-
1. 匿名 2021/02/13(土) 13:41:00
意を決して、改名について親に相談してみたところ「親の気持ちも考えろ」と怒られたそうです。相談者は「いじめられて散々傷ついたこちらの気持ちも考えてほしい」と親に対する怒りを綴っています。
今回のお悩みについては、奇妙な名前であるとか、難読な名前であると認められれば、家庭裁判所の許可を得て改名することが可能となります。
ただし、自分自身で名前の変更許可の申し立てをするためには、15歳以上でなければなりません。+1138
-10
-
2. 匿名 2021/02/13(土) 13:41:42
キラキラネームは嫌いだけど
がるの名前トピもまあひどい+1503
-27
-
3. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:04
15まで待ちな。+68
-193
-
4. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:12
毒親+1762
-9
-
5. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:23
>>2
まさに名前で人を判断する人ばっかり
あとやたら大昔の名前を美しいとうるさい人ばっか+119
-322
-
6. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:24
王子様くんの例を倣えば良いと思う!+1154
-9
-
7. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:25
ただし、自分自身で名前の変更許可の申し立てをするためには、15歳以上でなければなりません。
高校生なので可能です。解決+2098
-15
-
8. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:26
コロナちゃんって名前の女の子とか今、結構迷惑してるらしいね+1161
-15
-
9. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:29
毒親+264
-7
-
10. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:40
そもそも変な名前つける親に相談しても無駄
勝手に改名しちゃえばいいよ+1452
-10
-
11. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:01
親の想いがこもった意味不明なキラキラネームより、なんとなく思い付いた無難な名前の方がずっとありがたい+1490
-12
-
12. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:12
子の気持ちを考えてない親の気持ちを考える必要はない+1210
-8
-
13. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:16
紗音瑠と書いてシャネルか…+694
-15
-
14. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:19
>>1
改名について親に相談してみたところ「親の気持ちも考えろ」と怒られた
って、親こそ子の気持ちを考えろよ
+1549
-5
-
15. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:34
>>2
ダッサイ名前ばっかだよねぇ
名付けられた子が可哀想+574
-174
-
16. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:35
>>3
高校生なら15なってるのでは?+454
-3
-
17. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:55
光石宝+3
-19
-
18. 匿名 2021/02/13(土) 13:43:59
>>2
まさに「いじめる」側の意見が多い
いやキラキラネームがいじめられるっていうのはわかるよ。
でもそれなんかいじめる人は名前が不愉快だったんだから仕方ないみたいな感じじゃん。
+428
-37
-
19. 匿名 2021/02/13(土) 13:44:08
イジメだけじゃなくて就職でも苦労するらしいもんなぁ…+665
-11
-
20. 匿名 2021/02/13(土) 13:44:26
キラキラネームのいじめっ子もいるよ
つまり、そういうこと+341
-3
-
21. 匿名 2021/02/13(土) 13:44:34
名前って、本人だけのものじゃないからね
というか本人の周囲の人が使うためのものといっても過言ではない
なのに読めない書けない聞き取れない変な名前をつけてる親は、自分のことしか考えてないと思う+535
-9
-
22. 匿名 2021/02/13(土) 13:44:48
まって、高校生にもなって名前を理由に人をいじめる奴がいるの?
いじめって取り締まることはできないのかな。+120
-77
-
23. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:01
あまりにも変な名前は虐待と同じだと思う
+563
-6
-
24. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:09
+829
-4
-
25. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:23
改名は大変だから、この名前好きじゃないから○○って呼んでね、でとりあえずいけそう。実際それやってる友人がいた。+186
-8
-
26. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:27
かといって少し古風すぎると今度はシワシワネームみたいに言われていじめに繋がるから無難なのが1番だよね+241
-35
-
27. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:27
名前でイジメってよくあるから辞めた方がいいと思う。睡眠障害で心療内科通ってるけど、名前呼ばれる時に小林幸子さんって呼ばれてる人が言って、いっせいに皆、見てた。+339
-6
-
28. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:34
>>2
このトピとか最悪。
色々突っ込みどころ多すぎる
ブスブス言いすぎて頭いってる
マツコの威を借りすぎ
マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」girlschannel.netマツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」 そして、マツコは「これでさ、名前に合った人になればいいよ?」と、表情を曇らせると「『葵』っていう(名前の)ドブスになったらどうすんの?」と危惧して、笑いを誘った。 さらに、マツ...
+136
-19
-
29. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:43
>>5
え?そうかな?シワシワよりキラキラの方が良いって人が多いけどね。+15
-136
-
30. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:51
バカ親+113
-1
-
31. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:22
>>1
法律の妙なとこだよね
子供が名前の変更許可の申し立てできるのは15歳以上で性交同意年齢は13歳って、
バランス感覚おかしくない?
+647
-4
-
32. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:25
>>19
そうるくんも、パスポートの表記はSoulじゃなくてSoruになるからあんまりかっこよくないよね…+293
-7
-
33. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:25
>>8
コロナって名前の人いるの!?+567
-8
-
34. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:32
>>20
大津の子とかね+98
-1
-
35. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:33
産後ハイでキラキラネーム付ける勢いあるとはいうが、その後落ち着いて周りを見渡して
我が子の名前変かな?って思わないのかな
読めなかったり聞き返されたり、命名の理由聞かれたりで、ふと不安になる事ないのかな・・+254
-0
-
36. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:35
>>23
就活には不利だからね
バカ親の罪は重い
+275
-1
-
37. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:36
>>17
なんて読むの+20
-1
-
38. 匿名 2021/02/13(土) 13:46:45
>>18
ガルちゃんってやたら自分はいじめられたいじめられたうるさいけど
無自覚か忘れたのか集団いじめやってたのも多いはず+205
-7
-
39. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:19
>>4
親の気持ちも考えなとかね、、誰の名前、誰のための名前なのか。+296
-3
-
40. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:20
>>8
コロナちゃんいるの?人間で?+318
-14
-
41. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:22
>>2 >>4 >>7
林修が名前で個性を出さなくてもいいって言ってた。
名前は読めなければ不便だし。
世界のイチローなんて銀行の見本例とかにある名前ですけど、活躍してるじゃないですか!って。+1142
-13
-
42. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:23
知り合いに、海月と書いて『うづき』って名付けた人がいるんだけど、そもそも海月って書いて何と読むのか知らずに付けちゃったと…+315
-5
-
43. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:40
名前は大事だよね
名前を訂正し続ける人生ってなかなか辛いと思うよ+181
-4
-
44. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:42
キラキラだからいじめられたわけではない+7
-33
-
45. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:54
キラキラネームだとイジメられるし、シワシワネームだと笑われる。現代においてキラキラでもシワシワでもない名前って沢山あるのに、親はあえてそれ付けるんだもんね‥。+147
-7
-
46. 匿名 2021/02/13(土) 13:47:56
>>8
いそう。コロナっていう会社もあるよ。太陽っていう意味がある。+654
-11
-
47. 匿名 2021/02/13(土) 13:48:17
>>41
でた、人の威を借りて自分の意見言った風+9
-201
-
48. 匿名 2021/02/13(土) 13:48:31
>>24
占師みたい。+248
-10
-
49. 匿名 2021/02/13(土) 13:48:31
名前にもうるさい世の中になってきて嫌になる。無難な名前ってほぼ誰かと被るじゃん。名前すら空気読まなきゃいけないの?名前にまで他人にとやかく口だしされたくないね!!+2
-67
-
50. 匿名 2021/02/13(土) 13:48:34
>>8
私の知り合いでいるわ。
響きが可愛いと思ってたけど今では可哀想。+500
-11
-
51. 匿名 2021/02/13(土) 13:48:45
>>12
確かにそうだね。+90
-2
-
52. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:05
キラキラネームなんて自分にミドルネームにして付ければいいのに、なんで子供に付けるかな~+111
-1
-
53. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:15
親の自己満足で子供に付いて回る名前決まっちゃうのも辛いね
+25
-1
-
54. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:25
キラキラネームで思い出すのはこの子
いくつの時の映像か忘れたけどもう名前変えたかな…+205
-7
-
55. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:29
>>24
だんだん名前が似合ってきていると思うけど、本人が辛いなら仕方ないね…。+341
-5
-
56. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:51
ミキマス🐀美樹真須+10
-0
-
57. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:52
>>42
くらげだねw
ちゃんと調べないの?
可哀想だわ
+262
-3
-
58. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:52
>>2
人の名前以外も
いちいち自分等より年下の人のバンド名でブーブーうるさかったのも気持ち悪い
ガルの大好きなモーニング娘。だってまあまあ変な名前やん。
+154
-7
-
59. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:55
>>50
太陽とか王冠っていう意味だって知らない
無知な人に偏見の目で見られるよね。
+46
-50
-
60. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:57
DQNネームだったのにキラキラネームとか美化するから勘違いするんだろうね
DQNネームみたいに恥ずかしいネーミングにしたら奇抜な名前も減るかも
+163
-1
-
61. 匿名 2021/02/13(土) 13:49:58
>>47
キラキラネーム付けた親かな?笑+97
-3
-
62. 匿名 2021/02/13(土) 13:50:04
やられる方が悪いんだろ?
キラキラネームつける人はいじめっこだろうし自分の吐いた言葉だから受け入れろよと言いたい+3
-19
-
63. 匿名 2021/02/13(土) 13:50:19
親の気持ちも考えろだと?
そういうあんたは子供の気持ち考えてつけた名前なのか聞きたいわ
お前がこの名前で生活してみろって話だね+196
-0
-
64. 匿名 2021/02/13(土) 13:50:28
>>3
これにプラスの方が多いっていかにちゃんと読まずにプラマイ押してる人が多いかよく分かるね+88
-0
-
65. 匿名 2021/02/13(土) 13:50:41
最近読み仮名はふつうだけど漢字が難解な子が多い
+176
-1
-
66. 匿名 2021/02/13(土) 13:50:47
>>8
名前は「コロナ」 いじめ被害の少年にトム・ハンクスさんが… | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】オーストラリアでいじめの被害にあっていた「コロナ」という名前の少年に新型コロナウイルスに感染して回復した俳優のトム・ハン…
それって海外の子とはまた別の子?+230
-3
-
67. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:00
『親の気持ちを考えろ』って言うけど
そもそも名付けの時に親は子供の心情を考えたのか?
あまりに奇抜な名前は親の自己満足でしかない。+153
-4
-
68. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:07
>>6
あの子前向きで良いよね!
肇に改名した後も、友達には王子って呼んで貰ってるんだよね。あだ名が王子はかっこいいじゃないですか!って爽やかに笑ってて感じ良かった。+702
-5
-
69. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:07
>>41
そうだけど、極端すぎるという話をしてるから
それとこの返しはずれてる+8
-105
-
70. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:10
俺がDQNネーム過ぎてつらい : 2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JPwww.2monkeys.jp1: 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 06:45:39.12 ID:viHaEDF70 流石に本名は言えないがまじでピカチュウ君とかと同レベル 自己紹介すると必ず聞き直される、たすけて
+14
-1
-
71. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:17
>>24
これはネタ?本名?+153
-5
-
72. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:27
去年だか自分一人でキラキラから改名したって言う人がツイでやり方教えてくれてたね
本当に嫌なら参考にしたらいいと思う+38
-1
-
73. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:27
偏見だけど、核家族世帯が当たり前になって、お寺に名付け頼むような風習もなくなったから、出産ハイになった母親を止める人がいなくなってる感じ+90
-5
-
74. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:47
>>27
芸能人と丸かぶりだとえってなるよね
小林も幸子も沢山いるし結婚して小林さんになる可能性も大いにあるし+178
-0
-
75. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:47
>>37
まさか「こうせきほう」ではないよねダイヤモンドかも・・・・+22
-0
-
76. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:52
あまりにもすごいキラキラネームの子はいじめられるとは逆のヤンチャなイメージだった
両親も自分達の顔や性格からどんな子供かそこそこ想像がつきそうなものなのに、何でいじめられるような名付けをしてしまうんだろう+30
-0
-
77. 匿名 2021/02/13(土) 13:51:55
>>4
親はジジババになった時も含めて名前を考えないのかな。
平凡な名前が一番幸せよ+217
-4
-
78. 匿名 2021/02/13(土) 13:52:02
>>54
今ではりあむになにも違和感を覚えなくなった…
すごい名前がいすぎて…
大家族とかやばい率高いよね+221
-0
-
79. 匿名 2021/02/13(土) 13:52:21
みかんって名前の子が地域の広報に載ってたけど、親のエゴって感じがした+112
-1
-
80. 匿名 2021/02/13(土) 13:52:29
>>13
読みが「さねる」なら今時は幼稚園・小学校に普通にいそうだけどね+6
-114
-
81. 匿名 2021/02/13(土) 13:52:36
>>2
しかもその割にはてめえらの好きなダイヤモンドユカイ様の双子の名前は叩かないしな。
あれ強烈じゃん。+8
-37
-
82. 匿名 2021/02/13(土) 13:52:43
いじめられるというより、そっと距離置かれる場合の方が多そう
あ…(察し)って感じに+70
-0
-
83. 匿名 2021/02/13(土) 13:53:40
職場にアトム(漢字忘れた)という人がいて、妹がいるという話になった時、名前はうらん?と言われてたな。本人は言われ慣れでたのか違いますと答えでた。
親の気持ち分かるけど、花や和美とか普通の名前がいいよ+10
-12
-
84. 匿名 2021/02/13(土) 13:53:44
>>21
同意します
自分でアホネタギャグ言ってウケたと独りよがり(親よがり?)で喜んでいるみたい+87
-1
-
85. 匿名 2021/02/13(土) 13:53:51
>>28
全部読んでないから散々言われてるのかもしれないけど、葵にそんな美人なイメージはない。
葵でドブスでも何とも思わないんだけど。+208
-1
-
86. 匿名 2021/02/13(土) 13:53:54
>>59
コロナビールのイメージが強い
でも日本人にはあり得ない名前だよ
+84
-13
-
87. 匿名 2021/02/13(土) 13:53:56
>>81
音楽系の名前だったよねたしか
はじめてのおつかいの時出てたけど全然躾されてなさそうな感じだった+44
-1
-
89. 匿名 2021/02/13(土) 13:54:31
>>8
光冠でコロナね。
読めないしキラキラだからざまあだけど子供は可哀想。+302
-86
-
90. 匿名 2021/02/13(土) 13:54:34
>>58
わかる、結局自分等の好き嫌いじゃんね。
っていうかバンド名グループ名くらいほっとけよ。
じゃあ世の中のゲームのアカウント名までいちいち突っ込まんとね
名前警察うるさいんだよ
+59
-4
-
91. 匿名 2021/02/13(土) 13:54:38
>>8
心奈(ここな)の並びでコロナはありそうだけど、どういう漢字表記なんだろうか。瑚路奈とか?+172
-5
-
92. 匿名 2021/02/13(土) 13:54:39
>>5
シワシワの方がリスクヘッジになるじゃん。
アジアン隅田似の「花子」ちゃんなら皆スルーだけど、「帝愛羅」ちゃんなら皆でイジメるでしょうしw+143
-14
-
93. 匿名 2021/02/13(土) 13:54:43
>>24
この容姿でプリンセスキャンディ
親の虐待だろ+329
-58
-
94. 匿名 2021/02/13(土) 13:55:02
名前変えてもいじめられる子はいじめられる+6
-2
-
95. 匿名 2021/02/13(土) 13:55:12
>>64
1コメも悪いよ、ただし名前変更には~って書いてるんだもん。+6
-5
-
96. 匿名 2021/02/13(土) 13:55:23
>>71
本名みたいよ
夜更かしにも出てて、免許証の名前でこのまま
+286
-0
-
97. 匿名 2021/02/13(土) 13:55:27
>>71
本名。免許証うつしてたよ。+205
-0
-
98. 匿名 2021/02/13(土) 13:55:38
>>24
この人確かハーフだったような。
見えないけど…
家族全員代々ミドルネームにプリンセスって付けてるみたいな感じだった気がする。
+409
-2
-
99. 匿名 2021/02/13(土) 13:55:41
>>18
もうすでにここでいじめてるしね。
+68
-2
-
100. 匿名 2021/02/13(土) 13:55:57
でも、キラキラネームは就職で不利らしいし早めに改名できるといいね。+20
-2
-
101. 匿名 2021/02/13(土) 13:56:03
親は子の気持ちを考えろ。+31
-0
-
102. 匿名 2021/02/13(土) 13:56:20
想像力のない親を持つと怖いわ+54
-0
-
103. 匿名 2021/02/13(土) 13:56:31
名前トピしつこいと思う、がるに多いアラフォーやアラフィフは高校生の親年齢なのに名前いじめする子どもと精神年齢変わらない。+15
-11
-
104. 匿名 2021/02/13(土) 13:56:44
>>8
コロナって言葉自体は素敵な意味があるのにね
コロナビールもなくなっちゃったね+316
-26
-
105. 匿名 2021/02/13(土) 13:56:53
>>11
子供だってバカじゃない。小学校3年生くらいになるとある程度の漢字の知識は付くし自分で辞書も引けるようになる。そうなるとその子の名前がどう読んでもそう読めない事が分かる。「何でお前の名前この漢字なの?おかしくね?」と聞かれても本人は言い返せない。だって存在しないんだもん。+183
-1
-
106. 匿名 2021/02/13(土) 13:56:54
>>74
親御さん付き添いだったんで未婚なのかな?って思いました。診察番号で呼ぶのも可能なのに普通に名前で呼ばせちゃう親もなって思いました。多分、アラフォーくらいの方なんですけど、これから、どうするんだろうって。+8
-2
-
107. 匿名 2021/02/13(土) 13:56:57
私は、旧姓フルネームが有名人と同じだったので、
幼い頃から結婚するまで、名乗るたびに冷やかされたり、
笑われてきたから、自分の名前を呪う気持ちはわかる。+29
-2
-
108. 匿名 2021/02/13(土) 13:57:01
>>8
コロナといえばあの美味しいコロナビールだったのに。全く悪いイメージになってしまった。
それなのに名前がコロナなんて…
可哀想すぎる。+290
-1
-
109. 匿名 2021/02/13(土) 13:57:11
私はしわしわネームだけど今まで名前いじりは100回以上されたと思う
さすがにいじめまではいかなかったけど
元彼も名前で呼んでくれなかったし改名出来るならしたかったな+67
-0
-
110. 匿名 2021/02/13(土) 13:57:21
>>2
自分等が義b…いやもうそれか+2
-9
-
111. 匿名 2021/02/13(土) 13:57:37
>>24
なんて名前に改名したの?+23
-3
-
112. 匿名 2021/02/13(土) 13:58:00
>>19
そうる、かいる、ゆら、くれあ辺りはもうおかしいと思わなくなった。+337
-22
-
113. 匿名 2021/02/13(土) 13:58:02
>>54
りあむちゃんは今となってはなんとも思わない
少し変わった名前だねってくらい+127
-11
-
114. 匿名 2021/02/13(土) 13:58:23
>>2
今は漢字が読めない
当て字とか読みが違うとか、めんどくさい漢字使うのも増えた気がする
一文字で済むのに必ず二文字にしたりしてる
使える漢字が増えるのも考えものだわ
私はキラキラじゃないけど、昭和の名前らしくなくてからかわれたわ
今の時代は同じ名前の若い子が増えたけどさ+117
-2
-
115. 匿名 2021/02/13(土) 13:58:34
平仮名での表記は一見普通の名前なのに、漢字が頓珍漢だったり「なぜこの漢字でこの読み方?」みたいな子多いよね
ややこしいし、先生方が大変だよなーと思う+96
-3
-
116. 匿名 2021/02/13(土) 13:59:03
>>33
テレビで2人見たよ、ころなちゃん。+271
-0
-
117. 匿名 2021/02/13(土) 13:59:04
>>58
バンド名警察多い割に聖鬼魔Ⅱは叩かんしね
あれもまあまあダサいじゃん
ずるいから+13
-7
-
118. 匿名 2021/02/13(土) 13:59:08
>>24
この人はハーフでどこの国か忘れたんだけど外国人の叔母(叔母?)が付けてくれた、とかだったはず
プリンセスという名前がそこまで珍しくないとか
だから普通のキラキラネームとちょっと事情が違うなと思った
でもあまりハーフ感ないし他人にはそこまで伝わらないよね+418
-4
-
119. 匿名 2021/02/13(土) 14:00:03
>>77
どうでも良いけどジジババって言いかた品が無い+4
-22
-
120. 匿名 2021/02/13(土) 14:00:05
>>92
ティアラであってるのかな?
暴走族か?ってぐらいダサい+80
-0
-
121. 匿名 2021/02/13(土) 14:00:41
変えていいよ
でも15歳から変えても、それまでの子供時代の苦痛をどうしてくれるんだって話だよね+63
-0
-
122. 匿名 2021/02/13(土) 14:01:06
>>58
近年のアニメのキャラの名前までケチつけるからな
逆にここの青春時代のアニメで同じことされたら「所詮アニメになにムキになってんのw」とかほざくのに。
+24
-4
-
123. 匿名 2021/02/13(土) 14:01:12
友達んちの子供2人がすごい名前なんだよな…
犬?って言いたくなる+64
-2
-
124. 匿名 2021/02/13(土) 14:01:44
>>88
私の会社にも絵莉莝(エリザ、特定防止の為一文字変えてる)ちゃんがいるよ
エキゾチック系ハーフの顔立ちと思いきやガンバレルーヤのよし子。。新人なのに既に役職持ち、若手からネタ扱いされてる。+139
-17
-
125. 匿名 2021/02/13(土) 14:02:03
けっこうキラキラネームの子供はいるのに、いじめられるほどの珍名ってなんだろうね?+4
-2
-
126. 匿名 2021/02/13(土) 14:02:03
>>42
にしても海の月でくらげって洒落てるよね
くらげ綺麗よね+319
-2
-
127. 匿名 2021/02/13(土) 14:02:06
中澤しーしーは本名なのかな。
+3
-1
-
128. 匿名 2021/02/13(土) 14:02:24
>>15
みつこは流石にない
響じゃん。+19
-19
-
129. 匿名 2021/02/13(土) 14:02:27
ティアラやジュエルなんて付ける親、都市伝説かと思ってたら本当にいて驚いた。+104
-0
-
130. 匿名 2021/02/13(土) 14:02:54
的場浩司んちはティアラだっけ?+64
-0
-
131. 匿名 2021/02/13(土) 14:03:15
>>121
変えてもいじられそうだけどね
あいつ本当は〇〇って名前だったんだよwって+0
-1
-
132. 匿名 2021/02/13(土) 14:03:23
>>13
シャネルと読めるように紗音琉と書いてさとねと読むハイヒールモモコの方がまだまともなのかな+395
-9
-
133. 匿名 2021/02/13(土) 14:03:52
>>31
普通の名前を中二病でキラキラに改名したりしないために15歳なのかな。+103
-2
-
134. 匿名 2021/02/13(土) 14:04:26
身バレしてもいい!
息子に大佐、中佐、少佐とつけた馬鹿親
本当に息子が可哀相だと知れ+180
-2
-
135. 匿名 2021/02/13(土) 14:04:53
>>19
優空は知り合いの子どもの名前だ~
めちゃくちゃフェイスブックに載せられまくってるわ+140
-0
-
136. 匿名 2021/02/13(土) 14:05:00
>>129
弟の同級生にじゅえるちゃんいるよ。
いい子だけど普通の顔。+17
-2
-
137. 匿名 2021/02/13(土) 14:05:08
名前の後ろに「30歳、無職」って付けて悪いニュースを想像して
「あー…(察し)」ってなったら思い止まった方が良い
「世の中しんどいな…何でそうなっちゃったの…」ってなったらキラネではない
と聞いて納得したのを思い出した(笑)+91
-0
-
138. 匿名 2021/02/13(土) 14:05:13
>>131
そういう意地汚い人はいるよね。元の名前でずっと呼んだりしそう。根性腐ってるよね。+13
-0
-
139. 匿名 2021/02/13(土) 14:05:13
>>122
しかも典型的なキッズアニメのキャラまでそれ言うからね
アイカツ、シンカリオンあたりの。
なのに逆に「月野うさぎって親どんなセンスよw」とかいったらキレるキレる。+23
-0
-
140. 匿名 2021/02/13(土) 14:05:15
>>118
お母さんがフィリッピン人だとテレビで言ってた
でも、いくら海外でもニックネームでは無くて、本名にプリンセスと名付けられた人は極レアだと思う+105
-1
-
141. 匿名 2021/02/13(土) 14:05:35
>>54
これコラじゃなかった?+8
-5
-
142. 匿名 2021/02/13(土) 14:05:51
>>35
改名したいけどずっと親に反対されてて、卒業式で名前呼ばれて周りの保護者にヒソヒソクスクスされてようやく親もキラキラネームだと気づいた。って話をガルちゃんで見たことある+130
-1
-
143. 匿名 2021/02/13(土) 14:06:28
>>130
そうそう
元暴走族の人ね+13
-1
-
144. 匿名 2021/02/13(土) 14:06:33
>>25
そうやって実績を作っておけば、いざ改名する時に有利だしね+65
-2
-
145. 匿名 2021/02/13(土) 14:06:35
>>8
なんだっけ、正式な名前コビッド19とか言うんじゃなかった?
そっちで言えばいいのにね。
+230
-11
-
146. 匿名 2021/02/13(土) 14:06:45
>>8
いるよ。ころなちゃん。当て字だったりひらがなだったり。こんなことになる前まではコロナビールを思い出してたけど...
ころなってYouTuberも叩かれて改名してたよね。
関係ないのにさ。言うやつ居るんだろうね。不謹慎だ!とかさ。+210
-3
-
147. 匿名 2021/02/13(土) 14:07:00
ユー改名シチャイナヨ+1
-0
-
148. 匿名 2021/02/13(土) 14:07:09
名前のせいでイジメや劣等感を抱いたり恥ずかしい思いをずっとしてきてるなんて、可哀想。
人格形成の時期に親がつけた名前のせいで内向的になる子もいそう。
開き直るにもそれまでの苦悩はあるし、キラキラネームの大人の引きこもり率どれくらいだろう。+3
-0
-
149. 匿名 2021/02/13(土) 14:07:22
>>21
そうそう。
パッと見て読めない名前・変わった名前って
本当に面倒くさい。
いちいち確認したかないよ。+99
-1
-
150. 匿名 2021/02/13(土) 14:07:42
>>27
私産婦人科で小林幸子さん見たわ+27
-0
-
151. 匿名 2021/02/13(土) 14:07:43
今の中高生がキラキラネーム多い世代だよね‼️+38
-1
-
152. 匿名 2021/02/13(土) 14:08:16
虐められる程のキラキラネームってどんな名前なんだろ+13
-0
-
153. 匿名 2021/02/13(土) 14:08:20
>>122
ガル民がデュエマとかコロコロコミックのホビー漫画読んだら卒倒してそう+10
-0
-
154. 匿名 2021/02/13(土) 14:08:30
>>134
ミリオタかしら。+26
-0
-
155. 匿名 2021/02/13(土) 14:08:37
>>145
武漢肺炎じゃダメなのかね+212
-7
-
156. 匿名 2021/02/13(土) 14:09:06
>>42
海月系の名前付ける人って、「漫画やテレビを見ない且つ学がない人」だと思う。
漫画やテレビを見ていたら中二病的に「海月と書いてクラゲと読む」という知識だけはある。
学があれば何て読むか知ってる。
ほんわか生きてる系の親に海月と名付ける人が多い。+58
-17
-
157. 匿名 2021/02/13(土) 14:09:12
>>140
フィリピンではプリンセスは真面目とか働き者という意味もあって珍しくないんだって
ネットの情報だから真偽はわからないけど+41
-5
-
158. 匿名 2021/02/13(土) 14:09:50
>>41
でもイチローって名前がオーソドックスだったのは昔の事で、寧ろイチローの世代では少なくて個性的な名前じゃない?
しかも次男でしょ
太郎とか花子とかもそうだし
今はまた一周まわって古風な名前も多いけど
+19
-80
-
159. 匿名 2021/02/13(土) 14:10:07
>>19
採用選考過程で、点数ほぼ同じの人が複数いたら最初に落とすね。
些細なこと注意しただけでヤバい親が会社に乗り込んできたら迷惑だし。+380
-4
-
160. 匿名 2021/02/13(土) 14:10:12
昔いいともでぱんだ君(漢字忘れた)っていう名前の男の子を見た時ビックリしたけど彼ももう小学生くらいかな。
何故そんな名前にするのか理解出来なかった。+23
-1
-
161. 匿名 2021/02/13(土) 14:10:31
教養の無い人間が親になる不幸。
そして、教養が無いくせに独創的な名前にしたいという自己顕示欲の醜さ。+62
-0
-
162. 匿名 2021/02/13(土) 14:10:31
>>58
ヒステリックブルーもがるのバンド名警察基準で判断したらまあダサいよな+10
-1
-
163. 匿名 2021/02/13(土) 14:11:21
>>93
完全に日本人離れしてしまえばなんてこと無いんだけどね…
やっぱり、多少、容姿に合わせるのは必要だと思う+126
-5
-
164. 匿名 2021/02/13(土) 14:12:03
>>129
私の周りには歌瑠愛ちゃん
デキ婚でFBで子供と一緒の写真でドヤってたけど、苗字が山田とかそんな感じだから…+27
-1
-
165. 匿名 2021/02/13(土) 14:12:12
>>154
最初は大佐って名前がカッコイイって思ったらしいよ、次も男の子だったから中佐で、打ち止めで作った子も男の子だから少佐で良いか、だったってさミリオタでも何でもないよ、本当に馬鹿だと思ったし少佐ってつけられた子が可哀相過ぎる名前も付け方もね+117
-1
-
166. 匿名 2021/02/13(土) 14:12:30
>>2
わたしもさすがにキララとかメルアみたいなキラキラは嫌いだけど、「よし子はありふれた良い名前」とかってコメントに大量プラス付いててここどんだけ年齢層高いんやと思った。おばさんおばあさんの時代なら普通だけど、今の若い子でよしこなんて嫌すぎるだろ。+447
-14
-
167. 匿名 2021/02/13(土) 14:12:47
>>90
ガルの名前批判が批判される理由って何もかも極端すぎるんだよね。
0か10000か。
+3
-1
-
168. 匿名 2021/02/13(土) 14:12:48
>>86
日本人にありえない名前って意味わからん
あんな、れな、ゆう、あん、けん、ひろ
とかもありえないって言うのか?+8
-36
-
169. 匿名 2021/02/13(土) 14:13:11
>>27
私、黒木瞳さんをみた+38
-0
-
170. 匿名 2021/02/13(土) 14:13:39
>>54
りあむって何かのキャラクターの名前?
海外でもあんまし聴かないネーミングだし何か深い意味でもある単語かなにかなの?+9
-2
-
171. 匿名 2021/02/13(土) 14:13:59
>>25
改名する時に実績がかなり大事だからね
例えば、新しい名前で郵便物が届いたり、新しい名前で仕事上の名刺作ったり+46
-0
-
172. 匿名 2021/02/13(土) 14:14:18
>>166
おばさんでも嫌だわ+149
-6
-
173. 匿名 2021/02/13(土) 14:14:27
>>164
山田さんに恨みがあるとかじゃなくて
その名前に山田がついた時点でダサさに拍車だね+15
-0
-
174. 匿名 2021/02/13(土) 14:14:48
>>26
男の子の例、シワシワネームって言われる名前なのか
普通の名前だと感じてたわ+348
-6
-
175. 匿名 2021/02/13(土) 14:14:57
キラキラネームは珍しくないよね。
それがすぐイジメに直結すると思わない。
勤め先の学生バイトにキラキラネームがいるけど、
可愛い名前だねーって、苗字さんでなく、名前ちゃんで呼ばれるよ。
覚えられやすいし、みんなで名前呼んで可愛がられる率高いと思う。+4
-15
-
176. 匿名 2021/02/13(土) 14:14:58
高校生で改名したら余計虐められるからやめた方がいい
社会人になって遠く離れた町で1人暮らしして、ある程度貯金してから改名して転職するのが1番良い+9
-0
-
177. 匿名 2021/02/13(土) 14:15:16
私めちゃくちゃめちゃくちゃ和風顔のものすごいブタ鼻で一重で笑えないブスですが
名前が
ニーナで人生ハードモードです。。。
しかも根暗だし家族以外から下の名前で呼ばれたことないし
親が外でニーナ!って呼んでそこに私がいたら
皆二度見しますから、、、
顔と名前のバランスって大事。
+94
-0
-
178. 匿名 2021/02/13(土) 14:15:23
>>122
逆にドラマの登場人物だとすぐ擁護するからね。
みくりも君らの基準ならまあひでえやん。
あもちろん、このコメントに「所詮作り話のキャラだから」は無しで。
アニメ批判でやっちゃってんだから。
+5
-3
-
179. 匿名 2021/02/13(土) 14:15:26
>>164
これはまた画数多くて後々違う意味で恨み買いそうな名前だね+7
-0
-
180. 匿名 2021/02/13(土) 14:15:43
>>31
性交同意年齢はおかしい
名前は15歳でいいんじゃないかなぁ
親が頭おかしい場合は可哀想だけど
13歳らへんは中二病全盛期でおかしな名前自分につけちゃいそう
私もその頃ペットに変な名前つけちゃったし…+153
-0
-
181. 匿名 2021/02/13(土) 14:15:47
>>19
華美は読めるからいいじゃんと思ったけど、花火はすぐに散って儚いから良くないか。+195
-2
-
182. 匿名 2021/02/13(土) 14:15:49
>>27
伊藤博文さんは3回見た事ある。+34
-1
-
183. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:03
>>120
的場浩司の娘はティアラだったような。
字は知らないけど。+36
-1
-
184. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:08
>>123
教えて!
犬の名前じゃ特定されないよ
+4
-5
-
185. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:12
>>88
>>124
あんたら根性悪いと思う+81
-30
-
186. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:14
>>156
母親ほんわか系ではなく、ヤンママって感じですよ+19
-0
-
187. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:36
>>19
あとむが普通に見えてくるわ+188
-3
-
188. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:49
>>93
本人はまんざらでもなさそう+48
-1
-
189. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:50
>>19
キラキラネーム付ける親って、ホストかホステスが源氏名で使うような漢字好きだよね。もしくはAVか
音の響きとやたら画数の多い漢字ばっかり+251
-1
-
190. 匿名 2021/02/13(土) 14:16:59
>>175
可愛い子に限りますから(´д`|||)
私なんて名前キラキラですが
すごいね、、、とか笑いがおきますから、、+9
-1
-
191. 匿名 2021/02/13(土) 14:17:06
>>170
oasisのヴォーカル
リアム・ギャラガー+37
-0
-
192. 匿名 2021/02/13(土) 14:17:16
親の気持ちも考えられて
子どもの気持ち考えろ+4
-0
-
193. 匿名 2021/02/13(土) 14:17:26
>>166
でも「よしこ」って名前が嫌だってコメにも大量にプラスがついてたよ
どっちにしろ他人の名前にとやかく言うのは良くないよね
確かに友達がキララやメルアって名前を子供につけるっていうとやんわり止めそうだから私も人のこと言えないんだけど+116
-1
-
194. 匿名 2021/02/13(土) 14:17:27
キラキラネールつけた親って屁理屈こねるね
「じゃあ○○は?じゃあ△△は?」ってうるせー
子供自身が恥ずかしいと感じてる上に虐められてるんだから、子供の気持ちを優先してやってほしい+24
-0
-
195. 匿名 2021/02/13(土) 14:17:29
アラフォーの私の世代にも「ジュリアン」て子がいた
おもいっきり日本生まれの弥生顔日本人なのに不思議だった+39
-1
-
196. 匿名 2021/02/13(土) 14:17:40
>>170
oasisってバンドのフロントマン
確か押尾がoasis好きで子供にりあむってつけてなかったっけ+52
-0
-
197. 匿名 2021/02/13(土) 14:17:50
>>26
こんな特集することがイジメになるんだってわからないのかな+358
-3
-
198. 匿名 2021/02/13(土) 14:18:14
>>24
この人は確か、自分の名前改名したいかと聞かれて、覚えてもらいやすいしそのままでいいと言っていたから良かったよね。+178
-1
-
199. 匿名 2021/02/13(土) 14:18:19
>>134
ミリオタ?
自衛隊に入隊するのかな?
+31
-0
-
200. 匿名 2021/02/13(土) 14:18:26
>>185
個人特定されるような書き込みはよしたほうがいいよね+47
-4
-
201. 匿名 2021/02/13(土) 14:18:46
>>175
必死だな+7
-0
-
202. 匿名 2021/02/13(土) 14:18:58
親がブスなのに優美子とか美鈴とか美のつく名前をつけたり親がバカなのに恵理子とか智子とか
理、智のつく名前をつけるのは最低の行為
知美とかつけて美人でもなくて賢くもなかったら
子どもはグレるよ+2
-44
-
203. 匿名 2021/02/13(土) 14:19:36
>>170
アイルランド系の男性名だね
日本人には縁もゆかりも一切関係ない名前+41
-0
-
204. 匿名 2021/02/13(土) 14:19:37
>>106
それ名前の読み方は出生届に書いていないから読み方を変更してあげれば良いのに
漢字そのままでコバヤシサチコではなく、コバヤシユキコって簡単に変更できる+7
-0
-
205. 匿名 2021/02/13(土) 14:19:40
>>191
ありがとうございます
名前の響きから女の子につける名前かと思ってました。+5
-1
-
206. 匿名 2021/02/13(土) 14:19:42
>>164
カルア?+7
-1
-
207. 匿名 2021/02/13(土) 14:19:44
>>42
くらげとは読むけど別にいいと思うんだよね
海月でみづきとか+9
-57
-
208. 匿名 2021/02/13(土) 14:19:54
>>42
月海と書いてルナシー(LUNA SEA)と読む子もいるみたいだし
大人になっても中二病の人は厄介だよな+176
-0
-
209. 匿名 2021/02/13(土) 14:20:03
>>122
ヒロアカでも「それ」やってた人いた時は笑った
所詮漫画・アニメやん。アニメにまでそれを求めるの?
+6
-1
-
210. 匿名 2021/02/13(土) 14:20:40
>>177
高校生の子がいるんだけど、ニイナちゃんは幼稚園と高校で2人いた。
別に美人ネームと思わないけど。
マアヤ、サアヤ、ニイナ、レイナとかよくいるじゃん。
あっニーナは自分じゃなくて、嫌いな女の名前ってことか。+5
-23
-
211. 匿名 2021/02/13(土) 14:20:41
>>159
会社によっては、履歴書の時点で省かれるって聞いたよ。
新卒採用のエントリーシートって大量に来るから、大学名の足切りと共にキラキラもダメって。+165
-0
-
212. 匿名 2021/02/13(土) 14:21:23
>>5
いじめる奴は最低のクソどもだけど、名前で人を判断って当たり前でしょ。
そんな名前付けるような親が育てた子供だもん、こいつもおかしいかもって、そりゃあ思うわ。+101
-11
-
213. 匿名 2021/02/13(土) 14:21:49
>>202
美麗とか麗羅とかならウーンとなるけど、知美で馬鹿でも気にならないよ+49
-0
-
214. 匿名 2021/02/13(土) 14:21:58
林先生が言ってたね。
「日本で1番有名なのは鈴木一郎さんですね。」って。+26
-0
-
215. 匿名 2021/02/13(土) 14:22:02
悪魔君があんだけ騒がれたけど今でもダメなのかな?+3
-0
-
216. 匿名 2021/02/13(土) 14:22:16
>>129
病院でジュエリと呼ばれてる赤ん坊の女の子いた。
ジュリやジュリアも今では市民権を得てるし、いつかジュエルやジュエリも市民権を得るのかもしれない。+29
-0
-
217. 匿名 2021/02/13(土) 14:22:21
>>178
名前警察さんらだーれも突っ込まないよね。
森山みくりって実写だと急に恥ずかしい。+4
-3
-
218. 匿名 2021/02/13(土) 14:22:38
>>177
にいなじゃなくてニーナ?
別にいいじゃん
顔関係ないよ+22
-1
-
219. 匿名 2021/02/13(土) 14:22:44
きらとかヤクモみたいな名前居たけど、
平凡な容姿と体重、告げ口タイプで性格悪かっただったからいじめられてなかったな
平成の世にもかかわらず、
よし子、みたいなシワシワネームの子が容姿可愛い感じだったけど、婆さんみたいなのでいじり倒されて凄い嫌がってた
こちらは嫉妬があった気する
もう1人のよし子はいじめ側だったけど
名前に合うように自己主張強ければやられないけど、普通に淡々とした子がキラキラネームならとんでもない苦労よね+2
-1
-
220. 匿名 2021/02/13(土) 14:23:15
>>202
お前はブス子なんだろ?+2
-0
-
221. 匿名 2021/02/13(土) 14:23:26
>>210
性格悪いにも程がある。。。
こういう人が名前でいじめるんだと思いますよ。
私は30後半なんで自分の名前と同じ人に
同世代で会ったことありません。+34
-2
-
222. 匿名 2021/02/13(土) 14:23:30
>>168
周りにコロナさんいる人かな?
じゃあコロナって当て字あるの?
あんな、れな、ゆう、あん、けん、ひろは漢字で書けるよね
+23
-12
-
223. 匿名 2021/02/13(土) 14:23:31
>>79
オレンジちゃんになるよりはマシかなとか意味不明な事を考えてしまったw+39
-0
-
224. 匿名 2021/02/13(土) 14:23:35
>>1
これこそ人権を考える上で年齢は中学入学前くらいまで下げていいと思う。+20
-4
-
225. 匿名 2021/02/13(土) 14:24:08
>>19
ゆらはまだマシな気がする+98
-31
-
226. 匿名 2021/02/13(土) 14:24:43
>>26
下の誠とか、何がいけないの?
権座衛門とか出せよ、だめな番組だな。+330
-2
-
227. 匿名 2021/02/13(土) 14:24:55
>>124
あなたみたいに馬鹿にする人がいるからかわいそう
顔関係ないじゃん+64
-14
-
228. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:03
>>25
私の名前は読みはごく普通だけど漢字が当て字
その漢字は画数が多くて、なんていうか仰々しいのが私の正確に合ってない
社会人になって仕事上は平仮名表記にしてる
いつかは平仮名を本名にするつもり+47
-0
-
229. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:06
>>191
本名はウィリアムじゃないっけ?
リアム・ヘムズワースはどうだろ?+3
-0
-
230. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:08
最近色んな人の名前を見る機会があって、年齢関係なく個性的な名前の人は多いんだなぁと思った。
名前でいじめられるのなんて個性がなくてもある話だけど改名するのに親の気持ちなんてどうでもいいよ
それで死を選択したらどうするんだろうか+10
-0
-
231. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:08
>>208
ルナシーに恨みは無いがそんな名前つけられたら発狂しそうだな…
親と思考が同タイプの時のみ幸せになれるか+75
-0
-
232. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:16
>>88
さすがに特定案件だよそれ+105
-1
-
233. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:20
>>24
月曜から夜ふかしにも出てた人だね。
「いや、どこのプリンセスだよ…!!」って自分で突っ込んでたよ。病院で呼ばれるとみんな振り向くってさ。+279
-0
-
234. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:40
>>24
ハーフだし顔可愛いから似合うと思うけど、ずっと日本で生活して就職するなら改名したほうがいいね+31
-9
-
235. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:56
コロナワールドって映画館あるよ。
愛知県。
+9
-0
-
236. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:56
>>32
某企業の採用担当です。私の仕事は面接ではなく、履歴書をくまなく見て書類選考で不合格にする事です。誤字脱字はもちろん写真が履歴書用のものではないとか、鉛筆書きのものやボールペンで書いていてもインクが青色や緑色のもの、そしてキラキラネームを不合格にします。どんなに資格があってもどんなに良い大学を出てても落とされてしまうキラキラネームは可哀想ですが上からの指示なので仕方がありません。+278
-8
-
237. 匿名 2021/02/13(土) 14:26:23
うちの子のクラスにハーフで漢字の当て字だけど読みが向こうの国の名前の子が2人ほどいて、その子たちはお顔が西洋人ぽいからしっくりくるけど、日本人顔だとキラキラと勘違いされそうだよね。+6
-0
-
238. 匿名 2021/02/13(土) 14:26:34
>>7
改名できたとしても家庭内でいじめられそう。
もういじめられてるか。
子供がいじめられていても、そんなことより自分たち親の気持ちを考えろって。
かわいそうに。+290
-1
-
239. 匿名 2021/02/13(土) 14:26:56
>>210
横。それって高校生の子供の周りの話であってあなたの周りの話ではないんだよね。
コメ主さん30後半って書いてるし
あなたの高校生のお子様とコメ主さんでは
時代が違いすぎるのでは?
それと高校生の子供がいるならアラフォー以上の人だろうけど
親がネットで名前ディスりしてたら子供泣くぞ+11
-2
-
240. 匿名 2021/02/13(土) 14:27:27
>>159
採用担当してるけど、そういう名前を付ける親に育てられたってことは子供の思考や性格も親の影響を受けてるかもって警戒する。
性格って思ったより遺伝するし、この親にしてこの子ありって可能性を考えたら申し訳ないけど積極的には採用しない。
口には出さないけど。+197
-5
-
241. 匿名 2021/02/13(土) 14:27:41
>>227
キラキラネームなんて個人の勝手なのにね。周りが馬鹿にするからキラキラネームが憚られる。ブスだろうが良いじゃん。+7
-20
-
242. 匿名 2021/02/13(土) 14:27:51
>>85
あおい読みならどんな顔でもいける
ひまり読みは響きは可愛いけど相当人を選ぶ気がする
+18
-3
-
243. 匿名 2021/02/13(土) 14:28:44
>>210
このババアやばそうwww+11
-2
-
244. 匿名 2021/02/13(土) 14:28:44
>>240
根性悪そうだねアナタ
中身を見ないで何が採用担当なんだか+6
-136
-
245. 匿名 2021/02/13(土) 14:29:07
そもそも「コロナ」は悪い意味じゃなかったからね。太陽の外側の大気、日食の時とかに白く輝いて見える部分。+18
-1
-
246. 匿名 2021/02/13(土) 14:29:10
>>134
いつまでたっても長男を越えられないではないか+106
-0
-
247. 匿名 2021/02/13(土) 14:29:22
>>8
COVID-19 をコロナと呼んだ人が悪い!
コロナビールだってあるし、コロナってつく会社もあるのに!+251
-19
-
248. 匿名 2021/02/13(土) 14:29:23
>>21
まさにこれ+29
-1
-
249. 匿名 2021/02/13(土) 14:30:08
>>12
正論
子どもは親の所有物ではない
自分達の願望を優先する親は頭悪い上にロクでもない+87
-0
-
250. 匿名 2021/02/13(土) 14:30:28
改名したいという子は最低限だけ面倒見て家から追い出せばいい
誰の金で飯食ってるんだ+2
-10
-
251. 匿名 2021/02/13(土) 14:30:49
>>17
ティアラ?+0
-2
-
252. 匿名 2021/02/13(土) 14:30:50
>>197
本当だよ
まともな名前つけてもシワシワとかいってからかわれいじめられるらしいよ+62
-1
-
253. 匿名 2021/02/13(土) 14:30:56
>>244
それが当たり前だよ
あまりにも変な名前は避けられるのが普通+96
-3
-
254. 匿名 2021/02/13(土) 14:31:07
>>177
ダイアモンドユカイの娘が新菜ちゃんだよね。にいな、可愛い名前だと思うけど。+71
-2
-
255. 匿名 2021/02/13(土) 14:31:37
>>79
私とまとちゃん見たことある
ココアよりびっくりした+42
-0
-
256. 匿名 2021/02/13(土) 14:31:52
>>20
むしろキラキラネームをつけるDQNの親に似たDQNの気が強い意地悪な子が多いと思ってた+60
-1
-
257. 匿名 2021/02/13(土) 14:32:09
>>88
横だけど。
それなら親も『純』とか付けてあげれば良いのに、って思った。+55
-1
-
258. 匿名 2021/02/13(土) 14:32:11
仕事で子どもの名前をよく見るんだけど、今の高校生〜大学卒業前後の10年間ほどはほんと突飛もない名前の子が結構いる+10
-2
-
259. 匿名 2021/02/13(土) 14:32:30
名は体を表さない+4
-0
-
260. 匿名 2021/02/13(土) 14:33:02
>>132
紳助にシャネルはいじめられるでって言われてさとねにしたんだよね
+192
-0
-
261. 匿名 2021/02/13(土) 14:33:10
読みはすごく普通なのに、漢字名にすると絶対読めない名前の子も大変だよね・・・
+9
-0
-
262. 匿名 2021/02/13(土) 14:33:43
>>129
いちご狩りでじゅえるちゃんに会ったよ
平安顔の幼稚園児くらいの子
弟は普通の名前だったのがなんか更に可哀想に思ってしまった+28
-0
-
263. 匿名 2021/02/13(土) 14:33:46
>>1
ソフィアちゃんとかいたよ
漢字は書けないけど+24
-0
-
264. 匿名 2021/02/13(土) 14:34:03
>>4
世の中の主人公は自分!
子供と旦那はアクセサリー!
人生ワガママでなんぼ!
毒親とは他人の人生を巻き込む地雷だから縁切るしかない+105
-1
-
265. 匿名 2021/02/13(土) 14:34:11
>>240
まあでも立派なご家庭の子で仕事できない子やダメな子もいるしダメ親の反面教師で仕事できる立派な大人になる子もいるし、その逆も然り、傾向としては間違ってはいなくても、それを採用基準にしちゃう会社も頭が硬いよね。+6
-67
-
266. 匿名 2021/02/13(土) 14:34:31
>>42
子どもの同級生でも海月って書いてみづきちゃんがいるよ(笑)+27
-2
-
267. 匿名 2021/02/13(土) 14:34:54
可哀想。キラキラもシワシワも名前でいじめてるのって、親がガル民じゃない?
+8
-0
-
268. 匿名 2021/02/13(土) 14:34:58
>>58
バンド名芸名くらいどうでもいいだろってしか。
しかもこの間まで叩いてたくせにその人らが書き下ろした曲を普通に誉めてるからな。
赤い公園とか
ひろせひろせだってめちゃくちゃジャニーズの曲かいてるし+7
-1
-
269. 匿名 2021/02/13(土) 14:34:59
親も幼稚園ぐらいまでキラキラネームドヤってるけど、小学校辺りで違和感感じてるような気がする。
ドヤるのはいいけど、呼ぶ他人の身にもなってくださいよ。
+33
-0
-
270. 匿名 2021/02/13(土) 14:35:09
DQNネーム派が無理矢理シワシワとか考え出して浸透させようとしてて馬鹿みたいw
上の子を私立中に入れたらDQNネーム一掃されてせいせいした。下は公立小だけど、もう何年も前からこんだけDQNDQN言われてるのに未だに変な名前がいる。あーやだやだ。受験や入社試験でも苦労するってのに。親からして縁がないから分からないのか。+26
-1
-
271. 匿名 2021/02/13(土) 14:35:18
>>26
桜ちゃん居るけどな+250
-0
-
272. 匿名 2021/02/13(土) 14:35:25
>>244
大企業では始めからいちいち一人一人の中身なんて見てられません
+123
-1
-
273. 匿名 2021/02/13(土) 14:35:57
私はおばあちゃん世代のシワシワネームプラス変換しても出てこない珍しい名前なので、自分の名前が大嫌いで親を恨んでるから名前で悩む人の気持ちが痛いくらいわかる。キラキラネームにしろシワシワネームにしろ変な名前つける人は変わってる気がする。うちの親は毒親です。自己満足+9
-0
-
274. 匿名 2021/02/13(土) 14:35:58
>>24
確かフィリピンとかのハーフだったよね+143
-0
-
275. 匿名 2021/02/13(土) 14:36:10
>>212
ガルにおける名前で人を判断って
名前トピで○△って名前が挙がったときに、自分が知ってる○△って子は性格が悪かった。だから○△は全員性格が悪い!って言うほどの勢いの人のことでは
全国にはたくさんの同名さんがいるのに自分の知ってる人だけで判断してマイナスしたり非難したりする人結構いる+26
-1
-
276. 匿名 2021/02/13(土) 14:36:28
>>58
この前「変な名前のバンドランキング」みたいな記事トピで自分等の大好きなモーニング娘。棚上げしてぼろくっそにいってて気持ち悪かった。
+6
-1
-
277. 匿名 2021/02/13(土) 14:36:42
>>157
>フィリピンではプリンセスは真面目とか働き者という意味もあって珍しくないんだって
それは、ちょっと違うかな〜?
フィリピンでは階級によって物凄い格差があり、キラキラ✨ネームは庶民に大人気で、プリンセスやラブリーベイビーやクイーンやスイートハニーとかが女の子の名前で人気、真面目で働き者とは関係なく、自分達の憧れで命名してるそうですね
知人のフィリピン女性達は、昔からの伝統的なカソリック系の名前で、アンナ・カタリナとかアンナ・マリア系の名前ばかり...(フィリピンは300年以上スペインの植民地だったから、カソリックが今でも強い)
プリンセスの名前を聞いてみたら、苦笑いしていた...+43
-0
-
278. 匿名 2021/02/13(土) 14:37:13
>>177
新名(にいな)って日本の苗字もあるし、そんなにキラキラじゃなくない?綺麗名前だと思う。+56
-2
-
279. 匿名 2021/02/13(土) 14:37:30
大学の友人で顔はものすごい美人さんだけど名前が農耕的で田舎臭くて心底名前を嫌がってた
卒業してから久しぶりにあったら戸籍上も改名したらしくキラキラネームに近い名前になってた
こっちは慣れないから昔の名前のあだ名で呼んでたらそれも禁止された+7
-1
-
280. 匿名 2021/02/13(土) 14:37:31
>>45
何となくだけど、キラキラとシワシワの二人が企業に面接に行って、
スペックがほぼ同等だったら企業はシワシワを採用しそうな気がする
キラキラつける親に育てられた子供とシワシワつける親に育てられた子供なら
シワシワに育てられた子の方がマシだろうという偏見があるだろうし+75
-5
-
281. 匿名 2021/02/13(土) 14:37:51
>>264
うちの親だわ笑
ご本人は自分は世界で一番良い親、正しい親、自分は正しい他人が間違ってると思っちゃってるけどね+17
-0
-
282. 匿名 2021/02/13(土) 14:37:57
>>26
挙げられてる男の子の名前全てと女の子の花の名前系はシワシワじゃないよね+316
-1
-
283. 匿名 2021/02/13(土) 14:38:10
>>45
ティアラとかマロンとかなら改名したほうがいいよね。最近生まれたのに和代とか梅子とかつけたらなんでってなりそう。後者の方が改名しにくそうだし+27
-0
-
284. 匿名 2021/02/13(土) 14:38:18
>>269
まだ幼児のうちは産後ハイのままだしね。小中あたりで子供達の中でも…てなるよ。親が画家だとか、自由業みたいのだと割と納得されてるけど。
でも子供の学校にみんなが知ってる某芸能人のお子さん達がいたけど超フツーの名前だ。+19
-1
-
285. 匿名 2021/02/13(土) 14:38:20
>>4
親の代理戦争だからね
自分の名前が平凡(珍名で苦労してない)だと、子供にキラキラネームつける傾向にあるよ
そんなに変わった名前にしたいなら、自分が改名して名乗れば良い
中年以降に「○○姫」とかきつい+89
-0
-
286. 匿名 2021/02/13(土) 14:38:54
ガルちゃんのキラキラシワシワトピも酷いよね。
私の名前、結構書かれていじめられたから調べてもらったら、学校の先生だった。
学校の先生がこういう事を陰で書いてたりするから、本当に陰湿だよね。
+25
-2
-
287. 匿名 2021/02/13(土) 14:39:12
>>177
すぐには思い出せないけど、明らかカタカナネームの響きをスーパーで聞いて振り返ったら…ってのはあるから、気の毒だとは思うよ+1
-2
-
288. 匿名 2021/02/13(土) 14:39:42
>>24
フィリピンにいるおばあちゃんがつけた名前。免許証にもフルネームで書かれていたけど、ご本人は自分の名前嫌いじゃないといって笑っていて可愛かったよ。+257
-2
-
289. 匿名 2021/02/13(土) 14:40:28
>>244
普通に大学名や年齢で落とされるじゃん。おおっぴらに言わないだけで。せっかく残れて、えーとこの2人か、どちらの人にしようかな→DQNネームは落ちる、て感じじゃないの。+87
-0
-
290. 匿名 2021/02/13(土) 14:40:31
>>15
え?
名前に対してマイナスとか文句言いすぎる人が多いって話じゃないの?+199
-1
-
291. 匿名 2021/02/13(土) 14:40:47
>>17
みついし たからってフルネームかと思ってしまいそう+27
-1
-
292. 匿名 2021/02/13(土) 14:40:52
>>115
子どもの名簿、とんち大会みたいになってるよね+22
-0
-
293. 匿名 2021/02/13(土) 14:40:56
真っ先に思い出したわ。『暗殺教室』の木村正義(ジャスティス)君。この子はクラスメイトが気を使って「マサヨシ」と呼んでもらえてるけども。
親がどっちも警察官で舞い上がって(?)付けた名前らしく「改名したい」というと怒るらしい。+9
-0
-
294. 匿名 2021/02/13(土) 14:41:12
>>277
日本人で姫や妃の漢字を使う人がいるのと同じような感覚ってことかな+62
-1
-
295. 匿名 2021/02/13(土) 14:41:24
>>280
時代やその子に合った名前をつけられない時点でどちらの親もどっちもどっちに感じるわ、わたしはね。
自分だけのことしか考えれない親なんだろうなぁ、可哀想だと思う+17
-3
-
296. 匿名 2021/02/13(土) 14:41:25
>>88
2ちゃんねるのネオ麦茶を思い出したわ
ぴゅあはかなりヤバい+21
-0
-
297. 匿名 2021/02/13(土) 14:41:46
取り敢えず、キラキラだろうと親が一生懸命考えて付けた名前を他人が何様のつもりで馬鹿にするんだろうね?
その卑しい人間に育てた親の顔が見たいわ。
+4
-14
-
298. 匿名 2021/02/13(土) 14:42:11
>>18
実際自分がいじめられてた記憶だけ残ってて
いじめた記憶消してそう+69
-0
-
299. 匿名 2021/02/13(土) 14:42:39
凶悪犯と同姓同名だったら死にたくなる。
確か麻原の時は名字すら嫌がって変えたいと言ってた麻原さんがいっぱいいたとか。+10
-0
-
300. 匿名 2021/02/13(土) 14:42:53
>>63
毒親の一種ですね
林先生が、自分の教えた子で、東大、京大入った子に
DQNネームはいなかった
と、どっかで見ました。
就職もあまり⁇だと不利は、ある程度言えると思います。+47
-0
-
301. 匿名 2021/02/13(土) 14:42:57
>>285
なるほどね。たしかに私は超変な名前で名前のことでからかわれて傷ついたことがあるから子どもには普通の可愛らしい名前つけたわ+23
-0
-
302. 匿名 2021/02/13(土) 14:43:03
>>26
愛之助って…紀香の旦那しか知らんけどいるのかね+179
-0
-
303. 匿名 2021/02/13(土) 14:43:54
>>254
ミュージシャンだしお父さんダイヤモンドユカイさんだしね〜なんつーか芸能人は別枠だわ。+20
-0
-
304. 匿名 2021/02/13(土) 14:43:56
>>8
その名前のせいで登校拒否になってる子がいるって聞いた。つけた親も…こんなことになるとは思わなかっただろうに…+168
-2
-
305. 匿名 2021/02/13(土) 14:44:43
DQNが多い地域のDQN校に行けばDQNネームでも目立たないんじゃないかな?
身の丈に合わない進学校にいけば目立つ。
ただ、進学校ならはぶられることはあっても攻撃的なイジメの被害は無いと思うが。+2
-1
-
306. 匿名 2021/02/13(土) 14:44:52
>>277
上流階級ではなく庶民階級が「プリンセス」ってつけるのか…+36
-1
-
307. 匿名 2021/02/13(土) 14:44:59
>>1
キラキラネームではなく至って普通の名前ですが、AV女優と同姓同名です。(私が名付けられる頃にはデビューしてなかった女優)
男子からはニヤニヤしながらからかわれたりして、性的なことに敏感な思春期に嫌な学生生活を送りました。
名前ばかりは運だと思ってます+169
-2
-
308. 匿名 2021/02/13(土) 14:45:02
>>283
私20代で後者にすごく近い名前。本当に恨んでる。親も変な人だけど親は普通の名前。心の底から恨んでる。+18
-1
-
309. 匿名 2021/02/13(土) 14:45:03
>>210
レイナはフィリピンのハーフの子でいた美人だったよ
+4
-1
-
310. 匿名 2021/02/13(土) 14:45:37
>>196
お子さんたしか改名したよね。+12
-0
-
311. 匿名 2021/02/13(土) 14:45:38
>>241
キラキラネームは個人の勝手という人は
キラキラつけられた子の苦労なんか知ったこっちゃない、人に興味が無いんだろうね
あとタトゥー入れるのも個人の勝手じゃんって思ってる人と同類に見える
キラキラもタトゥーも色んな影響を考えない独りよがりオナニーの自己満足だもんね
子供にキラキラネーム付けてタトゥー入れてると言えば美奈子だね+36
-0
-
312. 匿名 2021/02/13(土) 14:45:42
>>66
月曜から夜ふかしに出てた大学生の女の子
自分では気に入ってるって言ってた
太陽星のコロナから名付けたって
+44
-0
-
313. 匿名 2021/02/13(土) 14:46:48
>>19
でも逆に採用する側からすると、ここまでわかりやすい自己紹介はないと思うから早々にDQNや馬鹿を落とせてありがたいんじゃないかなって思う笑
名前だけでバカだと判断されちゃうってある意味天才だよね。+165
-5
-
314. 匿名 2021/02/13(土) 14:47:09
こういう両親のイメージ+21
-4
-
315. 匿名 2021/02/13(土) 14:47:11
キラキラか分からないけど
笑(えみ)ちゃんって付けようとしたママがいた。
みんな見妙な笑みになった。
ズバリ言うママ友が
苗字が多いんだから区別つけるために鈴木カッコワライ(笑)って書かれちゃうじゃんw
と超ストレートパンチ食らわせて噴きそうになったわ。
結果違う漢字になったから良かったねって思ってる。+18
-10
-
316. 匿名 2021/02/13(土) 14:47:17
周りにセリカちゃんが数人いて毎回「親が車すきなの??」と聞かれるとうんざりしてた
どこの両親も車に興味ないっていう
+27
-1
-
317. 匿名 2021/02/13(土) 14:47:18
>>311
古臭い名前付ける親も同じだと思うけどね
30年くらい前に流行った名前だと他の子と被らないと思って付ける親も
既に古臭くなってるのに+2
-11
-
318. 匿名 2021/02/13(土) 14:47:28
きらきらネームの流行りっていつ頃から?
1990年代?
30代にはあんまり居ないよね+7
-0
-
319. 匿名 2021/02/13(土) 14:47:35
DQNネームつける親なんてぶっ飛んでるんだから、話通じないと思う
この子が勝手に改名しても、悪くないし、誰も責めないよ+7
-1
-
320. 匿名 2021/02/13(土) 14:48:16
>>297
馬鹿にするわけじゃないし煽りじゃなくて真面目にききたいんだけど、この名前つけて人間関係とか就職大丈夫かなとか、ちゃんと読んでもらえるのかな?
という点は考えないって事かな。みんなキラキラネームだし、って事で+8
-1
-
321. 匿名 2021/02/13(土) 14:48:21
>>1
いじめた奴の名前は誰?+16
-1
-
322. 匿名 2021/02/13(土) 14:48:24
親の気持ち = 親の身勝手+8
-0
-
323. 匿名 2021/02/13(土) 14:48:25
>>222
頃菜って名前でもイヤだ+19
-1
-
324. 匿名 2021/02/13(土) 14:48:33
名前を提出する前に、最低でも1日、その名前で生活してみてほしい(夫婦間で、"当人として"その名を呼び合ったり、仮の書類でも何でも署名してみたりだけでも)
当人側と、将来関わる同級生、その先の就活・就業先の人達の側に立ってみるべき。
CMでもネット広告でも、上手く提唱してくれたらいいなぁ。+15
-0
-
325. 匿名 2021/02/13(土) 14:49:34
>>2
てかこれでガル叩きしてる人らも同類よね、ブーメランすぎるわww+17
-0
-
326. 匿名 2021/02/13(土) 14:49:49
>>266
毎回説明するの大変だね
年齢がわからないけど学校で海月(くらげ)の漢字を知ると違和感があるかもね
+25
-0
-
327. 匿名 2021/02/13(土) 14:49:51
キラキラネームつけた親には耳が痛いトピだなww+13
-1
-
328. 匿名 2021/02/13(土) 14:49:57
辛いなら改名も出来るようにしてあげよう!
+0
-0
-
329. 匿名 2021/02/13(土) 14:50:03
>>41
それはわかってる前提の意見で言ってるのに
話を変な位置で戻すな+2
-61
-
330. 匿名 2021/02/13(土) 14:51:03
この子はキラキラネームも可哀想だけど
それより可哀想なのはバカ親の元に産まれたって事だよ
名前は変えられるけど親は変えられない
高校卒業したらバカ親からは逃げる事をお勧めします
+23
-0
-
331. 匿名 2021/02/13(土) 14:51:10
親もバカだが、他人の名前をバカにする子どもも大概バカ。
+9
-1
-
332. 匿名 2021/02/13(土) 14:51:40
他人の子供の名前に上から目線でアドバイスや批判してるガル民の子供の名前知りたい+9
-1
-
333. 匿名 2021/02/13(土) 14:52:08
>>260
紳助グッジョブ。さとねなら別にいじめられないね。+198
-1
-
334. 匿名 2021/02/13(土) 14:52:11
>>158
イチローで個性的はないな…。
彼は、いまどき一郎ってふつうに古くない?みたいに言われながら大物になったよ+64
-2
-
335. 匿名 2021/02/13(土) 14:52:26
>>252
いねーわw子供いなそう。大体ウメだのハツだのいるわけないし。+1
-5
-
336. 匿名 2021/02/13(土) 14:52:28
>>318
今の大学生~小学校中学年あたりまで分布してる。
親の年齢でいうと現在30歳~55歳の親くらい。
アムラー世代はまさに当てはまってるが、前後の年代もかなりの数。+8
-0
-
337. 匿名 2021/02/13(土) 14:53:08
しわしわネームもかわいそう
+9
-4
-
338. 匿名 2021/02/13(土) 14:53:15
>>1
>「親の気持ちも考えろ」
親の自己満足100%で名付けられたパターンだったんだね
可哀想だな+132
-0
-
339. 匿名 2021/02/13(土) 14:53:28
>>35
不安になる人だったらキラキラネームは付けないよ
指摘されても「何が悪い‼️」と言ってくる人達だよ
+47
-2
-
340. 匿名 2021/02/13(土) 14:54:13
>>327
名前トピになると発狂してる人ってそうなんだろうね。好きでつけたんだろうし別に堂々としてりゃいいのに+7
-0
-
341. 匿名 2021/02/13(土) 14:54:17
>>49
わかりました
取りあえず自分の名前を個性的な名前に変更してください
私はキラキラネームをつけられた側です
どれだけ恥ずかしかったか、どれだけバカにされたか、あなたにわかりますか+36
-3
-
342. 匿名 2021/02/13(土) 14:54:20
>>331
ガル民はおばさんになってもまだバカにしてるよ
普通の名前でさえバカにするから
字が可愛くないとか、そんなに多くないのに画数か多くて習字で字が潰れるとか
何で敢えてこの字?○○じゃダメだったのとか本当にうるさい
お前は名前博士か評論家?+9
-0
-
343. 匿名 2021/02/13(土) 14:55:14
>>1
遅かれ早かれ、決別しないといけないタイプの親だったね。
いじめられた我が子に逆ギレとかひどすぎる。+128
-1
-
344. 匿名 2021/02/13(土) 14:55:32
>>155
病気に具体的な地名をいれると差別や風評被害につながるとの理由から、2000年頃に廃止された。
昔はスペイン風邪とかあったけどね。
なのでSARSとかパッと見てよくわからない名前になった。+40
-1
-
345. 匿名 2021/02/13(土) 14:55:34
>>266
そういうの、昔なら窓口で注意してくれたんだろうけどね…昔は名前に使えない漢字も多かったけど、あれで良かったんじゃ…+24
-0
-
346. 匿名 2021/02/13(土) 14:56:05
>>174
うちの旦那シワシワだ!+6
-3
-
347. 匿名 2021/02/13(土) 14:56:11
サニタイザーは嫌だな…
インド中部チャティスガル州で生まれた男女の双子は「コロナ」「コビッド」と名付けられた。
インドでは、この双子の誕生から約2週間後、北部ウッタルプラデシュ州で今度は「サニタイザー(消毒剤)」という名の新生児が生まれた。
さらに東部トリプラ州で4月28日に生まれた男の子には、「ロックダウン」という名前がついた。
フィリピンのマニラでは、4月13日に生まれた女の子が「コビッド・マリー」と名付けられた。子どもの名前に「コロナ」や「ロックダウン」。名付けに新型コロナの影響(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp世界中で感染が続く新型コロナウイルス。海外では、子どもの名付けにも、その影響が現われ始めている。育児中の親むけのイギリスのウェブサイト「チャンネル・マム」が、1300人の親を対象に行ったアンケートで
+7
-0
-
348. 匿名 2021/02/13(土) 14:56:13
>>327
耳から血出しながら「シワシワネーム」とか連投してそう+6
-2
-
349. 匿名 2021/02/13(土) 14:56:23
>>166
私の周りのよしこさん、何人か居るけど全員子供にキラキラっぽい名前や当て字っぽい名前付けてる。
+65
-2
-
350. 匿名 2021/02/13(土) 14:56:51
>>340
古臭い名前を推す人の方が発狂してる
すぐにネタにマジレスして釣られるし+7
-1
-
351. 匿名 2021/02/13(土) 14:57:14
>>280
面接に来た人が、
鈴木美奈子
鈴木宝石(じゅぇる)
私は美奈子さんを採用するな
+79
-4
-
352. 匿名 2021/02/13(土) 14:57:27
>>241
個人の勝手ではなく
親の勝手でつけられたんだよ
+27
-0
-
353. 匿名 2021/02/13(土) 14:57:34
>>337
トメとかなら可哀想だけど、代々の金持ちの家の子とかって大抵古めかしい名前じゃない?
全員に使う漢字とかあるし。+3
-2
-
354. 匿名 2021/02/13(土) 14:58:02
光素ちゃん(ぴかそ)
+0
-4
-
355. 匿名 2021/02/13(土) 14:58:05
>>26
こんなの紹介された名前の人がかわいそうだ
新しくはないけど普通の名前なのに+205
-1
-
356. 匿名 2021/02/13(土) 14:58:26
>>351
えー顔でしょ?+6
-20
-
357. 匿名 2021/02/13(土) 14:58:54
>>351
じゅえるさんが美奈子さんよりかなり高学歴でかなり性格も良さそうなら採用されるかもね…
まあハードル高くなるよね。+7
-13
-
358. 匿名 2021/02/13(土) 14:59:15
>>1
まぁ子供の気持ちを考えられる人だったらそもそもDQNネームなんてつけないよね。+107
-2
-
359. 匿名 2021/02/13(土) 14:59:22
>>88
横だけど、さすがにそこまで詳細に実名出して大丈夫???
平仮名でぴゅあちゃん、さらに新卒って、かなり特定されちゃうと思うけど。
+113
-2
-
360. 匿名 2021/02/13(土) 14:59:30
>>336
やっぱり20代から下だよね
親がアムラーかーアムラーはキラキラ好き居なさそうだけどなあ
どっちかつうと浜崎あゆみファンの方がキラキラ好きそう+2
-0
-
361. 匿名 2021/02/13(土) 14:59:34
>>183
綺愛でティアちゃんなら会ったことある。+1
-2
-
362. 匿名 2021/02/13(土) 15:00:01
>>355
つかジジババ世代なんか当たり前にいる名前だよね。選んだ奴がDQNネームなんじゃない?w+7
-0
-
363. 匿名 2021/02/13(土) 15:00:09
>>26
ハルとか桜とかすずとか全然しわしわじゃない気がする。
ここにのってないよし子とかヨシエとかもっとしわしわネームがある気がする+255
-5
-
364. 匿名 2021/02/13(土) 15:00:55
勝手に生んで勝手に変な名前つけて本気で迷惑+8
-0
-
365. 匿名 2021/02/13(土) 15:01:42
何年か前に地方のCMで塾から大学に合格した子が出てたけど、国立医学部に合格した男の子がヤンキーみたいなキラキラネームで意外だったな
+4
-0
-
366. 匿名 2021/02/13(土) 15:02:05
中野梓
佐倉杏子
漫画、アニメが始まる前に生まれた人はやっぱり
改名したいと思うのかな+3
-3
-
367. 匿名 2021/02/13(土) 15:02:10
親は自分の絶望的なセンスに後悔すべきで、反対する権利ないと思う。
「親が愛と思いをこめて贈ったプレミアムな名前」であっても、子どもが生きづらいなら足枷にしかならない。
+8
-0
-
368. 匿名 2021/02/13(土) 15:02:34
>>104
コロナビールなくなってないけど?+148
-2
-
369. 匿名 2021/02/13(土) 15:02:48
キラキラネーム自体も嫌なんだろうけど
キラキラネームをつけた親のことを恨むようになる方が怖いよね悲しいというか
大人になればなるほど親との関係性に問題が生じそう+0
-1
-
370. 匿名 2021/02/13(土) 15:03:19
>>345
キラキラネームつける人達は「窓口のくせに」と逆ギれすると思うよ
+22
-0
-
371. 匿名 2021/02/13(土) 15:03:43
>>67
子を名付けるときの親の気持ちって「幸せな人生を送ってほしい」ってことだよね。その子が自分の人生で困るから改名したいといったとき、「親の気持ちを考えろ」というのが謎すぎる。
ここで言う親の気持ちって何?+9
-0
-
372. 匿名 2021/02/13(土) 15:03:47
>>5
まず見た目。
次に名前くらいしか初対面で情報を得られないから、仕方ない。
奇妙な名前なら、それが第一印象を左右することくらいわかると思うけど。+32
-2
-
373. 匿名 2021/02/13(土) 15:04:01
>>366
アニオタじゃないならわからないけど普通の名前じゃん+17
-0
-
374. 匿名 2021/02/13(土) 15:04:28
徳増ないるさんって女子アナもいるから、キラキラネームでもテレビ業界なら逆に覚えてもらえていいみたいだよ。
キラキラネームの人は音楽家とか芸能界、芸術家などをめざしたら?+2
-0
-
375. 匿名 2021/02/13(土) 15:04:54
>>315
えみ、かわいくない?
ババーがバレるけど、昔、純情クレイジーフルーツって漫画にえみちゃん出てきて、かわいいなあと思ったなあ。字は微笑だっけな??忘れた。+11
-1
-
376. 匿名 2021/02/13(土) 15:05:12
>>24
この子はフィリピンのハーフだよ+96
-2
-
377. 匿名 2021/02/13(土) 15:05:40
>>368
一時期風評被害で生産中止になったけど、今通販サイト見たら普通に売ってた。+65
-1
-
378. 匿名 2021/02/13(土) 15:05:52
花音でカノン君
小さいうちは可愛いけどオッサンになったらキツイだろうな+31
-0
-
379. 匿名 2021/02/13(土) 15:05:53
>>297
キラキラネームを名付けたせいで子供が傷付いてるのに反省もせず必死に反論してる人の顔が見たいです+3
-2
-
380. 匿名 2021/02/13(土) 15:05:57
>>47
でた
って言う人ガルに多いよね笑+35
-2
-
381. 匿名 2021/02/13(土) 15:06:00
>>68
仲の良い人に愛称で呼んでもらうのはいいけど、本名はね…+235
-0
-
382. 匿名 2021/02/13(土) 15:06:16
キラキラでもシワシワでも虐めはダメだろ。虐める方が悪いってならないかな。+9
-0
-
383. 匿名 2021/02/13(土) 15:06:31
>>365
昔は高学歴の親が難解な名前つけたりしたね+11
-0
-
384. 匿名 2021/02/13(土) 15:07:18
>>378
それ、昔からいない?親が音楽の先生とかならまあ。+4
-0
-
385. 匿名 2021/02/13(土) 15:07:41
>>366
それ言ったら伊藤誠なんかどうするんだよ。キラキラじゃなければ普通の名前ならアニメキャラクターと一緒でも大丈夫でしょ。+9
-0
-
386. 匿名 2021/02/13(土) 15:08:37
>>244
ヤバそうな奴を採用しないんだから同僚としても助かるよ
+68
-0
-
387. 匿名 2021/02/13(土) 15:08:49
>>104
普通にコストコにもある。先週見た。
つか義理実家が好きで買って廊下(寒い)に置いてある+31
-0
-
388. 匿名 2021/02/13(土) 15:09:21
>>13
さおりと読んで通称にしたらいい。
+109
-2
-
389. 匿名 2021/02/13(土) 15:09:26
まあ20年30年昔のテレビ見てたら娘が出産して命名すると、その母親は
和子とか恵子とかが良かったってボヤいてたけどね
ガル民がその年齢になってきたってことよ
30年前のランキングに入ってるような名前かいいんでしょ?+3
-0
-
390. 匿名 2021/02/13(土) 15:09:35
>>356
>>357
よこだけど、顔も雰囲気も能力も似た2人が来たら美奈子さんにする+19
-0
-
391. 匿名 2021/02/13(土) 15:09:49
>>378
純和風の風貌なら尚更辛いだろね。
自分たちの顔を見て、生まれてくる子供の未来を想像した上でつけてるのかね。
ナルシスト気味な親なんだろうか。+10
-0
-
392. 匿名 2021/02/13(土) 15:10:22
>>165
ひどいね。そこまでいう?+0
-20
-
393. 匿名 2021/02/13(土) 15:10:28
キラキラネームは期待値が大きいと思う。みんな興味深々でどんな人なんだろうと思って注目してしまう。
私もその一人でしたが、名前に見劣りしない素敵な人だったのである意味すごいなーと感心しました。+0
-1
-
394. 匿名 2021/02/13(土) 15:10:35
最近ニュースで捕まった犯人の名前がじゅきやで親もDQNなんだろうなーと思いました+7
-0
-
395. 匿名 2021/02/13(土) 15:10:42
>>73
子供の名前考えている時、高齢の方(90代)に
変わった名前を付ければ笑い者にされる、立派な名前を付ければ名前に喰われる、だから普通がいいんだ。と言われました。
初出産のため、変なテンションだった私を諭してくれた言葉でした。+72
-0
-
396. 匿名 2021/02/13(土) 15:11:21
>>297
バカにするとかしないとかじゃなくて、この人の親は何を思ってこんなとんでもない名付けをしたのだろうか、と思うわ。+6
-0
-
397. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:12
>>19
断言する
夢雲って名前の男の子は絶対に不細工+79
-3
-
398. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:22
日本マイクロソフトの特別顧問 平野 拓也(ヒラノタクヤ)さん
親が日本風にした
ミドルネームがないですね、とよく言われるのですが、それは父がいじめられるのは良くないから、アメリカの名前は取っておこうと気遣ったからなんです。当時はハーフは周囲にあまりいなかったですし、僕自身、楽しくない思い出もありますよ。
平野拓也マイクロソフト副社長「日本は居心地が良すぎる」:日経ビジネス電子版business.nikkei.com2019年9月に日本法人社長から米本社の副社長に転じた。世界で30万社超ある販売代理店など「パートナー」との連携戦略を練る。巨大企業の経営幹部となった今、日本の行く末に危機感を隠さない。(聞き手は 本誌編集長 東 昌樹)
平野 拓也 (HIRANO,Takuya) - News Center Japannews.microsoft.com平野 拓也 (HIRANO,Takuya) - News Center Japan コンテンツへ移動メイン コンテンツへスキップMicrosoftNews CenterNews CenterNews Center ホーム マイクロソフトについて日本マイクロソフト株式会社マイクロソフト ディベロップメント株式会社マイクロソフトコー...
+12
-1
-
399. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:29
>>291
わたしも。しかもわりと良い名前じゃないか+19
-0
-
400. 匿名 2021/02/13(土) 15:12:39
>>185
ほんとだよね ひどいと思う+40
-5
-
401. 匿名 2021/02/13(土) 15:13:10
>>371
そう思う。
子どもにバカにされてる、とでも思うのか。
子どもを大事に思う親なら、そんな事言わないだろうね。+2
-1
-
402. 匿名 2021/02/13(土) 15:13:20
>>378
カノンちゃんならもう沢山いるし困る事もないだろうけど、カノン君はキツイね。振袖の案内送られてくるな。+30
-0
-
403. 匿名 2021/02/13(土) 15:13:56
>>19
くれあちゃんは赤いんだか青いんだか…。漢字は素敵だけどね。+90
-5
-
404. 匿名 2021/02/13(土) 15:14:17
>>385
ガル民って下の名前がアニメの登場人物と同じってだけでクソワロタだからな
「友達の子供が○○でクソワロタ」
アニメ知らないし、だから何?って感じ
ガル民アニオタ多いよね
+8
-0
-
405. 匿名 2021/02/13(土) 15:15:03
キラキラネームで本当に顔の可愛い子って滅多にいないよね
私は見た事ないや+13
-3
-
406. 匿名 2021/02/13(土) 15:15:35
>>134
身バレしませんように。
それにしてもひどすぎる+31
-3
-
407. 匿名 2021/02/13(土) 15:15:52
>>7
7コメ目でw
稀に見るスピード解決ww+102
-1
-
408. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:10
私のお父さんはお兄ちゃんが生まれた時に「猪木」にしたかったんだって
あれは名字だ…+23
-0
-
409. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:42
>>203
Real love In Akiko & Manabu
で「Riam」→リアムにしたってどっかで出てたけど。
万が一第二子が生まれてたらノエルなのか??
+10
-0
-
410. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:43
>>366
知識ないから、普通の名前だと感じる。+21
-0
-
411. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:52
>>308
私も同じようなシワシワネームだけど、なんで普通に美希とか綾香とかつけてくれなかったんだろうって思うよ。周りの同級生で私みたいな名前の子にあったことがないし。+18
-1
-
412. 匿名 2021/02/13(土) 15:17:21
>>240
こういうとこに必ず出てくるよね
採用担当+46
-3
-
413. 匿名 2021/02/13(土) 15:18:30
いま鬼滅の影響でしのぶちゃんがいて、古風だけど良い名前だと思ってる。私は悲しいかなうる星やつらしか思い付かない世代だけど。+4
-0
-
414. 匿名 2021/02/13(土) 15:19:27
>>295
17歳の子がバイト面接に来ました。
田中節子、17歳。
田中寿梨杏奈、17歳。
私が店長なら、両方落とす。
両方とも、親が拗らせてそう。
時代に合った名前が一番。
田中愛華、17歳。
これなら、採用だね。
逆に、おばあちゃんの手作り料理がコンセプトのお店。
田中和子、75歳。
田中梨華子、75歳。
和子さんを、採用だね。+4
-37
-
415. 匿名 2021/02/13(土) 15:19:32
>>315
かくいう自分も、笑里(えみり、えり)が画数も最高でぎりぎりまでつけようか迷ったので笑えない。
産後って本当に頭おかしくなるね+6
-5
-
416. 匿名 2021/02/13(土) 15:19:39
>>19
受験で、一分一秒が惜しい時にあまりに複雑な漢字は損。一問で差がつく事もある。
どうしてもつけたいなら一文字にするか平仮名に。知り合いの超高学歴一族の人はこれからの子供達はテストテストだから、と平仮名2文字にしてたよ+66
-8
-
417. 匿名 2021/02/13(土) 15:20:05
>>398
こんな人が「ヒラノタクヤです」ってバイトの面接に来たら、「なんか思ってたのと違うww」ってなりそう。
日本マイクロソフト副社長なんですね、有能な方なんだろうなあw+36
-0
-
418. 匿名 2021/02/13(土) 15:20:46
>>411
友達のお子さんが、お寺で名前をつけてもらったらしく「カズヒコ(仮)」みたいな名前。
シワシワなのかわからないけど、自分の子供じゃないみたいって言っていた。+4
-0
-
419. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:42
>>166
○○って名前が嫌だ同世代に全然いない!うちのお母さん(おばあちゃん)と同じ名前って言われる!
みたいなコメントに「何が嫌なの?よくある名前よ親に感謝しなさい」って返してるのはお母さんおばあちゃん世代なんだろうなと思う。+99
-0
-
420. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:43
>>414
そんなバイトやパートレベルなら名前はそこまで重視もされんよ。大体そんな何人も来ないでしょ。+9
-0
-
421. 匿名 2021/02/13(土) 15:21:52
子供に付けた名前は自分がその名前だったら嬉しいかどうか考えてほしい+4
-1
-
422. 匿名 2021/02/13(土) 15:22:00
若い頃バレエとジャズダンス習ってたんたけど、
りずむ、たっぷ、おんぷあたりは何人かいた。
あとバレエは母親の趣味?が影響するらしく、
舞、麗、姫あたりや、桜子麗子あたりも多かった。
サッカーや野球でもなにかしら傾向あると思う。+19
-1
-
423. 匿名 2021/02/13(土) 15:22:05
>>351
鈴木宝石(じゅえる)さんと鈴木しげさんなら?やっぱり後者?両者共に新卒、能力同等、容姿普通と仮定して。+4
-0
-
424. 匿名 2021/02/13(土) 15:22:56
>>356
業種によるわな
美容・ファッション系ならポンコツでも圧倒的ビジュアルさえあれば強いけど堅気の仕事は容姿より能力重視だからねぇ。まぁ顔が良くて有能なら名前なんてどうでもいい+13
-0
-
425. 匿名 2021/02/13(土) 15:23:35
>>19
女に圭でみあって読むのか、勉強になるなあ+2
-9
-
426. 匿名 2021/02/13(土) 15:23:40
>>423
同じ能力なら、しげさんがいい+13
-2
-
427. 匿名 2021/02/13(土) 15:23:55
>>22
待たねーよ+68
-2
-
428. 匿名 2021/02/13(土) 15:24:58
>>418
虎丸とか龍彦はキラキラネームなのかシワシワネームなのか‥+0
-0
-
429. 匿名 2021/02/13(土) 15:26:06
>>412
参考になっていいと思う+73
-2
-
430. 匿名 2021/02/13(土) 15:26:17
>>408
w
うち、弟が変な名前になりそうだったけど、当時独身の叔母が猛反対して普通の名前になった。家族で今でもたまにその話になる。感謝。
子供いない人の方が冷静に見られるかも。+6
-0
-
431. 匿名 2021/02/13(土) 15:26:27
>>351
面接内容で決めなよ+10
-0
-
432. 匿名 2021/02/13(土) 15:26:28
>>87
ライオンとタイガーみたいな名前だったような+6
-0
-
433. 匿名 2021/02/13(土) 15:26:34
>>414
面倒くさそうな店長のいる店では働きたくないわ+21
-0
-
434. 匿名 2021/02/13(土) 15:27:16
>>431
書類選考だと名前で切られるかどうかなんじゃない?+4
-0
-
435. 匿名 2021/02/13(土) 15:27:20
>>359
通報押したげて+20
-0
-
436. 匿名 2021/02/13(土) 15:27:35
ギリシャかマケドニアってクレオパトラって名前の女性結構いる+1
-0
-
437. 匿名 2021/02/13(土) 15:28:52
>>419
でもその子を面接や採用するのは上の世代だよね。会社入ると自分より上の人が大多数だし。+9
-6
-
438. 匿名 2021/02/13(土) 15:30:53
>>81
ガル民好きなの?特にそんな印象もないけど。トイストーリーの歌歌ってるから?+16
-1
-
439. 匿名 2021/02/13(土) 15:31:41
LGBTとか言い出してる流れで人の名前のことをとやかく言うのも時代錯誤だよね。
名前ハラスメントだよ。
+3
-1
-
440. 匿名 2021/02/13(土) 15:32:53
>>434
面接に来た子がってあるから+0
-0
-
441. 匿名 2021/02/13(土) 15:33:06
>>81
そんなに擁護されてるかな?
私は何の庇う余地もなくバカみたいな名前だなとしか思わなかったけど。+28
-0
-
442. 匿名 2021/02/13(土) 15:33:13
>>166
読めないような変な名前なら古い感じするけど、よしこのほうがマシってことでしょ+16
-5
-
443. 匿名 2021/02/13(土) 15:33:50
>>302
最近テレビの露出も多いし、最近産まれた子に多そう。DQNネームの雰囲気はあまりないけど、男の子に愛の字は…性格によってはキツイかもね+4
-0
-
444. 匿名 2021/02/13(土) 15:35:09
>>26
愛之助は歌舞伎役者しか知らないが、あとは普通の名前に感じる。
命名の報告されるときはルキアより孝太郎のほうがリアクションしやすい。+95
-0
-
445. 匿名 2021/02/13(土) 15:35:38
>>437
そうなんだよね。
今採用担当はやはり30から40代、それを経て役員の年代に行く。
同じ年代に受けるかよりも、ほんのすこーし上の世代向けのほうが良さそう。
+7
-1
-
446. 匿名 2021/02/13(土) 15:36:53
>>294
そだねー
でも、姫や妃って韓国か韓国ルーツの女性に多かったからあちらイメージ。 日本では、平成くらいになってから韓国ドラマやKポップ推しのママさん達が子供に姫や妃につけ出した印象。+36
-1
-
447. 匿名 2021/02/13(土) 15:37:44
>>31
性同意年齢は他の先進国でもロミオアンドジュリエット法という似たような法律がある
日本も他の先進国も同年代同士の恋愛で性行為になった場合に子供を罰することができるのかって理由で
で、他の条例で成人年齢とか16才以上に縛ってるのも同じ
この件で日本の法律に一番近いのはイギリスの法律かな
日本だけ子供に対する性行為が合法かのように誤解されて日本の子供を危険に晒してると思う+24
-2
-
448. 匿名 2021/02/13(土) 15:41:51
>>27
私の学校には田代まさし君がいたよ。
当時はまだ前科無い頃だから良かったけど、今は…
気の毒過ぎる。今頃どうしてるんだろう。+65
-0
-
449. 匿名 2021/02/13(土) 15:41:57
ただでさえ容姿で差別されやすい世の中なのに名前で差別されるって嫌だわ。医者行くと玉木さーん、玉木プリンセスさーんって呼ばれて公開処刑にされるとか考えたくない+3
-0
-
450. 匿名 2021/02/13(土) 15:42:08
>>306
上流階級ってどこの国も意外と古風よね
たまにフリーダムな人が出てくるけど+19
-0
-
451. 匿名 2021/02/13(土) 15:44:27
>>104
今あるね!
コロナが流行してすぐ無くなったから
名前のせいかと思ったら
単純に生産が追いつかなかったらしいしね(笑)
外出られないから、みんな家でビール飲んでた!+73
-0
-
452. 匿名 2021/02/13(土) 15:46:19
>>13
ハイヒールモモコの娘は気の毒だなといつも思う。
+142
-8
-
453. 匿名 2021/02/13(土) 15:48:19
>>32
産まれた時にsoulと届け出れば
パスポートもそう作るでしょう。+4
-52
-
454. 匿名 2021/02/13(土) 15:49:41
>>38
40代50代なのにいまだ学生時代のいじめを嘆いてよしよしされたいと思う。+29
-0
-
455. 匿名 2021/02/13(土) 15:49:49
>>398
ミドルネームはなぁ…文字数が多くなって書類の枠からはみ出る事も多いし、日本で生活するには無難な名前がいいかもね
ハーフだけど和風顔で、ミドルネームで驚かれる子とかいたなぁ+7
-0
-
456. 匿名 2021/02/13(土) 15:50:59
炭治郎とか無惨ってつけられたらやだな+13
-0
-
457. 匿名 2021/02/13(土) 15:51:21
>>341
え?名前を馬鹿にするような愚かなひとに対して言ってるんだけど?文をちゃんと読んでる?理解できる?+0
-26
-
458. 匿名 2021/02/13(土) 15:52:21
>>21
なんて読むのか考える、読み間違えて謝る、読みを確認する等々、他人の手を煩わせるなと言いたい。
すごく迷惑。
+49
-2
-
459. 匿名 2021/02/13(土) 15:52:36
鬼滅の刃関連の名前付けられた子も
大きくなったら苦労するかもね。
キラキラよりマシだろうけど。+12
-0
-
460. 匿名 2021/02/13(土) 15:52:47
>>415
でもさ、笑て楽しくて幸せなイメージで子どもの幸せ願って候補にあがるのわかるよ。
子ども産まれてハイになってキラキラつけちゃう気持ちはわからなくもない。
それより小さくてかわいい赤ちゃんにその当時でもシワシワな名前つける心理の方が謎。+5
-3
-
461. 匿名 2021/02/13(土) 15:52:56
>>26
ハツゑは字面が旧仮名だからシワシワだが、漢字によってはそこまで変にはならない気がする。他の名前もシワシワかな?そしてウメちゃんってむしろかわいい気がするんだが+8
-8
-
462. 匿名 2021/02/13(土) 15:54:46
>>460
シワシワのほうが子どもの気持ち考えてない。
親のエゴだもん+5
-13
-
463. 匿名 2021/02/13(土) 15:55:58
>>222
ひらがなでもカタカナでもいいやん
漢字じゃなきゃだめなんてことはないんだから+24
-3
-
464. 匿名 2021/02/13(土) 15:56:01
>>1
その、名前によるわ。
いじめを名前のせいにしてるのもアレだよね。
「私、名前キティって言うんだよねwヤバいっしょwリンゴ2個分だよw」とか言うノリいい子?ならいじめられないのよね。
結局いじめられる子はどんな名前でもいじめられるのに。+4
-94
-
465. 匿名 2021/02/13(土) 15:57:20
いい加減いじめる奴を取り締まれって+9
-0
-
466. 匿名 2021/02/13(土) 15:57:22
>>18
これもいじめる側の発想+1
-10
-
467. 匿名 2021/02/13(土) 15:57:44
>>279
早苗とか?+1
-0
-
468. 匿名 2021/02/13(土) 15:58:08
親が好きな名前に改名すればいいのよ
好きな物やなりたかった名前を子供に押し付けるな
妹尾河童さんなんて届け出だして河童に改名してたよ
+9
-2
-
469. 匿名 2021/02/13(土) 15:58:38
>>26
◯太郎系は最近また増えてない?
別にシワシワとは思わない+169
-2
-
470. 匿名 2021/02/13(土) 15:58:42
>>1
可哀想だし、親も子供がいじめに苦しんでるなら改名許せばいいと思うけど、そもそも人様の名前が聞きなれない語感だからって虐めるクズがいなければこの問題は起きないのに。+38
-4
-
471. 匿名 2021/02/13(土) 15:59:43
>>19
キラキラネームさんがお爺さん、お婆さんになった時若い人達はどう思うのかな?+25
-0
-
472. 匿名 2021/02/13(土) 15:59:51
>>344
イギリス型変異、南ア型変異とかガッツリ国名出して中国から気を逸らそうとしてるのが腹立つわ+83
-3
-
473. 匿名 2021/02/13(土) 16:00:49
>>26
桜ちゃんとかすみれちゃんとか普通に可愛いじゃん
一体どんな基準なんだ
+231
-0
-
474. 匿名 2021/02/13(土) 16:01:51
>>145
coronavirus disease 2019の略称がCOVID-19だよ
「2019年に発生した新型コロナウイルス感染症」
COVID-19はウイルスの名前ではない
ウイルス名はSARS-CoV2+50
-0
-
475. 匿名 2021/02/13(土) 16:01:56
>>88
顔だって純粋そうに見えないし、たいして可愛くもない。
あなたよりは肌も心もまだ綺麗よ。おばはん。あなた周囲から嫌われてるでしょうね。+33
-8
-
476. 匿名 2021/02/13(土) 16:02:13
>>36
馬鹿な親の子だとだけは見ただけで悟られる。
+21
-0
-
477. 匿名 2021/02/13(土) 16:02:15
たまにすごい名前の方いるよね。
+4
-0
-
478. 匿名 2021/02/13(土) 16:02:38
>>461
ウメかわいい?
そのかわいいって「白石麻衣かわいい」のかわいいじゃなくて「ひふみんかわいい」のかわいいだよね?
自分がウメだったらどう?ちょっと紙に書いてみて声出して自己紹介してみなよ。+23
-1
-
479. 匿名 2021/02/13(土) 16:04:35
>>344
俗称は中国風邪でいいやん+49
-2
-
480. 匿名 2021/02/13(土) 16:06:02
>>247
コロナウイルスって前からあるんだよ
ニュースとかで「新型コロナウイルス」って言ってるのは、新しく見つかったコロナウイルスの一種だから
COVID-19だってcoronavirus deseases 2019の略称だからね+60
-0
-
481. 匿名 2021/02/13(土) 16:06:32
この人は何歳?+0
-0
-
482. 匿名 2021/02/13(土) 16:07:02
>>409
めっちゃ不仲になるやんw+10
-0
-
483. 匿名 2021/02/13(土) 16:09:06
キラキラネームの子が
「親が馬鹿って言ってるようなもん」
って言っててその通りだと思った+32
-0
-
484. 匿名 2021/02/13(土) 16:09:09
>>14
キラキラネームを自己満でつける親が、ごめんね、辛いなら改名していいよ。なんて言うわけないよね+126
-2
-
485. 匿名 2021/02/13(土) 16:10:15
>>60
DQNネームをキラキラネームと言い換えた奴が悪い
多分、私文詐欺師、左翼偽善者っぽい奴でしょ+1
-0
-
486. 匿名 2021/02/13(土) 16:11:18
>>5
付けたんだね?+27
-5
-
487. 匿名 2021/02/13(土) 16:12:14
>>453
日本人が、産まれたときにアルファベットでどこにsoulと届けるの?+60
-1
-
488. 匿名 2021/02/13(土) 16:13:12
同級生が小学生の頃突然、普通の名前から別の普通の名前に改名してた。どういう意味があったんだろう。余程画数が悪かったのかな。+3
-0
-
489. 匿名 2021/02/13(土) 16:13:47
逆にキラキラネームつけてくれたら
近づいたらヤバイ奴だとすぐ分かるから
助かる部分もあります
+8
-0
-
490. 匿名 2021/02/13(土) 16:13:47
バブル世代が親になってから始まったんだよこれ
テレビによる凄まじい白痴化が生み出した最悪なクズ文化+8
-1
-
491. 匿名 2021/02/13(土) 16:14:00
>>460
キラキラかシワシワかって、極端だね
キラキラネーム以外の、常識で読めるかわいい名前はたくさんあると思うんだけど+13
-0
-
492. 匿名 2021/02/13(土) 16:14:35
>>34
捕まろう?+9
-0
-
493. 匿名 2021/02/13(土) 16:15:37
>>1
親の気持ち…そんなに思い入れがある名前なら、名前、取り替えっこしたらどうでしょう
親がその名前を名乗ればいいじゃん+98
-0
-
494. 匿名 2021/02/13(土) 16:15:52
>>478
全然いけるわw自分が梅、ウメ、うめ、いける。梅の花や梅酒が好きだからかな。ウメって他の子に自己紹介されてもかわいいなと思うけど。ティアラ、アリエルって方が自分も嫌だし、同じクラスにいたらびびる。ヤンキー一家かもしれないからとりあえず最初は遠くから様子見る+7
-10
-
495. 匿名 2021/02/13(土) 16:16:19
>>13
バッグとか化粧品とか全部シャネルで揃えてくれる経済力の親ならいいけど名前はシャネルでオールしまむらは嫌だ+327
-2
-
496. 匿名 2021/02/13(土) 16:16:36
優心と書いてこころと読ます名前は変な名前?
飛翔でツバサとか
前にテレビで見かけて、良い名前!って言われてた
+1
-1
-
497. 匿名 2021/02/13(土) 16:16:55
>>26
愛之助は紀香の旦那以外、聞いたことないな+36
-0
-
498. 匿名 2021/02/13(土) 16:17:18
>>49
!!って感嘆符つける人にろくな人いないな+10
-1
-
499. 匿名 2021/02/13(土) 16:18:08
>>88
わたしの知り合いにもぴゅあちゃんがいる。
天使(ぴゅあ)で衝撃だったから、平仮名のほうが読めるからマシかも。+60
-1
-
500. 匿名 2021/02/13(土) 16:19:17
>>437
ジジババに媚び売らなきゃいけないとかイミフ+7
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
弁護士ドットコムにも「キラキラネームで悩んでいます。どうすれば改名できますか」という高校生からの相談が寄せられています。 相談者は「珍奇な名前のせいで、小さな頃からいじめられ、精神的に病んでしまいました。人前で、自分の名前を言うこともできません」と追い詰められているようです。高校では通称名で呼んでもらっており、できることならば改名したいと考えています。