-
1. 匿名 2015/03/19(木) 00:05:02
居酒屋に行って一皿600円の料理を見ると
これで結構豪華な弁当買えるな、と思ってしまう。
外でのどが渇いても、買うのもったいないので家まで我慢する。
皆さんの貧乏性あるある教えてください!+709
-13
-
2. 匿名 2015/03/19(木) 00:06:23
醤油を舐める!+7
-121
-
3. 匿名 2015/03/19(木) 00:06:33
割り箸は洗ってまた使う+86
-152
-
4. 匿名 2015/03/19(木) 00:06:38
もったいないが口癖+367
-10
-
5. 匿名 2015/03/19(木) 00:06:54
食べ放題で食べすぎる
飲み放題で飲みすぎる+727
-5
-
6. 匿名 2015/03/19(木) 00:07:00
ショップの袋とかいつか使うと思って
溜め込んでる+961
-7
-
7. 匿名 2015/03/19(木) 00:07:05
生鮮食品は半額でないと気が済まない+411
-33
-
8. 匿名 2015/03/19(木) 00:07:08
外食する値段考えたら、スーパーでお惣菜いくつ買えるんだろう?って考える+513
-18
-
9. 匿名 2015/03/19(木) 00:07:09
もらえる物はなんでももらう。
+462
-27
-
10. 匿名 2015/03/19(木) 00:07:21
ウィンドウショッピングで大満足+282
-18
-
11. 匿名 2015/03/19(木) 00:07:36
ティッシュは一度鼻かんだぐらいで捨てない+50
-177
-
12. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:04
パンツを裏返して使う+7
-212
-
13. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:07
賞味期限+2週間までは気にしない。+332
-122
-
14. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:09
1000円以上の買い物はドキドキする+404
-36
-
15. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:14
お湯で食器洗うの抵抗ある
ガス代が…+401
-67
-
16. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:30
ヤバイ、プラス押しまくりの私は立派な貧乏性+349
-14
-
17. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:34
みんな+563
-22
-
18. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:34
買い物はセール期間以外行かない
見るだけ+337
-23
-
19. 匿名 2015/03/19(木) 00:08:35
ティッシュを一枚にして使ったり、まだ使える時は取っておく
汚ないかな?(笑)+261
-91
-
20. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:01
お金をおろす際に手数料がかかってしまったとき、すごくもったいなく感じる。+1068
-6
-
21. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:04
ケーキに巻いてる透明フィルムをなめちゃう
+401
-67
-
22. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:05
残り物はとりあえず冷凍+412
-16
-
23. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:13
歯磨き粉なくなったら切って最後の最後まで使う+357
-37
-
24. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:46
ケチャップ、マヨネーズは最後
めちゃくちゃ力を入れて絞りまくって使う+543
-11
-
25. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:49
スーパーへは夜しか行かなくなる。
閉店前あたりに出る見切り品など値下げした商品を買いはじめると、プロパーで買うのが馬鹿らしくなるので。+245
-11
-
26. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:58
レジ袋を無駄にとっておく+537
-6
-
27. 匿名 2015/03/19(木) 00:09:59
スーパーに行くのは22時以降にする
半額になってるから+128
-19
-
28. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:05
主人は毎回、ティッシュをしゅしゅっと二枚ずつ使うのだが…
すんごいムカつく。+377
-21
-
29. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:16
やすとものどこいことか見てたら「100均で売ってるのに」って思って見てる。
+215
-17
-
30. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:22
燃えるごみ袋有料だからパンッパンになるまで捨てない。収集日は何か捨て忘れはないか家の中ウロウロ+509
-9
-
31. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:23
外食で隣の席のお料理が手づかずで残されてるの見るとなんか勿体ないなと…+238
-13
-
32. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:28
100円超のお菓子は高いと思っている+410
-20
-
33. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:56
私はティッシュを一枚にして更に四分割してます。ちょっとだけ使いたいなってときに便利!+18
-48
-
34. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:59
極力風呂は沸かさず、シャワーで済ます+151
-51
-
35. 匿名 2015/03/19(木) 00:11:01
12
両津のパクリやし男やんけお前+19
-10
-
36. 匿名 2015/03/19(木) 00:11:07
本やCDは中古で十分。+281
-15
-
37. 匿名 2015/03/19(木) 00:11:12
何年もアウトレットでしか服買ってない+114
-21
-
38. 匿名 2015/03/19(木) 00:11:17
ティッシュ1回かんだらおしまいじゃないの(´;ω;`)?べちゃっとしたの2回使うのあり得ないんだけど。+265
-30
-
39. 匿名 2015/03/19(木) 00:11:31
チューブなどは出なくなったら切って、ある程度量があったら乾燥しないようにジップロックに入れてちょびちょび使う。+50
-33
-
40. 匿名 2015/03/19(木) 00:11:41
トイレ、小の場合はためてから流す!+28
-111
-
41. 匿名 2015/03/19(木) 00:11:41
服1980円でも高く感じる+538
-43
-
42. 匿名 2015/03/19(木) 00:12:04
ヨーグルトの蓋の部分についたヨーグルトも舐める!+213
-48
-
43. 匿名 2015/03/19(木) 00:12:15
ものが捨てられない……+176
-24
-
44. 匿名 2015/03/19(木) 00:12:27
我が家では
ビール=第三のビール
+166
-12
-
45. 匿名 2015/03/19(木) 00:12:41
んー高いなあ、高くない?
って口癖のように言ってしまって友達から誘われなくなった。疎遠にされた。+160
-24
-
46. 匿名 2015/03/19(木) 00:12:55
残り湯で洗濯する為に、洗濯物を溜めて洗う
ちなみにお湯は2日入ってから捨てる(笑)+52
-67
-
47. 匿名 2015/03/19(木) 00:12:57
食べ放題に行ったら、食べすぎる…
元を取るのに必死+263
-8
-
48. 匿名 2015/03/19(木) 00:13:44
服が(いつか着る日がくるかもと)捨てられない+298
-12
-
49. 匿名 2015/03/19(木) 00:13:57
潔癖さんとは一緒にくらせない。+184
-12
-
50. 匿名 2015/03/19(木) 00:14:27
歯ブラシは使えなくなったら掃除で使う。+427
-2
-
51. 匿名 2015/03/19(木) 00:14:29
エアコンはつけない。
冬はこたつでのりきる。+133
-12
-
52. 匿名 2015/03/19(木) 00:14:33
仕事で使う、使い捨て手袋(ビニール?)をちょっとの10秒で使うのもったいなさ過ぎでスプーンやさいばしで使ったりする。
これを気にもせずやってる人がいてハラハラする+7
-26
-
53. 匿名 2015/03/19(木) 00:14:47
外出してる時はトイレ済ませてから帰宅する+137
-14
-
54. 匿名 2015/03/19(木) 00:15:13
ゴミ袋もばかにならないので結び目ギリギリなくらいパンパンに詰めて捨てる。+161
-2
-
55. 匿名 2015/03/19(木) 00:15:55
本当にお金がないのと貧乏性は違いますか?+74
-1
-
56. 匿名 2015/03/19(木) 00:15:55
節約のために食事を抜く
私しょっちゅうしてます。昼ご飯とか食べることのほうが少ないかも+68
-23
-
57. 匿名 2015/03/19(木) 00:16:03
綺麗なラップは再利用+110
-19
-
58. 匿名 2015/03/19(木) 00:16:07
ファミレスのドリンクバーですらも2杯でもう飲みたくないけどそれでは勿体無く感じてしまい3杯、4杯まで頑張ってしまう…。+153
-7
-
59. 匿名 2015/03/19(木) 00:16:36
お寿司とかの醤油を取っておく+147
-9
-
60. 匿名 2015/03/19(木) 00:16:49
管理人さんトピ画、かわいらしい赤ちゃんにそのセリフはないと思いますよ。(´ε`;)ウーン…
+4
-57
-
61. 匿名 2015/03/19(木) 00:17:14
暖房器具は使わない。
着込め!着込め!動け!動け!です(笑)+86
-11
-
62. 匿名 2015/03/19(木) 00:17:33
ペットボトルはコンビニや自販機では絶対に買わない+200
-8
-
63. 匿名 2015/03/19(木) 00:18:05
果物を買うのに勇気がいる。+240
-8
-
64. 匿名 2015/03/19(木) 00:18:41
定価では買わない+117
-5
-
65. 匿名 2015/03/19(木) 00:18:43
ゴディバみたいな高級チョコより明治や森永の板チョコの方が口に合う+281
-11
-
66. 匿名 2015/03/19(木) 00:19:33
服とか10年選手がザラにある+218
-7
-
67. 匿名 2015/03/19(木) 00:19:38
貧乏性じゃないもん!
倹約家だもん!
アラサーでも高校のジャージ使うからね!
+96
-15
-
68. 匿名 2015/03/19(木) 00:19:51
一区間位なら歩く+97
-4
-
69. 匿名 2015/03/19(木) 00:20:08
東海地区限定だろうけど、コメダのコーヒーについてくるつまみの豆を持って帰る。
(そして、今頃、酒のつまみにする)+63
-7
-
70. 匿名 2015/03/19(木) 00:20:12
スーパーで夕方以降の値下げを狙ったりするのが楽しみでもある。+112
-4
-
71. 匿名 2015/03/19(木) 00:20:19
自宅限定だけど、割り箸は洗ってまた使います
4回くらいで捨てます+37
-29
-
72. 匿名 2015/03/19(木) 00:20:23
たまに高い化粧品とか買うとチマチマ使ってしまう(笑)+109
-3
-
73. 匿名 2015/03/19(木) 00:20:34
実家に帰った時、いろんな物を持って帰る。+174
-7
-
74. 匿名 2015/03/19(木) 00:20:42
お釣りで新札をもらうと何となく取っておきたくなる+148
-5
-
75. 匿名 2015/03/19(木) 00:21:35
良く言えば節約家ですね!+62
-0
-
76. 匿名 2015/03/19(木) 00:21:47
ご褒美って決めて出かけても。やっぱり値段気にしてしまう+142
-2
-
77. 匿名 2015/03/19(木) 00:22:04
ホテルのシャンプーや石鹸などのアメニティーを持ち帰る+183
-8
-
78. 匿名 2015/03/19(木) 00:22:05
漫画本は中古でしか買わない
雑誌はコンビニで立ち読みのみ
自分の中では本屋に行く=ブックオフが出来上がってる+35
-9
-
79. 匿名 2015/03/19(木) 00:23:27
ボックスティッシュ使わず、トイレットペーパー使う+32
-19
-
80. 匿名 2015/03/19(木) 00:23:31
カフェとかのドリンクが一杯500円くらいすると、お昼ごはん一食分と同じだよ、もったいない!と思ってしまう+216
-1
-
81. 匿名 2015/03/19(木) 00:24:30
とりあえずスーパーで↓をお寿司パックやフライの盛り合わせを買った時は無料だといっぱいもらう。+76
-38
-
82. 匿名 2015/03/19(木) 00:24:48
冷凍食品は半額に限る。+215
-2
-
83. 匿名 2015/03/19(木) 00:24:49
コンビニでもらったプラスチックのスプーンやフォークを洗って何度も使う。+105
-21
-
84. 匿名 2015/03/19(木) 00:25:50
ボディソープではなく、石鹸と使っている。+97
-6
-
85. 匿名 2015/03/19(木) 00:26:31
化粧品とかシャンプーのサンプルが使わないんだけど捨てられずため込んでいる+182
-1
-
86. 匿名 2015/03/19(木) 00:26:41
スーパーで幼稚園の娘に『ポケモンパン選んで』と言うと、
必ず“〇%引き”のシール付きパンを選ぶ娘…
私が“〇%引き”のシール付きの食品ばかりを買ってるからですね+129
-3
-
87. 匿名 2015/03/19(木) 00:28:59
高級すぎると下痢になるW+171
-12
-
88. 匿名 2015/03/19(木) 00:29:50
24
マヨネーズなどは最後しぼるより、容器に空気をいれて蓋して逆さでブンブン振ると下にたまり、使いやすいです+148
-1
-
89. 匿名 2015/03/19(木) 00:30:34
真冬でも暖房器具つけるのは、お風呂上がりだけ。+6
-15
-
90. 匿名 2015/03/19(木) 00:31:40
66
ブランド名でなくて?+1
-9
-
91. 匿名 2015/03/19(木) 00:32:12
↓のお店だと落ち着くww+48
-17
-
92. 匿名 2015/03/19(木) 00:32:18
88
私はその後、ハサミで切ってアスパラとかに付けて食べてます+27
-3
-
93. 匿名 2015/03/19(木) 00:32:41
牛肉はめったに買わない。+172
-8
-
94. 匿名 2015/03/19(木) 00:36:37
貯金そこそこありながらも
少ない額で遣り繰り出来てる自分の燃費の低さや意志の強さに優越感に浸れる
馬鹿な浪費家には絶対無い感覚だろうな+139
-19
-
95. 匿名 2015/03/19(木) 00:36:41
ハンドソープは詰め替えるとき、少しだけ水入れてかさましする!
ボディーソープもなくなりかけてるとき水入れて振ったらプラス1日は使える(笑)!+92
-20
-
96. 匿名 2015/03/19(木) 00:38:11
焼きそば、肉でも魚介でもなくちくわ。
おいしいよ。+68
-2
-
97. 匿名 2015/03/19(木) 00:39:31
95さん
私は食器洗い洗剤もしちゃうよ(苦笑)+52
-4
-
98. 匿名 2015/03/19(木) 00:40:10
2〜3駅なら自転車で行く。+52
-2
-
99. 匿名 2015/03/19(木) 00:40:17
91を見て、
2480円出すなら、248円のお菓子が10個買える!って思っちゃう(笑)+34
-9
-
100. 匿名 2015/03/19(木) 00:40:44
ミラノ風ドリア一択+46
-8
-
101. 匿名 2015/03/19(木) 00:41:17
在庫処分品などで安くなっていると、多めに買ってしまう。+98
-4
-
102. 匿名 2015/03/19(木) 00:41:23
どうにか胸肉と豆腐ともやしのレシピを増やしたい+128
-3
-
103. 匿名 2015/03/19(木) 00:42:29
買い物する時の、基準が100円。
野菜は100円以下なら買う。
肉なら100gあたりの値段をチェック。
骨の髄まで100円基準が染み付いてしまって、100円超えると「高い!」って反応しちゃうわw+154
-4
-
104. 匿名 2015/03/19(木) 00:43:40
捨てる前に
必ず何かに使えないか
瞬間的に考える+71
-1
-
105. 匿名 2015/03/19(木) 00:44:17
88
私は昆布ポン酢を少量流し込みシェイクして温かいうどんにかけて食べます。+11
-2
-
106. 匿名 2015/03/19(木) 00:45:01
髪の毛は自分で染める+92
-8
-
107. 匿名 2015/03/19(木) 00:45:16
うっかりエコバックを忘れると買わずに段ボールをもらってそこに詰め込んで持ち帰る。段ボールは猫の新しいハウスになるから無駄にはならない。+73
-3
-
108. 匿名 2015/03/19(木) 00:47:12
使い古したパンツがなかなか捨てられない。
もし事故にあってパンツ見られたら最悪。
同じく、バスタオルもなかなか捨てられない。
洗濯して乾いた後の、あのパリッパリな感覚がすきで、お風呂上がりに使うと水分を吸収して一瞬柔らかくなるのがたまらない。+134
-5
-
109. 匿名 2015/03/19(木) 00:47:17
結婚して家計が一緒になってからだけど、旦那からプレゼント貰っても「幾らしたんだろ…これ…」って考えちゃって、ちょっと喜びが減る…ごめんなさい+109
-2
-
110. 匿名 2015/03/19(木) 00:48:08
シャンプー、コンディショナー
詰替用をかってるにもかかわらず
詰め替えたあと、
水入れて
詰め替えた日のシャンプーコンディショナーは
それをつかう+81
-7
-
111. 匿名 2015/03/19(木) 00:48:55
こんまり先生の片ずけ術に共感できない。
なるべく物は捨てたくない。いつか使うは使うはフィインプレーをする事がある!+45
-8
-
112. 匿名 2015/03/19(木) 00:51:45
雑誌は内容を暗記するか、ちょっと離れたところでメモをとる
そして帰ってネットで調べる+33
-8
-
113. 匿名 2015/03/19(木) 00:52:18
食べ物でも服でも、ちょっといいものを買うともったいなくて使えない。
そして気づいたときには賞味期限が切れていたり、流行遅れになっていたり。+104
-4
-
114. 匿名 2015/03/19(木) 00:54:36
生活用品、文房具等はとりあえず100均で揃える+69
-5
-
115. 匿名 2015/03/19(木) 00:55:31
私には考えられないこと、世間ではしてるのね。+9
-26
-
116. 匿名 2015/03/19(木) 00:55:56
店頭に欲しいものがあると、すぐさまスマホでで最安値を調べる。+79
-3
-
117. 匿名 2015/03/19(木) 00:59:25
がるちゃんだけで何時間も暇が潰せる
+123
-3
-
118. 匿名 2015/03/19(木) 01:00:10
雑貨屋さんでかわいい雑貨を見ても
100円ショップに似たようなのあるな、
100均の材料で作れそうだな、
と買わない(^-^;+74
-4
-
119. 匿名 2015/03/19(木) 01:01:50
115さん
同じく、ティッシュには引いた+15
-7
-
120. 匿名 2015/03/19(木) 01:02:19
子供服は新品で買わない
ハードオフとかメルカリで済ませてます(*^^*)+17
-6
-
121. 匿名 2015/03/19(木) 01:02:22
パン屋のパン美味しそう。。と思いつつスーパーのパンを買ってます。+81
-6
-
122. 匿名 2015/03/19(木) 01:02:53
2つ上のトピック見たら、
趣味に結構な金額費やしてて羨ましいを通り越して自分が悲しくなってくる+9
-2
-
123. 匿名 2015/03/19(木) 01:04:08
スリーコインショップ大好きだけど3つ以上買うのは気がひける+76
-2
-
124. 匿名 2015/03/19(木) 01:04:21
ドラッグストアでちょっと高めのテスターのハンドクリーム試しちゃう
+81
-1
-
125. 匿名 2015/03/19(木) 01:05:50
極限まで暖房冷房我慢する。+47
-3
-
126. 匿名 2015/03/19(木) 01:06:00
20円あればもやし+22
-2
-
127. 匿名 2015/03/19(木) 01:06:29
コンドームはもったいないので使わない。+1
-40
-
128. 匿名 2015/03/19(木) 01:07:03
スマホ代に1万も2万も払ってるとか
コンビニでばかすか買い物しまくる人は馬鹿だと思っている+100
-18
-
129. 匿名 2015/03/19(木) 01:07:44
ダウンジャケット部屋着+31
-0
-
130. 匿名 2015/03/19(木) 01:09:39
洗剤の中に入っている計量スプーンはもったいないので、
スプーン無しを安く売って欲しい。+68
-2
-
131. 匿名 2015/03/19(木) 01:09:43
プレゼントとか貰ったら嬉しい反面「お返ししなくちゃいけなくなったじゃん...」と頭をよぎる。+132
-8
-
132. 匿名 2015/03/19(木) 01:10:25
家電量販店がアトラクション+12
-2
-
133. 匿名 2015/03/19(木) 01:13:34
電気もったいないから基本部屋は暗め。+50
-2
-
134. 匿名 2015/03/19(木) 01:17:36
ラーメン屋で大盛り無料だとつい頼んでしまう
体の肉は貧乏知らず
+41
-1
-
135. 匿名 2015/03/19(木) 01:18:38
米の研ぎ汁は、ペットボトルに入れて、食器洗う前に水はる用に置いておく。時間たつと匂うけど、その日に使いきるから問題なし。デカイ鍋とかフライパンでも、旦那は水道水を満タン入れてつけておくから、どうせすぐ流すのに…研ぎ汁あるのに…とイラつく。お湯が出るまで洗面所の水全開もイラつく。前に洗面所でお湯使う時に試しにバケツに入れたら結構たまったから、バケツに溜めて隣の洗濯機に流してくれたらいいのに…と思った(^^;;軽〜くは言ったけど、ケチくさッと言われただけ。+29
-8
-
136. 匿名 2015/03/19(木) 01:19:18
家賃は月末に振り込む+11
-4
-
137. 匿名 2015/03/19(木) 01:23:20
WindowsXPですがなにか?+27
-2
-
138. 匿名 2015/03/19(木) 01:26:09
メイク用品は100円ショップの物で十分。+11
-19
-
139. 匿名 2015/03/19(木) 01:31:20
コンビニで買い物しなくなった。+77
-4
-
140. 匿名 2015/03/19(木) 01:32:03
よく古いパンツだと
事故にあった時云々…おっしゃる方いるけど
そんな緊急時は
救助する側も気にしてないと思うから
大丈夫だよ。
清潔ならOKだとおもうよ(^^)ノ+52
-5
-
141. 匿名 2015/03/19(木) 01:32:41
基本、お昼御飯は前日の残り物。+66
-3
-
142. 匿名 2015/03/19(木) 01:34:41
137
それはセキュリティが危険!
お金がないとは言っても、Windows7以降のOSに買い換えることを強く推奨します。
ウイルスが入ってきて、PCのデータが全て消えることもあります。
少なくとも、早急にネットから切り離すことをお勧めします。+21
-2
-
143. 匿名 2015/03/19(木) 01:36:46
化粧品高いからメイクしない+10
-18
-
144. 匿名 2015/03/19(木) 01:37:48
コートやダウンは無理だけど、
基本自分で洗う。
クリーニングには出さない。+95
-1
-
145. 匿名 2015/03/19(木) 01:39:32
まずお金のこと考える自分がイヤ
遊びに誘われたら「いくらかかるかな?電車?じゃあ往復で〜円は確定か」
外食する時は「ランチは5種類あるのかー。一番安いのはどれだろ」
服買う時は「まず値札から……あーこれはやめとこ」
旅行とか誘われたら、行き先とか内容とかどうでもいいからとにかく総額いくらかかりそうかばかり気になる
+132
-9
-
146. 匿名 2015/03/19(木) 01:40:39
買い物をするときは、服でも食糧品でも何でも、まず値段に目がいく。
その後に、質とかの目利きをする。+68
-1
-
147. 匿名 2015/03/19(木) 01:48:48
キッチンペーパー
一枚を半分に切って使ってる+14
-7
-
148. 匿名 2015/03/19(木) 01:52:12
前髪だけなら自分でカットする+91
-2
-
149. 匿名 2015/03/19(木) 01:56:59
ホテルなどのアメニティは持ち帰り、歯ブラシ、シャンプーなど使うのは持参したやつ。
でも、また泊まるときはやっぱりアメニティ持参するので、持ち帰ったのは溜まる一方。
そして、もったいなくてまた持参してしまう。
どんどん溜まるけど、もったいなくて使えない。+19
-4
-
150. 匿名 2015/03/19(木) 01:57:38
貧乏性ってケチとは違うの?
みんなケチ過ぎて引いた
普通はそうなのかな?+26
-15
-
151. 匿名 2015/03/19(木) 02:03:59
150
余裕があるのに「利害関係を計算して出し惜しむ」のがケチ
貧乏性とケチ
言葉としての性格は似てるけど性質がまるで別もの+37
-1
-
152. 匿名 2015/03/19(木) 02:04:04
グルーポンなどクーポンサイトは常にチェックしてる。+21
-2
-
153. 匿名 2015/03/19(木) 02:05:33
飲食店に勤めているせいか、外食するときつい、原価の金額を計算してしまう。そして損しないよう原価率の高いものを選んでしまう。。。
+26
-3
-
154. 匿名 2015/03/19(木) 02:09:22
100円ショップでなにをかえばいちばん得するかとかも考える+28
-3
-
155. 匿名 2015/03/19(木) 02:27:59
夜ご飯美味しい〜!と思って全部食べたいけど次の日のお弁当のために無理矢理とっておく。本当はお腹いっぱい食べたい。
あ、これは本当の貧乏か(笑)+77
-4
-
156. 匿名 2015/03/19(木) 02:28:22
可愛い箱や空きビンを捨てずにとって置く。+57
-5
-
157. 匿名 2015/03/19(木) 02:41:47
トイレの便器の電源はコンセントを抜いてある
+26
-5
-
158. 匿名 2015/03/19(木) 03:24:37
+46
-8
-
159. 匿名 2015/03/19(木) 04:11:01
好きなアーティストのファンクラブに入れない
カラオケ行かずに家で熱唱+9
-3
-
160. 匿名 2015/03/19(木) 04:11:53
ご飯作ったら、(これは1人あたり何円だな)と計算してしまう。
500円以下とかだと嬉しくなるし、800円位になっても(外で食べたらもっとかかるな)と言い聞かせてる。
+43
-1
-
161. 匿名 2015/03/19(木) 04:20:48
プレゼントでもらった綺麗なラッピングはとっておいて、また何かに使う。
お弁当用の旗だったり、ブックカバーだったり、再びちょっとしたラッピングなんかにもなる。+37
-5
-
162. 匿名 2015/03/19(木) 05:09:55
普段は使い捨てコンタクトだけど、
知り合いに会わない日は、メガネで過ごす。+39
-1
-
163. 匿名 2015/03/19(木) 05:16:28
シャンプーやコンディショナーが少ない時にお湯を足してふって使う。
電車賃もったいないから歩いて一時間以内なら時間があれば歩く。+27
-2
-
164. 匿名 2015/03/19(木) 05:25:55
タクシーは無縁の乗り物。
遠出する時は、安い>所要時間でルートを選ぶ。
冬の室内、息が白い。
夏の室内、天然サウナ。
光熱費と交通費にはすっごく敏感です。
趣味に使うお金は全然惜しくないんだけども。。+37
-1
-
165. 匿名 2015/03/19(木) 06:03:11
高額商品を「意味ない」「関係ない」で片付けてしまう
1万円以上するブラ→意味ない
百貨店内の高級絨毯やカーテン売場→関係ない+56
-5
-
166. 匿名 2015/03/19(木) 06:09:49
何故か輪ゴムを捨てられない
+59
-3
-
167. 匿名 2015/03/19(木) 06:18:41
買う気もないのにリサイクルショップに並んでる冷蔵庫やレンジの値段が気になる+29
-2
-
168. 匿名 2015/03/19(木) 06:23:30
クレンジング、洗顔は
切って使う
一本5500円…高いよ〜
+12
-6
-
169. 匿名 2015/03/19(木) 06:44:55
現金では極力買わないで、ポイントのつくキャッシュカードや電子マネーを使う。チャージがめんどくさいし金額にするとわずかですが消費税分を少しでも賄う気持ちでやってます。+38
-3
-
170. 匿名 2015/03/19(木) 07:10:18
本当はファーストクラスがいいけど国内ならビジネスにする。+5
-15
-
171. 匿名 2015/03/19(木) 07:22:15
誰も居ない時は2回トイレしてから流す(._.)+21
-10
-
172. 匿名 2015/03/19(木) 07:25:18
外出してるとき、トイレ行ってから帰る!テスターのハンドクリーム付けてから帰る!
赤ちゃん産まれるけどお洋服はリサイクルショップで購入!
節約術の本を買うのがもったいなくて暗記!
髪はカラーやめて前髪自分で切って後ろはのばし放題でしのごうと思ってる!+22
-6
-
173. 匿名 2015/03/19(木) 07:29:56
冠婚葬祭がある月は
どれを削ったらその分浮かせられるか
必死に計算する。+40
-0
-
174. 匿名 2015/03/19(木) 07:32:08
食べ放題→食べ過ぎる
旅行先→ギリギリまで予定を詰め込んで観光
スーパーでの買い物→見切り品狙い。定価では買わない。
+27
-2
-
175. 匿名 2015/03/19(木) 07:52:03
マヨネーズ、ケチャップは逆さにしてぶんぶん振って使い切った挙句に、
容器の口元をちょん切って、スプーンで最後までこそぎ取る+29
-1
-
176. 匿名 2015/03/19(木) 07:52:10
雑紙は捨てずにリサイクル業者に持ち込み。
ポイントでデパートの商品券をもらう。
更に貧乏性の旦那は実家や職場の新聞雑誌(もちろん了解を得て)を持って帰って来る。+8
-2
-
177. 匿名 2015/03/19(木) 07:56:24
金銭が発生しないもの、損得に関わらないものにも拘ってしまうのが、貧乏性。
自分のお金がからむもので、価格分マックスに使おうとするのは倹約家。もったいない精神。
他人に関することで、損得勘定するのはケチ。
って印象かな。
+23
-2
-
178. 匿名 2015/03/19(木) 08:20:24
趣味にはいくらでもお金をかけるのに、スーパーで「これはもっと安くなるはずだから今買うのはもったいない!」とか、電気屋さんで見つけた商品をネットで検索して、ネットの方が安いからネットで買うとか、そういう小さいことに関してものすごくケチ。これは貧乏症なのかな…??
友達との外食とかは正直「このお金を出せば3食食べれる!」とか思ったりするけど、絶対に口には出さないようにしてるし、一人よりも全然楽しいからそのぶんのお金だ!って思うようにしてます!(笑)
+16
-1
-
179. 匿名 2015/03/19(木) 08:23:00
ん~私からすればみんなケチ
ティッシュも節約するなんてドケチ以外の何者でもない
そういう切羽つまった生活はかしたくないな
みんなかわいそう。+3
-32
-
180. 匿名 2015/03/19(木) 08:39:38
本当に実践してる人ばかりなの?ケチすぎて恥ずかしくない?+3
-23
-
181. 匿名 2015/03/19(木) 08:47:25
シャンプー、コンディショナー、ボディソープのボトルを詰め替えながら使い続けて、早10年が経過しようとしています。詰め替え時に洗って詰め替えているけど、そろそろ買い換えるか悩み中…。+10
-6
-
182. 匿名 2015/03/19(木) 08:50:37
文房具とかキッチン用品、掃除用品…とにかく必要になったらまずは100均に行く。
+24
-2
-
183. 匿名 2015/03/19(木) 08:56:22
大人4人子供2人で月1万の食費(米は別)の友達に習い挑戦中
値引き品以外買わないんだけど2週間もつかな・・・+3
-3
-
184. 匿名 2015/03/19(木) 09:14:57
145さん
普通じゃないかな?
と思った私は貧乏性?+5
-2
-
185. 匿名 2015/03/19(木) 09:27:55
海外旅行が好きなのに格安で行けないと気が済まない。とりあえず破格値の旅行を予約したのにも関わらず出発1週間前くらいまでしぶとく色々な旅行会社をネットで調べ尽くす。
で、結果、破格値で行けた時は大満足(^ω^)
+12
-1
-
186. 匿名 2015/03/19(木) 09:28:17
シャンプーとか詰め替えてもすぐに捨てずにひっくり返して一晩置いておく。旦那さんはすぐに捨てるけどもう1回分ぐらいはあるので..(^-^;+8
-2
-
187. 匿名 2015/03/19(木) 09:32:11
144さん
ダウンは自宅で水洗いできますよ!
私はシーズンオフにダウンコート洗濯してるけど、今の所全く問題ありません。+12
-2
-
188. 匿名 2015/03/19(木) 09:35:27
石鹸が小さくなったらちょっと石鹸皿に水入れてそこにしばらく漬けて柔らかくしてから新しい石鹸にギュッと押し付けて合体させて最後まで使い切る。+31
-1
-
189. 匿名 2015/03/19(木) 09:47:53
日焼け止め買うけど千円ぐらいのもの。
アリィとかアネッサの日焼け止めはテスター使わせて貰ってる(笑)+12
-4
-
190. 匿名 2015/03/19(木) 09:49:49
ネットで送料がかかるものは買わない+40
-2
-
191. 匿名 2015/03/19(木) 09:56:42
一緒に遊ぶとしけるので
ケチな友だちとは疎遠になってしまう。+22
-1
-
192. 匿名 2015/03/19(木) 09:58:19
財布をボロボロになるまで使い続けて近所の奥さんに笑われました。
ホックもファスナーもまだ大丈夫で使えるのに!よ。
それでも使い倒してやっと交換したけど、そうそう貧乏性は治らず、次に使う財布は購入済みなのに未だに壊れないと財布の交換ができません。
+9
-2
-
193. 匿名 2015/03/19(木) 10:30:14
ポイント欲しいから、エコバック持ってく!
ポイントつかない店では袋もらっちゃう(´д`;)+34
-2
-
194. 匿名 2015/03/19(木) 10:31:31
168
クレンジング、洗顔は 切って使う 一本5500円…高いよ〜
どういう意味?+1
-8
-
195. 匿名 2015/03/19(木) 10:51:05
155さん。
それやってたらどんどん胃が小さくなって、燃費の良い体が出来上がってますますお金がかからんようになった!+4
-2
-
196. 匿名 2015/03/19(木) 10:54:41
洋服屋さんで、店内のセールコーナーをじっくりみて、定価コーナーを流し見しながら検討。
+12
-1
-
197. 匿名 2015/03/19(木) 11:23:15
ケチと貧乏性の違いは・・・
ケチはまず物を買わないという選択をする。
貧乏性は買うけど、もったいなくて使えない人。
+13
-5
-
198. 匿名 2015/03/19(木) 11:26:36
200円ぐらいしか値がつかないのに、
着れなくなった子ども服をオークションで
まとめ売りしてる。
写真撮ったり郵便局に足運んだり結構手間かかるのに。
でも専業主婦なので、これ4回売れば
一時間働いたぐらいのお金になると思って
せっせと売ってる自分。+14
-2
-
199. 匿名 2015/03/19(木) 11:27:52
ボディソープは高いので
3個100円の固形石鹸で体洗う。+14
-2
-
200. 匿名 2015/03/19(木) 11:34:46
振り込みの手数料もったいないと思って、
車で30分かかる銀行まで行って、手数料を浮かせるってどうなんでしょうか?
ガソリン代とかどうかなと思ったんだけど、電車で往復700円かかるところなので、
手数料864円浮くなら得かなと思って、行ってきました。
かかる時間往復1時間。う~ん微妙かなあ。
ちなみに子供の大学の授業料全期分150万円超。
分けて行くのめんどくさいからこれで来年まで行かなくてすむ。+9
-0
-
201. 匿名 2015/03/19(木) 11:38:58
温泉に行ったらテンション上がって何回も入って湯当たりして疲れる。+23
-0
-
202. 匿名 2015/03/19(木) 11:53:00
181さん
ぜひ、買い替えて〜(笑)!
雑菌増えたら大変ですよっ!!!+19
-0
-
203. 匿名 2015/03/19(木) 11:54:08
本は図書館で読む
基本でしょ〜
因みにトイレ数回溜めるというひと
つまりますよ。+27
-0
-
204. 匿名 2015/03/19(木) 11:54:47
128
馬鹿とか言っちゃう時点で歪んでて可哀想。
+9
-1
-
205. 匿名 2015/03/19(木) 11:58:59
お金に余裕がありすぎる時、スーパーとかショッピングセンターに通いまくり
お金に余裕がなくなって来た時、眉間にシワよせながらダイソーに通いまくり+17
-2
-
206. 匿名 2015/03/19(木) 12:04:49
化粧品サンプル頼みまくり!!!!
ほぼサンプルのみで生活しています。
+6
-3
-
207. 匿名 2015/03/19(木) 12:07:25 ID:mZzVUlm1lc
コンビニ、自動販売機では滅多に買いません。+19
-0
-
208. 匿名 2015/03/19(木) 12:09:58
お金に余裕なくなったら、ダイソー行かなくない?+18
-1
-
209. 匿名 2015/03/19(木) 12:47:56
何か買う物がある時は100円ショップでとりあえずすます+12
-0
-
210. 匿名 2015/03/19(木) 12:52:30
このトピックに当てはまるか分からないけど、お札を折れ線の入ってるのから使います。裏を返せば、綺麗なお札、ピン札は残します。+22
-0
-
211. 匿名 2015/03/19(木) 13:11:31
えー
みんなが言ってること
いまのところ一つも当てはまらない
共働きだからかな?+5
-15
-
212. 匿名 2015/03/19(木) 13:13:11
親友以外の茶飲み友達や、会社の同僚や先輩後輩程度のの結婚式に誘われると憂鬱。
貴重な休みがつびれる上に、服や美容院代、ご祝儀、みんなで何かプレゼントって何で私が?って毎回思ってしまう。
迷惑って思う人も絶対いるって思ったから、私は地味婚。旦那は喜んでたけど。
ついでにそいつらの出産報告にも憂鬱。誰だ?お祝いをあげる習慣作ったのは…人付き合いは金かかる。+28
-1
-
213. 匿名 2015/03/19(木) 13:52:53
商品選ぶ時 値段が安い優先で買う+13
-0
-
214. 匿名 2015/03/19(木) 13:54:59
使ってない家電のコンセントを抜いてます。
炊飯器や携帯の充電器は1日に何度もコンセントを抜いたり差したりしてます(^_^;)+11
-1
-
215. 匿名 2015/03/19(木) 14:01:12
トイレ掃除したあと
おしっこしてから流します。
こんな自分嫌いですけど
どうしてか止められません(涙)+23
-3
-
216. 匿名 2015/03/19(木) 14:24:36
何か必要な時 まず100均で売ってるか確認
なければ店頭とAmazonで値段確認
気になるDVDレンタルは必ずレビューで確認し外れがないように
レシピ本は図書館で借りてメモ
ティーパックは複数回使用
子連れ外出時はおにぎりお茶持参+7
-2
-
217. 匿名 2015/03/19(木) 15:12:32
輪ゴムが増える+12
-0
-
218. 匿名 2015/03/19(木) 15:19:42
SALE品で元値の高いもの、割引の多いものを選んで買う。+12
-1
-
219. 匿名 2015/03/19(木) 15:32:00
100均でも売ってそう、しまむらでも売ってそう。ってすぐ言っちゃう。高い服を買っても今日はもったいないな、、とか出し惜しみして結果あんまり着ない(笑)+21
-1
-
220. 匿名 2015/03/19(木) 15:37:10
アベノミクスのトリクルダウン理論が信用できない
信用できないからって何か抗議できる訳じゃないけど、おこぼれはいつ来るの?
おこぼれが回って来る前に消費税アップされたら生活できないよ+7
-0
-
221. 匿名 2015/03/19(木) 15:40:10
無料お試しセットを欲しくて電話を1度はした事があるが、その後の感想や勧誘の電話がウザくて自分の貧乏性にうんざりしてる。
タダよりセールスの電話がウザい。+9
-0
-
222. 匿名 2015/03/19(木) 16:29:42
かわいい文房具は好きだけど、メモ帳とかを使うのに勇気がいる。
よく考えたらそんなに高額ではないにもかかわらず、どうしても使えずにしまってある。
で、結局メモ書きは裏紙とかになる。+16
-2
-
223. 匿名 2015/03/19(木) 16:37:13
ランチで単品メニューを頼んだ事がない
絶対セットメニューを頼む+13
-0
-
224. 匿名 2015/03/19(木) 17:16:34
外食の時に子供にどんどんジュース頼んであげてるのを見ると「もったいない」と思ってしまう
生搾りでもないジュースに400円とか出したくないと思う貧乏性…
子供2人が2杯頼んだら1600円だよ!!って思っちゃう^^;
+17
-1
-
225. 匿名 2015/03/19(木) 17:25:13
セール価格が適正価格、
通常価格はボッタクリ。
と思ってしまう。+22
-1
-
226. 匿名 2015/03/19(木) 17:42:41
何か欲しいものがある時は、まず100均から見に行く。
+7
-2
-
227. 匿名 2015/03/19(木) 18:05:00
140
その通り
救急車にのるような事故で、下着を外す必要があるときは、はさみで切りなさいと教えられました。+4
-0
-
228. 匿名 2015/03/19(木) 18:32:17
店で数万円の服を見て驚く。+19
-0
-
229. 匿名 2015/03/19(木) 20:02:32
半額シールの貼られた食品を探す。+15
-1
-
230. 匿名 2015/03/19(木) 20:29:31
一人の時は、夕飯どうでもよくなる。+12
-1
-
231. 匿名 2015/03/19(木) 20:33:22
振込手数料で何か他のものが買えると気付き、銀行振込は、極力使わない様にしてる。
ちょっとしか着れないトレンチコートは、毎年悩んで買わない…。+2
-2
-
232. 匿名 2015/03/19(木) 20:34:13
白米に焼き肉のタレでイケる気がする。+8
-2
-
233. 匿名 2015/03/19(木) 20:35:22
美容院でシャンプーしない。家でシャンプーしてから行く(涙)+5
-2
-
234. 匿名 2015/03/19(木) 20:36:54
原価で買わない…。セール待ち。
100均で買いすぎる矛盾。+6
-1
-
235. 匿名 2015/03/19(木) 20:46:52
30円安い卵のために30分かけて遠くのスーパーにいく
徒歩5分のとこにあるのにw+4
-4
-
236. 匿名 2015/03/19(木) 20:53:19
たまに贅沢な買い物をすると罪悪感でいっぱいになる。+14
-1
-
237. 匿名 2015/03/19(木) 21:28:26
見切り品・商品入れ替えのための処分品は絶対チェック+8
-1
-
238. 匿名 2015/03/19(木) 21:37:24
スーパーで89円とかを知ると、100均が高く感じる。+16
-1
-
239. 匿名 2015/03/19(木) 21:43:52
233
カットだけなのかな?
パーマやカラーの時は怒られるよ+2
-1
-
240. 匿名 2015/03/19(木) 22:04:24
新車を買ってまだ捨てるの勿体無いからと2年も乗ってしまう+1
-4
-
241. 匿名 2015/03/19(木) 22:24:06
美容院代がもったいなく感じて、どんどんロングになっていく+11
-1
-
242. 匿名 2015/03/19(木) 22:43:42
出かける時は必ず水筒持参、スーパーとかで喉乾いたらフードコートの水を飲む。
+8
-1
-
243. 匿名 2015/03/19(木) 22:48:52
高い買い物すると、自分のパートの時給に換算してしまう。
パート2日分の値段か〜とか、3時間分だなとか(笑)+8
-1
-
244. 匿名 2015/03/19(木) 22:50:51
1日で一円も使わなかった日があるとすごく嬉しい。
特に買うつもりないのに、スーパーやコンビニに入って2000円以上使ってしまった時の後悔。+9
-1
-
245. 匿名 2015/03/19(木) 23:33:57
料理するときにムダの無いように食材や調味料を使う。
+3
-1
-
246. 匿名 2015/03/19(木) 23:36:56
UNIQLOは定価では買わない。
期間限定価格になるのを待つ。+7
-1
-
247. 匿名 2015/03/19(木) 23:38:52
夢の中でも高いものが買えない。+5
-1
-
248. 匿名 2015/03/19(木) 23:43:54
外食→マックやすき家でさえもったいない !
コンビニ→おにぎり一個¥100以上は高い!自分で握ったら幾らで済むんだよ!っとすぐ原価がどうとか考えるw
自炊が面倒だからって外食とかで済ましてる人周りには多いけど、自分は時間より節約を選ぶw
もやしと豆腐にはいつも助けられてますw
+4
-0
-
249. 匿名 2015/03/20(金) 00:00:21
チューブタイプのもの(ハンドクリームやわさびなど)は何でも、こう、机の角でぞりぞりする。+0
-0
-
250. 匿名 2015/03/20(金) 00:03:06
ボンビーガールの、ギャル曽根が冷蔵庫の食材で晩御飯を作るコーナーを見てそわそわする。
作りすぎててもったいない!!+5
-0
-
251. 匿名 2015/03/20(金) 01:20:40
タクシーには乗らない。絶対に。+4
-0
-
252. 匿名 2015/03/20(金) 02:13:41
もらった試供品すらが勿体無くて、使う前に使用期限が過ぎる。
アホです。。+8
-0
-
253. 匿名 2015/03/20(金) 16:08:58
192さん
財布ってなかなか買い替えないですよね〜。まだ使える!って踏ん切りがつかない(笑)昨年、14年使い込んだ財布とサヨナラしてようやく新しい財布を購入しましたが、古い財布もまだ何かに使えるんじゃないか…と取ってあります(・∀・)
ただ、新しい財布を買う時に聞いたのですが、ボロボロの財布は金運を下げてしまうそうです…(^^;;
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する