ガールズちゃんねる

死ぬほど努力した経験

130コメント2021/02/17(水) 13:05

  • 1. 匿名 2021/02/13(土) 15:10:17 

    今まで生きてきた中で死ぬほど努力した!!って言えることありますか?
    今までそれなりに良いところに進学したりしたことはあるんですけど、努力したかと言われるとそうじゃないのでなんか悲しい人生だなって思います、

    +48

    -5

  • 2. 匿名 2021/02/13(土) 15:10:31 

    なし

    +76

    -3

  • 3. 匿名 2021/02/13(土) 15:10:49 

    努力しても無意味だったかない

    +19

    -6

  • 4. 匿名 2021/02/13(土) 15:11:06 

    ないです

    +13

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:02 

    ありません

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:09 

    ナイナイ

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:13 

    ウオーキング。
    毎日15km歩いたら体調がよくなり、体重が減った。

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:17 

    ない(鬼束ちひろ)

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:40 

    >>1
    ないわ・・死ぬほど努力したこと。

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:56 

    死ぬほど努力出来てる時って
    自分では努力に感じてないから出来てたよ
    振り返ると努力だったんだって分かるけど

    +92

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/13(土) 15:14:02 

    それがないのよ

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/13(土) 15:14:10 

    看護師一年目
    夕ご飯食べながら寝てた。
    お風呂入りながらウトウト。

    +83

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/13(土) 15:14:20 

    ドラクエのレベル上げくらいかな

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/13(土) 15:14:53 

    努力したことはあるけど、死ぬほどはさすがにない。
    でもピアノ習ったことなくて学生時代にピアノのテストがあって、課題曲3つのうちの1番難しいのがあたったけど1回で合格した。
    ピアノやエレクトーンを習ってた人でも落ちてた人がいたから、それなりに頑張った結果だと思ってる。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/13(土) 15:15:33 

    ないわw
    全部なんとかなってる。

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/13(土) 15:15:53 

    >>13
    なら私ツムツム

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:35 

    大学受験
    就活(氷河期)
    月100時間残業の中で二徹して大きな物件のコンペとった時

    かな。

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:46 

    1日12時間塾に籠って勉強 コンビニにご飯買いに行くしか外に出ない

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:55 

    離婚後の資金貯めるためにWワークしたこと。
    半年間睡眠時間3時間くらいだった。

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/13(土) 15:17:18 

    小学校の頃にブスだのバイキンだのいじめた奴らを見返したい一心で自分磨きを頑張った。

    結果、整形したらしいって噂をながされた。笑

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/13(土) 15:17:46 

    死ぬほど努力した経験

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/13(土) 15:17:51 

    資格の試験
    死ぬほどかはわからないけど自分の自由時間ほぼ削ったし働いてたから勉強時間もあまりなくて朝も勉強とかしてた。
    辛い気持ちと早く終わって欲しい気持ちでいっぱいでした。
    受かったからよかったけど、落ちたらまた1年頑張れる気がしなかった…

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/13(土) 15:17:59 

    死ぬほど努力したら精神病んで死んじゃうから無いです

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/13(土) 15:18:43 

    ウエイトトレーニングかな~

    特にスクワット。自分と同じ体重の重りをつけて限界までやるんだけど頭痛・グロッキー・眩暈・吐き気で毎回死にそうになるw

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/13(土) 15:18:58 

    >>13
    ドラクエのカジノも
    リセットボタンとお友達になるくらいひたすら頑張った

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/13(土) 15:19:16 

    高校受験と、国試かなぁ
    でも死ぬほどってこともないけどめっちゃ勉強したな

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/13(土) 15:19:32 

    死ぬほどかはわからないけど何度かはしんどい努力をしたな
    学生時代の部活
    ダイエットでレコーディングダイエット、カロリー制限、毎日の筋トレやダンベル
    仕事で慣れないC言語がズラズラ並ぶ電算処理を必死に覚えて白髪が出たことなど

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/13(土) 15:20:24 

    死ぬ程がどんなんかわからないけど、大怪我するかもってぐらい一日で何度も転んでスノボ🏂の練習したことある。七転び八起きを10セット位

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/13(土) 15:20:46 

    >>10
    真理な気がする。
    必死で頑張った経験あるけど、あの時と同じことをもう一度できるかって言われたら絶対無理だなー。
    やって良かったと思うけど、もう2度とやりたくない。
    それが死ぬほどの努力ってことかな??

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:06 

    まだ生きてます

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:10 

    死ぬほど努力した人はこの世にいないです。努力なんかしたら死んでしまうのでやめましょう

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:26 

    モーターショーで作品を出した
    くそジジイにバカにされながら作ったけど、いい経験

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:37 

    高校受験。
    荒れてる中学校だったから、中三の三学期はほとんど学校行かずに塾に行ってた。休日は、お昼と夜と2つお弁当持って。
    受かったから良かったけど今思えば偏差値10くらい足りてなかったのに何で受験したんだろう(笑)
    あれに懲りて大学受験は指定校推薦にした。

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:45 

    仕事。

    ほんと働いて働いた。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/13(土) 15:22:16 

    ない
    努力できるのも才能だよ
    自分には努力する才能がない

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/13(土) 15:24:12 

    医療系の専門に社会人から入り直したときは、四年間現役の時と比べ物にならないくらい死ぬほど努力した。
    お金自分で出してたのが大きい?

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/13(土) 15:25:13 

    なんもないなあ。つらそうなことは避けてきた

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/13(土) 15:26:53 

    受験。
    引きこもりでリアル0点取ってたところから、一年で地元トップの高校に行くレベルまで上げた時。
    親がちょっとおかしいもんで、テレビ禁止、雑談禁止、食事中も参考書見ろ、教科書を丸暗記出来るまで寝るなとかで毎日2〜3時間睡眠だった。本当に死ぬかと思ったし死んだら寝れるとか思ってた。


    +21

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/13(土) 15:29:22 

    >>7
    すごいね。
    どれぐらい続けて、どれぐらい痩せましたか?
    差し支えなければ教えてください!

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/13(土) 15:29:48 

    すごく頑張って勉強して塾にも行かずに東大入ったこと
    でもあれは自分の頑張りもそうだけど、家事とかの身の回りのことをすべて親がやってくれて、プレッシャーになるような言葉も一切かけずにただ聞き役でいてくれて、思う存分勉強だけしていたらいいという環境を用意してもらえたおかげだから、親の努力によるところもかなり大きいわ

    +75

    -4

  • 41. 匿名 2021/02/13(土) 15:30:07 

    >>1
    発達障害児の育児。嫌なことからは逃げてばかりの私が唯一逃げることが許されなかった。
    ごちゃごちゃ言ってくる義母や旦那に立ち向かいながら、障害の勉強をし専門も医師にかかり
    療育センターで母子通園で療育。専門の施設に通わせながら普通の幼稚園も平行してつきそう。
    プール療育ではイケメンの先生の前で競泳水着で一緒に泳ぐ

    発達障害は成長とともに濃いグレーから薄いグレーになり、今は特にサポートもなく普通高校に通ってる

    +49

    -6

  • 42. 匿名 2021/02/13(土) 15:32:17 

    >>8
    clubhouse(ウニ🐙)

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/13(土) 15:33:06 

    >>41
    映画化は…?

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/13(土) 15:33:31 

    私はピアノのコンクールに向けて、毎日学校から帰って5時間は練習した。
    通学中も自分の演奏聴いたり、作曲家がどんな背景でこの曲を作ったのかも調べた。正直、頭の中はピアノでいっぱいでとにかく金賞が取りたかった。

    努力しても無駄って意見ががるちゃんには多いかもしれないけど、決して無駄じゃなかったよ。あんなに努力できたんだから、この先も大丈夫だと自信も持てました。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/13(土) 15:35:23 

    そこそこの努力だったから
    運の悪さで全部台無しになったよー

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/13(土) 15:37:13 

    ケアマネ受験の時。
    周囲のライバル関係から、ボーダー超えじゃなくて満点近く取らなくては…という強迫観念に囚われていた。配属フロア間の戦いみたいになってて、10以上も年下の人と競り合う馬鹿な時間だった。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/13(土) 15:37:21 

    不妊治療かな。実際何度かしのうとした。報われたので生きてて良かった

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/13(土) 15:39:13 

    母が勉強、勉強言う親だったので小学生の頃は塾で夜遅くまで勉強させられて凄く辛かった。
    頭も悪いから成績のことで帰りの車は毎回説教、自分にとっては地獄でそれもあって病んだ。
    おまけにピアノ、水泳、習字と習わされて小学生の頃が一番忙しかったんじゃないかと思い出すわ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/13(土) 15:40:54 

    仲良い友達が頭良くていつも学年上位だった。中高一貫校で高校で特進クラスか普通クラスに分かれるから、私も一生懸命死ぬ気で勉強して同じ特進クラス入れた!
    けど勉強についてくの大変だった😂無理しすぎた。

    友達は良い大学行って、国際結婚してアメリカ在住。私は心も身体も壊れて大学中退のフリーターの専業主婦。無理は良くない

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/13(土) 15:43:31 

    月間200キロ走ってる。もう6年続いてる。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/13(土) 15:43:37 

    >>39
    数年続けましたよ!
    体重は50kgから41kg、ウエストは56cmになりキープしました。在宅で数年座りっぱなしで体調が悪くなり筋肉が落ちたので、体重の減少というより肉体改造的な意味でとてもよくなりました。

    100kmウオーキング大会も完歩しましたよ。
    一晩、雨の中徹夜で歩いたら小指の爪が小指の外側の皮膚と一体になって剥がれました!(笑)
    そして今、コロナで50kg超えそうてす😅
    また歩かなくちゃ!

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/13(土) 15:45:42 

    1年前の語学の給費留学生の試験にどうしても落ちたくなくて、これではまずい落ちると気付いてから1ヶ月半寝る以外はずっと勉強。とにかく時間が足りなくて寸暇を惜しんでやった。努力の甲斐あってギリギリだけど受かってすごく嬉しかった。コロナで留学出来なくなっちゃった

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/13(土) 15:46:43 

    ダイエット

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/13(土) 15:50:26 

    努力嫌いだから、何でもそこそこでいい

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/13(土) 15:50:40 

    受験で、50倍率前後の難関だった。
    一浪して頑張ったと思う。
    でも、浪人も楽しかったから死ぬほどじゃないかも。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/13(土) 15:50:49 

    生きていくのに普通の生活出来る事が目標だった
    ドラマなんかにあるそこそこの一戸建て、
    優しい母親に父親
    子供は子供らしく
    衣食住に困らない生活が憧れでした

    毒親育ちの低学歴、何も持たない人間なのに
    よく一人で頑張ったと思う
    現在ほぼ願いは叶いました
    少し広い家で不自由無い暮らしをしてる
    毎日の生活に大きな不安が無いことが何より嬉しい

    病気抱えているのでそれが良くなると
    尚良いのですが…

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/13(土) 15:52:39 

    高校も大学も適当な学校に行った自分ですが、就職の前に「私って人生で一度も本気出してない、頑張ってない」と思って試験勉強頑張りまくった。毎日勉強、土日は対策塾にも行って10時間以上勉強していた。
    意外と自信になった
    でも痩せることだけは頑張れないので次の目標は「痩せる」です。これも頑張るぞ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/13(土) 15:52:57 

    ガルちゃんのレスバ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/13(土) 15:53:28 

    高校受験かな。進学校に入学したいからとにかく勉強した

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/13(土) 15:54:26 

    努力は報われるとか嘘
    運が良ければを付け加えろや

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/13(土) 15:56:49 

    家事全般。多分センスが無いんだろうなと思ってる。色々な家事本・料理本を読み漁って試してみて、やっと人並みにこなせる様になった。今も学んでいます。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/13(土) 15:57:35 

    >>1
    わかるわー
    あの頃めちゃめちゃ勉強したとか言う人には頭上がらない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/13(土) 15:57:46 

    仕事。その結果評価されたけど虚無感が凄くてその後結婚した
    もう今はあれだけの熱量はないかも

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/13(土) 15:58:02 

    >>1
    そこまで必死にはない
    ただ日々緩くも努力してる
    今はだからこそ幸せだと思ってる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/13(土) 15:58:29 

    >>51
    39です。
    お返事ありがとうございます☺️
    継続の力の賜ですね。
    今は気が向いた時に歩く程度なので、
    まずは毎日歩く事から始めたいと思います。
    私もコロナで大きくなったので、
    がんばるぞーーーっ👊

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/13(土) 15:59:31 

    >>2
    鬼塚ちひろしか浮かばないw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/13(土) 16:00:07 

    >>51
    39です。
    100キロウォーキング、私も出てみたいと思っていました。
    それを完歩するのを目標にするのもいいですね。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/13(土) 16:01:30 

    >>7
    横からで申し訳ありませんが体調が良くなったとは、どのように体調が良くなったのですか?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/13(土) 16:04:32 

    ダイエット。5ヶ月で体重18kg落としてシンデレラ体重になったこと。かなりがんばった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/13(土) 16:07:21 

    離婚が決まった時、建築士の資格とったことかなぁ…。実技の試験は、元旦那の愛人からもらった慰謝料を使って数週間だけ資格の学校通わせていただきましたm(._.)m子供が2歳だったので必死にやった。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/13(土) 16:08:12 

    フルタイム看護師をやりながら大学受験
    睡眠時間1~2時間とかだった
    いまは研修医1年目

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/13(土) 16:10:35 

    中学受験。
    学校で習わない範囲の算数、その後二度と使わないであろう特殊演算を延々と解き続けたこと。
    1日10時間机に座って勉強なんて今じゃ考えられない。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/13(土) 16:11:51 

    司法試験。
    まさに死ぬほど勉強した。
    楽しかったという人もいるけど、私はもうあれ以上の努力はできない。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/13(土) 16:12:10 

    頑張ったというか、自分の中で空回りしてるだけだけど…

    職に就いても、必要以上に気を使い過ぎて結果病んで辞める

    今の嫁ぎ先でも病んで入院した

    少しだけ耐性付いてきたかな?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/13(土) 16:14:52 

    若いときに会社で凄いプレッシャーと作業量のプロジェクトやらされて漫画のように血を吐いて失神して救急車で救急行ったよ。胃潰瘍と過労だった。今だったらパワハラ+労災案件なんだろうな‥

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/13(土) 16:15:12 

    自分のやることなす事に自信がないから、努力したと言っていいくらいの行動なのかわからないや。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/13(土) 16:17:30 

    あるけど2年間だけです…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/13(土) 16:18:15 

    死ぬほど頑張ったけど、向いてなかった

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/13(土) 16:20:18 

    >>58
    時として死を覚悟するよね(笑)

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/13(土) 16:20:20 

    ないンゴ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/13(土) 16:21:26 

    >>みんながいい意味で31さんみたいな考えだったら人が鬱になるまで追い詰めるような環境や人間も、追い詰められる人も居なくなるのに

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/13(土) 16:21:33 

    死ぬほどはないな
    そこまで全精力を注げるものに出会ったことがないし、目指したこともない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/13(土) 16:23:24 

    >>67
    ウオーキングってランと違って時間が掛かるから毎日だと大変なんですよね💦
    ご近所さんや友達からいろいろ言われたりしましたし(笑)
    私も体脂肪落とすの、また死ぬ気で頑張ります!
    一緒に頑張りましょうね。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/13(土) 16:25:42 

    ダイエットと大学受験

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/13(土) 16:27:14 

    大学受験だな。
    英語でセンター試験満点取ったよ。
    絶対無理だと言われてた大学にも受かった。
    社会人で色々あって大学でとった資格は無駄になったけど
    あの時の経験は無駄じゃなかったと信じてる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/13(土) 16:27:31 

    >>79
    あ、これ私が間違えてたかもって気づいた時の絶望感は凄まじい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/13(土) 16:27:34 

    9時から21時まで予備校で勉強する生活を1年間送って(その間の休みは3日間)、大学に1浪して合格した。ちなみに、現役の時は偏差値40代で浪人してから60代になりました!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/13(土) 16:32:11 

    >>68
    長くなりますが、いいですか?(笑)

    頭痛、後頭神経痛(ハンマーで殴られるような)、耳鳴り、難聴(メニエール)、舌痛症、目の周りの痙攣、肩こり、腕の腱鞘炎、胃腸の不調、PMS、股関節痛、座骨神経痛、高脂血症(←笑)などです。

    PMSは生理前の日脳貧血?で子ども達にママさん、顔が白いよ?寝たら?と言われるほどで、寒気がひどく立っていられませんでした。

    ウオーキングに初めて行った日、帰宅して椅子に座ったら、座骨神経が刺激されたのか、お尻から太ももの裏側~足の裏まで、電気ショックを受けたようにビリビリ!と痺れて、座った瞬間跳ね立ちました!マンガのように(笑)
    二週間位続けたら、ウソのようによくなりびっくりです。

    ただ、あまり続けて歩くとモートン症?で中指の付け根がビリッと来るので、休みの期間も私には必要みたいです。私の場合同じ運動を続けるとスポーツ障害を起こすので。

    68さん、もし不調があるなら気候のよい時期にのんびり試してみてください。きっとよくなりますよ。お大事に。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/13(土) 16:33:49 

    >>86
    トピ間違いの誤爆の冷や汗と言ったら~(笑)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/13(土) 16:35:34 

    死ぬほどはないな。
    留学した時クラスメートが全員現地人で、想像以上に英語が聞き取れず着いて行くのが本当にキツくて、無我夢中だったことぐらいかなあ。
    ネイティブの人たちの前で発表とか、公開処刑気分だった。
    でも頑張ったなと思う。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/13(土) 16:44:57 

    大学受験かな?
    現役の時はかすりもせずに1浪した。
    もうホントに真面目に勉強したわ。
    おかげで志望校以上の大学に受かった。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/13(土) 16:45:05 

    あの日日

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/13(土) 16:57:34 

    >>7
    暇だね、何時間?

    +1

    -9

  • 94. 匿名 2021/02/13(土) 17:01:29 

    >>42
    は?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/13(土) 17:22:04 

    就きたい仕事が男性並みの体力が必要な職種で、就活中に走り込みを始めて、5kmを35分ではしっていたところ、18分台まで縮めました。あのときは必死でした

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/13(土) 17:26:01 

    >>20
    私も思われてそう…笑
    整形はしてない目がブスでセンスが悪かっただけ…
    化粧して普通のおしゃれしただけ、、、

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/13(土) 17:29:39 

    >>1
    株式投資。本当に1日100円ぐらいの節約を繰り返して投資信託を積み上げて数年。それなりの金額になりました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/13(土) 17:32:15 

    >>93
    三時間ちょいですよ~。朝4時前に起きてました。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/13(土) 17:34:55 

    要領悪い、飛び抜けて成績良かったわけでもない私が旧帝大医学部医学科に合格したこと。
    ものすごく勉強したし、浪人時代は地獄だった。
    要領悪いのは変わらないから、医師国家試験の勉強も大変だった。
    4月から後期研修医なので、頑張ります。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/13(土) 17:39:25 

    >>40
    コメントが素晴らしすぎる!
    なかなかここまで謙虚にはなれませんよ。
    東大に入られただけでなく、
    そうやって親御さんに感謝されているところがもうすでに並みの方ではないのですよ!

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/13(土) 17:41:48 

    >>1
    みんなそんなもん。大丈夫大丈夫!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/13(土) 17:45:46 

    >>22
    何の資格ですか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/13(土) 17:46:19 

    ひどい便秘で何とか自然排便ができるよう、
    毎日ヨーグルトを食べ、体操やウォーキングに励んだ。
    結局通常の排便ができるようになるまで一月半くらいかかったし、
    下剤や浣腸に頼りそうになる誘惑を絶って頑張った。
    主治医の先生にも看護師さんにも精神的に支えて頂いた。
    便秘に悩む人の割合とは?便秘になりやすい人の特徴があった! | 助けて!便秘ちゃん
    便秘に悩む人の割合とは?便秘になりやすい人の特徴があった! | 助けて!便秘ちゃんhelp-me-benpi.com

    便秘に悩んでいる人の割合がどのくらいか知っていますか?調べてみると驚愕の事実がわかりました。 便秘に悩んでいる人の割合は?便秘になる人の割合で多いのは仕事をしていない女性?若い女性ほど便秘に悩んでいる? 便秘の割合について調べました。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/13(土) 17:47:54 

    >>70
    建築士すごい!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/13(土) 17:55:28 

    浪人時代に死ぬほど勉強したなぁ。現役の時にやっときなさいよって話なんだけど(笑)
    それでも第1志望は行けなくて、1つ下げたけど、でも入った大学が自分に合ってて、大好きな友達もたくさん出来たので、大満足です!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/13(土) 18:16:39 

    >>88
    こんなに詳しく丁寧に書き込んでくださり本当にありがとうございます(><)💦
    本当に感謝感謝です(><)
    私も昔ウオーキング頑張っていたのですが肩凝り以外は効果を感じなくて辞めてしまっていました
    でも68さんのレスを見ると体の色んな不調に効果的なんですね!ビックリしました
    私も、あんまり健康体ではないので、ウオーキング時間を増やして頑張ってみたいと思います
    本当にありがとうございました( ^∀^)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/13(土) 18:23:26 

    塾に行かずに偏差値70の高校入ったことかなぁ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/13(土) 18:28:44 

    CAになるためめちゃくちゃ頑張った
    特に英語

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/13(土) 18:42:05 

    片思いの先輩に振り向いてほしいがための活動

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/13(土) 19:03:58 

    ペーパードライバーから教習所の指導員になったときが一番努力した。

    腰掛け程度に産休の人の代打で営業事務始めたら産休の人が「私仕事に戻りたい!」と言い、私は宙ぶらりんな状態に。そこで声かけられた。

    5科目(法律、学科、論文、学科面接、技能面接)の勉強も必死だったけど、私はそれに加えてMT車絶妙に下手だったので勉強と技能の練習の両立が本当に大変だった。

    今では他の指導員さんと遜色なく働いてるし、なんならアンケートも好調。あのとき努力してなってよかったと思う。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/13(土) 19:07:11 

    >>20
    それだけ変われたってことだね!
    すごい!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/13(土) 19:09:25 

    >>52
    昔の私を見てるみたい。頑張って。
    国内でもSNSとか通じてリモートで海外の人と繋がれるから、学生のうちにたくさん言葉使って、沢山色んな文化を感じてね。本当に宝になるよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/13(土) 19:56:57 

    医療系の卒業試験&国家試験。泣きながら勉強した。今やれと言われても、もう無理。少しの睡眠、ご飯、トイレ以外は勉強。そんなにしなくても受かる人は沢山いるんだろうけど、私はここまでしないと受からなかったと思う。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/13(土) 20:02:05 

    短大の幼児教育科に通ってて、体育の講義で
    「逆上がり」、「跳び箱8段」、「側転」が出来ないと単位(必須科目)がもらえなかった。

    側転は足を付けたら合格って言われてオマケ合格だけど、逆上がりと跳び箱8段は20歳にして初めて出来た。
    小さい頃からずっと運動音痴で諦めてたのに学校のバスが出ちゃった後まで残って練習して何とか。ピアノの講義もあるのにマメだらけだった。

    両方とも人生でその1回しかできてない。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/13(土) 20:07:03 

    中学時代の部活。
    平日は朝練から始まり、放課後は毎日夜8時までビッシリ練習。体罰もバリバリだったから、家に帰り着いた時には心身ともにグッタリ。体育館が他の部活で使えない時はチャリで30分程の道のりを必死に漕いで違う体育館まで行ってた。毎月合宿も必ずあって、本当に本当に今じゃ考えられないほどよくやってたなぁと思う。もうあんなに努力する事はないと思う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/13(土) 20:32:48 

    看護学生3年生〜看護師1年目までの期間が地獄のようだった。精神的にやられてた。あの頃には絶対に戻りたくない。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/13(土) 22:45:06 

    高校卒業してから一度働いてたんだけど、親が大学ぐらいは出て欲しいと言ってたから仕事を辞めて社会人枠で大学に入った。
    自分より若い子たちに混じっての大学生活は戸惑いもあったけど頑張って勉強してなかなか良い成績でちゃんと4年間で卒業した!
    私がした唯一の親孝行だなと思っている。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/13(土) 22:52:37 

    看護師の国家試験かな。今まで必死になったことなかったけど初めて死ぬ気で頑張った。
    めちゃくちゃアホでいい加減な自分だったけど、目標持って死ぬ気でやりゃ自分でも出来ることあるんだなと思った。
    明日、国家試験の人、みんな頑張れますように。
    努力が実りますように。
    祈ってます。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/13(土) 23:00:41 

    死ぬほどではないが、
    高校時代は勉強と部活(運動部)の両立をめちゃくちゃ頑張り、クラス成績トップをキープしました。
    頑張りは直接仕事とは結び付かなかったけど、あのころの事が私のアイデンティティの自信となってるのは確か。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/13(土) 23:04:52 

    中学までは勉強しかしてなくて、遊びたくなったので高校から遊び始めたら17歳で妊娠&高校中退した。主人は13歳年上です。

    もちろん親と大喧嘩して、子供を産んだら高卒認定取って大学に行けばいいんだろ!って言ってしまって、それからは妊娠中と育児中に死ぬ気で勉強して高卒認定取って大学に行きました!
    先にも後にもこんなに勉強したのはこの時だけだった笑 おんぶして勉強してた笑

    大学は1年遅れで入れました。

    産婦人科に通院して助産師になりたい!と思ったので、4年大学に通った後に大学院に通って助産師になりました!

    主人は海外主張が多くて忙しかったので、大学に通い始めたら親に土下座して、同居させてもらって子供の面倒を見てもらってました(幼稚園のお迎え)

    助産師になるなら手伝ってあげるって言ってくれました。

    学費は主人が出してくれました(それが結婚の条件の1つだった)



    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/14(日) 00:09:48 

    中学まで親が厳しくて深夜まで勉強したが、
    その割には、いまいちな感じだった。
    たまたま大人になって、知能指数がわかり
    知的グレーだった。泣きながら帰った。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/14(日) 01:45:25 

    その時は精一杯努力してたつもりだけど終わってから、ああしとけばもっと出来たはずとか思っちゃうから多分死ぬ程ではないんだろうな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/14(日) 01:47:06 

    >>121
    それなのに深夜まで勉強するなんてすごい努力して来た事にならない?
    知能指数は後から偶然分かった事に過ぎないじゃない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/14(日) 02:48:40 

    元彼へのネットストーカー
    そりゃ気持ち悪い狂気じみたほどの努力してた
    もうちょっと病気が進行してたら死人が出たかも!
    すみません昔の話です。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/14(日) 07:29:58 

    銀行に入行して、新人の時の、
    加算機と札勘の練習。
    必死だった。

    今は何にも役立たず。
    数えるお金も数枚しかないー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/14(日) 15:18:15 

    宝塚音楽学校に入学したくてめちゃくちゃ努力したな〜。結局受からなかったけどね😅

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:04 

    婚活かなぁ。
    職場の上司と実の父親から彼氏いない歴=年齢なことを馬鹿にされました。
    次の日から料理教室に通い始め、1番忙しいときは1日に合コンと婚活パーティーをはしごしてました(まだマッチングアプリが一般的になる前でした)

    男を知るための武者修行と称して水商売もしました。
    賛否両論あるでしょうが、良い意味で冷静になれたのはこのバイトのおかげかな。

    必死に頑張ったおかげでハイスペな清潔感ある男性と結婚できました

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/14(日) 21:39:18 

    >>45
    私はそこそこの努力だったけど運でなんとかやれてきた気がする
    きちんと努力出来る人尊敬する

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/15(月) 23:50:54 

    就職氷河期→大卒ニート10ヶ月→公務員受験を決意
    倍率10倍近かったけどゼロから始めて一日中勉強したら4ヶ月で受かった!
    23歳にもなって勉強に専念させてくれた親のおかげ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/17(水) 13:05:20 

    成績が下がるのを一切許さない毒親、いじめられてる学校、死ぬほど努力して通い続けたら重度の精神病になって二度と努力できない体になりました。
    たとえ治ったとしてももう二度と努力などするものか。無駄にも程があった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード