ガールズちゃんねる

マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」

383コメント2015/12/25(金) 22:32

  • 1. 匿名 2015/12/08(火) 23:02:36 

    マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」 - ライブドアニュース
    マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    7日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)でマツコ・デラックスが、親が子どもにつける名前について異議を唱える一幕があった。 番組では「夕刊ベスト8」のコーナーで「生まれ年別の名前調査 人気『大翔』『葵』」と題した、日刊ゲンダイの記事を取り上げた。男子は「大翔」(ひろと、または、やまと)がトップだそうで、女子は「葵」のほか「さくら」「花」など、植物の名前を使ったものが目立つ結果になったのだとか。 司会のふかわりょうは「一時期よりも名前の変化球が減ったのでは?」とマツコにコメントを求めたが、マツコは「葵」と書いて「あおい、ひまり、あお」などと読ませる名前に「相当変化球じゃない?」と


    そして、マツコは「これでさ、名前に合った人になればいいよ?」と、表情を曇らせると「『葵』っていう(名前の)ドブスになったらどうすんの?」と危惧して、笑いを誘った。

    さらに、マツコは株式トレーダーの若林史江氏に「あんた、史江でよかったじゃん!ちょっとガッカリな名前なわけじゃない?史江って」とぶっちゃけると、若林氏は小学生時代に「史江」と言う古風な名前が好きではなかったことを明かした。

    すると、マツコは若林氏に「そうでしょう?だけどよかったじゃない。『史江』のわりにはモダンな感じになってんじゃない!」とイジった後、内藤聡子アナウンサーにも「聡子でよかったよ。いや、聡子ぐらいでよかったって」と、辛らつなコメントで再び笑いを誘った。

    そしてマツコは「太郎」や「花子」、さらには犬の「ポチ」という名前を例にあげ、将来名前負けしなさそうな名前をつけることが重要だと主張していた。
    マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」

    +917

    -138

  • 3. 匿名 2015/12/08(火) 23:06:08  ID:IMKRKTcBq4 

    葵はまだキラキラネームじゃないと思うんだけど。姫とかだったらアウトだけど。

    +2390

    -49

  • 4. 匿名 2015/12/08(火) 23:06:22 

    最近のこのマツコの発言を取り上げてしまうのやめてほしい
    何も発言できなくなるよ

    +1229

    -61

  • 5. 匿名 2015/12/08(火) 23:06:26 

    葵はまだ良くない?

    最近のキラキラとか、まんま姫とかのほうが….

    +1550

    -37

  • 6. 匿名 2015/12/08(火) 23:06:49 

    そんな事言ってもね、名前は親がつけるもんだから

    +418

    -109

  • 7. 匿名 2015/12/08(火) 23:06:55 

    変な名前以外なら何でもいいと思う

    +873

    -15

  • 8. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:01 

    マツコに言われたくないわ

    +112

    -420

  • 9. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:08 

    確かに名前負けってあるけど、
    葵は別に良いような…

    +1538

    -46

  • 10. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:13 

    お釜叩いてるCM なんかイラッとする

    +84

    -173

  • 11. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:15 

    美姫という名のブスなら知ってる

    +1629

    -56

  • 12. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:19 

    この人みたいになってしまうよね
    マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」

    +1681

    -72

  • 13. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:22 

    冗談で言ってることを記事にするのは
    止めよう。

    +1028

    -23

  • 14. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:23 

    葵だったら顔悪くてもいい気がする(まだ)

    美麗や美姫、とか美や姫なんてついたら親恨むかも

    +1514

    -35

  • 15. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:26 

    親の思いが込められてるのに、なんだかな〜

    +85

    -123

  • 16. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:28 

    キラキラネームは苦手だけど名前でその人を判断できないと思う。

    +269

    -64

  • 17. 匿名 2015/12/08(火) 23:07:54 

    葵って書いてあおい、って読みは変化球なの?葵って子供がドブスでもなんとも思わないよ。

    +856

    -78

  • 18. 匿名 2015/12/08(火) 23:08:04 

    友達に姫々ちゃん(仮名)がいます
    あと蛇伊亜(仮名)くん

    ちょっと違うけどほぼ似た感じです

    +203

    -79

  • 19. 匿名 2015/12/08(火) 23:08:21 

    太郎でも名前負けするような人間が何いってんだ

    +27

    -100

  • 20. 匿名 2015/12/08(火) 23:08:30 

    読めない変なキラキラネームじゃなければ名前負けしてるくらいまだいいよ
    マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」

    +397

    -24

  • 21. 匿名 2015/12/08(火) 23:08:31 

    葵は今の時代普通によくある名前。ドブスでも気にならないくらいありふれた、よくある名前。

    +694

    -22

  • 22. 匿名 2015/12/08(火) 23:08:33 

    葵はともかく、私の子供だから成長しても『しずか』『麗華』とかは絶対イメージと違うように育つから避けた

    +533

    -20

  • 23. 匿名 2015/12/08(火) 23:08:58 

    マツコって偉そうで嫌い。

    病的なデブは見てて不愉快

    +76

    -350

  • 24. 匿名 2015/12/08(火) 23:09:09 

    ブサイクには美人系の名前付けちゃダメってこと?
    そんなこと考えてたら、名付けなんか出来なくなるよ。

    +79

    -181

  • 25. 匿名 2015/12/08(火) 23:09:14 

    なんでもかんでも言葉を切り取って流すね
    こんな仕事なくなればいい

    +342

    -17

  • 26. 匿名 2015/12/08(火) 23:09:16 

    ブスな葵ちゃんでも親から見たら可愛い可愛い子供なんです(o´・ω・`o)
    キラキラだとマツコの言う事もわかる

    +592

    -44

  • 27. 匿名 2015/12/08(火) 23:09:46 

    葵って普通すぎて名前負けしないと思うけど

    +570

    -29

  • 28. 匿名 2015/12/08(火) 23:10:03 

    この前ドラッグストア行ったら「るきあー!」と子供の名前呼んでる人がいた。チラリと見てみたら、想像通りな見た目。茶髪DQN母。

    たまたまかもしれないけど、デッカイ声で子供の名前呼んでるの聞くとキラキラ率高い。
    子供もチョロチョロしてばかりでヤンチャなんだろうね。

    +799

    -44

  • 29. 匿名 2015/12/08(火) 23:10:06 

    こういう記事に乗せられて叩き始める人がいるからなぁ
    なんのためにこんな記事書くのかわからん

    +137

    -12

  • 30. 匿名 2015/12/08(火) 23:10:54 

    確かに名前がさくらちゃんでデブスだったら‥

    +303

    -78

  • 31. 匿名 2015/12/08(火) 23:11:24 

    一時期のキラキラネームブームは少し落ち着いたみたいだね。
    あと、15年くらいしてこの子たちが社会人になったら
    『キラキラ世代』とか言われるんだろうな〜

    +462

    -6

  • 32. 匿名 2015/12/08(火) 23:11:28 

    なんのその。

    +18

    -5

  • 33. 匿名 2015/12/08(火) 23:11:35 

    >28

    これコピペ?よく見るけど

    +116

    -13

  • 34. 匿名 2015/12/08(火) 23:11:37 

    キラキラネームもだめで、色々言ってたら名前何もつけれないじゃん…w
    姫は確実アウトだけど

    +72

    -45

  • 35. 匿名 2015/12/08(火) 23:11:42 

    そんないちいち記事にして突っかかるようなことではない。

    マツコが言いたいのは、華やかな名前にしてそぐわない顔の子になったらその子が辛いだろうってことでしょ。

    +525

    -11

  • 36. 匿名 2015/12/08(火) 23:11:51 

    「あんた、史江でよかったじゃん!ちょっとガッカリな名前なわけじゃない?史江って」
    全国の史江さんに謝れww
    もしこの人の名前が葵だったとしもなんとも思わないけどなあ

    +585

    -46

  • 37. 匿名 2015/12/08(火) 23:12:21 

    うちの近所にいちごちゃんが
    いるけど、成人したら浮きそう

    +452

    -6

  • 38. 匿名 2015/12/08(火) 23:13:33 

    みんな他人のこと気にしすぎ。そこまで興味もないくせに揚げ足取りだけはしたがるんだから。

    +65

    -17

  • 39. 匿名 2015/12/08(火) 23:13:37 

    西園寺麗華とかいう
    名前じゃなくて良かった

    +750

    -8

  • 40. 匿名 2015/12/08(火) 23:13:57 

    >>6
    だからその親に言ってんだよ

    +90

    -10

  • 41. 匿名 2015/12/08(火) 23:14:01 

    マツコが言いたいこともわかるよ
    単に流行りとか響きが可愛いってだけでつけるじゃなく、どう育っても自分の子が困らないような名前をつける配慮も大事ってことじゃない?

    +598

    -13

  • 42. 匿名 2015/12/08(火) 23:14:06 

    きっとマツコの中では葵は美人のイメージなんだね。

    +609

    -5

  • 43. 匿名 2015/12/08(火) 23:14:36 

    それ言うと美がつく名前もキラキラネームじゃないけど
    微妙
    美がついて美しくない人いっぱいいるじゃん

    +246

    -34

  • 44. 匿名 2015/12/08(火) 23:14:41 

    クリステルとかいう
    洒落た名前は嫌だな

    +206

    -17

  • 45. 匿名 2015/12/08(火) 23:14:57 

    葵 と書いてひまり、あおと読むのは変化球かもだけどあおいは普通だと思う。

    +482

    -15

  • 46. 匿名 2015/12/08(火) 23:15:31 

    この前スーパーでアスカとレイって名前のしまいがいたな
    エヴァンゲリオンかと思ったけど、更にビックリしたのが母親が「アスカ様ー!レイ様ー!」って子供呼んでた事

    +598

    -14

  • 47. 匿名 2015/12/08(火) 23:15:50 

    ごめん、葵って可愛いってイメージないけど…
    そんなの人それぞれじゃね?

    +204

    -55

  • 48. 匿名 2015/12/08(火) 23:15:59 

    そこまで言われると名付け出来ない!
    古めかしい名前しか付けられないじゃないか!

    +17

    -40

  • 49. 匿名 2015/12/08(火) 23:16:14 


    苗字で名前負けしちゃう人はどうすれば…

    +745

    -6

  • 50. 匿名 2015/12/08(火) 23:16:30 

    しゃねるとかヴィトンとかつけられるならここあとかるきあのがマシ

    +49

    -28

  • 51. 匿名 2015/12/08(火) 23:16:49  ID:qDVKs4bsyo 

    確かに
    櫻子ちゃんより
    どう見てもまつ子だろって子が
    いるよねー

    +206

    -5

  • 52. 匿名 2015/12/08(火) 23:16:52 

    田中マリア(40代 未婚)
    鈴木きらら(30代 バツイチ)
    川越達也(シェフ)

    +123

    -22

  • 53. 匿名 2015/12/08(火) 23:17:09 

    身近にいた一番のキラキラネーム
    狼と書いてウルフ
    子供の事考えてよって思った。

    +236

    -4

  • 54. 匿名 2015/12/08(火) 23:17:24 

    うーん
    この発言はあんまり好きじゃないな
    まぁキラキラネームだったら別にいいと思うけどなんか今回は史江さんを馬鹿にして見下してる感じがする

    +30

    -65

  • 55. 匿名 2015/12/08(火) 23:17:25 

    まつこは好きだけど、人の親がつけたまともな名前についてあーだこーだ言うのは失礼だと思う

    +62

    -63

  • 56. 匿名 2015/12/08(火) 23:17:40 

    うちは葵と桜だけどキラキラなのか⁇
    ドブスではないと思うけど…
    一度で読んでもらえる名前をと思ってつけたけど…

    +150

    -55

  • 57. 匿名 2015/12/08(火) 23:17:45 

    美、姫、麗、華

    ↑の字が自分の名前に入っていなくてつくづく良かったと思う。
    こんな顔(自分)で美麗とかの名前だったら、、、、

    +193

    -36

  • 58. 匿名 2015/12/08(火) 23:18:03 

    別に葵って名前の人が不細工でも名前負けしているな〜なんて思わないけど。

    +138

    -20

  • 59. 匿名 2015/12/08(火) 23:18:08 

    ブスで良枝とか房子とかだったら絶対いじめられる
    美人でもこのレベルの婆ネームは危険

    ブスで葵のほうがまだ名前としては周りになじめるからよっぽどマシ

    +195

    -27

  • 60. 匿名 2015/12/08(火) 23:18:15 

    ここではマツコって人気だけど、私は正直マツコ嫌い。
    確かに共感出来ることも言ってるけど、でも、いつも偉そうに言ってる気が
    するし、この人って鼻ほじってたりしてるから、正直汚いイメージしかない。

    +37

    -65

  • 61. 匿名 2015/12/08(火) 23:18:49 

    マツコ好きだよ
    でも最近ちょっとそれは言う前に考えた方がいいんじゃないの?って発言が増えてきた気がするな
    前の警察のやつとか…

    +130

    -32

  • 62. 匿名 2015/12/08(火) 23:18:51 

    デブでオカマになるよりずうっとマシだよ〜。o(>▽<)o

    +37

    -59

  • 63. 匿名 2015/12/08(火) 23:18:54 

    入学式や卒業式でみんなの前で名前呼ばれるの想像してみて。
    自分の子供が可愛かったらちゃんと考えてつけるはず。

    +92

    -3

  • 64. 匿名 2015/12/08(火) 23:19:24 

    古臭けりゃいいってものでもないからねー

    今の時代に史江はギリギリだよ
    私なら付けない

    +174

    -21

  • 65. 匿名 2015/12/08(火) 23:19:51 

    葵はただのたとえだよ

    こういうのでピンポイントに挙げられた名前にどうこういうのは意味がないよ
    いわゆる美人を連想する名前つけて顔が負けたらかわいそうってこと

    マツコもそんな深く考えて葵あげたわけじゃないと思う
    ただトップだったからじゃないの?

    +287

    -10

  • 66. 匿名 2015/12/08(火) 23:20:05 

    私、葵(あおい)という名前です。きらきらネームみたいな扱い受けたことないからびっくり。マツコ面白くて好きだし、番組の中で冗談っぽく言ったものなんだろうけど、親がつけてくれて自分でも気に入ってる名前をこんな風に言われると少し嫌いになっちゃうm(__)m

    +39

    -106

  • 67. 匿名 2015/12/08(火) 23:20:13 

    >>59

    美人よりブスでいーの?

    +17

    -6

  • 68. 匿名 2015/12/08(火) 23:20:15 

    この前初めてティアラって呼ばれてる子見たな

    +93

    -5

  • 69. 匿名 2015/12/08(火) 23:20:18 

    江←これ昭和感あるよね

    +244

    -6

  • 70. 匿名 2015/12/08(火) 23:20:20 

    でも、皆の本音では?
    あの顔でこの名前?って。
    あと、響きが横文字の名前とかね。めっちゃ日本人顔なんですけどwって。

    病院とかでも可愛い名前や変わってる名前聞くと、ちょっとどんな顔なんだろうって気になって見るけど、だいたい残念。
    名前って大事だよ。

    私の名前はクラスに三人はいた平凡な名前です。

    +239

    -7

  • 71. 匿名 2015/12/08(火) 23:20:35 

    >>43
    全国の美の付く名前の人が起こるよー
    代表してて私だ!!
    美しくはない
    普通だぞ

    +58

    -12

  • 72. 匿名 2015/12/08(火) 23:20:36 

    ガルちゃんのマツコ信仰が少し怖い
    なんか間違ってること言ってても全てマツコが言ってるんだから正しい!みたいな感じで

    +69

    -52

  • 73. 匿名 2015/12/08(火) 23:21:31 

    昭和ネームの子はだいたいみんな軽いキラキラネームに憧れてるよね

    +87

    -25

  • 74. 匿名 2015/12/08(火) 23:21:32 

    太郎って長男につける名前では?
    一郎も然り。

    ついでにいうと、私は「さくら」なんですけど?
    葵ちゃんもクラスにいたよ。

    +3

    -34

  • 75. 匿名 2015/12/08(火) 23:21:59 

    こういうの正しいって言う人がようわからんわ。
    極端な話、ブスには汚い名前つけろとか言うのかよ。
    名前と顔にギャップがある人なんていくらでもいるし、そこを主観的な考えで否定するのは尚おかしい。

    +37

    -47

  • 76. 匿名 2015/12/08(火) 23:22:44 


    2015年生まれの赤ちゃんの名前…女の子Top10に「子」復活
    2015年生まれの赤ちゃんの名前…女の子Top10に「子」復活girlschannel.net

    2015年生まれの赤ちゃんの名前…女の子Top10に「子」復活 2015年生まれの赤ちゃんの名前ランキング(男の子) 2015年生まれの赤ちゃんの名前ランキング(女の子) 「2015年赤ちゃん名づけキャンペーン」の結果、男の子は、1位「湊(そう、みなと、いちか)」、...


    これだけ葵と名付けた人が多いんだから、全国には色んなビジュアルの葵ちゃんが存在することになり
    葵=かわいいのイメージも薄くなると思う

    +105

    -4

  • 77. 匿名 2015/12/08(火) 23:22:47 

    昔は美って入ってる人多かったけど、今はやっぱりやめた方がいいのかな?
    私も名前に美って、入ってるけどブスなのに〜とか言われたことない。
    いや、もちろん美人だからね〜の方もないけど。
    美ってもう古いのかな?

    +131

    -10

  • 78. 匿名 2015/12/08(火) 23:23:08 

    生まれて数日でブスか美人か判断できるわけねーだろ

    +33

    -34

  • 79. 匿名 2015/12/08(火) 23:23:38 

    >>57
    かと言って
    あんことかふと美じゃ嫌でしょう?

    +6

    -13

  • 80. 匿名 2015/12/08(火) 23:23:49 

    >>75
    マツコはそんなこと一言もいってないしブスには汚い名前つけろって?なんて受け取るのは考えが幼すぎだよ

    +132

    -12

  • 81. 匿名 2015/12/08(火) 23:23:52 

    とりあえず全国の史江さんと聡子さんに謝ろうw

    +32

    -26

  • 82. 匿名 2015/12/08(火) 23:24:34 

    婆ネームwww

    +36

    -3

  • 83. 匿名 2015/12/08(火) 23:24:57 

    莉々菜 でブスもきついけどね

    +332

    -32

  • 84. 匿名 2015/12/08(火) 23:25:13 

    まず、葵をあおいと読むのって変化球なの??

    +16

    -38

  • 85. 匿名 2015/12/08(火) 23:26:15 

    名付けランキングでサイトや調べる会社によってばらばらすぎ
    たまひよ調べやたまひよ図鑑はDQNネームばかりだからベネッセは絶対させないしベネッセ系列の赤ちゃん本舗もいかない

    +37

    -3

  • 86. 匿名 2015/12/08(火) 23:26:23 

    何?
    ここの人はブスに生まれた子は極端な話豚子とか自分を下卑したに名前をつけろと?
    あからさまなキラキラネームは違うと思うけど可愛い可愛くないじゃなくて親がどんな気持ちでつけたのかが大切なんじゃないの?

    +23

    -50

  • 87. 匿名 2015/12/08(火) 23:26:48 

    これ同じ発言を神田うのとか矢口真里がしたら袋叩きにあうよねw

    +143

    -3

  • 88. 匿名 2015/12/08(火) 23:27:58 

    どこにでもあるような名前じゃない。葵なんて
    美も、恥ずかしいの漢字だけだから名前としては全然でしょ
    呼ばれたとき恥ずかしい名前が一番嫌だ。
    姫華ちゃんとか。

    +98

    -6

  • 89. 匿名 2015/12/08(火) 23:28:19 

    葵でも史江でも、いちいち人の名前に文句言う人の方が嫌だけどね。

    +59

    -26

  • 90. 匿名 2015/12/08(火) 23:28:29 

    >>80
    75さんではありませんがマツコに対してだけではなく多分今ガルちゃんで発言している人たちにも言ってるのではないでしょうか

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2015/12/08(火) 23:28:50 

    >>52
    何故に川越シェフ登場?

    +139

    -3

  • 92. 匿名 2015/12/08(火) 23:28:53 

    連投します。
    葵さんは5月や6月生まれだからつける親がいるんじゃないのかな。
    私は4月生まれだからさくら。
    11月生まれの楓さんと紅葉さんもいましたよ。

    +31

    -25

  • 93. 匿名 2015/12/08(火) 23:28:53 

    ガルちゃん民って若い女優とかモデルの事は酷すぎる位叩くのに
    マツコの事はめちゃくちゃ好きなんだね(笑)

    +87

    -21

  • 94. 匿名 2015/12/08(火) 23:29:15 

    友達で靖子と知子(サトコ)がいるけど2人とも自分の名前嫌がってた
    ちょっとかわいい名前の子がいるとうらやましがってた

    20前半です

    +107

    -6

  • 95. 匿名 2015/12/08(火) 23:30:26 

    葵(あおい)は個人的に好きな名前だし、
    イマドキ、悪い意味で目立つわけでも地味すぎもせず
    ごく普通の良い名前だけどねー。

    +111

    -17

  • 96. 匿名 2015/12/08(火) 23:30:29 

    子をつければ一気に昭和感でる

    +28

    -22

  • 97. 匿名 2015/12/08(火) 23:30:41 

    5時夢見ていたけど
    男の子の名前1位が「大翔」だったんだけど
    読み方が複数あって驚いたのが「オウガ」という読み
    名前は普通でも読み方がかなり変わっているのも
    どうかと思う

    +139

    -1

  • 98. 匿名 2015/12/08(火) 23:32:07 

    >>93
    多分正論も言うってのもあるけどデブだとかオカマだとかで自分より下だと思ってる部分があるから素直に誉めてるんだと思うよ
    ここの人たち綺麗で人気のある人大嫌いだし

    +64

    -10

  • 99. 匿名 2015/12/08(火) 23:32:31 

    >>86
    自分たちが大事に考えてつけるのは大前提として
    でもむやみやたらに華美にするのもどうなのっていうマツコの意見もわかるよ

    実際名前で悩んでる人なんて山ほどいるんだから

    +54

    -5

  • 100. 匿名 2015/12/08(火) 23:34:29 

    マツコって昭和47年生まれなんですね。
    ガルちゃんに43才の人がたくさんいるからマツコ贔屓なのかね。

    +27

    -11

  • 101. 匿名 2015/12/08(火) 23:36:05 

    私の名前美麗です。
    ブスなのに美ネームでコンプレックスです。
    親が付けてくれた大切な名前だけどやっぱり嫌です。

    +135

    -7

  • 102. 匿名 2015/12/08(火) 23:36:34 

    葵が出たことにたいした意味はないと思う

    こういった話で出たそのひとつに限って話し出すの日本人の悪いクセだよね
    もっと根本的なところで話さないから世の中色々やりづらくなるんだと思うけどな

    +100

    -11

  • 103. 匿名 2015/12/08(火) 23:36:41 

    極論だけど、名前負けしたら整形しろってことにもとれる、嫌な発言だな。
    じゃなかったら、名前はブス子にしろってこと?

    +13

    -43

  • 104. 匿名 2015/12/08(火) 23:37:14 

    名前を馬鹿にしてるコメしてる人がどんな顔でどんな名前なのか気になる
    そんなに人のことを言えるような容姿をしているのだろうか

    +16

    -19

  • 105. 匿名 2015/12/08(火) 23:37:44 

    ブスとか美人とかなんで判断するの?
    私はあまり可愛くないけど美って漢字がついてる。意味は見た目じゃなくて心が美しくあってほしいという意味で。
    キラキラじゃないし、親が考えて付けた名前だから凄く気に入ってるのに・・・
    こいつブスなのに美って漢字あるよ、ウケル(笑)とか思われたら嫌だな
    世の中美人ばかりじゃないし、いちいち容姿を考えて名前つけるとか本当疲れません?
    親が子のためにつけた名前はどれも素敵だし、名前負けとか容姿で判断する人こそどうなの?

    +49

    -30

  • 106. 匿名 2015/12/08(火) 23:38:43 

    いろはっていう名前の子がいた!
    今時、普通なのかな?

    +32

    -7

  • 107. 匿名 2015/12/08(火) 23:39:16 

    >>77

    直接言われたことないだけで、
    実際はそう思われてることもあるかもよ。

    +24

    -5

  • 108. 匿名 2015/12/08(火) 23:39:23 

    >>102
    外人だとどんな感じなの?

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2015/12/08(火) 23:39:50 

    >>84
    いやいや直球だと思うよ。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2015/12/08(火) 23:40:21 

    個人的に名前に「姫」が入るのは嫌だわ。
    見た目の美醜よりも、キラキラ感とあちらの国の血筋だと思われるのが嫌。

    +134

    -4

  • 111. 匿名 2015/12/08(火) 23:41:25 

    他人の名前なんか全然気にならないし、興味ない。笑
    でもキラキラネームは自分なら絶対嫌だ。
    病院とかでよばれたら恥ずかしすぎる

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2015/12/08(火) 23:41:30 

    美って超スタンダードじゃん
    美とか愛とか昔っからある

    +166

    -3

  • 113. 匿名 2015/12/08(火) 23:42:44 

    美穂とか明美とか久美子とか『美』が入る名前ってよくあるけど「この顔でこの名前?」なんて思ったことないよ。
    『美』って容姿のことだけに使う漢字じゃないですよね。

    +191

    -8

  • 114. 匿名 2015/12/08(火) 23:42:44 

    マツコが史江さんに対して「ちょっとガッカリな名前」って言ったことは間違ってると思うよ
    たとえそう思ってたとしても史江さんのご両親がいろいろ考えてつけた名前なんだから失礼だと思う
    もし自分が言われたら嫌だしこいつの事嫌いになる

    +117

    -30

  • 115. 匿名 2015/12/08(火) 23:42:55 

    >>77
    「美」も使い方によるんじゃない?
    明美とか宏美とかは昭和っぽいけど、キムタクんちみたいに「心美」みたいなのは古くはないんじゃないかな?

    +27

    -11

  • 116. 匿名 2015/12/08(火) 23:42:58 

    3年位前だけど、ティンクとティアラという名前の姉妹を見たな。
    お顔は日本人でしたが。
    マツコは軽々しく決めるなって事なんでしょう。
    産まれる前に二つ名前を用意していて、産まれた顔を見てからどちらかに決めるって友人も居たよ。

    +84

    -2

  • 117. 匿名 2015/12/08(火) 23:43:08 

    キラキラネームを除くと
    葵はちょっと顔期待しちゃうほうかも。

    +65

    -10

  • 118. 匿名 2015/12/08(火) 23:43:28 

    >>102
    外人だとどうかって話じゃないからちょっと間違ってたかな

    でもこのケースだと葵だけに絞って話しても何にも話が進まないし意味ないと思うよ

    キラキラは論外として無駄に華やかな名前だと本人がコンプレックスに感じることもあるよねって話だからね

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2015/12/08(火) 23:43:56 

    >>39

    漫画にでてきそうw

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/08(火) 23:44:57 

    名前はキラキラでも
    ちゃんと躾されて、子どもなりにお行儀が良かったら
    叩かれない。
    と思う。

    +14

    -12

  • 121. 匿名 2015/12/08(火) 23:45:43 

    私の周り「美」ついてる人結構いるけどいちいち
    うわーこいつブスなのに美って漢字ついてるよーw
    なんて思ったことない
    ガルちゃんの人たちってそんなこと考えて人を見るのって疲れたりしないのかな?

    +157

    -14

  • 122. 匿名 2015/12/08(火) 23:46:03 

    >>18
    名前に「蛇」の字、あり?

    +4

    -15

  • 123. 匿名 2015/12/08(火) 23:46:51 

    キラキラネームって漢字の読み方無視でめちゃくちゃな名前のことでしょ
    単に流行りの名前とは違う

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2015/12/08(火) 23:46:52 

    すごくボーイッシュな女の子に限って
    かわいい~女の子っぽい名前だったりする

    (自分の名前いやなんだろうなあ)って思う

    親は女の子らしい子を、願い
    子供はそれの逆に育つパターンかな

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2015/12/08(火) 23:47:22 

    美・子・代
    あたりは意味とかあんまり意識せずに女性の名前の代表だったから、美が付く女性が不細工だろうが美人だろうが何とも感じないんじゃない?

    +114

    -3

  • 126. 匿名 2015/12/08(火) 23:48:15 

    >>121
    それと同じでここであーだこーだ話すようなじゃないと思う

    マツコの毒コメントのひとつじゃん

    +21

    -4

  • 127. 匿名 2015/12/08(火) 23:48:32 

    美姫まで突き抜ければすごく美人でも痛い名前だからどうでも良いよ。
    葵って真面目で端正なイメージだから、冗談が入り込む余地ない感じで太ってブスだと辛いと思う。桜子とか静とかも。愛美とか麗華とかは派手な名前だし陽気な感じもあるからブスでも大丈夫。

    +24

    -10

  • 128. 匿名 2015/12/08(火) 23:48:33 

    ごめん
    うちの親、私の顔とまったく合ってない可愛い名前を付けてくれてよ…
    キラキラネームじゃないけど外国人みたいな名前なんだけど…

    +72

    -2

  • 129. 匿名 2015/12/08(火) 23:48:38 

    このトピ読んで思ったけどやっぱり性格悪い人多いね
    ティアラとかキラキラネームはおいといて顔と名前の漢字比べて人を見下してるような人たちって何か可哀想

    +36

    -12

  • 130. 匿名 2015/12/08(火) 23:48:43 

    何となく、マツコはアジャコングを思い浮かべてコメントした気がする
    アジャコングの本名は宍戸えりか

    +76

    -4

  • 131. 匿名 2015/12/08(火) 23:48:45 

    名前に気合い入ってるなーー!!


    って感じがするのが
    いわゆるディーキューエヌな気がします

    +43

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/08(火) 23:49:06 

    他の人に「美」や 「麗」「華」なんてついていても別になんとも思わない。
    他の人はね。。でも自分の名前だったらひねくれちゃう
    姫とかだとどんな顔で親なんだろう、、なんて思ってしまうけれど

    +27

    -5

  • 133. 匿名 2015/12/08(火) 23:49:52 

    名前負けとかうるせーわ!

    +38

    -13

  • 134. 匿名 2015/12/08(火) 23:50:24 

    中学の時、亜梨沙って名前のデブスの子が男子に凄く揶揄われてた
    あんまり外見と名前が合ってないと、虐められる可能性もなくはない気がする

    +109

    -5

  • 135. 匿名 2015/12/08(火) 23:51:28 

    葵ぐらいいいじゃん。ごちゃごちゃうるさいよ

    +37

    -18

  • 136. 匿名 2015/12/08(火) 23:54:49 

    自分たちから産まれたんだってこと考えて、似合う名前つければいいんじゃないの?
    ほぼ似るんだから、自分に改めて名前をつけるとしたら…とか想像して。
    そう考えると、華美な名前つけるのはちょっと変な感じする。控えめな方がいいから、マツコの言うことわかるなーと思う。

    +69

    -6

  • 137. 匿名 2015/12/08(火) 23:54:57 

    史江バカにされてるwww

    +11

    -18

  • 138. 匿名 2015/12/08(火) 23:56:29 

    既にブスを自覚してる葵が聞いたら泣くわ

    +31

    -2

  • 139. 匿名 2015/12/08(火) 23:56:29 

    「太郎」「花子」…
    いくら名前負けしないと言ってもそれは嫌だな
    逆にいじめられそう

    +39

    -9

  • 140. 匿名 2015/12/08(火) 23:57:36 

    え、これそんな叩き合うような話?

    名づけに対して世間のなんとなくな風潮ってあるじゃない
    キラキラは叩かれまくるし名前にもなんとなく時代の流れがあるとか
    今の時代に昭和な名前つけるのはどうよとか
    その中のひとつでしかない話じゃないの?

    名前で人判断するのかよーみたいな話にまで飛ぶって踊らされすぎだよ

    +44

    -4

  • 141. 匿名 2015/12/08(火) 23:57:58 

    それならブスにつける名前って何ですか?

    +30

    -10

  • 142. 匿名 2015/12/09(水) 00:00:26 

    それはおばちゃんにも言える。
    一番の被害者は全国の美智子さん。
    皇后様にあやかってつけられた女子が多かったが、ブスも多かっただろうに。
    吉瀬美智子は成功例だね。
    葵なんて宮崎あおいみたいなブスかわいいもいるから大丈夫。

    +63

    -13

  • 143. 匿名 2015/12/09(水) 00:02:23 

    私、名前に姫が入ってます
    正直漢字で書くとき凄く嫌だし、改名したいくらい恥ずかしい

    +65

    -3

  • 144. 匿名 2015/12/09(水) 00:05:47 

    ムカっと来る人もいるだろうけどそこまで非常識な意見でもない

    それなのにこんな騒ぐからポイズンな世の中になるんだよ

    +32

    -10

  • 145. 匿名 2015/12/09(水) 00:06:15 

    葵って華美というほどの名前か?

    +36

    -3

  • 146. 匿名 2015/12/09(水) 00:09:41 

    うちの子2014年生まれの葵だけど、ランキング通り一昔前の綾や舞くらいポピュラーな名前だよ。
    葵は美人というよりは爽やかな快活な子のイメージだったけど個人差あるみたいだね。

    +15

    -18

  • 147. 匿名 2015/12/09(水) 00:12:33 

    こういうので◯◯でブスだったらその人を見下す方がとうかしてる〜って性格の話にもってく人もどうかと思うよ

    名前と本人を絶対に結びつけないって言い切れる人なんかいないからね

    +11

    -7

  • 148. 匿名 2015/12/09(水) 00:12:47 

    葵だろうが史江だろうが子が可愛く育って欲しいって願いはどの親でも持ってるよ。
    それを否定しちゃいかんと思うんだけど。

    +25

    -6

  • 149. 匿名 2015/12/09(水) 00:14:03 

    葵ってハツラツとした爽やかなイメージがあるからどんな顔でも名前負け感はあまりないかも
    花系でブスだったらきついのは桜、すみれ、あやめとか

    +68

    -10

  • 150. 匿名 2015/12/09(水) 00:15:05 

    まあ確かに私の子供(いないけど)に桜ちゃんは可哀想かもしれないな

    葵ちゃんより桜ちゃんの方が美人を連想しない?

    +20

    -8

  • 151. 匿名 2015/12/09(水) 00:19:42 

    マツコさんは葵=宮崎あおいをイメージしてるんじゃないかな
    「私は可愛い」って言える人のイメージ

    +45

    -4

  • 152. 匿名 2015/12/09(水) 00:19:45 

    そんなこと言ったって自分の子供ブスだな~って思ってブス子とか付けれないよね
    一般的に受け入れてもらえるような名前、子供の事を思って名付けて付けたいと思っちゃうわ

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2015/12/09(水) 00:24:22 

    名前に華がつきます。
    そんな風なイメージがあるとは思いませんでした。
    ショックです笑
    友達にも華や美や姫とかいるけれど
    そんな風に見たことも思ったことも無い

    +21

    -17

  • 154. 匿名 2015/12/09(水) 00:26:47 

    名前負けしないように名付けようって話しの例えが『葵』だからおかしいんだよね。
    「『葵』っていう(名前の)ドブスになったらどうすんの?」って発言には納得できない人の方が多いと思う。
    華美すぎる名前は子供の負担になるってことが言いたいのは分かるよ。

    +104

    -3

  • 155. 匿名 2015/12/09(水) 00:28:19 

    非常識だと思いますよ。
    葵も史江も年代によっては凡庸な名前なんだから。
    これこそ、
    子どもがいないあなたに何が分かる!
    名前で嫌な思いをした人の気持ちが分かってないだろう!
    ってなると思いますけどね。
    思い上がりな部分が露呈し、思いやりがないですけどね、
    最近のマツコデラックスさん。

    +11

    -42

  • 156. 匿名 2015/12/09(水) 00:34:52 

    マツコの言いたいことはよくわかる。
    マツコは世間の言いたいことをテレビで代弁してくれる、貴重な存在だと思う。

    +44

    -19

  • 157. 匿名 2015/12/09(水) 00:36:03 

    私の名前は蘭です…
    三十路の蘭!
    名前だけで、かなりハードルあがる。
    華やかそう。
    実物は地味です。

    +85

    -3

  • 158. 匿名 2015/12/09(水) 00:36:30 

    マツコは葵は源氏物語を思い浮かべてたのかな?って思った。けど葵でブスでもそんなに気にならないくらいよくある名前だよね。
    まあ名付けする時ってたいがいテンション上がってて、自分の子はカワイイと信じてつけるんだから、この子がブスだったらなんて考えないんじゃないかな。
    名前負けってよく聞く言葉ではあるけど、あまり好きな言葉ではないなぁ。キラキラは恥ずかしいかもだけど、ちゃんとした名前なら堂々としてればいいよ!

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2015/12/09(水) 00:36:39 

    じゃあ自分はなんでマツコ・デラックスなんてデラックスな名前にしたのよw
    田中一郎でもなんでもいいじゃん

    +15

    -19

  • 160. 匿名 2015/12/09(水) 00:37:57 

    >>155
    子供がいないあなたに何が分かる!
    はマツコみたいな人たちに言っちゃいけない言葉だよ

    それこそ思いやりがない

    +116

    -9

  • 161. 匿名 2015/12/09(水) 00:40:26 

    葵くらいじゃなんとも思わないけど、一理ある。
    知り合いに美々さんがいる。
    めちゃ美人!クラスのアイドル。
    ぶさいくだったら、この名前つらいなーと子供ながらに思ってた。
    今年生まれたうちの息子。旦那はホストみたいな名前つけたがってたけど、私も旦那もゴリラ顏でホストネームはキツイだろ!
    と言ったら旦那納得(笑)

    +99

    -2

  • 162. 匿名 2015/12/09(水) 00:40:28 

    こないだ新聞見てたら、きき、らら、の双子がいた。
    とても顔が見たい。親も。

    +72

    -2

  • 163. 匿名 2015/12/09(水) 00:42:19 

    花の名前は別にいいと思うけど
    「姫」や「妃」を使っててブスだとちょっとなぁと思う
    ってか自分の子に姫はまぁ分かるけど妃ってなんだろうw

    +53

    -2

  • 164. 匿名 2015/12/09(水) 00:45:27 

    姫が付くと韓国臭がする
    金賢姫さんは美人だったけど

    +58

    -3

  • 165. 匿名 2015/12/09(水) 00:47:15 

    美しさって外見だけじゃなくて心の美しさのもあるから
    ブスなのに美が付く名前なんておかしい!って意見こそおかしい

    +41

    -6

  • 166. 匿名 2015/12/09(水) 00:48:39 

    >>159
    それ嚙みつく?
    じゃあマツコにデラックスはふさわしくないってこと?

    私は合ってると思うけど

    +31

    -3

  • 167. 匿名 2015/12/09(水) 00:48:57 

    友達の子供で葵って名前でお世辞にもカワイイとは言えない子がいるが、やっぱり一見フツーの名前の「葵」でも名前負けしてんなー、って思っていたところ。

    +25

    -18

  • 168. 匿名 2015/12/09(水) 00:50:52 

    私の中では
    美人でキラキラネームよりブスでも葵とか○美とかのほうが断然イメージいいけどなw

    +56

    -2

  • 169. 匿名 2015/12/09(水) 00:52:45 

    結局ブスはどんな名前でも、名前負けするのかな

    負け人生なのかな

    +20

    -2

  • 170. 匿名 2015/12/09(水) 00:54:05 

    なんでもかんでも取り上げてたらマツコもどんどん過激発言がなくなってつまんなくなるよ。

    +27

    -6

  • 171. 匿名 2015/12/09(水) 00:54:41 

    >>154
    結局そういうことですよね。

    マツコも例えまちがったかもだけど、そこにこだわる必要がないのに騒ぐガルちゃん民もどうかと思います。

    +56

    -5

  • 172. 匿名 2015/12/09(水) 00:56:29 

    仮にブスが超地味な名前でも可哀相ってことか・・・

    世知辛いのう(´・ω・`)

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2015/12/09(水) 00:57:28 

    金、容姿、ステータスで何でも判断するガルチャン民だからこそ名前負けとか言う人多いんだと思う
    ここで初めて聞いたよ名前負けって言葉
    周りでは名前負けしてるねとか陰口でも言わないよ

    +3

    -16

  • 174. 匿名 2015/12/09(水) 01:02:41 

    福山雅治って名前のおっさんが万引きかなんかで捕まったけど、もうね…笑
    芸能人の福山雅治が後で生まれたんだからね笑。芸能人のほうが日本で存在しない芸名つけた方がいいんじゃない?と思った

    +2

    -18

  • 175. 匿名 2015/12/09(水) 01:04:03 

    どんな名前でも名前負けっていうんでしょ?

    +7

    -9

  • 176. 匿名 2015/12/09(水) 01:07:45 

    私ふみえだわ…。残念な名前なのかー。まぁ古風とばかり言われるけども、こうストレートに言われるとグッとくるものがあるね。なんか涙出てきた

    +5

    -21

  • 177. 匿名 2015/12/09(水) 01:08:12 

    中学の時葵って名前のブスで性格残念な子いたけどいじめられてたわw
    かわいそうだから話し聞いてあげたりしたけどみんな自分の事嫉妬してるとか、先生とか親にやられてもないことチクったりしてて、あ〜だからこの人はこんな感じなのねwって思った。
    始めて会ったあおいがそんなだったから未だに葵って名前が良い名前だと思えないw

    +8

    -15

  • 178. 匿名 2015/12/09(水) 01:10:18 

    >>174
    あの人本名違ったよ。テンパって、咄嗟に福山雅治の名前を名乗ってしまったらしいよ笑

    +50

    -1

  • 179. 匿名 2015/12/09(水) 01:10:49 

    キラキラネームださ・・・って思う私は昭和50後半生まれです!
    もう若くはないなw

    +32

    -2

  • 180. 匿名 2015/12/09(水) 01:11:36 

    葵という名前は例に挙げただけであって噛み付くところじゃないというのはよくわかります。が、本名が葵の私からすると「おいおいちょっと待てよ」と言いたくなるのが本音ではありますね。

    +54

    -6

  • 181. 匿名 2015/12/09(水) 01:11:49 

    わたし25歳なのにしょーこwまじダサいw親は舞って付けようとしてたのにひいおばあちゃんが絶対しょーこがいいって言ったんだって。まじ親恨むわ〜。早く改名したい。

    +3

    -28

  • 182. 匿名 2015/12/09(水) 01:16:06 

    >>180
    そりゃ本人はそうでしょうね。

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2015/12/09(水) 01:17:33 

    私が子どもの頃は「子が付く名前は昭和!今時古い!ダサい!」っていうのが流行りで、テレビでもそういう発言をする人がかなり多かった。名前に子がつく私はかなりコンプレックスを感じたし、名前が嫌いだったし変えたかったし同じ境遇の子と慰めあったりもしてたんだ。
    大人になった今では綺麗な名前と言って貰えることもあるし、地味な自分相応だし、親の気持ちが込められた由来も気に入ってるしで何を言われても気にならなくなったけど、それでも子ども時代の悲しい気持ちは忘れられない。

    何が言いたいかと言うと、確かに昨今のキラキラ(すぎる)ネームはどうかと思うけど、それをテレビで影響力がある人が批判するのはやめてあげてほしい。そういうのは名付け前に周りの大人が諭してあげればいいわけで、開けっぴろげに否定するのはただ子どもを傷付けるのだけだよって。

    +14

    -10

  • 184. 匿名 2015/12/09(水) 01:18:25 

    私ブスやけど可愛らしい名前だよ‼
    顔はブスだけど名前だけでも可愛くしてくれた親には感謝してる

    名前負け?言いたいやつは言わせとけばいいんだよ~

    +28

    -10

  • 185. 匿名 2015/12/09(水) 01:19:45 

    私も男の子だけど子供の名前つける時、役職が部長とかになっても浮かない名前というのは意識してつけた。
    子供の頃はまだかわいい名前でも許されるけど、大人になったらいつまでもかわいいわけじゃないから。

    +75

    -1

  • 186. 匿名 2015/12/09(水) 01:21:07 

    >>183

    本当にそれ。マツコの言いたいことはわかるけど、芸能人という影響力のある人がテレビで言うべきことではない。

    +5

    -15

  • 187. 匿名 2015/12/09(水) 01:25:50 

    でも私名前に美ってつくけど、電話とかで名前の漢字を説明するとき「美しいです」っていうのは恥ずかしいときはある!

    +55

    -1

  • 188. 匿名 2015/12/09(水) 01:27:07 

    >>183
    私もあなたと同じ境遇だけど、発言やめてとは思わないかな。
    どっちかというと、親がそういうニュース経由で世間の風潮に気がついて、私に名前に子が付いてるの嫌?って聞いてくれたことがある。
    私はそんなことないよと言ったけど、聞いてくれて嬉しかった。自分からは言っちゃいけないと思ってたから。

    テレビの言うことにいちいち傷ついてたらやってられないとも思うよ。

    +25

    -2

  • 189. 匿名 2015/12/09(水) 01:28:33 

    あのおっさんマジで福山雅治だったらちょっと同情しちゃうな

    +34

    -0

  • 190. 匿名 2015/12/09(水) 01:31:21 

    知り合いに葵っていう馴れ馴れしい大デブの女がいるわ。

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2015/12/09(水) 01:37:21 

    キラキラネームじゃなかったら全然気にしなくていいと思うけどなぁ。

    同級生で結婚後に深津絵里や後藤久美子みたいに芸能人の名前になって恥ずかしいって言ってた人知ってるし、漢字や名前のもつイメージなんて結構一時的なものだと思う。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2015/12/09(水) 01:53:27 

    そういってるマツコが一番名前と合っていない人間になっているだろ。
    マツコの本名は、「松井貴博」だよww
    いい加減自分のことを棚に上げたような話はやめた方がいいと思うけど。

    +9

    -28

  • 193. 匿名 2015/12/09(水) 01:58:59 

    マツコデラックスが過去にひき逃げを起こしていた。
    マツコデラックスが自らひき逃げ過去を認めている。

    ひき逃げを告白したのは中村うさぎさんとの対談本。

    事件が発生した日はマツコが初めて車を運転した日で
    坂道を車で登っていると、被害者のおばあちゃんが
    車道に飛び出してきた途端、、、バン!!衝突

    マツコはおばあちゃんを避けながら運転をしていたそうですが
    衝突してしまい「おばあちゃんを殺してしまったと思った!!」

    おばあちゃんを跳ねて、焦りからその場を逃走してしまった。
    完全なひき逃げ事件を起こした。

    不思議なことに被害者のおばあちゃんは
    被害届を出さなかった。

    なので大きな事件にはなっていないが、
    もし被害者の人が被害届を出していたらマツコは逮捕されていたはず。

    これもマスコミが伝えない事実としても有名なこと。

    +5

    -21

  • 194. 匿名 2015/12/09(水) 02:03:06 

    亀田姫月ちゃん

    +77

    -1

  • 195. 匿名 2015/12/09(水) 02:08:00 

    「もこみち」なんてヘンテコな名前だと思ってたけど、慣れちゃうもんだよね。
    親がそれなりに考えて名付けたんだから良いんじゃないの?
    下條アトム、松本伊代、伊藤蘭…みんな本名だけど慣れちゃったよね。

    +6

    -13

  • 196. 匿名 2015/12/09(水) 02:20:36 

    葵でブサイクな人、知ってるけど、何とも思わない。

    +13

    -7

  • 197. 匿名 2015/12/09(水) 02:27:20 

    名前が葵です。笑
    美人ではないので名前負けなのか(>_<)?

    マツコさん好きなのに
    ドブスの葵が〜って言われたらちょっとショック。

    +12

    -15

  • 198. 匿名 2015/12/09(水) 02:29:08 

    >>192
    棚上げは違うだろ
    その名前はマツコが自分で付けたんじゃないんだから

    逆に経験談なんじゃないの?

    +13

    -4

  • 199. 匿名 2015/12/09(水) 02:30:33 

    >>194
    姫月 ひめき
    「姫」がどうの関係なく、読めないよー

    +65

    -1

  • 200. 匿名 2015/12/09(水) 02:44:05 

    美がついてる名前だけど気に入ってます
    心が美しい子になってほしいって親がつけてくれたので
    外見でしか判断出来ないってマツコさん好きだったけど苦手になりました
    キラキラネームはちょっと、、って思いますけどね

    +4

    -16

  • 201. 匿名 2015/12/09(水) 03:01:31 

    葵、史江、聡子……

    どれも品のある素敵な名前だけどなあ
    葵なんて何年も名前ランキングの常連でしょ
    もしかしたら、マツコさんの世代には斬新なのかもしれないけど
    徳川家の家紋だし普通に読めるじゃない
    私は32でそんなに若いわけじゃないけど、これが世代間ギャップってやつなのかな?

    +20

    -20

  • 202. 匿名 2015/12/09(水) 03:07:38 

    マツコが言ってるのは葵って名前から想像すると美人で清楚だから世間一般的に名前負けする可能性高いってことを言ってるだけで
    珍しいとかキラキラとかは言ってない

    +63

    -4

  • 203. 匿名 2015/12/09(水) 03:09:23 

    知り合いに葵っていうデブがいるけど、違和感なかったわ。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2015/12/09(水) 03:11:11 

    >>201
    マツコはそういう意味で言ってるんじゃないと思う
    葵は古典的な美人イメージのある名前ってことでしょ源氏物語の葵の上とか

    +70

    -4

  • 205. 匿名 2015/12/09(水) 03:13:33 

    葵に美人のイメージないな‥
    普通の女の子の名前ってイメージです。

    夏恋 カレン、乃絵留 ノエル、英玲奈 エレナ など外国風の呼び名は丸顔、一重、ブタ鼻には地獄だと思う。

    +63

    -9

  • 206. 匿名 2015/12/09(水) 03:14:11 

    >>200
    自分が言われるのは嫌で外見で判断とかとか言ってそのくせキラキラの人見下すなら五十歩百歩だよ

    +3

    -5

  • 207. 匿名 2015/12/09(水) 03:23:28 

    海老蔵の娘が麗禾ちゃんだよね
    でもこの子の場合は納得しちゃうわ
    梨園の娘で顔も小林麻耶似で可愛いんでしょ?

    そーいうのが「そぐう」人もたまにはいるんだなって思った

    +52

    -2

  • 208. 匿名 2015/12/09(水) 03:47:04 

    水商売の源氏名、葵だった子が今までに二人いたけど、共通してたのがスタイル良くて顔は凄く綺麗でも可愛くもないが、スッキリ系の当たり障りのない顔でした。
    なので、マツコにもイメージがあるのかな?程度にしか思わなかった。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2015/12/09(水) 03:54:51 

    もう知り合いの葵ちゃんのお話しはお腹いっぱいだよ。
    華美すぎたり、名前としておかしいとかじゃなければ他人事なんだからほっといたら?って思う。
    そこら辺にありふれた名前でイメージがどうこうってただの難癖と変わらないよ。〇〇って名前のやつは地味なブスばっかり、●●ってやつはDQNなのに~とか自分の周りだけの話でしょ?
    そんな姑みたいなこと若いうちからするもんじゃないよ。

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2015/12/09(水) 04:15:55 

    葵ってなんとかくボーイッシュで活発な子のイメージある。
    人によって名前の印象変わるから
    言い出したらキリがない。

    +23

    -6

  • 211. 匿名 2015/12/09(水) 04:41:12 

    親も自分の顔面みて名前考えればいいのに…っていうケースは昔からあったね

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2015/12/09(水) 05:17:51 

    麗とか姫とか華とか使っていても読み方が一般的な名前にありふれたものだとまだ救いがあるかなと思う
    麗→れい
    真姫→まき
    華菜→かな
    とか

    読みまであいすとかここあとかだときっつい

    +23

    -3

  • 213. 匿名 2015/12/09(水) 06:08:25 

    うちの娘葵だけど何から何までじゃりんこちえ。
    セーフだと思ってたけど。
    知り合いにじゅえるとれあがいる。
    レアって生って苛められるんだろうな…。

    +33

    -7

  • 214. 匿名 2015/12/09(水) 06:45:32 

    キラキラネームじゃあるまいし、これはさすがに余計なお世話。

    +6

    -11

  • 215. 匿名 2015/12/09(水) 06:54:37 

    トピずれだけど、姫とか妃って、あちらの国の方が好んで(~子みたいに)使うよね?
    日本人で子供に使う人の気が知れない‼

    +16

    -10

  • 216. 匿名 2015/12/09(水) 07:07:47 

    私が子供の頃は葵ってスナックとかお水の名前だから子供につけるなんて…って風潮があった
    愛なんて浮きまくりだった

    でも今は違和感ないから名前なんて流行り廃りがあるんだよ

    +11

    -5

  • 217. 匿名 2015/12/09(水) 07:08:04 

    >>83
    りりなちゃん…完全にあちらのお顔だね

    +32

    -3

  • 218. 匿名 2015/12/09(水) 07:25:58 

    確かに、この子は大人になってもどうにもなりようがないなぁと思うような女の子が、派手な名前だと勝手に不憫に思ってしまうw

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2015/12/09(水) 07:40:15 

    キラキラネームってつけられたその人は偏見持たないようにがんばるけど、名付けた親はそういう人なんだなって軽蔑して関わらないようにするかな~アレな家庭が多いからね

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2015/12/09(水) 07:45:39 

    葵は普通じゃないかな。

    昔、学年に麗華ちゃんって
    思いっきり名前負けしてる子がいた。
    画数も多くて嫌だと言ってたらしい。

    名前負けは付けられた本人も
    恥ずかしいらしいから
    親は冷静に考えたほうがいい。

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2015/12/09(水) 07:48:13 

    葵はそこまで期待する名前でもないけど…宮崎あおいの影響?

    それより、醤油顔で西洋風な名前とかのが気になる。近所に、しえるちゃんっていうこけし顔の子がいるけど違和感しかない。

    +8

    -3

  • 222. 匿名 2015/12/09(水) 07:49:38 

    子供の同級生にボカロキャラの一文字違い(フルネームで 鈴木 花子 なら鈴 花子みたいな感じ。)の女の子がいる。
    言っては悪いけど、そのキャラからはかけ離れた残念な子でどうも性格もあまりよろしくない。
    ボカロキャラなんて生まれた後に出てきたのに、散々周りからバカにされ、お前は名前なのんなよ!とか言われてしまったら、性格もひん曲がるよね(´・_・`)
    名前負けって本人が本当に嫌な思いするから、キラキラしたのとかはやめてあげてほしい。

    +6

    -3

  • 223. 匿名 2015/12/09(水) 08:03:12 

    源氏物語では嫉妬に狂って生霊が源氏の浮気相手を取り殺し、自らも死ぬという悲惨な運命の葵の上。
    それに花の名前や雲・霞・夢とかは、はかなく消えるから名づけには忌み名だったんだけどね。
    まあ、親の理想どおりにそだってくれるといいが。

    +7

    -11

  • 224. 匿名 2015/12/09(水) 08:08:38 

    ここでも言われてるけど、美の字は別に名前負けじゃなくない?
    80年代に小学生だったけど、美穂や美香みたいに、「み」に当てる字としての認識しかないや。確かに美麗や美姫のように組み合わせる文字によっては凶器になるけど。

    子供の周りではカノンやリンカが多いけど、これらはブスだとキツイ。

    +45

    -1

  • 225. 匿名 2015/12/09(水) 08:11:15 

    りりかとかりんかとかりりなとかでドブスだとキツイかも。

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2015/12/09(水) 08:12:45 

    桐谷美麗とかそのままで凄いなと思う。

    +6

    -13

  • 227. 匿名 2015/12/09(水) 08:13:35 

    >>224
    同意です
    美は容姿だけじゃなく、内面の美ってのもあるし
    美徳とかいうし

    かのんちゃんとかのほうがキツイのにも同意…

    +19

    -2

  • 228. 匿名 2015/12/09(水) 08:16:39 

    >>198
    いやいや、マツコは以下のようにも話しているんだよ。
    他人に付けられた名前がガッカリな名前とね。
    だったら、自分の名前はどうなんだ?という話しにもなるってもんだろ。

    ----------------
    株式トレーダーの若林史江氏に「あんた、史江でよかったじゃん!ちょっとガッカリな名前なわけじゃない?史江って」

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2015/12/09(水) 08:20:05 

    >>223
    生霊になるのはろくじょうのみやすんどころじゃなかった?

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2015/12/09(水) 08:21:32 

    「『葵』っていう(名前の)ドブスになったらどうすんの?」

    名前って親の願いとかも込めてつけられるものなんだから、
    こういう発想って凄く卑屈としか感じない。
    よっぽど突飛な名前とかならばともかくだけど。

    マツコの親だって、マツコがこうなると思って、貴博という
    名前をつけたわけではないんだし。

    +15

    -10

  • 231. 匿名 2015/12/09(水) 08:27:01 

    >>14 「美」がついて親を恨む…!?
    キラキラネームとか無理だけど
    さすがにそれはないわ。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2015/12/09(水) 08:32:16 

    >>226
    桐谷美玲だし、芸名だし、本名は松岡さや紗らしいです

    +38

    -0

  • 233. 匿名 2015/12/09(水) 08:34:32 

    私も人の親だが、自分の顔見てたら、自分の子どもが世間的には可愛くないことは理解してる。
    身内では可愛いと育てるけと、名前負けはさせたくなかった。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2015/12/09(水) 08:35:15 

    そもそも名前に対するイメージが統一してるものなの?
    それぞれ違うじゃん。
    ここでも源氏物語だ、宮崎あおいだ、美人だ、ブズだ、季節だ、色々イメージがある。
    イメージするのは勝手だけど、
    マツコと同じイメージと価値観でならなければならないという押し付け感と余計なお世話感がして新興宗教やネズミ講の批判なんてできないね。

    +4

    -4

  • 235. 匿名 2015/12/09(水) 08:38:42 

    名前のイメージって
    自分が出会ってきた人のイメージじゃない?

    私が出会ってきた人は
    葵という名前の美人がいたし、
    桜子という秀才がいたし、
    麗華という鳥の巣頭の不細工もいた。
    だから、同じ名前を見るとその人たちが目に浮かぶよ。

    ちなみに娘が生まれたとき
    「さくら」って名前可愛くない?と候補に出したら
    主人の周りにさくらという名前の犬が多くて
    どうしても柴犬のイメージしかない...と却下された。
    そんなもんだと思うんだけどなぁ。

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2015/12/09(水) 08:45:01 

    左、渡辺みり愛(キラキラネーム)
    右、佐々木琴子(古風な名前)
    顔が良ければ名前の印象もガラリと変わるなぁて思う典型の2人…
    マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」

    +41

    -1

  • 237. 匿名 2015/12/09(水) 08:52:33 

    近所に麗華っていう性格も最悪でデブスな女がいるわ。
    名前負けの典型
    近所の笑い者だったな

    +10

    -5

  • 238. 匿名 2015/12/09(水) 08:54:19 

    マツコみたいなこといったら、名前に「美」が入っていたり、美人芸能人と同じ名前
    の人は実際に美人でなかったら非常に気の毒ということにもなるよ。
    名前ってそういうものではないでしょ。
    そもそも、「葵」という名前に美人なんていうイメージもないし。

    +8

    -4

  • 239. 匿名 2015/12/09(水) 08:56:39 

    じゃあ「美」が付くキラキラネームでも美豚(びとん)なら問題ないな。豚の割には美人だってね。

    +5

    -7

  • 240. 匿名 2015/12/09(水) 08:59:22 

    けど地味顔で地味な名前じゃ それはそれで悲しいものあるよ
    知佳、理沙、奈々 とか可愛すぎず地味でもない名前ならいいけど
    ◯◯子とかだと嫌になるよ
    私は地味顔で◯◯子だから思うんだけど…軽いイメージで愛称で呼びやすい名前に憧れてました

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2015/12/09(水) 09:01:36 

    わたし受付の仕事してるから色んな人の名前拝見するけど、結構40.50代くらいでも変わった名前いるよ。流行ってしまえば当たり前になるだけで、個性出したら変わってるになる。でも名前呼べば馴染むし、よっぽど常識外れじゃない限り何でも良いと思う。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2015/12/09(水) 09:03:59 

    >>235
    234だけど、そうそれ!

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2015/12/09(水) 09:07:40 

    愛羽(らぶは)とかの虐待ネームとかでも、なんかラブとか言ってるのに似つかわしくない容姿だったら心底可哀想

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2015/12/09(水) 09:13:40 

    私葵だけど小料理屋とかスナックのママの
    名前が多いな。
    この名前は気に入ってる。親に感謝。

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2015/12/09(水) 09:16:27 

    容姿に限らず
    大人になった本人の個性と名前の響きや漢字が連想させるイメージがかけはなれてたら違和感あるでしょう

    だからどんな子になるか分からないのに名前の響きや漢字に特定のイメージを込めすぎないほうがいいってことでしょ?

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2015/12/09(水) 09:25:08 

    ジュエリという和顔な子が近所にいるんだけどその名前を発しようとすると一瞬のどがつまるんだよね。

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2015/12/09(水) 09:27:36 

    私ごく平凡な「直子」だけど名前で苦労したことない。
    友達にからかわれたこともない。
    名前で損したこと、イヤな思いをしたことはたぶん一度もない。
    今さらだけど地味に両親の愛を感じる。

    +36

    -5

  • 248. 匿名 2015/12/09(水) 09:40:52 

    名前てどんなものでも親のエゴ丸出しだし、センスがもろに出るけど、それが常識範囲なら問題ない
    だからマツコの意見には賛同できない
    葵ちゃんでブサイクでも全然いいよ
    けど常識を逸脱してる名前だと、子どもはペットなのかな、て思ってしまう
    度が過ぎるキラキラネーム、当て字、、
    奇抜な名前がいいなら、自分の名前を改名してそれつければいいのに
    子どもに背負わせるなよ、と思う

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2015/12/09(水) 09:43:21 

    近所に葵って名前のすごいブサイクな子どもいるけど、別に名前負けしてるとか思わないよ。
    そもそも葵って名前に美しさとかを感じない。

    +8

    -4

  • 250. 匿名 2015/12/09(水) 09:47:25 

    葵……。

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2015/12/09(水) 09:50:17 

    マツコ世代だと葵もけっこうな名前なのかもね。
    徳川家の葵の門とか高貴な感じを思い出すんじゃない?
    私はギリギリ20代なんだけど、友だちに葵ちゃんはいなかった。
    宮﨑あおいちゃんがいたからあんまり珍しくは思わなかったけどね。
    保育園で働いてるとあおいなんて普通だよね。
    男も女も関係ないくらい。

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2015/12/09(水) 09:52:42 

    葵っておちついてるし普通じゃない?
    そして私の周りの葵に美人は皆無なのでハードル高い名前じゃないと思うけど。

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2015/12/09(水) 10:00:51 

    マツコ信者ってマジきもい

    +12

    -6

  • 254. 匿名 2015/12/09(水) 10:03:59 

    >>18
    蛇伊亜(仮名)くん

    一瞬ジャイアンかと思った。ダイアくんだよね。

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2015/12/09(水) 10:06:01 

    葵上って光源氏の最初の奥さんで美人設定でもなかったし、
    光源氏と性格が合わず不仲で早死にでっていまいちなキャラだったので
    人名の葵は植物からきていると思う。

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2015/12/09(水) 10:07:45 

    あんま古臭い名前も嫌だなーって思うけどね
    私は70〜80代にいそうな古臭い名前な上に見た目も可愛くないんだよwもうどうすればw負けてもいいから名前くらい可愛いのが良かったよ。

    +5

    -5

  • 257. 匿名 2015/12/09(水) 10:12:17 

    あぁぁぁぁぁ(>o<")
    「美」のつくデブスです(T^T)

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2015/12/09(水) 10:24:14 

    アリス、ルナ、セイラ、コムギ、クルミって名前の平安美人が学校にいた。
    男の子はガクト、ロザン、ミゲルっていう目の細くて背小さい男の子もいた。
    どこの親も子どもに舞い上がりすぎて周りを見えてない、人付き合いの薄そうな親だから納得。
    女の子はAV女優みたいで可哀想。
    マツコ・デラックス 子供の名前に異議「葵でドブスになったらどうする」

    +25

    -1

  • 259. 匿名 2015/12/09(水) 10:24:38 

    昔、近所に大弥(ダイヤ)くんがいて、親が大声で呼ぶたびに笑いそうになってたけど、
    最近になって水泳の有名選手で大也君が出てきて、違和感なくなったのかも。

    +21

    -2

  • 260. 匿名 2015/12/09(水) 10:25:07 

    子供の顔を見て、名前は考えたほうがいい。
    名前負けな、子供ほど可哀想なものない。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2015/12/09(水) 10:30:15 

    美人じゃないと辛い名前
    美麗、華恋、桜子

    まあまあ美人~フツーでいける名前
    葵、凛、桜、美紅

    それ以下でも以上でも容姿は問題にならない名前
    莉子、杏、陽菜、結衣、芽衣、琴子

    最近はやりの名前で分類するなら、おおよそこんなかんじかしら。
    確かにこう並べてみると、葵はきれい目な名前かもね、澄んでるイメージ。

    +13

    -12

  • 262. 匿名 2015/12/09(水) 10:34:03 

    名前の葵は音(ひびき)を気に入った人が付けそうなイメージ。
    漢字を気に入って付ける名前ではなさそう。
    あおいってひびき、素敵だと思うもん。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2015/12/09(水) 10:48:27 

    >>18
    蛇伊亜(仮名)くん

    一瞬ジャイアンかと思った。ダイアくんだよね。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2015/12/09(水) 10:51:18 

    近所に「もか」って名前の子供いる。
    親がよく
    「もかー!」
    って叫んでる。

    犬の名前かと思った。

    +40

    -1

  • 265. 匿名 2015/12/09(水) 10:51:34 

    葵って別に今の時代なら普通の部類の名前だと思うけどね。
    そんなに美人っぽい名前かな?
    マツコの中の人は、ミッド昭和世代のおっさんだからそう思うだけじゃないの

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2015/12/09(水) 11:07:55 

    >>258
    こむぎ て名前の平安顔なら良くない?
    ロハスとかオーガニックとか好きそう…幼い時はオカッパかな…てイメージだけど

    こむぎちゃん、むぎちゃん、個性的だけど可愛いと思う

    漢字によるけどね

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2015/12/09(水) 11:08:12 

    葵、身近にいなかったせいで私個人は少し浮き世離れした印象持ってるよ。
    スッとした和風美人のイメージ。
    ちょっと高貴なニュアンスがあるなぁと思う。
    一般人で葵って名前は微妙に引っかかるものがある。

    +13

    -3

  • 268. 匿名 2015/12/09(水) 11:15:51 

    生まれたばかりであきらかにブサイクな子に似合わない可愛い名前をつけるならまだしも、
    成長するにつれて顔つきだって変わってくるし その子の性格によっても左右されるんだから一概に言えなくない?

    キラキラネームが減ってきたからって、今度はおかしくない名前でも叩き始める。ただ誰かをバカにしたりしたいだけでしょ?

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2015/12/09(水) 11:43:15 


    心愛(85)とか嫌だ

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2015/12/09(水) 11:48:51 

    美がついて美人でないのより、
    幸子で幸薄い人のほうが多い気がする。
    親の願いはなかなか叶わないもんなのかな?
    親のコンプレックスを子の名前に託すパターン多そう。

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2015/12/09(水) 11:52:49 

    子供の顔なんてどうなるかわからないって書き込みあるけど、自分と旦那の顔をみればおおよそわかるでしょ…

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2015/12/09(水) 11:53:06 

    私は陽子 36歳 だけど
    陽子で良かったよ。

    美麗とか麗華じゃなくてよかった と
    心から思う。

    生まれつき華やかな美人とかならまだしも十人並の地味な容姿だし、アラフォーだし・・

    +26

    -2

  • 273. 匿名 2015/12/09(水) 11:53:53 

    史江って名前、いい名前と思うけど…
    残念な名前って、失礼‼

    +13

    -3

  • 274. 匿名 2015/12/09(水) 11:56:37 

    美のつく名前、女の子ならたくさんいるし容姿とかそんなに気にならないけどな…

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2015/12/09(水) 11:58:36 

    要はブスな親は自覚してブスに成長するであろう我が子に適した名前を付けないと子供が恥かくぞってことでしょ?

    キラキラネーム批判に紛れてブスは身の程を知れって言ってるように聞こえるんだけど…

    でも正論だとは思う
    名前からどんな人か無意識にイメージしてしまうもの。実際にそれが原因で別のクラスで軽い虐めが起こってたしね(ーー;)

    +10

    -5

  • 276. 匿名 2015/12/09(水) 12:00:23 

    こんなの若林と聡子を弄るために言ってるだけでしょ

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2015/12/09(水) 12:09:59 

    正直、人の名前を聞いて「名前負けしてるなー」とかあんまり考えないかな…
    なんか、そこまで掘り下げることがない。
    「姫」とかついてても、べつになんとも思わない。
    だって人の名前だし
    キラキラネームだとびっくりするけど、それで終わるかな

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2015/12/09(水) 12:12:45 

    >>275
    それはイジメる方が悪くないかなあ。
    例えば、名前いじって別の名前にしてからかうことだってあるよね。
    「かおる」だったら「かえる」とか。本人嫌がってるのに。
    ニックネームで本人が納得してるならまだしも、
    人の名前が自分の勝手なイメージと違うからってイジメって、それはやる方が100パーセント悪いよ。
    「そんな名前つけた親が悪いでしょ」じゃなくて、からかう方が悪い。
    うちの子がそんなことでイジメてたら夫婦で説教だよ

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2015/12/09(水) 12:16:42 

    「美」は内面の美しさって意味もある
    個人的に「美」って私は好きだわ
    あの愛子さまの「愛子」も結構好き
    クラスメイトに愛子ちゃんていたけど名前に憧れてた

    でも、皇族と同じ名前だとそれこそ申し訳ない気もする
    「佳子(かこ)」「眞子」とかはつけられないかな
    愛子はなんとなくいっぱいいそうだけど

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2015/12/09(水) 12:27:47 

    聡子だって馬鹿な聡子になる可能性だってあるんだからそんな事言ったら結構な名前つけれないじゃん

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2015/12/09(水) 12:41:49 

    美がついてる名前でも「美都(みと)」とかいいなぁと思うけどな。近所の奥さんが「美都」って名前で和風の綺麗な名前って素敵だなぁって思った。

    +3

    -9

  • 282. 匿名 2015/12/09(水) 12:42:27 

    ギリ昭和生まれなんだけど
    久美子という名前で
    この名前は自分では、ツンとしてる美人のイメージなんだけど
    自分は丸顔でパーツが全部丸くてタヌキ系の顔です…
    全く自分に合ってないと感じててこの名前には違和感しかない。愛着もない。

    一生この名前でやっていくのかー、なんかなーと思ってる
    親にはやっぱり顔にあった名前を付けてもらいたかったです。

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2015/12/09(水) 12:43:42 

    心愛(ここあ)とか名付ける人って
    その子がいずれ40代になり50代にって年取ること忘れてるんじゃって思う。

    +24

    -1

  • 284. 匿名 2015/12/09(水) 12:48:24 

    >>283
    多分そういう名前つける人って、
    自分が70や80になっても「男が」「女子力が」っていうような人種だから
    「オシャレでいいじゃん!」って思ってそう…。
    もう我々とは認識が全然違う生き物だよ。国籍ぐらいしか共通点ないわあの人らとは。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2015/12/09(水) 12:51:29 

    がるちゃん民には分かってもらえないかもしれないけど、
    私はDQNネームを見る度に、90年代の同人作家のPNみたいだな…と思ってる。
    ああいう変な当て字で日本人離れした名前流行ってたんだよね。
    しばらくしてカタカナ3文字とかシンプルなPNが流行ってきて、
    今は一周回って本名っぽい素朴なものやちょっと外したようなPNが流行ってるから、
    多分名づけブームもそういう変遷をたどっていくと読んでいる。
    当時は私もDQNネームみたいなPN名乗ってオタク雑誌にイラスト投稿してたわ…。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2015/12/09(水) 12:52:38 

    マツコデラックスが何か言うたびに馬鹿だなぁと思う

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2015/12/09(水) 12:52:54 

    美しいって容姿が美しいってのもあるけど
    所作や佇まいが美しいって意味もあるんじゃないかな?
    美人じゃなくても違和感ないけどな

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2015/12/09(水) 12:53:26 

    >>283
    >>269
    そういう人って、ココアばあちゃん て可愛い!おしゃれ!
    て感覚なんだと思うよ

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2015/12/09(水) 12:56:22  ID:NzUhXNi9GL 

    クラスメイトに白鳥麗子という地味な子がいた。漫画のイメージが強い名前だから必然的にハードル上がって可哀想だったな。

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2015/12/09(水) 12:58:35 

    スーパーでカート押して歩いてたら前方から親は手を繋がず2歳くらいの女の子を見ずに歩いてて
    私に向かって言いたかったのか
    敷かれるからこっちおいでモカッッ
    つってた。敷かれるからて……おまえが手を繋げよw
    しかもモカて。コーヒーか、犬か?
    アホな親は子供にアホな名前しかつけないんかっていう偏見をもってしまうよ・・・

    +16

    -1

  • 291. 匿名 2015/12/09(水) 13:08:41 

    >>121
    確かに…でも
    【美姫】だけは その風貌で その名前…
    と思ってしまう
    同情すらする

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2015/12/09(水) 13:10:28 

    >>290
    あの…もしかしてなんだけど
    「敷かれる」じゃなくて「轢(ひ)かれる」って言ったんじゃないかな

    轢かれる、なら当たり前だしそんな失礼じゃないように思えるけど。
    モカは確かにちょっとなあって名前だけど
    290さんも少し被害者意識もちすぎかも

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2015/12/09(水) 13:23:26 

    >>76 今年はさくらちゃんが一位なんだね ランキングに入ってる名前も普通の名前でなんかほっとしたわ 

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2015/12/09(水) 13:26:33 

    >>258 えぇ、こむぎちゃんもくるみちゃんも、別にAVとかのイメージはないけどなぁ。。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2015/12/09(水) 13:29:02 

    >>194 ぜんぜん姫って顔じゃないね うけるwwwww

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2015/12/09(水) 13:34:59 

    たしかに、、
    地元の同級生に骨格レベルでデブスなのに「麗美」という子がいて、親は勝手だなと可哀想に思った

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2015/12/09(水) 13:39:06 

    美がつく名前すら批判されたら名前つけられないわ
    もう全員○子にすればいいんですね

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2015/12/09(水) 13:42:19 

    友達の子供がジュリアだけど、一重まぶたのもっさり系の顔でギャップあるよ

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2015/12/09(水) 13:44:35 

    >>18
    蛇伊亜(仮名)くん

    一瞬ジャイアンかと思った。ダイアくんだよね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2015/12/09(水) 13:47:37 

    >>272
    陽子は美人が多いイメージらしく、名前だけ見て期待されるらしい
    洋子とかだとそうでもないみたいけど

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2015/12/09(水) 13:50:29 

    姫愛っていう子がいるけど
    名前負けすぎて可哀想だよ。
    姫ってすごいハードルだよね。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2015/12/09(水) 13:56:01 

    夜の世界ちょっとでもかじってると
    一条葵って伝説のキャバ嬢が頭に浮かぶからマツコもきっとその類だと思う。
    全盛期はとうに過ぎてるけど、本当に顔もスタイルも完璧だった。

    私の中でも葵って名前は恐れ多い。笑

    +8

    -6

  • 303. 匿名 2015/12/09(水) 13:58:30 

    葵、紫、薫、光あたりは源氏物語の影響のある名前なのかな。
    薫でイケメンじゃなかった方が辛い感じがする。

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2015/12/09(水) 14:03:58  ID:7IVCboRTGH 

    姫 愛 葵 美羽

    この辺の女の子でブスだったら美容整形代を出してあげて欲しい

    漢字でも、ピカチュウって読める子には、名前を代えてあげて欲しい。可哀想以前の問題だから。

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2015/12/09(水) 14:10:20 

    美はええやん。
    友達に美ついてるけど全然違和感ない。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2015/12/09(水) 14:26:27 

    高校の時に麗華って子いたけどひたすらに地味で静かなおとなしい子だった。
    制服特注?って感じの子は百合。
    学年一の超美人は直子。美人だったら例え地味な名前でも何の実害もないし逆に好印象の時もある。
    体型や性格は努力できる場合もあるけど容姿や雰囲気とかは限度がある。
    みんな思いを込めて名付けするんだろうけど、大仰な名前にしたせいで負けちゃって
    名乗る度に影で、最悪目の前で(実際男子にからかわれてた)笑われるのは可哀想だよ。

    ただ葵はそこまでとは思わないな。

    +12

    -2

  • 307. 匿名 2015/12/09(水) 14:27:00 

    わたし雪子ですけど雪っぽくないし顔がゴツいです(T-T)
    友達は彩香なのにワキガと言ってたしw

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2015/12/09(水) 14:33:49 

    美 はセットになる漢字次第ではオイオイと思うかも

    知り合いの子に美礼ちゃんいるけどこれは気にならない
    小学校の同級生に美麗ちゃんがいたけど子供ながらにオイ親wと思ってた
    すごいハードルを課せられた美麗ちゃんが子供心にかわいそうと思った
    性格も容姿もいい意味でごくごく普通のいい子だったから名前だけ妙に浮いててかわいそうと…

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2015/12/09(水) 14:34:06 

    私が小学校のとき、当時珍しい名前だったマリナという子がいたんだけど、めっちゃブスだった。
    可愛そうだとおもった。

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2015/12/09(水) 14:35:36 

    葵・・・源氏物語の葵の上のイメージ。姉さん女房で、真面目でお堅い悲劇の女性だったから、真面目でお堅いイメージかな。
    あと葵の御紋?
    イメージ的に真面目そうだけどね。
    マツコさんは美人イメージなのかな?

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2015/12/09(水) 14:35:42 

    尾崎カットのDQNガキがスーパーで走り回ったりカートで遊んでいて
    うわぁ・・と思っていたら、
    母親が「くぉら~!!リョウマ!止めろよ!!」と後方から走ってきた。

    お前も走るなよ、いやその前に言葉遣い、
    そして龍馬って…と
    突っ込みどころ満載だったのを思い出した。

    歴史の偉人?と同じ名前つけて
    子供が大きくなったときどういう扱いされるんだろうか。

    +5

    -6

  • 312. 匿名 2015/12/09(水) 14:41:28 

    アラフォー世代だけど、
    名づけのときに母親は「真理亜」と名づけたかったらしい。
    結局父親の意見で地味で古風な名前になった。
    小さい頃は嫌だったけど、今思えば父ちゃんGJと心から思う。

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2015/12/09(水) 14:46:14 

    私は子供の人生を邪魔せず常に足元を支えるような名前をつけてあげたいな
    ありきたりな名前でいい
    どんなに平凡な名前だってその子は世界でただ一人の大切な子だから気にならないよ

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2015/12/09(水) 14:54:35 

    別にいいじゃん
    ブス可愛い名前を持つ資格も無いってか

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2015/12/09(水) 14:58:56 

    57. 匿名 2015/12/08(火) 23:17:45 [通報]
    美、姫、麗、華

    ↑の字が自分の名前に入っていなくてつくづく良かったと思う。
    こんな顔(自分)で美麗とかの名前だったら、、、、

    そう言う事あまり言わないで…
    私この中に入ってる名前だけど、親がつけてくれた名前だから(´;ω;`)ウゥゥ

    +7

    -5

  • 316. 匿名 2015/12/09(水) 14:59:02 

    マツコってただの性格の悪い傲慢なゲイのおっさんって感じ。女装してオネエ言葉使えば何言っても筋が通るみたいな風潮に疑問。

    +13

    -8

  • 317. 匿名 2015/12/09(水) 15:03:37 

    葵、楓、椿は美人のイメージ

    +7

    -6

  • 318. 匿名 2015/12/09(水) 15:04:56 

    従姉妹が子供に龍って字使ってビックリした。
    頭も良いし結婚の時も妊娠中もずっと冷静な人だったから龍を使うとは…
    龍の後にもう一文字あるけどちょっとキラキラくさいというか聞く人によってはな名前。
    龍が悪いんじゃなくて従姉妹が使った事に今でも違和感ある。旦那さんの案ではないらしいし。

    いま10歳だけどすごく物静かで優しい子。ヤンキーにはなりません様にとお節介だけど祈ってる。

    +1

    -11

  • 319. 匿名 2015/12/09(水) 15:11:14 

    葵よりもっと甘ったるくて可愛い名前でコンプレックスだよ
    葵は別に普通だし割とお淑やかじゃない?
    ブスでもお淑やかに育てれば問題ない名前

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2015/12/09(水) 15:35:28 

    葵で可愛い子だったら
    今日も葵であおニーしちまったぜ~
    ってなるよ

    +0

    -8

  • 321. 匿名 2015/12/09(水) 15:37:25  ID:GMseuo76Y8 

    がっかりの名前って失礼だなー

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2015/12/09(水) 15:44:37 

    失礼ではあるけど、そう思う名前があることも事実だよ

    ラッピングがどれだけ凝ってて素晴らしくても中身とのバランスは大事

    ごくごく普通のプレゼント(中身)なのに包装ばかりに異様に凝ってたらエッてなるじゃない

    +2

    -3

  • 323. 匿名 2015/12/09(水) 16:09:00 

    >>307
    同じ雪子さん発見!私も雪子です(笑)
    でも雪っぽくなーい!笑
    友人に楓がいるけど、目がくりくりでそのまんまで羨ましい(^o^)

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2015/12/09(水) 16:23:25 

    こういうトピで絶対美がつく名前を貶す人いるけど、美がつく名前なんてすごい多いんだから
    それなりの人もいるでしょうに。
    いちいちうるせぇよ。
    ババアども

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2015/12/09(水) 16:32:36 

    >>311
    越前リョーマかもよw

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2015/12/09(水) 16:35:32 

    不細工って気にするとこ?!
    不細工だってマツコ同様に適材適所で
    適した分野もあるわけで。

    生きてるだけで十分でしょうが。情けない意見だねー。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2015/12/09(水) 16:36:40 

    患者に
    天使(アンジェ)
    アリス
    美音(みのん)
    って子がいますが・・・・・・。名前負けしてますね。

    かわいい子も中にはいるけどねぇ。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2015/12/09(水) 16:47:58 

    >>187
    分かります!
    私は「美術の美です」って説明しますが、言いにくいんです‥

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2015/12/09(水) 16:55:33 

    んなこと言ったら名前に「美」がある、私は…

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2015/12/09(水) 16:56:30 

    >>328
    美輪さんの美です!で!

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2015/12/09(水) 16:57:37 

    人様の名前にケチつけるなんて失礼。確かに非常識なキラキラネームは可愛そうだと思うけどブスになった時の為にブスでも違和感の無い名前をだなんて美しく育ってほしい(外見だけではなく)という親御さんの愛情も侮辱していることになる。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2015/12/09(水) 16:59:47 

    もううるさい、固定観念強すぎ

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2015/12/09(水) 17:00:48 

    漢字は伏せますが「うらら」ちゃんて子が高校時代いました。
    名字も変わっていて宝塚みたいなキラキラネーム。

    本人は光浦靖子を太らせたみたいな容姿だったのでイメージが違うとズバズバ言う男子もちらほら…。

    結局退学していきました。

    +7

    -7

  • 334. 匿名 2015/12/09(水) 17:30:55 

    美が付く母は美しいの美ですみたいな紹介が嫌らしい
    自分が美人じゃないのに美しいの美ってついてるのが嫌だってさ。美は相当自分がかわいいくて子供もかわいい子が生まれそうな可能性があるときだけつけるべき

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2015/12/09(水) 17:35:38 

    最近若い子がからんだ事件のニュースで
    凄く変わった名前の子を見る機会が増えたなと思う
    事件の内容もさることながら「何その名前w」ってなる

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2015/12/09(水) 17:38:55 

    他人の名前をいちいち気にする方もだけど、親もわざわざ目立つ名前を付けるのもどうかと思う。
    キラキラネームでも本人が胸張れてるなら何も言わない。でも何処へ行っても名前のせいで肩身を狭く感じているのなら名付けた人の責任だよ。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2015/12/09(水) 17:53:39 

    28歳の葵(あおい)です\(^o^)/
    いつも太陽の方を向く向日葵のように、いつも明るい方を向いて前向きに生きていって欲しいと
    亡くなった父がつけてくれました
    気に入ってます(*^^*)
    名前負けしてたとしても気にしない気にしない(* ̄∇ ̄*)

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2015/12/09(水) 18:02:23 

    >>12
    銀シャリの鰻くんかと思った(*_*)

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2015/12/09(水) 18:03:13 

    >>269
    いや、(85)までなってしまえばもうどうでもいいけど、一番辛いのは、

    心愛(42)
    瑠樹亜(38)

    あたりのオジオバ期だと思うよ。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2015/12/09(水) 18:13:44 

    美姫って、外見じゃなくて「両親にとって可愛い娘」みたいな感じがして好きだけどなー
    昔は女の子を姫ってよんで、男児は太郎だったりしたし
    ひな祭りの節句みたで可愛いなあと思ってた

    安藤さん叩きがあるけども
    安藤さんの名前を誰がつけたのかわからないけども
    銀盤で滑る彼女は美しいと思ってたけどな
    私は彼女のレクイエムが本当に好きだったし

    +9

    -3

  • 341. 匿名 2015/12/09(水) 18:14:58 

    >>337
    葵っていい名前だよ
    良い名前つけてもらえてよかったじゃない
    向日葵みたいに、ってすごくいい由来だと思う
    素敵だよ!

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2015/12/09(水) 18:19:03 

    名前に込められた親の気持ちって素敵だよね
    昔同級生に「千春」って子がて、生まれた時にとても小さかったから、「1000の春を越えられますように」って願いを込めてお父さんがつけたらしい
    当時高校生だったけど、聞いてて涙が出た

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2015/12/09(水) 18:22:00 

    気色悪いおっさんにごちゃごちゃ言われたくない

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2015/12/09(水) 18:35:38 

    まずキラキラネームっていうと
    キラキラがいい意味にも捉えられてしまうかもしれないから
    DQNネームっていってほしい

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2015/12/09(水) 18:39:21 


    葵、菫、楓、椿、桜、茜

    っていう名前が知り合いにいる。
    全員男性…
    茜さんは苗字だけど。
    桜さんは、可哀想かなって思った
    楓はカッコいいけど

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2015/12/09(水) 18:43:01 

    マツコの言うことに同感。
    亀田兄弟の妹とか、最初に見たとき「え・・」と思った。名前と顔が合ってなくて。

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2015/12/09(水) 18:50:42 

    私すごいダサい名前なんだけど
    名前負けしてもいいからかわいい名前がよかった。
    小さい頃かわいい名前の子に名前交換してほしいって
    いっつも思ってたわ。
    今はもういい大人だし一応受け入れて親も恨んでないけど。
    ブスに育ったらどうしようって大人目線でしょ。
    つけられて一生育っていくのはこっちなんだから
    びっくりするような名前じゃないなら
    名前くらいいい感じにしてくれたっていいじゃん。
    自分がダサい名前に生まれないとわからないことかも知れないけど。
    マツコ好きだったけどこれだけは他人事すぎて許せない。

    +6

    -2

  • 348. 匿名 2015/12/09(水) 18:51:25 

    これマツコは共感されにくいだろうな

    現在進行で、子供に綺麗過ぎる名前付けちゃった親がいるから

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2015/12/09(水) 18:52:13 

    世の中、圧倒的にブスの方が多い。
    だから、名前負けだの何だの考えるだけ無駄だと思う。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2015/12/09(水) 18:56:03 

    マツコ信者キモイわw

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2015/12/09(水) 18:57:19 

    ちょいおブスな葵ちゃんいるけど、なにも違和感ないです。

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2015/12/09(水) 18:57:45 

    >>83
    初めて娘の顔見たけどこれは・・・母親も美人じゃないし父親の遺伝子強いなあ
    これでりりななんて名前で自我が芽生えたらつらすぎるわ
    ただでさえ芸能人の娘だからあれこれ言われるだろうに
    どうあがいても美形にはならないだろうし
    せめてスタイルだけは母親似になるといいね・・・

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2015/12/09(水) 18:58:41 

    何故記事にした
    マツコ叩きたかったの?

    +1

    -5

  • 354. 匿名 2015/12/09(水) 19:41:30 

    今年生まれたわが子に葵と名付けたので、ちょっとドキッとしました。
    でも普通の名前だと言って下さる方々が多くてほっとしました。

    +13

    -4

  • 355. 匿名 2015/12/09(水) 19:53:40  ID:QeiqgErSGk 

    同級生が子供の名前を『明菜、郁弥』と付けたと聞いた時は、さすがに子供に同情したよ。ミーハーにも程があるよね(笑)

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2015/12/09(水) 20:20:46 

    マツコデラだったら 何て名前つけるんやろ
    マツコラテックス

    +1

    -5

  • 357. 匿名 2015/12/09(水) 20:24:28 

    麗子とか名前負けしそうでかわいそう。
    大原麗子とか高垣麗子とか白鳥麗子とか美人が多いし。
    100歩譲って「れいこ」にするにしても、何故高島礼子の字にしてくれなかったんだ!!と親を恨むわ…(^^;

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2015/12/09(水) 20:33:56 

    >>83

    コメントのしようがない

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2015/12/09(水) 20:34:06 

    キャバクラの源氏名みたいな名前で、顔が地味だと何気にかわいそうだなと
    思ってしまう。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2015/12/09(水) 20:42:46 

    姫とか付いてたり、外国名の当て字とかの名前より、葵はそんなに容姿とは関係ないと思う。
    葵っていう名前、いい名前だと思う。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2015/12/09(水) 20:53:33 

    妃とか姫はないわぁ。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2015/12/09(水) 21:00:25 

    「史江」のどこに問題が?古風だと思わないよ、全然。

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2015/12/09(水) 21:01:35 

    卒業式で名前呼ぶ時、校長はルビ書いたカンペないと覚えられないよ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2015/12/09(水) 21:03:44 

    麗美
    咲輝
    というどブス姉妹を知ってる

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2015/12/09(水) 21:55:29 

    美しく保つで美保って子がいたけど
    驚くほど蛭子さんにそっくりで気の毒になったからなあ。
    私もよくある名前だけど美しいという字が入ってなくて心底良かったと思った。
    両親に感謝。

    +4

    -3

  • 366. 匿名 2015/12/09(水) 21:57:24 

    変な名前だと子供より親の教養と品格のなさを感じる。

    おかしい名前だと就職が難しいのは家庭環境こいつやばいんじゃ?と勘繰るからだと思われる。

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2015/12/09(水) 22:02:49 

    美華でみかって友達いたけど可愛かった
    でも顔がブスだからってあの名前であの顔ー?ってなるかな?

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2015/12/09(水) 22:12:58 

    マツコはもういいよ

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2015/12/09(水) 22:35:11  ID:7IVCboRTGH 

    漢字2文字の名前の子はみんな離婚してる

    名前関係ないけど。

    3文字の子はうまくいってる。

    +0

    -10

  • 370. 匿名 2015/12/09(水) 22:46:13 

    赤ちゃん教室で太郎くんっていたなぁ…古風で覚えやすい昔の名前だけど個人的には逆に目立ってた。これは今ならキラキラネームになるの?
    古い名前の線引きがよく分からない…
    太郎はつける勇気がないけど次の子は古風な名前にしたいなと思ってます。(今の子もキラキラではない普通の名前です)キラキラつけるより全然いいと思ってるけど皆さんはどう思いますか?


    古い名前の方がマシ+
    キラキラネームの方がマシ-

    +3

    -7

  • 371. 匿名 2015/12/09(水) 22:47:45 

    29歳ですが 同級生に葵ちゃんいましたよ。
    普通の名前だよね?

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2015/12/09(水) 22:54:40 

    正直名前なんてかわいてもかわいくなくてもなんでもいい。
    美人なら史江だろうと麗華だろうと、キラキラした人生でしょう。
    ブスだったら、ブスのくせに麗華とつけた親を恨むし、史江という地味な名前だからブスなんだ!ってやっぱり親を恨むんだろう。

    かわいい人には、名前なんてなんでもいいんだよ。国子で可愛い人もいるじゃないの。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2015/12/09(水) 23:12:10 

    名前でからかわれるのって女の方が多い
    男は名前でからかわれることは少ない
    キラキラではない
    普通の名前でもこじつけたり一文字変えたりして
    からかう脳障の奴はいる

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2015/12/09(水) 23:45:53 

    葵って花見たけど、芙蓉のような一重咲きのどこにでもあるありふれた花だった。
    薔薇とか牡丹とかだと八重咲きで華やかだし、蘭や百合も洋風で華麗、桜だと可愛いし、
    菫や鈴蘭、蓮華だと可憐だけど、葵ならイメージ的に全然派手な名前じゃないと思う。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2015/12/09(水) 23:58:09 

    かといって花子と太郎がいい名前とも思わないけどね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2015/12/10(木) 00:04:08 

    >>352
    中学時代、りりなじゃないけど莉々◯って名前の女いたけど
    クソヤンキーでヤンキー臭のする名前がピッタリだなって思ってたよ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2015/12/10(木) 00:35:20 

    葵の顔青いぞと言われからかわれたことはある

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2015/12/10(木) 04:02:37 

    ブスには地味な名前付けろっていってるのではなく、響きがいいから〜とか字面がかわいい〜とか薄っぺらな思考で名前付けんなって話。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2015/12/10(木) 17:24:58 

    マツコの言ってることわかるよ。
    葵ってもう市民権を得てるけど、流行りだした頃は「一段上の名前だなー」って思ってた。

    葵の上とか徳川の紋とか、高貴でやんごとない最上級な感じ。
    かわいい、きれい、賢いのどれかは持っててほしいような…。
    みぎわさんの顔で葵だったらちと辛い。

    自分自身を考えても才能も平凡だし、顔も中の下だからもう少し控えめでほんのりダサさもある名前がいいや。
    史江とか聡子も意味はちゃんしてて素敵な名前。そして少し昭和臭があるからそっちのほうが居心地いい。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2015/12/10(木) 17:33:26 

    美人で抜きん出てたらぶっちゃけ茂子でもよし子でもジュリアでも琉樹亜でもかまわん。
    美人はまず美人っていう事実が強い。
    名前なんか記号だわ。
    (エロいのと、第三国系と、火星と書いてジュピターなど低偏差値すぎるのと運子みたいなのは論外)

    いまいち美しくならないことを考えて、名前はやや地味目がいいような気がする。
    美人になってもブスでも汎用性がある。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2015/12/10(木) 20:00:58 

    見た目と名前があってない人達なんてそこらじゅうにいるわwww
    ここに出てる名前だけじゃなくてもね。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2015/12/20(日) 21:08:18 

    なんかここ10年で葵ちゃんという名前の子が増えた気がする
    知り合いの女の子6人中2人が葵ちゃんだ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2015/12/25(金) 22:32:04 

    >>382
    ランキング3位だからじゃないかな
    あおいって可愛いいか美人かしゅっとしてるイメージがある
    綺麗な名前だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。