ガールズちゃんねる

[見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]

3254コメント2021/02/25(木) 14:40

  • 501. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:14 

    鬼滅の刃は仲間が出てきてから面白くなるから!と言われて頑張って見たけど、その仲間がうるさいのと猪頭でもう無理だった。絵柄も幼稚だし、つまらなくて挫折

    +36

    -1

  • 502. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:20 

    >>447
    はぁうーんお持ち帰りーだっけ?あれも禁止にしてほしい。ノリが独特で一般向けじゃない気がする。

    +41

    -5

  • 503. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:41 

    >>470
    プロメア絶賛されてて見たけど、映像と音楽の勢いで誤魔化してる印象が強かった。
    ナチスの差別問題に関わるような描写も多く指摘されていた(ピンクトライアングル、ホロコースト等)し、色々詰めが甘そう。

    個人的には物語の結末も好きじゃない…。差別を受けていた人たちが居なくなれば幸せ、ともとれる終わり方だったから。

    +15

    -1

  • 504. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:52 

    >>423
    私も空島で離脱したよ
    サンジとかナミのエピソードで泣いたくらい入れ込んでいたのに

    +89

    -1

  • 505. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:02 

    ぼくらの
    鬱になる…とかじゃなくて、これ一人ずつ死ぬ回やるの?ってなって途中で面倒になってやめた
    どう終わるのかだけは気になるから誰か教えて

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:12 

    十二国記はアニメかなりよかった方じゃない?何度も胸に来るシーンあった
    原作のほうがよっぽど無理だったわ、読んでも難しくて内容がさっぱり頭に入ってこない

    +21

    -5

  • 507. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:52 

    >>208
    原作ガチ勢なんだけど、あのアニメ化で作画という概念を知ったよ
    酷い通り越して悲しくなったわ

    +26

    -0

  • 508. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:02 

    鬼滅

    周りのキャラが主人公すごいすがい言われてるけど、主人公全然活躍してないじゃん
    主人公ご都合主義すぎて冷めてくる

    +23

    -8

  • 509. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:02 

    >>493
    ヲタ友達が皆、呪術に移行したよ。
    だから一時のブームなんだよ、鬼滅ってのは。

    +20

    -16

  • 510. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:28 

    >>487
    メンヘラ当主も殺人未遂したけど許されたね。

    +32

    -0

  • 511. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:34 

    >>3
    関東に住んでるが、犬夜叉と完結編と夜叉姫が同時期に放送していた。前の二つは、エンディングの前奏が始まると「もう終わり?続き早く見たい!」というくらい面白い。作画も歌も良かった。夜叉姫は期待しすぎたのかな?全くの別物として見続けてる。

    +99

    -1

  • 512. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:46 

    シュタインズゲート
    本当に教えてほしいんだけど何であんなに高評価なの?
    何話か見たけど話進まないしよくわからん!

    +10

    -2

  • 513. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:57 

    >>506
    音楽とキャストが良かったよね
    サントラ未だにサブスクで聴いてる
    キングダム見てると今っぽい作画で再アニメ化してほしいなーと思う

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:11 

    >>4
    鬼滅は最初から家族が皆殺しにされて胸くそ悪い

    +161

    -59

  • 515. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:11 

    鬼滅、キングダム、ワンピース、

    +11

    -5

  • 516. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:20 

    世界名作劇場とかでありがちな、主人公が苛められてもへこたれずに頑張る、みたいな展開のアニメ全般。
    自分が苛められたときのことを思い出して嫌な気分になる。
    主人公がいい子で仕返ししたりもしないし、いじめっ子が何のペナルティも受けないのもモヤモヤする。
    苛められても耐えて頑張れば、いつかいいことがあるよ、みたいな無責任な励ましを連想する。

    +44

    -2

  • 517. 匿名 2021/02/14(日) 16:48:21 

    >>512
    元々ゲームだから…

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2021/02/14(日) 16:48:38 

    鬼滅の刃

    ずっと面白いところがなくて、眠くなりながら見てた
    気づいたら見るの辞めてた

    +19

    -6

  • 519. 匿名 2021/02/14(日) 16:48:42 

    >>60
    NARUTOもひどかったけどあそこらへんの意地でもやり続けなればいけないって汚い大人の方針がみえるからやだ
    最近は見てないから知らないけど長い前回の復習とか意味不明に長い間とか変なアニオリとか作品がどんどんつまらなくなっていくだけだからほんとやめてほしい
    アレのせいで見る気無くなるんだよね
    もうストックないなら素直に終わりでいいよ
    溜まるまでやらないでほしい
    ストーリー以前の問題

    +81

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/14(日) 16:48:44 

    >>516
    で、それ挫折したの?

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:33 

    >>312
    個人的に11話から面白くなったよ〜

    +4

    -9

  • 522. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:56 

    鬼滅

    面白くないし、深みがない
    浅いアニメの代表格

    +22

    -20

  • 523. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:01 

    >>18
    黒の組織と接触がある回が好きで見てたけど、滅多に無さ過ぎて挫折した
    十年ぐらい見てないから好きだった黒の組織回もストーリーの繋がりが分からない

    +72

    -1

  • 524. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:06 

    >>517
    ゲームやってた人が評価してるってこと?

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:37 

    >>14
    絵からダメだった
    話もヲタクが
    自分都合良い話しばかり
    気持ち悪くてみるのやめた

    +45

    -5

  • 526. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:45 

    >>516
    赤毛のアンはそういういじめ要素少ないから一番好き

    +7

    -4

  • 527. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:04 

    >>4
    鬼滅の主人公が気持ち悪い
    独身女性が願望丸出しの理想の息子像って感じがする

    +95

    -123

  • 528. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:06 

    >>4
    鬼滅いつから面白くなるの?って思って見てたら後で19話が神回だと知った。
    いつの間にか神回過ぎてたわ。

    +240

    -34

  • 529. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:20 

    >>522
    たぶん世代の問題だと思うよ!

    +5

    -11

  • 530. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:44 

    >>512
    当時としてはネットスラングやオタク用語が出てくるアニメは新鮮だったんだと思う

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2021/02/14(日) 16:52:38 

    >>72これは個人差あるよね。私は好き。

    +98

    -16

  • 532. 匿名 2021/02/14(日) 16:52:40 

    >>522
    なんかアナと雪の女王2が出来良いって書いたら
    鬼滅ファンに薄っぺらいとまでいわれた。どっちがだよ!!

    +12

    -12

  • 533. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:09 

    >>171
    3人女の子だけど
    全員かわいい部分がないよね
    容姿も性格も衣装も…あんま特徴がない…

    +120

    -1

  • 534. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:26 

    >>4
    黄色い髪の子が出てきたら面白くなるよ!って聞くけど、むしろこの子が出てきてからうるさくて見るのが苦痛。猪と相乗効果でうるさくて子供っぽいから離脱。

    +297

    -30

  • 535. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:26 

    カレイドスター
    隠れた名作と言われてるんだけど、よくあるスポ根で面白いと感じられなくて挫折
    私の感性が残念

    +9

    -2

  • 536. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:49 

    >>465
    味方キャラを生かしてくれって意味で書いたわけじゃなく、ストーリー上必要な死ではなく、ただ話題性を持たせたいがためにキャラクターを殺しまくるのが無理だと思って書きました。
    人気とりにキャラクターと言えども人の死を利用することは軽んじてると考える人がいてもおかしくないと思います。

    +14

    -16

  • 537. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:57 

    ごめんなさい。fate挫折しました。

    +14

    -1

  • 538. 匿名 2021/02/14(日) 16:54:24 

    >>50
    私は敵の話が長すぎでギブアップした ややこしい話だと思う

    +26

    -5

  • 539. 匿名 2021/02/14(日) 16:55:42 

    >>536
    海外ドラマだけどゲームオブスローンズとかウォーキングデッドとかみたら発狂しそう笑

    +5

    -5

  • 540. 匿名 2021/02/14(日) 16:55:59 

    >>532アナ雪は全然薄っぺらくないけど、鬼滅の刃もヒットしてるのにはそれなりの理由がある。

    +13

    -6

  • 541. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:02 

    鬼滅の刃

    良い子の主人公と、美人の妹、家族が大変で敵を倒す
    キャラの設定がベタすぎる
    テンプレで面白くない

    +20

    -11

  • 542. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:07 

    >>527
    ガルちゃんらしい意見だね(笑)

    +88

    -7

  • 543. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:43 

    >>245
    生徒会本当にいらない…

    +70

    -0

  • 544. 匿名 2021/02/14(日) 16:57:53 

    >>503
    ほんと落とし所が酷かったね

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:12 

    >>271
    学生の頃までちゃんと観ていたけど、最近10年ぶり位に観てみたら知らないキャラも増えているし、やたら恋愛絡むし、私の知っているコナンじゃなくなっていた。

    黒の組織みたいな団体との決着だけ観れれば良いや。。

    +57

    -0

  • 546. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:16 

    >>540
    アナ雪は城作るシーン以外がピーク。

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:19 

    >>525絵は悪くないけど。主人公かわいそうすぎてみるのやめた

    +10

    -1

  • 548. 匿名 2021/02/14(日) 16:58:37 

    もはや鬼滅の刃アンチトピみたいになってる笑
    それだけ観た人がたくさんいるってことだろうけど

    +12

    -3

  • 549. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:14 

    >>523
    最近黒の組織のこと
    みんな忘れてない?
    5年くらい出てきてない気がする
    安室さんすら黒の組織のこと忘れて
    普通にポアロでバイトしてない?

    +68

    -1

  • 550. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:14 

    >>4
    ガルちゃんで評判良かったから試しに私だけ見てみたけど無理だった
    絶対に子供には見せたくない
    最初の方から家族のほとんど殺されてるよね?!
    なんでこんなの「子供に人気!」とか書いてるの
    集英社のステマかな

    +72

    -68

  • 551. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:14 

    >>56
    私はマキさんの妹にイライラ

    +64

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:15 

    >>546
    ほぼ最初から最後までピークやんw

    +21

    -2

  • 553. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:16 

    >>449
    でも例えば鬼滅でもストーリー幼稚とか言う人もいるけど
    大人も好きな人いるし
    ここまでブームにはならないと思う

    +7

    -14

  • 554. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:19 

    >>546
    自己レス。城作るシーンがピークやろが私ィ!

    +22

    -4

  • 555. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:25 

    >>93
    男は東京03みたいなコントネタと時事ネタ(今期だとプペや眞子さま)目当ての人が多い

    +10

    -1

  • 556. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:27 

    >>18
    いろいろとキャラが増えすぎて 黒の組織どこ行った?って感じになって来て この2~3年見てないや~。

    +84

    -1

  • 557. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:28 

    >>527
    そこが駄目だと色んな漫画が受け付けなそう😅
    まっすぐ主人公系王道じゃない?

    +66

    -19

  • 558. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:46 

    >>541
    当初は炭治郎は今の設定のままで脇役キャラだったんだよね。
    初期案の主人公は盲目、片腕なし、義足、無口とかいうどう考えても主人公に向いてない設定だったから、編集が炭治郎を主人公にしたって聞いた。

    私は鬼滅作者の欠損フェチにちょっと引いてる。

    +34

    -3

  • 559. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:58 

    >>552
    今恥ずかしさでゴロゴロしてます。

    +15

    -0

  • 560. 匿名 2021/02/14(日) 17:00:45 

    >>550
    最初に家族全員殺されると子供に見せたくないの?
    よくわからない理由

    +27

    -35

  • 561. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:01 

    >>10
    6話までいくとは!1話目で離脱してしまった。合う合わないがあるね

    +37

    -6

  • 562. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:35 

    >>558
    どろろの悪口はやめろ

    +27

    -5

  • 563. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:37 

    ・・・・で、猪ノ介と善逸あのドツキ漫才の存在意義ってなに?
    あれをカットしないっていうのはどういうこと?

    +14

    -5

  • 564. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:45 

    >>415
    本誌でも主人公未だに謎多いし伏線あるからお爺ちゃんとの絆はまだ出ないよ。
    そもそも主人公が人間かも分からないし、あのお爺ちゃんと血繋がってるかもわからない。ゆくゆく明かされるんだろうけど。

    +60

    -2

  • 565. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:49 

    鬼滅はキャラデザは特徴あるから悪くないと思うんだけど、倫理観が合わない
    肝心の話が良くない
    主人公に都合の良い人しか生き残れない

    +29

    -3

  • 566. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:55 

    >>509呪術廻戦は五条先生様様なところある。イケメンは正義。

    +13

    -6

  • 567. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:59 

    >>417
    女性キャラがいかにも男性の考える女性キャラでげんなりした

    +105

    -11

  • 568. 匿名 2021/02/14(日) 17:02:05 

    >>532
    アナ雪も鬼滅もどっちも面白いよ

    +9

    -5

  • 569. 匿名 2021/02/14(日) 17:02:23 

    >>560
    え…

    +30

    -5

  • 570. 匿名 2021/02/14(日) 17:02:33 

    >>537
    Fateシリーズってどの作品から見るのが正解なのかよくわからないんだけど、ちなみにどれをご覧になりました?
    私はスマホゲームのGrand Orderにハマれなくて挫折したんだけど、そうなると他の作品も無理かな?

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:13 

    >>4
    1話で脱落しちゃった
    なんというか続きが全く気にならない
    こんなアニメ初めてだった

    +210

    -37

  • 572. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:24 

    >>550
    子どもには人気だよ
    幼稚園ではまだブームだよ

    +17

    -20

  • 573. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:36 

    子供がどうこうとかどうでもいいよ
    勝手に見せなきゃいいだけじゃん

    +10

    -1

  • 574. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:39 

    鬼滅アニメ見てたけど、大正コソコソ噂話いる?
    漫画であるのは知ってるけど、アニメで差し込む必要性を感じなかった。

    +27

    -10

  • 575. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:39 

    トリガー作品全般一見センスいい!面白そう!と観てみはするんだけどどれも合わないんだよなぁ

    BNAも安定の途中切りでした

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:03 

    >>98
    スバルは元引きこもりでオタクではあるけど、陰キャではないでしょ。寧ろ痛々しくも図々しい程、陽キャだと思う。陰キャがあんな積極的で饒舌である訳ない。

    オタクで陰キャってのはカオスヘッドの西條拓巳みたいなのとか弱キャラ友崎くんの友崎文也みたいのでしょ。

    +24

    -1

  • 577. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:04 

    >>486
    単に「娘じゃなくて息子が良かった!」って言ってるキモいファン層も一部いるけど
    問題は性別じゃなくてキャラの言動が高橋留美子っぽくなくて面白味がないんだよね
    だから1話完結のショートエピソードもただただ退屈

    +82

    -3

  • 578. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:12 

    >>160
    鬼滅見た後でアフリカのサラリーマン見たら、もっとあの声優さんの声うざくなるよ…。

    +24

    -1

  • 579. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:15 

    >>558
    その作者の当初の案を読んだら、どろろの影響を受けてたんじゃないかなって思った
    欠損フェチって話じゃなく

    +30

    -2

  • 580. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:46 

    >>557
    ハンターハンターのゴンとかも嫌いそうだよね(笑)

    +35

    -5

  • 581. 匿名 2021/02/14(日) 17:04:50 

    >>572
    むしろ幼稚園で流行ってほしくないナンバー1アニメ

    +28

    -10

  • 582. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:00 

    >>503
    プロメアなんであんな熱狂的に盛り上がってたのか全然わからなかった
    アマプラで改めてみたけどやっぱりわからない

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:02 

    >>550子供が見たくないような話ならここまではやってないよ鬼滅

    +30

    -10

  • 584. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:04 

    >>5
    長すぎる、いつまで続くのコレ

    +130

    -3

  • 585. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:21 

    >>574
    予告のおまけみたいなもんでしょ
    あれこそ見なきゃいいだけでは

    +11

    -6

  • 586. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:28 

    私、西尾維新の物語シリーズのアニメがどうもダメ。すすめられて何度見ても挫折する。

    たぶん原作も苦手なムード&神谷浩史さんが好きじゃないの高い壁がある。

    +38

    -0

  • 587. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:53 

    >>1
    鬼滅って途中から主人公の性格変わってない?
    最初は純粋ないい子だったのに
    そこから違和感出て見なくなった

    +13

    -23

  • 588. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:31 

    >>18
    自分が耄碌するまでには黒の組織のボス分かるかなぁ… (壊滅とまではいかないのかも)

    +19

    -0

  • 589. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:55 

    >>550
    ステマだと思う
    テレビの宣伝が過剰で人気が出たアニメ

    +29

    -35

  • 590. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:23 

    >>581
    家族が殺されてるのは結構流し見だと思うよ
    基本キャラ重視

    見せるか見せないかは親のは判断だけど

    +2

    -11

  • 591. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:23 

    >>579
    吾峠先生の欠損フェチって有名じゃない?
    確かにどろろに影響されたのかもしれないけど。

    +23

    -1

  • 592. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:48 

    >>4
    岩切る修行あたりで離脱
    暗いしつまらない
    同じ第1話で家族が殺されるのは進撃と同じなのに面白さが雲泥の差。

    +134

    -52

  • 593. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:57 

    >>570staynight多分いい作品なんだろうなと思ったけど、私の脳みそが話についていけなかった。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2021/02/14(日) 17:08:07 

    シュレック
    浜田の声が無理で序盤で離脱

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:10 

    >>4
    鬼滅の主人公が何もしてないのにやたら褒められてるの気になる
    作者の好きなキャラのプレゼンを延々とさせられてる気分

    +138

    -26

  • 596. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:13 

    >>576
    不登校の陽キャがおるか?
    キモオタって基本自分の得意分野のことになると饒舌になってクソ寒い会話を繰り広げるものだよ

    +11

    -11

  • 597. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:29 

    >>590
    鬼滅は幼稚園くらいの子には見せない親が多いから、キャラの顔と名前は知ってて、歌も歌えるのにストーリーを知らないって子どもが多いと聞いた。
    ズンドコベロンチョみたいな現象だよね。

    +25

    -2

  • 598. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:45 

    七つの大罪
    セクハラがちょっと受け付けなくて楽しめなかった
    似たような理由で
    炎炎ノ消防隊もダメだった

    +46

    -1

  • 599. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:53 

    >>572
    幼稚園児いるけどもう鬼滅流行ってないよ

    +14

    -10

  • 600. 匿名 2021/02/14(日) 17:10:30 

    鬼滅の主人公泣いてばっかり。ゆずこお~~~
    優しい子なんだよってフォローが入るんだろうけど

    +10

    -13

  • 601. 匿名 2021/02/14(日) 17:10:57 

    >>600
    失礼、ねづこでした

    +10

    -2

  • 602. 匿名 2021/02/14(日) 17:10:58 

    >>580
    ゴンは炭治郎とは違う感じがするなあ
    王道主人公ってなんだろう
    そうカテゴライズされるとナルトの性格は王道じゃないのかな?

    +18

    -4

  • 603. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:02 

    >>560
    それはなるべく見せたくないかなあ

    +32

    -6

  • 604. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:21 

    >>4
    キャラが魅力的って聞くけど全く魅力を感じられなかったし感情移入出来なかった。

    +138

    -20

  • 605. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:25 

    >>18
    これも長いよね新一と蘭が付き合うまで25年かかってるしいつまで黒の組織と闘ってるんだろ。

    +127

    -1

  • 606. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:48 

    >>557
    炭治郎が王道の主人公って感じは全くしないな
    自我がなくて操り人形みたい
    14歳くらいの少年漫画主人公ってもっと自我があると思う

    +22

    -17

  • 607. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:14 

    >>600
    ゆずこ誰やねん

    +30

    -1

  • 608. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:31 

    >>4
    観たけど、やっぱり女性が考えるストーリーだなあって感じがした。

    +79

    -46

  • 609. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:58 

    >>181
    絵がほとんど動いてなかったよね…
    謎のアニオリセリフ改変とかもあったし

    +21

    -1

  • 610. 匿名 2021/02/14(日) 17:13:00 

    >>592
    何かを貶す時に他の作品の名前出さないほうが良いよ
    作品にもファンにも迷惑だし
    どっちも脱落してる私からみたら雲泥の差はない

    +88

    -9

  • 611. 匿名 2021/02/14(日) 17:13:05 

    >>423
    空島で終わっときゃよかったのになあって思う。

    +39

    -5

  • 612. 匿名 2021/02/14(日) 17:13:18 

    >>602
    ゴンさんはサイコパスやからな
    むしろたんじろうとは真逆の方向性

    +37

    -3

  • 613. 匿名 2021/02/14(日) 17:13:35 

    アホみたいなデマで世の中が動くこともあるし
    これだけ人気だからすごい!って理屈も薄っぺらいよなぁ

    +4

    -4

  • 614. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:11 

    >>596
    いるじゃん現実だとゆたぼんとか。
    しかも、あいつ生意気にも彼女持ちだよ。

    +0

    -8

  • 615. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:19 

    >>5
    アニメ何話までやってますか?
    気になるけど多かったら難しいかも

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:24 

    >>584
    完全に引き際を間違えたよね

    +59

    -6

  • 617. 匿名 2021/02/14(日) 17:14:50 

    鬼滅の作者が銀魂のファンだって聞いたから笑えるのかなと思って見てみたら、肝心のギャグパートが無理だった
    ギャグ抜けば面白いかもと見続けたけどやっぱり耐えられなくて離脱

    +17

    -1

  • 618. 匿名 2021/02/14(日) 17:15:01 

    >>1
    魔道祖師
    誰が誰やらわからなくて観るのやめました

    +40

    -0

  • 619. 匿名 2021/02/14(日) 17:15:10 

    >>602
    ナルトは炭治郎みたいな優等生キャラじゃなかったよね。成績は落ちこぼれで、他の人の気を引くために火影岩に落書きしたりしてたし。

    少し前まではナルトみたいな主人公が受けてて、そこにやって来た炭治郎みたいな優等生タイプが珍しくて受けたのかも。

    +5

    -4

  • 620. 匿名 2021/02/14(日) 17:15:42 

    >>617
    銀魂のギャグで笑えるような人なら笑えそうなのに

    +0

    -12

  • 621. 匿名 2021/02/14(日) 17:15:43 

    >>610
    流石に進撃と鬼滅はレベチでしょ…

    +29

    -34

  • 622. 匿名 2021/02/14(日) 17:15:59 

    >>563
    尺かせぎ、ページかせぎ。で、正解だと思います

    +6

    -4

  • 623. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:30 

    炭治郎とデクは似た系統だと思う
    ゴンはもっと頑固なイメージ

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:39 

    ワンピースってスポンサーがっつりついてるからこのままやっていくんだろうけど
    厳しいよね

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:43 

    >>566
    案外腐女子には五条そこまで人気ないんだよね

    +29

    -0

  • 626. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:46 

    >>605
    高校生同士が付き合うまで25年掛かったは草

    +102

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/14(日) 17:16:53 

    自分が脱落しただけならともかく、継続視聴してる人を貶しちゃうのがザ・ガルちゃんって感じだね

    +4

    -2

  • 628. 匿名 2021/02/14(日) 17:17:18 

    >>625
    五条先生はどちらかというと夢女子に人気だと思う

    +44

    -1

  • 629. 匿名 2021/02/14(日) 17:17:52 

    ガルちゃんにも鬼滅のファン多いから正直聞いてみたい

    ここ読んでたら圧倒的にギャグパートがキツイから脱落って人が多いんだけど鬼滅ファンはどう思ってんの?
    すごく面白いと思ってるのか、そこはもう目を瞑ってるのか、キャラに愛着があるから微笑ましく思ってるのか、本筋が面白いからギャグ?あったねそういえば的な感じなのか、もしくはギャグパートがなきゃもっとファンが増えるのに惜しいと本当は思っているのか…

    +15

    -5

  • 630. 匿名 2021/02/14(日) 17:18:24 

    >>56
    そのゴリラマッチョが来週から大活躍してめっちゃ面白いのに
    勿体ない

    +4

    -13

  • 631. 匿名 2021/02/14(日) 17:18:36 

    >>602
    初期のゴンさんはまっすぐ系だったと思うww

    +22

    -0

  • 632. 匿名 2021/02/14(日) 17:18:45 

    >>625
    普通に五条先生一番人気だよ
    進撃でいうリヴァイみたいなもん

    +4

    -14

  • 633. 匿名 2021/02/14(日) 17:19:01 

    鬼滅は第一話だけ見たけど、主人公が最後に敵に斧投げるシーンで
    投げられた敵による主人公がいかにすごいかの解説が入って
    (はーん、これが噂の台詞説明か)と思った
    誰に聞かせてんのよって思うわ

    +33

    -2

  • 634. 匿名 2021/02/14(日) 17:19:06 

    >>629
    それは鬼滅トピでやればいいんじゃない?
    最早アニメ関係ない。

    +20

    -1

  • 635. 匿名 2021/02/14(日) 17:19:07 

    >>597
    ごめんなさい
    ズンドコベロンチョがわからないけど
    私の周りははじめそういう子が多かったよ!
    お友達同士でキャラの名前や歌や技で遊んだりしてたから
    私は元々深夜アニメで見てたから
    他のお母さんに面白い?って聞かれて
    グロいシーンあるのと私は面白くて好きだけど好みによるって話してたら
    それから見始めて親子ではまってる人は周りにいたよ

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2021/02/14(日) 17:19:37 

    >>529
    なんかテレビのインタビューで「30代40代の女性に本がすごく売れてる」って言ってたよね
    女性ならおばさんの方が刺さるってことかな

    +23

    -2

  • 637. 匿名 2021/02/14(日) 17:19:41 

    >>4
    ガルおばさんに大人気の鬼滅をけなしちゃダメ!
    間違いなくガルの中ではファンが断トツ多い漫画なんだから。

    +29

    -37

  • 638. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:29 

    >>476
    絵柄にしろ話にしろ万人受けじゃないよね。コラボ商品とかすごい多いしものすごいプッシュだけど。

    +56

    -1

  • 639. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:50 

    >>586
    色んなフェチがあって嫌だよね

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:54 

    >>629
    私は鬼滅は好きだけど
    ギャグパートに関してはクソ寒いからいらないと思ってるよ

    +20

    -4

  • 641. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:59 

    >>633
    一番最初の鬼だったかな?あの解説はほんとになんじゃこりゃだったw
    鬼がめっちゃ説明してるんだよね

    +24

    -1

  • 642. 匿名 2021/02/14(日) 17:21:08 

    >>629
    全体の話が好きだから、ギャグパートがあろうが無かろうが別にどうでもいいと思ってます。無理な人は無理でいいと思うよ?
    その感覚って、突然挟まれる無駄にパンチラしちゃうお色気シーンが無ければなぁ…って感覚と一緒?

    +12

    -2

  • 643. 匿名 2021/02/14(日) 17:21:19 

    鬼滅の刃、母がハマってたんだけど私はハマれなかった

    色んな漫画から引っ張ってきて出来上がった二次作みたい
    ジョジョやBLEACHっぽいなと思ってググったらBLEACHの台詞を丸パクリしてることが判明
    だから全然感情移入出来なかった
    そしてその母ももう飽きてる

    +28

    -10

  • 644. 匿名 2021/02/14(日) 17:21:28 

    >>629
    子供が笑ってるからそれ含め微笑ましくみてる
    善逸はちょっとうるさいけど

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2021/02/14(日) 17:22:11 

    ナウシカ。ロリコン臭が強くてダメだった。
    カリオストロとラピュタは何とか大丈夫だった。

    +7

    -4

  • 646. 匿名 2021/02/14(日) 17:22:15 

    >>636
    小学生から高校生でハマってる子はおばさんだったのか😂

    +4

    -4

  • 647. 匿名 2021/02/14(日) 17:22:21 

    鬼滅のギャグのノリが無理だった。
    話もこれと言って面白いと思える所が無かった。

    +18

    -2

  • 648. 匿名 2021/02/14(日) 17:22:23 

    細田守の映画全般。話題だしテレビでやるから見てみるか→20分くらいでなんか無理が毎回。評判いい時をかける少女もサマーウォーズも駄目だった。

    +50

    -0

  • 649. 匿名 2021/02/14(日) 17:22:57 

    >>643
    みんな同じこと言うよね🙄

    +8

    -1

  • 650. 匿名 2021/02/14(日) 17:23:03 

    >>529
    そうか
    30代以上の人は好きなのかな?
    私(20代前半)と妹(10代)はどちらも鬼滅好きじゃない

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2021/02/14(日) 17:23:36 

    鬼滅と呪術はアンチが桁違いに多いのはそれだけ流行ってるってことなんだよな
    進撃みたいにブームが終われば落ち着くからあと1年くらいの辛抱じゃない?

    +37

    -8

  • 652. 匿名 2021/02/14(日) 17:23:40 

    >>620
    銀魂のギャグって男の漫才師って感じで鬼滅の刃のギャグは女芸人のネタって感じ

    M-1ファイナリストとW-1出場者くらいの差で見てる
    別に銀魂のギャグがめちゃくちゃ面白いと思ってる訳じゃないけどギャグに関しては同じ土俵ではない感じ
    画力やストーリーテリングは好みの問題でそこまで差は無いと思うけど

    +12

    -6

  • 653. 匿名 2021/02/14(日) 17:24:01 

    >>636
    その世代の男性にはあまり騒がれてないのとは対照的だね

    +8

    -3

  • 654. 匿名 2021/02/14(日) 17:24:14 

    >>599
    そうなの!?
    私の子どもの周りはまだ流行ってる
    場所にもよるかな

    +11

    -4

  • 655. 匿名 2021/02/14(日) 17:24:19 

    >>628
    夢も人気だけど一番人気は五条と主人公の腐だよ
    この前とらのあなのサーバー落としたぐらいだから
    なぜかマイナス食らってるけど

    +2

    -9

  • 656. 匿名 2021/02/14(日) 17:24:32 

    >>104
    日常パート要らない。事件に関係ある話と惨劇シーンだけやってくれ

    +46

    -6

  • 657. 匿名 2021/02/14(日) 17:25:14 

    >>651
    流行ってるというか
    過大に評価されてるからだと思う

    +33

    -8

  • 658. 匿名 2021/02/14(日) 17:25:28 

    ここ見てると
    鬼滅 → 親がハマってるけど私は無理
    呪術 → 子供がハマってるけど私は無理
    ってコメントが多いね
    鬼滅は中年層向け、呪術は若い層向けってことか

    +29

    -5

  • 659. 匿名 2021/02/14(日) 17:25:38 

    >>14
    リゼロはレムとベアトリスの存在がでかい。
    あとストーリーも面白い回は飛び抜けて面白いから、怠い時あっても我慢して視聴続けてる。
    ただループの回数が多すぎて疲れる。
    あとスバルの性格と喋り方がキモいけど、あれ声優の声質もあまり良くないと思う。
    うざさに拍車かけてる

    +67

    -7

  • 660. 匿名 2021/02/14(日) 17:25:43 

    >>605
    しかも黒の組織解決する前に付き合っちゃったしね…周りの人間が巻き込まれるかもしれないと正体隠してる意味無いじゃんってガッカリした。

    +21

    -1

  • 661. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:14 

    >>46
    理解力がないんだね。
    だから合わない。

    +29

    -59

  • 662. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:19 

    >>651
    アンチの中でもおばさんは一生根に持つからずっと言われ続けるよ
    おそ松なんかいまだにやばいアンチいる

    +16

    -2

  • 663. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:21 

    >>658
    両方キッズ向け

    +38

    -1

  • 664. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:27 

    鬼滅、呪術、リゼロはけっこう嫌われてるね~理由まあわかるけどw

    +16

    -3

  • 665. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:33 

    >>551
    私はいじめの話?で脱落。たこみたいなキャラとか歯が目立つキャラとか気持ち悪いキャラ多いし。

    +26

    -1

  • 666. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:50 

    >>620
    横だけど私は斉木楠雄や今日俺のギャグは大好きなのに、鬼滅のギャグは…むず痒いというのかな?ゾワゾワして耐えられなくなってアニメ見るのやめてしまったよ

    +23

    -2

  • 667. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:53 

    >>602
    初期のゴンはまっすぐなイメージだったんだけど今サイコパスなの?

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2021/02/14(日) 17:27:17 

    >>657
    過大評価なんてしてないよ
    私は好きって言う人の数が多いだけ
    その数の多さに関してはどうしようもないじゃん

    +8

    -14

  • 669. 匿名 2021/02/14(日) 17:27:21 

    おおかみこどもの雨と雪
    何か気持ち悪くて。

    +57

    -1

  • 670. 匿名 2021/02/14(日) 17:27:58 

    >>651
    進撃は鬼滅や呪術ほどアンチいないし、ジブリとかはもっとアンチ少ない
    必ずしも人気が出る=アンチが多いってわけじゃないよ~

    +9

    -21

  • 671. 匿名 2021/02/14(日) 17:28:10 

    >>648
    時をかける少女が面白くないのに受けたのはこの監督にとって
    悪運だったと思う。才能がないのに毎回映画のオファーが来る

    +16

    -2

  • 672. 匿名 2021/02/14(日) 17:28:37 

    >>105
    w分かる
    鬼滅オタの私でも煩いと思う。
    16巻以降、最後の戦いが始まるのですが、その辺から変なギャグとか、煩いの無いので煩さで離脱した方達に帰ってきて欲しい!!

    +38

    -4

  • 673. 匿名 2021/02/14(日) 17:28:48 

    >>279
    横だけど映画、原作を忠実に再現してるという意味ではよかったよ
    肝心の内容は伏せるけど観終わった前の席のカップルが「夜ご飯のハンバーグさ…今度にしようか…」って言ってた

    +25

    -0

  • 674. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:00 

    創聖のアクエリオン
    パチンコ台と曲は良かったのに内容がアレじゃあね

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:24 

    >>670
    ジブリブームなんか来てないだろ
    流行ってるのが気に入らない人間が多いんだよ

    +17

    -5

  • 676. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:30 

    >>651
    まあ鬼滅も呪術も確実に流行ってはいてファンは多い。これは間違いない。
    ただ過大評価だからその分アンチも多い。

    +51

    -0

  • 677. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:34 

    ここ五条夢女子が暴れてるね

    +2

    -11

  • 678. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:37 

    >>566
    今から伏黒パパ出てくるから主婦捕まえられるかな?
    案外奥様キラーな気がする

    +1

    -5

  • 679. 匿名 2021/02/14(日) 17:29:43 

    >>551
    あらら。
    もうちょっと先に真依ちゃんが真希ちゃんに自分の気持をぶつけるシーンがあるのに。

    +15

    -6

  • 680. 匿名 2021/02/14(日) 17:30:00 

    前々前世の映画。あんだけ騒がれてたのにタイトルすら覚えてない

    +9

    -2

  • 681. 匿名 2021/02/14(日) 17:30:42 

    >>670
    進撃もブームの時は結構いたよ

    +34

    -0

  • 682. 匿名 2021/02/14(日) 17:30:45 

    >>104
    明らかにロリコン向けの描写があるのが無理だった

    +29

    -4

  • 683. 匿名 2021/02/14(日) 17:30:55 

    >>11
    なんか間が多いよね
    禰豆子が追いかけ回されてるところとか何が面白いん?ってなったw

    +79

    -2

  • 684. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:00 

    >>670
    進撃アンチいるやろ
    アンチいない作品なんて人気作じゃないわ

    +30

    -0

  • 685. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:11 

    >>4
    「鬼滅の刃」という名の同人誌みたいな内容
    なんでこれが人気あるのか分からない

    +107

    -29

  • 686. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:22 

    >>584
    ワンピースは本当に勿体ない。もっと内容濃く短かったら良かったのに。

    終わりが見えない.........。ってなって私は、金持ちの人達が?出てきた辺りで挫折しちゃったよ。


    中学生高校とハマってたけど、そこら辺の年齢の人がまだ20代の間で終わってて欲しかった。

    鬼滅は子供が好きになってから見たけど、ハマった頃に終わったから凄く丁度良かったと改めて思う。

    鬼滅ブームがどうのじゃなくてね。内容として冷める前に終わったって意味で。

    +46

    -13

  • 687. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:38 

    >>652
    個人的には
    銀魂のギャグは売れない漫才師
    鬼滅のギャグは学園祭で同級生がやってる漫才
    って印象

    +23

    -1

  • 688. 匿名 2021/02/14(日) 17:31:39 

    >>675
    ファンが攻撃的だとアンチ増えるよ、キメハラなんて言葉があるぐらいだし。信者が擁護するほど嫌われるよw

    +13

    -3

  • 689. 匿名 2021/02/14(日) 17:32:03 

    呪術、腐人気ないよ
    純粋に話が面白いから売れてるんでしょ
    嫉妬醜い

    +1

    -17

  • 690. 匿名 2021/02/14(日) 17:32:05 

    >>667
    [見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]

    +29

    -0

  • 691. 匿名 2021/02/14(日) 17:32:33 

    鬼滅好きな人の話を聞いてもキャラ萌えばかりで中身があんまりないアニメってイメージ

    +29

    -3

  • 692. 匿名 2021/02/14(日) 17:33:23 

    >>690
    つぶらな瞳が怖い

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2021/02/14(日) 17:33:23 

    >>105
    ガチで善逸うるさ過ぎる。
    技がカッコいいって聞くけど、技自体は一瞬で終わるタイプだから、それまでのウジウジギャーギャー、やっと寝て〜のくだりが耐えられない。
    このキャラが1番人気と聞いて完全に小さい子向け漫画だと思った。

    +70

    -5

  • 694. 匿名 2021/02/14(日) 17:33:32 

    >>520
    小公女セーラはそれで挫折した。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/14(日) 17:33:38 

    >>14
    旦那が見ろ見ろ五月蠅いから今シーズンの1期まではみたけど、死に戻りループやスバルが成長したかとおもったらまた暴走したりと、話も成長もなかなか前に進まないのがイライラしてもうあかん。
    異世界かるてっとのスバルは好きだけどリゼロのスバルは好きになれない。

    +12

    -6

  • 696. 匿名 2021/02/14(日) 17:33:59 

    >>646
    小学生から高校生なら女の子でも「女性」というより「子供」の枠に入りそう

    子供に人気で、大人の女性ファンは30代40代が多いってことなんじゃない?

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:06 

    >>4
    そうなの?
    よかった~聞いて。
    楽天ブックスで大人買いしようか悩んでた。

    +9

    -21

  • 698. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:06 

    >>3
    私は犬夜叉自体途中で挫折した。特にコレといった理由はないけど普通につまらなくなったから。

    +43

    -19

  • 699. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:27 

    >>89
    もはやライフワークww

    +27

    -0

  • 700. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:27 

    >>691
    呪術はそういうのないから普通に作者の実力なんだろうなあ

    +5

    -16

  • 701. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:31 

    >>4
    このキャラがNARUTOにそっくり
    NARUTOの劣化版みたいに見える

    +94

    -55

  • 702. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:35 

    苦手なアニメが人気でも嫉妬するとかない

    +7

    -5

  • 703. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:43 

    >>594
    そういう時の英語/字幕でっせ
    タレントが声優やってる糞吹替映画は英語/字幕で見るに限る

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2021/02/14(日) 17:35:07 

    >>660
    付き合い始めるのも何か意味があるんじゃない?
    新一と蘭が付き合い始めて哀ちゃんが少しずつ優しくなってきてる気がする。
    哀ちゃんだから最後は・・・だと思うけどその前に・・・ってのがね。

    +3

    -5

  • 705. 匿名 2021/02/14(日) 17:35:10 

    >>701
    おにぎりの人もこれに似てる

    +35

    -2

  • 706. 匿名 2021/02/14(日) 17:35:43 

    >>138
    これ野島伸司が脚本書いてるんだよね

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:17 

    呪術信者があらわれた
    真面目に聞きたいけどどこが面白いの?
    よくある展開、ナルトの二番煎じのような薄っぺらいキャラクター

    +20

    -8

  • 708. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:25 

    >>18
    作画とか主題歌がなんか違う‥って思いつつも観てるなぁ。アニオリも何年も前からネタ尽きてるのがわかる‥。サンデーもコナン終わるとキツイから引き伸ばしてるんだろうけど、早く結末知りたいよー

    +68

    -1

  • 709. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:28 

    さっきから呪術を腐人気にしようとしてるおばさんは何?
    腐人気あるってレスマイナスだらけじゃん草

    +8

    -6

  • 710. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:39 

    >>658
    少年漫画だから本来両方ティーン向けだけど、
    鬼滅は小学生にウケて、今はその親のほうがのめり込んでおばさんばかり残ってる状態。

    +25

    -0

  • 711. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:54 

    >>3
    女主人公×3って所で私の得にはならないし留美子じゃないので見なくなった

    +19

    -15

  • 712. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:01 

    >>701
    パクリの話題はナルトにも火の粉がかかってくるからやめたほうがいいと思う

    +78

    -4

  • 713. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:02 

    >>707
    NARUTOみたいに腐女子がいない

    +1

    -11

  • 714. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:02 

    >>447
    シリアスシーンでもかな?かな?とか萌えボイスで言ってて一気に冷める。昔流行った嘘だ!も萌えボイスで大声出してるだけで怖くもなんともない。

    ストーリーと演出はすごく良かったのに、声と台詞と絵柄がオタク釣りましょう感が強くて無理になった。

    +28

    -1

  • 715. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:24 

    >>645
    ロリコン臭さなら逆じゃね?

    +15

    -1

  • 716. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:26 

    >>688
    鬼滅だけに限らず、それはあると思う。
    自分の好きな作品語る時に他作品をサゲたりね。

    芸能人トピとかでも、自分の好きな俳優をアゲる時に他の俳優をサゲたりしてると、その自分が好きな俳優自体、他の人から嫌われるよね。

    +18

    -1

  • 717. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:26 

    >>685
    絵の技術も話の内容も同人誌並みの素人感半端ないよね。

    +54

    -9

  • 718. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:29 

    >>658
    どっちも子供がハマってるけど〜じゃないの?
    ガル民の親世代って若くても60代でしょ

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2021/02/14(日) 17:38:04 

    >>711
    ただの男キャラ萌えじゃん

    +21

    -3

  • 720. 匿名 2021/02/14(日) 17:38:30 

    >>325
    伏黒パパがキラキラの筋肉マンになったら泣いちゃう

    +11

    -1

  • 721. 匿名 2021/02/14(日) 17:38:37 

    >>713
    作品自体が面白いわけじゃなくて「腐女子に人気がない」って理由で好きなの?

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2021/02/14(日) 17:38:43 

    >>363
    3人とも娘だからかね?殺生丸は双子の女の子だから犬夜叉は息子の方が面白かったかもね。
    かごめも男の子の母親って気がする。

    +147

    -2

  • 723. 匿名 2021/02/14(日) 17:38:45 

    >>707
    ナルトも薄っぺらいから同レベルじゃね?

    +4

    -7

  • 724. 匿名 2021/02/14(日) 17:39:32 

    >>14
    わたしも人気みたいだし見たけど主人公がウザすぎてダメだった!!そしてあんなにモテる意味がわからない。両親が出てくる回とか、両親もウザすぎて気持ち悪くて、そこから全く見てない。Twitter見たら「泣いた」とか多くてゾッとした。中学生が理想満載で書いた小説みたい。

    +69

    -4

  • 725. 匿名 2021/02/14(日) 17:39:37 

    >>10
    私は3話ぐらいでやめた
    10代~23歳頃まではアニオタだったけど、だんだん他の趣味にかける時間の方が多くなって、アニメ自体ほぼ見なくなったからもう飽きたんだと悟ったw

    +102

    -5

  • 726. 匿名 2021/02/14(日) 17:39:44 

    >>701
    呪術回線もカカシ先生みたいなキャラ出てくるよねw

    +91

    -1

  • 727. 匿名 2021/02/14(日) 17:39:46 

    >>694
    小公女セーラは名作劇場で私がいちばん好きなやつなのに~
    あれはセーラが最後の最後まで高貴さを失わない物語だよ
    いじめはただのツール

    +0

    -3

  • 728. 匿名 2021/02/14(日) 17:39:52 

    マクロスΔかなぁ。
    一人主要キャラが死んだら一気につまらなくなった。

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2021/02/14(日) 17:39:58 

    >>721
    そうだよ
    腐女子が沸く作品なんて臭くて普通に無理

    +2

    -11

  • 730. 匿名 2021/02/14(日) 17:40:00 

    鬼滅は味方キャラと敵キャラが分かり辛い
    煉獄って最初敵キャラかと思った

    +0

    -4

  • 731. 匿名 2021/02/14(日) 17:40:15 

    >>723
    ただでさえ薄っぺらいナルトの二番煎じってもはや無じゃん

    +8

    -3

  • 732. 匿名 2021/02/14(日) 17:40:48 

    >>711
    「男主人公だったら自分の得になる」って発想が理解できない

    +25

    -1

  • 733. 匿名 2021/02/14(日) 17:40:52 

    >>424
    本当にそれ!
    しかも面白くないことを大声で…………

    +45

    -9

  • 734. 匿名 2021/02/14(日) 17:41:05 

    >>691
    そうだよ。キャラ人気なだけ。

    +17

    -4

  • 735. 匿名 2021/02/14(日) 17:41:32 

    >>687
    実際、空知英秋は昭和のお笑い芸人の影響受けてるからね
    昔好きだったから単行本持ってるけどおまけページで本人が言ってた

    +15

    -1

  • 736. 匿名 2021/02/14(日) 17:41:40 

    >>45
    全てがカオス、だがそれがいい!!
    って感じの作品ですよね。笑
    オープニングを観るだけで心が高まる。

    +131

    -4

  • 737. 匿名 2021/02/14(日) 17:41:42 

    >>465
    最近の進撃もご都合主義展開だよね

    +12

    -15

  • 738. 匿名 2021/02/14(日) 17:42:08 

    >>729
    内容じゃなくそこが決め手って変わってるね
    じゃあジョジョとかも絶対ダメなんだろうな

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2021/02/14(日) 17:42:14 

    >>707
    私はハマってないけど中学生の子供はハマってる。
    よくある展開だけど中高生にはそれが新鮮なんだからいいんじゃない?
    自分が中高生に好きだった漫画もそれより前の漫画に影響うけて描かれたものだろうし。

    +22

    -0

  • 740. 匿名 2021/02/14(日) 17:42:18 

    >>716
    ファンとアンチの数は比例しないと思う
    同程度に人気あるものでも明らかにアンチ多いだろって作品がいくつかある
    私のイメージはワンピと鬼滅がそれ
    呪術がそこに入るかどうかくらい

    +11

    -1

  • 741. 匿名 2021/02/14(日) 17:42:20 

    スラムダンク

    学生時代本当にアニメも漫画も人気で、みんなハマっていたので、ハマれなかったと言える雰囲気じゃなかった。。笑
    ルール、当時人物覚えきれなくて‥‥
    役20年経った今、もう一度観たらハマれるのかもですね笑

    +6

    -7

  • 742. 匿名 2021/02/14(日) 17:42:22 

    >>729
    腐女子は鬼滅でも盛んですが・・・

    +18

    -1

  • 743. 匿名 2021/02/14(日) 17:42:28 

    鬼滅の黄色い人がムリムリムリムリ
    鼻息荒いのムリムリムリ
    受け付けない

    +16

    -3

  • 744. 匿名 2021/02/14(日) 17:42:40 

    薄っぺらい薄っぺらい連呼してるの同じ人?

    +8

    -1

  • 745. 匿名 2021/02/14(日) 17:43:28 

    >>659
    レムの一途さもウザくない?
    すばるがエミリア好きなの知っててそれでもすばる君の役に立ちたい!ってのが
    なんか愛人がさー 奥が愛されてるの知ってて不倫関係続けるみたいな印象うけた

    +32

    -9

  • 746. 匿名 2021/02/14(日) 17:43:38 

    >>738
    呪術ぐらい腐女子が少なくないと無理

    +1

    -10

  • 747. 匿名 2021/02/14(日) 17:44:12 

    >>729
    腐女子は何にでも湧くからほとんど無理だね。
    ドラえもんやちびまる子ちゃん、ふなっしーですら同人誌があるのに。

    +19

    -2

  • 748. 匿名 2021/02/14(日) 17:44:14 

    >>10
    どうしてもキモい萎びた指食ったのがダメだった。

    +99

    -3

  • 749. 匿名 2021/02/14(日) 17:44:23 

    >>729
    腐女子否定しないけど、あの人ら本当にどこにでも湧くよ。

    +9

    -2

  • 750. 匿名 2021/02/14(日) 17:44:31 

    >>4
    妹があざとい…
    計算尽くされた感じがして好きになれない

    +68

    -24

  • 751. 匿名 2021/02/14(日) 17:45:25 

    みつりというキャラうるさくて嫌い

    +8

    -9

  • 752. 匿名 2021/02/14(日) 17:45:27 

    >>707
    ナルトもブリーチも思い出補正なしに読んでみ?
    おもんないで。
    少年漫画が面白く感じないのはもう大人になったってこと。

    +17

    -11

  • 753. 匿名 2021/02/14(日) 17:45:29 

    >>740
    それガルちゃんの話でしょ
    もっと広い世界を見てみなよ
    世間では今更ワンピの話を改めてしている人はあんまりいないけど、鬼滅や呪術は今本当に人気だよ

    +8

    -9

  • 754. 匿名 2021/02/14(日) 17:46:03 

    >>316
    きらら系は日常でほぼ女の子達がキャッキャウフフする話ばかりだからな

    +19

    -0

  • 755. 匿名 2021/02/14(日) 17:46:29 

    >>749
    うん、どこにでも湧く。おそまつさんでエグいことになってるのに
    ビックリした

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2021/02/14(日) 17:46:34 

    >>752
    横だけど、正直思い出補正はあると思う。
    多くの人が、子ども時代に見て好きだった物が1番だと思いたいんだと思う。

    +34

    -1

  • 757. 匿名 2021/02/14(日) 17:46:46 

    >>752
    とくにBLEACHってファンもあんまりいないし全体を通して名作といえるかどうか微妙だよ
    ガルでもそんなに人気ない

    +19

    -5

  • 758. 匿名 2021/02/14(日) 17:47:22 

    >>747
    腐女子人気作品が無理だって言ってるの
    それらはキワモノ腐女子がいるってだけだからジョジョ鬼滅と全然違うけど大丈夫?

    +2

    -5

  • 759. 匿名 2021/02/14(日) 17:48:08 

    最近になって鋼の錬金術師を観はじめたんだけど、
    序盤のキメラの話で鬱になってさっそく挫折しそうだわ

    +17

    -2

  • 760. 匿名 2021/02/14(日) 17:48:17 

    >>670
    進撃も最初のブームのときはめっちゃアンチいたよ。知らないの?
    今はもう落ち着いたから叩かれなくなっただけだよ。

    +28

    -0

  • 761. 匿名 2021/02/14(日) 17:49:24 

    >>755
    今やおそ松さんは社会派アニメかつ今は亡きコント番組化して別の世界作ってるけどね

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2021/02/14(日) 17:49:39 

    腐女子の存在を意識しすぎてもはや腐女子に思考や感性まで支配されてるな

    +12

    -3

  • 763. 匿名 2021/02/14(日) 17:50:47 

    >>125
    ブラッククローバー、
    主人公の声優がなんだかくどいなあ
    と思ってしまった。

    七つの大罪も設定とかは好きなのに
    主人公が悪い感じになっちゃったのが
    萎えてしまった。

    +25

    -0

  • 764. 匿名 2021/02/14(日) 17:50:50 

    私腐女子じゃないけど一期のおそ松さん普通に面白かったと思う

    +9

    -2

  • 765. 匿名 2021/02/14(日) 17:51:10 

    >>4
    アニメ飛ばし飛ばしの感想だけど
    約ネバは鬼と棲み分けましょうって話だからまだ納得出来た
    でも鬼滅は同じく鬼の話だけど、鬼は悪で人間は絶対、人間の中でも健康だったり主人公に関係ある人が絶対って感じでいまいち感情移入出来なかった
    しかも鬼の元は人間なんでしょ?益々感情移入出来ない
    最後は人間に戻ったりする?

    +58

    -25

  • 766. 匿名 2021/02/14(日) 17:51:30 

    >>695
    リゼロのスバル好きな人っていないんじゃないかな笑
    レムといい感じになって抱き寄せたり顔と顔をくっつけたりしてたくせに
    エミリア一筋の設定はそのままで、なんじゃこいつ…ってなる

    +38

    -4

  • 767. 匿名 2021/02/14(日) 17:51:46 

    >>758
    それ言ったら、呪術は明らかにジョジョ鬼滅枠に入るでしょ。ドラえもん枠ではない(笑)
    呪術も十分腐女子わいてるよ。

    +21

    -0

  • 768. 匿名 2021/02/14(日) 17:51:48 

    >>21
    ドゥッドゥッドゥッドゥッ
    タッタラ タッタータラー タッタッタータラ〜〜
    (回想中のチャラヘッチャラのアレンジBGM)

    +87

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/14(日) 17:52:31 

    連ちゃんパパ
    9話で脱落。
    パチンカスに困らされたのにパチンカスになる話。
    子供がひたすらにかわいそう

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/02/14(日) 17:53:19 

    >>651
    鬼滅は他の漫画やアニメに喧嘩売りまくってるから無理だと思う
    私の好きな漫画、何故か鬼滅ヲタが荒らしにきて鬼滅自体苦手になった

    +28

    -2

  • 771. 匿名 2021/02/14(日) 17:53:31 

    >>493
    ブーム、なのかねぇ?
    作られたものは根付かないよ
    来年まで持つかどうかだな

    +19

    -4

  • 772. 匿名 2021/02/14(日) 17:53:57 

    >>764
    おそ松さんのファンの全てが腐女子とはいってないから大丈夫
    あの絵柄でいたしてるのがビックリしただけ

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2021/02/14(日) 17:54:05 

    >>673
    余計に怖いよー
    クソッどうしよう。観たいけど観れない…

    +15

    -0

  • 774. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:20 

    >>558
    どろろの百鬼丸のパクりか?原作のどろろは無口じゃないけどね

    +22

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:36 

    >>769
    9話って親の借金を子供の小学校にバラした話?

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:37 

    >>189
    えっ!?カットなの!?

    +16

    -0

  • 777. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:46 

    >>758
    呪術のBL同人誌ググったら大量に出てきたよw

    +17

    -0

  • 778. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:56 

    >>4
    鬼滅は感情移入できないんだよなあ。
    身内である禰󠄀豆子はOK。でも他の鬼は殺す。
    別にみんながみんな鬼にされたくてなったわけじゃないのに。
    そして鬼の中でも同情をかけてあげるときとあげないときがあって…
    うーんなんかブレブレ。

    +119

    -20

  • 779. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:59 

    >>769
    あれは胸糞悪いからね。
    あんな漫画がパチンコ雑誌に掲載されてるのは、読者に「俺よりパチンカスのクズがいる」「俺はまだパチンコやっても大丈夫」と思わせる為、とか言われてるレベル。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2021/02/14(日) 17:55:59 

    >>97
    ラッキースケベが要らないよねぇ
    男は喜ぶのかもしれんけど、今やアニメは老若男女なのをわかって欲しい。

    +104

    -3

  • 781. 匿名 2021/02/14(日) 17:56:55 

    なんで鬼滅のノリが苦手でダメだったかなと考えたんだけど、主人公は天然ぽいのに周りが煩いからだ
    脇役なのにめちゃくちゃ煩い
    せめて主人公がしっかり訂正できるキャラとか、逆で主人公が煩いけど周りが止められるならまだマシだったかも

    +11

    -1

  • 782. 匿名 2021/02/14(日) 17:57:16 

    >>563
    あの金髪と猪がうるさくて見る気なくなったよ。

    +9

    -1

  • 783. 匿名 2021/02/14(日) 17:57:34 

    >>770
    やたら進撃ワンピジョジョ松ポケモンナルトを敵視してたけど、2年後にこれらより人気があるとは思えないよね

    +32

    -3

  • 784. 匿名 2021/02/14(日) 17:57:37 

    >>29
    基本的に「らぁーん!!!」って叫んだるよね

    +70

    -4

  • 785. 匿名 2021/02/14(日) 17:58:36 

    遊戯王。この前ガルちゃんで話題になってて、全巻大人買いしたけど、一巻で挫折…。
    そういえば子供の頃も実家に全巻あったけど一巻で挫折してた。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2021/02/14(日) 17:58:43 

    >>772
    おそ松くん時代ですら腐女子いたらしいからね(イヤミとチビ太)

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2021/02/14(日) 17:59:04 

    >>10
    作者が男性だから鬼滅みたいに女子層を取り込めないだろうね

    +10

    -37

  • 788. 匿名 2021/02/14(日) 17:59:20 

    >>512
    ループものだから最後の方はどんどん伏線回収して行って楽しかったけど
    あの全員の自己紹介終わるまで話が進まない感じとかノリはつらかった

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2021/02/14(日) 17:59:30 

    善逸人気投票1位らしいけどどういうこと?

    +13

    -1

  • 790. 匿名 2021/02/14(日) 17:59:35 

    >>285
    昔原作一話だけやったけど、もうあの部活のノリがオタク臭くてかなわなかった
    シリアスも決めの場面で徹甲弾だのSASだのデルタフォースだの厨二ノリで大真面目に大人たちを圧倒するノリが痛くてね…
    中学生くらいはのめり込めるだろうけど他のテーマが重いし
    他のテーマを楽しめる年齢の人には厨二がきつい
    チグハグなんだよなあ

    +18

    -2

  • 791. 匿名 2021/02/14(日) 17:59:59 

    >>778
    ねずこの設定が全部都合良すぎて、さすがに萎えた。かなり特別枠の鬼化だよね。全く感動出来ない

    +94

    -8

  • 792. 匿名 2021/02/14(日) 18:00:37 

    >>5
    エースと白ひげが死んで観るの辞めた。

    +61

    -4

  • 793. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:12 

    >>259
    アニメなんて別人やん

    +21

    -0

  • 794. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:23 

    >>266
    これ1話だけみて止めたんだけどおもしろい?
    1話で主人公が規格外に強くてなんかしらけた
    おもしろいならもう少し見るけど

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:43 

    >>789
    逆に明らかに女受け感がある生殺与奪とか煉獄さんが一位取るより良かったかな

    +13

    -0

  • 796. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:48 

    >>783
    無理だわ。もう既にオワコン臭しかしないし名作にはならないな。最終回は二次創作だったし

    +18

    -3

  • 797. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:51 

    >>4
    普通にエグくてやめた!
    面白くなっていくんだろうけど子供たちこんな怖い感じの見てるのか〜って思った!!

    +66

    -10

  • 798. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:57 

    >>334
    同じく。全員じめじめしてる良い子ちゃんでウザい。

    +61

    -26

  • 799. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:13 

    >>46
    私は呪術好きです!でもネクスト鬼滅とか言われてるのはうーんって感じ…絶対に万人受けではない ハンターとかBLEACH好きな人はハマるかもしれないけど
    私は厨二病な作品好きなので笑

    +121

    -3

  • 800. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:14 

    >>789
    だから、あのギャグを面白いと思って見てる人もいるのよ
    虚しさ通り越して悲しいまでの真実なんだけど

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:17 

    悪の華

    あの独特ななんともいえないリアルよりの絵が駄目だった。吐くまではいかなかったけど、第2話で限界だった

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:18 

    >>43
    最初のTVの話だけで充分なんだよね
    後の映画は長引かせてるだけ

    +39

    -2

  • 803. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:46 

    >>110
    私はパラディン島から出てマーレが出てきて政治色、軍事色が強くなってから読んでない。話が難しくて付いていけないのと政治、軍事関連に全く興味無かったから。
    それまでは巨人対人間っていうシンプルな構成だったしアクションやグロシーンが好きで観てた。
    でもここのコメント見てると理解さえ出来ればパラディン島出てからも面白いのかなと思って自分のペースで観るの再会した。

    +11

    -26

  • 804. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:48 

    出てたらごめんね。キングダムがどーしても無理だった。なんかもう全てが無理。

    +23

    -2

  • 805. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:50 

    >>10
    漫画も見てみたけど、私もハマらなかった。
    新たな敵が出てくる感じでもないし、なんか狭い範囲で戦ってる感じ。五條先生がすごいけど捕まった!みたいな。

    +79

    -4

  • 806. 匿名 2021/02/14(日) 18:03:00 

    >>476
    呪術廻戦のアマプラの評価そんな悪いんだ?って思ったけど星4じゃん
    悪くはないよ
    私は見てないけど

    +51

    -3

  • 807. 匿名 2021/02/14(日) 18:03:01 

    >>787
    既に女子人気はだいぶ高い。
    ガルちゃんでは人気ないけどね。
    ガル民の多くはターゲット層じゃないから。
    だって、ガルちゃんで好きな漫画トピでプラスされてるのって動物のお医者さんとかベルばらとかじゃん。

    +40

    -7

  • 808. 匿名 2021/02/14(日) 18:03:02 

    ダントツで進撃の巨人とコードギアス
    なんでこの二つが人気なのか意味不明
    人間が自分で体を噛んで巨人!??はぁ!?なんじゃそりゃ
    相手を見つめて精神を支配する!???
    ダントツでツマランかった

    +5

    -15

  • 809. 匿名 2021/02/14(日) 18:03:12 

    >>787
    作者の性別は女性人気と関係ないと思うよ
    銀魂とか男だけど女性人気すごいし

    +46

    -2

  • 810. 匿名 2021/02/14(日) 18:03:20 

    >>587
    そうなの⁉︎
    主人公のあの愚直なまでに真面目で純粋なところが好きでアニメにハマったのに。

    +6

    -6

  • 811. 匿名 2021/02/14(日) 18:03:24 

    >>733
    すへてのキャラがキョロ充ぽくて苦手

    +30

    -3

  • 812. 匿名 2021/02/14(日) 18:03:48 

    >>802
    それ!テレビアニメの意味不明なおめでとうだけで充分だったよ

    +10

    -4

  • 813. 匿名 2021/02/14(日) 18:04:15 

    >>471
    原作の15巻くらい過ぎてあたりから京都交流編意味あったわ!面白!ってなるけど、私も原作おいかけてる時単発で読んだらダレルな~って思った
    五条先生も伏黒もなんであんなマツエクつけたみたいな仕上がりなんだろう…

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2021/02/14(日) 18:04:17 

    >>4
    見たけど主人公の妹だけ殺さないの都合良すぎないか?って考えがどうしてもあって挫折しちゃった
    妹は殺さないのに他の鬼は殺す矛盾

    +111

    -14

  • 815. 匿名 2021/02/14(日) 18:04:43 

    >>232
    映画館で観た後に感想サイト見たら「泣けた」「感動した」みたいな感想大量で、そっちにドン引きした。

    +20

    -1

  • 816. 匿名 2021/02/14(日) 18:04:50 

    >>787
    今、呪術廻戦が腐女子人気ナンバーワンです

    +30

    -5

  • 817. 匿名 2021/02/14(日) 18:05:08 

    ドロヘドロ
    1話で別に観なくてもいいかなってなった

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2021/02/14(日) 18:05:09 

    >>521
    あと4話みます!

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2021/02/14(日) 18:05:10 

    >>424
    かまぼこ隊とか言われて人気だけど、そのかまぼこ隊が苦手
    正直煉獄さんも熱くて苦手

    +40

    -9

  • 820. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:17 

    >>816
    私も腐女子だけど、こういうとこでそう言う事言わないで欲しい。

    +16

    -2

  • 821. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:18 

    鬼滅はファンブックで富岡さんがガチで柱達から好かれてなかったり、鬼絶対殺すマンの人が鬼となかよくしたいしのぶさん姉に恋してる設定があったりしてちょっと引いた

    +31

    -1

  • 822. 匿名 2021/02/14(日) 18:07:57 

    >>753
    ファンの数に対してアンチの比率が多いって話なんだけど理解できてる?

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2021/02/14(日) 18:08:06 

    >>819
    わかる。
    煉獄さんが理想の上司って熱苦しいし、ただ怒られたくないだけじゃん。

    +39

    -13

  • 824. 匿名 2021/02/14(日) 18:08:12 

    >>6

    一期をNetflixで見てからwikiみたら話長い&殺伐としてきそうでアニメ途中でなくなりそうと思ってる

    +16

    -3

  • 825. 匿名 2021/02/14(日) 18:08:25 

    >>379
    リヴァイの声も聞いてないんだ…
    漫画も読めてないからどんなイメージかも想像出来ない状態です😭

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:10 

    >>783
    うん
    あとワンピや進撃に攻撃してた内容を、随分後になってから私の好きな漫画のトピでファンのフリして書き始めたから、あぁヲタナリという奴だろうなと
    今まで散々叩いてきたくせに、今更ファンのふりしてワンピ進撃叩きの仲間に巻き込もうとしてるけどバレバレだから無理だよと思う

    +11

    -2

  • 827. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:12 

    タイトルが英語のやつ。今うちの地域で深夜放送されてるCG青春バンドアニメ。
    なんかキラキラしててウザイ。薄い。天才天才って呼びすぎ。意識高いバンドマンが薄くてつらい

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:13 

    >>443
    めちゃくちゃ分かります笑

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2021/02/14(日) 18:09:39 

    >>707
    ジャンプっぽくて好き(笑)
    ナルトも好きだよ 
    別に他の作品と比べたりなんかしない

    +9

    -3

  • 830. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:04 

    >>72
    好きだったけど、ノリと下ネタがダメになった。
    あと、否定的な事を言うとすぐオタが反論したり騒ぐのも苦手。むしろ、オタのせいが大きい。

    +37

    -14

  • 831. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:05 

    >>21
    ずっと階段ゆっくり登ってるだけの回あったよね笑

    +40

    -0

  • 832. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:11 

    >>823
    なんか煉獄さん苦手ってリアルで言いにくい風潮あるのも嫌。

    +57

    -4

  • 833. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:12 

    >>486
    ビジュアルもね…
    せめてとわがクールでせつなが人情派だったらもう少ししっくりきたかも
    赤いコはもう一回キャラ練り直した方がいいかも

    +66

    -1

  • 834. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:13 

    >>821
    それほんと無駄な追加よね
    硬派なキャラなのかと思いきや。
    ファンブックのせいでどのキャラも設定がよくわからなくなってきた

    +17

    -0

  • 835. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:17 

    >>807
    情報少なすぎて草

    +9

    -4

  • 836. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:28 

    >>10
    私5話でやめました。
    あとそのアニメ題名が読めないし覚えれん。
    多分覚える気がない。

    +45

    -8

  • 837. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:42 

    >>318
    途中で挫折したからじゃない?

    +7

    -1

  • 838. 匿名 2021/02/14(日) 18:11:25 

    呪術廻戦は単純に面白くなかった

    +15

    -3

  • 839. 匿名 2021/02/14(日) 18:11:39 

    幽遊白書
    何回見直しても挫折してしまう…
    ハンターハンターはハマったのにな~

    +6

    -4

  • 840. 匿名 2021/02/14(日) 18:11:44 

    >>455
    デビルマンみたいなのだと思って読んでたら、途中からファンタジーみたいになってキツくなった。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2021/02/14(日) 18:11:55 

    >>9

    たしかに人によっては抑揚なく進み、つまらない?と感じるかも。

    今いま進んでる話の主軸や主要キャラの言い分がよく分からないと感じる事はある。

    +38

    -1

  • 842. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:02 

    >>12
    私はちょっとエロなのが無理だったな。純朴な子供だったもんで。ライバルの子がレ◯プされたりドン引きだった

    +51

    -1

  • 843. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:15 

    かなり昔だけど少女マンガであの子と一緒って漫画はハマらなかった

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:21 

    >>263
    私も五条先生の素顔を、見るまでは👀普通のアニメだなって感じだったんですけど、素顔見た瞬間は心臓わしづかみされた。

    +3

    -25

  • 845. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:24 

    >>679
    あのシーンは良かったと思った

    +20

    -2

  • 846. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:35 

    >>814
    自我があったからだよ
    それ言ったら珠世とかも鬼だよ

    +28

    -13

  • 847. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:47 

    >>835
    過去の好きな漫画トピ見るか、ガルちゃんユーザーの年齢層見ればターゲット層でないのは明らかだと思うよ。
    [見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]

    +11

    -1

  • 848. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:47 

    ここ呪術廻戦下げるとマイナスつくねw

    +6

    -7

  • 849. 匿名 2021/02/14(日) 18:12:57 

    >>406
    最後まで読んだけど鬼滅って映画のとこまでがピークじゃない?
    アニメのとこもうーんって思ってた
    無残戦なんで読む時間返せと思ったわ

    +35

    -9

  • 850. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:10 

    呪術廻戦
    厨二病時代の黒歴史思い出してダメージ受けちゃって見れない
    全身真っ黒衣装とかEDでやたらキレキレで踊ってるのとか
    YouTubeの五条先生?とかいうキャラの紹介動画の背景にネガティブワードびっしりとかでもんどりうった

    +8

    -2

  • 851. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:12 

    >>839
    捻くれたドラゴンボールみたいで私も苦手だった
    ハンタはまあまあ好き

    +4

    -2

  • 852. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:20 

    >>16
    わかる
    「鳳凰院キョウマだっ!」に殺意が湧くくらい嫌だったけど、まだラジ館が健在だったころの秋葉原に思い入れがあったのと、絵が嫌いじゃなかったので頑張れた。
    頑張れたら主人公が虚勢を張るのも意味があってむしろ感動するよ。

    +65

    -3

  • 853. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:35 

    >>417

    さらっと早めに登場したけど、特に魅力感じなかったりした。

    +25

    -0

  • 854. 匿名 2021/02/14(日) 18:14:00 

    >>787
    鬼滅は腐女子の層がすごいよね!

    +19

    -3

  • 855. 匿名 2021/02/14(日) 18:14:28 

    進撃の巨人

    全体的に陰鬱
    テンション高いはずの場面でも。
    それがいい人のための作品だと思った

    +9

    -6

  • 856. 匿名 2021/02/14(日) 18:15:51 

    腐女子に食われない人気アニメなんてない
    それくらい日本社会に浸透している

    +38

    -0

  • 857. 匿名 2021/02/14(日) 18:16:10 

    >>842
    でもホントはギリギリで助けられて、唯が汚されたって思い込んでるだけじゃなかったっけ?

    +38

    -0

  • 858. 匿名 2021/02/14(日) 18:16:57 

    進撃の巨人
    リアタイで二期まで見てたが流し見で伏線を取りこぼしていたのに気づき、しっかり見直し始めたけど
    長い!のと 中身が濃すぎand惨たらしくて気が休まらず挫折
    見たいんだけどね…

    +10

    -1

  • 859. 匿名 2021/02/14(日) 18:17:07 

    >>10
    漫画の方が面白い
    アニメから入るとパンダとか狗巻先輩とか謎すぎてついて行けない
    夏油も当たり前のように登場してるし
    0巻から読んでみるのがおすすめです

    +69

    -12

  • 860. 匿名 2021/02/14(日) 18:17:07 

    >>807
    漫画のおしゃれな服装のトピで、ベルばらの衣装に大量プラス付いてて
    「ベルばらとか親世代だわ」
    「むしろおばあちゃん世代です」
    って言われて

    「なぜ古い少年漫画が好きな人はおじいちゃんと言わないのに、ベルばらが好きな人はおばあちゃんと言われないといけないんですか?差別です!」
    って言ってた人いたわ。
    >>847の年齢層見ると納得する。

    +28

    -1

  • 861. 匿名 2021/02/14(日) 18:17:21 

    >>814
    「殺さないで鬼を1人連れて歩く」って設定のためにたった1人残った肉親である妹を(人を襲わない)鬼にしてるわけで…
    殺さないのは別に違和感ないけどなぁ
    アイアムアヒーローとかその辺と同じというか

    +50

    -7

  • 862. 匿名 2021/02/14(日) 18:18:45 

    >>759
    ハガレンの無印(アニメオリジナル)は最終回から続編の映画まで鬱が続くよ…
    原作も最終回1話手前までかなり辛かった

    子供の頃見てたけど、大人になって見返すと
    死んだお母さん作り直そうとして別の生き物作って結果的に殺してしまって弟も殺しかけたってかなり重いよね

    +27

    -0

  • 863. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:00 

    >>143
    ガチのリアルでアレやったら、どれだけ腐れド汚ねー手使ってでも上位のメンツにかけて再起不能なくらい潰されるよね。

    +12

    -0

  • 864. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:00 

    >>856
    男が二人出てきたらBLになる

    +24

    -0

  • 865. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:01 

    >>21
    そういう苦労や経験が今のアニメに生かされてるんだよね
    1コマで1話って…一体どこだろう(笑)
    [見てると]途中で挫折したアニメ[しんどい]

    +19

    -1

  • 866. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:04 

    >>229殺生丸とか、犬夜叉達の過去とか、話の前後に何の脈絡もなくいきなりぶっ込んでくる感じがして、「何でこのタイミング?」と毎回思うけど、きっと犬夜叉ファンが観るのやめないよう繫ぎ止める作戦なのかなぁ。

    +84

    -0

  • 867. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:15 

    >>304
    同じく。子供が観てるから一緒には観るけど、スリーマンセルから指導者設定から術までNARUTOの世界観と同じで笑った。
    ワンピースも後数年だし、妖怪ウォッチみたいに鬼滅も尻すぼみだろうから集英社から何から総出で売り出そうとしてるよね。
    ちびっ子には難しいから爆発的な物にはならないでしょう。

    +67

    -1

  • 868. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:41 

    >>787
    鬼滅は女性層を取り込みやすいなと思ったけど、呪術は若い女の子はめちゃくちゃ好きそうだなと思うよ
    ヒロインの女の子が自分があって守られるキャラじゃない
    お洒落してる自分が好きなんだよ!みたいなこと言ってた
    そういうの若い女の子は好きじゃん
    少年漫画では珍しいなと思う

    +39

    -6

  • 869. 匿名 2021/02/14(日) 18:20:07 

    >>851
    ひねくれたドラゴンボールwww
    そのとおりだと思う

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2021/02/14(日) 18:20:13 

    >>865
    これ演じる声優さんも大変そう。

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2021/02/14(日) 18:20:50 

    進撃の巨人ってセリフ回しが下手じゃない?
    昔の洋画の吹き替えみたいな回しくどい変な話し方するのが気になる。

    +4

    -8

  • 872. 匿名 2021/02/14(日) 18:21:06 

    呪術廻戦ヲタが気持ち悪いから読みたくない
    てか面白くないよね

    +7

    -10

  • 873. 匿名 2021/02/14(日) 18:21:15 

    >>862
    ハガレンは原作スレイヤーズのグロ鬱展開の大ファンだからって聞いた

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2021/02/14(日) 18:21:19 

    >>237
    ぼくらのだね
    病んでるとき見てこたえた

    +27

    -0

  • 875. 匿名 2021/02/14(日) 18:21:47 

    >>806
    鬼滅の刃の方が低いよ

    +14

    -15

  • 876. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:07 

    >>872
    すぐマイナス付ける所が気持ち悪いwww

    +7

    -2

  • 877. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:11 

    途中で挫折したアニメの話してよー

    +17

    -0

  • 878. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:16 

    >>829
    私もジャンプっぽい分かりやすいキャラが好き。
    ナルトもブリーチも好きだし。
    他の漫画下げとか意味分からない。

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:25 

    進撃の巨人
    グロすぎて

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:45 

    >>22
    嗜好が合ってないんだよ 
    トトロとかならいいんじゃない?

    +23

    -2

  • 881. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:50 

    >>476
    >>10
    アマプラの評価星4つって悪い扱いなんだ
    知らなかった

    +42

    -6

  • 882. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:57 

    >>876
    純粋にトピズレ

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2021/02/14(日) 18:23:09 

    >>864
    ドラゴンボールですらそーゆー薄い本あるもんね。

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2021/02/14(日) 18:23:25 

    >>877
    ただ漫画の話してるだけの人いるよね。

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2021/02/14(日) 18:23:54 

    >>46
    確かに虎杖の設定は身体能力が他の人よりもズバ抜けていたり、元々センスがあるのか飲み込みが早い。なので王道のヒーロー漫画とかで今まで見てたのと比べると努力が足りなくてちょっと見る人が応援したくなるようなタイプでは無いかも。
    でも爽やかで良い人だし、宿儺に変わった時、強すぎてかっこよすぎて好き。

    +28

    -8

  • 886. 匿名 2021/02/14(日) 18:24:24 

    >>708
    コナンに代わる看板漫画が育たない限りずっと作者が亡くなるまで引き延ばし続けると思ってる
    ラスボスの正体が分かってるのにそこから何年引き伸ばしてるやら

    +32

    -0

  • 887. 匿名 2021/02/14(日) 18:24:26 

    >>814
    私も鬼滅はそういう主人公ご都合展開がありすぎて、この先も好みの展開じゃなさそうだから切った
    主人公ご都合展開で良いのはコメディかちびっこアニメだけだと思う派なので

    +44

    -6

  • 888. 匿名 2021/02/14(日) 18:24:27 

    >>423
    私はアラバスタでビビと下船したよ。

    +63

    -0

  • 889. 匿名 2021/02/14(日) 18:24:28 

    >>629
    私は物語のファンだけど、最初見たときはギャグのセンスが独特だし、善逸がしつこいと思った。でもラストまで知ったらあのパートがないと暗めの話に寄りすぎてて、この頃はまだ平和だったな〜って今は微笑ましく見てる。

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2021/02/14(日) 18:24:32 

    >>571
    私は3話。
    うろこだきさんのところへ行けって言われて、何故相手が迎えに来たのか謎。
    判断が遅い、覚悟が足りない、この子はダメだーって言いながら試験をするのも違和感。

    +51

    -3

  • 891. 匿名 2021/02/14(日) 18:25:14 

    >>46
    主人公が凄いのは伏線だよ
    多分人間じゃない

    +53

    -3

  • 892. 匿名 2021/02/14(日) 18:25:53 

    >>11
    これは分かる!
    でもアニメは映像的にきれいだったから最後まで見れた〜
    映画行くまではハマってないけど二期があったらまた見る

    +18

    -9

  • 893. 匿名 2021/02/14(日) 18:26:06 

    >>847
    (昔は)ガールズ(だった)ちゃんねるね

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:19 

    エヴァ
    シンジくんがロボに乗せられてがんばって倒したのにその後関西人にいじめられて脱北するあたりでギブアップ
    暗すぎて合わなかった

    +10

    -1

  • 895. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:25 

    >>806
    呪術はステマくさい。
    大ヒットとかいっても特集してるのはTBSだけだし(他のチャンネルも宣伝するようになってたらごめん)。
    だから、ずっとステマステマ言われてた。

    +46

    -8

  • 896. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:36 

    呪術は五条がカカシ先生ってよく言われるけど、ワートリの迅っぽいていうコメをみてそっちの方がしっくり来た

    +4

    -1

  • 897. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:39 

    >>453
    ちびうさだったよね。

    +19

    -0

  • 898. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:41 

    ホリミヤ

    漫画は面白く感じて最初の数話だけ電子で買ったけど、アニメはなんか無理だったな

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:49 

    >>638
    鬼滅も呪術も好きだけどジャンプのグッズはスパイファミリーが1番可愛いと思う
    商品開発が良いデザイン会社なのかな?

    +10

    -0

  • 900. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:49 

    ラストアンコール

    デスノートの二番煎じって感じで飽きた

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/02/14(日) 18:28:30 

    >>891
    多分呪術が嫌いな人は、「実は人間じゃなかったんですー!」って言われても「あーまたか…」で終わりそう。

    主人公は努力で強くなったと見せかけて、実は生まれつき普通の人間とは違う能力を持ってた、みたいなのって少年漫画あるあるじゃん。

    +67

    -2

  • 902. 匿名 2021/02/14(日) 18:28:31 

    >>16
    そう言われて最後まで見たけれど、どんでん返しすらもお粗末だったよ

    +8

    -16

  • 903. 匿名 2021/02/14(日) 18:28:49 

    鬼滅の鼓鬼までは楽しく見てたけど、累辺りからあんまりになってきた。
    猪之助が苦手なんだよね

    +6

    -1

  • 904. 匿名 2021/02/14(日) 18:29:01 

    >>107
    わかる
    可愛い絵柄と綺麗な画にミステリアスな世界観
    魅力あるんだけどさ
    作者の執拗な変態性や嗜虐性が隠さずに表現されていて気分が悪くなる
    もっとマイルドだったら傑作だったのに
    その残酷描写いるの?っていうくらいグロ

    +38

    -0

  • 905. 匿名 2021/02/14(日) 18:29:07 

    >>901
    専用スレ行けば?

    +5

    -11

  • 906. 匿名 2021/02/14(日) 18:29:23 

    >>356
    漫画だと気にならないよ
    アニメはかなり引っ張ってるから、テンポ悪いしうるさいけど

    +7

    -12

  • 907. 匿名 2021/02/14(日) 18:29:28 

    >>890
    義勇に聞いたからでしょ(笑)

    +9

    -9

  • 908. 匿名 2021/02/14(日) 18:30:01 

    >>846
    自我保てるなら竹筒いらなくない?
    他の鬼も人間を殺したいというより、ただ本能で人間が主食なだけだよね?
    禰󠄀豆子だけ一体何を食べて生きてるの?

    +38

    -0

  • 909. 匿名 2021/02/14(日) 18:30:02 

    リボーン
    リング争奪戦までのノリが好きだったので、10年後メインになってから全く話についていけなくて読むのをやめてしまいました…。

    +9

    -0

  • 910. 匿名 2021/02/14(日) 18:30:43 

    >>97
    私は逆に一期で離脱したけど
    二期でハマって一期を見直した
    でも確かに一期のほうが面白かったかも

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:02 

    >>208
    漫画はすごくいいんだけど、アニメは無駄に尺伸ばしてテンポ悪かったし作画崩壊もあったな〜

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:02 

    彼岸島48時間後...

    絵がグロ過ぎて無理。

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:29 

    >>908
    トピずれだけど、竹は牙隠しじゃないの?

    +1

    -13

  • 914. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:43 

    分かる!私も好き。大人になってやさぐれて無くしてしまったひたむきさや優しさを持ってる炭治郎にグッとくる。

    +2

    -16

  • 915. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:51 

    なにこの鬼滅呪術トピ

    +30

    -0

  • 916. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:55 

    >>417
    7話までしか観てないけど女性キャラのノリ寒い分かるわ

    +57

    -4

  • 917. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:58 

    >>707
    バトルが派手だから、これが1番の理由
    とくに空間を広く使ったバトルがいいよね
    それに五条の技の破壊力、宿儺の領域展開の派手さ、伏黒パパの無双
    全部ワクワクする
    五条が敵に「バケモノめ」って言われるくらい恐ろしいのも面白い
    因みに映画もアクション、SF、ハリポタが好きです

    +2

    -6

  • 918. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:38 

    >>90
    主人公の性格と声が苦手。リメイク版フルバの主人公に通じる薄寒い良い子ちゃん感にぞわぞわする。

    +42

    -2

  • 919. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:40 

    >>139
    人間失格!って叫ぶと
    ドカーン!って大技が出るバトルアニメで
    キャラも全員美形だから
    好きな人は好き。
    分からない人は分からないアニメだと思う。

    +13

    -0

  • 920. 匿名 2021/02/14(日) 18:33:09 

    >>915
    しかも喧嘩腰の人が多い。
    ファンもアンチも。

    +13

    -0

  • 921. 匿名 2021/02/14(日) 18:33:22 

    >>908
    たくさん寝てるから食べなくていいとか、そんな設定だったような?途中で脱落したから定かではないがご都合主義な理由

    +39

    -2

  • 922. 匿名 2021/02/14(日) 18:33:26 

    >>915
    鬼滅は大ヒットしたからまだしも呪術はそこまでじゃないような。
    トピズレだし専トピ行って欲しい。

    +13

    -8

  • 923. 匿名 2021/02/14(日) 18:33:44 

    >>902
    どんなどんでん返しがあるんですか?
    もう見ないので教えてください

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2021/02/14(日) 18:33:53 

    呪術廻戦

    冒頭1分で飽きてしまった

    +14

    -3

  • 925. 匿名 2021/02/14(日) 18:34:18 

    >>48
    アニメの内容で挫折じゃなくて草

    +77

    -1

  • 926. 匿名 2021/02/14(日) 18:34:34 

    流行ってるからヒプノシスマイクのアニメ見てみたけどだめだった
    あの系統はキャラ萌えできなきゃ無理だね…

    +25

    -0

  • 927. 匿名 2021/02/14(日) 18:34:45 

    >>924
    追加、なんだったんだ、あのつまらなさ加減は

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2021/02/14(日) 18:34:56 

    >>905
    スレに笑った

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:23 

    呪術と鬼滅の人たちさあ、トピズレだよ
    ただのアンチじゃん

    +11

    -7

  • 930. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:30 

    >>888
    仲間っ!!どんっ!(効果音)

    +36

    -0

  • 931. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:30 

    >>928
    馬鹿なんだねw

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:47 

    >>926
    ヒプマイおすすめされて見たけど、なんか恥ずかしくなって来て無理だった。
    共感性羞恥ってやつ?

    +21

    -0

  • 933. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:56 

    >>851
    ドラゴンボールみたいなのはアニメて気軽に見れるから楽しい
    でも漫画で読むならつまらないな
    考察しがいがない
    ハンタのほうが考察しがいがある

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:25 

    呪術廻戦ファン気持ち悪い
    あれが面白いって言ってる人は感性が乏しい

    +7

    -9

  • 935. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:32 

    >>781
    必死なハズの戦い中でも挟んで来る「ここ、笑うとこ」みたいなシーンに興醒め。

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:36 

    >>933
    ドラゴンボール漫画はめちゃくちゃ面白いんだよなあ

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:50 

    >>5
    ドフラミンゴがしぶとい

    +14

    -0

  • 938. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:51 

    >>9
    私も断念しました。
    獣人とか擬人化とか平気な方なんだけど

    うさぎのまんまに首ついて完全人の体ってのが、ちょっと気持ち悪いし
    それでいて、性欲の話とかされても絵が受け付けなくて無理だった。

    +152

    -3

  • 939. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:57 

    >>905
    スレは5ちゃんだよね。あなた5ちゃんに帰ったら?

    +9

    -1

  • 940. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:01 

    >>285
    一般にグロありのホラー系はあまり受けないからオタ向けに特化してるんじゃない?ニッチな需要的な。
    世間で流行った日本のグロありホラー作品って思い浮かばないし。

    +14

    -0

  • 941. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:02 

    >>922
    鬼滅のアニメって大ヒットっていうの?
    正直呪術と同じレベルじゃない?

    +7

    -6

  • 942. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:25 

    >>913
    でも童磨とか魘夢とか牙あるけどそのまま人間と繋がったり普通に教祖してるから牙隠しではない気がする。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:25 

    >>586
    あーーめちゃくちゃ共感する
    話題になるしお薦めされて見るんだけど無理ってなる

    +14

    -0

  • 944. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:30 

    「スレ(笑)」とか「馬鹿なんだね(笑)」とか、どっちも低レベルすぎでしょ。

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:31 

    >>939
    呪術廻戦ヲタ気持ち悪いよ?

    +7

    -9

  • 946. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:39 

    リメイク版ひぐらしのなく頃に
    キャラデザが化物語の人に変わって苦手になったし、作画崩壊多いし、やっぱり過去作のキャラデザが好きだったから馴染めずに離脱

    +9

    -0

  • 947. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:39 

    >>915
    まだ500コメ位までは色んなアニメの話出て面白かったよ!

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:43 

    鬼滅ファンの鬼滅語りトピズレだよ
    いい加減にして

    +21

    -2

  • 949. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:49 

    >>926
    最後のトーナメントでジャイアンの主人公がいきなりあっさり負けて???と思ったら、CDの売上で勝敗を決めるAKB商法だったらしくて引いた

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:54 

    >>304
    自分はチラッと観た時に「ナルトとブリーチを足して2で割ったような世界観だなー」と思った。主人公は現実世界ではとっくに死んでる設定じゃなかったですか?

    +76

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:55 

    >>941
    いやいや何処をどう見たら...

    +2

    -6

  • 952. 匿名 2021/02/14(日) 18:38:02 

    >>806
    3.6だよ
    前より下がってきてる。

    +24

    -1

  • 953. 匿名 2021/02/14(日) 18:38:15 

    炎炎の消防隊
    ラッキースケベ?が気持ち悪くて見るの辞めた

    +18

    -1

  • 954. 匿名 2021/02/14(日) 18:38:15 

    >>31
    分かるw
    初期のアレスはまだ観られたけどオリオンはキツかった
    原作のゲームが発売されないからアニメのこの先どうしよう感がすごい
    そして作画もどんどん乱れていった

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2021/02/14(日) 18:38:31 

    >>10
    がるちゃんにはアンチ多いよね

    +36

    -20

  • 956. 匿名 2021/02/14(日) 18:38:54 

    >>926
    あれはカッコよさよりギャグ漫画として楽しむジャンルだと思うw

    遊戯王が「カードで世界の破滅から救う!」みたいなアホらしさがあるから

    +24

    -0

  • 957. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:30 

    鬼滅の刃
    1話で挫折
    鬱展開から始まるの好きじゃない

    +11

    -2

  • 958. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:37 

    >>926
    曲が好きでアニメも楽しみにしてたんだけど、1話見て脱落した

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:37 

    >>905
    ここアンチトピじゃないし

    +1

    -3

  • 960. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:41 

    >>955
    アンチと言うか面白くないと感想言ってるだけでアンチになるのが理解できん

    +33

    -11

  • 961. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:50 

    >>648
    バケモノの子はヒロイン出た所まで。

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:51 

    >>6
    アニメの最後は多分ママをラスボスにするんだろうな

    +51

    -1

  • 963. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:54 

    >>953
    ラッキースケベは時代遅れだと思う。
    いちご100%とかToloveるみたいな、それしか売りがないラブコメでやるならまだしも。

    +22

    -2

  • 964. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:14 

    >>914
    ここは途中で挫折したアニメを書く場所だよ
    あんたの鬼滅ポエムいらねーよ

    +12

    -2

  • 965. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:16 

    鬼滅オタと呪術オタが互いに罵り合いしてるようにしか見えないw

    +22

    -4

  • 966. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:29 

    >>959
    てかファンもアンチもトピズレだし一緒に消えましょう

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:44 

    >>952
    鬼滅は3.7だった
    どちらも似たようなもんだね

    +19

    -0

  • 968. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:50 

    >>801
    あの病んだヒロインの薄い本まで有るんだからオタの好みは解らんよね。

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:54 

    >>920
    アンチのほうが喧嘩腰だよ

    +5

    -9

  • 970. 匿名 2021/02/14(日) 18:41:05 

    >>857
    あっ…そうなんですか?なにせ途中リタイヤしたので知らなかった

    +7

    -2

  • 971. 匿名 2021/02/14(日) 18:41:44 

    >>536
    うーん、でも人気のアニメのほとんどが戦闘もののアニメじゃん日本のアニメって。絶対に敵がなんらかいて、名もなき一般人がバシバシ殺されていくところに主人公や仲間たちが戦って守っていく、そこにも物語ややりとりがあるけど、強大な敵の登場のためとか鬱展開だと総力戦に持って行かれた場合ストーリー上仲間の誰かが死ぬことで敵の強さだったり卑劣さとかが際立つのよね。それを主人公たちが倒していく、そこに共感したり一緒に悲しんだりとのめり込んでいく。主人公一行がまったく死ななかかったり、あるいは死んでも蘇生する術とか魔法とかあると一気にご都合主義に見えてしらける。
    幼稚園とか小学校低学年とか子供向けだったらいいよ、まだ残酷なことは知らなくてもいいと思うから。ただある程度大人になったら、綺麗事では済まない側面を持つ作品を欲するようになってしまったのよね〜理不尽だったり唐突にだったり、それは私だけではないはず。

    +10

    -3

  • 972. 匿名 2021/02/14(日) 18:41:50 

    >>48
    ここのコメントの中で1番笑ったわ。

    +53

    -0

  • 973. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:12 

    >>926
    私も前知識無しで見てたけど、敵の凶器が全部マイクに変わってるのがシュールで面白かった笑
    ただキャラ萌え要素有りきだし、内容スカスカなのは同意
    個人的なピークはイケブクロの兄弟vs黒覆面の強盗のラップバトルがダサ面白かったところかな
    後半のディヴィジョンバトルに関しては感想がない

    +14

    -0

  • 974. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:13 

    >>922
    大ヒットしたから鬼滅語りしてもいいってこと?
    だから鬼滅信者って嫌なんだよ

    +19

    -6

  • 975. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:28 

    >>138
    とさかにきたぜぇ〜とか寒すぎ

    +8

    -1

  • 976. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:40 

    >>6
    ドラマ、私を離さないでのアニメ版だからなんとか観れたけどエピソード2いみわか

    +20

    -0

  • 977. 匿名 2021/02/14(日) 18:42:40 

    >>806
    鬼滅3.7
    呪術3.6
    似たようなもんだな

    +28

    -0

  • 978. 匿名 2021/02/14(日) 18:43:08 

    >>667
    初期からゴンはちょっとサイコパス気味な設定だったよ。
    絶対伝わらないと思うけど、善悪は関係なくうんたらかんたらのとこ。

    +24

    -0

  • 979. 匿名 2021/02/14(日) 18:43:16 

    >>960
    ここのトピだけじゃなくて全体にアンチが多い

    +10

    -13

  • 980. 匿名 2021/02/14(日) 18:43:38 

    >>979
    は?

    +3

    -7

  • 981. 匿名 2021/02/14(日) 18:43:52 

    >>941
    鬼滅のファンが一生懸命呪術とは違う!アニメヒットしたから!って言ってるけどアニメの人気としては似たようなもんだよな
    鬼滅は映画があるだけで

    +14

    -3

  • 982. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:01 

    >>758
    キャラ名全くわからないから組み合わせとかは知らないけど、pixivの腐術廻戦(呪術廻戦の腐向け作品?)ってタグは2万以上の作品数だったよ

    +13

    -1

  • 983. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:02 

    >>13
    浦飯幽助もだよ!

    +8

    -7

  • 984. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:03 

    あれだけ名作と言われてたBANANA FISHも途中で離脱してしまった。
    なぜかは自分でも分からない。

    +12

    -0

  • 985. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:08 

    >>18
    コナンは月曜日の夜の方が見やすかったな~

    ドラえもんやしんちゃんもだけど、土日の夕方って出掛けてるとこも多いから、あまり子供向けの時間じゃない気がするんだよね

    +115

    -0

  • 986. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:17 

    >>406
    CMやらテレビのゴリゴリゴリゴリ押しで本編見ること無く挫折した。わざわざ読まなくても周りがあらすじやらなんやら聞かせてくるし。テストに出るのなら読んでる。

    +26

    -4

  • 987. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:28 

    >>285
    もともとオタク向けゲームだからテイスト変えたくないんだろうね
    作者が影響を受けた弟切草ってサウンドノベルも内容が陰惨なのにキャラが濃くてギャグが寒かった覚えが

    +22

    -0

  • 988. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:50 

    >>966
    多分アンチは消えないでしょ
    途中で挫折したアニメを言うトピだもんアンチホイホイだよ

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2021/02/14(日) 18:45:09 

    >>10
    何の予備知識もなしに録画してみたけどどっちが主役で悪役なのかすら分からなくて…

    +10

    -1

  • 990. 匿名 2021/02/14(日) 18:45:27 

    >>10
    話題だから期待して見たけど、中二病みたいなノリが恥ずかしくなってダメだった

    +92

    -15

  • 991. 匿名 2021/02/14(日) 18:45:46 

    ドクターストーンだっけ。
    ストーリーは面白いんだけど、絵が好みじゃなかったから離脱した。

    +12

    -0

  • 992. 匿名 2021/02/14(日) 18:45:50 

    >>285
    圭一がうざすぎて中の人まで嫌いになりそう

    +7

    -6

  • 993. 匿名 2021/02/14(日) 18:45:56 

    >>895
    他のチャンネルも宣伝してるよ
    五条が素顔出した回がバズって単行本売れてからメディアが乗り始めた。
    だから特集でもこの先生がイケメンで〜みたいなのばっかり。

    +15

    -2

  • 994. 匿名 2021/02/14(日) 18:46:37 

    >>980
    頭悪いの?

    +4

    -5

  • 995. 匿名 2021/02/14(日) 18:46:59 

    >>987
    弟切草懐かしい。
    かまいたちの夜もそうだけど、主人公とヒロインのイチャイチャした寒いやりとりが半分以上続いてイライラした記憶(笑)
    確かにその影響を受けているのかもしれない。

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:00 

    >>984
    あれは原作が良かったから面白いんだよ
    アニメにして面白いかは定かではない。わたしも挫折した(原作既読)

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:11 

    >>752
    やだ~
    まぼろし~~

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:33 

    鬼滅は全部見たけど、たしかに最初の鬱展開は面白くない。マンガですら打ち切り寸前だったみたいだし。仲間ができたり炭治郎の腕が上がってからが面白くなるからそこまでいけたらいいんだけど、こればっかりはな〜(:3っ )へ
    総集編を去年やってたけど正解だったと見せ場以外は省略で全然よかったと思う。

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2021/02/14(日) 18:47:44 

    >>4
    ガルちゃんで人気だったから見たけど味方のキャラが悪役に見えてよく分からなかった…

    +38

    -2

  • 1000. 匿名 2021/02/14(日) 18:48:29 

    呪術は話題になってたからアニメ放送始まったときに見たけどハマらなかったな…OPとEDはおしゃれで好き

    +8

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。