-
1. 匿名 2021/02/10(水) 10:59:17
お久しぶりです!
まったり話しましょう(^^)
私はこれから2歳児を公園に連れて行くか家でダラダラするか悩み中です!
疲れさせないと夜寝ないんだよな〜でも寒いな〜とうだうだしています+922
-37
-
2. 匿名 2021/02/10(水) 11:00:07
2歳児育児中ーーーー!!!!+473
-31
-
3. 匿名 2021/02/10(水) 11:00:08
同じく息子と公園行こうと思いつつ寒くて出たくない..
+511
-14
-
4. 匿名 2021/02/10(水) 11:00:36
旦那の会社の役員ですがほぼ実労なしなので専業主婦みたなものです!
娘2人、毎日公園とスーパーくらいしか行っていません。遊びにいきたいなあ。+61
-165
-
5. 匿名 2021/02/10(水) 11:00:46
小学校に上がって楽になった!
+476
-22
-
6. 匿名 2021/02/10(水) 11:00:53
その頃に一日だけ戻りたい+384
-11
-
7. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:07
プレに行ったので今は下のことゴロゴロ~
ラッコ抱きで寝てて私はYouTubeみたりガルちゃんしたり、平和たー!+106
-27
-
8. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:08
暇じゃ暇じゃ+78
-26
-
9. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:14
また荒らされる予感+48
-21
-
10. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:31
4月から幼稚園だー!もう入園準備してるけど3月生まれだからめちゃくちゃ早く感じる…+417
-8
-
11. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:33
幼稚園バスで2時に帰ってくる
早いw+550
-1
-
12. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:46
眠い眠い眠い
仕事始めたいけど自信がない+362
-9
-
13. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:55
今日の夕飯はビーフストロガノフです+75
-16
-
14. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:57
10ヶ月の男の子を育ててます。
つかまり立ちできるようになってから急に色々な事ができるようになりました。
最近は大人の膝くらいの高さのテレビ台やソファを上り降りするのにハマってるみたいで、全く目が離せません。
ゆっくりトイレやお風呂に入りたい+267
-7
-
15. 匿名 2021/02/10(水) 11:02:00
1番下の子がもうすぐ入園します。
10年ぶりの10時間ができるので、今から楽しみです。
美容院いったり、なにか習い事したいなぁ。+52
-24
-
16. 匿名 2021/02/10(水) 11:02:16
+258
-15
-
17. 匿名 2021/02/10(水) 11:02:22
来年から下の子が小学生
そろそろ仕事探そうかなと思ってるけど、不安+251
-4
-
19. 匿名 2021/02/10(水) 11:02:37
洗濯とか掃除の話ってあんまり広がりそうにないよね。+31
-7
-
20. 匿名 2021/02/10(水) 11:02:59
今は育休中で期間限定の専業主婦みたいな生活で楽しんでます。
毎日楽しいので、4月から仕事に戻るのが心配です。+83
-64
-
21. 匿名 2021/02/10(水) 11:03:18
うちは年中娘が代休で、プライムビデオ(ドラえもん)の世話になってる。昼食はリクエストでサイゼリヤ。安上がりで親孝行な娘だわw+180
-5
-
22. 匿名 2021/02/10(水) 11:03:22
旦那と休みが合ってしまい、朝のリズムが崩れて子供ぐずぐず私イライラでもう最悪。
(いたら助かるけど、いなくても楽だな〜)が心の声、、、+406
-13
-
23. 匿名 2021/02/10(水) 11:03:30
こどもを幼稚園に預けて只今グータラ中
+178
-12
-
24. 匿名 2021/02/10(水) 11:03:47
旦那の職業言いますか?トピ見て聞くのがまずありえないってコメント多かったけど、普通に聞かれるわ私
幼稚園で日常会話として出るよね?
別にマウントとかじゃなくて
普通の幼稚園だし
エリート的な人ほぼいなかったけど
+286
-20
-
25. 匿名 2021/02/10(水) 11:03:58
朝食の後片付け、洗濯、掃除機かけたら後はパラダイス+149
-6
-
26. 匿名 2021/02/10(水) 11:04:11
>>18
婆さんトピ間違えてるよ。
暇な専業主婦が昼間っからこんなことして遊んでると思われるから。+4
-10
-
27. 匿名 2021/02/10(水) 11:04:19
今日は午前保育であと30分でお迎えです…
家事したら1人時間おわった…+238
-2
-
28. 匿名 2021/02/10(水) 11:04:39
二歳。常に部屋が散らかってるのがストレス+166
-0
-
29. 匿名 2021/02/10(水) 11:04:51
能無しの暇人が集うトピか…+14
-83
-
30. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:01
暇だーバイトでもしようかなー
+21
-3
-
31. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:20
>>15
10時間も時間ができる⁉︎って思ったけど自由時間ね!
楽しみですね。+151
-5
-
32. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:22
6歳なのに150㎝の服着てる息子、服が何枚あっても足りない。
そして、靴の買い替えが大変です( ;O; )+165
-3
-
33. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:37
未就学児が3人います。
いつも夫と交代で雪かきするんだけど、今朝は夫が出勤した後にドカドカ降ってきて大変だったー。
幼稚園遅刻しちゃったけど他の人も遅れてたみたいでちょっと助かりました。+127
-0
-
34. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:38
アラフォー子ども2人小学生
お金貯めないといけないのに、コロナで失業して1年ゴロゴロしてしまった
その間、内職やったり単発ちょこちょこして、いくつか応募もしたけど何より面接にすらたどり着かない!+135
-2
-
35. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:38
満3歳クラスに通わせてるので13時半までフリータイム!
と言いたいけどそこまで自由時間ない笑
でも、迎えに行く時間まで家事を自分のペースでできるのがめっちゃ楽!
晩御飯も作っておいたら帰ってきてからずっと一緒に遊べるし、早めに幼稚園入れて良かった笑+188
-6
-
36. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:46
>>27
午前だけじゃね、、、そんなもんよね。
朝のかたづけして洗濯して掃除機かけたら終わりよ。
買い物いけりゃラッキーくらい。+176
-0
-
37. 匿名 2021/02/10(水) 11:05:55
一番の理想だわ+5
-1
-
38. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:04
>>29
そうだよー+29
-1
-
39. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:17
+20
-3
-
40. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:18
8歳6歳4歳です!
狙ったわけじゃないけど綺麗に2歳差になった
今年から末っ子が幼稚園通って、一瞬コロナで休園になったけどまた始まったからすごく楽になった!
働いて貯金するなら今だよなあ…働こうか悩んで結局1年が終わったw+148
-7
-
41. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:19
>>9
女性としての役割を果たしてない高齢小梨達から攻撃されるのは嫌。+16
-52
-
42. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:27
>>11
うちは今日短縮保育だから11:30にお迎えだよー(;>_<;)
さっき送ったばっかりなのに・・・(´Д`;)+180
-5
-
43. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:31
3歳です。
コロナで幼稚園が休みになって2週間目。
公園はまだ行くのが怖い。
外出はスーパーに行くくらい。
歩くのは疲れるから嫌だと言われながらも、運動のためにテンションあげさせて連れて行っています。
いつまでこの生活が続くのかなぁ〜+54
-8
-
44. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:34
朝からジョイントマット全剥がしされた😭+122
-1
-
45. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:38
>>36
ほんと、、せめて給食食べて帰ってきてほしいわ、、笑+115
-3
-
46. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:58
やっぱり皆お子さん小さいよね
子ども小学生なのに専業なんて私くらいか・・・
裕福でもないのに+243
-3
-
47. 匿名 2021/02/10(水) 11:07:35
>>32
靴はヒラキでまとめ買いよ!
安いからそこまで質は良くないけど傷む前にサイズアウトしそうじゃない?+36
-2
-
48. 匿名 2021/02/10(水) 11:07:45
コロナだし、パート探しはまた春になってから。。
+43
-4
-
49. 匿名 2021/02/10(水) 11:08:13
年少と1歳の男の子2人育ててます!
今日は上の子が早帰りなので午後から戦闘モードや…+17
-1
-
50. 匿名 2021/02/10(水) 11:08:26
>>4
いいな
こういう感じとか、不労所得があったり緩く在宅ワークしてるママが羨ましい
子どもに軽度の知的と発達があるから働けずにいるけど経済的不安がいつも頭の片隅にある
親も貧乏寄りだし+184
-1
-
51. 匿名 2021/02/10(水) 11:08:56
1歳の子がいるんだけど皆さんは自身の病院に行く時子ども連れて行きますか?
私は緊急事態宣言が出てる地域だから心配です+17
-1
-
52. 匿名 2021/02/10(水) 11:08:59
>>15
ビックリした〜、「自由時間」ね(笑)!
10時間も時間ができる!?なにそれ幼稚園じゃなくて保育園だよね?なのに仕事もせずに美容院?!って思ってしまいしたごめんなさい!笑+58
-8
-
53. 匿名 2021/02/10(水) 11:09:03
近場のプレイランド人も少なくて結構遊びに行ってたけどもうずっと休館で、本当に公園しか行く所がない。+13
-0
-
54. 匿名 2021/02/10(水) 11:09:57
もうすぐ入園なんだけど、幼稚園入ったらパートできるかな
よく熱出したりするらしいし、役員とかも忙しい、、?
長期連休どうする?
取り越し苦労で悩みすぎw+52
-3
-
55. 匿名 2021/02/10(水) 11:09:57
>>45
わかりますよーーー(笑)+17
-0
-
56. 匿名 2021/02/10(水) 11:10:19
寒くて引きこもり
そろそろ買い物行こうかな+10
-1
-
57. 匿名 2021/02/10(水) 11:10:33
10、7、3、0歳です
思い描いていた専業主婦生活とはまるで違う
あと1ヶ月ちょっとで春休みですね…+71
-6
-
58. 匿名 2021/02/10(水) 11:10:37
>>51
預けられる人がいるなら、今の時期はお子さんは連れて行かない方がいいと思います。
+24
-2
-
59. 匿名 2021/02/10(水) 11:10:44
今日は中学説明会だー!そわそわ。体育館寒そう〜+36
-4
-
60. 匿名 2021/02/10(水) 11:10:50
>>20
同じくです!私は6月~復帰予定。
宝くじでも高額当選したら
仕事やめて家事育児に専念したい。
赤ちゃん可愛い時期ですよね(*^^*)+59
-34
-
61. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:01
>>11
うちなんて平常保育で13時過ぎ迎えだよ
延長は私用では使えず、仕事か介護のみ
0歳の離乳食あげて2歳の相手してたらもう迎えなんだけど!
ゆっくりしたい。。+186
-6
-
62. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:06
>>51
仕方ないなら連れてくよ。+24
-1
-
63. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:17
>>54
落ち着いてからじっくり決めよう+26
-1
-
64. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:29
午前中に家事を済ませて1時間くらいストレッチや筋トレ
昼食後は睡眠やドラマの再放送を見たり。
あっという間に夕食時間、朝が早いので早々と就寝時間になる。
一日ってなんて早いんだろう。+91
-6
-
65. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:30
>>29
エスパーか!w
毎日ゴロゴロできて最高だよー!+41
-0
-
66. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:54
>>15
習い事なんてする暇ないよー
あっという間に帰ってくるから+80
-2
-
67. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:56
今日で1歳5ヶ月の息子いますー☆
昼寝→ご飯→コンビニ行こうかなぁと考え中ですが近くのコンビニまで徒歩25分です🤢+15
-4
-
68. 匿名 2021/02/10(水) 11:12:06
>>5
ガクッと楽になるけど
心配ごとや、ちゃんとさせなきゃっていうプレッシャーとPTA、、結構めんどい。私は+313
-2
-
69. 匿名 2021/02/10(水) 11:12:23
>>29
黙って去れ。邪魔だ+21
-2
-
70. 匿名 2021/02/10(水) 11:12:24
>>15
実際は家事とボーッと携帯見てるだけで時間はあっという間に過ぎてしまう…+133
-0
-
71. 匿名 2021/02/10(水) 11:12:36
令和2年の4月中旬産まれの子なんだけどそうなるとプレって令和5年からだよね?+6
-1
-
72. 匿名 2021/02/10(水) 11:12:50
4月から入園なのにトイレトレ難航中+40
-0
-
73. 匿名 2021/02/10(水) 11:12:52
>>32
体格良いんですね。
私(と私の兄弟)もかなり身長高くて足のサイズも大きくて、小1の時に靴のサイズが母のより大きくなったのを嘆かれましたよー。
経済的にも辛いかもしれないけど、頑張れ!+22
-1
-
74. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:02
下の子が幼稚園に行き始めてから昼間は暇でゲームばかりしてます…
一緒に遊べる専業ゲーム主婦友が欲しいとは思いつつ、Twitter募集とかも勇気がなくて手を出せません😭
今はスプラ、もうすぐモンハンの予定です!+50
-4
-
75. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:03
>>10
わかる。うちは、訳ありで早生まれの年中でいれたけど、ねんしょうにしかみえないくらいヨチヨチだった。
+59
-3
-
76. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:27
おもちゃの収納場所が足りなすぎて部屋が片付かないよ~+27
-0
-
77. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:31
皆さんお若いのね
転勤族で毎回の職探しが面倒でやめたダラ母です
今日は長男が私立高校の受験日で朝からずっとソワソワしてる
本人はいつもより早く家を出たけど眠いのかボヤーっとしてた
大丈夫かなあ忘れ物はしてないかなあってずっと落ち着かない+84
-2
-
78. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:41
>>24
うん、普通に会話の中でわりと出るよね
そんなもんだよなぁって感じ、そこまで嫌悪感はないかな
+140
-8
-
79. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:48
>>32
12歳なのに140着てる息子...裏山+83
-0
-
80. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:59
>>47
初めて聞いたので調べてみたのですがめちゃくちゃ安くてビックリです!!!
すぐサイズアウトするので今度からここで買います!笑+19
-0
-
81. 匿名 2021/02/10(水) 11:14:42
10時に起きた笑+8
-0
-
82. 匿名 2021/02/10(水) 11:14:46
>>46
大丈夫よ!私なんて高校生w
ジムも自粛してるから本当に暇で映画ばかり観てます。
コロナが落ち着いたらボランティアを始めようかなと思ってるけどね。+166
-5
-
83. 匿名 2021/02/10(水) 11:14:49
>>46
呼んだ?小学一年生だよ
もう高齢だからこの先も多分働かない
+176
-6
-
84. 匿名 2021/02/10(水) 11:15:00
2人目育児中でやっと産後1年経って気が緩んだのか産後うつ突入。
ずーっと寝てる。在宅の夫がいるからなんとか成り立ってるけど早く脱却したい。手足が鉛のようで気持ちがずーっとどんより。意味もなく泣いてる。
暗い書き込みしてすみません+148
-4
-
85. 匿名 2021/02/10(水) 11:15:07
>>41
こういう人がいるから荒れるんだよね
いちいち喧嘩売るような事言わなきゃ良いのに+62
-2
-
86. 匿名 2021/02/10(水) 11:15:42
>>14
うちは下の子の発達が早すぎて6ヶ月なのに伝い歩きしてる…ベッドに入れててもすぐ飽きて泣くし目離せなすぎて😂+51
-5
-
87. 匿名 2021/02/10(水) 11:15:48
>>73
凄い!!小一でお母様の足のサイズを越すなんて😅
息子にももうすぐ抜かされそうなのですが、男の子なので身長は伸びて欲しいなぁと思います!
ありがとうございます😉+9
-0
-
88. 匿名 2021/02/10(水) 11:15:52
>>29
暇人というよりただのゴミでは?+6
-46
-
89. 匿名 2021/02/10(水) 11:16:28
>>15
自由時間
でした‥
直したつもりだったのに泣+23
-1
-
90. 匿名 2021/02/10(水) 11:16:46
>>51
上のコメントと同じく預けられる人がいるのなら預けて行く
急ぎじゃなければ、預けられる人がいる段取りを整えてから行く(旦那が休める日、親が来れる日など)
預けられないのなら、混んでる時間や長時間を避けるように確認する
薬の処方だけで済むのなら行く前に「薬の処方だけ希望、何時に取りに行けばいいか?」と聞いて、薬だけもらって最短時間で帰る
診察があるのなら先に病院に「何時頃が空いてるか?(傾向だけでも)」を聞いて、それに合わせて行く
ベビーカーなら院内ではベビーカーのフードをしっかり被せておく+15
-0
-
91. 匿名 2021/02/10(水) 11:16:51
>>5
宿題とか大変じゃない?+84
-2
-
92. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:02
暇で自堕落な専業主婦の中身のない戯言集か+0
-21
-
93. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:10
>>22
子どもが赤ちゃんの頃はいたら助かってたけど、小学生になったら一人でのんびりしていたい(^_^;)
心の声だし態度には出してないつもりなのでお許しください。お仕事頑張ってくれて感謝してます。+86
-0
-
94. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:15
>>88
あまりにも酷いので通報しました。+19
-2
-
95. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:16
下も幼稚園入るから働きたいなぁって思ってたけど、夫は激務で朝早いし夜遅いしで全く頼れないし、どっちの両親もバリバリ働いてるから絶対頼れないし結局私が子供見てるしかないから専業だけど、働いたら?っていう圧が夫と義実家からあって辛い。+108
-1
-
96. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:30
1年生学校から帰ってからご近所と遅くまで外で遊ぼうとする。遊ばせてあげたいけど、付き合うこっちは少し面倒
家でDVD見てまったりしたい+28
-0
-
97. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:33
>>14
大変だけどかわいいだろうな+43
-2
-
98. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:41
もうすぐ3歳の息子
公園連れて行くと、帰る時が大変…
妊娠中で長時間居られないし、帰ってお菓子食べようとかジュース持っていって飲みながら帰ったりしてます
皆さんどうやって帰ってますか??
言葉もあまり話せないので、また明日来ようねとか言っても分からないので…+52
-1
-
99. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:47
娘→私に胃腸炎だよー。
昨日だけでオムツ10回は替えた。+25
-0
-
100. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:50
>>54
私もパート探してたけど、結局子供の体調不良、慣れない園生活(親も子も)、実家頼れない、夏休み預けるところない問題、下の子が入院、そしてコロナによる長期間の休園…と続き心が折れていまだに専業です。いくつか面接した所も子供が小さくて特に長期休暇出られないとなるとNGって言われました…それでも色々見つけて働いてるママさんはたくさんいらっしゃるけど、自分はキャパが足りなさそうで…こんなんじゃダメですね😰+79
-1
-
101. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:56
昔はこれが普通の生き方だったのに
男女平等で今や少数派になるなんて
びっくり
+88
-4
-
102. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:56
転勤族で今は東北に暮らして一年。2ヶ月の子どもとずーっと二人。雪もすごいし寒いし毎日家にいるわー。雪やんでたら外気浴ついでに近所のコンビニ行くぐらいだな。寝床に転がすと起きて泣くからソファでラッコ抱きで録画紹介したりガルったりゲームしてる!横になって昼寝したい!笑+40
-1
-
103. 匿名 2021/02/10(水) 11:18:25
>>88
貧乏共働きさん、今日は非番なんですね。
旦那さん稼ぎ良くないんですか?可哀想w+21
-18
-
104. 匿名 2021/02/10(水) 11:18:28
>>1
でないのも辛くないですか?
ママあれみてとか遊ぼうとか家だと相手が大変+139
-5
-
105. 匿名 2021/02/10(水) 11:18:33
一人っ子でもうすぐ中学生
学校帰って週4塾だから本当に暇
今日の予定は美容室行って昼寝するだけ
ぼーーーっと生きてます+53
-1
-
106. 匿名 2021/02/10(水) 11:18:35
>>77
関西の方かな?
うちは今年高3になるけど
高校生になったら急に大人になりました。
いろんな地域から通う子がいるからか刺激があるみたい。
母は寂しいが仕方ないな。+8
-0
-
107. 匿名 2021/02/10(水) 11:18:36
友達、知り合い、親戚、ママ友0!
両親遠方+病気+後期高齢者だから頼れず!
詰んだ!+75
-0
-
108. 匿名 2021/02/10(水) 11:18:48
>>79
大きすぎるのもアレなんですけどね、、😅+10
-0
-
109. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:05
すっぴんで掃除機かけてる最中にお散歩しててたまたま寄ってみたの〜って突然来る義姉。マジ勘弁して。+52
-0
-
110. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:11
>>10
女の子なら可愛いよね、早生まれ!
大人になってからも同級生より若いし、私も早生まれが良かったな~。+13
-63
-
111. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:19
子持ちと言っても末っ子も高2です。アラフィフですのでもう外で仕事はしません。趣味や自宅のリフォーム、実家の片付けなどソコソコ忙しく、ソコソコ余裕を持ちながら暮らしています。子どもを転勤しながらワンオペで3人育てました。これからは好きな事をたくさんして生きていきます。+106
-2
-
112. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:37
>>24
会社員くらいなら言ってる
医者とかなら言わないのかなぁ+81
-2
-
113. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:48
>>80
安いよねー!
あまりに安くて送料の壁が結構高いから頑張って!
靴以外も安いけどTシャツなんかは透けるくらい薄いのもあるから気をつけてね
でもあまりに薄いのは画像をよく見るとなんとなく透けるのが分かったりするよ+12
-0
-
114. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:48
>>88
自分もゴミだと言うことに早く気づいた方がいいよー!+35
-1
-
115. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:56
>>11
うちは、他の子の家をまわってから1番最後に帰ってくるからいつも帰りが16時。1時間半くらいバスに乗ってる…本人はバス大好きだから良いんだけどさ。+113
-3
-
116. 匿名 2021/02/10(水) 11:20:25
>>107
一緒!私はその上ひとりっ子!+17
-0
-
117. 匿名 2021/02/10(水) 11:20:25
>>114
グッジョブ(*^ー゚)b+8
-1
-
118. 匿名 2021/02/10(水) 11:20:43
2歳と3歳男児いて、いまアマプラみてる。お昼ご飯なにしようかな?
ラーメン、うどん、パスタのルーティン飽きた+23
-0
-
119. 匿名 2021/02/10(水) 11:20:44
>>103
そういうこと言わない方がいいよ、逆に性格悪いって言われるよ
放っておきなよ+39
-0
-
120. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:00
>>116
コメントありがとう!私も一人っ子(笑)
旦那と不仲!(笑)+5
-0
-
121. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:05
しんどいのは今だけだよって言葉
ずっとしんどいよ…+26
-0
-
122. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:06
>>24
えー。出たことないよ。土日休みか平日休みくらいの話はするけど。
警察官みたいな分かりやすい職業だと子供同士の会話から知ることはたまにあるけど、ママ本人に言ったりしない。+111
-3
-
123. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:20
今から弁当を作って公園行きます。弁当といっても、おにぎりとウインナーや冷凍の唐揚げと果物。
家で食べるよりも外のほうが良く食べるし、私のダイエットをかねて走りまわろうと思います(笑)
+36
-0
-
124. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:24
>>33
お子さんいての雪かき大変ね!おつかれさま!+27
-0
-
125. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:38
>>72
トイレトレって焦るよね。
うちはおむつで入ってくる子たくさんいるから心配しなくていいですよって言われたよ^^+19
-0
-
126. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:46
東京から近隣の県に里帰り中です。子どもはじいじとばあばに見てもらい、これから個室の割烹で高校の友人3名とランチです。+18
-15
-
127. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:59
>>54
うちの幼稚園はパートしてるママも結構いるよ!
パートも役員もやってる人いるけどその人は親と同居してるな
+44
-0
-
128. 匿名 2021/02/10(水) 11:22:00
>>24
私も少し見てたけど、聞かれても全然イヤじゃないし、ホント日常会話の一つの話題にすぎないよね。
ひがまれたと感じたこともないし、よその家を羨ましく思うこともない。+37
-8
-
129. 匿名 2021/02/10(水) 11:22:25
>>24
普通のサラリーマンです、会社員ですって答えてその会話が終わればまだ良いけど、中にはえー?どこの会社ー?って深掘りされるのが嫌ってことなんじゃない?+164
-0
-
130. 匿名 2021/02/10(水) 11:22:32
>>92
バリキャリさん
カッコいいですね尊敬してます+4
-2
-
131. 匿名 2021/02/10(水) 11:22:48
>>34
一緒一緒〜!
私はこれから面接です。
単発の仕事も減ってきたし、早いとこどこか決めたいけど、毎日の二度寝も幸せ笑
でも旦那が在宅ワークになったから心からノビノビ出来ないんだよねー。
幼児と二人きりのママ達うらやましいな。
大変だったけど、幸せな時間だったわ…
いま10歳でやや反抗期。+61
-1
-
132. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:08
中高生持ち専業主婦です
楽ちん風ですが分散登校なのでお昼に帰って来て昼食がいるパターン
弁当はないが結構面倒
リモートの段なと重なったらほぼ休日の昼食…+16
-0
-
133. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:31
子供は学校へ行ったので、ガルちゃんしながらエアロバイクこいでます〜!あとで子供のおやつ用にクッキーでも焼こうかな。+8
-0
-
134. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:33
>>85
ほんとそれ+13
-0
-
135. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:41
上の子が幼稚園行って少し楽になるけど
下の子の遊んで〜が私に全部くるから大変。
やっとお昼寝してくれたから、自由時間〜って思ったけど
一緒にゴロゴロしてたら眠くなってくる。
太陽出て家の中暖かい日は、たいてい一緒にお昼寝しちゃう。
子供のお昼ごはん何にしますかー?+27
-1
-
136. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:51
>>29
旦那が有能なので❤️+36
-6
-
137. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:52
>>32
めっちゃわかります!気に入った服も次のシーズンにはつんつるてん...+8
-1
-
138. 匿名 2021/02/10(水) 11:24:00
>>92
よっぽど専業主婦が羨ましいんですね
でも収入悪いご主人と結婚した貴女の自業自得ですね。+30
-1
-
139. 匿名 2021/02/10(水) 11:24:23
>>68
うちも今1年で朝も登校時間に間に合うようにとか、宿題も見ないとだし、水筒準備して、コロナ禍で検温して記入してマスク準備してって、なんだかんだ送り出すまでに疲れる。帰ったらまた、宿題見て、音読聞かなきゃ。宿題も自分からやってくれるときはいいんだけど、やる気ない時に、やらせるのが大変。+126
-3
-
140. 匿名 2021/02/10(水) 11:25:13
>>92
生産性なさすぎな書き込みブーメランすぎて笑った+5
-0
-
141. 匿名 2021/02/10(水) 11:25:14
やたらと専業を嫌ってる人どこのトピでも見かけるけど何がしたいんだろ
がるちゃんごときで何言われようと痛くも痒くもないのに+54
-2
-
142. 匿名 2021/02/10(水) 11:25:18
>>72
うちも難航したけど、
一生おむつの子なんていないから大丈夫ですよー
って園長先生に言われて元気出たよ
そして気付いた時にはあっさり取れた
もう少しだよ、気負わずにがんばって!+41
-0
-
143. 匿名 2021/02/10(水) 11:25:36
子供達が学校に行ってる間、束の間の自分時間です。
老犬の様子を見ながら、今ケーキを焼いています🧁
良い匂い。ケーキ焼き上がったら老犬の散歩に行ってきます。今日は暖かいですね。
子供は小・中・高といるので下校後の午後3時過ぎからはガラリと一変、寝るまでは戦場のような忙しさです。
+30
-3
-
144. 匿名 2021/02/10(水) 11:25:55
今日も朝から1歳児がハンドクリームを出して両手にこんもりと塗り付けてた
フタ開けられるようになったのね…
悔しいから拭い取って自分のカサカサの足の裏に塗り込んだよ+65
-0
-
145. 匿名 2021/02/10(水) 11:26:08
専業主婦のこと下に見るようなマウンティングしてる割にはイオンのレジやってるママ友の方がずっと哀れだと思ってる。+17
-16
-
146. 匿名 2021/02/10(水) 11:26:11
>>103
共働きでなくニート独身でしょ…+18
-3
-
147. 匿名 2021/02/10(水) 11:26:30
1歳2ヶ月男児子育て中です。育休とってたパートもコロナ禍でクビになってしまって、働きたくても働けない日々。産休育休にもっと寛容な世間になって欲しいわ…
夫は子どもが小さいうちは家にいて欲しいと言ってくれてるので専業主婦やらせて貰ってるけどホントは働きたい💦+23
-6
-
148. 匿名 2021/02/10(水) 11:26:39
変なコメントに返さなくてよくない?スルーしてたらいいのに。+19
-0
-
149. 匿名 2021/02/10(水) 11:26:54
朝上の子を9時に幼稚園まで送ったついでに隣の公園で2歳児を遊ばせるのが日課。9時とか公園誰もいない。我が子はお姉ちゃんかお友達がいないとあまり遊ばないから9時半には帰宅。そこからが長い、、。今はトトロ見てる。+40
-0
-
150. 匿名 2021/02/10(水) 11:26:57
>>1
私も2歳児と公園行くかダラダラするか悩んでて、とりあえず今はアンパンマン見せてる(笑)
一応散歩は毎日するけど、公園行くとなると色々疲れるんだよね…どうしよっか。+138
-3
-
151. 匿名 2021/02/10(水) 11:27:07
>>84
毎日おつかれさま
そうなると体も言うこと聞かないし、自分が情けなくて責めたりしがちよね
どこか相談してる?保健師さんでもお医者さんでも誰か専門家に聞いてみて欲しい
いつか脱却できると思うから、自分を責めすぎないでね+52
-0
-
152. 匿名 2021/02/10(水) 11:27:08
>>1
同じ年齢です。
家にいると「おかしー、あいすー、YouTubeー!」と言われるので、公園に出かけました。
暖かくて公園、散歩にいい気候だけど、そろそろ花粉がキツイ季節になるので、今のうちに!と思って、なるべく外出てます。+93
-4
-
153. 匿名 2021/02/10(水) 11:27:23
>>105
羨ましい限りです。+19
-0
-
154. 匿名 2021/02/10(水) 11:27:44
>>54
最初は体調崩しがちだから、年少の後半でいいんじゃない?
年少のうちに役員やるのも手だけど、同じ考えの人が多くて争奪戦よ。
私は年中で役員やって、行事が落ち着いた10月から始めたよ。長期休みは土日出ます!とアピールした。
私は本当に出たけど、面接でそう言って実際出ない人もたくさんいるって店長が笑ってた。
でも、いまはどこも求人少ないね。
どうしても働きたいなら旦那さんがいる時間にコンビニとかいいかもよ。+29
-1
-
155. 匿名 2021/02/10(水) 11:27:53
>>113
教えてくださりありがとうございます!
送料が高いんですね😅
やはり安いにはそれなりの理由があるんですね笑
じっくり見てみます⭐️+4
-0
-
156. 匿名 2021/02/10(水) 11:28:08
>>127
親が近くにいてサポートしてくれる人はいいですよね。私は転勤族だし頼れないので、羨ましいです。+42
-0
-
157. 匿名 2021/02/10(水) 11:28:16
>>121
さすがに幼稚園行ったら楽になりますよ+4
-0
-
158. 匿名 2021/02/10(水) 11:28:17
育休中ですが良いですか?
育休中なので上の子は14時お迎えです。
下の子は6ヶ月で30分ごとの夜泣き&離乳食がはじまってから昼寝する間もなく、毎日ヘロヘロです。
しかも今上の子が脚を骨折していて、降園後に公園などにも行けません。
コロナで他のお友達やママさんとの交流もなく、14時からお風呂に入る17時頃までずーっとアマプラなのですが、こんな生活で大丈夫か不安です。
幼稚園児のママさん達、毎日公園行ってますか?
体力面や視力など心配しています。
+7
-8
-
159. 匿名 2021/02/10(水) 11:28:18
>>20
同じくー。
次の子を妊娠したので、産休育休延長決定。家族のことしか考えなくていい毎日は幸せだけど、復帰できるか不安。旦那、単身赴任ならないといいな。
さて、お昼ごはんの用意できたので、ちょっとだけ子どもと散歩に行ってきまーす。+19
-53
-
160. 匿名 2021/02/10(水) 11:28:58
19歳だからママ友出来ない(T_T)
あからさまに避けられる…+13
-2
-
161. 匿名 2021/02/10(水) 11:29:01
昨日の朝に映画見てきた(徒歩5分)
同じスクリーンにいた人6人w+1
-0
-
162. 匿名 2021/02/10(水) 11:29:13
>>84
分かるよ。
動かないなら寝てな、大丈夫だから。
気が向いたら暖かい時間帯に散歩してみるとか。
無理しないでね。+55
-0
-
163. 匿名 2021/02/10(水) 11:29:15
姪っ子にわたしは専業主婦とか絶対やだ!
大学行ってちゃんとした企業に就職するの!て言われましたw
頑張って欲しいわ。+88
-0
-
164. 匿名 2021/02/10(水) 11:29:22
>>46
我が家は中3一人っ子
高校受験も終わったから暇です
午前中にお夕飯の仕込みもしたりして、午後が尚更暇になります…+107
-3
-
165. 匿名 2021/02/10(水) 11:29:24
>>149
まず公園に連れて行くのがすごい!
うちは送ったら速攻で直帰w+13
-0
-
166. 匿名 2021/02/10(水) 11:29:41
ただでさえ男女平等で専業主婦は劣勢なのに
さらに煽って敵作ってるんだから
控除や3号が無くなるのもそう遠くなさそう・・・
+8
-1
-
167. 匿名 2021/02/10(水) 11:29:55
>>24
転勤族の多い地域に引っ越すと、たまに「転勤族の方ですか?」って訊かれてその流れで夫の職業言い合うことはある。
というか夫の上司や同僚の子供と同じとこに通うことも多いから、わりとすぐお互いにバレる。
けど、転勤族がそう多くない場所では全く訊かれないし聞いたこともないかな。
よっぽど親しくならない限り。+65
-0
-
168. 匿名 2021/02/10(水) 11:30:02
>>137
地味にショックですよね😅
たまに可愛いと思った奴を買っても普段は保育園で汚れても良い服着てるし、
コロナでお出かけなんかしないから1.2回しか着ないのにサイズアウト、、、😂😂+5
-0
-
169. 匿名 2021/02/10(水) 11:30:58
花粉症酷くて、公園行きたくない…。
自粛生活続きで、たまの公園くらいしか行ってあげられないけど、つらい…!!!+4
-0
-
170. 匿名 2021/02/10(水) 11:30:59
>>14
テレビ台やローテーブル、手をかけやすい棚にはほんと気をつけてね!
同じことたくさん言われてきて嫌な気持ちになったらごめん。
自分語りになっちゃうんだけど、うちの子はつかまり立ちでフラフラしてるときにほんの目を離した1秒(私は子供の背後に座ってて、自分がお茶飲もうと自分の後ろに置いたコップを取ろうと後ろ向いたとき)で、ゴンっ!!!と凄い音と揺れがして子供見たらつかまり立ちからバランス崩して倒れてて、棚の最下段(拾い画の加工でごめん。可動式の板部分でなく、赤丸の部分)でおでこ切ってしまったのよ。
3歳なったけど痕残っちゃってるし、当時はめちゃくちゃ痛々しい傷になって大量に血が出て私もパニックになっちゃって。
ローテーブルやテレビ台はガードできるクッション売ってるけど、こういう飾り棚?は賃貸の備品だったし何もできなくて放置のままだったのよ。
嫌な気になったらごめんね。+88
-1
-
171. 匿名 2021/02/10(水) 11:30:59
>>1
主さんえらいー!
うちも2歳だけど、もうお昼ごはん食べ終わって、今から幼稚園のお迎えまで一緒に昼寝しますw+78
-3
-
172. 匿名 2021/02/10(水) 11:31:17
>>24
普通はわざわざ聞かないと思う。+55
-0
-
173. 匿名 2021/02/10(水) 11:31:24
>>29
ま、他人の金で遊んで暮らしてる生活保護受給者よりはマシだけどな笑
+17
-0
-
174. 匿名 2021/02/10(水) 11:31:46
>>163
え大学行って会社に勤めてたけど辞めて最高だと思ってたのにw+69
-1
-
175. 匿名 2021/02/10(水) 11:31:47
>>158
アマプラは1時間くらいにして、お絵かきとかドリルもやったら?
骨折してるなら体力面は気にしても仕方ないよ。
子供は治ったら驚くくらい元の生活に戻るよ。+12
-1
-
176. 匿名 2021/02/10(水) 11:32:44
>>160
私はアラフォーだけどね、それたぶん避けられてるんじゃなくて、何て話しかけたらいいかわからないだけなの!「おばさんが何か言ってくる」と思われたらどうしよう、って私は身構えちゃってね(^_^;)
だから、コミュニケーションとりたかったら自分から話しかけてみて!意外と年齢気にせず話せる人いると思うよ!+50
-1
-
177. 匿名 2021/02/10(水) 11:32:47
2歳の子とスーパー行ってきたよ。買い物行った日はお昼ご飯はお惣菜です。ちくわ天はなんであんなにおいしいんだろう!+18
-0
-
178. 匿名 2021/02/10(水) 11:32:49
>>1です
トピ立って嬉しい〜
宜しくお願いします(^^)
結局近所をぐるっと散歩して戻ってきて、今はアマプラ見せながら昼ごはんどうしよーと悩んでますw+28
-2
-
179. 匿名 2021/02/10(水) 11:32:51
>>88
ゴミというよりただのウンコでは?+1
-12
-
180. 匿名 2021/02/10(水) 11:32:55
3歳と6歳
暑い日も寒い日も毎日毎日公園いって遊ばせてる
子供がわんぱくすぎて部屋にいるよりストレスないから、、
早く小学校&幼稚園いってくれ!!
+16
-0
-
181. 匿名 2021/02/10(水) 11:33:39
>>158
午後は習い事が多いけど、何もない日は公園。
雨の日は通信教材やったり、折り紙したり、文字の練習したり…そんな感じかな。
+8
-0
-
182. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:07
同じマンションの人(赤ちゃん1人)が全く挨拶しなくて地味にイラっとする。
ファミリー向けマンションで知らない人でもみんな挨拶するマンションだから余計に思う。
子供の前で挨拶しないとかありえないんだけど。
母親ならちゃんと挨拶できるようになった方がいいと思う。
って言ってやりたいけど言えないわ…。
モヤモヤしてたので愚痴りました。+33
-13
-
183. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:08
>>46
私は将来的にも専業予定だよ
夫も私も専業主婦の母に育てられたのもあって、子供がいるなら家に母がいてほしいという気持ちがあるから
家帰ったらお母さんが家にいるって安心感あるしね
小学生なら絶対そうだよ、家にお母さんいてくれたら嬉しいよ!+186
-5
-
184. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:13
>>163
えぇ〜
旦那の稼ぎでゆっくりおうち生活できるのって女の特権だと思うんだけどね〜
+41
-8
-
185. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:21
>>158
今年少で下の子いるけど、幼稚園から帰ってきて公園とか遊びに行ったことほぼないよw
病院とか買い物はたまに行くけど、それ以外はずっと家でテレビつけっぱなしで遊んだりだよ。
幼稚園で疲れて帰ってくるからこれ以上遊ばせなくてもいいや〜って勝手に思ってるw
何よりもママがしんどくない?ただでさえ忙しい2人育児、楽しちゃっていいと思う!+31
-1
-
186. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:22
生後7日の子供と2歳と6歳の子供がいます。
今日は末っ子の黄疸で病院へ。
2歳は家で旦那とお留守番。
6歳は幼稚園へ。
今、末っ子と2歳が寝てるから私も昼寝しようか迷ってる🌀
寝ちゃったら授乳で起きるのしんどいし。。
かと言って家事とかやる気なくてダラダラがるちゃんしてる今。+6
-0
-
187. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:22
>>163
若いのに夢や目標も無いより良いと思いまあす+51
-2
-
188. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:24
年少の娘がいます
2歳が1番大変だったな~
疲れてお昼寝させるために、毎日午前は公園やら習い事やら支援センターやら連れ出してたな~
幼稚園行き始めて今とってもラク‼️+13
-0
-
189. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:33
>>167
幼稚園ではみんな旦那の勤め先知ってたわ
転勤族地域
いつ言い合ったんだろ わからないくらいナチュラルに知ってる
同じような層だから家賃手当いくら?とか話してたな
旦那らも参観日とかで会うし+5
-0
-
190. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:52
マイナスくるだろうけど、育休中の人って専業とは違うくない?できれば住み分けしてほしい…ワーママとか育休中のトピよくたつし+28
-0
-
191. 匿名 2021/02/10(水) 11:34:57
>>17
私は今下の子が一年生
明日初出勤です
めちゃくちゃ緊張する+94
-2
-
192. 匿名 2021/02/10(水) 11:35:15
上の子は幼稚園、下の子は朝寝中なので、私はカップラーメン食べてます。+4
-0
-
193. 匿名 2021/02/10(水) 11:35:46
>>177
おいしいよね!磯辺揚げになってたらさらに嬉しいw
うちはチキンカツ買ってきた。いつも行くスーパーのチキンカツがやたらおいしくて、小食で偏食気味の子もこれならたくさん食べてくれるから、毎週食べてるw
スーパーのお惣菜コーナーほんと大好き!+9
-0
-
194. 匿名 2021/02/10(水) 11:35:59
>>163
うちの姪っ子は社会に出て独り立ち出来る自信が無い!
専業主婦になりたいけど彼氏も居ない!って泣いてたよw
今は目標見つけたようで頑張ってる。+28
-1
-
195. 匿名 2021/02/10(水) 11:36:08
>>166
配偶者の控除なんぞもうないわ笑
+6
-1
-
196. 匿名 2021/02/10(水) 11:36:49
>>12
最初の思い切りが大事。幼稚園な小学校になったらどんどん暇になるよ。+32
-2
-
197. 匿名 2021/02/10(水) 11:36:59
>>186
出産お疲れ様!今めっちゃしんどい時期じゃない?
旦那さん家にいるなら色々任せちゃってお昼寝しなよ!睡眠マジ大事!+8
-0
-
198. 匿名 2021/02/10(水) 11:37:22
>>164
同じく中3一人っ子の専業主婦です。
うちの子は一貫校なので受験がなく、コロナで遊びまわるわけにもいかず、家でゴロゴロしてばかりです(勉強すればいいのに)。
昼間は自分のペースで家事が出来るのと、愛犬が小さい子どもみたいに可愛くて、専業主婦楽しんでます。
+28
-1
-
199. 匿名 2021/02/10(水) 11:38:52
>>68
自分1人の時間が増えたから少しは楽だよ
+7
-1
-
200. 匿名 2021/02/10(水) 11:39:28
>>160
年齢は関係ないよ。
話してみればちゃんと打ち解けられる場合がほとんどだから、自然体でいてみてね。
+15
-1
-
201. 匿名 2021/02/10(水) 11:39:37
今日のミッションは歯磨き粉を買いにいく!+8
-1
-
202. 匿名 2021/02/10(水) 11:39:39
>>163
いったいどんな専業主婦が側にいるんだろうw+39
-0
-
203. 匿名 2021/02/10(水) 11:39:45
>>4
私も同じく 笑
田舎で待機児童とかないので
保育園行かせてます+12
-27
-
204. 匿名 2021/02/10(水) 11:40:24
>>106
同じ関西の方でしょうか?大阪です
106さんのお子さんのように無事に高校生になってしっかりしてもらいたいなあ
今日は駅も中学生がたくさんいたと旦那が言ってました
みんなちゃんと電車に乗れるようになったんだねって思ってみたり
受験生のみんな頑張れー!
+6
-0
-
205. 匿名 2021/02/10(水) 11:40:35
>>84
のんびりやってこう!
+22
-0
-
206. 匿名 2021/02/10(水) 11:40:39
アマプラで映画ドラマみたいけど履歴残って暇してたと旦那に思われたくないんだよなー
まー暇してんだけどさ+6
-0
-
207. 匿名 2021/02/10(水) 11:41:14
>>170
分かるよ。
うちはチェストの引き出しのちょっと出っ張ってる持ち手部分が金属だったので、大きなコブが出来た。
まさかこんなところで、って言うところで怪我するよね。+34
-0
-
208. 匿名 2021/02/10(水) 11:41:35
>>160
私27歳だけど、ママ友居たことないよ!子供6歳1歳。
欲しいならまた話は別だけど、そんなになら
最低限笑顔で挨拶してたら大丈夫。
子供も仲間外れとかにならないし、連絡事項は園からちゃんと回ってくるし。
クラスのママたちの間で何かするって事があって
誰も私の連絡先知らなくてって事はあったけどどうにかなったよ。
特に問題はない!+42
-0
-
209. 匿名 2021/02/10(水) 11:41:42
>>164
我が家も中3
公立高校が本命なのでこれから
倍率だけは高い学校なので、まだ家の中がピリピリしてます。+20
-0
-
210. 匿名 2021/02/10(水) 11:41:43
2歳子持ち、臨月突入妊婦です!他のトピだと専業叩かれがちだから嬉しい…。今日の検診で入院するか決まるからドキドキです。+30
-1
-
211. 匿名 2021/02/10(水) 11:41:47
>>72
うちも。幼稚園じゃパンツで過ごせてるみたいだけど、家じゃ絶対オムツ!どうしても何してもパンツ履いてくれない。最近は尿意すら教えてくれなくなった。
無理矢理履かせてトラウマになっても嫌だし…
ほんと泣きたい。+20
-1
-
212. 匿名 2021/02/10(水) 11:42:23
>>190
金銭面は違うけど、育児と家事っていう生活パターンは同じだからねぇ
まぁ保活とかしてるとまた違ってくるのかな?+5
-2
-
213. 匿名 2021/02/10(水) 11:42:40
>>189
職場で住む地域や子供の通うところとか話すみたいですね。
(入園入学、運動会で休みをとろうとすれば当然被るし)+2
-0
-
214. 匿名 2021/02/10(水) 11:42:45
旦那は仕事で
子どもは幼稚園。
この静かで穏やかな時間が
ずっと続けばいいのに・・・
今から昼寝予定です。+43
-1
-
215. 匿名 2021/02/10(水) 11:43:19
皇室トピで、この秋篠宮家の悠仁さまの直筆の
自然界の然の下の点々が5つになってると言ってボロクソに批判されてるけど、わたしには誤字には見えない、普通に点々は4つに見えますが、どう思いますか?+1
-5
-
216. 匿名 2021/02/10(水) 11:43:21
>>106
上の子同い年です
高校生になったら自分で勉強するようになってびっくり
完全放置可能
まだ中学生は監視必要だなぁ
+2
-0
-
217. 匿名 2021/02/10(水) 11:43:30
1歳児、ありとあらゆるものを出す。ウテメリン飲みながら家で過ごすのが辛すぎる。こんなので臨月まで持つのか?+6
-0
-
218. 匿名 2021/02/10(水) 11:44:09
>>154
私が働いていたお店は旦那さんが見られる土日や早朝深夜バイトしていた人、割といました。
私は土日入らなかったけど、その分年末年始に入りました。夫と子供は夫実家なので。+4
-0
-
219. 匿名 2021/02/10(水) 11:44:27
>>163
アグレッシブな子なんだねぇ
うちは実姉がそのタイプ
私は家にいるのが好きだけど、
姉はあんたよく家にばかりいれるねー!
私からするとつまらんって言われる+34
-0
-
220. 匿名 2021/02/10(水) 11:44:38
トイレくらいゆっくりさせてくれい!+11
-0
-
221. 匿名 2021/02/10(水) 11:44:45
>>206
もうテレワークになったら隠しきれないから普通に寝ることにしてる
+12
-0
-
222. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:00
>>197
ありがとう〜!
やっぱ睡眠大事だよね。
よし、じゃあ寝ちゃおう!
おやすみ💫+8
-0
-
223. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:01
いやー、なんかもう10年がこんなにマッハだとは思わなかったわ……
一番下の子が今年小学生になるから、もう送り迎えしなくて住むと思うとなんかちょっとさみしいような、ホッとしたような。
一番上の子が今年四年生とか言ってて自分が一番ビックリするわ。+27
-0
-
224. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:03
2歳息子、お昼寝中
この時間に皿洗いとかすればいいのだが、せっかくだからのんびりスマホ見たりゲームしたりしてしまう+40
-0
-
225. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:05
>>199
習い事はじめたりなんだかんだ忙しい。
幼稚園時代は宿題ないしなんか楽だった。
+14
-0
-
226. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:24
小学生2人園児1人行かせたあと、0歳末っ子とまったりしてまーす!
スーパー行ってさっき帰ってきたとこ\(^o^)/+6
-1
-
227. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:41
>>10
うちもです!
同じ学年の子よりやっぱり幼い(*_*)
あとうんちがトイレで出来なくて悩んでる(笑)
とにかく娘が楽しく登園してくれたら嬉しい。
+99
-1
-
228. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:42
>>10
早く感じるよね。3歳になったばかりで入園だから、年中から入れた方がいいかなってすごく迷ったよ+69
-2
-
229. 匿名 2021/02/10(水) 11:46:06
>>198さん
46です
愛犬がいるのですね!
我が家も同じです笑
確かに自分のペースで家事が出来るのは良いですよね!
イライラしなくてすみますし笑
+6
-0
-
230. 匿名 2021/02/10(水) 11:46:27
>>195
????
配偶者控除の対象となる条件
年間の合計所得金額が38万円以下(令和2年分以降は48万円以下)であること。専業主婦は無所得ですので所得金額が38万円以下となり対象となります。
+1
-0
-
231. 匿名 2021/02/10(水) 11:46:52
>>166
配偶者控除?ありませんよ。
3号も廃止でいいです。+0
-10
-
232. 匿名 2021/02/10(水) 11:46:53
>>123
今日は暖かいし、良いですね♪
楽しんで来てください!お気をつけて♪+2
-0
-
233. 匿名 2021/02/10(水) 11:47:19
>>159
復帰したところでそんな給料泥棒に居場所なんてないでしょ。
どんだけ図太いの。+22
-33
-
234. 匿名 2021/02/10(水) 11:47:40
>>74
私はfpsゲームしてるけど、海外の人が多くやってるゲームだとわりとオンラインだと人いたりするよ!
夜中のがマッチングは多いけど、日中でも人いること多いよ!+1
-1
-
235. 匿名 2021/02/10(水) 11:47:49
>>230
所得制限ありますから
旦那の年収1000万以上だったかな+6
-0
-
236. 匿名 2021/02/10(水) 11:47:52
>>214
わかるわかる。
子供が幼稚園入園すると2時という時間がくるのが驚くほど早いですよね。
至福の時間を楽しみましょう。+34
-0
-
237. 匿名 2021/02/10(水) 11:48:04
働いた方がいいのかなぁ〜と思いながら
早15年…
今更使い物になれる気もしないし働きたいとも思わなくなりました笑+49
-0
-
238. 匿名 2021/02/10(水) 11:48:09
>>10
うちも4月から幼稚園!今プレに行ってるけど幼稚園が楽しくて仕方ないみたい。
うちの子は4月生まれなのでやっと幼稚園かー!って感じです笑+107
-4
-
239. 匿名 2021/02/10(水) 11:48:35
>>182
気にしない!
きっと大変で挨拶する余裕ないんだよ+14
-0
-
240. 匿名 2021/02/10(水) 11:49:04
1歳半検診終わったけど指差しと言葉の遅れで引っかかってしまった…。
私自身無口だからそのせいなのだろうか…。+1
-0
-
241. 匿名 2021/02/10(水) 11:49:30
>>163
まあ、私も娘に専業になって!とは言わないよ
どっちでもいい+12
-0
-
242. 匿名 2021/02/10(水) 11:49:42
>>98
アラーム鳴らしたり、時計の針がここに来たら帰ろう!って言ってるよ
うちも言葉遅くて絵カード使ったりもしてる+7
-0
-
243. 匿名 2021/02/10(水) 11:49:47
>>230
年収1200万以上は配偶者控除ないですよ。
+2
-0
-
244. 匿名 2021/02/10(水) 11:50:05
>>163
今の子供はジェンダーフリー教育受けてるから
ずっと家にいる親を見て「なんでママは働かないの?」って言うらしいね
+31
-2
-
245. 匿名 2021/02/10(水) 11:50:07
部屋を片づけてるそばから散らかされる。+3
-0
-
246. 匿名 2021/02/10(水) 11:50:32
>>209さん
今まさに大変な時ですね!
我が家はずっと公立志望だったのに11月位に急に私立に志望変更してバタつきました
今年はコロナで余計な心配事が増えて親も疲れますよね…
良い結果になるよう祈ってます!
+5
-0
-
247. 匿名 2021/02/10(水) 11:50:52
毎日保護者と顔合わせるの疲れる。+13
-1
-
248. 匿名 2021/02/10(水) 11:51:39
>>243
じゃあほとんどの専業主婦はもらってるって事だね
+4
-0
-
249. 匿名 2021/02/10(水) 11:52:37
幼稚園お迎えの時間が近づくと眠くなるのは何でだろうか+26
-0
-
250. 匿名 2021/02/10(水) 11:52:49
>>24
私の周りも普通に聞いてきた。私は自分からは聞かないけど。ママ友が旦那さんの仕事の話をしてきて知る事もある。+12
-0
-
251. 匿名 2021/02/10(水) 11:53:00
>>212
生活リズムが同じなのはわかるんだけどね。ここにはいろんな理由で産休育休とれなくて専業になった人もいるだろうし、復帰とかの話題を出されると荒れそうで嫌だなと思って。平和なトピにしたい。+33
-0
-
252. 匿名 2021/02/10(水) 11:53:19
>>202
母親が専業主婦で反面教師にしてるとかかなあ+7
-0
-
253. 匿名 2021/02/10(水) 11:53:19
>>240
関係ないよ
言葉の遅れって何が原因なんだろね
うちも3歳児検診で引っかかって療育まで進められたけど、幼稚園に入ったら急にベラベラ喋り出したよ
個人差があるから判断も難しいよね+4
-0
-
254. 匿名 2021/02/10(水) 11:53:23
>>29
学費と老後資金の目処がたった早期退職者は能無しとは言われないのに専業主婦は一律能無し扱い+19
-2
-
255. 匿名 2021/02/10(水) 11:53:40
>>248
そうなんじゃない?それがどうしたの?+4
-0
-
256. 匿名 2021/02/10(水) 11:54:03
>>249
私は子ども達が全員帰ってきた瞬間に眠くなる!
+3
-0
-
257. 匿名 2021/02/10(水) 11:54:08
>>230
確かに所得は納税証明にはっきり0円って印字されるんだけれど控除はないんだわ笑
高校生分は扶養控除ありますよ+0
-0
-
258. 匿名 2021/02/10(水) 11:54:09
>>41
女性としての役割…?+27
-1
-
259. 匿名 2021/02/10(水) 11:54:41
さっき、9ヶ月の息子を抱っこひも使って、スーパーに行ってきました〜!
ポイント3倍デーなせいか、混んでた。
旦那のおつまみと私のオヤツ買えて満足満足。+16
-0
-
260. 匿名 2021/02/10(水) 11:54:50
>>244
なんでパパは家にいないの?じゃないのか!笑+32
-0
-
261. 匿名 2021/02/10(水) 11:54:54
>>248
うちは控除ありません😊+1
-0
-
262. 匿名 2021/02/10(水) 11:55:23
>>243
年収1200万以下はもらえるなら
配偶者控除は無くなってないじゃん・・・
+8
-0
-
263. 匿名 2021/02/10(水) 11:56:41
>>262
>>195さんの家庭がないってことでしょ。
うちもないけど、そんなに突っかかるところなの?+2
-1
-
264. 匿名 2021/02/10(水) 11:57:38
水筒洗うのが毎日面倒くさい。手を入れて洗えるくらい太いステンレスの女の子柄の可愛い水筒ってありますか?+22
-1
-
265. 匿名 2021/02/10(水) 11:57:53
>>160
同年代が学生だったり社会人だったりする中、よく頑張ってるよ!
35歳でも何かしら話す能力が下がり続け、ママ友いないけどコロナだしゆっくりやってるよ。
幼稚園バスが14時半にくるからそれまでが天国!+28
-1
-
266. 匿名 2021/02/10(水) 11:58:24
>>252
専業主婦の母親を見て自分も専業主婦になりたいと思う子の方が多そうだけどね
まあ今はなりたくてもなれない人がほとんどだろうけど
+30
-7
-
267. 匿名 2021/02/10(水) 11:58:43
>>139
すごく分かります。小2の息子の宿題や家庭学習のやる気を出させる為の機嫌取りが面倒ですm(_ _)mいつになったら自主的にやってくれるかなー+56
-0
-
268. 匿名 2021/02/10(水) 11:58:47
>>244
役割分担って言葉を幼い頃から教えないとだね
分担の比率も含めて+17
-1
-
269. 匿名 2021/02/10(水) 11:59:02
重い腰を上げて公園行ったら、着いてそうそう「自分で作ったおにぎり食べるー」と言い広げた瞬間落としました。
悔し泣きしながら遊ばず帰りました。
頑張ってちょっと遠い公園行ったのに。。。+26
-0
-
270. 匿名 2021/02/10(水) 11:59:05
今用事済ませて家に着いて車降りようとしたら1歳の娘が寝てる‥‥
3歳の息子はまだお家帰りたくなーいって言ってるし。
マクドナルドでお昼ご飯でも買ってこようかと思ったけど、今回のハッピーセットはあまり興味がないみたい。
こういう時の時間のつぶし方どうしてますか?+6
-0
-
271. 匿名 2021/02/10(水) 11:59:09
>>5
日中一人になったところは楽だけど、その代わり学校でのいざこざを持ち帰るようになって心配事が増えた・・・。
+181
-0
-
272. 匿名 2021/02/10(水) 12:00:10
木曜が定休日のスーパーに夕方に行く以外やることがないわ
花粉も飛んでるし午後いっぱい家で何しよう…+6
-1
-
273. 匿名 2021/02/10(水) 12:00:12
>>24
母親学級で知り合ったママさんたちも普通に話していました。
幼稚園でもご主人が知らない会社の人はいなかったですね。+9
-12
-
274. 匿名 2021/02/10(水) 12:00:13
>>159
もう戻らなくても会社は困らないと思うよ+26
-21
-
275. 匿名 2021/02/10(水) 12:01:40
中3の受験生をお持ちのお母さん方、お疲れ様です。
うちは中2ですが今から私のほうがドキドキしています。
娘の第一志望校にはあと少し点数が届かず、でも娘なりに頑張っているようです。
見守るしかないのも、もどかしいものですね🥲+4
-0
-
276. 匿名 2021/02/10(水) 12:02:05
>>269
お疲れ様!!
お日様浴びて外の空気吸うだけでも違うし、お散歩に出ただけと思えばOK!
えらい!!+6
-0
-
277. 匿名 2021/02/10(水) 12:02:05
>>264
泡スプレーじゃだめかな?
うちは毎日それで洗って週一でキッチンハイターしてる+3
-0
-
278. 匿名 2021/02/10(水) 12:02:12
>>267
うちは公文もあったから7時半くらいにはとりあえずテレビ消して「はーいやりまーす」みたいな号令で勉強してた
ルーティン化しちゃうと結構楽かも
我が家ルールみたいな感じで+19
-1
-
279. 匿名 2021/02/10(水) 12:02:21
>>98
じゃあ、〜したら帰ろうねとか一応言います。
それが済んだら帰るよ!あっ!あの電柱までよぉーいドン!だぁ!っみたいにします。
この時、ガチで楽しそうにいうのがポイント。
無理なら無理で付き合ったりもしてたけどね。
だんだん疲れたら帰りたがったり、約束守れるからほんのいっときよ。+8
-1
-
280. 匿名 2021/02/10(水) 12:02:34
>>268
無理そう
今までで言うところの「役割分担」が
性差別と批判されて男女平等の社会になったんだから
+1
-3
-
281. 匿名 2021/02/10(水) 12:03:36
>>270
ドライブしちゃう。
ハッピーセット、絵本とか図鑑はどう?
+7
-0
-
282. 匿名 2021/02/10(水) 12:03:46
>>213
幼稚園で「どうも」って旦那が挨拶してるから誰かと思ったら同じ会社の人だった笑+4
-0
-
283. 匿名 2021/02/10(水) 12:03:59
>>182
私もファミリータイプのマンションに住んでるけど、2歳の子どもが私の真似してお辞儀してるのに夫婦揃ってフルシカトされたわw目合ってるのにw理解できないからもうその夫婦には会いたくないな。子どもには、行儀、礼儀はしっかり教えていきたい。+43
-0
-
284. 匿名 2021/02/10(水) 12:04:41
>>270
ちょっとだけドライブしてマックのドライブスルーで買ってきたら?
お家に帰ったら開けようねって言ったら早く帰りたくならないかな?+8
-0
-
285. 匿名 2021/02/10(水) 12:05:53
>>280
お金を稼ぐことと日常生活すべてをやさしく書き出して
誰がやってもいい事にして分担を教えたらいいじゃん
たまたまうちはお母さんが家事育児担当なんだよって
世の中みんなそれぞれってのを知るのが大事
+18
-0
-
286. 匿名 2021/02/10(水) 12:05:57
家のことやって、犬の散歩行ってきて、お迎えまで自分の時間〜。
今日はスイミングあるからその間に買い物する予定。
明日は祝日だぁ〜夫は仕事だからなにしよう。+6
-0
-
287. 匿名 2021/02/10(水) 12:06:18
>>167
うちも転勤族だから結構聞かれるな
別に隠さず言うよ!
何か濁すのも変だし+3
-0
-
288. 匿名 2021/02/10(水) 12:06:39
インスタ見てたら、
ナチュラルさんが、北欧の皿みたいな柄の入園グッズつくってたけど本当に子供はこの柄で喜ぶんだろうか...
おしゃれだけど、子供は子供で好きなふうにしたいって人と
おもちゃは木、服はくすみ色しか着せない
ランドセルは子供がなんといってもキャメルみたいな人ってなんなんやろ+35
-4
-
289. 匿名 2021/02/10(水) 12:07:17
>>252
そうかも。妹も私も専業だから嫌なんだろうなって思うよw+5
-0
-
290. 匿名 2021/02/10(水) 12:07:26
>>136
自分が無能だって認めてるw+8
-10
-
291. 匿名 2021/02/10(水) 12:09:41
>>277
泡スプレー気になってた。買ってみようかな。+4
-0
-
292. 匿名 2021/02/10(水) 12:09:50
>>283
地雷って判別しやすいし、いい人そうだったのにやばかったよりましかもよ
小学校の旗持ちのアンケートに「こっちが挨拶してるのに子供達が挨拶を返さない」って怒りの回答する人がたくさんいるんだけれど、そこは私は子供だし照れとかもあるだろうから、大人が一方的にでも声かけてれば、将来挨拶できなかった子でもきっとそういうのは覚えていて、子供を見守ろうとする大人になると思ってるわ+22
-0
-
293. 匿名 2021/02/10(水) 12:11:28
ガルちゃんで一番多い層だよね。
ワーママトピと違ってめちゃくちゃ伸びるし。
カツカツだけど専業やってるよー。育休取れなかったから。
今は仕方ないと思って育児頑張るけど、働かないと本当にやばい。+26
-0
-
294. 匿名 2021/02/10(水) 12:11:44
>>159
うわー図々しい。
貴女みたいなのがいるから小さい子のいる主婦は採用側から警戒されて社会復帰しずらいんだよ。
+25
-17
-
295. 匿名 2021/02/10(水) 12:12:18
>>264
中身を水にすると圧倒的に衛生的に水筒が保てることがわかり、水持たせてます
+1
-0
-
296. 匿名 2021/02/10(水) 12:12:24
>>46
はいはーい、私は子ども小学生二人
そろそろ働こうかと思ってるけど旦那に甘えてダラダラしてる
裕福ではないけどね
地方都市だけど、意外と働かない主義のママ友もいるし、私みたいに何だかんだでまだ働いていないママ友も多い
たまにはランチしたいけど今は我慢だね…+126
-4
-
297. 匿名 2021/02/10(水) 12:12:45
>>46
小5だよ。
でも、帰ってきたら宿題させたり、習い事したりでバタバタしませんか?
うちはスポーツさせてるから帰ってきたら接骨院行ったり夜間のスポーツの送迎、その前に塾や学校の宿題させてご飯もつくって食べさせたりしたら忙しいです。
土日も朝早くから試合入ると早く起きてお弁当作らないといけないしゆっくり寝れる日が少ないから学校行ってるあいだにまったり、家事、昼寝して体力温存してます。+110
-1
-
298. 匿名 2021/02/10(水) 12:13:14
子供が学校なので3時まではゆっくりできる
あつ森やってます+4
-0
-
299. 匿名 2021/02/10(水) 12:14:23
>>293
ワーママ忙しくて書き込む暇無いのもあるかもね+7
-0
-
300. 匿名 2021/02/10(水) 12:14:27
>>72
独身時代、保育士してました。園や先生の方針にもよるけど、あんまり焦らなくてだいじょうぶですよわー!3歳からの入園だと特にこまめにトイレの時間設けてるし、家でおうちの人がストレス溜めても辛いだけだし。3歳クラスもってた時も、もうパンツで過ごしてた子も冬になったら冷えたり遊びに夢中になったりしてよくお漏らししてたし、そんなもんです。笑
うんちの時は洗い物ウンザリしやすさ上がるけど、いつかは外れるもんだからあまり気に病み過ぎないでください!+15
-0
-
301. 匿名 2021/02/10(水) 12:15:08
義父が旦那に
うちの子たちに背が伸びるサプリ飲んだらどうか電話してきたらしい。しかも、うちの子達がチビでいじめられたらと泣いてたらしい。
背が低いのは私の遺伝だけし、私だって大きくなって欲しいけどどんな気持ちで受け止めたらいいかわからない+2
-0
-
302. 匿名 2021/02/10(水) 12:15:13
>>285
教育は自由にすればいいけど
男女平等時代に昭和の思想植え付けたら
苦労するのは子供だよ
+0
-9
-
303. 匿名 2021/02/10(水) 12:15:31
>>299
夕方からコメントしてきそうだな…荒れたくないな。+7
-7
-
304. 匿名 2021/02/10(水) 12:15:34
>>293
正社員ワーママは元々のレベルが高いのとサポートしてくれる人も必要だからね+4
-5
-
305. 匿名 2021/02/10(水) 12:15:36
>>12
わかる。妊娠してから働いてないからブランクもあるし一体自分にどんな仕事が出来るんだろう、時短パート希望だからそんな子持ちを雇ってくれるとこあるんだろうかと探す前から不安になってる。+120
-0
-
306. 匿名 2021/02/10(水) 12:16:26
>>304
元々のレベルとは?+0
-0
-
307. 匿名 2021/02/10(水) 12:17:48
>>301
大体サプリなんて効果あるかよく分からないものすすめられることが嫌だね。+4
-0
-
308. 匿名 2021/02/10(水) 12:17:53
今日は娘がバレエで送迎しなきゃならないから、夕飯の支度をしないと…
+6
-0
-
309. 匿名 2021/02/10(水) 12:18:07
>>217
私もイライラする時期あった!もう子ども寝るまで出しっぱなしにしとくか、足の踏み場無くなったら子どもと片付けることしてたら楽になったよ。何かする時は片付けてからっていうの覚えたから、自分からご飯前におもちゃ片付けてくれるようになって感動すらしてる。笑
でも、ウテメリン飲んでるってことは切迫気味なのかな?副作用キツイみたいだし、その辺きついよね。ここで愚痴はいて少しでも休んでね!+6
-0
-
310. 匿名 2021/02/10(水) 12:18:19
専業さんは毎日お化粧してる?
私はしたりしなかったりだけど(マスクするし…)園のお迎えで同じく専業なのに毎日ちゃんとお化粧しておしゃれしてるママ尊敬する。
+24
-0
-
311. 匿名 2021/02/10(水) 12:18:23
>>303
トピタイ読んでほしいよね。+4
-5
-
312. 匿名 2021/02/10(水) 12:18:26
>>290
有能な旦那と結婚できるってことは女として有能よ。+38
-2
-
313. 匿名 2021/02/10(水) 12:18:37
>>4
羨ましい!
旦那さん社長なら仕事も自由がききそうだしいいなあ。+30
-0
-
314. 匿名 2021/02/10(水) 12:18:52
>>302
多様性を知らない子はもっと視野が狭くなって
自分がよいと思ったことしか認められないと、思うことにあてはまらないものへ反発や嫉妬、恨みなんかを持っていじめのきっかけにもなるから、注意してあげてね+8
-0
-
315. 匿名 2021/02/10(水) 12:19:19
>>141
結婚できない人の僻みか自分も専業主婦したい人の妬み。あとは変人。+16
-0
-
316. 匿名 2021/02/10(水) 12:19:27
>>306
育休取れる会社に就職したり、公務員試験受けてたり。それを突破しなきゃいけないイメージがある。私は結婚前派遣だったから辞めて今専業…+17
-1
-
317. 匿名 2021/02/10(水) 12:19:52
>>307
ああいうサプリの広告Instagramでみかけるけど
親の知識不足みたいなこと書いてて腹立つ。
医者に聞いたら意味ないって言ってたし+2
-0
-
318. 匿名 2021/02/10(水) 12:21:24
子供を小学校に送った後寝て今起きた…
宣言出てるからふらふら出歩けないし、寝るかひたすらテレビ見るか、こんな日ばっかり+12
-0
-
319. 匿名 2021/02/10(水) 12:21:29
>>310
今は幼稚園の送迎があるから毎日お化粧してるけど、春から子どもが小学生になるからしなくなるかも…と思ってる。+6
-0
-
320. 匿名 2021/02/10(水) 12:21:31
>>306
私の周りのワーママは公務員とか大手勤務ばっかり。
専業の前職はフリーターとかの非正規が多いんだよ。それで育休取れなくて専業なるの。統計で見たけど。+12
-14
-
321. 匿名 2021/02/10(水) 12:21:41
>>240
保育園、加配、療育で働いてたよー。大人の指示がわかって動いてたり、言葉一言でも発したりはしてないかな?
とりあえず絵本見せながらとか散歩中とかにごいごい声かけてみてほしいです!無口な方だと難しいかも知れないけど、「ぶーぶー」「天気良いね」とかお母さんが見た物そのまま言葉として発するだけで大丈夫!+2
-0
-
322. 匿名 2021/02/10(水) 12:21:51
>>108
男の子ならちびより絶対いでしょ。+8
-0
-
323. 匿名 2021/02/10(水) 12:22:18
2歳の双子を育ててます。保育園は来年から入る予定です。回りに専業主婦がいないってのもあるけど、早く働きたいな~!
子供との散歩が日課だから、早く暖かくなってほしい。
+5
-3
-
324. 匿名 2021/02/10(水) 12:23:15
お昼だけど何食べよう
いつも納豆ご飯、冷凍うどんばかり食べてる
火をなるべく使いたくない🍳+12
-0
-
325. 匿名 2021/02/10(水) 12:23:22
>>301
うちもお舅さんにサプリ勧められたことあるよ。
言うだけじゃなくて買ってくれよって思っちゃった。+4
-0
-
326. 匿名 2021/02/10(水) 12:23:29
>>309
ありがとうございます。確かにそのほうが楽になりそうです。でもちゃんと覚えてお片付けするなんて賢いお子さんなんですね!5ヶ月に入ってから張ると出血するようになってしまい、処方されました。1人目のときはこんなことなかったので想定外です💦+3
-0
-
327. 匿名 2021/02/10(水) 12:24:12
4月から上の子が幼稚園なんだけどいまの生活が本当に朝がグータラすぎて子どもも私も起きるのが9時過ぎが当たり前になってしまってて4月からは毎日幼稚園がお弁当なので朝早く起きてお弁当作りと準備ちゃんと出来るのか(するしかないんだけど)、このグータラ生活も3月いっぱいで終わりなんだと思ったら憂鬱になるダメ主婦です。子ども1人の時までは毎朝ちゃんと起きて旦那の弁当も作ってたのになー。+15
-0
-
328. 匿名 2021/02/10(水) 12:25:22
>>317
不安を煽るような書き方されるよね。+1
-0
-
329. 匿名 2021/02/10(水) 12:25:41
>>68
まず、1人で出かけさせてる間結構心配でせいしんてきつい。きょねんだけで同級生3人事故に巻き込まれた+25
-2
-
330. 匿名 2021/02/10(水) 12:26:14
私の周りは意外にも元国家公務員とか元教師、元大企業の専業多いけどなー。同じ職場の旦那さんと結婚して転勤あるから奥さん辞めるパターン多い。専業だから能力ないって見下す人は視野が狭いよー。+27
-2
-
331. 匿名 2021/02/10(水) 12:26:51
>>28
わかります。うちは3歳と1歳だけど本当にひどい。その都度使ってないおもちゃは片付けてたけど使ってなかったくせに片付けるたびにまた出されてを繰り返すからもう片付けるのをやめて夜寝る前にまとめて片付けることにしたんだけど本当に散乱しすぎてて悲惨。+16
-0
-
332. 匿名 2021/02/10(水) 12:26:52
夫の兄のお嫁さんは国家公務員。
弟のお嫁さんは地方公務員。
私は地方の中小で育休なんて取れなくて今専業。
比較されて辛い。+13
-0
-
333. 匿名 2021/02/10(水) 12:27:07
>>304
だから数少ないよね
二割もいなかったような
世の中まだまだ専業多い+5
-0
-
334. 匿名 2021/02/10(水) 12:27:40
>>325
なんかさ、泣かれてさ
腹立ったんだよね。病気とかじゃなければ個性なわけだし。
私は、優しくないから買ってきたらめっちゃ腹立つ。+7
-0
-
335. 匿名 2021/02/10(水) 12:27:40
>>327
私もそんな感じだったけど、いざ始まったらなんとかなるから大丈夫だよ!
今では子どもが幼稚園行ったあとの自由時間を謳歌してるよ。+5
-0
-
336. 匿名 2021/02/10(水) 12:28:44
>>330
母が元公務員で専業だったけど父が教員で全然家にいないからが理由だったよ。近くに頼れる人いないし子どもは持病あって通院入院が必要で忙しくしてた。+8
-0
-
337. 匿名 2021/02/10(水) 12:29:04
>>314
父親は仕事 母親は家庭
これを多様性(役割分担)と取るか性差別と取るかの違いだね
今の社会ではこれを性差別と取る人が多いから
あなたの子供は多様性のある子供ではなく
性差別する子供になっちゃうよ
+5
-6
-
338. 匿名 2021/02/10(水) 12:29:37
>>327
ここからが本当のパラダイスに近づくんじゃん!
園に行かせたら降園まで寝放題だよ 頑張って+8
-0
-
339. 匿名 2021/02/10(水) 12:30:18
結婚して地元離れ、コロナでなかなかというかほぼ友人に会えない。しかも友人らは育休・産休or働いてる子たちばかりだからますます遊べない…
子どもといるの楽しいけど、やっぱり大人とも話したいー早く美味しいご飯食べに行きたい〜。1人近くに大学時代の友人いるけど、マウントとられるのとかしんどくて遊ぶ気力わかない。+19
-0
-
340. 匿名 2021/02/10(水) 12:31:11
>>24
同じくらいの付き合いの長さでも、聞いてくる人も話題にすら出さない人もどっちもいるよね
子供が今高学年だけど、ママ友の数は少ない方だと思う私でも、半分以上は旦那さんの職種知ってるよ
聞かれたからお宅は?で返したり、話の流れで分かることもあるし+6
-3
-
341. 匿名 2021/02/10(水) 12:31:18
>>32
すごい。身長何センチあるの?+34
-0
-
342. 匿名 2021/02/10(水) 12:31:38
下の子がもうすぐ入園でパートしたいけど頼れる親族おらず旦那も超激務。
子供のあれこれで急なお休みもするだろうし、スーパーとかハウスクリーニングとかギリ人員のとこだと迷惑かけちゃうよな〰
同じような環境で仕事探す予定の方はどんな職種で探しますか?+11
-0
-
343. 匿名 2021/02/10(水) 12:31:57
旦那の賞味期限きれちぇっくうざい。
後、家にピーマンあるけど忘れてたり
少ないから買ってきたら必ず、古いものを新しいものの上に置いとく。
うざうざうざ。+6
-7
-
344. 匿名 2021/02/10(水) 12:32:08
>>297
うちも高学年が二人いるけど、習い事でほとんど毎日バタバタです。
子どものマネージャーのような生活。
お金かかるし、働きたいなーと思って実際にパートに出たこともあったけど、家の中がまわらなくて、専業主婦に戻りました。
+35
-0
-
345. 匿名 2021/02/10(水) 12:32:16
>>3
3歳児連れて公園に出たら、着く前に子どもに寒くてもう帰る!と言われた、、、+26
-1
-
346. 匿名 2021/02/10(水) 12:32:58
>>327
幼稚園児時代が一番のパラダイスだよ。
子供まだまだ可愛いし!
弁当なんてなれたらちゃっちゃっちゃだよ!がんばれ〜+9
-0
-
347. 匿名 2021/02/10(水) 12:33:38
>>343
わかる!私は期限気にしないタイプだからチェックされるの腹立つ。+1
-1
-
348. 匿名 2021/02/10(水) 12:33:39
>>301
そんなことで泣くなんて義父さんに病院行きを勧めた方がいいんじゃないの?
想像だけで泣くなんて何か病気かもよ
今後もしつこく言われるかも知れないし、病気じゃなければ非常識を理由に縁を切れるし+1
-0
-
349. 匿名 2021/02/10(水) 12:34:11
>>320
私の周りの専業ママも前職はしっかりしたお仕事ばかり。医療関係や航空関係、銀行員、公務員。そういうママでも専業ママけっこういるよ。専業兼業関係ないのでは。+28
-2
-
350. 匿名 2021/02/10(水) 12:34:25
>>337
お父さんが家事育児全部するパターンもある事を教えてあげなよ
それぞれの家庭でいろんな事情やパターンがあるんだよって
親が仕事していたら保育園でもいいし、祖父母に面倒みてもらうこともあるんだよとかさ
いろいろあるじゃーん
+13
-0
-
351. 匿名 2021/02/10(水) 12:34:49
幼稚園おおおおおおちた/(^o^)\+7
-0
-
352. 匿名 2021/02/10(水) 12:35:31
>>350
今時いろんな家庭があるから子どものほうが柔軟な考え持ってる気がする。+6
-0
-
353. 匿名 2021/02/10(水) 12:35:36
>>342
大きなスーパーなら意外に融通が利くって聞きたことある
パートさんの子どもが小さいのはお互い様だし長期休みには学生のアルバイトが入ってくるから休みやすいって+7
-0
-
354. 匿名 2021/02/10(水) 12:36:17
>>344
私も高学年と中学年
働いてるママたちは平日の習い事どうしてるんだろうって思います
自力で行かせたり、時間遅い習い事にしてるのかな?
そろそろ私も働くつもりだけど子どもたちの生活のリズムまで崩さないようにしようと思うとプレッシャーだよ
ちょうどいいパートあればいいんだけどな+32
-0
-
355. 匿名 2021/02/10(水) 12:37:20
>>305
うちはこれまで預かり保育もない幼稚園だっので時短パートすら出来なかったけど4月から小学生。
学童に入れるのと、下の子も保育園に入れる事になったので、少しパートを受けてみたけど人気なようでなかなか決まらない。
諦めてガッツリフルタイム応募したら受かったので4月から久しぶりにフルタイムです。
どうなることやら〜と思うけど楽しみな自分もいる。+32
-0
-
356. 匿名 2021/02/10(水) 12:37:28
>>305
今むしろコロナ禍でフルで入られると暇で困るけど宣言解除後に向けて人員補充はしたいし、、みたいなセーブ求人が多いよ!狙い目!+16
-0
-
357. 匿名 2021/02/10(水) 12:37:59
>>84
私も初産双子がもうすぐ1歳になります、育児ノイローゼというか産後うつというか、今までこなしてきた育児がすごくしんどくって、家族に頼る比重が大きくなりました。子はかわいいけど、育児はいつまで続くんだ…と育児がしんどいです!+37
-1
-
358. 匿名 2021/02/10(水) 12:38:08
昔の専業主婦は永久就職だったのに
今では無職扱いだしかなりリスクの高い生き方
時代だねぇ
+24
-0
-
359. 匿名 2021/02/10(水) 12:39:00
>>347
さっきも、また言ってきたから
気付いたなら冷凍庫入れといてくれたらいいじゃん
っていったら入れときましたww
みたいに返してきたから
普通に、切れそうだから入れといたよでよくない?っていって喧嘩になった。
はぁ。うっざー。+2
-1
-
360. 匿名 2021/02/10(水) 12:39:04
>>354
習い事によっては学校まで迎えに来てくれるところもあるよ+6
-0
-
361. 匿名 2021/02/10(水) 12:39:34
>>5
小学校に上がって最初は楽だったけど、2学期後半からずっと学校の行き渋りがあって、毎日つらいっす…+130
-0
-
362. 匿名 2021/02/10(水) 12:40:00
>>20
同じく!!
育休の暇潰しにデイトレ始めたら仕事の日給位稼げるようになったから復帰したくない…+16
-17
-
363. 匿名 2021/02/10(水) 12:40:08
>>353
子なしの頃にスーパーでパートしてたけど結構寛容だったよ。扶養内でパートの子どもいる主婦が多いし「うちの子も小さいときは熱出してたわ」っていう中高生の親とか理解ある人が多かった。店長もそういう人雇うのに慣れてた。+9
-1
-
364. 匿名 2021/02/10(水) 12:40:31
>>54
入園してしばらく様子見て落ち着いてからでもいいんじゃないかな?
幼稚園だと長期休みも預かりやってるとこもあるけどそれだって結局お金かかるし、かと言って長期休み働けないとなると雇ってくれるとこもそうそうないよね。
友達で働いてる子はわりと親が近くに住んでたり同居だったりで子どもの送り迎えや世話はじじばばがやってる子が多い。+29
-0
-
365. 匿名 2021/02/10(水) 12:41:47
子が幼稚園入ったらパートか正社員で働きたいなーと思うけど、幼稚園くらいの歳の習い事って平日の4時からだったりするから迷う。習い事優先するなら小学校入るまでは専業かな〜とかいろいろ考える。+8
-1
-
366. 匿名 2021/02/10(水) 12:42:02
>>359
個人的には毎日料理作ってるひとにしかそういう権限はないと思ってる。ちょっと冷蔵庫覗いたくらいでうるさいー!って言いたい。+5
-1
-
367. 匿名 2021/02/10(水) 12:43:25
>>12
来年子供を保育園に入れて働く予定。
コロナで不景気の中、3歳の子がいて旦那は平日休みだから日曜は出勤できない、ブランクあり私を雇ってくれる職場あるかな…。
保育園入れても、職が決まらなきゃ終わりだし、幼稚園も検討した方が良いのか?それならプレは…?とか、考えるともう色々焦って嫌になってくる。+25
-0
-
368. 匿名 2021/02/10(水) 12:43:35
>>354
徒歩や自転車で自力で行かせてる人が多い。遠いところだとバス送迎付きの習い事してる。+6
-0
-
369. 匿名 2021/02/10(水) 12:43:55
>>354
中学生で5年前は正社員ワーママだったけど時短のうちは退勤してからダッシュでお迎えしてそのまま送ってたよ。練習中に近くのスーパーで買い物して迎えに行って帰宅してからが地獄だったな。
今は専業だからそんなことはないけど周りはみんなルームから直接行ったり高学年〜中学生なら距離にもよるけど自分で行ってる。
迎えだけ行ったり。
+3
-0
-
370. 匿名 2021/02/10(水) 12:44:12
独身時代は公務員で先輩達もほぼほぼ育休取るから専業主婦なんてつまらないってバカにしてたのに、気付いたら自分は専業になってました
人生何が起こるか分からない+13
-0
-
371. 匿名 2021/02/10(水) 12:45:03
>>5
宿題見るのが大変です…
そして、放課後遊びもまだ子供だけでは危険なので
結局 親も一緒…
親や先生の目が届かないところで ゴタゴタも有り、
なんやかんや幼稚園より大変なのはウチだけかしら…+136
-3
-
372. 匿名 2021/02/10(水) 12:45:40
>>57
トピズレすみませんがどうしても
このご時世に4人も産んで頑張ってらっしゃっててすごい!!
もはや専業主婦というより次世代育成者とお呼びしたいわ+88
-3
-
373. 匿名 2021/02/10(水) 12:45:48
>>72
うちもです。なんならトイレで1回もおしっこすら出来たことなくてもうどうしたらいいのか。。
幼稚園はトイトレは焦らずにやって、と言ってたけど8割9割はだいたい入園までにオムツ外れてるって言ってたから焦る。+7
-0
-
374. 匿名 2021/02/10(水) 12:46:15
小学生の2人の子持ち専業主婦だけど、コミュ障すぎて詰んでる。みんな誰かしらとつるんでるよね?それができないから浮いてる。+9
-0
-
375. 匿名 2021/02/10(水) 12:46:31
実家も義実家も旦那も、子供が小さいうちは家でゆっくり見てあげたらいいじゃーん!と言ってくれるけど、私一人で焦ってしまってる
のんびりしすぎたらブランクばかりあいていくし、貯金もしたいし、みんな働いてるのに私だけ無職。。と
コロナ禍で保育園や仕事の悩みなく自宅で過ごせたのは良かったけど、幼稚園から?小学校から?いつから働けるだろう?両立できるだろうか?と悶々としてしまってる
+14
-0
-
376. 匿名 2021/02/10(水) 12:46:38
近所のお母さんたちが、よくできたお母さんばっかりで肩身が狭い。
仕事して子育て家事して優しくて愛想良くて、神様ばっかりかなぁ。
私は旦那も子供もそこまで好きじゃないし仕事もしてないし、嫌々同居してるから、皆さんほんとすごいなーって思います。+18
-3
-
377. 匿名 2021/02/10(水) 12:46:46
>>58
>>62
>>90
答えていただきありがとうございます
預かってもらえる日に行きたいと思います+3
-0
-
378. 匿名 2021/02/10(水) 12:47:46
子供も小学校入るからそろそろ働こうかと思って就活中だけど書類選考で落ちまくり
ここはいけるだろうって所もダメでやる気なくなってきたわ
ある程度予想してたけど一度社会のレールから外れると同じラインに戻るのは厳しいね+22
-0
-
379. 匿名 2021/02/10(水) 12:49:14
>>57
お疲れ様です!
三人でも大変なのに、四人育児されてて尊敬します。
春休みまであとひと月!?
はやい…そして、何しよう…
胃が痛い…+31
-0
-
380. 匿名 2021/02/10(水) 12:50:46
>>46
小学4年の子持ち専業主婦です~
息子が学校から帰ってくるまで、ワンコと遊んだり趣味の水彩絵描いたり楽しく過ごしてます
習い事もさせられてるし、毎月貯金も出来てるから
まだまだ旦那様に甘えます(笑)
旦那様がそれでいいよ。って言ってくれるなら
無理して仕事しなくてもいぃと思います。+91
-31
-
381. 匿名 2021/02/10(水) 12:51:43
>>354
うちの子が行ってる習い事だと、共働きのお子さんはもう最初から、親の手がほとんどかからない形で習わせてるように思う。「プロになるわけでもない、習い事だからそれでいい」って、親も子も割り切ってる感じ。
佐藤ママタイプはあまりいないようにも思う。+5
-0
-
382. 匿名 2021/02/10(水) 12:52:22
小学4年の娘の参観行ってきた。今年度最後の参観で、1時間目から4時間目までの間で好きな時間に見て下さいのフリー参観だった。コロナおさまっても参観はフリー参観が保護者も少ないし良いわー。と思いました。
+17
-0
-
383. 匿名 2021/02/10(水) 12:52:31
>>367
横だけど、今は延長保育安い幼稚園(子供園)も多いよー!第一希望の幼稚園は朝7時から通常登園時間までと、延長保育の15時から18時まで預かってくれて、1日100円だよ!幼稚園の方が学習に力入れてますってアピールしてる所が多いし幼稚園も視野に入れて探してみたらいいと思う。+13
-2
-
384. 匿名 2021/02/10(水) 12:53:18
>>96
そうですよね、、
うちもです。やらなきゃいけない家事は山ほどあるのに、そんなに外遊びに付きあいたくないよー。
そして、ママ友との会話も気を使うしさ。
いっそ、コロナで放課後遊び禁止にしてくんないかな…+10
-1
-
385. 匿名 2021/02/10(水) 12:53:19
学校で忘れ物する人ってだいたい決まってて
しかも毎日なんだって。
それも各クラス男女問わず8人とか固定されてるらしい。
で、私も子供のときそういうタイプだったんだけど
だらしないのに親が全然見てくれなかったんよね。
恥かかさなきゃ直らないとか言うけど違うんだよね。
いつも叱られてたら自尊心下がるし
やっぱり、忘れないようにルーティンかさせて忘れたら嫌だって気持ちを植え付けなきゃならないよね
+6
-0
-
386. 匿名 2021/02/10(水) 12:53:29
>>118
うちも3歳1歳いて上の子はひたすらアマプラ見てる。お昼ご飯も毎日焼きそばとかうどんばっかリクエストされて他のもの用意しても違う!って言われて食べないから毎日同じようなご飯。+4
-0
-
387. 匿名 2021/02/10(水) 12:53:44
>>366
そうだよね。
ありがとう!はなしてちょっとスッキリしたよ+0
-0
-
388. 匿名 2021/02/10(水) 12:53:55
>>10
早生まれって保活大変なの??+0
-9
-
389. 匿名 2021/02/10(水) 12:54:29
>>118
自分は違うの食べたらよし+1
-0
-
390. 匿名 2021/02/10(水) 12:55:03
今年から幼稚園なので空き時間にパートで働きたいなと思ってます
が、もう何年も頭使ったり新しい事を覚えたりしなくて
むしろ物忘れは増えて頭の回転も悪くなってる気がして
仕事出来ないなと思われそうで不安です…+10
-0
-
391. 匿名 2021/02/10(水) 12:57:46
>>358
なんかじわじわと専業主婦嫌いなのが伝わってくる+8
-0
-
392. 匿名 2021/02/10(水) 12:57:48
>>6
私は真っ最中なのですが
振り返ると幸せに思うものですか?+110
-1
-
393. 匿名 2021/02/10(水) 12:58:19
>>385
8人?!結構多い!+3
-0
-
394. 匿名 2021/02/10(水) 12:58:38
こんな居心地の良いトピがあったとはー!
地元遠方で未就学児2人いるのでほぼワンオペだし友人知人誰もいません!
孤独だけど1人が好きなので意外と寂しくないです!
まだ子供にもお金かからないし今は働いてませんがいつかは働かなきゃだなぁと思うと憂鬱です
でも働き出したら交友関係変わって楽しくなるのかなーとか思ったりもしてます+14
-0
-
395. 匿名 2021/02/10(水) 12:58:48
12月に3歳になった娘、現在週一のプレ行ってます。
今月から給食も出るようになって、私も週一で一人で昼ごはん食べてます!
一人ランチ、幸せ!!!!!+6
-0
-
396. 匿名 2021/02/10(水) 12:59:17
>>163
すごいね、志高くて尊敬w
私は大卒で就職したけどずっと専業主婦になりたかったから仕事辞めれた時はすごく嬉しかったw+26
-1
-
397. 匿名 2021/02/10(水) 13:01:41
3歳と1歳連れて、散歩がてらお菓子買ってきました!
1歳はおんぶで店に着くまでに寝てくれる
3歳は店に着いた途端に帰ろうと言う
ほんとは色々見たいんだけど、泣かれる前に急いで買って帰る‥
ゆっくり買い物したい+5
-0
-
398. 匿名 2021/02/10(水) 13:02:21
>>376
私のまわりもすごい人多い。尊敬する。
けど私は私!と割り切ってのんびりやってます。+4
-1
-
399. 匿名 2021/02/10(水) 13:02:25
>>374
私もだよー!
しかも転勤族だし、出不精だからママ友どころか知り合いすらいない。
コロナ禍で冠婚葬祭や学校行事が縮小や中止になって、気が楽になった。
コロナの感染者減ってるのは良いことだけど、人と関わらない生活がなくなると思うとコロナ無くならないで!とも思ってしまう。+15
-0
-
400. 匿名 2021/02/10(水) 13:05:30
ちょっと前まで
男女平等や女性の社会進出と言ってた人
とんでもなく多かったのに
今では珍しい存在になっちゃったw
+6
-0
-
401. 匿名 2021/02/10(水) 13:06:05
>>392
横だけど生まれてから一年生くらいまでは幸せだよ。
夜泣きとかかなり大変な方だったけど
私もまたあの頃の子どたちを抱きしめたいよ。
今はもう春で上が中学生。
だんだんお兄ちゃんになる息子を見てうれしいようなさみしいような。
泣いて困らせたり、ニカって笑顔で全力で私を求めてきた時期は本当に今思えば幸せだったなぁ。
これから子供たちには子供たちの人生がはじまり
私も子離れできるようにリハビリしとかなきゃなっておもってるよ+229
-1
-
402. 匿名 2021/02/10(水) 13:07:58
>>394
ワンオペってよくきくけどどう言う状況?
私は上が6歳までは転勤で知り合い親がいない地域に越したけど、旦那は平日は午前様だけど土日はたいてい仕事ない。
下が3歳で単身赴任になった。
上はワンオペじゃないよね?
+0
-2
-
403. 匿名 2021/02/10(水) 13:08:08
>>354
私も子供が今小3でそろそろパートしようかなと考えていたけど習い事の送迎がネックなので無理かもしれないと思い始めてる。
自力で行ける距離ならいいんだけど、家から駅まで15分歩いて電車乗って行かなきゃいけないし、帰りが遅くなる日はお弁当も持たせなきゃいけないから結局専業主婦のままかもな。+12
-0
-
404. 匿名 2021/02/10(水) 13:08:42
>>388
横だけど、どゆこと?+2
-0
-
405. 匿名 2021/02/10(水) 13:08:55
下の子が幼稚園行くまであと2年
そしたら本当の自由時間ができるかな
早く1人であちこち行ける気楽な時間が欲しい…+11
-0
-
406. 匿名 2021/02/10(水) 13:10:23
>>288
いますよね~、おしゃれ意識高い系育児ママ。
リサラーソン、ベージュ、くすみ系カラー大好きですよね。
子供も キャラものやカラフルなの着たくならないのかな+8
-1
-
407. 匿名 2021/02/10(水) 13:11:16
>>50
うちも下の子が自閉症なんだけど働くにはハードルが高い。幼稚園の後は療育もあるし、朝はどっと疲れてるんだよね、前日の疲れや夜の疲れが取れない。+54
-0
-
408. 匿名 2021/02/10(水) 13:11:36
>>358
専業主婦は無職って言われても全然気にならないけれど。
ちゃんとリスク管理もできているからやっていられるしね。+16
-0
-
409. 匿名 2021/02/10(水) 13:12:16
>>46
小3ですが専業主婦してます。
逆に子供が小さい時は育児が苦痛で保育園に預けて働いていました。
気が強いけどメンタルが弱い・見た目が目をつけられやすいタイプなので働いてもトラブルを起こしそう、愚痴悪口がさらに増えそうなので家にいます。
+83
-6
-
410. 匿名 2021/02/10(水) 13:12:53
3週間前からココにもいろんなところで書き込んだけど、散々コロナだからと断り続けてきたのに義父母が県またいで東京に来ると言ってる。
もう4回は断ったし、危ないのでやめよう、またにしましょうって言ったし責任取れないって言ってるのに。理由つけて子供に会いたいだけだろ。
もうやだ。頭おかしい+6
-0
-
411. 匿名 2021/02/10(水) 13:12:54
子供だけで遊ぶようになるのって何歳くらいからですか?
私のことじゃないんですが、友達の子供が小1で学校で子供達同士公園で遊ぶ約束してくるのですが、親がついてきてる子はもう誰もいないらしくて…
1年生ならもう子供だけで行かせるのは普通なんですかね?+1
-0
-
412. 匿名 2021/02/10(水) 13:13:46
>>41
森みたいなババアだな+17
-0
-
413. 匿名 2021/02/10(水) 13:13:51
子どもはもう小学生なんだけど、習い事は週5。そのほかに、例えば「跳び箱ができなかった」と言われれば、家の中で練習させる。宿題も見てやって、苦手そうなものがあったら、次の日のうちに参考書や問題集を買ってくる…。
できれば子どもには良い大学に行ってほしいし、習い事も人に言えるレベルまでは習得して欲しい。
そのために専業主婦やってる。
子ども産んだときはまだフルタイム共働き。
こんな生活が来るとは思ってなかった。+0
-8
-
414. 匿名 2021/02/10(水) 13:15:42
>>402
私ならそれでもワンオペって言っちゃうかも。
旦那が家にいても妻しか動かない家庭もあるし、これ!っていう正解はないんじゃない?+7
-0
-
415. 匿名 2021/02/10(水) 13:16:19
>>413
お子さんが楽しく習い事してるならいいけど、ちょっと根詰めすぎな感じがしますけどね🤔
お母さんもそんなに必死なら、習い事3つくらいでもいいんじゃないでしょうか?
と勝手に思ってしまいましたすみません。+12
-1
-
416. 匿名 2021/02/10(水) 13:16:48
皆さんは中学受験についてどの様なお考えなのでしょうか?
小3~4年生に中学受験の意識や意思があるのかな?って単純に疑問で。
+2
-0
-
417. 匿名 2021/02/10(水) 13:16:57
小学校のクラス役員に立候補したよ。
なったとしても今年もコロナで仕事なさそうと思って狙ったんだけどどうかな?
+10
-0
-
418. 匿名 2021/02/10(水) 13:17:30
昨日朝夕2回公園いって、しっかり遊ばせた。
夕食時に、態度悪い娘にイラっとしてしまって後悔。
親も子も、疲れてるとイライラしちゃうので、あんまり体力削りすぎるの駄目だなと思った。+17
-0
-
419. 匿名 2021/02/10(水) 13:18:36
>>399
まったく同じだよ。
行事も苦手だし、マスク外すの緊張する。+5
-0
-
420. 匿名 2021/02/10(水) 13:18:41
>>320
うんうん、専業しているひとだからお堅いお仕事していないと言うことはないと思う。
先生や保育士さん、看護師さんも子どもが小さいうちは…と専業してるかたもいるし。
私もきちんと そこそこの大学出てメガバンクで何年も働いたよ。
結婚して妊娠したときに、無事に子供を産みたいから辞めた。職場でのストレス半端無くて、周りで流産したひとが続いたから。
+13
-2
-
421. 匿名 2021/02/10(水) 13:18:52
>>6
>>392
あとで思うよね育児がつらいママさんたちに読んでほしい「お母さんは今日もあなたが大好き」girlschannel.net育児がつらいママさんたちに読んでほしい「お母さんは今日もあなたが大好き」お母さんは今日もあなたが大好き …………………… 小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して 思い出したことがありました。 自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。 ...
+60
-0
-
422. 匿名 2021/02/10(水) 13:18:56
>>139
我が家も1年の息子が居て全く同じです これに子供会の付き合いもあるから 幼稚園の時の方が楽だった+19
-1
-
423. 匿名 2021/02/10(水) 13:19:08
>>411
地域やその公園までの距離にもよるかな。
うちは小学生になったら子どもだけで遊ばせてるけど、地域によってはナシな所もあるだろうね。+5
-0
-
424. 匿名 2021/02/10(水) 13:19:11
子供が幼稚園とか学校に行っている時間って、なんでこんなにあっと言う間なのだろう(´・ω・`)+23
-0
-
425. 匿名 2021/02/10(水) 13:19:41
>>408
自分がどう思うかより
社会的影響が心配
例えば再就職とかでも今が最後のチャンス
まだぎりぎり専業への理解が残ってるけど(求人の専業主婦歓迎)
今後は徐々になくなっていくだろうから
+0
-5
-
426. 匿名 2021/02/10(水) 13:19:56
子供小1と年少、やっと午前中ゆとりが出来ました。と言っても午後からの習い事やらに向けて夜ご飯仕込んどかないといけないから地味に忙しいんですが…
本当は子供達帰ってくるまでパートに出たいんだけど、その話するたびに旦那に家にいて欲しいと言われて早8年くらい。 同じような人いませんか?
+14
-0
-
427. 匿名 2021/02/10(水) 13:20:21
>>371
わかる
今一年生だけど、放課後ママさん達もズラリ揃って公園遊びの見守り
いつになったら一人で遊びに行くのかと聞いたら三年生位までは親付きなのが当たり前の地域らしい
宿題やらクラスでの揉め事やら心配ごとが増えたよ
+39
-0
-
428. 匿名 2021/02/10(水) 13:20:47
うちは小1から子供だけで遊んでましたよ。
ただ、ごく近所の子だけで、少し離れたところの子は親が送迎してました。+0
-1
-
429. 匿名 2021/02/10(水) 13:21:18
>>401
うるっときた。私も最近思うわ+93
-1
-
430. 匿名 2021/02/10(水) 13:23:01
>>425
そうなのですね。
再就職はかなり厳しいものなのですね。
専業主婦はいつの時代もなくならないと思いますけれどね。+5
-0
-
431. 匿名 2021/02/10(水) 13:23:23
>>415
すみません、子どもはもちろん楽しんでやっています。
そのあたりを見極めるのも親のつとめだと思うので。
ただ、学力も習い事も、親が手をかけてあげれば伸びる面があるのも事実だし、子供のレベルが高くなれば親のフォローも求められるのも事実だなーとつくづく思います。
+3
-7
-
432. 匿名 2021/02/10(水) 13:25:56
末っ子が咳が少し出るので元気だけど、幼稚園お休みしました。
朝から散歩、すごろく、トランプ。
今は昼御飯食べてドラえもん見てるので、ポテチ食べてガルちゃんしてる。
小学生組が帰ってくるまで、ゆっくりしたい(T_T)+2
-0
-
433. 匿名 2021/02/10(水) 13:28:16
>>430
数が激減するだけでなくなりはしないと思うよ
男女平等指数が高い北欧の人だって専業主婦のような
生活をしてる人は少ないけどいるだろうし
+4
-1
-
434. 匿名 2021/02/10(水) 13:29:12
>>232
ありがとうございます。2時間ほど遊んできました!せっかく動いたのに昼ごはんをガッツリ食べました(笑)+3
-0
-
435. 匿名 2021/02/10(水) 13:30:03
>>347
わかるわかるー。
一日でも切れてたらポイするから私がキレるの繰り返し。
うっざー。+0
-0
-
436. 匿名 2021/02/10(水) 13:31:11
>>415
受験を視野に入れてる家なら普通だよ。
+2
-1
-
437. 匿名 2021/02/10(水) 13:34:36
>>406
出産前や産後しばらくはここぞとばかりに自分の好みの服着せまくって、むしろキャラ物とかダサくて嫌だなぁと思ってた。でも、子どもが2歳になって急にわんわんとアンパンマンラブになったら、喜ばせたくてめちゃくちゃ積極的に服や靴下買いまくってるw喜んでくれてもうこっちも幸せ…。
買い物行くと、アンパンマンソーセージがどこに売ってるか覚えてるから一人で走って行って持ってきて、これまた家にあっても買ってしまうこと多々あり。甘やかしてるなーと思いつつ、買って散歩先の公園で食べさせてる。めっちゃ幸せ。花粉で母の目と鼻は死んでるけど幸せ。+31
-0
-
438. 匿名 2021/02/10(水) 13:36:06
2歳2ヶ月の子を育ててます
昨日から急にお昼しなくなった
今日は車のなかで10分程度寝て終了
これはついにお昼卒業なのか!?
わたしの貴重な休み時間が(泣)+5
-0
-
439. 匿名 2021/02/10(水) 13:37:10
2歳になった娘がいます!今年はプレと合わせて軽めの習い事にも通おうかなと思っています。
幼稚園にまだ入ってなくて習い事をしてる方、どんなところに通っていますか?+2
-0
-
440. 匿名 2021/02/10(水) 13:37:12
平和だな
2歳児が寝たので私もお昼寝しよ+8
-0
-
441. 匿名 2021/02/10(水) 13:37:24
>>139
小学校は休む時に連絡帳などを近くの子供に預けるのがめんどくさい。
毎年近くの人に頼むけど、
ことごとく頼んでた子供とトラブル起きたから子供同士はともかく、親とは疎遠になって、あとはイマイチ親しくない人か女子かで頼める人がいない。
保育園は電話一本で休めたから楽だった。
近くだから私が届けてもいいんだけど、、どうにかならないのかな?+37
-0
-
442. 匿名 2021/02/10(水) 13:37:50
>>1
公園で遊べる地域で羨ましいです。雪のすごい地方なので、公園で遊べず。ソリ遊び等もさせてみましたが、雪で遊ぶのが嫌いみたい(2歳なので歩きにくいのが嫌?)で引きこもり状態です。+46
-0
-
443. 匿名 2021/02/10(水) 13:37:50
>>436
中学受験なら週4塾通いですしね。+2
-1
-
444. 匿名 2021/02/10(水) 13:38:10
>>433
そうですね。
奥さんが専業主婦でないと成り立たないようなご家庭も少なからずありますしね。+6
-0
-
445. 匿名 2021/02/10(水) 13:38:31
>>416
知り合いで灘に行った人がいるけど、その人は小3で東大に行きたいって決めて4年生から特別な塾に行ってた話聞いた。灘はまた特殊だけど、私立中受験するならやっぱりそのくらいの年齢辺りから塾に行く人は周りに多かったです。+2
-0
-
446. 匿名 2021/02/10(水) 13:40:33
>>445
その年齢で自分から意思表示したのですね。
すごいわー。+2
-0
-
447. 匿名 2021/02/10(水) 13:41:19
>>441
今時この連絡帳預けるシステム本当にどうにかして欲しい
幼稚園は欠席連絡だってWebで出来たのに…+72
-0
-
448. 匿名 2021/02/10(水) 13:41:36
>>441
連絡帳でのやり取りがもう時代遅れのような気がしますよね。病院の予約システムじゃないけど、学校も管理システム作ってネットから入力できるようにしてほしいです。+40
-0
-
449. 匿名 2021/02/10(水) 13:42:15
1年くらい前から専業主婦になった。
子供は中学生と小学生だから毎日運動して、食べて、昼寝して、最高!
ずーっとパートしていて専業主婦で家にいるなんて私には向いてないって思ってたけど、天国のようだよ。もう働きたくないー。+15
-0
-
450. 匿名 2021/02/10(水) 13:42:23
>>439
うちはベビーの頃からスイミングやってました
あと入園の直前くらいからピアノ始めたよ+2
-0
-
451. 匿名 2021/02/10(水) 13:42:38
>>440
私も昼寝したいのに、てりやきセット食べて胃もたれ酷くて寝られない。完食してないのにこの胃もたれっぷりよ…内臓の衰えが悲しい+14
-0
-
452. 匿名 2021/02/10(水) 13:42:50
>>441
うち4月から小学校だけどネットのアプリで欠席届できるとのこと
もっと広がればいいのにね
連絡帳を近所の子に託すなんてめんどくさいことこの上ない+74
-0
-
453. 匿名 2021/02/10(水) 13:43:37
>>24
夫が大学教員してるので、大学受験のことを根掘り葉掘り聞かれても困るので言わないです。「研究職」で統一してます。会社名まで聞かれると笑顔で話をぶちぎりますが、正直しんどいです。+17
-17
-
454. 匿名 2021/02/10(水) 13:44:10
>>446
そこ、まさに絵に描いたようなエリート一家で。やはり優秀な子は小さい頃から凄いなぁと凡人は聞いてました。笑+3
-0
-
455. 匿名 2021/02/10(水) 13:46:18
>>191
緊張するね!頑張れ〜(^○^)+56
-0
-
456. 匿名 2021/02/10(水) 13:46:28
>>439
うちはドラキッズっていう幼児教室に通わせてるよ
+1
-1
-
457. 匿名 2021/02/10(水) 13:47:06
>>441
本当だよね、連絡帳を預けるシステムいやだよ
うちの学校は基本、連絡帳だけど
電話でもいいって言われてるから
休む時は電話にしてる
兄妹がいたら連絡帳でもいいんだけどね
他人に頼むのは気を使うし
今はコロナで余計頼みづらいとかあるけど…
+34
-0
-
458. 匿名 2021/02/10(水) 13:47:16
>>447
正直、保育園と生徒数が150人くらい増えただけだし、印象的に保育園の方が病気にかかりやすいのに電話一本で済んだ。
小学校からは体が強くなってめったに休まないのに電話が混雑するから預けるシステムで?
春に書類に記入するために誰かに頼まなきゃいけなくてイライラします。+18
-0
-
459. 匿名 2021/02/10(水) 13:47:45
>>427
そうなんですね。今年の4月から小学生なので憂鬱です...+7
-0
-
460. 匿名 2021/02/10(水) 13:48:05
>>454
環境も大いに子供に影響を与えますよね。+1
-0
-
461. 匿名 2021/02/10(水) 13:48:15
>>24
友人の旦那の職業すらそう聞かない。土日休みかは話の流れで聞くことはあるかも知れないけど。以前自分が聞かれた時は、「理系の仕事してるけど詳しくは聞いてもわからなかった笑」と流してます。前に先輩だけど、結婚の際に馬鹿正直に話したら面倒になったので…+7
-0
-
462. 匿名 2021/02/10(水) 13:48:47
>>449
素朴な疑問なのですが、一番これからお金がかかる頃に専業になられたのほ何か理由があるのですか?
持病とか、もう大学資金は貯め終えたとかなのかな…+2
-2
-
463. 匿名 2021/02/10(水) 13:49:50
>>458
朝の時間帯は先生達も授業の準備やらで忙しいから電話はNGというのはまだ理解できる…でもネットシステムが未整備なのは単なる行政や学校の怠慢にしか思えないよね+42
-1
-
464. 匿名 2021/02/10(水) 13:50:48
まだまだというか許されるならばこのまま専業でいたいけど、下の子が小学校に通いだして落ち着いたら働こうかなぁとも思ってる。でも、ここ見てたらやっぱり小学校行ったら行ったで大変そうだなぁ…やはりこのまま専業がいいなー。+5
-0
-
465. 匿名 2021/02/10(水) 13:50:56
>>5
小学生は、物理的には楽になるけど悩みが複雑になってくるよね。
学力のこととか友達関係とか。
うちは高学年の反抗期も相まって、心配事が絶えない…。+119
-0
-
466. 匿名 2021/02/10(水) 13:52:15
大学生の子がオンライン授業のため毎日家にいる
小学校から高校までは、家族みんなが一斉に朝から夕方まで出掛けてくれたから平日は一人でのんびりだったなあ
大学生になるとオンラインではなくても登校する時間や曜日もまちまちだし長期休暇はすごく長いしね
でも大きくなっても子は可愛い+13
-0
-
467. 匿名 2021/02/10(水) 13:53:34
>>191
リラックスリラックス!
気楽にね〜!+45
-0
-
468. 匿名 2021/02/10(水) 13:54:34
>>450
返信ありがとうございます!ピアノ、ゆくゆくは習ってほしいなと思っていました!何歳何ヶ月頃から習いましたか?お子さんは興味を持っていましたか?+2
-0
-
469. 匿名 2021/02/10(水) 13:54:59
>>456
返信ありがとうございます!
ドラキッズ、調べてみましたが良さそうですね。+0
-0
-
470. 匿名 2021/02/10(水) 13:56:46
>>448
匿名の学校アンケートで改善してほしい欄に書こうと思います。
地元有力者でもないから名前出しても発言力がないから動いてくれないだろうし、、
誰か発言力を持つ保護者が言ってくれないですかね(泣)+6
-0
-
471. 匿名 2021/02/10(水) 13:57:07 ID:GaPTR6M9ox
「イラスト版 10歳からの性教育―子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ」という性教育の絵本を買ってきました!
左が小学生の女の子、右が成人(大人)の女性です。+0
-2
-
472. 匿名 2021/02/10(水) 13:57:17
もうすぐ園バスのお迎えだ~
うるさくなるぞー…+6
-0
-
473. 匿名 2021/02/10(水) 13:58:09
>>441
うち4月から小学校だけどネットのアプリで欠席届できるとのこと
もっと広がればいいのにね
連絡帳を近所の子に託すなんてめんどくさいことこの上ない+8
-0
-
474. 匿名 2021/02/10(水) 13:59:18
>>407
横ですが、
うちの子も自閉症なんだけどショートスリーパーで1時間半寝て1時間起きてまた1時間半寝て後は寝ないって感じなので本当にしんどいです
+38
-1
-
475. 匿名 2021/02/10(水) 13:59:29
独身おばさんは定年まで働くから哀れ+0
-5
-
476. 匿名 2021/02/10(水) 14:01:07
>>421
初めて読んで涙が止まらなくなりました。
発達障害のある息子の反抗と癇癪に付き合うのに限界を感じて、最低ですが最近もうネグレクトしてしまおうかと思ってしまってましたがまた頑張れそうです。
ここに貼ってくださってありがとうございました。+37
-0
-
477. 匿名 2021/02/10(水) 14:01:58
>>354
友だちの話だけど学童行かせてるんだけどそこは習い事の送迎もしてくれるし、学童自体は利用してなくても家まで迎えに来てくれて習い事まで送って帰りは家まで送ってくれる制度もあるって言ってた。+5
-0
-
478. 匿名 2021/02/10(水) 14:05:09
>>1
同じく2歳の男の子。
ほんと、毎日そんな感じ!+14
-1
-
479. 匿名 2021/02/10(水) 14:05:31
>>416
大手の塾は新小4の通塾スタートしてるよね
うちも通い始めたよ。小学校に学年問わず荒れてる子が複数いて本人も別の中学に行きたいと言ってるし、私もそう思ったので中学受験させる事にしました
中学で一緒になる隣の学区も変な親子が多いみたいで、家買うの失敗したなぁと思ったよ+2
-0
-
480. 匿名 2021/02/10(水) 14:08:05
公園で遊ぶ時子供から目離すなよ
ちょっと丘の上から下の道歩いてる時
石投げてきたよ
男の子二人で
今度やられたらお巡りさん呼ぶからね
+0
-2
-
481. 匿名 2021/02/10(水) 14:08:46
>>6
ほんとだよね。
公園で遊んでる親子を見ると涙ぐみそうになる(更年期です)
可愛かったなぁ、頑張ってたなぁ、辛いこともあったなぁ、だけど幸せだったなぁ、って。+189
-0
-
482. 匿名 2021/02/10(水) 14:08:51
幼稚園から小学生に、上がって楽になりました+4
-0
-
483. 匿名 2021/02/10(水) 14:09:13
>>452
良いな良いな♪
広がってほしいですね。+7
-0
-
484. 匿名 2021/02/10(水) 14:11:06
>>462
元々、ずっと介護施設で仕事をしていて、もし自分がコロナになってお年寄りにうつしたらと思ったらとんでもなく恐ろしいと思って退職しました。
とりあえず、子供たちの進学資金や生活はカツカツではないのでまた様子を見ながら専業なのかパートに出るのかは考えればいいかと思っています。+5
-1
-
485. 匿名 2021/02/10(水) 14:11:35
午前中から図書館行ってたんだけど、本大好きの子どもだからなかなか帰れなくて今からお昼ご飯
疲れたよー+5
-0
-
486. 匿名 2021/02/10(水) 14:11:56
>>29
『能なし』
※ 何のとりえもなく、役に立たないこと。
29さん、是非ともお聞かせ下さい。
あなたは、どんなとりえがあり、どのようなことに、役に立ってるのですか??
さぞや、素晴らしいとりえがあり、全ての人達から尊敬の念と、称賛を得られるようなことに自身を役立たれてるのでしょう?
謙遜なさらずに自慢して下さい!!
他者に能なしの暇人と言えるほどですから、期待に胸を膨らませて待ってます♪♪+11
-5
-
487. 匿名 2021/02/10(水) 14:12:10
>>452
うらやましいです。
都会ですか?
こっちは田舎だからなのかな、、+7
-0
-
488. 匿名 2021/02/10(水) 14:12:58
>>329
それ分かる!
コロナだしまだ低学年だから下校後に遊びに行くと色々心配で家に居てくれた方が親としては安心して過ごせる+18
-0
-
489. 匿名 2021/02/10(水) 14:13:18
>>315
女性より男性のほうが多そうなイメージ
ニートとかワーキングプアの男性
守られて生きる女性、守られた生き方が社会的に認められている女性に対する憎しみかなぁと+7
-0
-
490. 匿名 2021/02/10(水) 14:14:20
>>416
周りが塾行きだすから、そこで中受意識しはじめる子も多いですよ。
甥っ子も勉強嫌いだったけど周りの子が受験するってなってから急に考えるようになったみたいで、受験したいって自分から言ってきたみたいです。今は塾通って勉強頑張ってます。+3
-0
-
491. 匿名 2021/02/10(水) 14:14:28
>>411
私の住んでる所は公園が近くに無いので車で10分位かかるから、時間決めて車で待ってます
でも、公園が近い子はみんな子供だけで来て遊んでますよ
+3
-0
-
492. 匿名 2021/02/10(水) 14:14:37
>>489
たしかにそれもいそうだね。+4
-0
-
493. 匿名 2021/02/10(水) 14:15:43
>>68
春から子どもが1年でPTA今からドキドキしてます!こわいよー+23
-0
-
494. 匿名 2021/02/10(水) 14:16:54
>>452
分かるーー!
体調悪い子どもを一晩中心配して看病して寝不足のまま朝になってさすがに今日は休ませるから子どもはこのまま寝かせておこうって日でも自分はある程度身だしなみ整えて着替えて通学班のところに行かなくちゃいけないの地味に大変だよね
その間ちよっとの間だけど体調悪い子ども1人にするのも心配だし+36
-0
-
495. 匿名 2021/02/10(水) 14:17:08
>>458
うちは一人っ子だから兄弟に頼む線はないし、頼む人を書かないと記入漏れで返ってくるから絶対書かなきゃいけない、、
地味に大して親しくない人に頼むのが毎年ストレス。+14
-0
-
496. 匿名 2021/02/10(水) 14:17:09
>>409
私か?!と思いました。
お互い体調気をつけつつ、のんびりいきましょう😷+23
-0
-
497. 匿名 2021/02/10(水) 14:19:23
娘がお昼寝から起きた〜😂
これから午後のおさんポー+2
-0
-
498. 匿名 2021/02/10(水) 14:19:27
>>402
私だったらそれでも平日はワンオペって言うと思う。週末は違うけど。うちは平日は旦那が朝早いし夜は遅いから寝顔見る程度で旦那と子どもが顔合わせることがないからワンオペだと思ってる。+8
-1
-
499. 匿名 2021/02/10(水) 14:20:02
今日は部活の予定だけれど、たまに中止になる+0
-1
-
500. 匿名 2021/02/10(水) 14:20:22
保育園行き始めたら子供巣立つまで毎日早起きだし夜中までノンストップで動かなきゃいけないよね、、
幼稚園の送迎だけで気が滅入りそう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する