-
1. 匿名 2021/02/14(日) 16:41:54
映画のシン・ゴジラについて語り合いましょう!
主はさっきまでBlu-ray見てました!+79
-1
-
2. 匿名 2021/02/14(日) 16:42:46
巨獣好き+88
-1
-
3. 匿名 2021/02/14(日) 16:42:47
カマタくんが可愛い、クセになる+139
-3
-
4. 匿名 2021/02/14(日) 16:42:55
私は好き。でも、海外じゃ不評みたいね+43
-2
-
5. 匿名 2021/02/14(日) 16:43:24
シン ウルトラマンも気になる+72
-1
-
6. 匿名 2021/02/14(日) 16:43:33
ガッジーラッ+182
-2
-
7. 匿名 2021/02/14(日) 16:43:48
総理の乗ったヘリがドカーンは笑った+104
-1
-
8. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:02
本当に初めて映画館で見て良かったと思った映画。+66
-3
-
9. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:36
無人在来線爆弾!+141
-1
-
10. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:43
>>1
今更シン・ゴジラ限定なの?
今年はゴジラVSコングが楽しみ!
+9
-6
-
11. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:04
>>6
この時の石原さとみの英語は何かイラッとした+169
-4
-
12. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:22
さとみ石原の英語でわろてまう+107
-0
-
13. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:40
カメラワークが完全にエヴァ+78
-0
-
14. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:55
シンゴジラは面白かったけど、もう少しCGを頑張ってもらいたかった
後半はかなりぐだぐだだったからね
ゴジラ自体は好きかな
雛形のゴジラ買っちゃたし+28
-8
-
15. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:06
>>6
ミスキャストだったね
+87
-5
-
16. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:12
ゴジラになる前の姿が気持ち悪くて、これがシンゴシラなのかと思った
+58
-1
-
17. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:29
これが日本の限界か+97
-5
-
18. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:33
私が住んでる場所、多分破壊されました笑+109
-0
-
19. 匿名 2021/02/14(日) 16:48:00
石原さとみが残念だった
いきがってる割りに英語が・・・+68
-5
-
20. 匿名 2021/02/14(日) 16:48:35
このゴジラでハイウッド 版のを作ったもらいたい
日本の映画ではもはや無理だね
庵野も変に昔のゴジラに寄せすぎたから面白さが半減してしまった+0
-30
-
21. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:04
レンセリザワ楽しみだな+10
-6
-
22. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:19
+132
-1
-
23. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:24
>>5
庵野監督
エヴァも待ってます+44
-2
-
24. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:28
>>1
シン・ゴジラにハマった人かな?
ゴジラシリーズ全般にすれば良かったのに
ゴジラ好きだけど限定トピじゃいいや+2
-29
-
25. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:30
>>17
置物みたいw+31
-0
-
26. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:44
>>17
しょうがない
既に映画レベルでは韓国の足元にも及ばない+5
-59
-
27. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:04
+22
-4
-
28. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:25
>>24
横だけど私シンゴジラ以外のゴジラは興味ない+173
-8
-
29. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:28
ハセヒロが軍隊のみんなを鼓舞するシーン、良かった。ジーンとした。+153
-3
-
30. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:49
ガッジーラのとこは何度観ても笑う+30
-0
-
31. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:50
職場のビルが破壊されててわらった+78
-0
-
32. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:58
野村萬斎にはもっとゴジラを勉強して欲しかった+8
-24
-
33. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:12
ガッズィーラ+14
-0
-
34. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:23
ゴジラ好きからするとシンゴジラは評価が低い+14
-11
-
35. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:28
>>4
海外の人からチープな英語だ、残念と言われてたらしいね
確かにそうだわ+37
-1
-
36. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:36
音楽怖いけどハマる+20
-0
-
37. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:38
>>26
最近の韓国映画はすごいですもんね。
日本はなぜにこうなったのか笑+1
-50
-
38. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:45
庵野さんは揉めに揉める会議が好きだよね+35
-0
-
39. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:47
>>32
だね
+2
-4
-
40. 匿名 2021/02/14(日) 16:52:22
自分の家が映ってた!+42
-0
-
41. 匿名 2021/02/14(日) 16:52:41
ゴジラキングオブモンスターズのCGが凄すぎてシンゴジラしょぼく見えちゃった+2
-11
-
42. 匿名 2021/02/14(日) 16:52:44
>>17
予算次第では?
ハリウッドみたいに湯水の如くお金使って総制作費1000億とかないもの
+30
-2
-
43. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:04
こんなチープなゴジラより
GODZILLAを楽しみます+7
-50
-
44. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:14
ラブカ❤️❤️+13
-1
-
45. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:23
>>28
今更何を語るの?
公開時、テレビ放送で散々トピ出来たよ
もうネタ切れだよ+1
-36
-
46. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:27
>>40
どれですか?+0
-6
-
47. 匿名 2021/02/14(日) 16:54:01
>>46
いや教えないだろ笑笑
+21
-0
-
48. 匿名 2021/02/14(日) 16:54:25
>>28
私もー+11
-2
-
49. 匿名 2021/02/14(日) 16:54:52
>>46
秘密です+10
-0
-
50. 匿名 2021/02/14(日) 16:55:06
正直、おおこけすると思ってました+6
-7
-
51. 匿名 2021/02/14(日) 16:55:32
>>17
だいぶ昔の韓国のグムエルよりレベル低い+4
-75
-
52. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:15
>>34
基本エヴァンゲリオンだからね
個人的には84年版の方が好き
+15
-0
-
53. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:44
>>42
それほど日本のエンタメが低迷してるってことだ+1
-9
-
54. 匿名 2021/02/14(日) 16:57:09
>>1
正直途中で寝た!
エヴァのピラミッドみたいな使徒の回の焼き直しで安易な作りだなぁ〜と…
海外の評価が低いのもさもありなん。
逆に国内の評価高すぎる!+5
-28
-
55. 匿名 2021/02/14(日) 16:57:25
>>37
日本の場合は既に昔の様に映画俳優が居なくなったからね
映画に対しての資本力の違うし、スポンサーの言う事を聞きすぎなんだよね
監督なんてやりたい事もできないし監督のレベルも低い
庵野の場合は他の監督よりも好きに出来たけど、やりたいのが初代ゴジラだったから音もアナログ、CGも昔に寄せすぎで全てが中途半端になったよね
ハリウッドゴジラには到底勝てない+9
-7
-
56. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:14
>>17
あえてこういう昔のゴジラの特撮感出したんだと思ってる+112
-1
-
57. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:14
横須賀線ユーザーだけど破壊されてるとこ見て笑っちゃったw+22
-0
-
58. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:17
これ面白かった人いるの?
出演者はやたらと出てたけどウザウザウザウザしゃべってばっかりで、全然面白く無かった…………+3
-32
-
59. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:26
>>51
よ!チョン!
うんこ臭い国に帰れやwww+59
-2
-
60. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:30
京急民としては「なぜ!?京急だけ復旧の目処が立たないくらいに壊されるんだ?」と思った
とはいえJRも最後のほうで東京駅と在来線爆弾に新幹線爆弾でかなり痛手だろうから同じくらいだろうと納得してしまった+38
-0
-
61. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:30
>>43
やっぱりハイウッド ゴジラだよね♪
あとGMKゴジラの方が面白かった+2
-25
-
62. 匿名 2021/02/14(日) 17:00:13
>>32
シンゴジラのゴジラってちょっと神々しさもあり
あえて野村萬斎さんを選んだ理由があると思う+90
-3
-
63. 匿名 2021/02/14(日) 17:00:54
>>5
ウートゥルメンって発音するキャラが出てくるのかな+8
-0
-
64. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:03
>>26
何見てんの?www
単なるパクリやマネ、繰り返しが傑作というならそうかもねw
さっさと国に帰りな!+42
-1
-
65. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:06
冒頭から呑川とか蒲田くんとか大田区民の私はテンション上がりました。
山手線が武器になったり。
武蔵小杉のタワマン群で暴れてるのにタワマン壊れない一方で丸子橋はぶっ飛ばされてる。笑+43
-0
-
66. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:08
在来線爆弾と新幹線爆弾を楽しむ映画+67
-1
-
67. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:09
iMAXで上映してたから3Dだと思い込んでて、2Dだって分かった時はショックだった。
映画館の人に3Dメガネもらって無いって詰め寄って恥かいた。+2
-10
-
68. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:29
>>56
庵野のはそれを望んで作ったけど観てる方は望んでいなかった
+5
-11
-
69. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:37
>>6
キャラ的にも監督の演出だろうに叩かれて可哀想。+45
-2
-
70. 匿名 2021/02/14(日) 17:02:05
>>64
w生やしてるのが痛々しい。+2
-18
-
71. 匿名 2021/02/14(日) 17:02:34
>>17
これ動いてたらそんな変じゃなかったけどな。+57
-0
-
72. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:28
>>11
役も合ってないし英語も癖あって聞きづらいし浮いてた。+18
-3
-
73. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:31
>>64
えっ!
既にCGレベルとか映画内容では日本は叶わないよ
ドラマみたいな映画作ってるんだもん+0
-19
-
74. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:37
次はシン・ウルトラマン+8
-1
-
75. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:19
>>51
かなりCGが荒いよw
技術的に限界だったのか表面とかの作りがかなり雜
これをスゴいと言うにはムリがある+19
-4
-
76. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:56
ゴジラの誕生日近くにCSでたくさんゴジラやってたの見たけど、昔のゴジラは落ちてる石を拾って敵に投げてるわ、敵の攻撃痛がってるわ面白すぎて涙出た。+2
-1
-
77. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:03
>>62
他のゴジラも見てみ!
全然、神々しいよ+4
-3
-
78. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:07
なんかネガティブな意見多いんだね。
私は好きだよ。
日本の政治の回りくどさとか、在来線爆弾とか色んな自衛隊の戦闘機出てくるのも楽しい。
そして色々考えさせられる。+170
-1
-
79. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:25
なんでこのトピ反日朝鮮人が湧いてるの?+46
-2
-
80. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:26
反日ではなくてもゴジラ好きはこのゴジラは評価が低いんだよ+2
-33
-
81. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:40
>>75
だいぶ昔って書いてあるの見えますか?
今じゃハリウッド映画並のクオリティに進化を遂げてるのに日本の映画はどうしてこんなに遅れてるのか……+0
-25
-
82. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:32
自衛隊の基地となった多摩川の浅間神社は聖地になってる。+39
-1
-
83. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:51
>>79
朝鮮がどうのこうのじゃなくて、このゴジラの評価は全体的に低いことは認められないの?+1
-20
-
84. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:51
>>80
だからって朝鮮の映画を引き合いに出す意味+21
-1
-
85. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:36
特撮としても中途半端
CGとしても中途半端
特撮を前面に出しても「巨人兵、東京に現る」並のしょぼさになるから
もはや映画の大画面でやる様な映画でなはい
アマゾンプライムとかでやるレベル+3
-27
-
86. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:57
>>80
ゴジラ好きの顔色伺わなきゃいけないの?
私は面白かったんだけど。+62
-0
-
87. 匿名 2021/02/14(日) 17:10:23
面白く無かったから続編はないかな+2
-12
-
88. 匿名 2021/02/14(日) 17:10:42
>>45
語ることないなら無理して見なくてもいいと思うよー+23
-1
-
89. 匿名 2021/02/14(日) 17:10:48
すごい熱烈なアンチがいるんだねw+49
-1
-
90. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:02
>>84
そこまでレベルを下げて引き合いに出すほどレベルが低いって事だよ
+0
-18
-
91. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:31
>>3
うちに第2形態あるよw+28
-1
-
92. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:39
完全に笑わせに来てる。思わず映画館で吹き出した。そして途中で寝た+6
-38
-
93. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:48
エヴァファンの私からすれば総監督が庵野さんってことでだいたいの予想はできた
だから個人的には勝手に周りが期待して勝手に落胆してるように見えた+4
-4
-
94. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:49
>>66
そこが一番好きだ+17
-1
-
95. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:25
石原さとみの癖の強い演技、英語の発音+4
-2
-
96. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:35
>>85
確かにね
過去のゴジラ作品よりも劣るからねー庵野って看板でみんなが見に行った様なもんだからね+1
-16
-
97. 匿名 2021/02/14(日) 17:13:57
シンゴジラだけ手のひらが上向きになってて怖いと聞いたんですが、意味あるんですかね?+1
-3
-
98. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:13
>>17
このぬいぐるみみたいなゴジラよりなんか昔のゴジラのほうがインパクトあるw+9
-4
-
99. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:31
ZARAはどこ?+5
-1
-
100. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:51
>>93
私はエヴァよりシンゴジの方が好き。+23
-1
-
101. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:59
これが家にあるシン・ゴジラ 庵野秀明プロデュース | 海洋堂アクションフィギュア | 海洋堂kaiyodo.co.jp庵野秀明プロデュース、シン・ゴジラ雛型ソフビ製レプリカフィギュアが再登場!!日本特撮史に残る超大作映画『シン・ゴジラ』の貴重な歴史的資料にもなる至高のフィギュア。ただいま、ご予約受付中。
+10
-1
-
102. 匿名 2021/02/14(日) 17:15:00
>>92
ニッコニッコw+19
-1
-
103. 匿名 2021/02/14(日) 17:15:14
>>81
だいぶ昔っていつの時代?
昭和の時代ならスゴいかもね
だけど平成半ばあたりだとスゴいとは言えなくなる+7
-4
-
104. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:13
>>98
ビオランテは素晴らしい作品だよね
あと、デスゴジも好き+9
-0
-
105. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:27
>>3
最初はうげええ!って感じだけど見慣れると可愛いよねw
でも実際目の前にあれが現れたら卒倒すると思う+54
-2
-
106. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:46
>>103
そんな屁理屈言ってる暇があるなら日本の映画をどう盛り上げてどう良くしていくが考えた方がいいと思います。
アジアでエンタメどんどんどんどん日本は遅れをとってるんですから。+0
-22
-
107. 匿名 2021/02/14(日) 17:17:32
>>106
もうアニメしかないからね+4
-1
-
108. 匿名 2021/02/14(日) 17:18:53
>>103
なんかもう必死w+5
-3
-
109. 匿名 2021/02/14(日) 17:19:23
>>53
間違いない。+0
-3
-
110. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:05
>>106
屁理屈じゃなく単なる疑問
だいぶ昔でも韓国のほうがスゴいって持ち上げるならいつに作られたのか興味持つのは自然なことだけど+7
-2
-
111. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:08
>>21
渡辺謙の息子役なんだね
+10
-1
-
112. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:11
ずっと文句言ってる人は昔のゴジラ観てたら良いんじゃないですか?+48
-3
-
113. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:54
>>3
ローストビーフをたまに作るんだけど肉を切ってうまくレア状にできていると嬉しいと同時にカマタくんを思い出す。+30
-1
-
114. 匿名 2021/02/14(日) 17:21:57
>>110
韓国にこだわる必要はないかと。
日本のエンタメはアジアで相当遅れを取ってるんですから。アジアのトップ走ってると思いますか???
文句言う前に悔しいとか負けてられないとか思わないんでしょうか?
私はそう思いますけど。+1
-18
-
115. 匿名 2021/02/14(日) 17:22:12
>>111
そしてメカゴジラを作ってる+8
-1
-
116. 匿名 2021/02/14(日) 17:23:15
>>112
悪いところ言うのは一切認めません。認められません。 こういうおばさん嫌やだなぁ。つまらない。
いい所だけ語り合うトピなの??+2
-22
-
117. 匿名 2021/02/14(日) 17:24:38
総理大臣の乗ったヘリもやられて、町中が火の海になって皆んな地下鉄に逃げてる辺りのあの地獄みたいな絶望感の辺りゾクゾクする+64
-1
-
118. 匿名 2021/02/14(日) 17:25:41
ゴジラとコング引き分け試合って感じな気がする。+1
-4
-
119. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:17
>>3+37
-1
-
120. 匿名 2021/02/14(日) 17:27:03
東京で自然災害が発生したら近い状態になったりするのかなぁ…と考えたりしたよ。
+15
-1
-
121. 匿名 2021/02/14(日) 17:28:14
>>119
かわいいw+9
-1
-
122. 匿名 2021/02/14(日) 17:28:20
>>6
この斜め後ろにマフィア梶田+16
-1
-
123. 匿名 2021/02/14(日) 17:28:26
テレビで見てもう一度ちゃんと見たくてレンタルビデオ借りたよ
字幕ありで見たほうが面白かった
パニック映画好きなのでとても好き
アメリカ映画的なブラボー!なラストじゃなく
はぁーーー...なラストってのに笑ってしまう
それもまた良し
+43
-1
-
124. 匿名 2021/02/14(日) 17:28:48
ジュンジュワーって言い出しそう+18
-4
-
125. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:12
>>106
今は芸能事務所とか広告代理店の思想の関係で自由に映画作るのは難しいだろうな。
アニメや漫画を実写化した映画も酷いの多いし
ゴジラは昔から環境問題とか社会的なメッセージ性が込められた作品が多いから観る側にも知性が必要というところでも好き嫌いが分かれるね+24
-1
-
126. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:16
>>118
たぶん最後は共闘すると思う
予告のゴジラはメカゴジラがゴジラの皮を被ってる感じだと思う
旧作品と同じ流れになると思う
あと予告のゴジラの口からの熱線の出方が違ってるから、あれはゴジラではなくて
メカゴジラだと思う+2
-1
-
127. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:30
なぜシンゴジラのトピなのに全く関係ない韓国ヨイショが始まってるの?
別トピ作ればいいのに
+48
-2
-
128. 匿名 2021/02/14(日) 17:30:30
>>116
広げようのないdisりしかしてないから、それなら過去の好きなやつ見れば??としかそりゃ言えないのでは。
面白いと思った人のコメントにせっせとマイナスつけて、面白かった人いるの?って人の感想まで否定して何がしたいのよ。+11
-2
-
129. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:33
蒲田くんのスマホカバー“蒲田くん”がスマホに「ゴジラ第2携帯」 - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp“蒲田くん”がスマホに「ゴジラ第2携帯」 - ケータイ Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜Car Watchトラベル WatchGAME WatchHOBBY WatchWatch Videoこど...
+7
-2
-
130. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:44
日本人がハリウッド映画に出るとこぞってメディアが〇〇がハリウッド!ってもうアピールしてるけど、実際映画みるとほんのチョイ役だから、小栗旬は結構映ってて欲しいな+3
-2
-
131. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:45
>>123
作戦成功した時に、ワー!!!ってならずに静かに息吐く感じが日本ぽくて好き。+72
-1
-
132. 匿名 2021/02/14(日) 17:32:56
>>128
勝手に被害妄想してて草+0
-9
-
133. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:10
新しいゴジラ田中圭がまた吹き替えとかしないよね?!ひとりだけ完全に浮いてて不快だったけど!+2
-2
-
134. 匿名 2021/02/14(日) 17:35:08
シンゴジラはアマプラで何度も観ちゃってる。
映画館で観れば良かったよ。+41
-2
-
135. 匿名 2021/02/14(日) 17:35:38
>>130
ローラがハリウッドって散々騒いでたバイオハザードめっちゃチョイ役だったw+3
-4
-
136. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:13
ゴジラ と言えば4月からアニメやるから見てねTVアニメ『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』PV/2021年4月放送開始 - YouTubewww.youtube.com「ゴジラ」新プロジェクトボンズ×オレンジ制作による完全新作TVアニメシリーズ『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』#ゴジラSP2021年4月 TOKYO MX他にてテレビ放送開始/Netflixにて全世界独占配信(日本先行)<スタッフ>監督:高橋敦史/Director: Atsushi Takahashi...
+2
-1
-
137. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:19
>>114
そもそもだけど日本はエンタメを世界に向けて売り込もうとしてないよ
韓国が勝手に韓流で売り込んでるだけ
日本の場合は国内ウケで作ったものが勝手に世界に広がって好評だからとりあえず波に乗っとこってだけ
アニメやマンガもそうで訪日外国人や日本文化好き外国人が自国で頼んでもないのに勝手に広めてるだけ
初めから向いてるところが違う+23
-3
-
138. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:24
>>6
ZARAはどこ?+33
-1
-
139. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:56
>>119
普通に欲しい+4
-1
-
140. 匿名 2021/02/14(日) 17:40:38
>>137
売り込もうとしてないから
ってただの言い訳。+0
-18
-
141. 匿名 2021/02/14(日) 17:40:56
片岡珠子さんの富士山の絵が良かった+7
-1
-
142. 匿名 2021/02/14(日) 17:41:14
>>137
それ時代遅れのおばさんの思考回路。+1
-16
-
143. 匿名 2021/02/14(日) 17:43:01
+21
-1
-
144. 匿名 2021/02/14(日) 17:44:15
>>141
めっちゃマニアック情報だね+2
-1
-
145. 匿名 2021/02/14(日) 17:46:11
>>129
蒲田くんの鍋つかみが即完売だったよね
友達にプレゼントしたかったけど後の祭りで残念だったの思い出した+8
-1
-
146. 匿名 2021/02/14(日) 17:46:12
>>144
大好きなので、すぐにわかりました!+4
-1
-
147. 匿名 2021/02/14(日) 17:48:17
>>137
今の若い俳優は海外進出を狙って外国語勉強したり、海外にアピールしたり色んなことやってるのに、そもそも日本は海外に向けて〜って言うのはもう無理がある。+0
-17
-
148. 匿名 2021/02/14(日) 17:48:41
>>141
劇中でああいうところにかかってる作品って適当なの使われてること多いから、ちゃんと片岡球子使ってるのはすごいなと思った。片岡球子っていうのがまたリアルだしw+8
-1
-
149. 匿名 2021/02/14(日) 17:50:12
海外のゴジラよりゴジラが手が短くて全然カッコよくない+4
-8
-
150. 匿名 2021/02/14(日) 17:52:24
>>69
若くて小生意気な感じにしたかったんだと思うから、石原さとみでよかった気がするけどなー。
+14
-9
-
151. 匿名 2021/02/14(日) 17:57:30
>>150
私もそう思う、けどガルちゃんだと不評だよね。+18
-1
-
152. 匿名 2021/02/14(日) 17:58:46
音楽が良くてサントラ買ってしまった
Who will know が名曲で何度も聞いてしまう+12
-1
-
153. 匿名 2021/02/14(日) 17:59:44
>>6
この役石田純一の娘のすみれちゃんとか似合いそう。+23
-3
-
154. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:26
>>26
臭えぞ!!!!!+12
-2
-
155. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:48
シンゴジラの話題のとき同じ人が関わってる進撃の巨人の話は誰もしないよね
あれは夢だったのか?夢であってほしい+2
-2
-
156. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:24
>>69
日本とアメリカの対比を作りたかったんだと思うけどね。
あれくらいのキャラいないと締まらないし、私は気にならなかったな。+15
-5
-
157. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:58
多摩川付近に住んでいるので、
やめてー!まだ退避していません!私は家に取り残されているんです!助けてー!
って、ギャーギャー言いながら映画を見ます。+31
-1
-
158. 匿名 2021/02/14(日) 18:04:40
一票入れる+58
-1
-
159. 匿名 2021/02/14(日) 18:05:45
>>157
私は愛知住みなので、関東の方は自分の勤務先や住んでいるところが出てくるからすごい羨ましい!そんなふうに騒ぎながら観たいです笑+8
-1
-
160. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:07
個人的によく出来てる映画だと思ってる。
すごい叩かれてて悲しい。+56
-1
-
161. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:35
>>4
庵野さんは日本でウケればいいって考えで作ったんじゃなかったっけ
緊急事態でも会議ってなんか日本らしくて笑ってしまった
緊急事態なのに命名して大々的に報道しちゃうとことかw
ゴジラうわああああ!追撃!ドカーン!みたいなのを期待してたら確かに期待はずれだよねw最初はほぼ下らない会議、有識者会議、下っぱの意見は聞かないとか日本アルアルだったしw
最後の日本に核を落とすって決まってしまったときの絶望は、被爆国である日本人にしかわからない感情だろうし、最後に頭を下げ続けて核攻撃を遅らせた首相も日本人らしいと思った
日本の悪いところで引き付けといて、最後に日本人ならではの正義で解決するあたり、日本人のための映画なんだろうなと感じたなー+140
-1
-
162. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:56
>>158
京香にもってw+28
-1
-
163. 匿名 2021/02/14(日) 18:07:05
シン・ゴジラは数年にわたる心配事が解決した次の日に観に行った映画
普通に映画に行けるだけでたのしかった
だからいい印象しかない
+24
-1
-
164. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:08
両親の職場は蒲田くんにやられ、私の職場は品川くんにやられて「家ギリ大丈夫じゃん?」って思ったら鎌倉くんにやられた。+39
-1
-
165. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:45
私はゴジラとモスラとバトラが出てる映画が一番好き。この頃のゴジラは最高だった。+4
-3
-
166. 匿名 2021/02/14(日) 18:11:29
"金帰火来"という言葉が新鮮だった。+7
-2
-
167. 匿名 2021/02/14(日) 18:14:50
ずーと謎なのがシンなんなんだろう?
ゴジラだけじゃなくてシン・エヴァとかシン・陰流とかあるよね?+0
-1
-
168. 匿名 2021/02/14(日) 18:14:56
>>7
即ドッカーンだったねw+14
-1
-
169. 匿名 2021/02/14(日) 18:15:32
>>9
健気な山手線にホロリ+44
-1
-
170. 匿名 2021/02/14(日) 18:16:02
>>92
ああコレ気持ち悪かった+14
-1
-
171. 匿名 2021/02/14(日) 18:16:25
途中で出てくる自衛隊員めちゃくちゃ好みの人がいる。+10
-1
-
172. 匿名 2021/02/14(日) 18:18:05
>>148
本物を貸し出したと、テレビ番組でやっていました
映画撮影に普通本物は出さないんだそうです
迫力がありました+9
-1
-
173. 匿名 2021/02/14(日) 18:20:40
>>17
これ言うほど悪いかな?
初期の人間が中に入ってた着ぐるみ時代のゴジラを踏襲してていいと思う。アメリカ版ゴジラみたいにティラノサウルスみたいだったら嫌だもの。+79
-1
-
174. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:17
>>116
好きな人だけで語るトピだもん
いいでしょ?+26
-1
-
175. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:25
>>6
この石原さとみはコントっぽくて私は大好きです。
でも、主人公ハセヒロには背が高くて、大人っぽい女性が似合うかも。例えば、杏ちゃんとか。恋愛要素がない映画だから良いんだけど。+52
-3
-
176. 匿名 2021/02/14(日) 18:25:13
>>158
カッコいい〜!+11
-1
-
177. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:24
ハリウッドのピカピカドッカ―ンな演出は疲れるから個人的に日本版が好き~。
最初見た時は庵野監督って知らなくて、後から知った時は「だからか!」って合点がいった(笑)
ヤシオリ作戦とかヤシマ作戦みたいな演出好きだな~!+32
-1
-
178. 匿名 2021/02/14(日) 18:29:45
>>161
私もそう聞いたよ、この作品ゴジラを使って現在の日本の社会構造をディスって、それに警鐘を鳴らしてるんだと思うんだよね。
緊急事態で素早い決断を求められるときでも、日本なら実際こんな感じの対応でしょ、みたいなね。
+58
-1
-
179. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:28
私は好きだよー
長谷川博己と蒲田くんと第4形態を愛でる映画だと思ってる+23
-1
-
180. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:00
>>167
エヴァはわかんないけど、シン・ゴジラのシンは神の意味でもあるって聞いた気がする
ゴジラの手が上向きなのは神や仏とか侵しがたい存在感の人は手のひらが上を向いてるところからきてるって
狂言や能の様式美を取り入れたんだよね
二足歩行動物は、転んだときに手をつくから手を下に向ける。神や仏、竜などが手を上向きにしているのは転ぶことがないから。それだけ歯向かえない、倒すことが難しい、対立できないほどの存在である意味
みたいなのをなんかの記事で見たよw+41
-1
-
181. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:39
>>61
アメリカ人目線で作られたゴジラ映画は別物だよ。アメコミ映画みたいな大味になるってw+19
-1
-
182. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:56
>>178
それと同時に日本人らしさを追求したら何でもできるじゃん、みたいなのも感じた
専門の知識とか考察の深さとか
頭を下げるのだって、たぶん海外じゃ「国のトップが簡単に頭を下げてプライドとかないのか」って叩かれそうだけど、あれか日本の美学なんだよね
自己犠牲とか上には逆らえないとか忖度とか利権とか、そういうの日本の悪いところだけどさ、日本人らしさって悪いことだけではないんだなって感じたよ
そういう面でも日本人のプライドをもうちょい大事にしたいと思ったな
+76
-1
-
183. 匿名 2021/02/14(日) 18:38:31
>>175
防護服着てる時とかちんちくりんだったよね。
それでいい女ふうにしてるから滑稽だった。
スラッとした英語うまい人がよかったな。さとみのルー語のシーンになると共感性羞恥発動しちゃう。+15
-7
-
184. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:57
防衛大臣役の余貴美子さんカッコよかった。
小池さんぽくしてたね。+55
-1
-
185. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:59
>>7
閣僚がほぼ全滅だったね+21
-1
-
186. 匿名 2021/02/14(日) 18:43:57
>>41
ガッパカッコいい😃+0
-0
-
187. 匿名 2021/02/14(日) 18:46:13
>>5
シン・ゴジラに自衛隊員役で出演していた斎藤工がウルトラマン役で出るんだよね。
シン・ゴジラではゴジラにやられて死んじゃってた?けど、もうあの時点で密かにシン・ウルトラマンになってて実は無事だったとか・・・。
なんていう想像しちゃったけど、流石に違うよね(笑)
シン・ウルトラマン、私も楽しみ。+27
-1
-
188. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:29
>>66
当時、今の日本がゴジラと戦うとこうなるのかな?と思った。もちろん、自衛隊も凄かったけど+11
-1
-
189. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:49
麒麟がくる、最終回を見たあとに矢口蘭堂が見たくなったので、ついさっきシン・ゴジラ見てたよー!タイムリー!+23
-1
-
190. 匿名 2021/02/14(日) 18:53:55
>>17
派手に暴れたりせず
静かな動きとサイズ感で恐怖が表現されてるように思うけど日本人にしか伝わらない?+52
-1
-
191. 匿名 2021/02/14(日) 18:55:34
大好き!
あんまり興味無かったんだけど旅行したときフライト時間長いからなんとなく観てみたら面白くて3回観た。
日本の悪さも良さも出てたし、自衛隊もカッコいいし感動したな。
後日テレビでも観たけど実況見てると都内の人とか羨ましかったなぁ。
「会社潰されたー」とか+49
-1
-
192. 匿名 2021/02/14(日) 18:55:35
>>78
海外の反応とか見てもこれ日本人じゃなきゃ楽しめないだろうなと思った
震災とか経験してるから政府の対応あるあるで分かるし、
ある意味震災レベルの脅威には人間どうすることも出来ない
でも現場の人間たちがなんとか立ち向かうところに熱くなるんだよね
私は面白かったし何回も見てる+54
-1
-
193. 匿名 2021/02/14(日) 19:06:09
最後の意味深なシーン+21
-1
-
194. 匿名 2021/02/14(日) 19:06:43
シャドウエバキュエーション
レッドノーティス
グリッドロック
警視庁リエゾン
金帰火来
知らないワードがいっぱい+5
-1
-
195. 匿名 2021/02/14(日) 19:07:08
>>190
分かる。静かな動きだからこその、そこに“在る”だけで恐怖感が湧き上がってくる感じ。
久しぶりに見たけど、やっぱり怖いね。だから、この作品のゴジラが嫌いとかそういうんじゃなくて、得体の知れないザワザワとした何とも言えない感情を湧き上がらせて目が離せなくなるシン・ゴジラが好き。圧倒される。派手さがないのに佇む巨大な存在だけで、色んなことを思わせたり想像させるんだよね。
アメリカ版ゴジラも好きだけど。
+39
-1
-
196. 匿名 2021/02/14(日) 19:08:45
>>190
私もこれめちゃめちゃ怖かった。
変に威嚇して派手に暴れて怒りを露にしたり、支配してやろうっていう傲慢さを感じるほうが生物らしさを感じたと思うし、破壊以外にも手があるんじゃないかってちょっと脳裏をよぎってしまう(結局は破壊するしかないんだけどさw)
このゴジラには怒りとか苦しみとかいう感情はあまり感じられなくて、成長しているから確実に生物なのに、生き物らしさを感じない不気味さが怖かったわ
とにかく破壊するしかない、言葉は通じない、和解も絶対ない、破壊するしか道はない、早くしないとどうなるのか全くわからない、っていうのが怖かった+48
-1
-
197. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:07
「いえローテでいきます。皆、入隊した時から覚悟は出来ています」
「国民を守るのが我々の仕事だ。攻撃だけが華じゃない」
「仕事にかかろう」
「礼は要りません、仕事ですから」
世界はたくさんの人達の仕事で出来ている+59
-1
-
198. 匿名 2021/02/14(日) 19:11:06
>>7
安倍さんニッコニコで笑った+77
-1
-
199. 匿名 2021/02/14(日) 19:14:05
>>193
尻尾、なんかワサワサしてるなー、って思ってたら…
ベース人間?+10
-1
-
200. 匿名 2021/02/14(日) 19:14:56
海外ではさしてヒットしなかったそうだけど仕方ないと思う
核兵器の恐ろしさを身を持って知ってるのは日本人だけだもんね
外国人からしたら何をそんな必死になってるのか理解出来ないんだろうな
さっさと核兵器を使えば済む話だと+36
-2
-
201. 匿名 2021/02/14(日) 19:16:14
>>190
奥行きだよね
想像力が豊かで不安遺伝子満載の日本人が一番恐れる形の敵
感情が読み取れればある程度想像できるのに、何を考えてるのかわからないし目的もわからないから怖い
すぐに「失敗したら」の次を考えるのが日本人だもん。ここで食い止められなかったら次はこうくるはずだから、ここで準備をしていけば追い討ちをかけられる。それがダメそうだったら時間稼ぎしてその間にここの準備を進めて~ってのができないんだよね+39
-1
-
202. 匿名 2021/02/14(日) 19:16:31
>>3
5歳の息子が好きで、録画したやつ何回もみるけど、かまたくんのエラ?みたいなところから液体でる場面になると二人でオエーって言うのがお決まりになってます。+21
-1
-
203. 匿名 2021/02/14(日) 19:20:08
>>11
長谷川博己の方が聞きやすい英語だった。
私だけかな?+27
-1
-
204. 匿名 2021/02/14(日) 19:20:38
私凄い好きな映画だわ
ゴジラの目の色が黒に変わった後の破壊から炎の中歩くまで音楽と共に好きなシーン
いろんな省庁がまどろっこしいやりとりしてるところも好き
+50
-1
-
205. 匿名 2021/02/14(日) 19:23:51
ゴジラが攻撃されてると可哀想になっちゃうよね?
なんか人間のせいであぁなっちゃった感があってさ+19
-1
-
206. 匿名 2021/02/14(日) 19:24:25
>>92
これゾッとしたわー+21
-1
-
207. 匿名 2021/02/14(日) 19:25:43
余貴美子の小池百合子っぽい防衛大臣が好きでした+35
-1
-
208. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:47
巨災対が良かった
公務員系や自衛隊はかなりリアルに動いてるのに巨災対は変人が集まってヤシオリ作戦なんて突拍子もない作戦計画してて
この映画、ゴジラはもちろんだけど巨災対もけっこうアニメっぽいというか現実離れした組織ですよね
そこら辺の現実といかにも虚構っぽい感じの融合も面白かったな+29
-2
-
209. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:48
>>4
そうなんだ。でも、日本の映画だから日本人でないと理解できないことがあるんだろうね。+29
-2
-
210. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:59
ゴジラがビーム出す直前の不気味な感じ、
やけに荘厳な音楽
これからさらになにかが始まるぞとおそろしくなった
さらに…最後の
尻尾…!+29
-2
-
211. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:59
>>4
「怪獣映画」じゃないからかな?+10
-1
-
212. 匿名 2021/02/14(日) 19:27:57
>>9
新幹線とか特急とかのエリートじゃなくて、毎日通勤通学の皆を乗せてる在来線。
いわば現場一筋の泥臭いやつらが身を切って攻撃する姿に熱くなるよね( ;∀;)+68
-1
-
213. 匿名 2021/02/14(日) 19:29:26
最後に凍結がうまくいったときもみんなでやったー!とか喜ばないあたりも日本人らしいし、ハセヒロとさとみが恋愛にならないところも日本人向けだなーと思う。それが良い。+58
-1
-
214. 匿名 2021/02/14(日) 19:29:52
送れ!
っていうやり取り、シビれた
ただ当然ながら巨大生物との都市を犠牲にしての戦いは人命も犠牲になるわけで
そこは胸が痛かった
+21
-1
-
215. 匿名 2021/02/14(日) 19:30:41
>>210
who will know
~という曲かな?あれは胸に来る曲
私の孤独を誰が知るんだみたいな感じかな+14
-1
-
216. 匿名 2021/02/14(日) 19:30:51
子供の頃特撮とかって全然興味無かったからウルトラマンもゴジラも観たことなかったし、ハリウッドのは馬鹿っぽいというかいかにもパニック系と思ってた。
で、シンゴジラは情報番組でキャスト発表を偶然見たんだけどいかにも豪華キャストで~みたいな感じで全然観る気しなかったのに…。
もうめっちゃ好き。+28
-1
-
217. 匿名 2021/02/14(日) 19:32:06
会議ばかりでなかなか物事を進められない日本のお偉い人たち+23
-2
-
218. 匿名 2021/02/14(日) 19:33:32
泉ちゃん好き。
ホントに君のキャラには助けられたよー+29
-1
-
219. 匿名 2021/02/14(日) 19:33:35
目の前に危機が迫ってるのにデンツクデンツク太鼓たたいて「ゴジラを守れ」って言ってるのも、日本人ならではだよね+22
-2
-
220. 匿名 2021/02/14(日) 19:34:11
石原さとみが全てぶちこわし+2
-6
-
221. 匿名 2021/02/14(日) 19:36:29
>>214
自衛隊の交信の言葉ですよね?
私もそのシーン好きです。+18
-1
-
222. 匿名 2021/02/14(日) 19:38:37
>>158
投票しますっ+10
-1
-
223. 匿名 2021/02/14(日) 19:40:08
平泉成さんだっけ?
急きょ亡くなった首相の後釜になる・・
貧乏くじを引く役回り現実社会では成り手がない
そういう人もカッコよく描いてるって思った
+41
-1
-
224. 匿名 2021/02/14(日) 19:41:38
>>158
らんどう怒りの政策www+16
-1
-
225. 匿名 2021/02/14(日) 19:41:53
>>220
そうかなー
そもそも鼻持ちならない陽キャ女って設定だと思う
良かったよ
ガジラとの戦いでだんだん追い詰められて余裕がなくなってきて、
日本人の我慢強い戦い方に感銘を受けた感じがしてた+25
-2
-
226. 匿名 2021/02/14(日) 19:42:24
>>9
いつものゴジラならただやられてるだけのイメージの電車+26
-1
-
227. 匿名 2021/02/14(日) 19:44:41
コロナ禍の今見ると、こんなしっかりした政治家がいて良いな…って羨ましくなってしまう+16
-1
-
228. 匿名 2021/02/14(日) 19:45:31
>>180
良情報。
狂言や能の世界に詳しくなくて難しいけど合点いった+18
-1
-
229. 匿名 2021/02/14(日) 19:46:40
>>161
赤坂先生が最後の方で
『この国はscrap buildで〜』という台詞が
救われる感じがする。
+40
-1
-
230. 匿名 2021/02/14(日) 19:46:57
>>225
英語が残念すぎて。。。+2
-2
-
231. 匿名 2021/02/14(日) 19:47:05
>>6
この人のガッジーラは最初は苛ついたけど
今はこれも含めてのシン・ゴジラだと思ってます。
多分ないと物足りない。+65
-2
-
232. 匿名 2021/02/14(日) 19:50:45
まずは君が落ち着け!!
好きです+36
-0
-
233. 匿名 2021/02/14(日) 19:53:07
>>11
これで本当に石原さとみが
大の苦手になった…
彼女にはカッコいい役は
似合わないのに
本人勘違いしてない?+12
-19
-
234. 匿名 2021/02/14(日) 19:55:32
>>223
あの人本当好々爺って感じで一番好き
何考えてるか分からないって作中でも言われてたし、
一番日本人のこと考えてると思う
「避難とは住民に根こそぎ生活を捨てさせる事だ 簡単に言わないで欲しいなぁ」で感情揺さぶられた
+47
-0
-
235. 匿名 2021/02/14(日) 20:03:06
巨対の超コミュ障っぽい人たちが良かったw
能力あるのになんかイラッとされて正当な評価を得られずに来たかんじ+36
-1
-
236. 匿名 2021/02/14(日) 20:03:57
ゴジラが大暴れする時は扇情的だけど
妙に泣かせようみたいなシーンがないのに
現実に立ち向かう人たちの働きに自然に
感動できる
+31
-1
-
237. 匿名 2021/02/14(日) 20:04:48
>>4
昭和ゴジラから好きで
脚本家、監督によって作品が変わるのも全然嫌じゃなくむしろどんなゴジラになってるのか楽しみな方だけど、海外GODZILLAは嫌い
あれはゴジラじゃないただの怪獣
+29
-1
-
238. 匿名 2021/02/14(日) 20:13:07
>>233
本人勘違いって…オファーした人に言いなよ
あれはシンゴジラで唯一残念だったと個人的にも思うけど、オファーした側の責任で石原さとみは出せる力出してたと思うわ+23
-2
-
239. 匿名 2021/02/14(日) 20:13:49
>>138
このセリフがなんかもうね薄ら寒かった+1
-8
-
240. 匿名 2021/02/14(日) 20:18:03
>>80
ゴジラファンだけどシンゴジラ評価高いですよー
私は日本映画が好きだけど、最近の韓国の映画はよく出来てる物多いとも思うしいちいち片方を下げなくても良いと思います+9
-1
-
241. 匿名 2021/02/14(日) 20:21:43
最近は落ち着いたけど、めっちゃ浜ハマってDVD出てからほぼ毎日見てるときあったw
後半は流してるだけで落ち着くからBGMになってたな
このトピ見たら見たくなった!見てくる!+7
-1
-
242. 匿名 2021/02/14(日) 20:47:37
>>198
いい笑顔すぎるw+46
-1
-
243. 匿名 2021/02/14(日) 20:54:43
至る所が監督の特徴が出てる+0
-1
-
244. 匿名 2021/02/14(日) 21:02:03
最後の最後で第5形態(尻尾から出て来てる沢山の人型のヤツ)がアップになった時、鳥肌立った。
気持ち悪いのもあるけど、凍結から数日でこんな進化したのか…という絶望での鳥肌。
もう初見の絶望感が味わえないのが残念。+20
-1
-
245. 匿名 2021/02/14(日) 21:08:22
>>147
俳優とかは知らんけど、アニメや漫画は日本向けに作ってると思うよ
まああわよくば海外でも売れたらラッキーくらいはあるだろうけど
じゃないとタバコ吸うキャラクターとか作らないでしょ
海外はタバコに厳しいから修正されるし
鬼滅だって日本の大正時代を舞台に自己犠牲の塊みたいなストーリーなんだから日本人ウケしか考えてないと思うよ
シン・ゴジラもそうだけど、海外ってあんまり自己犠牲系ウケないよね+10
-1
-
246. 匿名 2021/02/14(日) 21:09:25
>>198
ごめんこれ知らないんだけどコラじゃなくてガチ画像?w安倍さん嬉しそうw+27
-1
-
247. 匿名 2021/02/14(日) 21:13:27
>>17
中の人野村萬斎さんなんでしょ。そろりそろり+18
-1
-
248. 匿名 2021/02/14(日) 21:24:56
最初のツチノコ?みたいな容姿がきもいw
体から赤い液体がどばーっと出てるけど
あれって血なのかな?+8
-1
-
249. 匿名 2021/02/14(日) 21:25:28
>>6
ルー大柴かよwって言われてるね+6
-1
-
250. 匿名 2021/02/14(日) 21:26:14
>>32
誰がやってもそう言われそう+2
-2
-
251. 匿名 2021/02/14(日) 21:27:30
>>51
韓国好きはわかった
グムエルは私も面白いと思う
けど、シンゴジラの話がしたい!+24
-2
-
252. 匿名 2021/02/14(日) 21:30:11
>>6
もうちょい年齢高い女優がよかったかな
40代くらいの
+12
-3
-
253. 匿名 2021/02/14(日) 21:33:31
>>250
あの歩き方は無い
そろりしすぎ+0
-10
-
254. 匿名 2021/02/14(日) 21:43:32
>>35
外国の人、わかってないなー。
ちゃんとした英語を使いたきゃネイティブだの帰国子女だののタレントはいるんだよ。+19
-2
-
255. 匿名 2021/02/14(日) 21:45:06
>>158
根強い支援者を持つこの男。+40
-1
-
256. 匿名 2021/02/14(日) 21:45:25
>>237
最初の頃作られた海外版ゴジラは完全に恐竜でつまらなかったけど、ゴジラ キング・オブ・モンスターズはリアル路線としてよく出来てて面白かったよ。ストーリーはまぁアメリカの味付けって感じだけど。+5
-1
-
257. 匿名 2021/02/14(日) 21:53:50
友達が出演した。+5
-1
-
258. 匿名 2021/02/14(日) 21:56:36
>>255
泉ちゃん大好き!+8
-1
-
259. 匿名 2021/02/14(日) 21:58:27
>>37
キムチくせーな+9
-1
-
260. 匿名 2021/02/14(日) 21:59:22
>>98
ビオランテかっこいい+5
-0
-
261. 匿名 2021/02/14(日) 22:15:14
>>207
わかる!!+4
-1
-
262. 匿名 2021/02/14(日) 22:15:29
監督が同じ高校だった+2
-1
-
263. 匿名 2021/02/14(日) 22:17:01
>>255
奥茨城村の村長からよくぞここまでに…+12
-1
-
264. 匿名 2021/02/14(日) 22:31:22
>>40
家は無事でしたか?+2
-1
-
265. 匿名 2021/02/14(日) 22:34:03
中盤までは寝てても近づくものは攻撃してたのに矢口プランになったら新幹線体当たりされて「ぐわー」て素直にダメージ受けてるところに笑った!
+4
-2
-
266. 匿名 2021/02/14(日) 22:37:34
>>147
俳優は知名度がナンボの世界
そうじゃないと事務所から切られる可能性が高くなる
逆にコンテンツとかはまずは自国での興行収入がナンボの世界
それぞれベクトルが違うから一緒にはできない
それに世界を目論んで作れば自国での興行収入は上がらず世界でも興行収入は見込めない可能性があり失敗に終わる可能性が高い場合がある
そんな博打みたいなことするなら自国受けで作ったほうがアンパイ
+5
-1
-
267. 匿名 2021/02/14(日) 22:46:35
>>22
やる気が無いお飾り総理だと思われてたのに、ラストで日本の危機回避交渉を粘り強くやり遂げた姿が格好よかった。
総理は冷めて伸び切った具なしラーメン、被災民は支援で湯気の立つカレーの対比も庵野の理想か、グッときた+52
-1
-
268. 匿名 2021/02/14(日) 22:48:56
>>51
グエムルのテーマもラストも好きだけど怪獣さん登場時はチープで笑ったよ+1
-3
-
269. 匿名 2021/02/14(日) 23:09:53
>>198
シン・ゴジラ見るの遅かったから、総理大臣からネタバレを喰らうという大変貴重な経験をしたわ
+44
-1
-
270. 匿名 2021/02/14(日) 23:29:57
内閣総辞職ビーム!!!+10
-1
-
271. 匿名 2021/02/14(日) 23:36:20
なんかもうエヴァだった+5
-1
-
272. 匿名 2021/02/15(月) 00:01:18
映画館で所見した時は面白かったけど、
地上波放送で見返したらすごくつまらなかった+0
-9
-
273. 匿名 2021/02/15(月) 00:05:55
もう10回以上見てる、何故こんなに飽きないんだろう。
コロナ禍になってから見てもまた面白かった!
冒頭の次々と進化するゴジラに対して後手後手な政府が今の日本みたいで。
現実に矢口蘭堂や巨災対みたいな人達がいればいいのに。+32
-2
-
274. 匿名 2021/02/15(月) 00:28:24
>>229
わかるわー
上に立っていた閣僚たちが辞職して称賛ではなく責任を請け負い、信頼できる人物に未来を託したってところが日本人らしくてグッときた
海外なら英雄として称えられ一般市民の間を練り歩くくらいの演出はあると思う笑
それもそれでかっこいいしハッピーエンドだけど、日本人でやるとウソっぽくなるんだよね
scrap build
まさに日本らしい幕引きがこの映画の良さだと思う
最初から最後までしっくりきた+29
-1
-
275. 匿名 2021/02/15(月) 01:18:50
>>6
酷いと思ってたけど
この映画と言えば真っ先に思い浮かぶから
記憶に残るって意味では一番美味しい人+3
-4
-
276. 匿名 2021/02/15(月) 02:09:11
>>15
個人的にはすみれがよかったなー+4
-1
-
277. 匿名 2021/02/15(月) 02:20:45
>>189
蘭堂矢口がベターな選択(*´∇`)+3
-1
-
278. 匿名 2021/02/15(月) 05:38:59
>>267
今、逆だもんね。
議員が高級ステーキや寿司🍣+5
-2
-
279. 匿名 2021/02/15(月) 06:57:27
>>51
あれこそB級ってやつじゃない?+3
-1
-
280. 匿名 2021/02/15(月) 07:04:27
>>202
なんかザラザラってでてくるとこ
気持ち悪すぎて確認したくなってみてしまうw
+1
-1
-
281. 匿名 2021/02/15(月) 07:40:48
エヴァぜんぜん完成しないから、
エヴァ補給でシン・ゴジラ見に行ってたな。
複合機ズラーっ!
パソコンズラーっ!
とセッティングしてるとこ
エヴァっぽくて胸熱だった。+12
-1
-
282. 匿名 2021/02/15(月) 07:50:07
>>6
さとみ本人もインタビューで、
なんでこの人、初対面の人にもこんなに攻撃的なんだろう?
と不思議がってたよね。
+14
-1
-
283. 匿名 2021/02/15(月) 09:03:29
シン・ウルトラマンの番宣でまた地上波OAあると思ってたのに
小出は許されたけどどのみちカットしても全く問題のないシーンだった
一方、滝のタバ作戦は切ったらストーリー破綻するし斎藤工も無くなってしまう
もうみんなで実況する機会がないのが残念+2
-1
-
284. 匿名 2021/02/15(月) 09:10:01
あの上陸ルートだと確実に我が家は崩壊してる。+5
-1
-
285. 匿名 2021/02/15(月) 10:43:22
>>151
顔や人生は完敗だからそれ以外の批判できるところを一生懸命探した結果演技にケチをつけるに収まる
ってところかな+2
-1
-
286. 匿名 2021/02/15(月) 12:06:05
ゴジラが火を噴いて街を焼き尽くすシーン最高に好きだわ。そのシーンの音楽もすごく良くてあの絶望感がたまらない。
あと自衛隊の方々の国と国民を守ってくれてる感が感動するな。國村隼さんの安定感よ+13
-1
-
287. 匿名 2021/02/15(月) 12:58:14
石原さとみの役は香椎由宇でみたかったな
帰国子女でネイティブだし
あの端正な顔立ちでzaraはどこ?
って言っても違和感無いかも
子育て中だから無理か+5
-1
-
288. 匿名 2021/02/15(月) 13:17:53
>>198
これを見に来ました!
シャレの通じる良い総理でした!🤣+7
-1
-
289. 匿名 2021/02/15(月) 13:21:36
>>158
この男がいたからこそ蘭堂が生きた。
泉いいぞ!+4
-1
-
290. 匿名 2021/02/15(月) 13:23:20
在来線無人爆弾が、大好物!+5
-1
-
291. 匿名 2021/02/15(月) 13:28:24
きっと庵野監督のことだから、シンウルトラマンも
活動停止したゴジラに似たものが映ってるカットから始まる+3
-1
-
292. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:33
>>131
あのシーンはリハでウォー!やったー!みたいなノリをあの冷静でポーカーフェイスの庵野監督が「人が何人も死んでいるんです」ってかなり語気を荒げてああいう仕上がりになったのをメイキングで見ました。+7
-1
-
293. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:49
>>198
元々は菅直人がモデルだったとも言われてるね+1
-2
-
294. 匿名 2021/02/15(月) 15:03:04
>>193
>>199
あのラスト怖いですよね…テレビで見て気になって当時検索しました。
ネタバレになっちゃうんですが
ざっくり言うと、あれはゴジラがまた体を変形変異させている様子だそうです。
・ゴジラ、命を脅かされる
・この細かい生物ども強いっぽい
・じゃあこいつらを模して自分ももっと強くなろーっと
・変形
・途中で動けなくなっちゃった
・おぞましいしっぽのアップで映画終了
この人を模した変形体が先に完成していたら、無数の変形体が地球に解き放たれて世界は全滅していました。
間一髪、人類が勝利した姿だそうです。
+8
-1
-
295. 匿名 2021/02/15(月) 15:14:39
>>182
以前、TPPの話題で日本はアメリカの言いなりになるってテレビで大騒ぎになった時に、誰だかが日本の官僚は、グダグダ先伸ばしにしたり話をそらすのが得意だから言いなりになるのは違うって言ってる人がいて、マイナスがプラスにもなるのかな?と思いました。
今回のコロナのワクチンもすぐに飛び付かず一歩引いて少しずつ進めてるのも良いと思います。+7
-1
-
296. 匿名 2021/02/15(月) 15:19:07
第一小隊全滅のところでいつも胸がギュッとなる+9
-1
-
297. 匿名 2021/02/15(月) 15:32:58
滑舌は大切と思わせてくれる映画館だった+2
-1
-
298. 匿名 2021/02/15(月) 15:40:15
久しぶりに見てるけどやっぱ好き
映画館で見ておけば良かったな〜
長谷川博己さんカッコイイ+3
-1
-
299. 匿名 2021/02/15(月) 19:25:40
好きな方には申し訳ないですが、びっくりするくらいつまらなかった。人生で1、2を争うくらい。
彼氏と映画館で見たのでつまらないと言えず。
ちなみに彼氏はその後DVD買うくらいお気に入りみたいです。+1
-10
-
300. 匿名 2021/02/16(火) 13:59:06
早口。+0
-0
-
301. 匿名 2021/02/18(木) 18:47:18
>>7
あの辺りのシーン、インデペンデンス・デイのオマージュだよね。+0
-0
-
302. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:00
>>294
あそこは巨神兵に繋がる事を示唆したシーンなんでは+0
-0
-
303. 匿名 2021/02/18(木) 19:13:32
庵野監督、特撮好きでも有名なのに、ゴジラのシーンが全編フルCGなのは意外だった。+0
-0
-
304. 匿名 2021/03/07(日) 21:56:22
ミサトさんやアスカの魅力は二次元だからこそで
三次元でやると石原ガッディーラさとみちゃんの痛さになっちゃうのかと学びました
+0
-0
-
305. 匿名 2021/03/07(日) 21:57:38
尾頭さんはアニメキャラでいうと誰に似てるの?+0
-0
-
306. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:48
>>294
続編は人間対人間(ゴジラの第n形態)になるとよいな
怪獣のまったく出て来ない画期的なゴジラ映画
空前絶後の怪獣映画
全くこんな天才の神作創造に立ち合えて幸せ過ぎる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する