ガールズちゃんねる

お笑いに全く興味がない

246コメント2021/02/14(日) 21:59

  • 1. 匿名 2021/02/10(水) 20:44:53 

    主はお笑いに興味がありません。
    それどころかテレビで芸人がギャグを言ったり、クイズ番組でわざとボケた解答をするとイラッとしてしまいます。その為、友達に流行りのギャグを言われても、全く知らないので気の利いた返事が出来ず疎外感を味わう事もあります。
    主と同じ様な人いますか?
    お笑いに全く興味がない

    +349

    -26

  • 2. 匿名 2021/02/10(水) 20:45:20 

    第七世代とかあの辺の良さがわからない

    +395

    -21

  • 3. 匿名 2021/02/10(水) 20:46:07 

    自分の不祥事をネタにしてお笑いにするのは特に興味ないし、寒いよね

    +208

    -3

  • 4. 匿名 2021/02/10(水) 20:46:22 

    イケメンでもないのに芸人のファンになるって感覚が分からない

    +24

    -34

  • 5. 匿名 2021/02/10(水) 20:46:25 

    お笑いに疎いしバラエティも見ないので、芸人の顔と名前があんまり分からない

    +203

    -4

  • 6. 匿名 2021/02/10(水) 20:46:33 

    テレビに興味がありません

    +79

    -4

  • 8. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:03 

    素直で良い

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:05 

    じゃあ何に興味があるの?

    +7

    -33

  • 10. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:09 

    お笑いに限らずテレビ見ないから流行りのネタとかギャグとか知らないなぁ。でも知り合いは私がテレビ見ないこと知ってるから、普段の会話で振られることもないし気にしたことないかな。

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:10 

    私も主と同じだよ
    でも今のままだと雑談とかで支障出るから興味ないけどテレビ見て芸人の話し方とかリアクション参考にしてるよ

    +7

    -15

  • 12. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:16 

    >>1
    主とは違うけど、
    誰とかは知ってるけど、全般的に全然面白くなくて冷めた感じで見てしまう

    +119

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:33 

    関西人だけど、テレビとか全然見ないので最近の芸人がわからない…
    M1とか話ついていけない

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:33 

    こちらとしては全く面白いと思わないのに、あれをテレビと面白いと思って堂々とやれるメンタルが羨ましい

    +128

    -8

  • 15. 匿名 2021/02/10(水) 20:47:55 

    ウチの夫や。
    でもドリフターズだけは好きという

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2021/02/10(水) 20:48:00 

    なんやて?
    お笑いに全く興味がない

    +4

    -26

  • 17. 匿名 2021/02/10(水) 20:48:06 

    全く同じ
    お笑いって寒い

    +42

    -15

  • 18. 匿名 2021/02/10(水) 20:48:12 

    イラッとするより笑いどころが分かりません。
    お笑い番組みてても笑わずに終わってく。
    なんでみんなあんなに笑えるんだろう…

    +140

    -7

  • 19. 匿名 2021/02/10(水) 20:48:29 

    唯一何度見てもテンション上がるのは、
    「空手家の私はは7人の子♪」ってやつ

    +6

    -15

  • 20. 匿名 2021/02/10(水) 20:48:31 

    >>7
    ギャア〜!!!

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/10(水) 20:48:51 

    >>1
    話しが合わないならその友達と付き合わなくて良くないか
    疎外感を味わう相手と友達ってしんどそう

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2021/02/10(水) 20:49:05 

    コテコテのボケとかギャグみたいのは好きじゃない
    ちょっとシュールだったり知的でじわじわくる系のことだったりを言う人は好きだけどそういう人は芸人にはあまりいない

    +14

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/10(水) 20:49:16 

    特に最近のテレビは笑う場面までも仕組まれすぎててシラけるね
    笑い声付け足したり芸人同士が勝手に画面の中で盛り上がってる感じ
    予定調和が過ぎる

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/10(水) 20:49:20 

    全然面白くないよね

    +70

    -6

  • 25. 匿名 2021/02/10(水) 20:49:25 

    私も興味ないけど同級生の芸人が出るとつい見ちゃう
    塩の魔人面白かったよ!

    +7

    -9

  • 26. 匿名 2021/02/10(水) 20:49:33 

    下品なことで笑いとろうとするのが大嫌い。
    あといじめと変わらないようなことも嫌い。
    なにが笑えるのかさっぱりわからない。

    +94

    -4

  • 27. 匿名 2021/02/10(水) 20:49:50 

    >>9
    金と男

    +3

    -10

  • 28. 匿名 2021/02/10(水) 20:49:50 

    1ミリも興味ありません。お笑いってなにがおもしろいの?

    +66

    -7

  • 29. 匿名 2021/02/10(水) 20:50:04 

    M1とか本当に興味ない。流行りのギャグとかもブーム去ってから知ったりする笑

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/10(水) 20:50:12 

    嫌いなお笑い芸人出てると、即チャンネル変えてしまう。お笑い以外の芸能人ならそんなことないのに。不快感が強い。

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2021/02/10(水) 20:51:48 

    芸人の名前も知らない
    たぶん35億が知ってる最新ネタだと思う

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/10(水) 20:51:51 

    >>1
    わかる
    「この後、どうなるでしょう?」で明らかに的はずれな事を言うとイライラする
    さっさと答え教えろよ

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/10(水) 20:51:58 

    私も。お笑い番組見てもクスリともしない。
    中川家とかサンドウィッチマンならどれ見ても面白いけど。

    +12

    -17

  • 34. 匿名 2021/02/10(水) 20:52:20 

    やかましいだけのコンビいるよね
    大声出しときゃokみたいなの

    +57

    -4

  • 35. 匿名 2021/02/10(水) 20:52:47 

    >>1
    私の夫がそれ
    でも別に会話に支障ないよ
    芸人の話以外すれば良くない?

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/10(水) 20:53:03 

    興味ないのは自由だけどお笑いを馬鹿にするのはやめてほしい。

    +23

    -15

  • 37. 匿名 2021/02/10(水) 20:53:07 

    >>1
    私もあまり興味がありませんが友人もそれを知ってるのでお笑いやギャグの話は振られません
    他の共通の話題はあるので疎外感は特にないです
    テレビのお笑いがつまらなかったら消したり局を変えるだけです
    騒がしくてうるさいと感じてもイラっとはしないなあ
    主さんは興味がないというよりお笑いする人を憎んでるのかな?

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2021/02/10(水) 20:53:15 

    有吉の壁とか見てられない。なんか恥ずかしくなってくるの。わかる人いないかな?

    +65

    -7

  • 39. 匿名 2021/02/10(水) 20:53:16 

    >>7
    あんたの汚い顔貼らなくてもいいから!

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/10(水) 20:53:22 

    基本的にコント番組とかドッキリみたいないかにも仕組まれてますって感じのは好きじゃ無いけどダウンタウンなうみたいなトーク主体の番組は自然な感じの笑いで好き

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2021/02/10(水) 20:54:15 

    興味無いのに語ることあるの?
    性格の悪いトピ

    +18

    -9

  • 42. 匿名 2021/02/10(水) 20:54:51 

    >>32
    全然面白くないのにむりにボケなくていいよね

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/10(水) 20:55:24 

    人それぞれでいいと思う

    お笑い(落語、漫才、コント等)って喜怒哀楽すべての中に笑える素地を見出だして最後は笑いに変えて和む行為や技術(話芸)のことで、世の中から苦悩や悲しいことが無くならないのと同じように笑いも決して無くならないものだと思う。

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2021/02/10(水) 20:55:38 

    年末の笑ってはいけないっていう番組を今回初めてまともに見たけどクスリとも笑えないし寒いしつまらないし居た堪れなくなるし、芸人の人達無理して笑って叩かれてるようにしか思えなかった。

    +45

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/10(水) 20:55:48 

    >>2
    草薙とかまじ無理

    +25

    -6

  • 46. 匿名 2021/02/10(水) 20:56:31 

    >>13
    M1ってずいぶん前に終わったよね

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/10(水) 20:57:01 

    全く興味ないトピなのに普通にお笑い見てるけどただ文句書いてるだけの人トピズレだね

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2021/02/10(水) 20:57:07 

    >>41
    トピタイ無視して文句だけ言いに来るあなた。
    性格悪いね。

    +5

    -13

  • 49. 匿名 2021/02/10(水) 20:58:25 

    基本的に吉本がわからないし下品で好きじゃない。
    お笑いに上品ぶってるんじゃないよ!って言われるかも知れないけど、、
    でも何人かは吉本出る好きな人もいます。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/10(水) 20:58:42 

    いやぁ、僕らも頑張っていなかあかんなぁって思ってるんですけどねー。から始まって、こんな事をしてみたいからお前◯◯の役やってや〜となって、ボケて突っ込んでもうええわ!の流れがもうやられ尽くされてるのにまだみんなやってて見ていられなくなる。漫才ってそういう構成のルールがあるのかしら?

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/10(水) 20:58:43 

    私はお笑い好きだけど主の気持ちわかるよ〜。ずっとボケ続けて話し進まなかったりして途中で番組終わったりするとイラッとする。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/10(水) 20:59:38 

    >>9
    え、この世には趣味がお笑いしかないと思っていらっしゃる…?笑

    +8

    -7

  • 53. 匿名 2021/02/10(水) 21:00:04 

    >>2
    まず第7世代が誰か知らない
    エンタで波田陽区とかヒロシとか出てた頃で止まってる33歳。

    +56

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/10(水) 21:00:35 

    私も全く興味ない、ガヤのわざとらしい笑い声にもイラッとする。中学生ぐらいの頃とんねるずが人気だったけど家族が見てるから仕方なくみてる感じだったよ。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/10(水) 21:00:39 

    本当に面白くなくて。
    見る価値なし。

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2021/02/10(水) 21:01:33 

    >>1
    芸人の笑いとか置いといて、主さんが何で笑うのか興味ある

    +9

    -6

  • 57. 匿名 2021/02/10(水) 21:01:48 

    テレビ自体そんなに見ない
    (言い方悪いけど)嫌でも目に入ってくる様な流行ってる芸人の存在くらいは認知してるけど、顔と名前が一致しない
    ベテラン芸人もよく分からない

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/10(水) 21:01:51 

    全く興味がない
    そもそもバラエティーを見ない

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/10(水) 21:02:57 

    >>1
    最近のお笑い芸人にさっぱり興味がありません。今まで面白いと思ってた芸人もいたけど、やっぱりやすしきよしがいつ見ても面白い。
    年がバレそうだな。

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2021/02/10(水) 21:03:36 

    すごくつまらないけどこれきっと面白いと思って言ってるんだよね...可哀想
    っていう気持ちになるから観たくないね

    お笑いを観るために時間を割くような興味は一切ない

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/10(水) 21:04:38 

    そのヒサ芸人の話してる時に「私その人の何が面白いのか本当に分からない!」とか主張してくる部類の人は迷惑でしかないのでやめてほしい。
    主張しないで心の中で思ってる人は好き。面白さが分からない芸人はみんないるもんね。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2021/02/10(水) 21:04:56 

    >>56
    お笑い好きな人の質問に答える場所ではないのでお引き取りください。

    +8

    -11

  • 63. 匿名 2021/02/10(水) 21:04:57 

    >>7
    トピ違い?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/10(水) 21:06:27 

    お笑いを生業としてる人より普通の人のほうが面白い
    友達と話してるとお腹痛いぐらい笑えるけどお笑い番組でそこまで笑ったことない

    +30

    -3

  • 65. 匿名 2021/02/10(水) 21:07:05 

    >>52
    いやいや、別に興味のあることを伸ばせばいいじゃんと思って
    疎外感がそんなに怖いのかな

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2021/02/10(水) 21:07:52 

    >>53
    歳とったんだなーって実感する。
    笑いどころはドコなんだ?って考えちゃうボキャブラ世代のアラフォーです。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/10(水) 21:07:59 

    >>64
    ほんとこれ。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/10(水) 21:08:07 

    主です。
    主は別に冷めてる人間ではないんです。
    どちらかと言えばパリピだし、普通に友達と大笑いもするし。
    ただお笑いに関しては「寒い」と思って、観てて恥ずかしくなるんですよねぇ。

    +22

    -4

  • 69. 匿名 2021/02/10(水) 21:08:29 

    ゴールデンのおバカなテレビは見ないね。お笑いってか、笑点は見る。出来上がってる言葉遊びの大喜利なんかは面白い。短い落語とか漫才は良い。ジャスティス!とか言ってるだけのやつは面白くない。言葉遣いが汚すぎるのも面白くない。

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2021/02/10(水) 21:09:16 

    >>36
    そうだよね。お笑いに救われてる人だっている。

    個人の感じ方の違いでしょ?

    +11

    -5

  • 71. 匿名 2021/02/10(水) 21:10:40 

    全くない

    M1、R1、すべらない話、アメトークとか全部見たことない

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/10(水) 21:10:51 

    普段結婚してまじめなのに、仕事の時だけ面白いこと言っても
    しらける

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2021/02/10(水) 21:11:20 

    お笑いというよりテレビが面白くなくなって見なくなっちゃった
    芸能人がコメンテーターをやってるようなバラエティー型ニュースとかよくわかんないし
    動物とかドッキリ映像とか YouTube か tiktok ばっかりだし

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/10(水) 21:11:22 

    私はお笑いは好きだけど、ドラマは全く見ないから、ドラマの話題になるとついていけないよー。ついていけなくても、別に疎外感とかもないかなぁ。わからないやーって言って終わり。

    否定も肯定もしなくてもいいし、疎外感も感じなくてもいいんじゃないかな?友達も違う話題ふってくれるだろうし。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2021/02/10(水) 21:11:25 

    M-1みたいな○-1系は人生で1回も見たことない

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/10(水) 21:11:31 

    最近か芸人さんが増えてよくわからなくなりました。ってか司会とかやってるのを見るけど本業見たことない人が多すぎて。ナイナイとか漫才みたことない。ココリコとかダウンタウンも。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/10(水) 21:12:00 

    >>34
    それにオーバーリアクション繰り返すやつとかね。
    喋りで笑いたいのに。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/10(水) 21:12:04 

    私は幼少期から『歌謡曲→J-POP』をメインに好んでいるせいか、ビートたけしが理由で逆にテレビを観て『お笑い=人を傷つける&不祥事』イメージが縛られてしまい苦手である、仮に芸人orタレントを好きになっても、否定的なランキング&数年後には姿を消しているパターンが多くて、私はお笑いは相性が悪い。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/10(水) 21:12:59 

    たまに芸人のニュースで人気順1位になってるの見ると、誰か知らないけどこんなに話題になるってことは一般的にはお笑いって人気あるんだなーと思う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/10(水) 21:13:13 

    いまの芸人には全く興味ないです ギャグを言っても笑えないし TVでは笑ってるが 本気で笑ってる?とか疑問です 面白くないとTVじゃないって言ったのは何だったの?と言いたい!

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/10(水) 21:14:30 

    >>1
    わかります。
    クイズ番組などで、ほとんどの人が答えられるような質問に対し、わざとらしく狙ったような、間違った答えをするのを見るとチャンネルを変えたくなる。

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/10(水) 21:15:33 

    >>65
    トピタイ読め

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2021/02/10(水) 21:15:34 

    なんか、うるさいししつこいから無理。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/10(水) 21:15:53 

    >>46
    え?去年もやってたじゃん

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/10(水) 21:16:37 

    私はお笑い番組好きだよ。特にコロナでストレス溜まってるから敢えてお笑い系を見てる。救われると言うと大袈裟だけど気晴らしになる。

    +5

    -5

  • 86. 匿名 2021/02/10(水) 21:16:54 

    お笑い見ない人は日々の生活でどういうことで笑ってるのですか?
    私はお笑いを見てくだらないことで笑ってストレス発散してるので聞いてみたいです

    +6

    -7

  • 87. 匿名 2021/02/10(水) 21:17:46 

    >>1
    そんな時期もあったけど、子供が小学生になって有吉の壁とか一緒に見るようになったら面白くて毎週楽しみですw

    サンドイッチマンとかその辺りは全然わからないけど…。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2021/02/10(水) 21:18:10 

    嫌いというより興味が無さすぎる
    テレビもほとんど見ないので、ネットニュースで名前だけ知ってる…レベルの人ばかり
    第七世代とか四千等身?とかよく聞くけどなんのことかわからない

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/10(水) 21:18:30 

    >>9
    えっちぃこと\(//∇//)\

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/10(水) 21:19:51 

    >>86
    お笑い大好きな人と語る場じゃないから荒らすのやめて

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2021/02/10(水) 21:19:58 

    私もお笑い苦手
    うるさいのが嫌いなのか品がないのが嫌なのか…自分でもよくわからない
    落語はたまに聞くし、ユーモアのある人は好きなんだけど

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/10(水) 21:20:53 

    イラッとはしないけど、興味は全く無い。お笑いの人たちの名前もほとんどわからない。
    特に面白いと思う人もいないなあ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/10(水) 21:22:24 

    お笑い芸人の地位が上がりすぎて純粋に楽しめなくなった。
    安定した感じに見えてしまう

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/10(水) 21:23:08 

    いとうあさこもガンバレルーヤも阿佐ヶ谷姉妹も女なんだからあんな汚れ仕事しなくていいのに

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/10(水) 21:23:31 

    友達は好きな人多いんだよね〜〜
    何の話してるかさっぱりわかんないw
    お笑いの話題になったときの自然な溶け込み方が毎回難しいね...

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/10(水) 21:24:54 

    >>91
    私は笑点では笑う。コントとか漫才とかなにが面白いのか全くわからない。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/10(水) 21:24:59 

    イラッとまではしないけどM-1とか「ああ、今日やってるのね」ぐらいで殆ど見ない
    優勝者や決勝に残ったコンビ名がネットの記事になっても暫くは顔とコンビ名が一致しない
    見てて「実力はあるな」って思うコンビもいるけど
    その人達の漫才やコントで大笑いする事はない

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/10(水) 21:27:08 

    そういう人が居るのは分かるけど、それを好きって人とかそのノリの人にわざわざ近寄って「そういうの分からないから〜」「そういうの嫌い〜」「それの何が楽しいの〜?」って言う人居るよね。
    嫌いだったり合わないなら一緒に居ようとしたり、わざわざ伝えなくて良いのに。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/10(水) 21:27:43 

    興味ない方からすると、なんでそんなにみんな笑いを求めてるのかも疑問

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/10(水) 21:27:54 

    >>86
    それが面白くないんだよ 今のお笑いは特に

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2021/02/10(水) 21:29:01 

    面白くないよね

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2021/02/10(水) 21:29:22 

    >>86
    私の周りに居るお笑い嫌いは、人の粗さがし、悪口、噂話してたり、恋愛ドラマや海外ドラマの話とか追っかけてるバンドの話してる人ばっかりだった。

    +9

    -7

  • 103. 匿名 2021/02/10(水) 21:30:04 

    つい最近ぺこぱを知った

    ミルクボーイは未だに誰なのか知らない…
    お笑いは本当見ないからなぁ~

    面白みのない人かなぁ

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2021/02/10(水) 21:30:09 

    生理的に受け付けないレベル

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/10(水) 21:30:12 

    >>96
    エロ話はマジうけます(≧▽≦)

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/10(水) 21:31:51 

    とろサーモンの話題が寿司ネタのことだと暫く勘違いしたまま「おいしいよね」とか言ってた

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/10(水) 21:32:08 

    >>90
    荒らしてるというより自分と違う価値観の人へ理解を深めようとしている純粋な質問だと思うけど、「あっちいけ!」ってすごいね。

    +6

    -6

  • 108. 匿名 2021/02/10(水) 21:32:15 

    興味ないなら文句も言わなきゃいいのに、面白くないつまらない私は冷めてるってつらつら書き込んでる人達は本当に興味がないの?
    私は自分がお笑いに興味がないだけだから、他の人に授与があるのはじゅうぶん分かってる。
    わざわざ下げたりしない。だから、向こうからも関わって来ないでほしい。

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2021/02/10(水) 21:33:18 

    >>60
    ガルちゃんで悪口言うのは好きって感じ?

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2021/02/10(水) 21:33:22 

    トークだと笑う事たまにあるけど、漫才やコントは全然クスッとも笑えない
    チラッと見た程度だけど有吉の壁なんて究極に寒い。面白くなくても笑わないといけないんだろうなって目で見てしまう
    笑ってテレビ見れた方が楽しいから、笑える人羨ましい

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/10(水) 21:33:30 

    という悪口を言わずにいられない>>102w

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/10(水) 21:35:27 

    >>108
    興味ない人のトピだから書き込んでるだけじゃ?
    お笑いの話題出されるとわからないよね~みたいな軽いトピでしょ
    普段はお笑いのトピは開くことすらないな、どうせわからないし
    海外ドラマ興味ない人~みたいなことと同じでしょ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/10(水) 21:36:14 

    >>107
    純粋だとか馬鹿みたいな勘違いはやめてそろそろトピズレ自覚してどっか行ってください。

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2021/02/10(水) 21:37:04 

    第7世代の面白さが分からない

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/10(水) 21:37:27 

    チャップリンみたいに風格のある実力派いないよね
    猫や杓子が目立ちたがってるだけ

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2021/02/10(水) 21:37:34 

    >>108
    身近に気に入らない人がいるんだろうけど、ここではどちらかというとあなたの方がトピずれだし関わってこないでほしい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/10(水) 21:38:35 

    >>107
    「自分と違う価値観を持つ人への理解を深めるトピ」でも申請したらどうですかね。

    荒らしってほんと荒らしてる自覚無いよね。迷惑極まりない。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2021/02/10(水) 21:38:45 

    >>110
    有吉を笑わせろを観た
    けれどどこで笑うのか
    分からなかった

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/10(水) 21:39:25 

    こういったらこう返す
    という型の繰り返しにしか見えないけど、あれで笑える人もいるんだよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/10(水) 21:40:26 

    >>86
    家族や友人との会話で笑ってる

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/10(水) 21:41:48 

    >>38
    一度、日テレ『有吉の壁』を観たけど、全然笑えず「何処が面白いの?喧嘩売ってんのか?(怒)」と思った。

    +15

    -5

  • 122. 匿名 2021/02/10(水) 21:42:06 

    上から目線の割には特に面白くもない人が多いのでお笑いは興味持てません

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/10(水) 21:42:38 

    >>38
    あれは有吉の接待番組?
    有吉の夏休みも嫌い、有吉のお気に入りの芸人や女性タレントをはべらかせてるだけで何が面白いのか分からない。有吉って前はそういう大物馬鹿にするポジションだったような気がするけど。

    +21

    -4

  • 124. 匿名 2021/02/10(水) 21:45:27 

    若手が面白くないってのもあるけど、
    爆笑問題の太田とか、明石家さんまとか、
    ベテランってだけですごく面白い芸人みたいな扱いだと、
    自分の実感との差を感じる。
    全然面白くない。
    むしろ痛々しさを感じることがある。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/10(水) 21:45:40 

    >>1
    芸人って言ったって、たいていはツマラナイし、別に笑いたくなければ笑わなきゃいいし、そういう番組見なきゃいいじゃん

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2021/02/10(水) 21:46:20 

    何が面白いのかがわからない

    笑点とかの落語家さんや頓知のきいた話は面白く感じるけど、今のお笑い芸人の何が面白いのかがわからない

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/10(水) 21:46:34 

    >>7
    なんで鼻筋だけ綺麗なの?

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/10(水) 21:47:59 

    >>1
    そんな事でイライラしてアホみたい

    +1

    -10

  • 129. 匿名 2021/02/10(水) 21:48:38 

    テレビがお笑い芸人ばかりになってきた2005年くらいから殆どテレビ見なくなった。
    アナログ放送が終了するタイミングでテレビ全く見ない生活になって、数年後に結婚してテレビ付けたら更にお笑い芸人ばっかりでつまらなくなってた。
    ひな壇のスタイル定着したのが最低だと思う。ただガヤガヤうるさくて内容にまとまり無くて5分と見ていられない。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/10(水) 21:49:15 

    読んでないけど、私もだよ。
    霜降り明星は牛肉のブランド名だと思ったし、いまだに「時を戻そう」の人達のコンビ名分からない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/10(水) 21:49:28 

    お笑いに興味がないし面白いと思わないけど、それ以上に苦手なのが自称「お笑い好き」な人

    お笑いのDVDとかよく観ます!みたいね人って何故かお笑いわかってます!みたいな人が多い

    全然面白くないこと言ってるのに本人的には“今のおもろいやろ”みたいな人が多くて自称お笑い好きは苦手

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2021/02/10(水) 21:50:09 

    昔に比べると単純に笑えるものが無い、やたら声がでかいとか、乱暴だったり、自分本位の笑いだったりで雑。
    昔の漫才のほうが素直に笑えた。
    今のお笑いは、くだらないのでチャンネル変える。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/10(水) 21:50:32 

    早口でまくしたてるスタイルが苦手なので(特に関西系)お笑いは見ない。
    なので最近の芸人はバラエティで初めて知る事になる。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/10(水) 21:53:37 

    >>108
    達観してるなら、このトピにわざわざ関わる必要はないじゃん

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/10(水) 21:53:51 

    >>62
    質問と答えが噛み合って無いボケに草

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/10(水) 21:53:52 

    M-1とか全然興味無い
    誰が優勝してもふーん程度、、

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/10(水) 21:56:34 

    >>135
    相手にされてないだけでは…

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/02/10(水) 21:57:04 

    お笑い好きのめんどくささの分かるトピだね
    呼んでもないのに勝手に乗り込んできて大暴れ
    やっぱりねって感じの民度

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2021/02/10(水) 21:58:20 

    >>1
    お笑いもだけど、バラエティ番組も面白くなくなったよね
    ネトフリとかアマプラで好きなもの見てるよ
    今流行りの話題振られたら困るっちゃ困るけど、楽しく聞いてるよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/10(水) 21:59:47 

    >>129
    私は島田紳助が芸能界を引退した2011年から、テレビを観る機会が減った、10年経った今年、坂上忍を代表する毒舌タレント&第7世代全く興味が無い。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/10(水) 22:04:07 

    >>138
    トピタイで自分には関係ないトピだとスルーできる多くの人達はまともな感覚。

    何故か我慢できずにトピ開いてどうしても文句言ってやらなきゃ気が済まないタイプのここにいる一部のお笑い好きは明らかに頭弱い系。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2021/02/10(水) 22:04:16 

    >>137
    馬鹿が釣れてしまったよ。不本意な。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/10(水) 22:05:06 

    ガキ使の下品な笑いが嫌いなんだけど、周りに同じように思っている人いないから自分がおかしいのかと思ってた。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/10(水) 22:05:15 

    >>135
    まだ頑張ってるw

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/10(水) 22:05:21 

    >>93
    すっごいお金持なのに、何も持ってないような立ち位置で他人下げして笑い取ってるかと思うと、ゾッとする

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/02/10(水) 22:06:54 

    >>144
    変なのばかり釣れるなあw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/10(水) 22:07:40 

    わざわざ笑うためにお笑いを見るという行為をしないのに友人が売れないお笑い芸人になっちゃって付き合いで劇場通ってた時は、TVに出てる人って面白い人が多かったんだなと理解した。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/10(水) 22:08:00 

    ごく一部に面白いと感じる芸人はいるけど、名前上げたらお笑い好きに集中攻撃されるからやめておくわ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/10(水) 22:09:05 

    >>139
    外資にお金流す人にも疑問感じるけどね

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/10(水) 22:09:56 

    >>45
    ほんとわかる

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2021/02/10(水) 22:12:27 

    壊滅的におもしろくないから気の毒で仕方なくなる

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/10(水) 22:12:39 

    第七世代?っていうの言葉は知ってるけど何なのかよくわかってない

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/10(水) 22:13:26 

    >>152
    いま初めて聞いたよw

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/02/10(水) 22:13:52 

    >>149
    は?w

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/10(水) 22:14:10 

    >>1

    うわあ…まったく一緒だ。
    わかりあえる人がいてすごく嬉しいわ。

    なんか芸人が出てくるとあ、ここからこいつの言動に番組ごと乗っ取られるかちょいちょい邪魔な芸だしてきていちいち中断されるんだなって先が見えてムカついてテレビ見るのやめちゃう。

    あと上下関係丸見えになる番組出てくんのやめてほしい。会社以外でまで人に媚び売ったり忖度しまくってるの見たくない。

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2021/02/10(水) 22:18:58 

    気付けば、知らない芸人ばかりでついていけない

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/10(水) 22:20:26 

    >>81

    それをするのが仕事なんだからこの人達は自分の役割を果たしてるだけじゃんって旦那に言われたんだけど、全然納得いかないわ。じゃあ歌手がゲストだったら問題のたびに歌うのかって。

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2021/02/10(水) 22:23:23 

    一発芸でほかにやる事なくて消えてった芸人を思い出すと、あんな一発の為に人生かけて芸人になる意味ってなに?って悲しい気持ちになる。それが見えると侘しいだけでなんにも笑えない。

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2021/02/10(水) 22:27:24 

    モノマネ芸人も別に似てないし、一般人が出るモノマネ番組の方が面白かった。

    芸人見ててもなんか面白くないんだよね。
    なんなら身近なおもしろキャラの人の方がネタ豊富でよっぽど笑わせてくれる。彼女がプロになるんなら心から応援したいレベル。

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2021/02/10(水) 22:29:45 

    一度見てオチのわかるネタをその後見るのが辛いのって私だけかな。
    なんかいたたまれなくなる。

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2021/02/10(水) 22:32:59 

    私も!
    お笑いに全く興味が湧かないです
    それで今期の朝ドラ挫折しました〜

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2021/02/10(水) 22:34:36 

    >>157
    馬鹿すぎワロタwwwww

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2021/02/10(水) 22:39:14 

    >>157
    81です。
    そうですよね。
    わざと間違った答えを言われるよりも、正解を答えて、その変な答えで無理矢理な笑いを取る時間よりも、1問でも問題を多くしたほうが、クイズ番組を観ている者としては、面白いのに…などと思ってしまいます。。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2021/02/10(水) 22:43:21 

    >>113
    ●ね

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2021/02/10(水) 22:44:28 

    >>2
    第七世代のトップが霜降りだもんね、束になってもつまらない
    特に三千頭身かなりキツいんだが

    +5

    -4

  • 166. 匿名 2021/02/10(水) 22:45:57 

    >>1
    お笑い芸人を目の敵にして叩くトピね

    +4

    -5

  • 167. 匿名 2021/02/10(水) 22:46:31 

    >>102
    正にガルちゃん民ですね。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/10(水) 22:48:22 

    >>65
    こういうコメント萎えるわw

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2021/02/10(水) 22:51:22 

    >>62
    何を根拠にお笑い好きな質問とか抜かしてんだろう。こいつ。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/02/10(水) 22:52:03 

    >>168
    一人で萎えてろよ。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/02/10(水) 22:54:15 

    >>1
    私は芸人や芸能人が集まってキャーキャー言っているバラエティ番組は大嫌いで全くみませんが、漫才が好きなので純粋にネタ番組だけ見ます。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2021/02/10(水) 22:54:37 

    >>157
    歌うわけないだろwwwww
    歌が質問に対するボケだと思ってるの?
    頭悪すぎて草
    確かにあなたはお笑い芸人より面白いわ🤣

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2021/02/10(水) 23:04:15 

    お笑い、あまり好きじゃないです。番組の効果音も騒がしくて好きではありません。
    怒鳴りながらのネタも、不快になります。最近のテレビは、下品な感じがするので見なくなりました。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/10(水) 23:09:54 

    >>2
    第七世代という言葉さえ知らない

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2021/02/10(水) 23:11:48 

    >>2
    お笑い第七世代ってよく聞いてたけど、最近までそういうコンビ名の人がいると思ってた
    最近は、誰がタレントで誰がお笑い芸人だか分からない人たちがテレビに出てるなーって思います

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/10(水) 23:12:15 

    お笑い番組はほとんど見ない。
    話術に長けていて笑わせてくれるならいいけど、そんな人見かけなくなった。
    あと不祥事をネタに ”笑い” にして、それを優しさとか思ってる感じが苦手。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/10(水) 23:19:26 

    >>143
    小学生男子のノリだよね
    大人の女性でも面白がる人いるけど、正直一切理解できない笑い。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/10(水) 23:28:06 

    わかる
    旦那がバラエティー観て変な声で笑ってるとイラッとする

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/10(水) 23:29:33 

    >>115
    お笑い芸人を否定する時にチャップリンを出す人って、むしろフリートークや漫才やコントをやって笑わせる日本のお笑い芸人と同じ職業にくくります?っていつも思う。
    チャップリンといえば映画で、喜劇作家で監督で演者だし、変な動きを笑いとして、ストーリーは社会と政治批判の強いメッセージが含まれた作品。これを「お笑い芸人」としてみるのはチャップリンを理解してない気がする。
    「品」というならチャップリンは若い子好きで15歳、16歳、25歳、18歳と4回結婚してるんだけど、私生活は別にって感じだよ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/10(水) 23:36:12 

    最近のバラエティおもしろくないのに無観客になってもっとおもしろくない

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/10(水) 23:37:30 

    >>155
    わかるわ

    業界内の上下関係見せつけられて、仕事や学校で疲れた視聴者を楽しますことができるわけないよね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/10(水) 23:37:34 

    M1とか、ガチの真剣勝負でやってます感が苦手。
    ネタ見て真顔で評論してるのも気持ち悪いと思ってしまう。もっとラフに笑わせてー

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/10(水) 23:45:12 

    >>84
    ほんとだ。
    復活したの知らなかった。グランプリのミルクボーイとか知ってたけど、漫才の違う番組かと思ってた。

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2021/02/10(水) 23:47:16 

    >>172
    何が笑えるのか謎
    こんなんだからお笑いがウケないわけだ
    ウケてる人らの低さがよくわかる

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/10(水) 23:49:48 

    >>182
    わかる。
    裏方とか裏舞台とか観客に見せてどうするって思う。
    真剣と笑いは矛盾を起こすんだから。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/10(水) 23:50:25 

    かもめんたると笑い飯が好きだけど一向に売れない
    相席食堂も評判のいい回よりカバちゃんの回や松崎しげるの回が好き
    世間の笑いに全然ついていけてない

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/10(水) 23:56:23 

    >>163
    みん早とかクイズ系アプリ
    おすすめ

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/02/10(水) 23:57:17 

    日本のお笑いってその空気を読めないと笑えないことが多いから、空気読めないと面白くない。空気が読めてもそれが自分のツボじゃないと笑えない。だからほとんど内輪ネタに見えるんだと思う。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/11(木) 00:00:21 

    >>187
    そうなのですね!
    早速ダウンロードしてみます✨
    187さん、ありがとうございます^ ^

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/11(木) 00:03:25 

    他人下げて自分が優位に立てばそれが面白いと思う人が多いんだろうね

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/11(木) 00:10:08 

    やすきよ世代で終わってる

    今ぜんぜんおもしろくない

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/11(木) 00:10:55 

    >>1
    あるある!
    小さい頃、お笑い番組見せてくれなかったから人と笑いのツボ違う。芸人さんの作った笑いが面白くないからコントとか見てもチベスナ顔で見てる

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/11(木) 00:26:15 

    TVばかり見てる人はバカだと思う。
    大して面白くも無く頭の悪い芸人がコメンテーターしてるとテレビを消す。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/02/11(木) 00:36:41 

    スベってる様子や気を使って笑ってる感を感じるのが苦手であまり見れない。バラエティも似た感じで苦手。
    本人はそこまで気にしてないかもしれないけど…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/11(木) 00:37:00 

    >>189
    勉強系で1人黙々プレイになってしまうけど
    学校ネットの読めないと恥ずかしい大人の常識漢字
    辺りもおすすめです
    クイズ番組をのんびり見るのも好きですがサッサと答えを知りたい時はアプリで解消してます😁

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/11(木) 00:48:13 

    リズムネタといえばあるある探検隊で止まってる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/11(木) 01:01:23 

    >>1
    私もあまり好きではない。いい歳なんだけれど、若いころから漫才やお笑いはブームが何回も繰り返された。ほんとうに腹抱えて笑える面白いギャグもあったけど、無神経なギャグも結構あった。それからなにが面白いんだかよく分からないものもあった。笑っている人も結構いたけれど、面白くもないと思っているものに無理して笑う義理はない。だんだん見なくなっちゃったし、ネットが発達するとテレビを見ることも少なくなって全然疎くなってしまったよ 笑

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/11(木) 01:12:00 

    >>186
    かもめんたるは最強有吉の壁によく出てるね。
    19時代のバラエティでは異彩を放ってるけど面白い。

    私はお笑い好きでよく見てた方だけどロンハーアメトークゴッドタン当たりの人気番組は出演者がどんどんおっさんになってるのにやってる事変化なくて年々見てられなくなった。

    今はおっさんがおっさんの視点でおかしげな事をやってるから中川家のコント番組見たりラジオ聞いてる。
    ギャグとかノリとか関係ない感じの人間のおかしみを見れて面白い。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/11(木) 01:23:16 

    夫がわりと好きなので、テレビがついてる。漫才は「よく考えてて作られてるんだな」というのがたまにある。感心するし、そういうのは、特別な芸を感じるからいいな、と思う。ただ、バラエティー番組や、クイズっぽいコーナーでのお笑い芸人は、ほぼおもしろくなく、うるさくて、なんでこの人たちがふざけてるのをがまんして聞いてあげなきゃいけないんだろう?と思うことが多い。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/11(木) 01:41:17 

    実家にいた時、弟がお笑い好きでよく番組を一緒に見てたけど
    まじで1ミリも笑えなかった
    何が面白いんコレ...って思ってたけど弟は笑ってた

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/11(木) 01:55:58 

    >>53
    私もアラサー。爆笑オンエアーバトルとかM-1とかその頃のお笑いブームは面白かった気がする。まぁ自分が歳とっただけなんだけど。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/11(木) 02:02:53 

    >>157
    これが上手い喩えと思ってるのはマジでバカすぎる

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2021/02/11(木) 02:04:58 

    >>190
    でもお笑い下げてる人も似たようなもんだよね。明らかに気持ちよくなってるよね。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2021/02/11(木) 02:52:06 

    大体の芸人が偉そうでイラッとする
    ただの不細工なのに出たがりモテたいって人が殆どでしょ

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/11(木) 03:21:01 

    激レアさんをつれてきた。のオードリーの若林さん?は時々面白いと思う。

    あとはねぽりんぱほりんのYOUともう一人の男の人…山ちゃん?しずちゃんの相方のこの2人。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2021/02/11(木) 03:31:07 

    お笑いで笑ったことがない。
    志村けんとか何が楽しいのか本気で分からない。
    マイナスくらっても何とも思わない。
    笑えないものは笑えない。
    だけど別に生活に支障もない。お笑いが好きな人を馬鹿にすることもしないし価値観が違うって見下すこともない。
    テレビを見なくなっただけで別に不自由ないな。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/11(木) 04:07:55 

    お笑いなんて馬鹿が見るものだと教わってたから、口に出して言わないけど見てる人なんて馬鹿だと思ってる。

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2021/02/11(木) 04:23:42 

    だけどテレビ見てるとお笑い芸人は避けられないよね
    どんな番組にも出てくる

    私はお笑い嫌いじゃないけど、内輪話が始まると
    イヤだな、と思う
    お笑いの世界でどれだけ偉いのか知らないけど何様?とか

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/11(木) 05:34:13 

    >>179
    「喜劇人」と「お笑い芸人」を区別して、その上で「お笑い芸人」は品が感じられないって言ってるのだよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/11(木) 06:13:09 

    お笑いより日常の中で起きる出来事や人の話のほうが面白い。
    お笑いは意図的に笑わせよう、って感じが苦手。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/11(木) 06:16:08 

    >>61
    わざわざこのトピに出張してきてお笑いバカにすんな!とかいきりたってる人らが同じことやってるね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/11(木) 06:18:39 

    >>164
    本性お漏らし早すぎて笑う

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/11(木) 07:23:23 

    36歳です
    私も見ないし昔から興味ない

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/11(木) 07:24:11 

    >>207
    誰に言われたの?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/11(木) 07:27:18 

    >>102
    あなたお笑い好きでしょ

    最初から嫌な言い方だね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/11(木) 08:00:18 

    >>56
    私は主じゃないけどお笑いはわらえないけどクドカンは笑える。福田監督は笑えない

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2021/02/11(木) 08:15:48 

    私がお笑い大好きで母が全く興味なし。
    YouTubeやテレビで漫才観てると
    そんなことで笑えて幸せね。って呆れたように言われます。笑
    ただ、漫才は好きだけど有吉の壁とかガキ使とかは全く笑えないので観ません。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2021/02/11(木) 09:19:02 

    >>115
    チャップリンより落語の方が笑えるし
    昭和の師匠達のが風格あるよ
    なんのら、色気も可愛げも

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/02/11(木) 09:42:24 

    >>2
    そもそも第〇世代って呼び方が好きじゃない。第一世代が誰かは知らんけど、その時代にそんな言い方してたか?

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/11(木) 10:34:32 

    >>1
    全く同じ。同じような人が居て少し安心した。
    そういうのが好きでないと人権すらないような気がしてた。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/11(木) 10:34:42 

    >>1
    面白くない事には一生笑わなきゃいいんだけじゃん。それ表明してどうしようと?承認欲求強くて面倒くさそうな人

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2021/02/11(木) 10:42:49 

    >>203
    同じに見えてるんだ…本当に話通じないよね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/11(木) 10:47:02 

    >>1
    うちの夫が全くそう。
    漫才とか、オチのある話とかバラエティの掛け合いとか全く面白さが分からないんだって。

    アメトークも有吉の壁も水ダウも「こんなの誰が面白いと思って見てるんだろうな?」と言っている。
    その代わり、モノマネが大好き。

    ちょっと感性が人と違うから、友人もあまり居ないかな。
    感性が貴族っぽい。

    多分夫や主さんの方が少数派のような気がする

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2021/02/11(木) 10:49:36 

    >>208
    そういう話は深夜ラジオでいいんだよね

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/11(木) 10:55:18 

    >>223
    主じゃないけどさ、自分に沢山欠点があるのに、他人の欠点探しだして笑い取って優位性感じる人が多数派って恐ろしいことよ

    ちなみに私は物まねも好きじゃないな。ただしコロッケさんの人柄の良さは好き。

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2021/02/11(木) 10:57:49 

    >>223
    主さんのコメントにプラスが大量についていますけど…
    きっとみんな言わないだけで、面白く無いと思いながら観てる人の方が多いと思う。だって面白くないんだもん。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2021/02/11(木) 11:47:09 

    >>96
    私も笑点は好き
    特に歌丸さんが司会の頃の
    録画して大喜利の前の部分はマジックの時以外とばして見てます

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/11(木) 11:57:05 

    漫才やコントは好きだけど芸人がバラエティの雛壇やニュース、ワイドショーに出てるのは大嫌い。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/11(木) 12:57:15 

    笑いってなんか恐怖を感じる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:24 

    まずバラエティー番組や、お笑い番組を観ないから、
    芸人もタレントもわからない。たまに観ても
    何が面白いのかわからない、

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:14 

    でもバラエティー見て爆笑してる人見たら羨ましいて思わない?日常生活で楽しい事が多いだろうし、風呂上がりに○○観る~!とか単純に楽しめていいな、て思っちゃう。

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:31 

    お笑いが嫌いって、テレビの賑やかし演出が嫌いな人が大半ね
    それは同意するわ
    落語も中継滅多になくなったし、
    お金をかけてエンタメ楽しむ時代に戻るのさ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/11(木) 14:29:28 

    フジモンとザキヤマのコンビでダメになりました。
    ほとんどのバラエティにどちらかが出てるのでテレビ自体もみなくなりました。
    全くストレスなく生きられるので問題ないです。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:27 

    >>41
    本当に性格悪いよね。異常にプライド高くて人を見下してそう。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/11(木) 15:10:35 

    >>207
    お笑いが好きで、バカだと思われてもけっこうですよ。
    まあ、ずいぶんお偉い方なんですね。
    私はお笑い自体見下してる人ってまず地頭が悪い人だと思ってる。
    笑いを理解するというのは高度な生物しかできないから。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:11 

    >>206
    所謂コント?ネタ?で笑った事が一度もない。寒いとしか思えない。普通のトークの中でだったら笑った事ある

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:53 

    >>1
    普段笑う事はあるの?
    どんな事で笑うの?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:02 

    >>1
    めっちゃわかります。見ててもイライラするだけですよね。だから極力見ないようにしています。
    映画やライブやクラシックのコンサートなどで1度も寝たことがない私ですが、夫がお笑い大好きで無理やり付き合わされたお笑いライブ見に行って初めて寝ましたw

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/11(木) 16:42:45 

    民放はともかく、最近ではNHKにもうるさい芸人が出てきて不快!! 

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/11(木) 16:49:31 

    いっこく堂みたいな芸に対して真摯に向き合う人は好感持てるけど、一般的な芸人は人気出たらネタやらなくなったり、文化人気取ったり、司会業したり、そんな奴が多くて嫌。芸に対してもっとストイックに取り組んで欲しい。

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2021/02/11(木) 16:59:39 

    旦那が、これ面白いから見て!と言ってわざわざ録画を見せてくるのが死ぬほど嫌。一度も笑ったことないし観たくもないって言ってるのに見せてくる。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/11(木) 19:00:49 

    真面目なだけでは

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2021/02/11(木) 20:00:24 

    >>1
    私も大嫌い。
    一度も笑った事ない。
    番組内で、立ち上がって指差してなんか言う奴が
    一番嫌いだわ。
    芸人名乗るなら、私の事も笑わせてみて欲しい。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/11(木) 20:06:49 

    >>206
    どういうことで面白いと笑ったりしますか?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/02/12(金) 02:59:35 

    >>198
    かもめんたるはトークとか他の出演者と絡むと弱いからゴールデンで大丈夫か不安だったけど得意の扮装ネタがメインだったから安心したw

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/14(日) 21:59:02 

    お笑い見ないけど(教育やビジネス的な番組が好き)リアルではお笑い芸人みたいに面白いと言われているので、お笑い見てる人は元々コンプレックスがあってその分勉強してて偉いなと見下してる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード