-
1. 匿名 2015/03/18(水) 21:59:18
スルメいかを重曹で戻して料理に使うと、普通のイカより味が濃くて美味しいのだとか…
今度やってみよーっと!+124
-4
-
2. 匿名 2015/03/18(水) 22:01:34
今やカリフラワーは生で食べてます!+81
-8
-
3. 匿名 2015/03/18(水) 22:01:36
2ゲット(^_^)v+8
-140
-
4. 匿名 2015/03/18(水) 22:02:17
パスタを水に2時間以上つけておいて、
それを熱湯で湯がけば、1分でアルデンテ。
っていうやつ。+243
-4
-
5. 匿名 2015/03/18(水) 22:02:23
出典:www.magdeli.jp
+34
-3
-
6. 匿名 2015/03/18(水) 22:02:55
ごぼうの皮はそのまま食べるのが良いということ+71
-7
-
7. 匿名 2015/03/18(水) 22:05:36
酒かすダイエット!
実践中です。+12
-5
-
8. 匿名 2015/03/18(水) 22:05:38
金縛り+6
-12
-
9. 匿名 2015/03/18(水) 22:08:11
しゃっくりの止め方+29
-2
-
10. 匿名 2015/03/18(水) 22:10:06
バナナを甘くする方法+7
-6
-
11. 匿名 2015/03/18(水) 22:10:30
>>3 2get出来てねーじゃねーかww+195
-17
-
12. 匿名 2015/03/18(水) 22:11:05
ダニのやつ。お好み焼き粉を常温保存するとダニが繁殖してアレルギー起こして大変なことになる。+289
-5
-
13. 匿名 2015/03/18(水) 22:14:06
インスタントラーメンを重曹で茹でるってやつ+28
-3
-
14. 匿名 2015/03/18(水) 22:14:16
泡のやつは見た目が気持ち悪い+8
-4
-
15. 匿名 2015/03/18(水) 22:16:03
いろいろ見てきたけどあんまり覚えてない。+103
-4
-
16. 匿名 2015/03/18(水) 22:17:21
しゃっくりの止め方で、耳の穴に指を30秒くらいぐっと突っ込むやつ。試したいんだけど放送以来しゃっくりが出なくて試せない^_^;+105
-4
-
17. 匿名 2015/03/18(水) 22:18:35
がってん塗り
でしたっけ?
化粧水や乳液、美容液などで丁寧なスキンケアをやめて、 洗顔後は保湿クリームのみの。
また、やってみようかな!+96
-11
-
18. 匿名 2015/03/18(水) 22:19:20
ゆで卵はゆでる前にヒビを入れると殻がするりとむける。しかも美味しい!+42
-5
-
19. 匿名 2015/03/18(水) 22:21:19
12
本当!?
うち常温保存してる+69
-20
-
20. 匿名 2015/03/18(水) 22:24:21
朝におでんをサッと火を通して、新聞紙とバスタオルで包んで座布団の上に置いて放置。
夜に食べる時に出来上がり。まだ湯気が出るくらいにホカホカ。
+43
-10
-
21. 匿名 2015/03/18(水) 22:27:14
○○する方法
だけ書くのではなく、詳細も書いてくれると実践できるので助かる+213
-6
-
22. 匿名 2015/03/18(水) 22:29:08
見てる時は、
今度やってみよ~って、思うんだけど、
結局やらずじまい。そして、忘れちゃう。+149
-2
-
23. 匿名 2015/03/18(水) 22:29:16
アホエンオイル
知ってる人いないかな?
ボケが抑えられるというやつ笑+10
-6
-
24. 匿名 2015/03/18(水) 22:30:25
ためしてガッテン面白いのに山瀬まみが嫌いだから見る気になれない…。HPチェックしてます。+23
-67
-
25. 匿名 2015/03/18(水) 22:31:42
このトピは為になりますね!なるほどー!思っちゃう!+53
-6
-
26. 匿名 2015/03/18(水) 22:32:04
新じゃがを冷ましてから潰してコロッケにすると、クリームコロッケの様なトロトロ食感になるってやつ。
放送直後にやってみたけど、新じゃがじゃなかったからかあんまりトロトロにはならなかったけど、いつもと違うコロッケで美味しかった。
このトピで思い出したよ!
もう新じゃが出てるから今度は新じゃがでやってみよーっと。+73
-5
-
27. 匿名 2015/03/18(水) 22:34:19
面白いんだけど、旦那がこの番組大好きで、見た後私に強制するんだよね。
めんど〜。+87
-8
-
28. 匿名 2015/03/18(水) 22:34:30
19さん
一度開封したものを、例えば輪ゴムなどで留めて常温保存すると
そこから簡単にダニが侵入して中で爆発的に増えてしまうようですよ。+130
-6
-
29. 匿名 2015/03/18(水) 22:36:50
唯一覚えてるのは、大縄跳びをうまく跳ぶ方法w
中学の時に担任に体育祭の大縄でクラスが勝つように「ためしてガッテン見て」と連絡網を回してきたから。+31
-5
-
30. 匿名 2015/03/18(水) 22:38:45
だいーぶ昔の放送ですが
豚汁を作るときは出汁ではなく水から根菜類を煮るだけで旨味が出て美味しくできる、というやつ。
今でも実践しています。+125
-3
-
31. 匿名 2015/03/18(水) 22:40:25
チョコレートは湯煎じゃなくてドライヤーの温風で溶かした方が美味しくできる。+101
-4
-
32. 匿名 2015/03/18(水) 22:40:41
お父さんがガッテンのレシピで唐揚げ作ってくれたらすごいジューシーでおいしかった!+46
-4
-
33. 匿名 2015/03/18(水) 22:42:47
19さん
横から失礼します。
28さんがおっしゃるとおりです。
そのダニでアレルギーを起こしかねないので、保存には注意が必要です。現に重篤な状態になった方もいたとニュースで見ました。+114
-2
-
34. 匿名 2015/03/18(水) 22:43:02
うずらの卵を使った、トロトロ味玉は参考にして作ってみたいです!+14
-4
-
35. 匿名 2015/03/18(水) 22:54:14
2さんと同じだけど
カリフラワーが生で食べれるのは衝撃だった
しかも生のほうが美味しい!+66
-4
-
36. 匿名 2015/03/18(水) 22:55:56
うまい餃子のつくりかた+7
-10
-
37. 匿名 2015/03/18(水) 22:56:32
お好み焼き粉の他に小麦粉、片栗粉、お米も保存は常温じゃなくて、
封をして、袋のまま密閉できるタッパーに入れて冷蔵庫へ保存って知ってへーってなった。
てか、ちゃんと見たら、正しい保存方法パッケージに書いてあった(´・ω・`)+105
-1
-
38. 匿名 2015/03/18(水) 22:57:13
血液サラサラ玉ねぎドレッシング、おいしい!+8
-4
-
39. 匿名 2015/03/18(水) 23:08:44
ダニの話で質問だけど、ジッパー付きの袋だったり、
こういうので留めておいてもダニは入り込むのかしら?+87
-6
-
40. 匿名 2015/03/18(水) 23:09:34
先週か先々週だかで、運動前の柔軟ストレッチが怪我の元だと知ってびっくり。
+26
-4
-
41. 匿名 2015/03/18(水) 23:24:31
スキンケアでよく使われるガッテン塗り+10
-7
-
42. 匿名 2015/03/18(水) 23:27:06
ダニはジップロックみたいな袋に入れても入ってくるよ!
でも前にニュースになった人は、開封して常温保存で賞味期限5年くらい過ぎたお好み焼き粉使って作ったお好み焼きを食べて発症したから、随分稀なケースみたいだけど。+124
-1
-
43. 匿名 2015/03/18(水) 23:36:02
42さん、ありがとうございます。
ではやはり冷蔵庫に入れるしかないですね。+24
-1
-
44. 匿名 2015/03/18(水) 23:37:04
ガッテン塗りです。ニベアでやってます。お肌の調子が良いです。+23
-12
-
45. 匿名 2015/03/18(水) 23:40:50
うずらの卵の綺麗な剥き方と味のつけ方。
実際に綺麗にむけて、半熟で味がしみてておいしかった♡♡+7
-3
-
46. 匿名 2015/03/18(水) 23:43:42
スロトレ+6
-7
-
47. 匿名 2015/03/18(水) 23:53:16
焼肉美味しく焼く方法
クルクル巻いたりブリッジみたいにして、ゆっくり焼くと肉のうまみが閉じ込められて美味しいらしい
確かに甘みが違った!+7
-3
-
48. 匿名 2015/03/18(水) 23:53:59
私もカリフラワーです。生のまま細かく切ってチョコレートとあえるとマカダミアチョコみたいになるって!!今度ドライヤーで溶かして作ってみますね。+29
-10
-
49. 匿名 2015/03/19(木) 00:10:34
春菊しゃぶしゃぶ+5
-0
-
50. 匿名 2015/03/19(木) 00:35:38
カレーはカレールーの箱に書いてあるレシピ通りに作るのが1番美味しいということ。
忠実に作ると本当に美味しいw+48
-1
-
51. 匿名 2015/03/19(木) 00:38:42
かなり昔に卵焼きを出汁たっぷりに作る方法があり、卵一つに対して大さじ1の水を加えるとあり、今だにそれをやっています。
周りが驚くけど、これに粉末出汁と少し砂糖と醤油で調整したら美味いです。+27
-2
-
52. 匿名 2015/03/19(木) 00:42:57
この番組ほとんど見たこと無かった…
為になるんですね!
これから見るようにするので、過去やったものでいい情報あったら教えてください!+15
-0
-
53. 匿名 2015/03/19(木) 01:01:52
粉ものは、開封後は冷蔵保存してもダニは繁殖するって朝イチでやってたよ。
今まで常温保存して食べてたから、あまり神経質にならないでいいと思う。+54
-4
-
54. 匿名 2015/03/19(木) 01:55:57
市販のうなぎの蒲焼きをより美味しく食べるには、いっぺん油でさっと揚げる+3
-0
-
55. 匿名 2015/03/19(木) 02:44:17
目玉焼きを美味しく作る方法!
高いところから落とさず、そーっとフライパンの上に割り入れるだけ。
フライパンの上に落とした時の衝撃でなにかが壊れてしまうから、とかだった気がする。
確かにこれに気をつけたら黄身が濃厚な目玉焼きに!以来ずっとこのやり方守ってます。+34
-1
-
56. 匿名 2015/03/19(木) 03:10:58
肝臓のためにウコンがいいのは、健康な肝臓のみ。肝機能が落ちてしまった肝臓は、ウコンを摂るとむしろ悪化の一途、気をつけてと教えてくれました。+59
-0
-
57. 匿名 2015/03/19(木) 03:15:49
重曹でインスタントラーメン茹でたけど、茹でたお湯はそのまま飲めないから手間かも。
別で沸かすお湯の分量調整が難しいし、麺についた重曹洗い流したり。。実際試した人はどうやりましたか?
麺はおいしくなってる気がしました!+8
-0
-
58. 匿名 2015/03/19(木) 03:46:51
サバの味噌煮!!
生姜じゃなくて、ニンニク入れて作るやつ。
パサパサにもならないし、栄養的にもいいらしい。
あと玉子焼き。
昨日なに食べた?ってマンガでも紹介されてて、試しに作ったらジューシーでほんと美味しい。+13
-3
-
59. 匿名 2015/03/19(木) 04:28:37
山瀬まみが過去のガッテンでやったことをめちゃ覚えてる 質問もめちゃ当てる
+39
-1
-
60. 匿名 2015/03/19(木) 04:47:17
過呼吸の回で、過呼吸時のペーパーバック法は下手したら悪化させたり、死んだりしちゃうという今までの概念の覆し。
旦那がよく過呼吸になるので目からウロコだった。
なのに先日病院で、過呼吸時に看護師からペーパーバック法を勧められた。
世間には浸透してないみたい。+28
-2
-
61. 匿名 2015/03/19(木) 06:37:32
やばい、お好み焼きのダニの話…鳥肌たつ+12
-1
-
62. 匿名 2015/03/19(木) 06:51:59
ガッテンから揚げ、お世話になってます。+7
-1
-
63. 匿名 2015/03/19(木) 08:06:44
ガッテンのクッキーレシピは役に立ってます。
サクサクしてみんなに喜ばれています。+6
-1
-
64. 匿名 2015/03/19(木) 08:07:10
この番組、けっこう深刻な病気のテーマを明るくコミカルに放送してるので後になり効いて来る
私は口内炎と耳鳴りのテーマが役に立った+6
-1
-
65. 匿名 2015/03/19(木) 08:10:48
ガッテン流出し巻き卵
うちはずっとこれです
だしたっぷり!達人の絶品・卵焼き(3~4人分) : ためしてガッテン - NHKwww9.nhk.or.jpだしたっぷり!達人の絶品・卵焼き(3~4人分) : ためしてガッテン - NHK レシピだしたっぷり!達人の絶品・卵焼き(3~4人分)2006年8月23日放送材料卵…3個(できればM玉)だし汁…80ミリリットル(市販の粉末だし1つまみを80ミリリットルの水に溶か...
+14
-0
-
66. 匿名 2015/03/19(木) 08:25:12
60さん
ではどうやったらいいんですか??+9
-0
-
67. 匿名 2015/03/19(木) 08:29:58
ペーパーバッグ法は病院内ならまだやってるところあると思うよ
低酸素血症にならないように、きちんとモニタリングすることが前提
病院外ならやらないほうがいいけどね
過呼吸って本人もつらいし、周りももできることがなくてつらいですよね+4
-0
-
68. 匿名 2015/03/19(木) 08:32:34
鶏胸肉をしっとりさせる方法。
お肉の重さをはかって、分厚かったら同じ厚みになる様に観音開きにしてフォークで全体的にブスブズ。
塩、砂糖1%と水10%(肉が200gなら塩砂糖は各2グラム、水20cc)をジップロックに入れて肉も入れ1分モミモミ。1時間以上放置。
で、あとは普通に調理。
1日以上溶け込むとさらにしっとりで美味しい!
アラフォーの今モモ肉は重たいのでこれは重宝してます。+16
-1
-
69. 匿名 2015/03/19(木) 08:45:44
64さん
本当にそう、コミカルな劇なんかで楽しく。
私の周りでは、最近のガッテン見て怖くなったと言って、お酒の量が減った男性2人いますよ。飲み過ぎは「女性化乳房」の原因だといって。+4
-1
-
70. 匿名 2015/03/19(木) 08:54:04
12さん、妹がお好み焼き粉でアナフィラキシーみたいなことになったようです。みなさんも気をつけてください。朝イチでもやっていたけど、ジッパー付きの袋でも簡単に侵入するみたいなので。+7
-0
-
71. 匿名 2015/03/19(木) 09:19:11
42. 匿名 2015/03/18(水) 23:27:06 [通報]
ダニはジップロックみたいな袋に入 れても入ってくるよ! でも前にニュースになった人は、開 封して常温保存で賞味期限5年くらい 過ぎたお好み焼き粉使って作ったお 好み焼きを食べて発症したから、随 分稀なケースみたいだけど。
↓
賞味期限5年過ぎたものを食べたことに驚いた!
トピずれごめん(>_<)+24
-0
-
72. 匿名 2015/03/19(木) 09:31:07
19です。
多くの人に返信して頂いてありがとうございます
今度から冷蔵庫にいれます(^^;+6
-1
-
73. 匿名 2015/03/19(木) 09:53:59
試してガッテン見たことないんだけど、書き込み見てたらすごい為になるね
詳細まで書いてくれてる人、感謝!
やってみます!+14
-0
-
74. 匿名 2015/03/19(木) 11:22:23
インスタントコーヒーはほんの少しの水で練ったあとお湯を注ぐと美味しくなる+15
-0
-
75. 匿名 2015/03/19(木) 11:47:18
番組内容と直接関係ないけど、NHKを今まで見た事無いしこれからも絶対見ないのに受信料を払うのは全く納得できません!!この気持ちに同感できる人ガッテンして下さい、に笑った。ガッツリ見てるじゃんって。+0
-11
-
76. 匿名 2015/03/19(木) 20:40:15
トピずれ気味だけど、結論だけチャッチャとやってくれたら番組10分で終わるのに。
なので番組後半だけ見れば良いので、前半は違う番組見てます。+7
-4
-
77. 匿名 2015/03/19(木) 21:42:10
ためしてガッテンは、番組スポンサーとの絡み等がないので信用できますよね(^_^)
私が実践してるのは、ガッテン塗りです。いきなりクリームを塗るのですが、お肌の調子が良い。。というか、化粧水に美容液に〜とやってた頃と肌感は全く変わりません^^;なのでクリームだけで良いって事かな。
+6
-0
-
78. 匿名 2015/04/09(木) 11:49:45 ID:dgM9rOBDdB
見てないし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する