-
1. 匿名 2021/02/12(金) 15:53:42
「キッチンが使いやす過ぎて助かる…」とキッチンの使い勝手の良さを改めて実感した様子で「レンジフードラックが最高過ぎるのよ」とキッチンの写真を公開した。最後に「本当に皆様に定期的にお勧めしたくなっちゃう(笑)」とレンジフードラックのリンクを紹介し、ブログを締めくくった。
+54
-104
-
2. 匿名 2021/02/12(金) 15:54:48
(● ●)+30
-37
-
3. 匿名 2021/02/12(金) 15:54:51
う、うん。+88
-1
-
4. 匿名 2021/02/12(金) 15:54:51
山崎実業のタワーですね+191
-4
-
5. 匿名 2021/02/12(金) 15:54:53
レミパン?+90
-1
-
6. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:04
フタの収納、使いやすいそう!+205
-16
-
7. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:08
フタ置けるやついいね+128
-9
-
8. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:30
高橋真麻と言えばコレ!+12
-119
-
9. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:36
うちもおたまとか木ベラをこうやってコンロ前に掛けてるんだけど、油とかホコリとか凄いんだけど
洗ってから掛けてるのに使う前にまた洗わなきゃいけない+449
-3
-
10. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:39
蓋もかけとくの?+5
-0
-
11. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:52
参考にしたいけど
蓋が落ちてきた時の悲惨感…+147
-1
-
12. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:55
賃貸の激せまキッチン使いづらい・・・
うらやましい・・・お金があったら引っ越したい+88
-1
-
13. 匿名 2021/02/12(金) 15:55:59
綺麗にしても気付けば物だらけ。それが私。+81
-1
-
14. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:04
英樹が建てたんでしょ?+105
-3
-
15. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:12
うちの母もオイルとかの調味料をおしゃれなやつに詰め替えて使うタイプだったけど液漏れしたりで非常に使いづらかった。+91
-0
-
16. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:17
思ったのと違った笑+92
-1
-
17. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:20
ちゃんとクッキングプロ の宣伝も兼ねてる+136
-0
-
18. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:22
>>1
鍋蓋の良いな+26
-8
-
19. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:24
シンプルで使い勝手が良さそうなキッチン。どうしてもガチャガチャするからこういうキッチンに憧れる。+2
-1
-
20. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:30
木べら引火しないかなと心配になった+25
-2
-
21. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:42
油散ってベタベタになりそうだし、私は嫌だなぁ。全部しまいたい。+288
-0
-
22. 匿名 2021/02/12(金) 15:56:55
左の炊飯器みたいなの、テレビ通販でよくみるやつかな、気になってる
+8
-1
-
23. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:06
炒め物したら油飛ぶし、煮込み料理したら水蒸気つきそうだから蓋はそこに置きたくない+122
-1
-
24. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:09
え、こんなとこに色々置いたら油はね汚れとか凄くないかな?
私も一時期やってたけど物凄く汚れたから今は全てシンク下に収納してる+157
-2
-
25. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:14
意外と庶民的なキッチン+30
-1
-
26. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:15
油飛ぶの気にならないのかな+41
-0
-
27. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:18
フタの向きはこれが正解?反対じゃないのかな?でもワイヤーの形的にそうなのか+2
-1
-
28. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:18
左のやつ真麻がCM出てるやつかな+11
-0
-
29. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:27
火の奥に物があるの苦手
取るときにひっかけて火傷しそう
+32
-1
-
30. 匿名 2021/02/12(金) 15:57:44
あそこにものかけると油まみれになんない?
毎日拭くの嫌で今はレンジ周りなんも置いてない。+75
-0
-
31. 匿名 2021/02/12(金) 15:58:09
鍋蓋あぶなくない?+8
-0
-
32. 匿名 2021/02/12(金) 15:58:30
>>8
真麻は被害者じゃん
有吉が下品なんだよ+123
-4
-
33. 匿名 2021/02/12(金) 15:58:49
レミパンだいぶ旧バージョンだね。
奥にしまってたの出したのかな?
この頃はレミパンも日本製だから買ってたなあ。+7
-0
-
34. 匿名 2021/02/12(金) 15:59:37
>>8
真麻と言ったらもじもじくんだよ+10
-0
-
35. 匿名 2021/02/12(金) 16:00:02
なるべく出しっぱなしにしたくない。
炒めものとかの油が散って汚くなる。+41
-0
-
36. 匿名 2021/02/12(金) 16:00:13
>>22
通販番組で使ってまーすって出てるしね+7
-0
-
37. 匿名 2021/02/12(金) 16:00:26
一時的にちょい置きするには便利そうだね。
常時だと油がつくからやだな。
ラックを定期的に洗わないとギトギトになりそうだし。+9
-1
-
38. 匿名 2021/02/12(金) 16:00:51
料理中の一時置場としてなら良いけどお玉とか収納としてぶら下げとくのは嫌だなあ。使う度洗ってるなら問題ないんだろうけど。+5
-0
-
39. 匿名 2021/02/12(金) 16:00:55
>>33
私もレミパン日本製の頃買ってた。今韓国製だよね+6
-1
-
40. 匿名 2021/02/12(金) 16:01:06
>>27
私もそれ思った
うちホコリ多いから、これじゃ蓋がホコリ受けになっちゃうわって+16
-1
-
41. 匿名 2021/02/12(金) 16:01:52
こんな位置にあったら油はねしそうだし、料理途中で道具を使いたくなった時に鍋をよけたり乗り越えたりしなきゃならなくて面倒では?
…とか思っちゃうけど金持ちキッチンはまた違う作りなのかな??+2
-0
-
42. 匿名 2021/02/12(金) 16:02:11
コンロ回りに調味料とか鍋蓋とか置いているのをよく見るけど
揚げ物とかしないの?
それとも毎日拭いたりしているの?
私には出来ない+21
-1
-
43. 匿名 2021/02/12(金) 16:02:24
以前はレンジフードに色々かけてたけど、油まみれになるから結局全部引き出しやコンロ下収納に入れるようにした。
油ベタベタがないからストレスが減った。+16
-0
-
44. 匿名 2021/02/12(金) 16:02:52
ごく…普通としか…+5
-1
-
45. 匿名 2021/02/12(金) 16:03:12
こんな置き方するなんて、キッチン使ったことあるのか??って邪推してまうw+18
-1
-
46. 匿名 2021/02/12(金) 16:03:39
>>1
油が空気中に蒸発してベタベタになるから毎日使って洗わないといけない。非効率+90
-0
-
47. 匿名 2021/02/12(金) 16:04:44
この位置油すぐ飛ぶから嫌だなぁ。
でも見栄えはめちゃくちゃスッキリで素敵!+4
-0
-
48. 匿名 2021/02/12(金) 16:04:46
何も置かないほうが掃除しやすくて良い+10
-0
-
49. 匿名 2021/02/12(金) 16:07:06
>>22
>>17
+0
-0
-
50. 匿名 2021/02/12(金) 16:07:10
ちょっと高いところにあるから逆に不便そう。
手前のIHコンロに鍋やらフライパンがあるから
なんだかフタや油をとる際に慌ててたら少し危険な気がする。+12
-1
-
51. 匿名 2021/02/12(金) 16:08:02
レンジフードラックは危険
フライパンぶら下げたり、調味料おいたり湯気や飛沫で汚れやすいのでこれは掃除しにくい
+4
-0
-
52. 匿名 2021/02/12(金) 16:08:54
ショップジャパンの圧力鍋かな?
CM見てると欲しくなる!+1
-1
-
53. 匿名 2021/02/12(金) 16:09:04
コンロの奥の広さ、奥行きが広い。
だから、まだ油がつくのはマシな気がする。
うちなんて無理だわ+1
-0
-
54. 匿名 2021/02/12(金) 16:09:08
>>4
山崎実業ほんと優秀。うちにも色んな製品あるわ+54
-0
-
55. 匿名 2021/02/12(金) 16:09:38
>>24
それが正解です
ものを置けば汚れやすく掃除もしにくいし、ガスの場合火が出るから余計危険よね+13
-1
-
56. 匿名 2021/02/12(金) 16:10:22
もう真麻のニュースは要らないよ。+5
-0
-
57. 匿名 2021/02/12(金) 16:11:10
>>28
やらしいよね
自分が出ている商品置いてるの
+5
-0
-
58. 匿名 2021/02/12(金) 16:12:40
恥ずかしながら整理整頓苦手でこまめに掃除するほうでもないので、こういう見せる収納は憧れるけど無理。
とりあえず入れられるものはシンクの引き出しに入れている。細々したものを入れている引き出しの中がカオス。+4
-0
-
59. 匿名 2021/02/12(金) 16:12:48
>>17
ね!しっかりしてるわ!+15
-1
-
60. 匿名 2021/02/12(金) 16:13:13
コンロの回りに調味料やオイルを置いてるのって汚くなるから嫌なんだよなぁ。跳ねるし。+8
-0
-
61. 匿名 2021/02/12(金) 16:13:50
換気扇にぶら下げると油はね、グリルの煙汚れがつくから中華鍋しかぶら下げない
中華鍋はむしろまるっきりキレイには洗えないからシンク下収納には入れたくないし、熱乾燥させる必要があるから換気扇下が便利だけど+6
-2
-
62. 匿名 2021/02/12(金) 16:14:00
これはあんまり料理しない人のキッチンなのかな?
それとも家政婦さんが定期的に綺麗にしてくれるのかな?+9
-0
-
63. 匿名 2021/02/12(金) 16:21:04
>>1
私もこう言うのやってるけど、そんなに珍しい?
山崎実業のマグネットのつけてる+6
-2
-
64. 匿名 2021/02/12(金) 16:23:27
>>24
私は揚げ物やらないから、こういうふうにしてる
揚げ物はノンフライヤーです+5
-5
-
65. 匿名 2021/02/12(金) 16:24:50
隠す収納が好きだからゴチャゴチャぶら下がってるのはあまり良いとは思わない。
+0
-0
-
66. 匿名 2021/02/12(金) 16:31:36
>>1
換気扇の側って油やホコリ一番吸う所なのに ベタベタになるよ。+42
-0
-
67. 匿名 2021/02/12(金) 16:32:42
これ油すごいつきそうだけどどうなの?
あんまりコンロ周りに物を出しておきたくないんだけど+3
-0
-
68. 匿名 2021/02/12(金) 16:34:35
>>46
ほんとこれ。
これがいいと思うのは
普段料理しないんだろうね+28
-0
-
69. 匿名 2021/02/12(金) 16:36:03
>>21
同じくコンロまわりは何も出してない
+27
-0
-
70. 匿名 2021/02/12(金) 16:37:48
参考にならない
炒め物とかしたら蓋や調味料とか油飛ぶじゃない
私は全てしまっておいて使う蓋や器具や調味料しか出さないわ+4
-0
-
71. 匿名 2021/02/12(金) 16:40:30
高そうな調味料+0
-0
-
72. 匿名 2021/02/12(金) 16:41:43
>>17
それが目的でしょw+21
-0
-
73. 匿名 2021/02/12(金) 16:43:16
>>61
中国人?w+1
-4
-
74. 匿名 2021/02/12(金) 16:43:38
>>11
恐ろしい。しかもそういうのって夜中になるよね(笑)
ガッシャン!ゴトッンゴトッ!(蓋が落ちた事により、周りを巻き込んでさらに落ちてる)+14
-0
-
75. 匿名 2021/02/12(金) 16:44:06
今はしまう収納が主流なのにね
これってインスタとかCMの商品の宣伝のためでしょ?+1
-0
-
76. 匿名 2021/02/12(金) 16:47:34
>>3
う、、、、、うん+1
-1
-
77. 匿名 2021/02/12(金) 16:48:13
>>1
ガス周りに物を見せて収納は、私には、ないな
ベタベタ、ほこりするし
+20
-0
-
78. 匿名 2021/02/12(金) 16:48:21
>>76
う…う、うん?+2
-1
-
79. 匿名 2021/02/12(金) 16:49:10
>>72
逆効果だよね
+4
-0
-
80. 匿名 2021/02/12(金) 16:51:15
ホコリと油でベタベタになるからいちいち洗わなきゃいけないし、掃除するときはどかすのが面倒+3
-0
-
81. 匿名 2021/02/12(金) 16:52:30
>>21
同じく
どんなに綺麗にしていも少なからずほこりもつきそうだし、あとは見えるところにあれこれ置いてるのも個人的に好きじゃない+23
-0
-
82. 匿名 2021/02/12(金) 16:54:22
>>6
これいいね!
でも欲を言うなら蓋の向きを逆にしたい。使ってないと埃をかぶりそうで。+16
-0
-
83. 匿名 2021/02/12(金) 16:55:17
>>29
服に火がつきそうで怖いよね。+4
-0
-
84. 匿名 2021/02/12(金) 16:55:23
>>78
ぅぅ、、、ぅん+1
-1
-
85. 匿名 2021/02/12(金) 17:01:59
>>73
ル・クルーゼ使っててもフランス人じゃないよ+4
-1
-
86. 匿名 2021/02/12(金) 17:04:10
>>9
私も油とか気になってキッチン周りは何もおいてないけど、ベタつかないのかな?
みんなに聞きたい〜+57
-1
-
87. 匿名 2021/02/12(金) 17:05:40
>>1
ご本人が使いやすいならいいけど、コンロの奥の物を取るのは危ないよね。火が付いてなければ良いけど。あと、油で汚れまくる。+14
-0
-
88. 匿名 2021/02/12(金) 17:05:55
真麻って豊胸?+3
-0
-
89. 匿名 2021/02/12(金) 17:06:44
>>53
ウチ、同じような広さのキッチンだけど、レンジフードにかけたら油ギトギトになる。
毎日とは言わないけど、こまめに洗わないとネチャネチャになっちゃうよ。
魚焼きのグリルがないみたいだから、コンロの奥に排気口がない分、多少はマシかもしれないけど。+6
-0
-
90. 匿名 2021/02/12(金) 17:08:24
>>86
同じこと思いました
ベタつくのでコンロ回りに置きたくないです+33
-0
-
91. 匿名 2021/02/12(金) 17:08:57
>>83
IHだから大丈夫じゃない?+2
-1
-
92. 匿名 2021/02/12(金) 17:10:01
>>82
鍋蓋を一時的に置くのはいいけど、常時レンジフードに引っかけておきたくない。
+19
-0
-
93. 匿名 2021/02/12(金) 17:12:40
>>8
この部分だけ切り取るとご本人の想像以上にエロい映像になってしまってるね+14
-0
-
94. 匿名 2021/02/12(金) 17:17:45
>>84
…ん+0
-0
-
95. 匿名 2021/02/12(金) 17:20:13
>>64
炒めても焼いても跳ねるんだよ。
ダイニングのエアコンがベタついているのはそういう事なんだよ。
+8
-2
-
96. 匿名 2021/02/12(金) 17:21:16
>>17
この仕事についてなかったら飲食関係に付きたかったくらい料理が好きなんだよね!w+0
-0
-
97. 匿名 2021/02/12(金) 17:22:31
>>88
マジか?+1
-0
-
98. 匿名 2021/02/12(金) 17:25:22
>>8
表情がリアル+2
-0
-
99. 匿名 2021/02/12(金) 17:27:36
>>95
ダイニングのエアコンは食卓でホットプレートを使うのも要注意だもんね+3
-0
-
100. 匿名 2021/02/12(金) 17:33:10
>>84
横だけど
う、ぅんんんんん+1
-1
-
101. 匿名 2021/02/12(金) 17:33:40
お母さんと仲直りしたのかな?
この前号泣したとか言ってたのこの人だったよーな?+0
-0
-
102. 匿名 2021/02/12(金) 17:40:17
>>97
昔より体重増えたとしても、こんなに差があるかな
これは妊娠中じゃないよ
なんか不思議+2
-0
-
103. 匿名 2021/02/12(金) 17:40:42
>>54
うちももうタワーばっかり。主張しないが便利な物が多くて良い+8
-0
-
104. 匿名 2021/02/12(金) 17:47:56
家族に金属製のを作ってもらった。すごく便利。ずっと置いてると汚れるからフタのだけ。+3
-0
-
105. 匿名 2021/02/12(金) 17:53:17
個人的には見せる収納はしたくないので私は収納してしまう
あと、これだと壁の奥だから取ったり戻したりが、ちょっと不便じゃないのかな?+2
-0
-
106. 匿名 2021/02/12(金) 17:56:23
>>24
だよね。
揚げ物しなくても普通の油使う料理でも結構油ハネすごいよね。
蓋とかお玉とかはねまくりそう。いざ使うときに汚いの嫌だな+8
-1
-
107. 匿名 2021/02/12(金) 17:58:16
>>14
何でも親に用意してもらえて羨ましいわ。
しかも高橋英樹だもんね。+30
-0
-
108. 匿名 2021/02/12(金) 18:00:26
>>1
手が短くて届きにくい。それに出しっぱなしではホコリが気になる。コンロ下によく使うフライパン、鍋、蓋を収納してる。ヘラはコンロ横の引出しに収納してる。+4
-0
-
109. 匿名 2021/02/12(金) 18:00:48
>>86
同じ
引き出しに全部しまってる+26
-0
-
110. 匿名 2021/02/12(金) 18:06:01
>>1
こういう見せる収納ってやつ本当にやってる人いるんだね インテリア雑誌だけかと思ってた
蒸発した油やその他諸々が洗った蓋やキッチンツールにつくじゃん それに調味料そんな所に置いてたら湿気や温度変化で悪くなりそう+18
-0
-
111. 匿名 2021/02/12(金) 18:13:12
コンロの上にオイルを置くのは怖いわ!そして皆さん言ってるけど、絶対ベタベタになるよね。我が家はコンロ横の棚にガラスのピッチャー大中小置いて菜箸、お玉、へらとかのツールを入れてるんだけど、ピッチャーはこまめに洗わないと、すぐにベタつくよ。+3
-0
-
112. 匿名 2021/02/12(金) 18:14:25
>>86
私はレンジフードからつる下げてるけど、全然気にならなよ。
ズボラだからかな?+7
-0
-
113. 匿名 2021/02/12(金) 18:21:28
>>21
同感。
結局は使う前に軽く水洗いすると、乾かすのにひと手間面倒くさい。
全部収納してる。+9
-0
-
114. 匿名 2021/02/12(金) 18:22:49
このラック本体が油で汚れると洗うのがめんどくさいよね。
曲がってるところとか繋ぎ目とか。
昔は使ってたけど、ズボラな私は料理中のチョイ置きにも使っちゃったり、蓋を洗ったあと水切りにも使ったりしちゃっていたので、ラックの下がかなり汚れた。
だからこういうのは使わない。+4
-0
-
115. 匿名 2021/02/12(金) 18:26:40
>>1
コンロのあたりってどうしても油でベトベトしてくるのが嫌で置いたり掛けたりしたくないんだよなぁ。
+7
-0
-
116. 匿名 2021/02/12(金) 18:30:48
>>68
それかお手伝いさんが掃除をしてくれるかだよね+4
-0
-
117. 匿名 2021/02/12(金) 18:32:31
>>86
私はコンロの隣側に引っかけて置いてるけど別に油は付かないよ
写真みたいな感じ+8
-0
-
118. 匿名 2021/02/12(金) 18:49:15
>>86
ほんとに毎日使って洗うものを出してるから気にならないかな。+5
-0
-
119. 匿名 2021/02/12(金) 19:24:08
>>1
火を浸かってる最中に、油を取りたいとき、油腕にはねない?
あと、ベタベタにならない?鍋蓋やヘラは使ったら洗うけどらこれだと収納器具も頻繁に洗わなくては成らない+5
-0
-
120. 匿名 2021/02/12(金) 19:28:45
>>61
プロぽい+0
-0
-
121. 匿名 2021/02/12(金) 19:31:47
>>4
タワー最近新商品入ってきて凄く売れる+2
-0
-
122. 匿名 2021/02/12(金) 19:52:56
>>86
マグネットフックにフライパンと卵焼き器を内側を壁に向けて引っ掻けてる。
油飛んでると思うけど使う側が汚れてないのでそのまま使ってる。
油漉し器とかヤカンをサイドに置いててそれは油だらけになるから定期的に洗う。+4
-0
-
123. 匿名 2021/02/12(金) 19:57:41
>>89
うわっ
奥行きがあってもダメなんだね。
面倒💦
+0
-0
-
124. 匿名 2021/02/12(金) 20:13:04
>>83
私も最初あんな所に掛けてるからIHなのかなって思ったんだけど、奥のコンロがガスっぽいからガスコンロかなって。+2
-0
-
125. 匿名 2021/02/12(金) 20:17:51
>>99
ダイニングではやらないわ+2
-2
-
126. 匿名 2021/02/12(金) 20:43:45
>>91
>>124は91さんへのお返事です。
自分に返信してしまってた。
ガスコンロじゃないかな。+2
-0
-
127. 匿名 2021/02/13(土) 00:52:24
産まれてから死ぬまで切実にお金欲しいと思う事ないんだろうなぁ。
羨ましい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリーアナウンサーの高橋真麻が11日に自身のアメブロを更新。