-
1501. 匿名 2021/02/14(日) 22:15:43
>>1480
まどマギは可愛い萌え絵柄と、魔法少女っていう本来夢と希望の設定しかなかった題材なのに、鬱ストーリーだったのが斬新で面白い、でまずウケたからね。
絵柄も苦手で、暗い話も苦手なら、そりゃ合わなくて当然だね。+14
-0
-
1502. 匿名 2021/02/14(日) 22:15:50
>>4
プラスも多いけどマイナスも凄いな…
+20
-1
-
1503. 匿名 2021/02/14(日) 22:16:14
>>40
ラッセラー
ラッセラー♪+11
-0
-
1504. 匿名 2021/02/14(日) 22:17:10
>>98
そもそも異世界転生ものが最近量産されててクソつまらん+23
-1
-
1505. 匿名 2021/02/14(日) 22:17:19
>>73
サンジ出戻り早かったよね
ルフィと喧嘩して、どうなるかワクワクしたけど、次の巻であっさり戻った
あれ、もうちょっと引っ張って欲しかったなー
今更ウソップ並みに伸ばしてとは思わないけどさ
御涙頂戴シーンを無理やり入れた感が、、+3
-5
-
1506. 匿名 2021/02/14(日) 22:17:32
>>18
黒の組織関連の重要な回だけまとめて見たいよね。それだけでもすごい話数になりそうだけど、黒の組織絡むとやっぱりおもしろいもん+40
-0
-
1507. 匿名 2021/02/14(日) 22:17:32
>>48
青森県は土曜日放送
故に明日は日曜日で休みだ〜勢が多数いる
引っ越して来て凄い驚いた。サザエさんシンドロームって言葉知らないらしい+20
-0
-
1508. 匿名 2021/02/14(日) 22:18:00
>>438
私も空島脱落組。+18
-0
-
1509. 匿名 2021/02/14(日) 22:18:06
>>410
アナザーストーリーとして見てるw+0
-0
-
1510. 匿名 2021/02/14(日) 22:18:30
鬼滅
宇随は同僚を安産型とかの目で見てて正直キモイ
+8
-4
-
1511. 匿名 2021/02/14(日) 22:19:33
そうだ 思いだした しれっと全国ネットでワンピース王やってすげー腹立ったの思い出した
系列局切ってウォーターセブンから切って魚人島からだぞ しかも一年ぐらい遅れてた テレ東 MXじゃねーんだぞ
エースが死んだとこ泣けるとかほざきやがって バカにするにもほどがある
なんで全国ネットで地方局切った奴放送したんだ
+3
-1
-
1512. 匿名 2021/02/14(日) 22:20:11
>>104
私も1話で脱落してしまった
この田舎の殺風景に、髪の色カラフルな萌えキャラが沢山いる感じか、、悲壮感感じられなくて違和感すぎた+20
-3
-
1513. 匿名 2021/02/14(日) 22:20:52
>>1497
うたプリってそういう一種のネタコンテンツとして流行った記憶。
ニコニコのマジLOVE1000%の空耳弾幕とかすごかったよね。うたプリ好きな人じゃなくても知ってる人多かったと思う。
昔流行ったテニミュの空耳みたいな感じ。+11
-0
-
1514. 匿名 2021/02/14(日) 22:21:07
>>77
監督が銀魂の人だっけ?
確かに全体的にノリも銀魂っぽかった+7
-5
-
1515. 匿名 2021/02/14(日) 22:21:08
>>1492
本気で言ってるの?
アニメ一つの好みで乱暴な子とか絶対ないから(笑)
+6
-11
-
1516. 匿名 2021/02/14(日) 22:22:44
>>41
私も空島です。会社の人に言うと「早すぎw」と笑われたけど、20巻以上読んで十分楽しませてもらったと思う。+58
-0
-
1517. 匿名 2021/02/14(日) 22:24:13
>>534
声うるさすぎるよね…+49
-0
-
1518. 匿名 2021/02/14(日) 22:25:12
進撃ファイナル楽しみにしてたけど原作読んでて展開が分かってるからツラくなるが嫌で先々週辺りから観れてない+7
-0
-
1519. 匿名 2021/02/14(日) 22:25:30
永遠のネバーランド。子供が喰われるのとママの笑顔がきもい。+0
-0
-
1520. 匿名 2021/02/14(日) 22:25:47
>>1437
そのセリフは私もちょっとモヤっとした
ただ妹を刺されて余裕がない故の暴言だったんだろうけど、自分に都合がいい考えだなというか、優しいキャラだからこそ残念な発言に感じてしまった
鬼滅は良いセリフもあるけど、なんか綺麗ごとやご都合主義みたいな引っかかるセリフもあるのよね…+18
-3
-
1521. 匿名 2021/02/14(日) 22:26:41
がっこうぐらし
みんな声がキンキンしてて視聴が辛い+2
-3
-
1522. 匿名 2021/02/14(日) 22:26:51
>>30
初めてアニメDVD買ったアニメだ、、
アニメDVD買うなんて考えたこともなかったのに(笑)
合わない人もいるんだね〜+24
-5
-
1523. 匿名 2021/02/14(日) 22:27:23
>>10
私もアニメは話が頭に入ってこなかった。
マンガを1〜13巻買って、読んだらおもしろかった。
登場人物が最初から強いし、修行とか強くなっていく過程は少ないと思う。また敵キャラの悲しい過去も特にない(笑)。
そういう意味じゃ「浅い」のかも。
けど、各々のキャラの魅力はあると思う。
面白みは、葛藤とか迫られる選択とか、不条理とか、「そうくるか」みたいな期待を裏切ってくるところがちらほらあるところ。
あと、たまにいいセリフある。
口裂け女みたいなバケモノの女に「私ってキレイ?」って聞かれたヒモ男が、「趣味じゃない」って返事してた。なんか感心した(笑)+19
-18
-
1524. 匿名 2021/02/14(日) 22:28:30
>>1066
死柄木の過去編から一気に引き込まれてまた読み返してる
今後、本誌の展開がどうなるか心配…。2、3年生編飛ばすとか一部で言われてるけどどうなんだろう+10
-1
-
1525. 匿名 2021/02/14(日) 22:29:34
神様になった日
ノリが寒すぎて二話で離脱した。あそこまでギャグセンスが合わないと思ったアニメ初めてだった。+5
-0
-
1526. 匿名 2021/02/14(日) 22:30:28
三国志+0
-0
-
1527. 匿名 2021/02/14(日) 22:31:13
>>1437
人を襲う鬼か襲わない鬼かの違いじゃないの?
+2
-3
-
1528. 匿名 2021/02/14(日) 22:31:35
>>1435
流行りに陰りが見えるから早く作ってるね+3
-2
-
1529. 匿名 2021/02/14(日) 22:31:38
>>1405
銀魂はジャンプで連載してたから、中学生ぐらいがハマるのが普通だと思う。いい大人、腐女子がいつまでもハマる物じゃないと思う。私も社会人になったら冷めたよ。ただ、子供に見せたくない話もある。+11
-2
-
1530. 匿名 2021/02/14(日) 22:31:42
>>4
面白くないて人は元から鬼滅に対して
あまり興味がない、いいイメージがない人
ばかりだとコメ見て思った。
第一印象がよくなかったらそりゃ面白いと
思うわけがない。
+1
-30
-
1531. 匿名 2021/02/14(日) 22:31:45
>>5
原作は頑張って読んでますが、アニメはもう何年も見てない。走ってるシーン、戦闘シーンが長い。昔は1話でちゃんとストーリーになってたのに。+6
-0
-
1532. 匿名 2021/02/14(日) 22:32:06
>>41
あるあるですよね。空島で挫折(笑)
私も1度は空島で挫折し、読み直して空島乗り越えて、その次のウォーターゼブンで号泣&再どハマりw
しかし、すぐにスリラーバークで挫折しかけるもエースが死ぬところまで読んだらルフィー復活劇まで気になり読み続けたがついにワノ国でだんだん意味がわからなくなってきて飽きて終了。
今はまだやってんのかって思ってる。+73
-0
-
1533. 匿名 2021/02/14(日) 22:32:20
>>950
ナルトとブリーチ!
私も思ってました!!原作コミックス1巻だけ見たんだけど、あんまり入り込めなかったな…。
キャラが、虎杖=一護、五条先生=カカシ先生と重なってしまって、入り込めなかったわ笑笑
一話も、ナルト、ブリーチほど魅力的に思えない。+39
-1
-
1534. 匿名 2021/02/14(日) 22:32:29
>>1527
珠世さんは過去に人間食べてたから悪い鬼て事でいい?+5
-0
-
1535. 匿名 2021/02/14(日) 22:32:31
>>16
10年前は楽しく全話観れたけど、最近見返したら一話でギブアップした
あのノリがダメになってた
ストーリー自体は面白かったからもう一回観たかったな+2
-0
-
1536. 匿名 2021/02/14(日) 22:33:29
>>243
私はアニメも漫画も好きなんだけど、漫画はさらに鬱展開だよね
ウシロ戦は絶望しかない+13
-0
-
1537. 匿名 2021/02/14(日) 22:34:18
>>1086
私も改悪で残念だと思ってたけど、YouTuberの誰かが
二期も原作の作者が携わっている!だからこれは作者が本当にやりたかったストーリーなんじゃないか?と解説してて
それならもう少し様子を見ようかなーと思ってるよ!+0
-0
-
1538. 匿名 2021/02/14(日) 22:34:24
>>10
命懸けで呪いと戦う呪術師の話だったはずなのに、「今は閑散期だから」みたいなノリで悠長に仲間内で学校対抗バトル大会始めた時点であー(´-ι_-`)はぃはぃってなった。
少年漫画のお約束というか、あの手の意味のない(主人公が成長するという言い訳で)バトルがあるよね。進撃とか見たあとだとあの手の浅い展開は冷める。
+60
-7
-
1539. 匿名 2021/02/14(日) 22:34:47
>>18
コナンが日本各地を周りだした時、取材名目であちこち旅行してんだろーなーって思った
作者の行きたい土地がある限り終わらないだろうね+13
-2
-
1540. 匿名 2021/02/14(日) 22:36:14
SAO
GGOまで楽しかったけど、アリシゼーションの途中でやめた+0
-0
-
1541. 匿名 2021/02/14(日) 22:36:50
>>1534
珠世さんは人を襲ったことを後悔して人に寄り添ってるけど
難しいところだと思う
完全に良い鬼ではないけど無惨を倒したい気持ちは一緒だから協力し合ってたんじゃない?
+0
-5
-
1542. 匿名 2021/02/14(日) 22:36:55
リアルタイムでやってたジョジョの5部。
まず第1話録画し忘れて2話から見たら案の定理解出来ないまま無理矢理見て、何回か録画し忘れて断念しました。
ちなみにアニマックスで5部が始まってからは頑張って見ました。内容が難しくて1回みただけじゃ理解出来なかったですが😅+2
-0
-
1543. 匿名 2021/02/14(日) 22:37:24
>>679
最新話まで見たけど、やっぱり好きになれなくて+8
-0
-
1544. 匿名 2021/02/14(日) 22:38:07
>>1137
元々は2018年夏発売予定だったのですが、ずるずる延期していき現在に至っております
社長曰く、外注先との共同開発でトラブルが発生したことが原因のようですが…。
当初発表されたタイトルも変更されました。
詳しくは5つ星修練場で検索してみてください。+2
-0
-
1545. 匿名 2021/02/14(日) 22:38:08
>>1296
0巻は絵は微妙だけど話は抜群に面白いですよ
狗巻先輩めっちゃ活躍してるし今の二年生のエピソード満載
五条先生が夏油殺したってくだりもちゃんと描かれてる
ぜひ読んでみてください+8
-1
-
1546. 匿名 2021/02/14(日) 22:38:28
>>4
全てにおいて薄っぺらいんだよね、キャラデザはいいと思うけど物語の作り込みでイマイチだなって思った
親がアニメに興味持つの珍しくてネトフリで鬼滅全話見せたけど、一般人が見るにはやっぱ物足りないみたいで
そういえばまた盛り上がってるし面白かったから見直したいなーって思って見せた進撃のほうは真剣に見てたし、自分が改めて見てやっぱり面白いなって思ったのも進撃のほうだった+42
-14
-
1547. 匿名 2021/02/14(日) 22:38:30
>>1530
不快感を覚えるようなエロ絵とか萌え絵でもないから
見もしないで嫌悪感って人は少ないんじゃないかな
好意的に期待して見てみたんだけどつまらなくてガッカリって人多いと思う+18
-0
-
1548. 匿名 2021/02/14(日) 22:38:35
アラフォーなので赤毛のアンやロミ空などの懐かしの名作アニメ劇場作品を一気観しようとしたら、マッタリし過ぎて最後まで観られなかった
ああいうのって毎週ちょっとずつ見ていった方がちょうどいいんだよね+1
-0
-
1549. 匿名 2021/02/14(日) 22:39:09
>>1384
完全にこれ!!!
呪術最高って言ってる息子に
ナルト、ブリーチ、ハンター読んでから言え!
って言いたい😂笑
話はそこからだ!+46
-3
-
1550. 匿名 2021/02/14(日) 22:40:48
デジモン無印のリブート版
子供の頃見てたから、気になって頑張って10話くらいまで見たけど、前作以上に低年齢向けで挫折した
前作は子供達それぞれに悩みがあって、良くも悪くもパートナーデジモンがそれを全肯定してて、成長していくのが面白かったけど、
今作は子供達が皆正義の主人公みたいで、精神的に立派すぎて面白くない+0
-0
-
1551. 匿名 2021/02/14(日) 22:41:33
>>1541
人間だって沢山の命食べてるのになーと思うから人食べる=悪いという考えが私には合わなかった
+7
-2
-
1552. 匿名 2021/02/14(日) 22:41:37
>>904
いっそblood Cぐらいの作画ならグロいんだろうなって分かるんだけど、初見はぬいぐるみみたいな可愛らしさからは想像出来ないグロだからねー。
毒が回って目や口から血を吐きながら腕を切り落とすシーンでトラウマになりました。+15
-0
-
1553. 匿名 2021/02/14(日) 22:41:45
プロメア
すごい評判良かったから観たけどそもそもキャラに魅力感じない
展開の運びが雑過ぎ
説明不足
キャラ全員のノリが恥ずかしい+8
-0
-
1554. 匿名 2021/02/14(日) 22:42:03
>>3
群れたちの燕ばっかり…攻撃がワンパターンすぎ+27
-0
-
1555. 匿名 2021/02/14(日) 22:43:29
>>1551
そういう考え方なら鬼滅は合わないね
私そこまで深く考えて見てなかったよ+2
-6
-
1556. 匿名 2021/02/14(日) 22:43:36
>>1542
ジョジョ5部、出来は良かったけど3部の頃のスタンドと比べると難解になってるし、5部から入るとより一層意味不明になると思う。
頭の後ろにある光殴るところとか、レクイエムの理屈とか、初見ですぐ理解できる人ほぼいなそう。+7
-0
-
1557. 匿名 2021/02/14(日) 22:43:48
>>1525
しかも最後の数話は振り切れた様な鬱展開で何の救いも無く終わっていく。+8
-0
-
1558. 匿名 2021/02/14(日) 22:43:55
天元突破グレンラガン
確かにはじめはアレだけど、途中からすごくおもしろくなるよ!絶対見て!
といろんな人に言われて、何回もチャレンジしたけど初めがつまらなすぎて面白い所まで辿り着けない。
寝ちゃうから話のスジも全然わからないまま。+6
-0
-
1559. 匿名 2021/02/14(日) 22:43:56
>>1547
前評判が号泣必至の物凄い超名作レベルに持ち上げられてるから期待値が上がってる&過去にアニメやマンガにあれこれ触れてきた層にとっては特に目新しい設定もなく、どこかで見たことのある美味しい設定の煮込みみたいな内容だから逆にガッカリ感が強く感じられるんだと思う。
ミシュラン星取り!至高の1皿!つって出てきたのが高価なレトルトカレーだったみたいな。+21
-3
-
1560. 匿名 2021/02/14(日) 22:44:24
呪術は技の言葉や意味が難しくて見てると疲れてくる
鬼滅と一緒で、いちいち技の解説みたいなセリフが長くてその割に一体どういう技なのかもイマイチ分からないし
鬼滅のほうがまだ分かりやすいかな
+18
-1
-
1561. 匿名 2021/02/14(日) 22:44:33
>>101
今が2期ですか?息子が保存用に録画してましたが、話がつまらなくなったと言って、昨日、録画を全て消してました。+6
-1
-
1562. 匿名 2021/02/14(日) 22:44:37
進撃の巨人…
NHKで、連ドラ予約しました。
人間を食べるシーンが多くてしんどくなり消しました。+8
-0
-
1563. 匿名 2021/02/14(日) 22:44:37
>>7
ウテナの中でも黒薔薇編?御影ってキャラが出てくる回は脇役達の苦しみや嫉妬が大人になってから痛いほどわかる。
若葉の回は平凡な人にしかわからない名言が心に刺さって泣けたよ。+44
-1
-
1564. 匿名 2021/02/14(日) 22:45:34
>>1394
仲間の一人がサッカーボールに針を細工して円堂を傷つけようとしたり(鬼道によって未遂に終わる)、鬼道のバッグに増強剤を仕込みドーピング容疑の濡れ衣を着せて排除させる等
無印やGOであった、必殺技を編み出すまでの特訓場面が少なかったのでそれも残念でした。+5
-0
-
1565. 匿名 2021/02/14(日) 22:45:34
>>1251
良かったよね!特に後半の追い上げは凄かった。
1クールで終わってしまったのが淋しすぎる。面白かったからもっと観たかった。
アマプラでレンタル出来るようになったから迷ってる。+2
-1
-
1566. 匿名 2021/02/14(日) 22:46:18
>>1556
1542です。
一応ジョジョは1部から見てました。原作は読んだ事がなくてアニメからスタートして、5部の後半が未だに理解出来てないです😂+3
-0
-
1567. 匿名 2021/02/14(日) 22:46:45
>>10
OPとEDのかっこよさだけはよかったね
呪術といい鬼滅といい中身薄い作品のほうが今はウケるのかな?
それともスロースターター的な?ここ見ててももっと後半で面白くなるのに〜って言われてる作品結構あるよね
1話で引き込まれて3話までで面白い!って続きが待ち遠しいような作品をあまり見ない気がする
チェンソーマンもアニメはこれからみたいだけど、あれこそ漫画ですら3話まで見て何が面白いの?って、マキマさんが〜って前評判の良さ聞いてたから余計に拍子抜けしたし+5
-20
-
1568. 匿名 2021/02/14(日) 22:47:15
>>1510
鬼滅の刃の宇髄天元の見た目がどうしてもトリコの世界に居そう感ある
なんていうか島袋が描きそうな見た目+6
-2
-
1569. 匿名 2021/02/14(日) 22:47:42
>>1561
今2期です。
息子さんの気持ちわかります!
私も同じことをしました笑+3
-0
-
1570. 匿名 2021/02/14(日) 22:48:07
>>1555
そうなんだよね。作者と考えが合わなかったと思う
鬼側の悲しい過去じゃなくて鬼になってしまった葛藤とか鬼になった苦しみとかが個人的に欲しかった+4
-1
-
1571. 匿名 2021/02/14(日) 22:48:33
>>1389
私は好きだけど、あれはサッカーというより主人公応援アニメな気がする。
ただただみんなとサッカーがしたくて、でも下手でセンスもないからひたすら走ってる。
そんな姿をみんなが認め始める。
アニメ制作会社も二期をやる気だったのに、円盤爆死でお流れ。
締めとして決勝戦のみ作ってくれた。
つくしが好きじゃなければつまらないと思うよ。+6
-0
-
1572. 匿名 2021/02/14(日) 22:48:50
>>4
アニメの話なので思い切っていいます。
声優が苦手な人ばかり、声優のドヤ顔がちらつく感じがして受け付けないです。
特にたまよさん、苦手です。+14
-9
-
1573. 匿名 2021/02/14(日) 22:48:52
>>1566
大丈夫
ジョジョ5部後半からわけわからんって声は男性でもよく聞く
7部くらいになるともはやとりあえずどっちが勝ったって事しか分からなくなる人もいるw+12
-0
-
1574. 匿名 2021/02/14(日) 22:49:07
>>1446
興味が全くないのに見たらハマるからって
単行本押し付けられて見てみたけど
リタイアした。
キングダムも同様+18
-2
-
1575. 匿名 2021/02/14(日) 22:49:08
>>119
なんだかよくわからん世界観で1話でやめた+12
-0
-
1576. 匿名 2021/02/14(日) 22:49:19
>>1562
アニメ最初のエレンの母が巨人に捕食されるシーンで気持ち悪くなってしまい、それ以来観れない…原作もこのシーンみて気持ち悪くなり、アニメは大丈夫かなーと思うもだめでした。+5
-1
-
1577. 匿名 2021/02/14(日) 22:50:03
炎々の消防車?とかいうやつ。
漫画ならおもしろいか…?!
→1巻読んで終了。+4
-0
-
1578. 匿名 2021/02/14(日) 22:50:27
>>528
19話ってどれだろと調べたら蜘蛛の子との決着回か
蜘蛛の話は特に面白くないと思ったけどファンは蜘蛛の話好きなんだね+59
-0
-
1579. 匿名 2021/02/14(日) 22:50:38
>>1567
横
そうなんだ
チェンソーマンガルちゃんのせいでめっちゃハードル上がってるから読んだら拍子抜けするかな
+4
-0
-
1580. 匿名 2021/02/14(日) 22:50:43
>>119
キャラクターデザインとタイトルにつられ、みるも中身が何か薄いと感じフェードアウトした。+15
-2
-
1581. 匿名 2021/02/14(日) 22:51:09
>>10
12話まで頑張って見たわ
家族揃ってつまらないで一致したから録画もしなくなった
高校と中学では全く流行ってないってブーム煽りに子供達が呆れてたわ+21
-13
-
1582. 匿名 2021/02/14(日) 22:51:21
>>180
わかる気がする。私もあと2話残してやめちゃった。+2
-2
-
1583. 匿名 2021/02/14(日) 22:52:02
>>1581
なんか嫌な家族w+18
-8
-
1584. 匿名 2021/02/14(日) 22:52:20
>>954
ファイアトルネードやイナズマブレイク、昔のモーションの方がよかったな〜と思いました。
あと、イナイレといえば泥臭い特訓→必殺技誕生も魅力の一つだと思うのでそこも入れてほしかったなぁと思います。
イナイレ、今後の展開がどうなるのか心配です…。+4
-0
-
1585. 匿名 2021/02/14(日) 22:52:42
終わりのセラフ
ベタだし中二臭い。あと完全に腐狙いしてて無理だった+5
-1
-
1586. 匿名 2021/02/14(日) 22:52:53
>>1304
私はめっちゃ好きだよ!あれ見てTVアニメの概念変わったな。ただ原作はどんどんつまらなくなるからアニメも映画の傷あたりで終わって良かったかな。+1
-2
-
1587. 匿名 2021/02/14(日) 22:53:06
約束のネバーランド
何か一期は良かったけど二期は変な感じ+3
-0
-
1588. 匿名 2021/02/14(日) 22:53:30
ひぐらしのなく頃に業
郷壊し編が辛くて観るの辞めた
さとこの自業自得なんだけど見てて辛かったわ 受験に落ちたほうが幸せだったな・・・+5
-0
-
1589. 匿名 2021/02/14(日) 22:54:02
ワンピースの一年くらい、おばさんがウェディングケーキ!って叫んでたやつ!!!!プリンちゃんとかのとこ
声優さんも可哀想だった+4
-0
-
1590. 匿名 2021/02/14(日) 22:55:11
>>1581
キャラにはまれなかったらむりだよね
みんな五代先生?が好きって言うけど、ハマれなかった+9
-4
-
1591. 匿名 2021/02/14(日) 22:55:23
>>1045
イントロ聴くだけでゾワッとする。けど好き。+6
-0
-
1592. 匿名 2021/02/14(日) 22:55:34
アイマスのsideM
765もシンデレラも好きだから、男性版も見てみた。
けど、設定年齢高いのに頼りなさすぎ、精神的に幼くて挫折した
いい歳した男性が「行ってくるぜ、プロデューサー!」とかいうのが子供っぽくて嫌
女子中高生がメインの765やシンデレラと同じようなストーリー展開にするのは無理がある
+0
-0
-
1593. 匿名 2021/02/14(日) 22:56:36
>>1566
ジョジョって難解だから何回観ても面白いんだと思うよ。
私は吉良の方が理解できてない。+3
-3
-
1594. 匿名 2021/02/14(日) 22:57:45
>>223
それだ!
ほんとすべてがありがち
「あーはいはい…」みたいな冷めた心境になって楽しめなかった
何か過去のヒット作集めて研究して足して割ったみたいな感じ+11
-0
-
1595. 匿名 2021/02/14(日) 22:57:46
>>1545
棘ファンなので是非読みたい!
有難うございます☺+4
-0
-
1596. 匿名 2021/02/14(日) 22:57:53
>>34
でもスタッフは犬夜叉とかごめの息子を主人公にするつもりだったのに留美子先生が嫌がって殺生丸の娘が主人公+二人になったらしいけどね
+65
-1
-
1597. 匿名 2021/02/14(日) 22:58:21
>>1437
炭治郎が禰豆子が人を喰わない証明をした上での発言みたいに聞こえるけど、何も証明しないでただ感情的な発言した上でこのセリフだから、ただの暴言でしかないんだよね。
青年誌じゃなくて少年誌なら、このぐらいのイミフ発言はよくあるのかな?+15
-0
-
1598. 匿名 2021/02/14(日) 22:59:24
>>1579
私もすごい前評判の良さ聞いてたからすごいええ?ってなったよw
伏線は最初から散りばめられてるらしいけど、そもそも主人公が物語が始まるための動機付けが、引きが弱いっていうか、見ててつまらなかった…
そりゃ必ずしも1話から家族や友人が死んでその復讐とかが動機になるなら面白いのか?っていったらそうじゃないけど…そうせざるを得ない動機みたいなのがなさすぎて
マキマさんとかも前評判知ってれば「でもこの人裏の顔あるんでしょ?」って興味で見続けられるかもしれないけど、そうじゃないなら本当に「何が面白いの?これ」レベルだと思う+6
-2
-
1599. 匿名 2021/02/14(日) 22:59:30
>>50
最初の成長していくあたりは毎回感動してたんだけど、ワンフォールオール?オールフォーワン?とか脳無?あたりでそんなの強くて当たり前だよってなって惰性で見てる。
デクは好きだよ。+21
-1
-
1600. 匿名 2021/02/14(日) 22:59:41
>>4
一応全部読んだしテレビでやってたアニメも見たけど
キャラクター人気だよねこの漫画とアニメ
一番人気らしい善逸うるさくて私は一番好きじゃないんだけど、あれのどこがいいか分からないわ
ラストバトル以外寝てる間に倒しててズルいし+36
-1
-
1601. 匿名 2021/02/14(日) 22:59:56
>>1583
無理なものは無理だもの
家族で嫌だと何か問題でもあるの?+9
-9
-
1602. 匿名 2021/02/14(日) 23:00:11
>>1462
もっとも納得いかなかったのは何故空に行けてヒロイン救出して来てんだと言う事。チラッと姿見せた竜神みたいのは何してたんだと。+0
-0
-
1603. 匿名 2021/02/14(日) 23:00:32
>>1573
マンインザミラーの仕組みとかベイビィフェイスの時のジョルノがよく分かんなかった
今見返せば分かるかな+4
-0
-
1604. 匿名 2021/02/14(日) 23:00:36
ワールドトリガー
主人公が好きになれない。キャラクター多すぎ。+7
-2
-
1605. 匿名 2021/02/14(日) 23:01:01
>>722
犬夜叉の娘はキャラ的に男の子にした方が断然魅力あったと思うわ
+66
-0
-
1606. 匿名 2021/02/14(日) 23:01:08
>>1558
途中からすごく面白くなるなるのは間違いないけど最後の方は微妙になる。+2
-0
-
1607. 匿名 2021/02/14(日) 23:01:39
>>1572
声が苦手ですか?珠世さん自体が苦手ですか?+5
-1
-
1608. 匿名 2021/02/14(日) 23:01:41
カウボーイビバップ。
OPがオシャレなのと絵がカッコイイし、主人公を山寺宏一がやってるから期待したら、話も展開もダルかった。+7
-0
-
1609. 匿名 2021/02/14(日) 23:01:43
>>685
伏線回収楽しみにしてたら最終回が二次創作エンドだった。+29
-2
-
1610. 匿名 2021/02/14(日) 23:02:00
進撃の巨人
絵も話もついていけない
それにしても全然うまくなんないね絵が。+6
-11
-
1611. 匿名 2021/02/14(日) 23:02:29
>>1189
MAO面白いよね アニメ化してほしい
また勝平さん出演しそうだなw+17
-0
-
1612. 匿名 2021/02/14(日) 23:04:06
平成狸合戦ぽんぽこ
タヌキたちのガチな復讐が始まってから見れなくなった。
そんな展開になるなら可愛い絵はやめてくれよ。+4
-0
-
1613. 匿名 2021/02/14(日) 23:04:35
>>1610
TVアニメはいいけどマンガは勘弁して。
+1
-0
-
1614. 匿名 2021/02/14(日) 23:06:36
nhkのモーツァルトとか出てくるやつ
絵がキレイでわりと見ていたけど結局ぜんぜん面白くなかった。+5
-0
-
1615. 匿名 2021/02/14(日) 23:06:47
>>1561
一期で20話以上あったから2クール分あったのかな
何度も死ぬの繰り返すから見ていてキツくて
子供が好きだから録画していたけど最近みなくなってきてるわ+3
-0
-
1616. 匿名 2021/02/14(日) 23:06:48
物語シリーズ
最初は楽しんで見てたけど
とにかく前置きというか、問題の解決部分入るまでが長いし喋り方もどんどんくどくなるし
戦場ヶ原ひたぎが好きだけど、あんまり出てこないし
最後ネット配信になった時、演出が適当すぎて残念だった+11
-1
-
1617. 匿名 2021/02/14(日) 23:07:07
>>780
わかるよー
裸の女の子出てきて萎えて見なくなったよ
なんで女の服あんな露出高いの?笑
でも主題歌好きで何度も聴いてるよ+17
-0
-
1618. 匿名 2021/02/14(日) 23:07:21
>>1
>>1437
柱の人格破綻ぶりズレっぷり見てるとどうやったら感銘を受けられるのか謎だし、炭次郎達にあんな酷いことしておいてファンになれる人の心情も謎だよね
あとは話の脱線(主にかまぼこ隊)が多い&ウザくて大人が見るには辟易する感じ
ちなみにファンからアンチに転向した?人の記事読んだことあるけど、
育手(あの天狗のお面つけた人とか👺)は弟子が鬼になったら切腹しなきゃいけないらしくて、でももともと育手の数が少ない&育手がいないと育成先が育たないから無惨は鬼殺隊滅ぼしたいならそこを攻めればよくない?って内容で、確かに設定に無理があるなって思ったw
+17
-10
-
1619. 匿名 2021/02/14(日) 23:07:36
バナナフィッシュ+6
-0
-
1620. 匿名 2021/02/14(日) 23:07:41
>>1610
テレビアニメは初期は格好よくて見られたけど、製作会社変わってから見なくなったちゃった
一気に格好悪くなったり演出がダサくなった+1
-0
-
1621. 匿名 2021/02/14(日) 23:08:17
>>3つまんなかった!犬夜叉は好きなのに
あとリンネも面白くなかったね+14
-2
-
1622. 匿名 2021/02/14(日) 23:08:34
>>1607
アニメも漫画も途中で脱落したので、途中までですが、キャラの魅力は感じませんでした。
声優さんも人気の方みたいなので言いにくいのですが、私は苦手な人です。不快な思いさせてしまったらすみません。+11
-1
-
1623. 匿名 2021/02/14(日) 23:08:35
>>1610
それ言うと上達してる!って怒られるんだよね
上達しても下手なもんは下手+1
-0
-
1624. 匿名 2021/02/14(日) 23:08:43
>>5
作者は中学の先輩
中学の図書室に1~12巻だけありました
13巻以降は生徒からの要望もありません。+23
-0
-
1625. 匿名 2021/02/14(日) 23:09:12
今のログホライズンも意味わからなくなってきた。+3
-0
-
1626. 匿名 2021/02/14(日) 23:09:21
>>887
禰豆子関連はご都合主義なのに、戦闘となると変に現実主義で戦闘経験値の低い10代から次々死んでいってバランスがよくわからなかった。+18
-1
-
1627. 匿名 2021/02/14(日) 23:09:33
>>1617
わかるわかる
やたら服の中に手を入れさせたりとかさ
何を見せられてるんだろうと思ってしまう
でもストーリーは嫌いじゃないんだよなぁ+11
-0
-
1628. 匿名 2021/02/14(日) 23:09:53
そろそろ鬼滅、呪術以外もお願いします。
アマプラとdアニメ加入してて、まだまだ観てみようかな?と思うのたくさんあるんで。+9
-1
-
1629. 匿名 2021/02/14(日) 23:10:40
>>1121
同意 るーみっく作品=恋愛だよね
+8
-1
-
1630. 匿名 2021/02/14(日) 23:11:07
>>778
「鬼と仲良くしましょう」みたいな設定の姉妹いるけど全然活かせてないしそんな設定無い方がよかった
鬼と仲良くしたい姉の意志を継いだらしい妹は結局内心では鬼にキレ散らかしてて姉の真似をしてる意味も全くわからない
本心を内側に隠したミステリアスなキャラを作りたかったんだろうけど性格悪く見えるだけで全くミステリアスじゃないし
鬼滅の登場人物は皆ブレブレで何したいのかよく分からないけど特にあの姉妹は一体なんだったのという感じだった+30
-7
-
1631. 匿名 2021/02/14(日) 23:12:00
>>1325
何か見てたら船酔いしてる気分になって旦那に勧められたけど見てない。+3
-0
-
1632. 匿名 2021/02/14(日) 23:12:12
>>1549
どれもめっちゃおもろいから!
今の中高生たちに読んでもらいたいわ!+19
-1
-
1633. 匿名 2021/02/14(日) 23:12:26
>>60
その辺り進撃アニメは上手いんだよねぇ、制作会社変わって作画の賛否はあっても全体的なクオリティと言うか面白さはキープしてると思うもん。
オリジナルストーリーで無理やり続ける事ないのにねぇ…+46
-1
-
1634. 匿名 2021/02/14(日) 23:13:07
>>1608
映画は面白いよ しかも現在にすごくマッチしてる+1
-3
-
1635. 匿名 2021/02/14(日) 23:13:13
>>4
時代物にありがちな哀愁が圧倒的に足りないと思う
ああ、そういうことだったのか……
っていうこちらが考察する余地がなさすぎてなぁ
すべてをひけらかしすぎかな+27
-2
-
1636. 匿名 2021/02/14(日) 23:13:14
>>1329
まじで嫌われてるw
これファンはつらいでしょう?+5
-0
-
1637. 匿名 2021/02/14(日) 23:13:31
>>1570
鬼側重視にしたら話進まないからかな?
その辺りを丁寧に描写するのもまた難しいよね
上限の鬼あたりなら始めよりは私的には詳しく表現してると思うけど
合わないものは合わないよね
自分に合う作品見つけてアニメ楽しみましょう!+1
-6
-
1638. 匿名 2021/02/14(日) 23:13:57
>>156
でも幼少期とか設定とか作り込まれてる分多分ナルトの方が面白いって感じだよね
女は男社会の世界の中で大変な思いして闘ってんのよ!って主張のキャラいたけど、じゃあどんな大変さなの?って思えばえ、そんだけ?みたいな薄さだったし
面白くなるのかな?って思って見続けたけど主人公の新しくできた敵側に利用された友達も、もっと主人公が絶望したくなるほどいい場面まで取っておけよってくらいのあっけない退場
あのOPがかっこいいからつい見ちゃってたけどあれだけで期待すると全てにおいて肩透かし喰らう感じ+9
-2
-
1639. 匿名 2021/02/14(日) 23:14:04
七つの大罪+3
-0
-
1640. 匿名 2021/02/14(日) 23:14:06
弱虫ペダル
友情 根性 青春
もうやめてくれ。
2.5次元の劇は最初は爆笑
後はイタイ まじイタイ+5
-0
-
1641. 匿名 2021/02/14(日) 23:14:29
>>45
細田守監督が演出で携わった樹里さん回、7話と29話だけでも見てほしい!
あと少数派かもだけど黒薔薇編が好き。脇役キャラの感情の吐露がなんかみていて清々しい+16
-4
-
1642. 匿名 2021/02/14(日) 23:18:29
>>1
なんかわかる
自分も似たようなやつ?でフリクリがダメだった
ノリが結構キツい+5
-2
-
1643. 匿名 2021/02/14(日) 23:18:42
>>1446
自分の好きなキャラが活躍してないとか思った設定じゃないと作者に文句
意味不明すぎるね
そういえば韓国でもドラマでよくそういうのあるよね。実際にストーリー変わっちゃうの。日本だとガンダムシードかな?+10
-2
-
1644. 匿名 2021/02/14(日) 23:19:05
すっごい昔だけど忍空
漫画をジャンプで読んでいて、アニメが漫画とぜんぜん全く違ってほんとつまらなかった。改悪通り越して同人誌だった
最近はあんな感じの原作と全く違うのとかないよね。
先生も困惑されていたんだよね。本当に酷かった。
+8
-1
-
1645. 匿名 2021/02/14(日) 23:19:27
>>807
そうなんだ。
でも、その情報と比べて見ても、私は動物のお医者さんの方が好きだな!
ハンター✖️ハンターとか大好きなんだが。+1
-0
-
1646. 匿名 2021/02/14(日) 23:20:50
>>101
私も1期は完走したし面白いと思ったけど、2期は意味がわからなくなって離脱した+13
-0
-
1647. 匿名 2021/02/14(日) 23:21:27
>>1493
それは裏設定にして、後日ファンブックに収録でいいんじゃないってことまで説明するよね。+15
-1
-
1648. 匿名 2021/02/14(日) 23:21:49
>>874
私は病んでる時に見て慰められた
病んでる時って”明るい楽しい幸せ大好き世の中はみんな優しい生きてて楽しい毎日いハッピー!”を見せられた方が自分の現状とかけ離れすぎていて鬱になる
だから進撃の巨人を見ると心が安らぐ
殺人ゲームの漫画が一時多くて意味もなく殺戮開始逃げ続けろの作品ばっかりだったけどみんな疲れてるんだなと思ってた
殺戮や残虐はストレス解消になるんだよね
+10
-1
-
1649. 匿名 2021/02/14(日) 23:22:35
>>775
ううん。田舎に戻って教師やりはじめるも、学校から頼まれた小切手を換金するついでに結局パチンコ行って、挙げ句のはてにそのお金を落としたところで見るのやめた。
同情すらできない。
+0
-0
-
1650. 匿名 2021/02/14(日) 23:22:52
>>7
私はアニメで一番好きかもしれない
そんなにアニメ見てないけど
アンシーって今でもすごいキャラクターだと思う
アンシー大好きだったなぁ
Blu-ray買おうかな
買ったら人生初のアニメ円盤だ!+41
-1
-
1651. 匿名 2021/02/14(日) 23:23:27
>>888
ロビン仲間にした時からアレ?ってなっていったよねワンピは+12
-0
-
1652. 匿名 2021/02/14(日) 23:24:01
>>426
去年TVでセレクション放送してて初めて観たんだけど、週に1回ゆったり観るくらいが丁度良いのかな?って思ったよ。
日常系アニメって一気に観ると飽きてしまうというか退屈に感じてしまうのってあるよね。展開が気になって次々観る物ではないしね。
あとは好みも大きいから、私も日常系アニメで合わなくて脱落した作品沢山ある。ARIAは世界観も音楽も大好き。
+8
-0
-
1653. 匿名 2021/02/14(日) 23:24:32
>>779
あぁ、そうだろうね‥。
これみて安心してる方もかなりのカスだろうけどね
+0
-0
-
1654. 匿名 2021/02/14(日) 23:24:52
>>1406
後半はずっとシリアスだったのとギャグもワンパターンでみてない
だいたい下ネタで笑えるなくなった+1
-3
-
1655. 匿名 2021/02/14(日) 23:25:11
鬼滅アンチと呪術アンチはまあ挫折したからアンチ化してるからトピタイには沿ってるんだろうけど、なんか醜い+11
-3
-
1656. 匿名 2021/02/14(日) 23:25:16
>>22
爆笑!
同じく笑笑
私も腐海の森に落ちていくシーンから記憶が飛ぶ。
気づいたら、王蟲の触手?の中でウフフアハハしてるシーンに飛ぶ。+31
-3
-
1657. 匿名 2021/02/14(日) 23:25:54
>>1645
HUNTER×HUNTERは好きなマンガトピでよく見るよね。私も好きだよ。+2
-1
-
1658. 匿名 2021/02/14(日) 23:26:06
>>5
時間稼ぎか時々歌い出してミュージカルになるのリアタイで見てた時の絶望感
+7
-0
-
1659. 匿名 2021/02/14(日) 23:27:08
>>21
他のアニメキャラは絵が苦手ってコメントよく見るけど、ドラゴンボールで絵が苦手ってコメント見たことないな。
結構クセある気がするけど皆さん平気なの?
私は苦手……+10
-4
-
1660. 匿名 2021/02/14(日) 23:27:22
アニメが漫画とぜんぜん全く違って良かったもの
デビルマン
アニメは最高。漫画は最悪。+0
-0
-
1661. 匿名 2021/02/14(日) 23:27:55
ルパン三世
ルパンも仲間たちも音楽も雰囲気も好きなのにハマれない不思議なアニメ…+2
-1
-
1662. 匿名 2021/02/14(日) 23:28:21
>>1315
めちゃくちゃわかる
私は話題になってたからいつか面白くなるんだろうと思ってしばらく見てた。
私も10話超えた辺りから脱落したわ+5
-2
-
1663. 匿名 2021/02/14(日) 23:28:21
>>1659
苦手は知らんけど下手は有り得ない+14
-1
-
1664. 匿名 2021/02/14(日) 23:28:32
>>107
萌え絵がどうしても気持ち悪くてすぐ脱落したけど、ここの感想見てみなくて良かったと再確認+7
-4
-
1665. 匿名 2021/02/14(日) 23:28:38
>>1027
昔のアニメは大好きだったんだけどね。
なんというか、ギャグの間の取り方が上手いというか…。途中でおにぎりとかネコとかの絵が入るのが場面切り替えに良かった。ホッとするというかね。
確か、すごいよ!マサルさんの監督だったかな。
そういうスタッフの面でも変わってくると思う。
…と言いながら、私もフルーツバスケットは、6巻までしか見てないから後がどうなるのか知らないわ。+5
-0
-
1666. 匿名 2021/02/14(日) 23:29:17
>>21
GT嫌いだった!パンがウザかった涙
パンほんとキライだった+8
-4
-
1667. 匿名 2021/02/14(日) 23:29:59
>>1446
二次元トピでも大暴れして本当に鬼滅ファン嫌い+21
-7
-
1668. 匿名 2021/02/14(日) 23:30:08
>>1604
私も主人公はあんまり好きじゃないな
チカを優先しすぎて+4
-0
-
1669. 匿名 2021/02/14(日) 23:30:11
>>423
空島脱落はワンピ初期ファンあるあるだよ
大体みんな大人になって、頂上決戦の盛り上がりで「懐かしい~!」と言って戻ってた
(そしてしばらくしてまた離れる)+23
-0
-
1670. 匿名 2021/02/14(日) 23:30:16
>>15
主人公ちゃんヨシヨシの為にモブは全員クズにされて胸糞
むしろ主人公の為にクズにされたモブがかわいそうになった+20
-2
-
1671. 匿名 2021/02/14(日) 23:30:42
>>1655
同意
正直たかがアニメでアンチになるほどのこと?と思う+5
-4
-
1672. 匿名 2021/02/14(日) 23:30:45
>>114
設定細かったり、伏線回収がある漫画が好きで、鬼滅もそうだろうと思って考察してたら、全部ぶん投げられて二次創作みたいな終わり方したからびっくりした。
少年誌だとそんなもんなのかな?+20
-3
-
1673. 匿名 2021/02/14(日) 23:31:34
>>48
サザエさんの予告、いつも来週まで覚えられないや。+22
-0
-
1674. 匿名 2021/02/14(日) 23:31:51
>>1651
ロビンは生い立ちを考えると不憫だけど、クロコダイルの下で散々アラバスタの人たちをくるしめてきたからなぁ…+8
-0
-
1675. 匿名 2021/02/14(日) 23:31:52
>>1
ドラマとかアニメ見るの最近しんどいわ
小説とか漫画は読むの好きなんだけど+7
-1
-
1676. 匿名 2021/02/14(日) 23:32:14
>>18
サブクエストばかりやってメインクエストを進めない主人公+23
-0
-
1677. 匿名 2021/02/14(日) 23:32:17
>>1655
多分ファンがアンチ化したから気持ちがかなりこじれてるんだと思う。
普通につまんないと思った〜みたいなさらっとした感情じゃない+6
-0
-
1678. 匿名 2021/02/14(日) 23:32:32
>>1672
少年誌だとそんなもんじゃない?+8
-4
-
1679. 匿名 2021/02/14(日) 23:33:40
龍狼伝
久々に月刊マガジンを見たらまだ連載してることに驚いた。
+0
-0
-
1680. 匿名 2021/02/14(日) 23:33:46
>>1315
まあなろう系だからね
簡単に強くなっていくからこそのなろう系
まだなろう系の中ではかなりマシな方だから、酷いなろう系見たことある人だと面白いになるのかも+5
-0
-
1681. 匿名 2021/02/14(日) 23:34:28
>>1672
ジャンプ作品は歴代そんな感じの作品が多いと思うよ
構成が大味というか
アニメで見るとわかりやすいと思うけど、ジョジョとか結構終わらせ方が力技だよ+24
-3
-
1682. 匿名 2021/02/14(日) 23:34:33
>>1
キルラキルのぶんぶん振り回されるような映像がカッコよくて大好きだったけど、やっぱり人それぞれ好みがあるんだね!
最終回をネタバレすると
実は主人公の流子と生徒会長の皐月は姉妹。共通の敵は母親なんだけどその母親が宇宙規模のとんでもない化け物になり、流子も負けじと宇宙に飛び出して鮮血と力を合わせて戦い勝利、宇宙からの落下で鮮血は燃え尽きマコや皐月が流子を抱きとめて終わったよ!
DVDにはその後の話もあるみたい?+20
-5
-
1683. 匿名 2021/02/14(日) 23:34:42
>>255
同じく。1巻買ったけど、半分ぐらいで止まってるわ。
あと、鬼滅も言うほどめっちゃ面白いわけではないよね。
みんな、もっと面白い漫画はあるよ!+15
-0
-
1684. 匿名 2021/02/14(日) 23:34:44
>>1667
鬼滅ファンだけノリが違う。なんか二次元関係のトピは初日の方はまず鬼滅関連で荒れる。+18
-5
-
1685. 匿名 2021/02/14(日) 23:35:19
>>114
簡素すぎて「え?それだけ?他には?」みたいな意味のわからなさは感じた
まぁ少年漫画だしあんなもんだよね+20
-2
-
1686. 匿名 2021/02/14(日) 23:35:53
>>1677
何かそこまでそこに拘るの?ってところに執着してる感じがするね
誰も強制してないんだから合わないなら途中から見るの辞めたらいいだけと思うんだけど
アニメなんて星の数ほどあるのに+8
-1
-
1687. 匿名 2021/02/14(日) 23:36:04
>>237
扱いとしては火垂るの墓的な感じだよね
心に残るし名作なんだろうけど、2度と見ないし見れない っていうやつ+12
-0
-
1688. 匿名 2021/02/14(日) 23:36:05
>>263
チーム対抗戦系の話って大元の話の本筋にあっても無くてもさほど重要じゃないからだれるんだよね+12
-0
-
1689. 匿名 2021/02/14(日) 23:36:12
>>598
セクハラの部分共感します。
そもそもつまらん下ネタで話の流れ止まるのとかイラついてしまうタイプなので観てるとストレス溜まってしまった‥
炎炎ノ消防隊も今度読みたいなと気になってたけど、やめようかな。笑+16
-0
-
1690. 匿名 2021/02/14(日) 23:36:18
>>1297
じゃあうちの子通ってる幼稚園壊滅的やね(笑)+12
-3
-
1691. 匿名 2021/02/14(日) 23:36:25
>>1315
アニメじゃなくて小説だと死にかけたり無敵の理由も解明されて面白かったよ+0
-0
-
1692. 匿名 2021/02/14(日) 23:36:47
>>1384
なるほどね!!私と同世代か作者!!!+16
-0
-
1693. 匿名 2021/02/14(日) 23:37:43
>>21
習い事で見れなくなって、たまに見れた時から次に見れた時迄の間、物語がほとんど進んでいなくてビックリしたw
あれ?確かに見れない間合ったよな!?と自問自答
+17
-0
-
1694. 匿名 2021/02/14(日) 23:37:59
>>4
鬼滅は漫画読んでたけど、女キャラで女性人気No.1と言われる甘露寺さんの魅力が最後までわからなかった。
見た目も格好もどうでもいい。ただ戦闘中に彼氏とイチャつくのが無理。
鬼滅は全体的に戦場に私情持ち込み過ぎなんだよね。
少女漫画の悪いところを少年漫画にぶっこんだ感じ。+28
-10
-
1695. 匿名 2021/02/14(日) 23:38:00
>>1195
Twitterで誰が亡くなったか情報だけは入ってくるけどそれだけで心しんどいです。
多分絶対見れないと思います+5
-1
-
1696. 匿名 2021/02/14(日) 23:38:15
鬼滅も呪術もアニメの出来もいいし、原作が売れるのも分かるんだよなー
挫折したアニメってもっとクソつまんないやつが山ほどあるだろw+11
-6
-
1697. 匿名 2021/02/14(日) 23:38:37
>>618
3話まで頑張って見たけど主人公の名前すら覚えきれず脱落しました
顔がみんな同じで区別がつかないのも辛かった
敗北感が半端ないです😭+13
-0
-
1698. 匿名 2021/02/14(日) 23:38:44
>>1446
それ極一部の変なファンだと思うよ
+3
-12
-
1699. 匿名 2021/02/14(日) 23:38:46
>>15
学生時代はさすが花ゆめ作品だけあってイケメンだらけで主人公の透ちゃんもいい子だしいい話だな~と思って読めたけど、大人になると違和感を感じるタイプの作品だよね
全体的に漂う辛気臭さ+43
-0
-
1700. 匿名 2021/02/14(日) 23:39:48
>>77
一期の1クール目ぐらいまでかな。
なんとなく好きで見てたわ。
2クール目から離脱気味。
クリスマスおそ松さんは楽しかったけど。
最初から最後まで声優目当てだったわ。
二期以降は下ネタがエグすぎて見てない。+9
-1
-
1701. 匿名 2021/02/14(日) 23:40:31
>>18
13年くらい前に、60巻!?もう付き合えない!!!ってなって読むのやめた。
話横に広げすぎだしいい加減小学一年生続けるのやめてほしい。本編は最終回で終わらせたって、劇場版もアナザーストーリーも出来るのにそれをしない青山剛昌と小学館に呆れ通り越してブチ切れた中学生の私だったわ。
蘭と付き合うとかまじどうでもいい。黒の組織と決着付けてから付き合えばいいのに。+40
-3
-
1702. 匿名 2021/02/14(日) 23:40:49
>>1696
あるね
名前も思い出せないようなのがいっぱい+5
-1
-
1703. 匿名 2021/02/14(日) 23:41:16
>>11
漫画はギャグパート面白いんだけどね…
アニメは主人公の声が真面目なパートと同じトーンだし、全然面白くない。+3
-5
-
1704. 匿名 2021/02/14(日) 23:41:40
>>21
懐かしい。本当に話進まなかったよね。
アニメが原作に追いついてしまったから引き伸ばしていたのかなー
+6
-0
-
1705. 匿名 2021/02/14(日) 23:41:52
進撃
鬼滅
キングダム
旦那に勧められて見たけどどれもハマれず。
ワールドトリガー
TXTのオープニングがかっこよくて
早くそこに行きつきたいけど
今まだ11話。
まだすっごく面白いとは思えないんだけど
見た人、何話目から盛り上がりハマりますか??
+7
-0
-
1706. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:19
>>334
ちょっと喋りすぎだよね
説明も多い
めちゃくちゃわかりやすいけど、みなまで言わんでよろしいってなる
野暮+76
-4
-
1707. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:29
私は鬼滅よりハイキューのギャグっぽいシーンで挫折した
鬼滅より寒くない?+6
-7
-
1708. 匿名 2021/02/14(日) 23:44:24
母親が紙うさぎロペのDVD2、3本借りてきた時
つらくて途中で観るのやめた
あれはいっき見出来ない+7
-0
-
1709. 匿名 2021/02/14(日) 23:44:29
>>1588
辛いけど祭囃子編と同じで最後は和解するんじゃないかと思って見てます…!
逆に闇落ち沙都子見てから、旧ひぐらし見れなくなったかも笑
沙都子だけは結局お兄さんの居場所も分からず(詩音に教えてもらってなければ)、問題が解決してないんですよね。
その辺も業の解決の糸口にならないのかなー。+0
-0
-
1710. 匿名 2021/02/14(日) 23:44:53
>>527
その辺はぐうの音も出ないわ(笑)
炭治郎ってこう育って欲しいな~の理想形だからね
一般的にイメージされる善良な日本人の具現化というか
だからヒットに繋がって、老若男女作品を目にする結果になった訳だけど+32
-4
-
1711. 匿名 2021/02/14(日) 23:45:06
片足不自由な女の子が妖怪の力を持つ男の押しかけ恋人になる理系オタクっぽい話
元は小説で事件の起承転結を適当に作ってべらべらしゃべり続ける推理もの
推理物は全部そうなのか人物が全く動かずいつ面白くなるのかわからず途中で耐えきれなくなり最後3話前くらいに飛んで最初と最後は見た
最後は少し面白そうだったけど変な距離感のカップルで本当に人物が動かないからアニメにする必要はなかったと思う
+2
-1
-
1712. 匿名 2021/02/14(日) 23:45:23
天気の子
どうしても最後まで観られない
+7
-0
-
1713. 匿名 2021/02/14(日) 23:45:45
>>1694
女性キャラクターの作り込み適当すぎると思う
私だいたい女の子キャラクターが一番好きになることが多いんだけど魅力的な女性キャラいないと思った
作者が女性らしいけど女キャラに全く興味ないタイプの女性作家だと思う+22
-7
-
1714. 匿名 2021/02/14(日) 23:45:51
>>1698
なんでもかんでも否定するアンチの方が立ち悪い+3
-13
-
1715. 匿名 2021/02/14(日) 23:46:44
>>415
漫画読んでないからアニメだけの知識しかないけど、
おじいちゃん1話ですぐに死んでしまったから皆を助ける意味とは?って未だに分からないや。
主人公はfateの衛宮士郎みたいなキャラなのかなって思ったけど、違うのかな…+2
-1
-
1716. 匿名 2021/02/14(日) 23:47:05
ひぐらしのなく頃に+0
-0
-
1717. 匿名 2021/02/14(日) 23:47:29
>>605
はじめは設定も面白いしわくわくして観てたんだけどな
いい加減長過ぎる
これで作中一年経ってないって流石に無理ありすぎ+13
-0
-
1718. 匿名 2021/02/14(日) 23:48:39
>>1446
とにかく一部の過激派が超絶気持ち悪いから
残念ながら作品に迷惑かけてる印象
他のアニメのトピにも乗り込んできたり
とにかく空気読めない
読みたい気持ちが削がれる残念な話だ。+18
-7
-
1719. 匿名 2021/02/14(日) 23:48:48
>>15
毒親ではあるけど、ここの感想見ていたら裕福な人達がキャッキャしてるからコロナや東日本大震災でも、きっとあの人達は苦労しなさそうだなとふと思った+5
-0
-
1720. 匿名 2021/02/14(日) 23:49:07
銀魂
ギャグがドン寒い。
あれで笑うのって小3ぐらいまでじゃないの?+6
-7
-
1721. 匿名 2021/02/14(日) 23:49:09
>>752
そんなこともない
40歳だけどハンターハンター20歳から読んでるけど、最近久しぶりに1巻から読み返してみたら面白すぎてやっぱりクラピカ好きすぎた(笑)でもアニメは最初のやつが面白かったなあ。+8
-2
-
1722. 匿名 2021/02/14(日) 23:49:18
>>66 >>1362
昨日のコナンは本当にひどかった
変な話だったよね
あんまり変だったから子どもが「来週のコナンは大丈夫か?」と心配してた
来週の話は『憎しみのフライパン』...+51
-0
-
1723. 匿名 2021/02/14(日) 23:49:30
>>1![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]]()
+10
-6
-
1724. 匿名 2021/02/14(日) 23:50:02
>>1717
1年経ってないんだ
濃い人生だなあ+12
-0
-
1725. 匿名 2021/02/14(日) 23:50:05
>>1720
マンガだと面白いけどアニメはさむいんだよね…+5
-6
-
1726. 匿名 2021/02/14(日) 23:50:29
ひぐらしのなくころに
ホラーとかグロいのとかループしてる話は好きなんだけど、日常のノリが無理すぎた
+1
-1
-
1727. 匿名 2021/02/14(日) 23:50:31
>>1718
そういうスレでも立ててそっちでやって欲しいわ
鬼滅アンチ、呪術アンチ、鬼滅オタ叩きとか
ここは鬼滅スレじゃないし八つ当たりストレス発散の場所じゃないよ+10
-9
-
1728. 匿名 2021/02/14(日) 23:51:20
マイナーかもしれませんがトリコです。
クッキングフェスからグルメ界編の急展開に着いていけず、気持ちが一気に引きました。
15巻くらいまでは本当に面白かったのに…+7
-0
-
1729. 匿名 2021/02/14(日) 23:51:28
>>6
現代劇風なのに敵が人食う妖怪みたいので急にファンタジーになってすぐ見るのやめた。
人間が人間を食うって話だったら怖くて見たかもしれない。+9
-2
-
1730. 匿名 2021/02/14(日) 23:51:36
>>1720
あれは滑り芸の一種だと思ってたけど違うの?+2
-2
-
1731. 匿名 2021/02/14(日) 23:51:49
>>1694
彼氏……?
気持ちが通じあえたのは死の間際だったと思うけど、そんなシーンあった?+22
-2
-
1732. 匿名 2021/02/14(日) 23:53:34
>>1667
ここ見てりゃわかるけど、鬼滅アンチも大概しつこい。
興味ない人から見たらもういい加減にしろって思うわ。
あ、呪術と進撃もお腹いっぱいです。
+19
-8
-
1733. 匿名 2021/02/14(日) 23:53:38
途中で観るの挫折したアニメはユーリオンアイスだったなぁ。
フィギュアスケート好きだから観てたけど、途中で熱が冷めてしまった。+0
-0
-
1734. 匿名 2021/02/14(日) 23:53:50
約ネバはなんであんな感じになったんだ😭+3
-0
-
1735. 匿名 2021/02/14(日) 23:53:58
>>4
BLEACHとかNARUTOとか色んな少年漫画のファンアートみたいなアニメだなと思った
それに少女漫画みたいな展開をぶち込んでくるからついてけない
今まで見たアニメでつまらなくて離脱したことはあっても、「これ無理!」ってなったのははじめて+25
-5
-
1736. 匿名 2021/02/14(日) 23:54:01
>>1712
主人公が犯罪しまくるからね
あれでも映画興行で150億以上売り上げてたのに驚く
新海誠ブランドってすごいわ+3
-0
-
1737. 匿名 2021/02/14(日) 23:54:49
>>1717
アカギも約20年降ってた雨が止んで話題になってたし、作中の時間経過が遅すぎるのはよくある話。+4
-0
-
1738. 匿名 2021/02/14(日) 23:55:04
>>1446
これこそトピずれ+8
-5
-
1739. 匿名 2021/02/14(日) 23:55:37
>>107
ロリ向け漫画雑誌に載ってそうな絵で挫折した+12
-1
-
1740. 匿名 2021/02/14(日) 23:55:51
>>1633
ドラゴンボールもそうだったしNARUTOも BLEACHもそうだった
上手くいったのは銀魂かな+22
-0
-
1741. 匿名 2021/02/14(日) 23:56:39
>>1694
ファンブックで恋愛の事ばっかで鬼殺隊が恋愛サークルと呼ばれてるのは笑った
鬼滅は途中から少年漫画じゃなくて少女漫画だよね+20
-0
-
1742. 匿名 2021/02/14(日) 23:56:49
>>618
100プラス押したいくらい分かる。
後半にいくにつれて話も分かってくるらしいから頑張って観てるけど心が折れそう。
「え、らん?え、あい?誰?何て言ったの?」って言ってる間にどんどん話しが進んでついていけなくなる。
日本語だけど字幕つけてほしいくらい。
歴史ファンタジー好きな人はハマるのかな、、+9
-0
-
1743. 匿名 2021/02/14(日) 23:57:01
>>1729
人が人を食べたら進撃と同じに+1
-0
-
1744. 匿名 2021/02/14(日) 23:57:36
>>3
6才の娘、夜叉姫から入って結局犬夜叉にハマる。
夜叉姫はもう見てない。
+14
-1
-
1745. 匿名 2021/02/14(日) 23:57:54
異世界転生なんとかみたいなアニメ
ご都合展開すぎて苦痛+3
-0
-
1746. 匿名 2021/02/14(日) 23:58:14
>>617銀魂のギャグの面白さは真似しようと思って出来るもんじゃないからなー。空知先生のセンスほんとすごい。
+13
-1
-
1747. 匿名 2021/02/14(日) 23:58:17
>>1591
おおおえええああええおおおおー+9
-1
-
1748. 匿名 2021/02/14(日) 23:58:48
>>1741
リョナ系少女漫画+10
-1
-
1749. 匿名 2021/02/14(日) 23:58:49
+4
-0
-
1750. 匿名 2021/02/15(月) 00:00:15
>>1720刺さる人には面白い
+4
-0
-
1751. 匿名 2021/02/15(月) 00:00:30
>>1722
なんか声優の声も棒読みで変だったよね。
変に遅く話して時間稼ぎしてるみたいだった。
内容も酷すぎたし。+15
-0
-
1752. 匿名 2021/02/15(月) 00:01:41
>>1643
ガンダムシードは監督と脚本家夫婦の暴走のせいで無茶苦茶になったパターンでは?+11
-0
-
1753. 匿名 2021/02/15(月) 00:01:51
>>612
私は炭治郎のがサイコパスに見える
ゴンとは真逆だけど+6
-6
-
1754. 匿名 2021/02/15(月) 00:02:02
>>1749
監督がどんな人間でも作品は関係なく見るから同意しかねるわ
この人1人で作った作品でもないし+2
-2
-
1755. 匿名 2021/02/15(月) 00:02:04
>>1712
なんか薄っぺらくて途中早送りした+2
-0
-
1756. 匿名 2021/02/15(月) 00:02:13
プリンセスソフィア
ソフィアの母親がきらいだった+1
-0
-
1757. 匿名 2021/02/15(月) 00:02:17
>>1749
私も意図知らなかったけど、気持ち悪かった
そんな意図だったとは知らなかったわ
映像は綺麗で見られるけどね+4
-0
-
1758. 匿名 2021/02/15(月) 00:02:30
>>1720
将軍の扱い酷いと思うんだけど、あれってイジメみたく感じる。あれはギャグなの?笑えるの?+3
-2
-
1759. 匿名 2021/02/15(月) 00:02:40
>>1718
進撃ファンも鬼滅ファンはお子様で進撃は大人じゃないと良さが分からないからって鬼滅ファンをバカにしてる
私はどっちもコミックスを借りて読んでアニメも一回だけは見てるって程度で好きだけど、○○のファンである自分たちは△△のファンより凄い!○○より△△のほうが上!って目線は見てて面倒くせぇなと思う+24
-1
-
1760. 匿名 2021/02/15(月) 00:03:07
>>1751
コロナの影響とかあったのかしら
緊急事態宣言中の影響とか+9
-0
-
1761. 匿名 2021/02/15(月) 00:03:20
>>1750
私は銀魂のギャグ刺さってるけど銀魂の真似しておぃぃぃとかのコメント見るとサムい
+13
-1
-
1762. 匿名 2021/02/15(月) 00:03:45
>>1446
私が見たのは腕が取れた?傷をおった?キャラに、苦しんでないで敵倒しに行けよ!行けないなら死ね!みたいなやつだった
ファンが過激すぎて怖い+18
-1
-
1763. 匿名 2021/02/15(月) 00:04:03
>>1689なんか受け付けない下ネタだったから炎炎のほうは挫折しちゃった
+6
-0
-
1764. 匿名 2021/02/15(月) 00:04:07
>>1711
虚構推理かな?
原作の人も、アニメになるつもりでつくってないから映像化には向かない作品って書いてた。なんでアニメ化したんだろうね…
おひいさま可愛いから観てたけど、途中で何回も寝落ちしました+5
-0
-
1765. 匿名 2021/02/15(月) 00:04:50
>>1761それは超同感
+8
-0
-
1766. 匿名 2021/02/15(月) 00:05:26
>>1759
アニオタ面倒くさいよ
オタナリでイメージ落とそうと狙ってるのもいたりするからややこしい+6
-2
-
1767. 匿名 2021/02/15(月) 00:06:01
>>10
主人公→「性格浦飯幽助?」
伏黒→「見た目流川?」
パンダ→「らんまで見たやつだ」
五條悟→「ナルトにいたな」
メカ丸の中の人→「るろ剣にいたな」
+82
-3
-
1768. 匿名 2021/02/15(月) 00:06:12
ONE PIECE
彼氏の家で強制で視聴させられ
拷問すぎて15分くらいでコンビニに逃げた
そもそも私は幼少期から
アニメ視聴なんて全くしてこなかったもんで
結局コンビニに逃げたのが気に入らなくて
喧嘩になり別れたけど別れて正解だったな+3
-3
-
1769. 匿名 2021/02/15(月) 00:06:19
鬼滅のアニメの再放送を見てみたけど、つまらなくて寝ちゃった。
それと、立てたトピが鬼滅ファンの他作品や他作品作者のサゲコメでちょっと荒れたりしたからイメージが悪くなっちゃった…+12
-4
-
1770. 匿名 2021/02/15(月) 00:06:49
>>1751
あ!確かに!!
間延びした喋り方だったね
あれで尺を稼いでたのか?
手抜き感がすごかった
あれなら昔のコナンの再放送をしてくれる方がいいわ+20
-0
-
1771. 匿名 2021/02/15(月) 00:06:57
>>1743
進撃は最初から現実世界ぽく無いから見れるけど約ネバは例えるなら名探偵コナンで犯人は宇宙人ですみたいな感じでダメだった。+6
-0
-
1772. 匿名 2021/02/15(月) 00:07:09
>>1535
えっ!もう10年前なのか?
私はシュタゲはハマりにハマったアニメだけど、あのノリは当時しか受け付けないかもねぇ+2
-2
-
1773. 匿名 2021/02/15(月) 00:07:11
>>1758それでいじめだったら新八はどうなるんだ(笑)
+6
-1
-
1774. 匿名 2021/02/15(月) 00:07:17
>>1614
あーあったね
あれつまんなかったなあ…
クラシカロイドだっけ?
+3
-0
-
1775. 匿名 2021/02/15(月) 00:07:19
>>1761
中学の頃、銀魂の真似して
○○なんですけどォォ(オイイィィイ!!←
みたいな事書いてたのを思い出したわ……。恥ずかしい。
今やってる子がいたら、その子も数年後には黒歴史になるんだろうなぁ。+11
-0
-
1776. 匿名 2021/02/15(月) 00:07:31
>>1670
真鍋は主人公ヨシヨシの為にありえないクズ行動をさせられたが作者が気に入ったせいでクズなのにいい奴扱いのサイコパスイミフキャラになったね
+14
-0
-
1777. 匿名 2021/02/15(月) 00:08:21
>>1761
あれは厨二病だった+3
-0
-
1778. 匿名 2021/02/15(月) 00:08:28
>>1769
ガルちゃんで鬼滅アンチ多いのはそういうファンのせいだと思ってる。
ギャグが寒いとか善逸がうるさいとかもあるだろうけど。+7
-4
-
1779. 匿名 2021/02/15(月) 00:08:32
>>1720
銀魂のノリをクラスの子が再現してて遠目から見てただけだけど恥ずかしくてこっちが死ぬかと思った+6
-1
-
1780. 匿名 2021/02/15(月) 00:08:41
>>5
ワンピースはアニメの出来よくないよね
でも呪術廻戦の作者がワンピのMr.3のキャラデザについて触れてたから久しぶりにワンピ読んだら面白かった
分かりやすくて覚えやすいキャラデザが多いわ+7
-6
-
1781. 匿名 2021/02/15(月) 00:09:17
>>1778
ファンがアンチを製造してるよね+7
-3
-
1782. 匿名 2021/02/15(月) 00:09:19
>>252
今週は進展するかも?と思いつつ観たものの
結局変わらず…。
なかなか進まない展開で視聴率とれてたって事が凄いと思う。
+4
-0
-
1783. 匿名 2021/02/15(月) 00:09:37
>>7
暁生カーの場面が毎回平常心で見れなかった 笑
+23
-1
-
1784. 匿名 2021/02/15(月) 00:09:47
>>1
後半、皐月様のことめっちゃ好きになったわ+11
-1
-
1785. 匿名 2021/02/15(月) 00:09:55
>>1494
でも、結構好きです観てたなぁ。+2
-0
-
1786. 匿名 2021/02/15(月) 00:10:01
>>1763炎炎の消防隊は名前むずすぎて挫折。
+5
-0
-
1787. 匿名 2021/02/15(月) 00:10:15
>>1771
コナンも主人公小さくなってるから現実離れしてる+0
-0
-
1788. 匿名 2021/02/15(月) 00:10:31
>>45
SNSがある今の時代に放送されてたら色々な意味で絶対バズってた笑
ガルちゃん実況とかもしたかったなぁ+50
-3
-
1789. 匿名 2021/02/15(月) 00:10:35
>>1778
そうなんだよね。あとメディアのゴリ押し
それがなければ普通にこの作品は合わなかったで終わったと思う+6
-3
-
1790. 匿名 2021/02/15(月) 00:11:10
>>612
ルフィも悟空もサイコパスに見える
ダイの大冒険は王道主人公かな+9
-3
-
1791. 匿名 2021/02/15(月) 00:11:15
Free!
途中からもういいやって感じ+4
-0
-
1792. 匿名 2021/02/15(月) 00:11:25
>>1705
1期?
ワールドトリガー、前回のあらすじが長いよね。
個人的にはアフトクラトルって国が大規模侵攻してくるところから面白いと思ったけど、キャラクター多すぎるから飛ばして見ると辛くなるかも。+0
-0
-
1793. 匿名 2021/02/15(月) 00:11:41
>>1769
なんであんなに民度が低いんだろう
ヤフコメも5ちゃんも鬼滅だけ圧倒的にファンの民度が低い
鬼滅ヲタがワンピやジブリや進撃も前は態度悪かったっていうけど、全然あの比じゃないんだけど
怖いのはyoutubeやtwitterの若い子はもうそんな変なのはいないこと
年齢層高い人がマナー悪い+9
-4
-
1794. 匿名 2021/02/15(月) 00:12:21
>>1
挫折するのもったいない、進むにつれて大どんでん返しがあるからめちゃくちゃおもしろくなるのに+7
-2
-
1795. 匿名 2021/02/15(月) 00:12:37
ダイナソーだったっけな恐竜アニメ映画
映画館で挫折した+0
-2
-
1796. 匿名 2021/02/15(月) 00:12:40
>>1711
分かる。最終回まで頑張って観たけど退屈に感じて飽きてしまった。
鋼人七瀬についてずーっとひたすら喋ってて同じ映像が続いている感じがしてしまった。
それが終わったかと思ったら急に2人がくっついてて「え?あんな嫌がってたのに?」と色々不思議だった。+2
-0
-
1797. 匿名 2021/02/15(月) 00:13:01
>>1773
新八や長谷川さんも酷い扱いが多いと思う。
でも、将軍もプールの回とかスキー回でクサイとか言われて泣きそうになってたよ。でも、笑える人は笑えるんだね。+5
-1
-
1798. 匿名 2021/02/15(月) 00:13:03
>>173
うる星やつらのパクり漫画になりそう
信者は大絶賛だろうけど+10
-0
-
1799. 匿名 2021/02/15(月) 00:13:19
>>1769
鬼滅が千尋の興行こえたってトピ、ランキング落ちして千尋ヲタいなくなってるのにまだ鬼滅ファンが千尋sage鬼滅ageしてて恐ろしかった+7
-4
-
1800. 匿名 2021/02/15(月) 00:14:10
>>31
脚本書いた人のブーメラン発言↓![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]]()
+3
-0
-
1801. 匿名 2021/02/15(月) 00:14:19
>>1797
マダオなんて銀さんにレイプされてるしね+6
-0
-
1802. 匿名 2021/02/15(月) 00:14:36
>>1713
鬼滅の女性キャラって色んな美少女と美女で
私はめっちゃ好きです。
炎のお母さんとか鬼の梅とか恋雪ちゃんとかのビジュアルすごく好み。
漫画からも作者の人柄からも適当なんて感想は出ないな〜
+6
-17
-
1803. 匿名 2021/02/15(月) 00:14:41
>>1787
ごめんごめん、じゃあ金田一で。
舞台が現実世界みたいな話でって事ね。+3
-0
-
1804. 匿名 2021/02/15(月) 00:14:51
>>1793
そう思ってるだけでオタクのマナーはずっと悪いよ
お粗末とかアイマスとか+5
-0
-
1805. 匿名 2021/02/15(月) 00:15:16
>>612
ゴンはサイコパスの定義とは真逆でしょ
頑固すぎるのと読者にはわりとどーでも良いキャラのカイトの事でキレすぎただけで
基本は優しすぎて真っ直ぐすぎて眩し過ぎてキルアが見れないくらいのいい子+7
-3
-
1806. 匿名 2021/02/15(月) 00:15:18
>>1802
挫折したトピにわく信者キモー+16
-5
-
1807. 匿名 2021/02/15(月) 00:15:29
>>173
笑い過ぎてお腹痛くなるような漫画描きたいならラブコメより100%ギャグ漫画描いた方がいいんじゃないの?
+11
-1
-
1808. 匿名 2021/02/15(月) 00:15:47
>>1775
中学生なんてそんなもんさ+5
-0
-
1809. 匿名 2021/02/15(月) 00:15:51
>>20
リゼロはとにかくレムがやばい。無理すぎる。
いい子ちゃんで優しくて泣きながら優しいセリフを吐いて笑いかけてくれるという典型的な男が好きな女みたいのを詰め込んだ女キャラでまじで鳥肌立った。+25
-4
-
1810. 匿名 2021/02/15(月) 00:16:24
>>1806
無視しないで吊し上げたろな君キモー+0
-11
-
1811. 匿名 2021/02/15(月) 00:16:36
>>3
この作品本当に面白くなくてボルトのほうがまだマシ
ただボルトも挫折して全く観てないけど。+8
-0
-
1812. 匿名 2021/02/15(月) 00:16:44
>>1437
嗅覚じゃなかったっけ
鬼だけど人間側の珠世と愈史郎は血の匂いがしないから人を食ってないって分かったし、炭次郎の嗅覚は人の感情までも感じれる設定あるから+2
-4
-
1813. 匿名 2021/02/15(月) 00:17:05
>>1810
スルー出来なくて反論するのワロタ+7
-3
-
1814. 匿名 2021/02/15(月) 00:17:17
古いのでも良い?
赤ずきんチャチャ
原作を知ってて、どんな感じなんだろう?
と最近見たけど…原作と違い過ぎて
10分位で見るの止めた。
無理だった。+4
-1
-
1815. 匿名 2021/02/15(月) 00:17:50
>>1696アニメ会社がどっちも神。呪術に関しては原作越えだと思う。
+1
-3
-
1816. 匿名 2021/02/15(月) 00:18:10
>>1802
炎のお母さんってこの人?
めっちゃよく見るビジュアルじゃない?
アニメに出てくる死ぬ母親あるあるの髪型。![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]]()
+18
-3
-
1817. 匿名 2021/02/15(月) 00:18:31
>>119
すごく面白そうな雰囲気だしキャラも立ってると思うけど実際見るとなんか何もかも寒くて面白くない+12
-2
-
1818. 匿名 2021/02/15(月) 00:18:33
>>23
むしろ漫画見た方が早いwwwwww
アニメ無駄に一話引っ張るし+15
-0
-
1819. 匿名 2021/02/15(月) 00:18:50
>>1801
銀さんとマダオの事はどう受け取ったらいいかわからない。
深く考える必要はないんだろうけど。+5
-0
-
1820. 匿名 2021/02/15(月) 00:19:14
>>1816
死ぬ母あるあるワロタwww
確かに死ぬお母さんってこういう髪だよね+25
-0
-
1821. 匿名 2021/02/15(月) 00:19:47
ドラえもん
もう何年も観てない+0
-0
-
1822. 匿名 2021/02/15(月) 00:19:48
>>1771
わかるよ。+2
-0
-
1823. 匿名 2021/02/15(月) 00:20:04
+20
-0
-
1824. 匿名 2021/02/15(月) 00:20:28
>>62
わかる
絵も雰囲気も好きなんだけど、逆恨みとか胸糞展開が多くなってきて観なくなった+25
-0
-
1825. 匿名 2021/02/15(月) 00:20:32
>>14
本当に主人公にイライラした。1期全部見たけど続きは見ない+10
-1
-
1826. 匿名 2021/02/15(月) 00:20:36
>>494
マイナス多いけどわかります!
みなさんお顔がカッコよくなくなりましたよね...些細な書き分けなのでしょうが、キマるシーンがあまり絵的にキマらなかったりしてちょっと残念...+9
-0
-
1827. 匿名 2021/02/15(月) 00:20:43
>>1720
わかる それに下品だし+2
-5
-
1828. 匿名 2021/02/15(月) 00:21:19
>>794
トピックのタイトルを見てくれ+3
-0
-
1829. 匿名 2021/02/15(月) 00:21:19
>>1793
別スレでも立てて話せばいいのに
何でスレ違いでいつまでもやってるの?+2
-1
-
1830. 匿名 2021/02/15(月) 00:21:36
>>1823
男が求める母親像って感じ+16
-0
-
1831. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:00
>>1823
この髪型、すんごく邪魔なのに何故か多いよね!
不思議だわ(笑)+21
-0
-
1832. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:10
>>27
あなたの言う「アニメ特有のノリ」が何なのか具体的に書いてくれないと、「最近のアニメ」にその「ノリ」が含まれてるかどうか誰も何も言えないよ+10
-4
-
1833. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:15
夢で見たあの子のために
事件の内容がしんどくて一巻で挫折した。僕だけがいない街は凄く好きだったのに。
あさドラ!、九龍ジェネリック何とかも好みに合わないので挫折。+0
-0
-
1834. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:15
>>1821
水田声のドラえもんってなんかムカつくんだよね+3
-2
-
1835. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:20
>>156
ナルトインスパイア感がすごくてダメだった。カカシ先生ポジの人も似すぎな上にカカシ先生のが良い+20
-0
-
1836. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:45
>>115
原作ではうざくていじめられてたって設定と聞いた+1
-0
-
1837. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:49
>>621
進撃落としやめろよ+4
-5
-
1838. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:56
>>1823
この中で誰が何の作品かすらわからないw
+10
-0
-
1839. 匿名 2021/02/15(月) 00:23:00
>>1802
けっこうどのキャラも似た顔だよね
鬼滅て+14
-0
-
1840. 匿名 2021/02/15(月) 00:23:24
>>1829
横。
立たないんだよ。鬼滅愚痴トピ。
+7
-3
-
1841. 匿名 2021/02/15(月) 00:23:38
>>859
やっぱりそうなんだ!
夏油が敵なのはわかるんだけど、敵である因縁とか事情の説明もなく普通に敵としているから途中で話飛ばしたのかなと思った位
他にも流れから何となく何が起きているかは読み取れるけど説明不足と思うようなところがあるからモヤモヤする
気がついたら何かが起きてるというか
漫画の方がわかりやすいのかな?+0
-1
-
1842. 匿名 2021/02/15(月) 00:23:50
>>1809
オタクの妄想と理想炸裂した感じでイライラするよね+13
-0
-
1843. 匿名 2021/02/15(月) 00:23:57
>>1593
難解というか…
5部から荒木自身も勢い優先で意味不明な部分だらけだけど全部「凄み」ってことで誤魔化して
矛盾が、とか言うとアンチ扱いされるし
なんか色々もう無理+6
-0
-
1844. 匿名 2021/02/15(月) 00:24:06
>>1823
男が好きなんだろうねキモいなーw自分のかーちゃん見てみろや!+14
-0
-
1845. 匿名 2021/02/15(月) 00:24:43
>>1816
髪をボサーってして目の色を死なせたら水の人じゃん+11
-1
-
1846. 匿名 2021/02/15(月) 00:25:11
>>1823
後ろで一本縛りなら分かるけど先っぽだけ縛って横に流すの絶対邪魔だよね+16
-0
-
1847. 匿名 2021/02/15(月) 00:25:42
>>1844
横から
うちのかーちゃんを漫画にしたら見た目が派手なビッチ扱いされそうw+1
-0
-
1848. 匿名 2021/02/15(月) 00:25:59
>>1836
リゼロの主人公って引きこもりじゃなかったっけ
不登校系の
別世界の話としてはちゃんと世界観作れてると思うけどなぁ
何度も死んでやり直すのがご都合主義だけど、死なないとやり直せないから見るのキツイ+4
-0
-
1849. 匿名 2021/02/15(月) 00:26:37
ジャンプ作品全般。+0
-1
-
1850. 匿名 2021/02/15(月) 00:26:38
>>1840
アンチトピガルちゃんでは立たないよ+4
-0
-
1851. 匿名 2021/02/15(月) 00:27:16
>>1809
レムが人気っぽいもんね
一期で死んじゃったけど+3
-0
-
1852. 匿名 2021/02/15(月) 00:27:20
>>10
ワンピ鬼滅進撃より面白いし。
おばさんは懐かしアニメのエヴァ見てなよw+2
-29
-
1853. 匿名 2021/02/15(月) 00:28:24
終わりのセラフ。
面白そうと思ったけどキャラクターが全部ダメだった。+6
-0
-
1854. 匿名 2021/02/15(月) 00:28:48
>>1802
だって魅力ないんだもの
しょーがなくない?+12
-0
-
1855. 匿名 2021/02/15(月) 00:29:36
>>701
シカマルと玄弥
大蛇丸と伊黒
我愛羅と猗窩座
すぐ自分の中で被った+16
-7
-
1856. 匿名 2021/02/15(月) 00:29:39
>>1852
横。BLEACHのパクり+9
-0
-
1857. 匿名 2021/02/15(月) 00:30:06
>>1200
2週間前から約20年振りにアニメを1から観始めたばっかだけど、この数字見て観る気失せた(笑)
もっと時間を有効に使ったほうがいい気がする。気付かせてくれてありがとう。+11
-0
-
1858. 匿名 2021/02/15(月) 00:30:47
>>16
今再放送してるから見てる
何度も離脱しようと思ったけどそれを乗り越えたら面白くなったよ
それまで本当に苦痛だった
その頃には主人公のキャラも慣れた
主人公がイタイキャラだったせいか見た目一番オタクなのにダルの方を好きになるという不思議な現象も起きた
+14
-0
-
1859. 匿名 2021/02/15(月) 00:30:55
>>1707
真剣な試合の途中で入れてくるよね。どいつも中途半端なおバカだから余計寒い+0
-0
-
1860. 匿名 2021/02/15(月) 00:31:36
>>1200
20日間ぶっ通しで観ないと終わらんw+11
-0
-
1861. 匿名 2021/02/15(月) 00:31:45
>>1493
そうそう、私も実況がうるさくて、
すんなり黙って行かんのかい!って
イライラしちゃって 一話で断念。。
私だけかと思ってたけど、違ってよかった(笑)+30
-0
-
1862. 匿名 2021/02/15(月) 00:31:50
>>955
いや、ファンの方がマイノリティだよ+3
-3
-
1863. 匿名 2021/02/15(月) 00:31:57
無職転生
1話エロ動画か?と想ったらそうでもなかった。
けど、父親の不倫相手かばい。本妻と浮気相手の赤ちゃんがベッドで並んでて父親デレデレであやすとか。
だんだん、あり得ない内容に、
そのあたりで白けてみてない。
+5
-1
-
1864. 匿名 2021/02/15(月) 00:32:13
>>1812
でも珠世さんも過去に人沢山食べてるから、罪を背負った悪いオニなのよ+3
-0
-
1865. 匿名 2021/02/15(月) 00:32:36
>>110
陰気臭いよね+3
-3
-
1866. 匿名 2021/02/15(月) 00:33:01
>>10
アニメ1話であまりに絵も動きも下手で色合いも厚みなく。惹きの1話でこれ?と終了。キャラも既視感。設定も話も浅い。原作が面白いのなら勿体ないかも。+29
-2
-
1867. 匿名 2021/02/15(月) 00:33:11
>>1812
匂いで大量に人を食べてるかある程度わかるんだっけ
実際食べてる物で体臭?や肉質が変わるのは動物も爬虫類も人間もあるみたいだから、やっぱり食べてる物って大切だわね+1
-0
-
1868. 匿名 2021/02/15(月) 00:33:37
アニメ版コンフィデンスマンJPの「グレートプリテンダー」
アニメの方が企画が先だし脚本も古沢良太なのに、何度観ても爆睡してしまう!!
キャラクターデザインもいいし、映像もスタイリッシュできれいなんだけどね…+5
-0
-
1869. 匿名 2021/02/15(月) 00:33:59
>>1863
読もうかと思っていたけど、そんな内容なんだ
無職だけでもキツそうなのに+1
-0
-
1870. 匿名 2021/02/15(月) 00:34:01
>>648
私も細田監督作品はダメだったよ。
サマーウォーズの侘助にドン引きしたのが最初。だって41歳であの拗らせ具合はヤバいよ。
で、名作と言われた時かけも全く面白いと思えず。原作は面白いんだろうけど。
バケモノとかもチラチラ見ただけだけど、それでもダメだったから、もうこの方の作品を観る事は無いかなーと思った。+17
-0
-
1871. 匿名 2021/02/15(月) 00:34:27
>>1769
なんで鬼滅ファンが好みがあるよねって言ってんのに絡んでくるなとかウザいとかトピずれって言うのに
こんなに鬼滅ファンを下げる発言がプラスで不思議なんだけど
自分は良くて他人はだめなの?
こっちの方がトピずれじゃない?
冷静に見てる人からしたらアンチもやばいよ+9
-7
-
1872. 匿名 2021/02/15(月) 00:34:50
>>1320
二期が酷すぎて一期の録画も消そうかなってレベルだよ…原作も脱走編よりも…と言われているけどそれでも言葉や学ぶことなどがたくさんあるのに…
一期は本当に良かっただけに何故…+8
-0
-
1873. 匿名 2021/02/15(月) 00:35:24
>>1851
レムは生きてるよ!+5
-0
-
1874. 匿名 2021/02/15(月) 00:36:03
マギアレコード見た人いませんか?
私はまどマギが大好きだったのでわくわくしながら見てたのですが、一向に面白くならず途中で挫折しました...+5
-0
-
1875. 匿名 2021/02/15(月) 00:36:03
>>1864
人沢山食べてるのはどこら辺に描写があるの?
原作以前ネカフェでサラッと読んだだけだから見てみたい+0
-0
-
1876. 匿名 2021/02/15(月) 00:36:05
>>156
熱血主人公とクールなライバルだけならまあ少年漫画の王道だよねと思うけど、
ヒロインとカカシ先生ポジションまでキャラ被せてきて、いくら何でもNARUTOすぎるでしょと思った+13
-0
-
1877. 匿名 2021/02/15(月) 00:36:41
>>1871
そのくらい嫌われる事をしてるからじゃないの?+7
-11
-
1878. 匿名 2021/02/15(月) 00:36:51
アンチがついてる漫画とかアニメは売れてると思った方が精神衛生的にいい
ここで出て来るのは有名作品ばかりだし
肩並べてる+4
-1
-
1879. 匿名 2021/02/15(月) 00:37:09
>>442
そうなんですよ。途中で、この作品は素敵なんだって、自分を納得させながら無理矢理見てるのに気づいちゃった感じです。
本当はよく分かってなかったのに。+4
-0
-
1880. 匿名 2021/02/15(月) 00:37:27
>>1870
みらいのミライの見たらもっと気持ち悪いと思うよ
おおかみ子供とか
細田関東はロリ好きだよね+14
-1
-
1881. 匿名 2021/02/15(月) 00:37:27
>>1877
嫌われてたらトピずれでもいいんだ
みんなめちゃくちゃだね+7
-2
-
1882. 匿名 2021/02/15(月) 00:37:46
コードギアス。2話まで見たけどガンダムとエバ足して割った様な物語で面白いのか分からない。+6
-3
-
1883. 匿名 2021/02/15(月) 00:38:01
>>1881
鬼滅信者こわっ+7
-10
-
1884. 匿名 2021/02/15(月) 00:38:06
>>4
笑いどころがよくわかんなくて、これもしかして笑わせにきてる?真面目なセリフ?っていう困惑でハマれなかった。+20
-0
-
1885. 匿名 2021/02/15(月) 00:38:28
>>40
マイナス多いけどグロいのがリアルすぎて、ストーリーもバカだからよくわからなくて最後まで見れなかった。絵はきれいなんだけどね。+4
-0
-
1886. 匿名 2021/02/15(月) 00:38:53
>>1823
たしかに病弱で病床についてるお母さんだと後ろに結び目あったら邪魔だよねw+10
-0
-
1887. 匿名 2021/02/15(月) 00:39:02
>>110
進撃の悪口言うなよ+4
-8
-
1888. 匿名 2021/02/15(月) 00:39:08
>>1652
私もセレクションで初めて観たのです。
なんというか、例えると、自分の着たい服が実際は似合わなかったみたいな寂しさだけが残りました。
楽しめた1652さんが羨ましい。+4
-0
-
1889. 匿名 2021/02/15(月) 00:39:18
>>1883
横だけど性格悪すぎ+8
-1
-
1890. 匿名 2021/02/15(月) 00:39:22
ゴールデンカムイはストーリーを削りすぎててひどい+1
-2
-
1891. 匿名 2021/02/15(月) 00:39:42
>>1889
こーわっ+1
-5
-
1892. 匿名 2021/02/15(月) 00:39:48
>>1871
そういうとこだぞ、そういうとこ
鬼滅ヲタのそういうとこ+9
-5
-
1893. 匿名 2021/02/15(月) 00:40:13
>>1883
鬼滅信者とか以前にさ
普通の考え方して(笑)
なんでもかんでも鬼滅信者言えばいいってアホかよ+10
-4
-
1894. 匿名 2021/02/15(月) 00:40:26
なろう系で主人公がチートなの全般
主人公を上げるために現地のキャラが無能になってるのはやだなー
現代の知識を披露してスゲー✨ばっかり+2
-0
-
1895. 匿名 2021/02/15(月) 00:40:55
アンチの方がやばいと思う+5
-5
-
1896. 匿名 2021/02/15(月) 00:40:58
>>571
全く一緒。1話で挫折した。
そもそも絵が苦手でした、目がデカすぎなのか?あと櫻井さんのキャラの声が合ってなくて…もっと違うキャラで出て欲しかった+36
-2
-
1897. 匿名 2021/02/15(月) 00:41:02
>>685
分かる。流行ってから2話まで見たけどつまらないなと思ったしなんで人気?って思った。ファンは途中から面白くなるの!って言うけど、途中までつまらないアニメを見続けるのは根性がいる。
2期始まるらしくてなんかなーと思った。いつまでこのブームに耐えなきゃいけないんだ😅このアニメ苦手な人にとってはずっと地獄。+22
-1
-
1898. 匿名 2021/02/15(月) 00:41:06
>>1892
トピずれをトピずれって言えば鬼滅信者なの?+5
-1
-
1899. 匿名 2021/02/15(月) 00:42:21
女の子しか出てこないとか男の子しか出てこないのは観るのしんどい+1
-0
-
1900. 匿名 2021/02/15(月) 00:42:22
>>4
メディアでやたら押してるから見たけど特に目新しいものないよね
設定やキャラも既視感だらけ
唯一いいのはアニメの作画
他でアニメガチャSSRなだけのアニメってあってけど本当にその通りだった+13
-5
-
1901. 匿名 2021/02/15(月) 00:42:47
>>1871
他のトピで他の作品を下げはプラス多くて鬼滅上げはプラスなの多かったよ+6
-3
-
1902. 匿名 2021/02/15(月) 00:42:56
>>189
約ネバは原作未読でアニメを一期から見てるんだけど、
ノーマンの唐突な再登場に何だか違和感を感じてたら
話の展開が原作通りじゃないんだね…残念。
気になるので原作読んで見ようかな。+23
-0
-
1903. 匿名 2021/02/15(月) 00:43:02
ここの人頭おかしい人ばっかり+4
-6
-
1904. 匿名 2021/02/15(月) 00:43:16
>>206
アニメ見慣れてない若い子とか非オタ層とかには説明的なのが分かりやすくていいんだろうけどね
私には合わなかったわ+12
-0
-
1905. 匿名 2021/02/15(月) 00:43:26
キチガイが湧いたのでまともな人はトピ閉じました+2
-0
-
1906. 匿名 2021/02/15(月) 00:43:40
>>1778
むしろアンチ全然見かけない!
私はこのアニメ嫌いだけど、がるちゃんってこのアニメのアンチいないんだな〜って思ってた。+1
-5
-
1907. 匿名 2021/02/15(月) 00:43:42
>>36
蘭ねーちゃんが自分の力を過信しすぎてイラッとする時はある。いつも死ぬ直前まで体験してるけど、海で溺れるやつとこ特にヤバかった。+14
-2
-
1908. 匿名 2021/02/15(月) 00:43:50
>>1901
それはファンがってこと?+1
-0
-
1909. 匿名 2021/02/15(月) 00:44:56
>>1860
地獄。睡眠とらないでそれできたらギネス記録w+8
-0
-
1910. 匿名 2021/02/15(月) 00:45:15
>>798
鬼も!?+2
-5
-
1911. 匿名 2021/02/15(月) 00:45:28
鬼滅のアニメ観たけど面白さが分からなかった
・色んな人気漫画のパクり
・キャラデザ丸パクりキャラ
・変な台詞回し
・黄色いのうるさい
・作者のフェチキモい
・謎の長男敎
・露出狂みたいな変態女
・腐女子臭いギャグが寒い
+11
-7
-
1912. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:07
>>77
2期からファン減った気がする。
今期って書いてる人(監督?プロデューサー?)変わった??なんかオチなく終わるの増えた気がする。+6
-0
-
1913. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:14
>>1200
480時間あったら勉強したらいくらか英語も話せるようになりそう笑+6
-0
-
1914. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:15
>>1909
拷問で使えるかもw+3
-0
-
1915. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:24
グレンラガンやキルラキルが挙がってるけど、私は今期のバック・アロウも駄目だった
前からあの熱血ノリが世間的にウケてるのは分かった上で、乗れない・理解できない自分の感受性がいまいちなのかなと思いながら頑張って完走してたけど、バック・アロウは製作者の好きなもの全部乗せって感じで益々理解できなかった…
多分そもそもガイナックスのノリが自分に合ってないんだと思う+6
-1
-
1916. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:31
>>104
ひぐらしアニメでは一回も見たことないけど、アニメだと確かに疲れそうだなと思う
同じようなことの繰り返しっちゃ繰り返しだもんね
私は漫画全巻持ってるけど、漫画だと
○○編
○○編
って1つ1つ区切りがあるから読み進めやすい。
でも確かにこれがアニメとなると相当疲れそうだなと思う
伏線回収というか最後のまとめ方上手いし、全部読んでて良かったって最後はなるけどね。漫画は全部で30巻ちょいくらいだったから
でもそこに着くまでがアニメだときっと長いんだろうね+4
-0
-
1917. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:40
>>1799
私鬼滅ヲタのふりして他作品下げしたことあるw+2
-10
-
1918. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:52
>>1358
え!七海死んだの?!
アニメしか観てないけど1番好きなキャラだったのに涙+3
-0
-
1919. 匿名 2021/02/15(月) 00:46:52
>>1855
我愛羅って人は知らないけど猗窩座って人は「なにこの劣化版人修羅」って思った
人修羅↓![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]]()
+16
-1
-
1920. 匿名 2021/02/15(月) 00:47:27
トピタイが[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]なのに
いつまでも居座っててここはおかしい人ばっかなのはブーメランだと思うよ+0
-0
-
1921. 匿名 2021/02/15(月) 00:47:47
>>23
たまぁーに昔の魚人島と海上レストランの一部のシーンだけ観たくなる時がある。ホントそこだけ+4
-0
-
1922. 匿名 2021/02/15(月) 00:47:49
>>1875
確か無惨に薬打ち込んだときの二人の会話だね。何巻かは思い出せない。ごめん。+0
-1
-
1923. 匿名 2021/02/15(月) 00:47:52
>>1883
他にスレ立てして、そっちで気に入らない鬼滅信者でも叩いてればいいんじゃないの
いい加減スレチウザい+7
-3
-
1924. 匿名 2021/02/15(月) 00:48:05
>>434
わかる
体格とか話し方もろもろと顔が全くあってないんだよなぁ+6
-0
-
1925. 匿名 2021/02/15(月) 00:48:24
>>1892
どういうとこ?
トピずれだーって騒ぐのに自分がした場合嫌われてるからいいじゃん的な?
ジャイアンかよ(笑)+5
-1
-
1926. 匿名 2021/02/15(月) 00:48:30
>>23
1クールのアニメが12話くらいだから、
他アニメを80作は見れますよwww+7
-0
-
1927. 匿名 2021/02/15(月) 00:48:42
>>1912
1期がピークで、2期で下がり、3期も2期と同じような感じだったのが続いたけど最近の話は1期のような面白さ巻き返してきてるよね、あれは何なんだろう
年明けからのおそ松さんは1期のような面白い話多い
監督変わってるのかな?+3
-0
-
1928. 匿名 2021/02/15(月) 00:48:44
>>1870
ロリ好きが描く子育てがテーマな映画なんて観たくないなあ。やっぱり自分には合わないわ。+8
-0
-
1929. 匿名 2021/02/15(月) 00:49:21
ここ年齢層高いからすぐ喧嘩になるよね+4
-1
-
1930. 匿名 2021/02/15(月) 00:49:29
>>387
トピタイ読もうね+3
-0
-
1931. 匿名 2021/02/15(月) 00:49:45
>>4
単純に話がワンパターンで自然と見なくなっちゃった
ネットでラスボス戦は一番つまらないと聞いたから続き見る気起きないな+15
-3
-
1932. 匿名 2021/02/15(月) 00:49:48
>>16
シュタゲ劇場版すごく良かった。けどオタク要素多めだし、苦手な人は苦手かなーって印象。
科学ADVシリーズ面白いけど面白くなるまでが中だるみするね。+13
-0
-
1933. 匿名 2021/02/15(月) 00:50:37
鬼滅好きだけど、ちょいちょい主人公のセリフが噛み合ってなかったりで違和感はあったな。
煉獄さんの独り言大きな声で叫んでる感じとか、キャラクター紹介の為に無理に甘露寺さんの心の声入ってたり。
長男だから我慢できるは流石に?だった。+8
-0
-
1934. 匿名 2021/02/15(月) 00:50:42
>>222
ナルトどころじゃなさそうだけどねw
面白いけど、あれ?何か既視感…って場面が多々ある+17
-0
-
1935. 匿名 2021/02/15(月) 00:50:57
>>1929
年齢層高い割に精神年齢低い人がレスバしてる。+5
-0
-
1936. 匿名 2021/02/15(月) 00:50:58
>>1917
ジャニオタがよくやるオタナリだね
オタのフリしてアンチが増えるように工作するやつだわ+5
-0
-
1937. 匿名 2021/02/15(月) 00:51:13
>>1925
それは鬼滅信者にも言えるよ
他の作品トピで延々と鬼滅の話をしてる人見た事ある+6
-4
-
1938. 匿名 2021/02/15(月) 00:51:17
>>1851
他の暴食被害者同様、眠り姫になってるだけだよ+5
-0
-
1939. 匿名 2021/02/15(月) 00:52:03
>>356
いのすけってそんな話さなくない?他人から優しいことされるとホワホワしてるの可愛い
でも善逸は本当うるさいよね。嫌いではないけどマジでうるさい
もう少し静かにしてくれないとあれは見る気失せるレベル
善逸が長時間騒いでる時早送りして飛ばしたくなる+24
-3
-
1940. 匿名 2021/02/15(月) 00:52:11
>>7
昔意味わかんなくて大嫌いだったけど、大人になって観返したらハマってしまってブルーレイ買っちゃった‥+17
-3
-
1941. 匿名 2021/02/15(月) 00:53:28
>>1933
他のは分かるけど、長男だから〜は時代背景もあるから仕方ないと思う。大正時代なんてバリバリ家父長制が根付いてた時代だし。
私も「それは理由にならんやろ」って思ったけど。+3
-1
-
1942. 匿名 2021/02/15(月) 00:53:28
>>1937
2次元トピ立てて色んな漫画やアニメの話を聞きたかったのに鬼滅トークで埋め尽くされて結局トピが鬼滅メインのトピになった事がある…+10
-0
-
1943. 匿名 2021/02/15(月) 00:53:32
>>1928
オオカミこどもなんて父親最後はゴミとして捨てられちゃってなかったっけ
ゴミ収集車が回収していったような
サマーウォーズはオタクの物語として割り切って見たけど、他は無理だったわ
+8
-0
-
1944. 匿名 2021/02/15(月) 00:53:44
>>407
「離脱しそうでしない」、めっちゃ分かる!
キャラの見た目とか話し方のクセとかノリとかで正直受け付けないもの(「ヤバい」→「ばいやー」とかメカ千空の解説とか)も結構転がってるんだけど、それよりも本筋とか「ここから何を作ってどう展開していくのか」に引っ張られてしまう魅力が勝ってる感じ+13
-0
-
1945. 匿名 2021/02/15(月) 00:53:50
>>1937
でもこのトピと関係ないんじゃないん?
一部の過激なファンを鬼滅ファン全部やと思えるあたりがおかしいし
なんで普通にアニメの話せんの?+3
-1
-
1946. 匿名 2021/02/15(月) 00:53:56
>>1911
全然関係なくて申し訳ないんだけど、長男敎←教の字どうやって変換したの?
中国語の手書き入力でも教と書くと教は出るけど、敎とはでないんだよね。敎と書くと敎も教も予測変換にでるんだけど。+4
-0
-
1947. 匿名 2021/02/15(月) 00:54:44
>>1942
少し前まで漫画アニメトピは鬼滅VSワンピースみたいな煽られ方してて、それが今は鬼滅VS呪術みたいになってる感じ。
他の作品も話せるくらい落ち着いてほしい。+9
-0
-
1948. 匿名 2021/02/15(月) 00:54:49
>>1942
じゃあそっちで同じ仲間と愚痴ってたらいいんじゃないの
ここでトピチの恨み節見せられる方の気持ちもわかるでしょ+6
-7
-
1949. 匿名 2021/02/15(月) 00:54:49
>>1943
あのシーン、お母さんが
「すみません!!待ってください!!」って声を掛けたら回収されずに済んだのにね。+6
-0
-
1950. 匿名 2021/02/15(月) 00:55:23
>>1942
二次元トピ見てないからわからないけど
別にアニメなら鬼滅以外しても良いんじゃないん?
+0
-0
-
1951. 匿名 2021/02/15(月) 00:55:39
鬼滅の刃
1話か2話目くらいで挫折
+10
-1
-
1952. 匿名 2021/02/15(月) 00:55:52
>>1948
愚痴トピ何個も申請してるのに全然立たん+7
-4
-
1953. 匿名 2021/02/15(月) 00:55:52
>>23
エピソードオブシリーズ見れば少しは短縮できるかも+3
-1
-
1954. 匿名 2021/02/15(月) 00:56:22
>>1852
ワンピはともかく残り2つは最近まで連載してた作品じゃん。テメェの好み否定=老害?アニメ初心者の中学生かな?明日は学校だよ!+11
-2
-
1955. 匿名 2021/02/15(月) 00:56:38
>>1949
遺体の扱いが雑な気がする
サマーウォーズも遺体の側に氷置いて云々だったけど、普通はドライアイスで腐らないようにするんじゃないのかなぁと思いながら見たような
おおかみ子供でゴミ扱いでこの人は無理だと思った+9
-1
-
1956. 匿名 2021/02/15(月) 00:57:21
>>534
話はむしろ好きな方なんだけど、個人的にあのけたたましい叫び声と随所に散りばめられたギャグ(面白さがいまいち分からない)がいらないと思った。終始シリアスだったら全部見れたかな。
+43
-1
-
1957. 匿名 2021/02/15(月) 00:57:30
>>1950
他の作品の話をしたいんだけど、それも憚られるくらいの凄いマシンガントークをかまされるからコメントしにくくなるんだよね。+5
-5
-
1958. 匿名 2021/02/15(月) 00:58:37
>>1809
webで連載中の7章を読んでみよう
スバルの指の骨折ったり首を絞めたり、スバルに攻撃的で塩対応なレムが見れるよ+2
-5
-
1959. 匿名 2021/02/15(月) 00:58:43
>>1946
あれ!?自分でもわかんない!
私、どうやってこの字出したんだ…+4
-2
-
1960. 匿名 2021/02/15(月) 00:58:55
私は断然!銀魂とギャグ漫画日和ですね!+2
-0
-
1961. 匿名 2021/02/15(月) 00:58:59
>>447
中原さんの声は好きだから見てるけど、お持ち帰りぃー!は聞いてキツイ。
かな?はまだ聞ける
罪滅し編のレナは好き+8
-0
-
1962. 匿名 2021/02/15(月) 00:59:20
>>352
14歳に求めるもの高すぎ笑+25
-0
-
1963. 匿名 2021/02/15(月) 00:59:37
>>1870
41歳なのあの人!?
キモ!
なんかゲームで一番強かったよね
だからいってても20代半ばと思ってた
そこもキモいわ+8
-0
-
1964. 匿名 2021/02/15(月) 00:59:52
>>1957
それは書き込まないから余計そうなるんじゃないの
そんな愚痴を関係ないスレでやってるのって貴方が迷惑した人達と同類になってるでしょ+5
-4
-
1965. 匿名 2021/02/15(月) 00:59:52
>>1955
普通だったら腐敗を防ぐ為に棺に入れてドライアイス入れるよね。+5
-0
-
1966. 匿名 2021/02/15(月) 00:59:57
>>1957
私なら普通にコメントする
だってトピずれじゃないし
好きなものは語るべき+6
-2
-
1967. 匿名 2021/02/15(月) 01:00:03
>>1931
見なくて正解
無惨は腕ブンブンしてるだけだし主人公側が強くなって倒すのかなーと思ったら薬で無惨弱体化笑
しかも最後はあれだけ意味深だった火の呼吸13の型で倒すんじゃなくて日光で死ぬというね+11
-2
-
1968. 匿名 2021/02/15(月) 01:00:06
>>1
この作品て盲目的な信者が多いのかな?微妙だという意見にはマイナス多いし、主は挫折したのに見るべき!みたいな意見がいくつかあって、なんだかなぁという感じ
こういうファンの言動でも作品が微妙な印象になるね+19
-2
-
1969. 匿名 2021/02/15(月) 01:00:09
>>1959
何それ怖いよw+5
-0
-
1970. 匿名 2021/02/15(月) 01:00:22
ほりみや
気持ち悪くて無理だった。
+1
-1
-
1971. 匿名 2021/02/15(月) 01:00:41
>>1969
多分ちょっと眠いから変なとこ押したかもw+3
-0
-
1972. 匿名 2021/02/15(月) 01:00:42
>>1
トリガー作品だなーって印象
勢いはあるけど面白いかといえばそうでもない
また見たいとは思わない作品だった+15
-2
-
1973. 匿名 2021/02/15(月) 01:01:41
>>93
1期は旦那の方がノリノリで見てたわ
十四松の意味不明な感じが好きだったみたい
+17
-0
-
1974. 匿名 2021/02/15(月) 01:02:41
進撃の巨人
絵がだめだった+2
-0
-
1975. 匿名 2021/02/15(月) 01:03:31
>>60
時代としか言いようがない
分割クールが出てきたのは10年前くらいからだろうし
人気が出たら続きやる方式もそれはそれで苦手なので
個人的には50話くらいで綺麗に終わってる作品が好き
分割クールが出てきてからアニオリENDも減った感じがする+14
-0
-
1976. 匿名 2021/02/15(月) 01:04:02
>>1941
うん。
時代背景でそうだろうなと思ったけど、言う必要もなかったから違和感感じたんだと思う。+3
-0
-
1977. 匿名 2021/02/15(月) 01:04:34
>>732
女主人公だけっていうバランスがいただけないわけ+3
-1
-
1978. 匿名 2021/02/15(月) 01:05:03
>>201
やっぱりマンガだと軽く読めるのか!
私もうるさくてあそこだけ早送りしてしまった…+5
-0
-
1979. 匿名 2021/02/15(月) 01:05:44
>>352
私も昔はシンジくんがナヨナヨしてて嫌いだったけど、大人になってから見たら周りの大人の無責任さに苛立ちを覚えたよ。
父親に再会したと思ったら一方的に「人類の存亡はお前に掛かってる。バケモンと戦え」って言われて、拒否権は無いに等しいし。
前にTwitterで「身近に例えると、シンジくんは実家に帰ったら急に『コンバインに乗って村中の稲刈りをしろ。この村の未来はお前に掛かってる』と言われたようなもの」って言ってる人が居たけど、そりゃイヤイヤ言うわ。+43
-1
-
1980. 匿名 2021/02/15(月) 01:05:52
>>60
作者がもしもでサボが来て助ける絵書いてたよね😅
エースの死に方ですごいクレーム来たんだろうな〜+3
-0
-
1981. 匿名 2021/02/15(月) 01:06:31
>>109
一般細胞さんおばちゃんだったと思うけど+10
-2
-
1982. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:17
七つの大罪
今ちょうど見てるんだけどエリザベスが敬語使わなくなったあたりから面白くなくて脱落しそう…+4
-0
-
1983. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:28
>>1802
挙げてるのが特に微妙でワロタw
どうせ関連男性キャラが好きなだけやろwww+8
-3
-
1984. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:31
お粗末さんはファンがウザくて一回も見たことがなかったけど
最近アマプラで全部見れるから試しにどれだけキモイか見てみたら予想以上に面白くて(面白いというかラジオ感覚で聞ける)
3期の一番最後の話までダラダラみてしまった+6
-1
-
1985. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:31
>>393
あーそういうことか!凄く納得いった。顔マンガだから絵で表現できないんだね。+12
-0
-
1986. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:33
>>589
アニメは2019年やで…笑+4
-4
-
1987. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:49
>>352
10代でエヴァ見た時はシンジのウジウジうざいカヲル君ホモみたいでキモいと思ってたけど、アラフォーになって見たらカヲル君いい奴、シンジは相変わらずウジウジだけどそれよりも何よりもゲンドウ嫌いだわ~ってなった
+10
-2
-
1988. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:51
>>1978
いや漫画も変にギャグサムいよ
しかもアニメの方が絵上手い+3
-0
-
1989. 匿名 2021/02/15(月) 01:07:53
細田守作品全般
女性キャラに魅力を感じない、嫌な感じがする
でもこの感覚は同じ女性にしか分からないかもとも思う。
男の人は好きなんだろうなあ+18
-0
-
1990. 匿名 2021/02/15(月) 01:08:17
>>732
腐女子なんじゃないの
最近の少年漫画に女らしいヒロイン作らないのは腐女子が発狂して作品やキャラ叩き出すかららしいよ+4
-2
-
1991. 匿名 2021/02/15(月) 01:08:19
ジョジョ+0
-1
-
1992. 匿名 2021/02/15(月) 01:10:30
>>1917
私もやってるw
+2
-3
-
1993. 匿名 2021/02/15(月) 01:11:21
>>1158
よこ
うさぎは苦手だけどリスタルテは好き+0
-0
-
1994. 匿名 2021/02/15(月) 01:11:42
>>21
アニメが原作の話に追いついちゃったから、て聞いたことある
+3
-0
-
1995. 匿名 2021/02/15(月) 01:11:57
>>4
信者が一番多いガルちゃんでよくかけるなw
+5
-1
-
1996. 匿名 2021/02/15(月) 01:12:11
>>1990
BLEACHの織姫とか叩かれ方すごかったね。
一時期嫌いなヒロイン代表みたいになってたけど、あれも腐女子が叩いてたの?
テニプリの桜乃ちゃんも叩かれてたけど、こっちは夢女に叩かれてたイメージ。+2
-2
-
1997. 匿名 2021/02/15(月) 01:12:22
>>1572
櫻井孝宏さん、キャラと顔が合わなくて、演技もバタ臭くて、なんか勿体なかった。+3
-4
-
1998. 匿名 2021/02/15(月) 01:12:22
>>207
私リハビリ行ってるから理学療法士の先生にこれくらい詳しく説明したいわw+7
-0
-
1999. 匿名 2021/02/15(月) 01:12:25
>>1706
鬼滅に感じた違和感言語化してくれてありがとう
これだわ…+43
-0
-
2000. 匿名 2021/02/15(月) 01:13:18
>>1989
男からも支持されて無さそうだよ
映画の興行収入も右肩下がりしていたもの
拗らせて他作品の否定コメント出したりもしてなかったっけ+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]](https://up.gc-img.net/post_img/2021/02/Y7cSYxSpRbEmdzd_PxmKS_1722.jpeg)
![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]](https://up.gc-img.net/post_img_web/2021/02/6303df428ec1fba909cba3923bdb4e5d_19825.jpeg)
![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]](https://up.gc-img.net/post_img/2021/02/Y7cSYxSpRbEmdzd_o3Y4e_1800.jpeg)
![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]](https://up.gc-img.net/post_img/2021/02/Y7cSYxSpRbEmdzd_h2oo6_1816.jpeg)
![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]](https://up.gc-img.net/post_img_web/2021/02/cdf9cbd94557604b7a61843ded11583f_9958.png)
![[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]](https://up.gc-img.net/post_img/2021/02/Y7cSYxSpRbEmdzd_C6xaG_1918.jpeg)