅広く読む人では違うよね。+37
-9
-
66. 匿名 2021/02/14(日) 19:06:35
>>11
私は読書というより活字中毒なんだと思う
雑誌でも写真はほとんど見ないで文字ばかり読んでるし、活字さえあればどれだけでも時間潰せる
面白ければなおいいけどつまらなくても活字を追った事で満足してる、結局趣味は読書+21
-0
-
67. 匿名 2021/02/14(日) 19:08:39
カズレーサー
ミッチー
蒼井優
イモトアヤコ
エドはるみ+17
-0
-
68. 匿名 2021/02/14(日) 19:09:33
ダイゴ
メンタリストじゃない方ね。
メンタリストもたくさん読んでそうだけど+3
-0
-
69. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:21
>>27
この人は自己啓発本とかそういう類の本ばかり読んでそう。+15
-1
-
70. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:24
>>7
古典文学が好きだよね。伊勢物語から始まって夏目漱石、永井荷風、森鴎外、マルセル・プルーストとか森鴎外は曲にもしちゃったくらい。それに語彙力が凄いなって感心する。本好きだからなんだろうなと思う。+24
-0
-
71. 匿名 2021/02/14(日) 19:11:02
杏
村上春樹と交流あるらしい+0
-1
-
72. 匿名 2021/02/14(日) 19:13:44
>>1
イモトアヤコ
飛行機多いからそりゃ読むだろうね
さくらももこのエッセイとか読んでた。読んでそう。笑+9
-4
-
73. 匿名 2021/02/14(日) 19:13:50
私も月に20冊ぐらい読むけど文字を追っているのが楽しくてしょうがない。明治文学とか読むと神田、上野あたりを歩くのが楽しくて投影するのが面白い。でも字が好きなんだと思う。+22
-0
-
74. 匿名 2021/02/14(日) 19:14:51
宮崎美子
すずらん本屋堂見てた人いるかな?+4
-0
-
75. 匿名 2021/02/14(日) 19:15:48
>>6
その位は読む人多いと思う+12
-2
-
76. 匿名 2021/02/14(日) 19:17:31
宮沢和史+11
-0
-
77. 匿名 2021/02/14(日) 19:17:31
>>11
読書感想文とか作文とか得意です+4
-0
-
78. 匿名 2021/02/14(日) 19:19:18
中村倫也+0
-3
-
79. 匿名 2021/02/14(日) 19:24:13
Travis Japanの川島如恵留くん+4
-2
-
80. 匿名 2021/02/14(日) 19:25:00
カズレーザー。この人が薦める本は文学に図鑑に経済に幅広くて偏ってなくて尊敬する。松浦さんとか若林とかは好きな系統があってそこをお勧めするけどカズレーザーは本当にありとあらゆるで凄いなって思う。+22
-3
-
81. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:24
>>65
自己啓発本ばかり読んでる人は無理だな+25
-1
-
82. 匿名 2021/02/14(日) 19:28:09
>>11
小さい頃から読書好きだけど、読めない漢字を調べたりせずに適当に自分で読み方つけて読んでしまったから漢字に弱い+25
-3
-
83. 匿名 2021/02/14(日) 19:32:29
村上信五さん+6
-2
-
84. 匿名 2021/02/14(日) 19:43:22
>>24
泉鏡花とか、昔の文語の小説もたくさん読んでいるから、歌詞に難しい言葉や漢字が使われているね。
詩集も好きで、中原中也の一節がさりげなく歌詞に組み込まれていたりする。+10
-2
-
85. 匿名 2021/02/14(日) 19:45:31
>>6
この本、書店で少し読んだけど期待外れでした。
ベストセラーや一般的な本ばかり紹介していて内容が薄い。
読書家って、もっと深い本を読むよ。
私の中高時代の読書家の友達と大違い。
その友達、大学院で今、専門的に学んでいる。+10
-25
-
86. 匿名 2021/02/14(日) 19:46:10
>>20
たしかに(笑)まあでも読書はただの趣味だからねぇ+12
-0
-
87. 匿名 2021/02/14(日) 19:59:57
>>6
芦田プロはこんだけ本読んで仕事して学校で良い成績取ってどうなってんのかと思う+68
-1
-
88. 匿名 2021/02/14(日) 20:01:06
>>85
現役高校生に何期待してるのw+32
-1
-
89. 匿名 2021/02/14(日) 20:01:21
蒼井優
旦那が勤務してる書店にドラマのロケで来たとき、限られた時間の中大急ぎで本を大量に買っていったそうです
+26
-0
-
90. 匿名 2021/02/14(日) 20:02:28
>>5
ハルキストとしても有名だよねw+3
-0
-
91. 匿名 2021/02/14(日) 20:06:06
アルフィーの高見沢さん+5
-1
-
92. 匿名 2021/02/14(日) 20:15:07
>>85
大人が「この本について書いてね」って言ったんじゃないのかな?
正直売り上げが大事だよね+27
-0
-
93. 匿名 2021/02/14(日) 20:20:36
>>85
いやー、読書家は手当たり次第読むし、他人が読むものをとやかく言わない印象だな。+32
-1
-
94. 匿名 2021/02/14(日) 20:27:55
>>72人の本棚見るの好き。仕事ハードだし、海外行くと日本と違う環境や、人に揉まれるから移動中はクスッと笑えたり、気楽にホッとする本が読みたいのかも+25
-0
-
95. 匿名 2021/02/14(日) 20:30:00
私は本屋にフラッと立ち寄った時とか目についた小説を1ページだけ立ち読みして面白そうなら買っています。
その作家さんの小説を読んで気に入ったら必ずエッセイも読んでみて、その人の人となりを知るのが楽しいです。+17
-2
-
96. 匿名 2021/02/14(日) 20:37:35
ボクシング世界王者、村田諒太選手は無類の読書家として有名。
どちらかというと小説より哲学書、心理学の本が中心らしいけど。+15
-0
-
97. 匿名 2021/02/14(日) 20:45:45
読書好きの人って、小説読むの?自己啓発とかエッセイみたいなのを読むの?+5
-0
-
98. 匿名 2021/02/14(日) 20:52:02
吉川晃司は北方謙三の三國志、や、水滸伝を読んで中国の地図を広げ、ここを馬で走ったんだな🎵🤔と一人想像してると北方謙三さん本人に言っていたよ+8
-0
-
99. 匿名 2021/02/14(日) 20:57:37
>>37
すみません、間違えてプラス押してしまいました💦💦💦+9
-0
-
100. 匿名 2021/02/14(日) 21:00:04
>>65
なぜ新書?
文庫本は駄目なんですか?+6
-0
-
101. 匿名 2021/02/14(日) 21:00:35
>>98
吉川晃司さんは北方先生の弟分らしいね、意外だけど、この人⬇️も北方謙三先生の大ファンらしい+2
-1
-
102. 匿名 2021/02/14(日) 21:01:06
>>85現役高校生の子どもいるけど、ベストセラーとか避けて読んでいるよ。
親の本棚にある古文、哲学の本や江戸川乱歩、松本清張なんか。
まなちゃんは出版社が売りたい本を紹介している本。
いわゆる、宣伝本。
手元に残したい本ではないから売った。
+12
-5
-
103. 匿名 2021/02/14(日) 21:04:43
>>65
言いたい事は分かるけど言ってる事は、漫画トピでよく書かれてる、知ったかぶりの人のマウティングと同じですよ+9
-2
-
104. 匿名 2021/02/14(日) 21:05:21
>>97
人それぞれ+8
-0
-
105. 匿名 2021/02/14(日) 21:13:27
>>1
カミュのペスト…+0
-0
-
106. 匿名 2021/02/14(日) 21:13:45
>>65
なんでもいいじゃん。なんでそうやってマウントしたがるんだろ。
+22
-2
-
107. 匿名 2021/02/14(日) 21:15:02
ガル民は本なんか読まないんだろうよ。虚しいトピだね。+0
-11
-
108. 匿名 2021/02/14(日) 21:16:35
唐突ですが山本文緒さん好きな方居ますか?+12
-0
-
109. 匿名 2021/02/14(日) 21:17:43
>>105
あっ、噂の三点リーダー症候群だ!+2
-0
-
110. 匿名 2021/02/14(日) 21:19:59
>>107
読むと思うけど少し長い文章だと「なげーよ」を連発する人も多いからそんな人は漫画さえ読みそうに無いよね+5
-0
-
111. 匿名 2021/02/14(日) 21:25:24
>>97
私は小説が好きです!
宮部みゆきさんとか+7
-0
-
112. 匿名 2021/02/14(日) 21:29:58
>>61
だからなに?日本は人口と日本人の読字率が、凄く高いから学歴関係なく本を読むよ、海外では人口や字を読め無い人(買えない人)等が多く自国の言葉で本を書けない国も有るのに、この国の知識は結構凄いのだよ、マウティングおばさん😝+6
-6
-
113. 匿名 2021/02/14(日) 21:30:27
>>5
高学歴の才女だからなぁ。+8
-0
-
114. 匿名 2021/02/14(日) 21:32:12
>>94
その人の裸の心が見えるよね、だから他人に見せたくない+16
-0
-
115. 匿名 2021/02/14(日) 21:33:12
>>108
休業する前の作品は好き+4
-0
-
116. 匿名 2021/02/14(日) 21:35:05
>>72
この背伸びしてない感じ好き。+6
-0
-
117. 匿名 2021/02/14(日) 21:38:23
稲垣吾郎。今はどうか知らないけど20代の頃は現代純文学まで読んでてびっくりした。+7
-0
-
118. 匿名 2021/02/14(日) 21:40:39
美村里江さん
何冊か本出してるけど、好きな文章です。自身も読書好きです。
この人の書評が読みたくてエコノミストを立ち読みしてるw+4
-1
-
119. 匿名 2021/02/14(日) 21:45:54
プロレスラーならジャイアント馬場と前田日明。+1
-0
-
120. 匿名 2021/02/14(日) 21:47:48
>>112
ただの統計に何でそんなに怒ってるの?+9
-0
-
121. 匿名 2021/02/14(日) 21:54:38
本当に読んでる人はむしろアピールしないw+1
-4
-
122. 匿名 2021/02/14(日) 22:00:28
>>85
後半の3行はいらなかったんじゃない?同じ高校生でもっとすごいやつ知ってるよって話なんだろうけど、自分のエピソードじゃないからコメ主の小物感が滲み出ちゃってるよ。+11
-1
-
123. 匿名 2021/02/14(日) 22:06:39
>>69
読んだ本の知識を代弁してるのに、その元になる知識を自分が教えてるような、それですごい人っぽく見せてるような?
うまく言えないんだけど、なんというか虎の威を借るキツネ風の商売だなと思える。+3
-1
-
124. 匿名 2021/02/14(日) 22:10:28
この子の数倍暇で収入も将来性も負けてる>>37さんが言ってもねぇ(;´Д`A+6
-1
-
125. 匿名 2021/02/14(日) 22:14:08
>>35
彼は読書家というより職業だから+0
-0
-
126. 匿名 2021/02/14(日) 22:15:49
>>72
これは広く知見を求める読書家とは言い難い+1
-8
-
127. 匿名 2021/02/14(日) 22:16:27
坂口健太郎と蒼井優も読書家
坂口健太郎は恩田陸が好き、蒼井優はジャンル問わず読むって見た+5
-0
-
128. 匿名 2021/02/14(日) 22:19:54
ここまで伊集院光が出てこない
NHK100分で名著などでは
自分で読み自分の言葉でMC務めている
流れるように解説しているわけじゃない
台本読み上げてはいない
其処がホントの本読みだなぁと+18
-0
-
129. 匿名 2021/02/14(日) 22:21:01
>>72
松浦弥太郎さんの本、2冊もあるのが意外。+7
-0
-
130. 匿名 2021/02/14(日) 22:23:53
>>1
ランペイジの川村壱馬のおすすめ、宿野かほる『ルビンの壺が割れた』。+0
-0
-
131. 匿名 2021/02/14(日) 22:34:58
>>37
時間が空いた時に、スマホを見たりテレビを観るか、本を読むかの違い+7
-0
-
132. 匿名 2021/02/14(日) 22:38:15
>>70
宮本さんっていつも深く考えながら言葉選んでる印象があるんだけど、これまでの読書で得た語彙の中からピッタリはまる言葉を慎重に選んでるから時間がかかるのかもね+16
-0
-
133. 匿名 2021/02/14(日) 22:38:22
>>66
私も
絵画見に行っても説明書きばかり読んで、はっとして慌てて絵を見るようにするけど、後で覚えてるのは説明文の内容ばかり
テレビで嫌な女について女ばかりで語る番組で、絵より説明文読んで感想いう女は賢いふりしてるだけ、みんな絵のほうが好きに決まってる、説明文読むやつなんていないって言ったタレントがいて、いるわここに、って呟いたわ+5
-0
-
134. 匿名 2021/02/14(日) 22:42:32
>>20
平積みになってる本=話題の本
話題の本の大半は普段読書をしない層にも売れてる本だから内容薄くて読み応えがあまりないものが多い
当然たいして知性はつかない+6
-7
-
135. 匿名 2021/02/14(日) 22:49:09
>>25
教養が深くて、憧れてた出版業界人が多かったそうです。児玉清さんに解説を書いてもらえるぐらいの本を作るのを目標にしていた作家、編集者もいたとか。+14
-0
-
136. 匿名 2021/02/14(日) 22:52:07
>>133
私は文章読むの好きだけど絵とキャプションってどっちも視覚から入ってくる情報だからかあまり必死に読むとすごく疲れる
でもせっかくお金出して見るんだしその絵の背景とか画家についての知識も入れときたいって思うよね
音声ガイドおすすめだよ+0
-0
-
137. 匿名 2021/02/14(日) 22:52:42
>>106
エリート意識なんだろうね、漫画家が漫画だけを読んでいないのと同じく漫画小説舞台映画絵画音楽何でも好きな人がいると知らない頭固くてゴリゴリな人、+4
-0
-
138. 匿名 2021/02/14(日) 22:57:25
>>120
別に怒ら無いけどね、只ね凄く薄いけど陳腐なエリート意識が垣間見える感じでしょう?たかが本されど本だから、そこに妙な気持ち悪さが感じたのよ+0
-3
-
139. 匿名 2021/02/14(日) 23:15:26
>>24
宮沢賢治の「春と修羅」は暗記してるね。+5
-0
-
140. 匿名 2021/02/14(日) 23:20:12
>>85
読書家の人はどの本からも深く読みとろうとする。+5
-1
-
141. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:27
>>40
NHKの週間ブックレビューよかったよね。
またこういう番組あるといいけど、やっぱり児玉さんの印象が強すぎて難しいかも。
児玉さん、司会としてできるだけフラットな立場でいたように思う。
+6
-0
-
142. 匿名 2021/02/15(月) 00:14:17
>>12
読書する人が賢くなるというより、賢い人は読書する人が多いイメージ。+8
-1
-
143. 匿名 2021/02/15(月) 01:40:51
月に2冊程度ですが
読書好きです
水道橋博士のブックスタンドTVで取り上げられた本を選ぶ事が最近多いかも 芸能だったり社会情勢等のノンフィクション
次に読む予定なのは弘中アナの本
とりあえずパラパラ見てみた
2~3日で読めるかも+1
-0
-
144. 匿名 2021/02/15(月) 01:47:26
>>91 お父様が校長先生で自宅にたくさんの本があったと話してました 作詞もするし小説も書いてるようなので納得です 歴史やお城が好きみたいですね
+2
-0
-
145. 匿名 2021/02/15(月) 04:40:35
>>6
意外と少ないんだね
300くらいはいってると思ってた+1
-0
-
146. 匿名 2021/02/15(月) 05:56:27
たくさん読んでればそれだけですごいって思ってる人馬鹿丸出しだよ+2
-0
-
147. 匿名 2021/02/15(月) 06:56:35
>>138
横
漢字の使い方も文法もおかしいよ
落ち着いて+0
-0
-
148. 匿名 2021/02/15(月) 07:27:59
乃木坂46だと、鈴木絢音ちゃんがたくさん本を読むらしい
けど辞書をおすすめしてた時はよくわからなかったw+1
-0
-
149. 匿名 2021/02/15(月) 07:40:42
>>147
ハイ‼️先生‼️😭+0
-0
-
150. 匿名 2021/02/15(月) 07:41:47
>>147
馬鹿は馬鹿にされてなんぼですな😀+0
-0
-
151. 匿名 2021/02/15(月) 07:46:22
>>61
馬鹿は本読まない証拠だわな😃+2
-1
-
152. 匿名 2021/02/15(月) 07:56:54
鈴木保奈美
司書資格持ってるし、娘に「紙音」ってつける位だから読書好きと思うけど
話題にならないね
+5
-0
-
153. 匿名 2021/02/15(月) 08:01:17
>>120
馬鹿は馬鹿にされるために存在してるから仕方ないよね+1
-0
-
154. 匿名 2021/02/15(月) 08:02:20
小泉今日子は太宰治
斉藤由貴は三島由紀夫が好き+0
-0
-
155. 匿名 2021/02/15(月) 08:27:07
>>65
人の趣味にケチつけるのかい
読書してるのかもしれないけど想像力がないな。これ読んで傷つく人もいるのでは?+4
-1
-
156. 匿名 2021/02/15(月) 08:37:11
>>87
どうして良い成績って言い切るの?
中学時代、あまり学校来なかったよ。
推薦に関わる高校から出席しだした。家庭教師つけているのも有名。
飛び抜けてできるわけではないよ。
同級生より+0
-5
-
157. 匿名 2021/02/15(月) 09:11:20
坂口健太郎さんが最近読んだ本で気に入ったと言っていたのが、江戸川乱歩の孤島の鬼。
主人公蓑浦じゃなくて主人公のことが好きだけど全くとして報われない諸戸道雄という男の役をやりたいと書いてました。
読んでみたのですが諸戸は報われなさすぎて可哀想すぎる。でもそんな坂口健太郎を見てみたいとおもってます。
あと聖の青春はバイブルとも書いてます。
米津玄師さんはたぶん宮沢賢治が好き。
カンパネルラ〜
って許可作ってます。
石田ゆり子さんは きんしゅう 錦繍
という本をお勧めしてました。
+3
-0
-
158. 匿名 2021/02/15(月) 10:57:28
>>156
慶応中高の中ではそうかも知れないけど、全国レベルなら高いと思うよ+5
-2
-
159. 匿名 2021/02/15(月) 11:44:01
前に深夜の番組で、あることの趣味があるタレントさん数人が呼ばれて話す番組で、たまたま見たら読書の回だったんだけど、カズレーサーさん?という男の方の(テレビをろくに見ないので、存じ上げなかった。すみません)書評が聞いていて非常に面白かったです
相当本を読んでると直ぐにわかった+8
-0
-
160. 匿名 2021/02/15(月) 11:47:51
>>56
本が好きな人が外出したときに、読める本を持っていき忘れると(かつ、携帯やスマホの充電が切れている状況)、電車の中吊り広告を読んだり、兎に角読める文字を探すよね
読書好きあるあるだね
+6
-0
-
161. 匿名 2021/02/15(月) 12:13:02
>>158私たちは、数学できないのに医学部内部進学したら保護者(上位の家柄の)通じてクレーム入れる。って話している。
まあ、良い印象を与える存在だからね。最近、慶應のイメージ悪いから良い宣伝材料だもん。
+1
-0
-
162. 匿名 2021/02/15(月) 12:20:19
爆笑の太田
村上春樹のことは批判してるね+3
-0
-
163. 匿名 2021/02/15(月) 16:24:02
>>158
うちの子、御三家入ってお尻の方たったけど、普通に頭悪くなっちゃったよ。+0
-0
-
164. 匿名 2021/02/15(月) 16:25:08
>>56
いくつだよ。小学生かよ。w+0
-1
-
165. 匿名 2021/02/15(月) 18:34:00
>>138
本読んでその程度の知能とか+1
-0
-
166. 匿名 2021/02/15(月) 18:36:56
>>67
何気に育ちが良くて知的な人が多い+2
-0
-
167. 匿名 2021/02/15(月) 19:01:59
>>5
光浦さんの私と好きな本の趣味が似てる!彼女の書くエッセイも面白いんだよね〜+2
-0
-
168. 匿名 2021/02/15(月) 21:22:02
>>94
恥ずかしいから見せたくないな~+2
-0
-
169. 匿名 2021/02/15(月) 21:24:14
>>161
芦田愛菜ちゃん学校で嫌われているの?+1
-0
-
170. 匿名 2021/02/16(火) 12:42:01
7ORDERの阿部顕嵐+1
-0
-
171. 匿名 2021/02/22(月) 00:17:32
>>3
シネって
違う読み方なんだろうけどその単語を使うべきでは無いかと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する