ガールズちゃんねる

妊娠初期の方、語りませんか?Part18

3770コメント2021/03/10(水) 09:14

  • 1501. 匿名 2021/02/12(金) 03:32:19 

    >>1490
    横ですが、面会禁止になってるの知りませんでした!
    立ち会い出産が禁止になっているのは知っていたのですが、今更上の子大丈夫かなと焦っています
    今調べたら出産しようと思っている病院はきっちりと面会禁止って書いてありました‥自分馬鹿すぎる

    +6

    -1

  • 1502. 匿名 2021/02/12(金) 06:51:19 

    来週、朝の10時から採血だから3時間前から絶食ねと言われました。
    つわりで常に何か口にしてないと気持ち悪くなってしまうのですが何か対策はありますか?
    朝7時以降何も食べられないと思うだけでしんどいです

    +9

    -0

  • 1503. 匿名 2021/02/12(金) 07:19:02 

    胸が痛くて横向きがツライ、、
    でも吐き気がひどくて上も向いてられない。
    どうやって寝ればいいかわからないー
    寝返りで痛くて目覚め、吐き気で目覚め全然寝れないまま朝を迎える

    +12

    -0

  • 1504. 匿名 2021/02/12(金) 07:34:39 

    >>1485

    すみません!>>1475です!
    変な書き方をしてしまいました!
    他の方がフォローしてくださっていますが、
    私がコロナになっているわけではなくて
    病院の感染対策のため、入院中は面会一切禁止、という意味でした。

    +6

    -0

  • 1505. 匿名 2021/02/12(金) 07:36:07 

    朝5時に、気持ち悪くて目が覚め寝れません。

    気持ち悪なきて寝れたの0時すぎてたのに😭

    なんでツワリのお薬ってないんだろう。
    病気じゃないんだけどさ、、、辛すぎるよ。

    +14

    -0

  • 1506. 匿名 2021/02/12(金) 08:16:33 

    >>1502
    食べづわりなんですね...;_;
    妊娠初期の血液検査とかでしょうか?
    本来なら病院の指示をまもったほうが良いのですが、素人アドバイスですが病院にいくギリギリまで寝る、水、お茶でお腹を膨らます。ガムで我慢する、とか...何かを食べたとしても、パンや米、甘い飲み物など血糖値をあげるものは控えたほうが良いと思います。
    これはギリギリまで食べているとかなりの
    率で再検査になると思うので。

    +7

    -1

  • 1507. 匿名 2021/02/12(金) 08:18:20 

    今日は朝から日中自分の食べる分と子ども&旦那の夜ご飯作れた!
    1ヵ月ぶりくらいの料理?!🍳(ダメ母です、、
    吐き気は感じるから薬はまだ手離せないけどうれしい~✨
    早く日常に戻りたい。

    +13

    -0

  • 1508. 匿名 2021/02/12(金) 09:05:21 

    幼稚園年少の上の子のお弁当、全然作れなくて冷凍食品に頼ってしまった。 更に玄関で気持ち悪くてイライラしちゃって些細なことで怒ってしまった。
    まま、嫌いと言われてへこむ。。

    +23

    -1

  • 1509. 匿名 2021/02/12(金) 09:21:15 

    悪阻がきつくて1ヶ月ほど休んで会社復帰したのですが…
    早速仕事を振られてしんどいです…
    同じ部署の人にだけ妊娠して悪阻がきついこと知ってるのに…
    1ヶ月休んでブランクある人に早速仕事めちゃめちゃ振るなんてある!?とイライラしてしまいます。
    相手は何も考えずに振ってきてるだけなんですが…
    このまま続けたらストレスで母体に悪影響及ぼすんじゃないか?流産するんじゃないか?と不安です。
    ある程度妊婦様という気持ちを持って働かないとダメになりそう…
    仕事続けてる方は肉体的精神的に大丈夫ですか?

    +7

    -14

  • 1510. 匿名 2021/02/12(金) 09:27:25 

    >>1502
    私のところはガムなども禁止で、採血前の3時間は絶対お茶か水だけでした。でも看護師さんに採血だけ終わったらすぐ食べれるように何か食べ物持ってきといてねって言われ持って行きました。
    結局、採血終わって診察受けたり体重測定やらしてたら吐き気が増える前にあっという間に終わりました。終わってから速攻で食べました。心配なようだったら病院に聞いてみては?

    +2

    -0

  • 1511. 匿名 2021/02/12(金) 09:46:44 

    ようやく心拍が確認できて一安心しました。小さい心臓がぴこぴこ動いててとっても可愛かったです。
    次の予約が2週間後なので、また大きくなってるといいな。つわりも日によって症状が違うので、毎日上手く付き合いながら頑張ります!

    +45

    -0

  • 1512. 匿名 2021/02/12(金) 09:47:01 

    >>1489
    >>1480

    ありがとう御座います!
    このご時世少し微熱があるだけでも敏感になってしまいますね…
    検診出来なくなるかも…と、怯えてましたが、微熱出る方もいるようで安心しました!
    もし検診の日に微熱があれば産院に聞いてみようと思います!

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2021/02/12(金) 10:11:39 

    妊娠13週です。
    繊細なお話になるのでご不快になられる方がいたらすみません。

    夫がいわゆる癌家系で夫の兄弟も子供の時に癌で亡くなっています。
    妊娠中で情緒不安定になっているのもあると思いますが、えもいえない不安に襲われています。
    もしこのまま無事に生まれてきてくれても、癌になるかもしれないと思うと非常に心配で。。。
    同じような家系の方、この件についてどう受け止められていますか?また、なにか検査や対策等お考えのことがあればアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします!

    +10

    -0

  • 1514. 匿名 2021/02/12(金) 10:26:17 

    >>1509
    悪阻は経験した人にしか分からないから(しかも個人差が大きい)、復帰したしもう万全だろうと思われている可能性もあるのかも…。
    1か月のお休みの間仕事を巻き取ってくれた人がいるわけですし、感謝の気持ちは忘れないようにしたいですね。
    もちろん無理をしないことが一番大切なので、上司に相談しても状況が変わりそうになければ、退職を視野に入れるのもありかと思います。

    +31

    -0

  • 1515. 匿名 2021/02/12(金) 10:26:26 

    >>1513
    対策なんてしようがなくない…?
    こんな事言ったらマイナスだらけになりそうだけど、1人だと何かあった時の絶望感は計り知れないので3人くらい生むことをおすすめする

    +11

    -4

  • 1516. 匿名 2021/02/12(金) 10:28:45 

    9週目、なんかちょっとつわりがマシになった気がする
    匂いや口の中の気持ち悪さは変わらないけど、常時モヤモヤしていた胃の気持ち悪さが無くなった…
    つわり終わる時ってこんな感じなのかな?

    +18

    -0

  • 1517. 匿名 2021/02/12(金) 10:42:41 

    >>1509
    お仕事お疲れ様です。つわりしんどいですよね。
    一人目を妊娠中に漫画やドラマのコウノドリのモデルになった先生(原作者の奥様が患者様だったらしい)の講演会を聞きに行った事があるのですが、その先生がおっしゃっていたのは「流産を(デリケートな時期にこのワードすみません)しやすいケースなど色々な情報がたくさん世の中に溢れているが、いちばん良くないのは母体にストレスが溜まっている状態。重い荷物をちょっと運んだって良い、仕事をたくさんしたっていい、ただそこにストレスがあるなら今すぐやめなさい。」と言うお話を聞いて自分自身楽になりました。

    ストレスと妊婦さんの車の運転には気をつけてほしいと先生の実体験をふまえてお話をされていたのがすごく印象的でした。

    なかなか難しいですが、肩の力を抜いて自分と赤ちゃんの事だけ考えて毎日穏やかに過ごしたいですね。

    +21

    -1

  • 1518. 匿名 2021/02/12(金) 10:45:48 

    妊婦健診の血液検査ってさ、結果って普通は即日出るの?3週間前の結果見ながら「血液ドロドロだったね」って言われた…。
    だったねって言われてももうつわり軽くなっちゃったんですけど…って感じでリアクションに困った。

    +8

    -0

  • 1519. 匿名 2021/02/12(金) 10:48:08 

    今日は初めての妊婦検診。エコーで姿を見れるのが楽しみです!

    +19

    -0

  • 1520. 匿名 2021/02/12(金) 10:52:10 

    >>1513
    ガンは多少遺伝子が関係あるといえど、
    こどもはやはりなりにくいと思いますよ。
    最終的には人口の2、3人に1人が
    ガンでなくなってしまいますし、友人は
    弟を若くしてガンで亡くしていますが、
    子ども3人とも病気ひとつ無いようですよ。
    赤ちゃん大丈夫!と信じて少しでも良いマタニティ
    期間にしましょー!^0^

    +16

    -0

  • 1521. 匿名 2021/02/12(金) 10:52:23 

    >>1513どういう癌かわからないですが
    私は親が癌になり沢山癌について調べました
    例えば家族性大腸腺腫症という遺伝性のものがあって、これは若いうちにポリープが出来たりするので早期(10代)から検査が必要になるそうです。
    聞きにくいとは思いますが遺伝性の癌もあるので、どんな癌だったかを調べて遺伝性など知識を付ける事が一番安心に繋がると思います。

    +17

    -0

  • 1522. 匿名 2021/02/12(金) 11:00:50 

    ペットの匂いが気になって換気扇回しながら吐いてたら、郵便屋さんが来てしまったけどさすがに今出れないわと思ってインターホン対応で置き配頼もうとしたら書留で…。
    再配達は申し訳ないから伝票入れといてもらって明日夫に郵便局へ直接取りに行ってもらうことにした。
    つわりで夫や職場や郵便局の人にまで迷惑かけてしまって辛い。

    +14

    -0

  • 1523. 匿名 2021/02/12(金) 11:11:24 

    >>1522
    真面目すぎる!いいんだよ、お腹の中で赤ちゃん育てるっていう大仕事してるんだから!
    昔は近所の人の手を借りながらみんなで子育てしてたんだから多少甘えたっていいんだよ。

    +18

    -0

  • 1524. 匿名 2021/02/12(金) 11:29:19 

    >>1503
    左を下にして寝ると若干ですがラクになります。
    逆に、仰向け・右向きは気持ち悪さが倍増します。
    前トピで他の方もちらほら同じこと書いていた方いたので、よかったら参考までに。

    夜も眠れないの本当につらいですよね。涙が出るほどわかります。

    +17

    -0

  • 1525. 匿名 2021/02/12(金) 11:51:40 

    >>1518
    恐らくですけど病院によるのかと思います。
    第一子の時かかっていた病院ではその日の血液検査の結果で「貧血だから鉄剤出しますね」とその日に対処されていたのですが、
    今かかっている病院では「血液検査の結果が出るのは次回(一ヶ月後)だから薬出せませんよ」って言われてしまい、えーって思っちゃいました。今貧血が辛いのに(´д`)

    +6

    -0

  • 1526. 匿名 2021/02/12(金) 11:55:11 

    >>1524

    これ私も左向き以外気持ち悪くて無理なんだけど、なんでなんだろうね。なにかちゃんとした理由があるのかな?

    左向きで寝すぎて、そろそろ肩が痛くなってきた…笑

    +7

    -1

  • 1527. 匿名 2021/02/12(金) 12:02:50 

    ざる蕎麦がとーってもおいしく感じます!
    冷えたお出汁最高です。

    +12

    -1

  • 1528. 匿名 2021/02/12(金) 12:06:34 

    >>1524
    私も左向きが1番楽です。これだけ何人もいると何かしら理由がありそうですね

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2021/02/12(金) 12:17:27 

    悪阻で全然食べれない中、ご飯を美味しく食べている夢を見た…幸せな夢だった
    ご飯を普通に食べるなんて当たり前なことだと思ってたけど、素晴らしいことなんだなと実感
    そして早く悪阻よくなれ……!

    +12

    -0

  • 1530. 匿名 2021/02/12(金) 12:20:40 

    妊娠10周目。
    5周目からずっと吐きづわり
    つらい。
    体重も6キロ減って点滴して
    薬ももらったけど
    全然効かない
    いつ終わるのつわり😭
    上の子の相手も出来ないし
    ご飯もお弁当とかばかりだし
    だめな母親
    気が狂いそうなくらいつわりキツい

    +23

    -0

  • 1531. 匿名 2021/02/12(金) 12:22:22 

    >>1513

    私も癌家系です。
    先月、旦那とユーグレナの遺伝子検査をやりました。今アンケートに答えると半額でできるし、(半額でも15000円くらいは多分しますが)色々なリスクがわかるなら備えられるしいいかなと。

    結果は5週間後のことでいいのか悪いのか判断出来ませんがそういうのもあるので調べてみるだけでもぜひ😊
    私は決して回し者でもなんでもないです。5週間後なのでこのトピ内で結果をお伝えすることが出来ないのですが次のトピ等結果お知らせできそうならまたコメントしますね。

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2021/02/12(金) 12:27:39 

    >>1513
    >>1531です。今私15週なので一緒に中期トピですね。
    もし結果お伝えできる場があったら伝えさせていただきます!

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2021/02/12(金) 12:32:36 

    >>1525
    ありがとうございます。もうピーク過ぎたからいいんですけど、ケトン体出てる人だったらどうしてたのかな。

    みんなつわりキツかったら我慢しないでね。私これでも自分では軽いほうだと思ってたからさ。

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2021/02/12(金) 12:35:15 

    >>1530
    大丈夫ですか?2キロ減って不安だったので6kgは大変だ…。無理しないでくださいね。私は6週から10週まで1日おきに吐いてたけど、11週に入ったらぴたりと吐かなくなった。
    それでも食べづわりの症状出てるけど、外出できないほど辛い時よりはマシかな。

    +9

    -0

  • 1535. 匿名 2021/02/12(金) 12:36:03 

    >>1513です。
    まとめてのお返事させてください。
    ご返信ありがとうございました!あまりネガティブに考えすぎないように妊婦生活楽しみたいと思います。

    遺伝子検査、とても興味があります。中期トピでのご報告楽しみにしています!

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2021/02/12(金) 12:38:05 

    >>18
    このコメントにマイナスと同じくらいのプラスがついてる時点で働きにくい世の中だなぁって思う。

    +9

    -0

  • 1537. 匿名 2021/02/12(金) 12:59:43 

    上の子の匂い全般がダメでやばい…
    離乳食の匂いも、唾液やお口の匂いも、おむつも全部ダメ。
    吐き気がして仕方ない…
    平日はワンオペだから本当にしんどい。
    遊んであげれなくて悲しくなる…ごめんね…

    +17

    -0

  • 1538. 匿名 2021/02/12(金) 13:04:31 

    >>1509
    パートですが正社員の方本当に尊敬します。
    週3.4日でも相当心折れそうです。
    わたしは病院に言って吐き気止めの薬と漢方をもらって、両方1日3回飲んでます。あとカロナールも飲んでます
    それでも辛くて上司に言って基本的にデスクワークでのんびりしてます
    でも経験してないと伝わらないですよね。
    もちろん休ませてもらったことに感謝しつつ少しだけ図太くなって赤ちゃんと身体守った方がいいと思います。

    +8

    -0

  • 1539. 匿名 2021/02/12(金) 13:08:43 

    >>1524
    胃の形から左上から右下に流れていくので食後や胃もたれは右側臥位。胸焼けや逆流性食道炎は左側臥位になると良いと言われています。一般的にお腹が大きくなってきた妊婦は右側臥位になると良いそうです。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2021/02/12(金) 13:09:59 

    >>1539
    最後の文章間違いです!左です。
    すみません。゚(゚^ω^゚)゚。

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2021/02/12(金) 13:27:29 

    当たり前なんだろうけど、しばらく生理が来ないから不思議な感じ。

    +28

    -0

  • 1542. 匿名 2021/02/12(金) 13:27:57 

    >>1526
    確か左下に寝るのが妊婦さんに良い体位だったはず!
    ちゃんとシムス位という名前が付いていてオススメされています。

    +10

    -0

  • 1543. 匿名 2021/02/12(金) 13:36:10 

    はぁ、つわり苦しい、、、午後の仕事辛い、、、

    +8

    -0

  • 1544. 匿名 2021/02/12(金) 14:02:57 

    皆さんNTって指摘されますか?12週で何も言われなかったんですが、異常が無いのかそもそもそんなとこ見てないのか…。

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2021/02/12(金) 14:05:26 

    夫が優しすぎてヤバイ
    家事なんてほぼできなかったのに頑張ってくれていてありがたい
    母子手帳をもらう時に一緒に渡された冊子も全て目を通してくれた
    子供が生まれた後も期待しちゃうぜ

    +43

    -0

  • 1546. 匿名 2021/02/12(金) 14:07:31 

    週に2回しか出勤しないのですが、今日も朝から吐いてしまって仕事を休んでしまった。

    休む旨の報告をしたら、嫌味を言われた。
    嫌味を言われても、こっちはすみません、としか言えないよ。

    +20

    -0

  • 1547. 匿名 2021/02/12(金) 14:15:50 

    >>1545
    うんうん( ; ; )
    元々優しかったのが、妊娠がわかってから更に優しくて、この人と結婚してよかったって本当に思う( ; ; )
    今日は体調が少し良かったから、近所のお酒売り場でバレンタインにちょっといい日本酒を買ってきました(^^)
    つわりが落ち着いたら、美味しいごはん沢山つくってあげたい!

    +24

    -0

  • 1548. 匿名 2021/02/12(金) 14:21:04 

    ロッテリアのふるポテがめちゃくちゃ美味しくて感動した
    マックのポテトはそんなにだったのに、こっちは毎日でも食べたい!
    ちなみにバター醤油味!マックのポテト食べられる人はロッテリアのふるポテも是非試して欲しい!!!

    +22

    -0

  • 1549. 匿名 2021/02/12(金) 14:27:04 

    >>1538
    >>1546

    正社員もパートも二人目以降の方も全員尊敬します。皆さん充分頑張ってますよ。
    私なんて専業主婦初産のくせにつわりで寝てばっかりです。これでももう少しで入院って数値でしたが…。
    皆さんも周りの方に甘えてくださいね。

    +15

    -0

  • 1550. 匿名 2021/02/12(金) 14:31:17 

    妊娠検査薬で反応が出たので来週行ってきます!
    持病持ちのため大きい病院でしか産めないので直接前回お世話になった病院に電話したら、紹介状がないと予約できないと言われそりゃそうだけど…もうどうせそっちでしか産めないじゃん!めんどくさ!と悪態ついてます笑

    ウチじゃ見れませんって個人の産婦人科で言われると落ち込むから嫌なんだけどなぁ…私だって綺麗でおしゃれでご飯の美味しい所で産みたいよ。
    順調に育てば年子育児になるので今から覚悟してます!

    +27

    -0

  • 1551. 匿名 2021/02/12(金) 14:34:38 

    >>1546
    今無職だから働いてる方本当に尊敬する。
    パートでも正社員でも働くって妊娠中だと気が張るから普段より余計に疲れるし赤ちゃんのことも心配だし、つわりの最中ならなおさらつらいよね。
    嫌みを言われると凹むと思うけど、元気だして!
    あなたはよくやってるよ!!

    +38

    -0

  • 1552. 匿名 2021/02/12(金) 14:38:17 

    >>1548
    いいなーフルポテ高校の頃通う駅にあったからよく食べてた!
    ロッテリア昔は近くにあったのに今は車で1時間くらいのところにしかなくった笑
    今はうちの県1店舗しかないらしい笑

    +13

    -0

  • 1553. 匿名 2021/02/12(金) 15:26:11 

    >>1527
    分かる!!私も今週2回蕎麦屋行った

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2021/02/12(金) 15:30:35 

    1週間吐きづわりで苦しんでたんだけど、ついに半信半疑でじゃがりこに手を出したら、、
    うますぎるー!!!手がとまらん笑
    こんなに食べてあとから苦しまないか不安だけど、食べてる途中で気持ち悪くならない食べ物初かも!!笑
    今度マックのポテトに挑戦してみます!!!

    +25

    -0

  • 1555. 匿名 2021/02/12(金) 15:32:13 

    >>1549
    つわりに専業主婦とか関係ないですよ!

    +13

    -0

  • 1556. 匿名 2021/02/12(金) 16:14:53 

    妊娠10週で初めて妊婦検診行ってきました。
    エコーと細胞診?と採血で区役所からもらったクーポン使ってお会計はゼロでした。
    あと2週間したらつわりも良くなるよ〜と先生に言われました。
    ご参考までに!

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2021/02/12(金) 16:24:59 

    >>1556
    初めて産婦人科いったのに、どうやって市からのクーポンなどもらえたのですか?

    +0

    -11

  • 1558. 匿名 2021/02/12(金) 16:36:52 

    >>1557
    横ですが、妊婦検診は母子手帳交付後の検診のことを指しており、初めて産婦人科に行ったというわけではないと思いますよ。

    +28

    -0

  • 1559. 匿名 2021/02/12(金) 16:43:00 

    悪阻中、あ!これなら食べれるかも!と口に入れたときの美味しさすごくないですか?
    何も食べたくなかったとき旦那が買ってきた
    セブンのツナマヨおにぎりが涙でるほど
    美味しく感じて、びっくりした。

    +18

    -0

  • 1560. 匿名 2021/02/12(金) 16:47:59 

    13週です。先生や測り方によって、赤ちゃんの大きさに誤差があることはよくあるのでしょうか?12週初めの際、5.9cmほどの大きさでしたが、翌週、おりものが気になり別の病院にかかったときのエコー写真の赤ちゃんの大きさが6cmほどでした。大きさは週数通りと言われましたが、あまり大きくなっていないのが気になってしまって。。。

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2021/02/12(金) 16:52:17 

    恐らくむくみが原因で、昨日より体重が一気に2キロも増えてしまいました😭
    浮腫んでる時に水分を摂るのは逆効果なのでしょうか?

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2021/02/12(金) 16:55:07 

    今7wに入ったところで、悪阻が辛いです。
    恐らく食べ悪阻で、吐かないけどずっと船酔いしてる感じ。大好きだったカニカマも生臭く感じてしまい、食べれるもの模索中です。吐き悪阻よりは楽かもしれないですが、一日中ベッドの日もあります。
    今は週2のパートで在宅勤務なのでなんとか仕事できてますが、フルタイムの妊婦さん本当に凄すぎる!毎日お疲れ様です(><)

    +18

    -0

  • 1563. 匿名 2021/02/12(金) 16:57:34 

    明日で8週になる物です!
    ずっと食べずわりだったんですが、
    昨日から吐きつわりも追加されました!

    気持ち悪いのが、吐いたらかなり楽になってびっくりしてます!すぐお腹すいて気持ち悪くなりますが。

    +15

    -0

  • 1564. 匿名 2021/02/12(金) 17:14:17 

    >>1544
    先日11週で検診に行ったのですが、特に何も言われなかったので私も気になってこちらから医師に聞いてみました。「この時期に見るようにしてて、ちょっと厚いかなと思った人には出生前診断を受けてみますかというお話をするようにしてます」とおっしゃってました。なので、見てくれているんじゃないかなぁと思います。何も言われなかったのは、今の段階では異常は見つからないってことなのかなぁと。

    +10

    -0

  • 1565. 匿名 2021/02/12(金) 17:23:46 

    >>1561
    塩分と糖分の多い食事をした記憶はありませんか?水分はむしろきちんと摂った方がいいと思いますよ!
    塩分と糖分、あと体質によるかもしれませんが小麦粉は結構浮腫みます💦
    浮腫みで体重が増えた場合は、塩分糖分を抑えて、和食中心にしたら割と改善されるかと思います。

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2021/02/12(金) 17:28:28 

    私不妊治療してやっと妊娠したんだけど、産むときは35歳。凍結卵まだあるから37歳くらいから第二子妊活再開しようかなとか考えてるんだけど、まだ6wほどで家事も仕事も全てキャンセルするほどつわりがやばくてずっと寝たきり。
    これで上の子がいたら絶対お世話できないと思う、、
    ここには小さい子見ながらつわりに耐えてる方多くいますが、本当尊敬しています。
    ある程度上の子が大きくなってからのほうがいいのか、でも高齢だし、、とかもう第二子の心配が始まりました笑
    寝たきりだから変なことばっか考えちゃう!!

    +46

    -1

  • 1567. 匿名 2021/02/12(金) 17:45:16 

    >>1565
    外食し、塩分の多い食事をしてしまいました(T-T)
    水分を摂ると体重が一気に増えヒヤヒヤしてしまいますが、摂った方がいいんですね!
    ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2021/02/12(金) 17:54:10 

    上の子がいる方、ご飯の支度どうしてますか?
    今はギリギリなんとか作れてますが、ピークがきたは宅配弁当にしようか悩んでいます😥同じような方いらっしゃらないかな?

    +7

    -0

  • 1569. 匿名 2021/02/12(金) 17:54:37 

    >>1510
    >>1506

    お返事ありがとうございます!
    炭酸水でなんとか誤魔化しつつ食料を持っていって終わったらすぐに食べるようにします!

    +4

    -0

  • 1570. 匿名 2021/02/12(金) 17:55:42 

    今日ようやく母子手帳もらいました!
    久々に検診以外で外出したので、たこ焼きをお土産に買って帰りました(*´꒳`*)
    今ソース味が好きすぎ!

    +30

    -0

  • 1571. 匿名 2021/02/12(金) 17:59:09 

    >>1564
    ありがとうございます。先程心配になって画像検索したんですが、たしかに今日のエコー写真とは違う感じだった。とはいえ古いエコーなのかそもそもはっきり輪郭すら見えず、雪だるまみたいにしか見えなかった…。プロには見えてるといいな。

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2021/02/12(金) 18:20:44 

    中期トピは幸せあふれてるのかな
    つわり辛い

    +21

    -0

  • 1573. 匿名 2021/02/12(金) 18:23:36 

    胃をギュッと握られてるようで食事が入って行かない

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2021/02/12(金) 18:37:43 

    先週初めて産婦人科に行って胎嚢を確認してきました!次は来週の頭に心拍確認予定です。
    初歩的な質問で申し訳ないのですが、母子手帳を貰えるのは次行った時(心拍確認した後)でしょうか?
    血液検査などのしっかりとした妊婦検診を行う時に、自費で1〜2万かかった方や、母子手帳のチケットで安く済んだ方もいるみたいなので教えていただけたら嬉しいです。

    +9

    -0

  • 1575. 匿名 2021/02/12(金) 18:40:13 

    >>1568
    明日で9週ですが、匂いで気持ち悪くなるので何も作れず、昼は出前館、夜は子供はうどん(麺つゆの匂いがきつかった💦)私はゼリー、旦那はお弁当を買ってきてもらいます
    最近ずっとこんな感じなので申し訳ないです…

    +12

    -1

  • 1576. 匿名 2021/02/12(金) 18:40:22 

    >>1572
    正直初期で幸せなのってエコー見てる時間だけだよねwこんなに実感無いもんなのか。

    +16

    -0

  • 1577. 匿名 2021/02/12(金) 18:58:11 

    5週から始まったつわりもだんだんとましになっていってたのに、12週から1番ツライ悪阻がきた。
    夕方から廃人で、上の子に申し訳ない
    今日は夫が早く帰ってきてくれて助かった

    上の子より悪阻ましで喜んでいたのにほんっきでしんどい!!!!!

    +19

    -0

  • 1578. 匿名 2021/02/12(金) 19:00:26 

    >>1568
    私はピークの時は、さとうのご飯、コンビニ、冷凍食品、レトルト、お茶漬けで乗り切りました。。
    悪阻中のご飯作りって地獄ですよね(T_T)
    いかに簡単に匂いも少なく過ごせるかだけ考えていました。

    +18

    -0

  • 1579. 匿名 2021/02/12(金) 19:04:48 

    >>272
    私もつわりが辛くて寝たきり状態です。
    夫に家事から上の子の世話までほとんど任せてしまってます。

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2021/02/12(金) 19:10:20 

    遂におにぎりが人生史上最強に進まない。
    なんでだ。ただのおにぎりなのに。
    お腹空いてるのに進まない。

    +7

    -0

  • 1581. 匿名 2021/02/12(金) 19:12:35 

    >>1574
    私の場合ですが、
    5週後半で胎嚢確認、6週後半で心拍確認、8週後半で予定日決定で母子手帳の許可下りたので貰ってきましたー!来週産む病院に紹介状持って行く感じです。その時が初回妊婦検診になるので採血とかあるらしくチケット使うみたいです。

    +15

    -0

  • 1582. 匿名 2021/02/12(金) 19:19:18 

    >>326
    何百年後にはそうなってないかなー。と考えることあります(笑)
    つわりに苦しむ事も陣痛がトラウマになる事もないしお母さんには良いことだらけ。
    費用は凄いかかりそうだけどね😅

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2021/02/12(金) 19:29:22 

    >>1574
    前に初期検査費用の質問をしました>>214です
    その後検査に行ってきましたが補助券で18000円分引かれお会計8200円でした
    無料の所もあれば一万円こえる所もあるようですね

    +9

    -0

  • 1584. 匿名 2021/02/12(金) 19:37:36 

    15週です。つわり落ち着くからと言われたけど、逆にひどくなってる気がします。仕事をしていますが、特に朝と夜が気持ち悪い…。ダメだなぁと思いながらお菓子ばっかり食べてる。
    そして私だけかもしれませんが、くしゃみしたり少し咳したりすると尿もれします。(泣)汚くてごめんなさい。

    +21

    -0

  • 1585. 匿名 2021/02/12(金) 19:50:39 

    すみません、ぐちです。
    職場で産んでからが大変、子育ては待ってくれないから!とか、出産は何が起こるかわからない、って会う度に言ってくる人がいる。経験者のアドバイスのつもりなんだろうけど、わたしにはすごくプレッシャーに感じてノイローゼになりそう。そんなのうんでなくてもわかるよ。最近は幸せな気持ちになれなくなってきた
    もう会いたくないです

    +30

    -0

  • 1586. 匿名 2021/02/12(金) 19:50:52 

    >>1574 7w4dで初めて産婦人科へ行き、心拍確認。その時に母子手帳を貰ってきてと言われました。その3週間後に母子手帳と補助券を持参して妊婦検診、採血などしました。補助券利用で1500円の支払いでした!

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2021/02/12(金) 19:51:13 

    今8週で、食べずわりで胸焼け胃痛、
    1日2.3回しか吐かないけど
    我慢出来ずに、病院に行き点滴を2日連続し
    病院から処方された、吐きどめ薬を飲んで
    少し楽になったんだけど
    赤ちゃんが大丈夫か心配で、後悔してきました。

    何が正解か分からない。

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2021/02/12(金) 19:52:02 

    >>414
    私も11wです。
    涎づわりしんどいですよね。酷い時は寝てると口の中に水たまりが出来てました😥
    涎が不味くて飲み込み辛いし、不快感凄かったです。
    今はマシになりましたが、起きてる時はキシリトールガムを噛むと涎の不味さがマシになりました。

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2021/02/12(金) 20:04:37 

    >>1193
    来客に気を使わずに済むのは本当にありがたいですよね。
    うちは上の子夜中に産んで、ちょっと休めたかと思ったら翌朝にすぐ実母・義両親・夫がワラワラと病室になだれ込んできました。
    出血多量で貧血だったのに、気を遣って体を起こしたらその場で気を失いました😭

    ただでさえ産後のプログラムが色々組まれてるのだから(授乳指導、沐浴指導、◯◯指導、と名のつくものたち…)、それ以外の時間はゆっくり過ごしたいなと思いました。

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2021/02/12(金) 20:13:03 

    >>1567
    外食自体は全然いいと思うので、塩分摂り過ぎたと思ったら3日くらい少し意識して控えめにするを繰り返してたら大丈夫ですよ!
    私も先月急に1キロ増えたので塩分と糖分減らしたらすぐ戻りました。デトックスしやすい麦茶などを飲むのもいいかもしれませんね。
    お互いほどほどに頑張りましょう〜(^^)

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2021/02/12(金) 20:17:10 

    >>1316
    前にどこかで見た話ですが、万が一意識を失った時に身元の確認で財布などに入ってる免許証を見るだろうから、マタニティマークはそこに入れてるという人を見ました。

    あとは私の場合、iPhoneのヘルスケアのメディカルIDに血液型などと併せて「妊娠中、何月何日出産予定日」と入力しています。これも倒れた時に医療従事者の方が参考にするかな?と思いました。
    周りの目が気になる、という人はそういう手もありかもしれません。

    +10

    -0

  • 1592. 匿名 2021/02/12(金) 20:22:23 

    マタニティマークは必要かなって思ってるけど母子手帳は持ち歩いてない…健診の時だけだ…

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2021/02/12(金) 20:39:11 

    とにかく眠い
    上の子寝かしつけでいつも一緒に寝てしまう
    子どもが寝たらやりたいことたくさんあるのに
    21時に寝て6時半に起きるっていう超健康的な生活になってるw
    今日こそは寝落ちせず自分のやりたいことやるぞ

    +11

    -0

  • 1594. 匿名 2021/02/12(金) 20:51:03 

    吐き気や胃痛に悩んでる方!!

    ここに豆(私は小豆)をテープやバンドエイドで
    はったら、少し改善されますよ!!

    私は跡付くくらいキツく貼ってた。

    もし豆があれば、お試しあれ!
    妊娠初期の方、語りませんか?Part18

    +17

    -1

  • 1595. 匿名 2021/02/12(金) 20:57:55 

    悪阻ピークは多分過ぎたので騙し騙し動いてるけど
    胸焼けみたいな気持ち悪さ
    ぶり返した方のコメントみると恐怖、、

    +10

    -0

  • 1596. 匿名 2021/02/12(金) 21:01:58 

    >>1560
    多分かわるんじゃないかな?
    赤ちゃんの向きで頭からお尻まで真っ直ぐ計れたり斜めになってて真っ直ぐ計れないこともあるかもしれない
    母親がお腹の赤ちゃんに何か手出し出来るわけでもないし、あんまり気に病みすぎずに今までと同じに過ごすのがいいと思うなぁ!
    どうしても「気になって夜も眠れない!!」とかなら病院に電話して相談してみるといいよ(*´∀`)

    +12

    -0

  • 1597. 匿名 2021/02/12(金) 21:23:44 

    >>1544
    病院や先生によってわざわざ指摘しない人もいるそうですよ

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2021/02/12(金) 21:24:19 

    初めての妊婦検診。話に聞いてたけどやっぱり内診は痛いし採血は多くて長かった〜。採血苦手だから必死で深呼吸してた…。
    10wですがエコーで動いてるの分かった方おられますか?ちょっと期待してたんだけど心臓以外じっとして動かなかった(笑)

    +6

    -1

  • 1599. 匿名 2021/02/12(金) 21:27:15 

    >>306
    私も1人目妊娠中ですがあと3.4年でつわりの薬できないかな…そしたら2人目考える…と毎日思ってます
    頼むー医学ー進歩してくれー

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2021/02/12(金) 21:27:31 

    >>1544
    前の子を妊娠した時、12wまで普通の婦人科に通ってました。11wの時点で婦人科の先生に「現時点ではNTもそんなにないね、これは転院したら産院の先生がもう一度みて見てくれると思うけど」といってました。当時NTって何?と帰ってから調べました。
    婦人科の先生も気にしてくれてたので産婦人科の先生ならきっと見てくれていると思います^^

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2021/02/12(金) 21:28:39 

    >>1598
    10wの時、普通のエコーだと分からなかったんですが3Dエコーでは動きまくってました

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2021/02/12(金) 21:43:19 

    14wでお腹がちょっと出てきたので、マタニティのパンツ(下着)に替えたら快適になった。締め付けが少ないと悪阻も少し楽になる気がする。

    +18

    -0

  • 1603. 匿名 2021/02/12(金) 21:44:15 

    苺にハマってたけど飽きてきてしまった。スイカが食べたい!

    +13

    -0

  • 1604. 匿名 2021/02/12(金) 21:44:50 

    8週ですが昨日からお腹がチクチク痛い…
    出血とかは無いですがめちゃくちゃ不安です。
    検診まであと1週間…大丈夫かな…

    +13

    -0

  • 1605. 匿名 2021/02/12(金) 21:51:44 

    >>1585
    え!私は産んでからのほうが断然楽だよ!!めちゃめちゃなく子で寝る暇もなかったけど、妊娠中が人生で一番きつかった!!体が苦しいことばっかで産んでからは幸せハッピーでしたよ!身軽で最高!そして出産時も丸2日陣痛促進剤点滴されながら死ぬかと思ったけど終わりが見えてるし、先の見えない悪阻のが間違いなく辛かった!だから大丈夫!!

    +25

    -2

  • 1606. 匿名 2021/02/12(金) 21:52:51 

    >>1601
    普通のエコーのみだったんですよね。3Dエコーを楽しみにしておきます。

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2021/02/12(金) 22:42:22 

    吐きつわりがぶり返してきた。
    ここ4日ほど平穏だったのに。
    悲しい。

    +12

    -0

  • 1608. 匿名 2021/02/12(金) 22:55:56 

    最近体調良い時間が多くなってきてたから調子乗ってポテチ食べたら胃もたれ胸焼け吐き気がすごい…油断した…

    +15

    -0

  • 1609. 匿名 2021/02/12(金) 23:24:30 

    喉乾いたから水飲んだら盛大に吐いた。
    調子悪い日は水さえも拒否されるのか。
    ご飯も最近はやっと食べれるようになったかと思えば夜には吐く。
    以前は食べれない上、昼間も吐いてたからそれに比べればましだけど。
    14wなのにまだまだ終わる気配がないつわり。
    今日も何回吐いたか分からない。辛すぎる。
    病院で相談したら点滴していく?って毎回のように言ってくれるけど点滴が怖くてなかなか踏み出せない。点滴してもらったら少しは楽になりますか?
    頭おかしくなりそう。

    +11

    -0

  • 1610. 匿名 2021/02/12(金) 23:44:08 

    夫といるとストレス感じるから一緒にいたくない。明日から土日だ…息が詰まる

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2021/02/12(金) 23:53:50 

    >>1581
    >>1583
    >>1586
    いろいろ教えていただきありがとうございます(^^)
    補助券使った後の金額も結構医院によって違うのですね!勉強になります!
    心構えができたので、安心しました(^^)

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2021/02/13(土) 00:09:26 

    13wで少しお腹出てきたかなと思ってたら、先程お風呂に入った時におへその下辺りがへこんでるというか、くぼんでました。ずっと便秘だったのが2日前くらいから解消されてたのでそのせいでしょうか。出血や痛みはありませんがなんだか心配になってしまいました。同じような経験ある方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2021/02/13(土) 05:06:48 

    >>1568
    宅配弁当いいですね!お金が許すならわたしもそれが一番良いと思う😂
    うちは旦那にお弁当買ってきてもらったり実母が差し入れしてくれたり
    あとみそ汁大好きな子なので簡単におかず作って、野菜たっぷりのみそ汁かけごはんとかにしてます。
    うどんやカレー、中華丼みたいな温めるだけのメニューも多く出します

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2021/02/13(土) 06:20:44 

    結構夕飯しっかり食べてるのにいつも22時頃にはお腹空いてきちゃう。
    空腹だと赤ちゃんのために何か食べたくなるけど、空腹のままに食べてるときっと太りすぎちゃうよね?なんか空腹だと赤ちゃんに栄養足りてないような気になってきちゃうんだよなー。

    +11

    -0

  • 1615. 匿名 2021/02/13(土) 07:14:49 

    >>1590
    ただでさえ体重が増え気味なので、塩分糖分気をつけたいと思います(-。-;
    ありがとうございます☺️

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2021/02/13(土) 07:45:11 

    >>1614
    私も夜中目が覚めると空腹で眠れなくなる日々が続いています(TT)
    体重増えるの怖くて夕飯若干少なめにしてるのがいけないんだと思うけど…。寝る前に何か食べるのも抵抗ありますよね。

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2021/02/13(土) 07:49:30 

    仕事の日だけつわりが酷い
    休みになると元気になる
    逆も嫌だけど、なんなんだ〜?ってなる

    +7

    -0

  • 1618. 匿名 2021/02/13(土) 07:56:26 

    食べづわりなんだけど、
    げっぷがすごい出るのが恥ずかしいしつらい
    でも、げっぷしないときもちわるい
    夫がそばにいるときも我慢できず、こんなでごめんねと思う

    +14

    -0

  • 1619. 匿名 2021/02/13(土) 08:05:46 

    6wです。
    来週は友達、再来月には自分の結婚式が控えてるので顔だけは太りたく無いと思ってるのに食べても食べても物足りない。お腹ははちきれそうになって入らないのにそれでも何か食べたい…。

    +7

    -6

  • 1620. 匿名 2021/02/13(土) 08:13:57 

    10週の3人目妊婦ですが
    夜が特別つわりがひどい方いますか??
    日中は食べヅワリで常に食べてたらマシになってきましたが。
    夜になるととにかく吐きます…。
    昼間の感じで食べるとえらいめにあいます…
    昼間は公園とか行きながら、ポケットから塩気のあるお菓子をパクパク食べながら過ごしてます…
    あー辛い。

    +22

    -0

  • 1621. 匿名 2021/02/13(土) 08:16:41 

    >>1585
    わたしは、つわり、陣痛、出産、産後の夜泣きなどでランキングをつけるなら
    断然!つわりの時期が地獄です…

    +13

    -0

  • 1622. 匿名 2021/02/13(土) 08:29:53 

    エンジェルサウンズ購入した方何週目で聞こえましたか?
    現在6週目で心拍確認すらまだなのですが、この先4週に1回の検診になるそうなので、不安で待てないと思います!

    +7

    -0

  • 1623. 匿名 2021/02/13(土) 09:01:43 

    5週目に突入したので胎嚢を確認してきました
    次に行くのは2週間後だからソワソワしてます
    何事もなく母子手帳をもらいたい、、

    +13

    -0

  • 1624. 匿名 2021/02/13(土) 09:14:05 

    7wで茶オリ止まらない…不安や…

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2021/02/13(土) 09:15:05 

    >>1623
    2週間が凄く長く感じますよね笑
    毎時間赤ちゃん大丈夫かな?って思ってるからかな

    +9

    -0

  • 1626. 匿名 2021/02/13(土) 09:22:24 

    いつも快便だったのに、
    便秘気味で本当にきつい…😢
    切迫流産で茶おりも出てるので
    踏ん張ることもできないのが、
    更にしんどい(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2021/02/13(土) 09:36:09 

    >>468
    私はそもそもつわりが軽かったけど、8週くらいで終わったよ

    +1

    -1

  • 1628. 匿名 2021/02/13(土) 09:38:38 

    >>528
    専門職が言ってても自分の信念曲げないなら、それこそ好きにしたらいいじゃん笑
    そんなに人に押し付けること?

    +1

    -4

  • 1629. 匿名 2021/02/13(土) 09:41:08 

    セブンで念願の冷やし中華見つけました!
    あんなに食べたかったのに
    半分も食べれず😭酸っぱさも美味しく感じれず
    赤ちゃん大丈夫か心配になりました。

    +8

    -0

  • 1630. 匿名 2021/02/13(土) 09:58:49 

    >>1622
    10週過ぎてから買いました!推奨が12週からですが早くても聞こえたという口コミを見たので。
    でもなんとなく診察で9週の壁は超えてたのを確認してからにしました。

    ん?と思った時にいつでも聞けるので安心できますよー!週数が増えてからは使用頻度減りましたが私は買ってよかったです^^

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2021/02/13(土) 10:02:37 

    >>1622
    10週で購入し、10w5dに初使用しました。この日はかなり探したけど、臍帯音らしきものしか聴こえず、翌日リベンジしたらはっきり臍帯音だ!と分かるようになり、更にその次の日に初めて心音が確認できましたよー。
    それから3日置きに使ってますが、12週に入ってからはかなりはっきり力強い心音が聴けるようになりました!

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2021/02/13(土) 10:03:04 

    >>1621私も一位はつわり、次に夜泣きと寝かしつけ…
    どっちも一日二日で終わる事じゃないから辛い
    でも赤ちゃんは本当可愛いですよね
    早く抱っこしたい

    +6

    -0

  • 1633. 匿名 2021/02/13(土) 10:03:40 

    >>1176
    私も5週からつわりひどくて寝込んでいます。仕事休んでいます。今やっと8週ですが、これからピークかと思うと今は仕事よりも、お腹の子優先で休んで復帰してから頑張ろあと思っています。

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2021/02/13(土) 10:37:08 

    12wからつわりが落ち着いてくるよ!ってトツキトオカちゃんが言うけどそんなことないよ…

    +11

    -1

  • 1635. 匿名 2021/02/13(土) 10:42:39 

    12wに入りつわりもいくらかマシになってきてそれなりに食べてるんだけど、何故か体重減り続けてる💦
    元がおデブだし、これから嫌でも増えていくだろうから大丈夫とは思うけど。

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2021/02/13(土) 10:43:34 

    >>1616
    私も明日なに食べよーとか考えてさらにお腹空かせながら寝てる(笑)
    どうしても我慢できないときはチーズひとかけとかみかんとか食べて寝てます。

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2021/02/13(土) 11:12:32 

    5週後半ですが、胎嚢確認はまだです。
    特に症状もなくて不安です。。。
    症状がなければ不安で、症状があってもつらくて。
    妊娠出産って大変ですね😭

    +14

    -0

  • 1638. 匿名 2021/02/13(土) 11:41:48 

    2人目妊娠中。
    覚悟してたけど上の子がまだ1歳半なのでイヤイヤ期入り始めの子供のお世話とつわりでダブルでキツい💦
    1人目妊娠中の時は一生分寝てぐーたらしてました。もうあの時は寝る、食べる、携帯やTV見るなど好きなこと出きて幸せだったな…
    だけど自分の時間がないけど子供はそれ以上の愛おしさがあります☺️
    みなさんゆっくりできる時に休んだり夫婦でご飯食べに行ったり映画館など行って楽しんでくださいね。

    +9

    -0

  • 1639. 匿名 2021/02/13(土) 11:42:08 

    こちらは今日は暖かい。
    桜の開花予想も早いみたいですね。
    もうすぐ8週だから、もしつわりが治れば旦那と2人で、どこか桜の綺麗なところで美味しくご飯食べたいなあ、、、。
    今からがピークだと聞いて震えています、、、。

    +14

    -0

  • 1640. 匿名 2021/02/13(土) 11:44:05 

    お腹すいたー
    空腹で気持ち悪い。。
    どうしてもモス食べたいけどだるくて出かける気にならないので初めてウーバー頼んでみた。
    もちろんポテトはL🍟😆
    胃もたれしませんように。

    +15

    -0

  • 1641. 匿名 2021/02/13(土) 11:49:46 

    >>1640
    ウーバーいいなー!
    こちらド田舎なので走ってません(T_T)笑
    届くの楽しみだね♬︎

    +11

    -0

  • 1642. 匿名 2021/02/13(土) 12:02:57 

    >>1622
    9週ちょうどで心拍まではっきり聞こえました!
    でも、その後は聞こえたり聞こえなかったり。
    聞こえなくても1〜2時間後に再チャレンジしたら聞こえたり。
    12週の今もいまいちコツが掴めてないけど、聞こえたらすごく安心します!

    +9

    -0

  • 1643. 匿名 2021/02/13(土) 12:20:57 

    >>1609
    点滴したらかなり楽になりますよ

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2021/02/13(土) 12:23:07 

    ここ3日くらい茶色いおりものが続いてて、悪阻みたいな気持ち悪さもあり検査薬したら陽性でした

    今朝病院に行ったらまだ5週目くらいで安静にねと言われたけど、仕事柄安静には難しい…

    そして前回悪阻で10kg痩せたから悪阻恐怖症

    無事に育ってくれると良いんだけどな〜とネガティブな性格が嫌になる

    +9

    -0

  • 1645. 匿名 2021/02/13(土) 12:30:17 

    >>1617
    私は逆です。
    仕事の時は気が張ってるからかな?

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2021/02/13(土) 12:40:04 

    >>1641
    早くてびっくりしました!
    便利な時代になったもんですね。
    モスバーガーのトマトソースが重かったけどゆっくり食べてなんとか大丈夫でした^_^
    ここ最近油っぽいものが食べたくなります。

    +5

    -0

  • 1647. 匿名 2021/02/13(土) 12:40:55 

    >>1645
    どちらも精神面が大きいんですかね…
    「つわりは気の持ちよう」とか言わないでほしいけど、本当の意味で(?)体と気持ちは関係あるんでしょうね

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2021/02/13(土) 13:06:40 

    >>1629
    私もここ見て食べたくなり、さっきラス1見つけました😂
    食べ切りましたが、冷たかったのか胃が気持ち悪くなってきましたw

    +6

    -1

  • 1649. 匿名 2021/02/13(土) 13:21:27 

    14週に入り、つわりが落ち着いてきました!
    今までは少ししか食べれなかったのに、最近は食べても食べてもお腹か空くのでどんどん食べてしまい、1週間で2キロも増えました(;ω;)

    +10

    -1

  • 1650. 匿名 2021/02/13(土) 13:32:20 

    >>1648
    ごめんなさい!マイナスに手が触れてしまいました!
    私も冷やし中華食べたいですー(^^)

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2021/02/13(土) 14:00:42 

    甲状腺の検査結果が良くなかったから、早めに受診してくださいと言われたのに、予約がとれない!!
    どーゆーこと!?

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2021/02/13(土) 14:24:07 

    >>1651
    まさに私も甲状腺の値が悪くて、書き込もうとしてました!!
    今日再検査して、次回3週間後と言われたけど、それまで放置でいいのか…

    +3

    -0

  • 1653. 匿名 2021/02/13(土) 14:28:05 

    この間まで下痢気味だったのに、今は便秘なのかなんかウンチが硬くてでなくてお腹痛い…
    つわりも辛いし上も下もダメだ、、、

    +9

    -1

  • 1654. 匿名 2021/02/13(土) 14:36:42 

    今日血液検査の結果で、風疹の抗体が弱いって言われました…
    一人目の時も事前にワクチン打ったのに弱いって言われたから今回も受けてたのに
    抗体がつかない体質なんてあるのか?

    +8

    -0

  • 1655. 匿名 2021/02/13(土) 14:51:17 

    毎日夕方から体調が悪くなる。
    横になっても体調悪いし座ってると腰が痛い。
    今日から11wでピーク?よりはだいぶ体調もいいけど15時くらいから胃のムカムカと吐き気だけは治らない。

    +28

    -0

  • 1656. 匿名 2021/02/13(土) 14:57:13 

    夫がご飯作ってくれるのはありがたいけど、油そばのうどんVerみたいなのとか変に凝った料理食べるの今きついんよ…卵黄もちょっとレンチンしたから平気と言ってるし…でも指摘するとかわいそうだから食べるけど食欲出なくて残しちゃう。もやもや。

    +38

    -0

  • 1657. 匿名 2021/02/13(土) 15:16:41 

    つわりはどのくらい辛かったら仕事を休んでいいんだろう?
    吐かないけどずっと気持ち悪くて辛い
    立ち仕事が辛い

    +28

    -0

  • 1658. 匿名 2021/02/13(土) 15:34:18 

    >>1654
    私も抗体がつきにくい体質みたいで、大学時代(医療系なので必須)ワクチン接種したのにブライダルチェックで抗体低いと指摘されました。それで再びワクチン接種したんですが、妊娠後の血液検査でやっぱり抗体低いと言われました^_^;

    +6

    -1

  • 1659. 匿名 2021/02/13(土) 15:35:20 

    無事に安定期に入ったので初期トピは卒業、中期トピに移動します!

    妊娠が判明した7週から酷いつわりがありました。体重が10キロ近く減り入院もしましたが、14週に入ったあたりから少しずつ吐き気がなくなりました。今もご飯を食べればお腹がムカムカするけど吐くほどではないです。あんなにつらくてポカリも飲めなかったのが嘘のようです。
    今つわりで苦しんでる方、人それぞれ落ち着く時期は違うと思いますが、必ず楽になります。甘えられる時は周りに甘えて自分を責めずに体を大事にしてください。

    長くなりましたが、初期トピにはたくさんお世話になりました!ありがとうございました!
    また中期トピで会いましょう💓

    +74

    -0

  • 1660. 匿名 2021/02/13(土) 15:40:49 

    元々肥満気味で、助産師さんから7キロ〜9キロくらいの増量でと言われました。
    もうすぐ安定期に入るのですが既に1.5キロくらい増えています💦今後平均でどのくらい体重が増えるのでしょうか😭

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2021/02/13(土) 15:54:44 

    体重増加の目安の最初の体重はいつ測ったものですか?陽性判定、胎嚢確認終わり今6wですが、まだ体重測られてません。
    今現在で妊娠前に比べて吐きつわりで3キロ減りました。検診チケットもらってからとかですかね?
    今は水分もろくに取れてない状態での3キロ減なので、つわりで減った体重からの増加分だとすぐ超えそうだなと思いました^^;

    +8

    -0

  • 1662. 匿名 2021/02/13(土) 15:58:36 

    >>1605
    そうなの?うちの姉も先輩風吹かしたいのか、産まれたらこんなもんじゃない。こんなくらいで挫けてちゃダメだって言うんだけど、つわりも普通に辛いよね?

    +15

    -1

  • 1663. 匿名 2021/02/13(土) 16:15:04 

    >>1662
    横だけど
    わたしも生まれてからの方が断然楽だった
    妊娠中しんどいことばっかだったから自分の身体が思うように動いて軽いってこんな幸せなんだ!ってうれしかったよ😊

    +14

    -0

  • 1664. 匿名 2021/02/13(土) 16:17:12 

    5w0dです
    今日はっきりと胎嚢が確認できてとても喜んだのですが大きさが4.9mmしかありませんでした
    顕微受精なので週数は確実です
    先生は「いい所に着床しているね、合格だよ~(^^)」としか言いませんでしたが1週間後の診察まで不安です…

    +13

    -1

  • 1665. 匿名 2021/02/13(土) 16:23:59 

    現在8w4d。
    ジャンクなものばかり
    食べたいと思ってしまう反面、
    こんな物ばかり食べてていいのだろうか
    と、心配になってくる😣💦
    でも食べたいと思うものは、
    ジャンクなものばかり…
    こんな母ちゃんでごめんよ~😭

    +7

    -1

  • 1666. 匿名 2021/02/13(土) 16:35:42 

    体質的につわりがないのは有難いのですが、その分お腹が空いて食べて太るの繰り返し…先生にしっかり指導されてしまう…。
    どうしても妊娠するとポテトときつねうどんを食べたくなってしまって毎食それでいいくらい食べたいがしめてる!!
    美味しいお出汁飲みたい!笑

    +5

    -0

  • 1667. 匿名 2021/02/13(土) 16:39:26 

    >>1662
    いやほんとに悪阻のほうが辛すぎたよ!生まれてからのが体が楽で軽いからハッピーすぎた!

    +14

    -0

  • 1668. 匿名 2021/02/13(土) 16:41:04 

    >>1665
    私もです😫
    人生で1番ジャンクばかりな生活してます…
    心配になりますよね…

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2021/02/13(土) 17:03:09 

    何か食べたいけど買い物したり作るまでの気力がないです
    キッチン立ちたくない
    朝洗濯干してからずっと横になってる
    ちょっと気持ち悪いだけでも全くやる気がでない

    +27

    -0

  • 1670. 匿名 2021/02/13(土) 17:13:01 

    >>1598
    私も10週の検診では心臓の動きしか確認出来なかったけど、11週で受診したら大暴れでしたよ!
    元気で嬉しいけど、動きすぎて赤ちゃんの状態よくわからなかった笑
    次の検診では動いてるとこ見られるといいですね!

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2021/02/13(土) 17:18:20 

    >>1664
    おめでとうございます!
    私も顕微で、無理矢理大きさ聞いてそれくらいだったw
    大きさに意味なんかないって言われた。
    そんな私ももうすぐ12週!

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2021/02/13(土) 17:18:35 

    みなさん運転されてますか?
    私は乗らなきゃいけない事が多いのですが、あんまり身体に良くないんですかね?

    +10

    -2

  • 1673. 匿名 2021/02/13(土) 17:31:54 

    今日、6w3dで心拍を確認してきました!
    無事に育ってくれてるみたいで安心しました。
    5wの時には胎嚢が5.8mmしかなくて不安でしたが、今日は27mmになっていて急成長にびっくり。
    つわりも始まりつつありますが、みなさん一緒に頑張りましょう٩( ᐛ )و

    +20

    -0

  • 1674. 匿名 2021/02/13(土) 17:44:51 

    >>1181
    つわりだと思います。私はその上がってくるのが喉を痛めてヒリヒリして仕方なかったので先生に相談したら、半夏厚朴湯を出されて、1回飲んだら治りました。
    たまに頑張って動いたあとはまた上がってきてヒリヒリします。
    つわりだって言われました。

    +5

    -0

  • 1675. 匿名 2021/02/13(土) 17:51:26 

    15wです。
    小麦粉をやたらと欲していて、パスタ、パン、クッキーばかり夜な夜な検索しています。
    上の子は男の子でマックのポテトばかりだったけど、次は女の子だからとかあるのかしら。
    今は、柚子胡椒使ったパスタが食べたい。レシピ検索しよ。

    +13

    -0

  • 1676. 匿名 2021/02/13(土) 18:07:45 

    現在10w3dで吐きつわり、本当に辛い。
    食べれてないからフラフラ。
    体重減。
    水分は頑張ってとってるけど多分足りてない。
    あと何回点滴受けなきゃいけないんだろー。
    早くつわり終わってほしい。

    +11

    -0

  • 1677. 匿名 2021/02/13(土) 18:39:11 

    焼き鳥食べたいと思って買ったけど、思ってたのと違ったー。食べたかったのに食べてみるとあんまり美味しく感じない時があって困る。

    +28

    -0

  • 1678. 匿名 2021/02/13(土) 18:41:11 

    >>1671
    ありがとうございます
    その先生の言葉が励みになります(TT)
    診察まで気にせず楽しく過ごします!

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2021/02/13(土) 18:47:58 

    >>1672
    車通勤なので毎日運転しています。夕方以降気分が悪くなってしまうので、早めの勤務時間にずらしてもらいました。
    体調が悪い時や、臨月入ったら運転しない方が良いみたいですね。

    +8

    -1

  • 1680. 匿名 2021/02/13(土) 18:50:54 

    バレンタインデーだから旦那にチョコを買ってきたけど、全然食べたくない。妊娠してからチョコ系は一切食べてない気がする。
    私はアイスの実のマスカット味を食べる。

    +14

    -0

  • 1681. 匿名 2021/02/13(土) 18:56:00 

    カップヌードル1つじゃ足りなくて2つ食べちゃった😂ありがたいことにつわりが軽く妊娠前から体重の変化はないけど、この食欲もりもりはこのままだとあかん…!湯気の匂いも平気になったし、胎盤できたらこんな塩分摂りすぎるのよくないだろうし、そろそろ自炊再開しなきゃなあ。

    +8

    -0

  • 1682. 匿名 2021/02/13(土) 19:03:52 

    現在10w3dで吐きつわり、本当に辛い。
    食べれてないからフラフラ。
    体重減。
    水分は頑張ってとってるけど多分足りてない。
    あと何回点滴受けなきゃいけないんだろー。
    早くつわり終わってほしい。

    +7

    -0

  • 1683. 匿名 2021/02/13(土) 19:09:07 

    >>343
    自分からは言わないかな…。たまたま相手から連絡きたらそのタイミングで言うかも。
    相手の性格からすると言って欲しかった!とか言いそうだけど、体調が悪かったとか伝えたらいい。

    友達少ないからと言う気持ちは分からなくはないけど、置かれる環境で合わなくなってく場合もあるし妬み嫉み言われる関係もベストに思えないな、あまり執着せずいこうよ。

    +15

    -0

  • 1684. 匿名 2021/02/13(土) 19:44:39 

    辛い辛いつわり辛い

    +20

    -0

  • 1685. 匿名 2021/02/13(土) 19:51:45 

    常に口の中が苦い感じで不味い味がしていて、その味を意識すると一気に吐き気に襲われる。いっそ吐いてしまった方が楽なのか。
    何食べてもあんまり美味しくないし、もう悪阻早く終われ!

    +15

    -0

  • 1686. 匿名 2021/02/13(土) 19:52:23 

    >>1670
    わあ、ほんとですか!次は1ヶ月後だから先が長いなあ(笑)
    ありがとうございます。次を楽しみに待ちます!

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2021/02/13(土) 19:55:55 

    悪阻や妊娠の辛い事をここで愚痴ったり、皆さんのコメントを見て、今戦ってるのは自分だけじゃないと勇気づけられる。あるあると共感できて癒しにもなるし、ありがたいです。

    +35

    -0

  • 1688. 匿名 2021/02/13(土) 19:57:47 

    つわりなんだけど、さっきドミノ・ピザ食べたら美味しくて美味しくて食べすぎて、お風呂でオエオエしそうになってもちこたえて、今横になってるけど気持ち悪い。調子に乗ってしまった。なんでつわりのときってジャンクフードしか食べれないんだろ??普通の手作りごはんはあんまり美味しく思えなくて食べれない。のに、ジャンクフードは食べれる、、、大丈夫なのかな。
    はやくはやくつわりおわれー

    +32

    -0

  • 1689. 匿名 2021/02/13(土) 20:01:48 

    >>1688
    私も全く同じことを先週しました!
    ピザ美味しいし、食べられることが嬉しくてついつい食べすぎてしまいますよね!
    お大事にしてください!
    でも仲間がいて嬉しい気持ちになりました!
    一緒に頑張りましょうね❤

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:39 

    14wです。
    大分つわりもおさまってきたと思い、旦那と息子と、車で1時間かかる新幹線を見られる穴場まで行ってきました。
    誰もいないのに見放題で楽しかったんですが、帰りの車からずーっと気持ち悪い( .. )
    なんとも言えない気持ち悪さで風邪をひいたのかと思う。

    あとは、旦那よりもすぐ寒気を感じます。厚着だし、布団もしっかり被らないと寒いし。自律神経乱れてるのかなー。同じ人いますか?

    +15

    -0

  • 1691. 匿名 2021/02/13(土) 20:05:45 

    >>1689
    わぁーお仲間嬉しすぎます•́ ‿ ,•̀もう今は仕方ないですよね。美味しく食べれることに感謝!お互いつわり乗り越えましょうね!はやくあかちゃんにあいたーい!

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2021/02/13(土) 20:28:10 

    >>1679
    そうなんですね!
    体調が悪い時は避けようと思います。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2021/02/13(土) 20:28:39 

    >>1687
    わかります
    ちょっとした独り言のような愚痴でもプラスを押してもらえると励まされた気分になります
    自分だけじゃないと思えると心強い

    +21

    -1

  • 1694. 匿名 2021/02/13(土) 20:33:48 

    >>1656
    卵黄とかはリスクあるから言ってもいいと思う

    +14

    -0

  • 1695. 匿名 2021/02/13(土) 20:34:19 

    >>1672
    この間運転中に吐き気が襲ってきて
    信号待ちで吐いてしまった。
    袋があったからよかったけど。

    それから旦那に運転お願いしてます。
    体調が悪い時は、気をつけてね!

    +10

    -0

  • 1696. 匿名 2021/02/13(土) 20:34:50 

    >>1690
    わたしも車酔いひどいし、ずっと寒気します
    でも暖房とかヒーターの熱風が無理で毛布にくるまってる

    +14

    -0

  • 1697. 匿名 2021/02/13(土) 20:35:02 

    >>1680
    アイスの実とハーゲンダッツ神
    アイスの実はみかん味とカフェラテ味美味しかった

    +10

    -0

  • 1698. 匿名 2021/02/13(土) 20:37:45 

    >>1680
    羨ましい
    わたしはつわりはあるのに何故かアイスの実もチョコも大好きなままで糖尿病が怖いです…
    夫がチョコ貰わない人でよかったw

    +6

    -1

  • 1699. 匿名 2021/02/13(土) 20:37:55 

    妊娠してからテレビとゲームが急にダメになってしまいました。
    あんなに好きだったのに!

    +13

    -0

  • 1700. 匿名 2021/02/13(土) 20:41:35 

    >>1662
    うちの姉は妊娠中がしんどさマックスだと言ってたよ
    生まれてからはしんどい時もあるけどかわいさが多いって

    妊娠中ってお腹にいるのは分かってるけど成長実感できないし実物目の前にいた方が頑張れそう

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2021/02/13(土) 21:08:52 

    >>1695
    運転中大変でしたね💦
    制御出来ないから辛いですよね…
    誰か居る時はなるべく運転してもらうようにします!
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 1702. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:34 

    夕飯食べてテレビ観てただけなのに動悸が。ドキドキが止まらない。
    トツキトオカの体調記入欄にも動悸の欄があるから、妊娠中ありがちなことなんだろけど。なんか緊張してるみたいで気持ち悪い。

    +21

    -0

  • 1703. 匿名 2021/02/13(土) 21:16:48 

    バナナにチョコシロップかけて食べたら美味しそうだなあ
    明日やろう

    +6

    -0

  • 1704. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:05 

    あと少しで12w、つわりも落ち着いたので初めての西松屋へ。久々の外出で楽しみにしていたのですが、店内を見た後のお会計の時に、急に吐き気で気持ち悪くなった。申し訳ないけど、しゃがんで並んで、しゃがんでお会計。近所だったのですぐに帰宅、お手洗いをすませ横になったらよくなりました。つわり治まり気が緩んでいましたが、妊娠中は油断禁物ですね。ツラカッタ、、

    +28

    -0

  • 1705. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:41 

    小梅が美味しくて食べてしまう…
    塩分高いから気をつけなきゃだけど口の中さっぱりするしやめられん。
    前までおにぎりってあんま好きじゃなかったけど、梅おにぎり買ってきてもらって食べたら毎日これでいいと思ってる自分がいてびっくりしてる。

    +12

    -0

  • 1706. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:37 

    >>1697
    アイスの実のみかん味美味しいですよね!カフェラテ味も美味しそう!
    クーリッシュのカフェオレ味も美味しいです。

    +7

    -0

  • 1707. 匿名 2021/02/13(土) 22:20:52 

    >>1698
    1680です。甘い物を食べない分、しょっぱい物ジャンクな物を欲してしまいます。野菜も全然食べたくないし栄養偏り過ぎてて我ながら心配です。

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2021/02/13(土) 22:21:33 

    初期の検査で血糖値が高く、詳しく検査したら妊娠糖尿病と診断されました。
    体質だから仕方ないとは言われたものの、今まで健康だったのになんで??と受け止めきれずにいます。

    +11

    -0

  • 1709. 匿名 2021/02/13(土) 22:25:56 

    この時間帯お腹空いちゃうんだよなー。食べづわりだから何か食べないとえづいてしまうから本当厄介。
    早めに寝れば良いんだろうけど寝れないのよ。

    +12

    -0

  • 1710. 匿名 2021/02/13(土) 22:31:54 

    >>1659
    安定期突入おめでとうございます!
    現在14wでまだまだ悪阻真っ只中ですが、いつか終わると思って頑張ります。安定期入ったら落ち着くといいな。
    1659さんの赤ちゃんが健やかに育ちます様に!

    +11

    -0

  • 1711. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:14 

    花粉症からか喉が荒れて咳が少し出てきていて、もしやコロナかと思ったり不安になります。毎年同じだからたぶん花粉症のせいなんだろうけど、コロナのせいでしなくていい心配も増えて本当に嫌だ。コロナが早く収束しますように!

    +14

    -0

  • 1712. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:31 

    >>1708
    同じく妊娠糖尿です。
    1人目もだったので、今回もですが健康診断で血糖値がひっかかったことはありません。
    空腹時はだいたい80、90代です。
    妊娠糖尿検査は少し前に数値がきびしくなったようですい臓が少し弱めの人はあのサイダーにひっかかってしまうみたいですね^^;
    先生が言うには元からもっている因子なので妊娠をきっかけに赤ちゃんが「ママは此処が弱いんだよー年をとったら気をつけてね、と教えてくれたと思ったら良い」と言っていました。
    わたしも3700gで生まれたので、多分母もそうだったんじゃないかな、と思います。
    少しストレスにはなりますが、血糖値管理頑張りましょー!妊娠糖尿の管理食をすると体重がわりと増えないのでそこはラッキーですよ^v^b

    +13

    -0

  • 1713. 匿名 2021/02/13(土) 22:45:59 

    >>1707
    人によって違いますね。
    私はみなさんが食べられるハンバーガー、ポテト、ピザが全く食べられません。
    果物とお菓子とホットケーキばかり食べてて血糖値が心配です。

    +6

    -0

  • 1714. 匿名 2021/02/13(土) 23:25:03 

    寝ようと思ったのに、地震の揺れで気持ち悪くなってしまった…

    +22

    -0

  • 1715. 匿名 2021/02/13(土) 23:33:04 

    地震怖かったね…
    今この妊娠してる身で災害に遭ったらと思うと改めてこわくなったよ。コロナもあるしね。何事もないといいね。

    +39

    -0

  • 1716. 匿名 2021/02/13(土) 23:34:55 

    久しぶりにビックリしました。
    1人なので心細いです。
    皆さん身体大事に余震気をつけましょうね!

    +25

    -0

  • 1717. 匿名 2021/02/13(土) 23:45:05 

    >>1690
    私も寒気ひどいです。高温期がずっと続いていて常に37度くらいあるから、微熱の寒気なのかな?と思っています。
    エアコンの風も気持ち悪くなるし、電気毛布は賛否両論あるようだし、身体を温めるのも難しいですよね…💦

    +18

    -0

  • 1718. 匿名 2021/02/13(土) 23:46:46 

    >>1704
    無事に帰宅できてよかったですね。
    今夜はゆっくりお休みになってください。

    +11

    -0

  • 1719. 匿名 2021/02/13(土) 23:47:23 

    震度4だったけど、怖かったからストレスだったのかな?
    お腹痛くなって来ちゃった💦

    +17

    -2

  • 1720. 匿名 2021/02/13(土) 23:58:03 

    こんなつわり真っ只中でも避難しなきゃいけない状況になるかもなんだなと改めて思い直した。しっかり備えておかないと

    +24

    -1

  • 1721. 匿名 2021/02/14(日) 00:03:46 

    ほんとつわりひどいとき避難とかする想像はできてなかった
    しっかり備えておこう

    +22

    -1

  • 1722. 匿名 2021/02/14(日) 00:04:09 

    >>1714
    私も地震のゆれで酔って吐き気が出てきた...
    寝たいのにドキドキするし、モヤモヤ気持ち悪い...
    東北の妊婦さん大丈夫か心配

    +29

    -1

  • 1723. 匿名 2021/02/14(日) 00:06:11 

    つわりでふらふらしてて気づくの遅れた。皆さんくれぐれも気をつけてくださいね。

    +10

    -1

  • 1724. 匿名 2021/02/14(日) 00:39:12 

    つわりで2日間もお風呂入ってないから、このまま避難だとやばい、、と咄嗟に思いました。。
    服もヨレヨレだし、気持ち悪くて素早く着替えることなんて難しいし、本当恐怖ですね。。
    寝るところだったのに吐き気が増して寝れなくなりましたーみなさんも気をつけて!!

    +24

    -0

  • 1725. 匿名 2021/02/14(日) 00:53:07 

    >>1715
    本当にそれが怖い。
    上の子が3歳で第二子妊娠中なのですが、災害時に小さな子供を抱え、不便な体で子供と自分の身を守りきれるのか不安になります。
    生まれた後なら小さな子供二人を抱えて、ですから本当に普段から災害への準備とシミュレーション等しておかないといけないと思いました。

    +13

    -0

  • 1726. 匿名 2021/02/14(日) 01:12:59 

    >>1711
    私も去年そうなってました。薬強いので治ったので、今年は無理だし、悩むのが嫌すぎてこの間花粉症のレーザー治療してきましたよ。
    まだ効果はわかりませんが、今だともう無理なんですかね??
    後は鼻うがいや、馬油を鼻の粘膜に綿棒で塗るのもいいですよ。もうされてたらすみません。

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2021/02/14(日) 01:17:27 

    >>1665
    私もです。この間テイクアウトした、野菜たっぷり無添加餃子が、自分で焼くよりパリっとしてて、おいしすぎて、ジャンキー好きでもハマりました。
    餃子はどうでしょう?

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2021/02/14(日) 05:53:50 

    トイレから戻ってから下腹部もぎゅーっとした激痛が15分ほど続いて眠れなかった…
    赤ちゃんになんともない痛みだったらいいんだけど
    安静にしてたいけど今日仕事だ…心配しかないけど無事でいてね…

    +15

    -0

  • 1729. 匿名 2021/02/14(日) 06:40:02 

    >>1712
    初めての妊娠で、最初から尿蛋白あり、血圧も高く、病院に行く度に不安でした。私の周りに妊娠糖尿病の人が居なかったので、コメントいただけて嬉しいです!ありがとうございます。
    確かに、赤ちゃんが教えてくれたんだと思ったら、気持ちが軽くなりました。妊娠中も、出産後も食生活に気をつけて健康で長生きしたいです。
    あと、私も確か大きめだったので、もしかしたら母もそうだったのかもです(^_^;)

    +8

    -1

  • 1730. 匿名 2021/02/14(日) 06:44:42 

    >>420
    8割妊娠だろうなと思ってましたがあまり早く行っても見えないとみなさんの情報を知っていたので少し我慢して6週で行きました!
    心拍確認できました ^_^

    +14

    -1

  • 1731. 匿名 2021/02/14(日) 08:06:27 

    昨日、陽性反応後最初の診察に行ってきました!
    前回の生理から数えて5週4日目で少し早いかなと思っていましたが、胎嚢が確認できてひとまず一安心でした
    が、この時期このくらいの大きさで良いのか、胎嚢の中身はまだ見えなくて良いのかなど次から次へと不安はついてきて、さっそく検索魔になってます😱😱

    +23

    -0

  • 1732. 匿名 2021/02/14(日) 08:42:22 

    >>1658
    何回もワクチン打ってるのにショックですよね😭
    同じ方がいて良かったです!

    +6

    -0

  • 1733. 匿名 2021/02/14(日) 09:13:19 

    食べると調子悪くなるから、食べたくない。
    でも、食べた方がいいよね?

    +7

    -0

  • 1734. 匿名 2021/02/14(日) 09:16:40 

    生理痛みたいな痛みがあると怖い。トイレに行って出血ないかすぐ確認してしまう。
    早く心拍確認したいよー

    +20

    -0

  • 1735. 匿名 2021/02/14(日) 09:19:36 

    消化ってどのくらい経てば始まるんだろ?
    頑張って食べた素麺、気持ち悪いけど結構我慢してから吐いたのに、そのまま出てきた。少しは吸収されてるのかなぁ。アクエリアスとかもだけど、吐いた後にまた脱水ならないように飲むけど、結局そのせいでまた気持ち悪くて吐いてる気がする。

    +11

    -0

  • 1736. 匿名 2021/02/14(日) 09:30:54 

    11週の最初は本当に調子が良くてもしかしてつわり終わった?!と思ったのに12週でまたぶり返した。。せっかく美味しくご飯食べられると思ったのに。ピタッと終わるわけではないんだろうけどいい加減吐きたくないよー

    +15

    -0

  • 1737. 匿名 2021/02/14(日) 09:36:43 

    6w4dです。
    今日は夫が朝からハンバーガーを作ってくれます!😋
    私はダラダラ〜。
    つわり全くないけどだるいフリしちゃいます笑

    +13

    -1

  • 1738. 匿名 2021/02/14(日) 09:39:22 

    >>1522です。>>1523さん、
    ありがとうございます。昔から気にしいな性格で…周りに迷惑かけていないか不安でたまらなくなっていたので、そう言ってもらえて気持ちが楽になりました。

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2021/02/14(日) 09:42:24 

    ジャンクなものが食べたいし食べてる時は美味しいと思うんだけど、食べた後の匂いがキツくてすぐ気持ち悪くなってしまう。

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2021/02/14(日) 09:53:19 

    本日、6w2d(排卵日起算だと6w5d?)で心拍確認できました!
    お医者さまより、胎芽の大きさも順調とのことでしたが、胎嚢の大きさが17.7ミリしかなく、すこし心配とのお話がありました…。
    7日間で胎嚢が3ミリほどしか大きくなっておらず今から心配で泣きそうです

    +9

    -0

  • 1741. 匿名 2021/02/14(日) 10:13:42 

    つわりが始まってから夫と別々の布団で寝るようになったらとても快適!
    最近は落ち着いたから同じベッドで寝てるんだけど、中々寝付けないせいか隣でよく寝てる夫見るといらっとするし、狭くて寝返りしづらいし、トイレに何度も行くから気を遣う。
    イライラ我慢できなくて朝方一人で居間で寝たけど寝るときはストレスなく寝たい。

    +9

    -0

  • 1742. 匿名 2021/02/14(日) 10:22:34 

    吐きつわり辛くて買い物行けない。
    ずっと実家にお世話になって寝たきり。
    情けなくて涙出てくる。
    いつになったら一人で買い物行けるようになるんだろう。

    +17

    -0

  • 1743. 匿名 2021/02/14(日) 11:46:37 

    今まで便秘なったことないのに、2日に一回。。
    しかも硬くて痛くて切れて血もでる。。今まで毎日快便だったから余計つらい。

    +5

    -1

  • 1744. 匿名 2021/02/14(日) 11:47:03 

    >>1726
    レーザー治療以前から気にはなってたんですが、どうも怖くて踏み出せずにいました。本当に辛い時があるので検討してみます。遅くとも2月上旬くらいまでと記載があったので、来年こそ受けたいです。
    馬油も試してみます、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2021/02/14(日) 11:48:26 

    三ツ矢サイダーにハマってしまった。尿糖出ちゃうよね…やばい…

    +5

    -2

  • 1746. 匿名 2021/02/14(日) 11:49:44 

    >>1736
    あるあるあるあるwww
    11週6日で1週間ぶりに吐いたわwww

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2021/02/14(日) 11:58:09 

    >>1745
    ごめん、手が間違ってマイナスに当たった!

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2021/02/14(日) 12:15:14 

    子供たちと接する仕事してるんだけど、いつもなら受け流せる事にめちゃくちゃイライラしてしまう…
    ホルモンのせいかな(笑)

    +6

    -0

  • 1749. 匿名 2021/02/14(日) 12:19:17 

    この時間帯から夕方が一番気持ち悪くて、つらい
    寝転んで左下にして縮こまってるだけなのに、気持ち悪すぎる、早く開放してくれ

    +9

    -0

  • 1750. 匿名 2021/02/14(日) 12:54:34 

    今年のバレンタインは申し訳ないけどなんもなし
    長い人生のつわり期間くらいは許してほしい

    +11

    -0

  • 1751. 匿名 2021/02/14(日) 12:55:22 

    >>1745
    私炭酸ばっかり飲んでる
    やばいかな

    +7

    -0

  • 1752. 匿名 2021/02/14(日) 12:57:28 

    >>1751
    私もお菓子と果物とジュースとアイスしか食べてないけど尿糖出てないから大丈夫だと信じたい。
    流石に500mLとかは飲まないようにしてる。

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2021/02/14(日) 12:59:39 

    >>1751
    ジュースと炭酸かって割って飲むとよいよ!
    糖質だいぶ下がるけど普通においしい

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2021/02/14(日) 13:04:40 

    >>1709
    食べづわりって食べないとえづくんだ
    吐きづわりだから食べづわりいいな〜って簡単に思ってたけど、どちらにしろ吐き気と戦わなきゃいけないんだな

    +7

    -0

  • 1755. 匿名 2021/02/14(日) 13:07:32 

    >>1709
    私も寝る前お腹すいて気持ち悪くなってしまうから
    ゼリーワンカップ食べて寝てるよ。結構満たされる。

    気分悪いと寝れないよね。

    +7

    -0

  • 1756. 匿名 2021/02/14(日) 13:22:24 

    今日は比較的、体調がいいから、
    セブンで梅干しおにぎり引き換えてきた!
    普段なら梅干しなんて絶対選ばないのに。

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2021/02/14(日) 13:27:48 

    体調安定してきたから1か月半ぶりに湯船に浸かった!
    夜は変わらず気持ち悪くなるから贅沢に昼風呂したけど気持ち良かったです!
    良い感じの疲労感でこのまま寝たいけど夜眠れなくなるから我慢!

    +18

    -0

  • 1758. 匿名 2021/02/14(日) 13:51:03 

    いよいよつわり終わったかもしれない
    でも匂いが怖くて鼻呼吸出来ない

    +8

    -0

  • 1759. 匿名 2021/02/14(日) 13:58:44 

    まだ5週なのですが、昨日からすごい気持ち悪いです。
    吐くことも出来ず…
    助けて

    +15

    -1

  • 1760. 匿名 2021/02/14(日) 14:17:03 

    吐きグセ?がついたのか、便器に向かって下向いてると出てくるようになってる。
    よくないかな?噴射するようになるまで待ってないとダメ?(^^;)

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2021/02/14(日) 14:19:03 

    何週過ぎたら両親や周りの人に妊娠を伝えますか?
    年齢も若くないから慎重になってて迷ってます。

    +9

    -1

  • 1762. 匿名 2021/02/14(日) 14:29:57 

    >>1761
    両親にはつわりで助けてもらってるのですぐに言いました

    +13

    -0

  • 1763. 匿名 2021/02/14(日) 14:30:51 

    >>1761

    私は明日8w3dなんだけど
    義母に報告する!!
    つわりが酷いので、旦那のご飯作ってもらおうと
    思ってます。笑

    +9

    -0

  • 1764. 匿名 2021/02/14(日) 14:33:56 

    >>1736
    私も11週でぶり返し中。
    やっぱり初期はなかなか体調安定しないよね

    +8

    -0

  • 1765. 匿名 2021/02/14(日) 14:34:09 

    >>1748
    分かる分かる。
    瞬時に感情を処理できない感じ。
    自分でもどうしちゃったんだろうって思う。

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2021/02/14(日) 14:47:19 

    >>1761
    両親には7週で心拍確認が出来てから、義両親には9週で母子手帳もらってから言いました。
    職場には12週くらいまで言わないつもりだったけどつわりが酷かったので、上司にだけ8週で報告しました。

    +19

    -0

  • 1767. 匿名 2021/02/14(日) 15:07:09 

    昨日で9wなんだけど、今日はすこぶる調子がいい!
    多少吐き気もあるし、食べられる量も少ないけど元気って幸せ!
    昨日しっかり心拍確認できたから赤ちゃんは大丈夫だと思うんだけど…
    ちょっと不安になる

    +19

    -0

  • 1768. 匿名 2021/02/14(日) 15:08:39 

    モビコール服用されてる方いらっしゃいますか?
    今日飲もうと思ったら味が無理で…
    錠剤にしてもらおうかな…

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2021/02/14(日) 15:30:02 

    >>1754
    そうなんです。私の場合、空腹になるとえづいてしまうんです。たまに吐きます。
    だからなるべく空腹を感じない様にチョコチョコ小分けで食べてます。
    吐き気は本当に嫌ですよね‥1754さんの悪阻も早くおさまりますように!

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2021/02/14(日) 15:33:35 

    におい悪阻があって、キッチンとか寝室とかもう色んな匂いでえづいてしまう。鼻栓がほしい。

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2021/02/14(日) 15:40:56 

    ここにきて急に歯が痛み出した。吐き気に頭痛に歯痛とか本当キツい、どれか一つにしてほしい。

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2021/02/14(日) 16:14:05 

    つわりで葉酸サプリ飲めてない人いますか?
    調子が良いときになるべく飲むようにしてるけど、結局気持ち悪くなって吐いちゃうから吸収されてないような気がする…

    +6

    -0

  • 1773. 匿名 2021/02/14(日) 16:27:19 

    >>1764
    私もです。
    11w入ってからまた吐きました。
    先週までは気持ち悪くなっても吐くまではいかず気分いい日が多かったですが11w入ってから動くのも怠いです。

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:41 

    >>1772
    7wくらいまでは毎日飲んでたけど、もう最近は食べても飲んでもどうせ吐くからサプリもサボってます。本当は飲まなきゃいけないんだろうけど…

    +7

    -1

  • 1775. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:20 

    甘いものを控えてたけど今日はバレンタインデーだしせっかくだからおやつにチョコレート食べたら美味しすぎる!
    久しぶりのチョコだから余計に美味しかったー!

    +12

    -0

  • 1776. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:25 

    >>1761
    両親はよく遊びにくるのでつわりが始まった6wあたりに言いました。
    義両親には12wを過ぎたあたり、仕事の上司には一人目は仕事に支障があまり出なかったので安定期に、今回はつわりで迷惑がかかりそうだったので心拍を確認後すぐに言いました。
    一度流産をしたことがあり、それをひきづっていいて、友人への報告は生まれるまでしないか、おなかが大きくなって会ったときに報告の予定です^^;

    +8

    -1

  • 1777. 匿名 2021/02/14(日) 17:38:23 

    元々優しかった旦那が、妊娠してからもっと優しくなって嬉しい。まだお腹出てないのに毎日赤ちゃんに語りかけてる!

    +40

    -1

  • 1778. 匿名 2021/02/14(日) 17:40:41 

    喉に突然違和感で咳が出ます。乾いたような何かが張り付いているような感覚で気持ち悪いです
    飲み物飲んでも何も変わらず、ハーブのど飴舐めてますが治るのかな
    空咳出るからお腹に力入るし早く治まって欲しい

    +8

    -0

  • 1779. 匿名 2021/02/14(日) 17:47:02 

    >>>1777 すみません、プラス押すつもりがマイナスになってしまいました!優しいご主人嬉しいですね。

    +6

    -1

  • 1780. 匿名 2021/02/14(日) 18:26:23 

    調子に乗ってハンバーガーとポテトとドーナツ食べたらもうダメそう…
    食べてる時は良かったけど、なんで加減できないんだろう…2時間前の自分…

    +28

    -0

  • 1781. 匿名 2021/02/14(日) 18:35:37 

    みなさん、うがいできますか?

    うがいしたら、えずくようになり困ってます。

    +13

    -0

  • 1782. 匿名 2021/02/14(日) 18:46:43 

    12wに入りました。全く運動も何もしていないのに、太ももが筋肉痛です。筋肉痛ではないのかもしれませんが、痛みの種類は筋肉痛です。脚の付け根でもなく、太ももやふくらはぎです。同じような方いらっしゃいますか?

    +7

    -0

  • 1783. 匿名 2021/02/14(日) 19:03:34 

    お肉より魚派だったのに、急に魚が食べられなくなりました(*_*)
    料理されたものを見るのも嫌です。
    このままずっと食べられない体質になるのか、つわりの今だけなのか…

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2021/02/14(日) 19:21:32 

    >>1780
    わかります!たまに調子が良くて美味しいと、嬉しくてつい食べ過ぎちゃいますよね、そして数時間後に胃がもたれて気持ち悪くなるという。学習せずに何回も同じミスしてます。

    +21

    -0

  • 1785. 匿名 2021/02/14(日) 20:18:06 

    >>1768
    モビコール無理だよね、何に混ぜても変な味する
    ひどいときは吐く
    私は次の健診で薬を代えてもらうつもり

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2021/02/14(日) 20:20:06 

    12週になっても吐いてます。
    この時期になると結構落ち着いてる人いるよね?
    もう耐えるしかないって分かってるんだけど…

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2021/02/14(日) 20:46:58 

    >>1780
    わたしも一緒です。
    食べたいし、
    食べられるんだけど、後でしんどすぎる...
    学べよ、自分...

    +7

    -0

  • 1788. 匿名 2021/02/14(日) 20:59:34 

    7w入ったとこです。つわりはお腹空くと若干気持ち悪い、料理してると吐きそうになるの出来ない!ご飯食べるのと料理が趣味だったのに楽しみがあまりなくなった泣

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2021/02/14(日) 21:00:36 

    めっちゃ頻尿になってしまいひどい時は1時間に4,5回行ってます。これ治るのかな〜。寝てる時もだからすぐ起きちゃってつらいです

    +10

    -0

  • 1790. 匿名 2021/02/14(日) 21:15:11 

    >>1789
    頻尿になるのって週数進んでからですかね?
    今6wちょいですが、水分足りないのか吐いてるからか、全然尿でなくなりました、、
    むしろ今までは頻尿で寝る前に何回行っても夜中一回トイレ行ってたくらいなのに笑
    便もこの1週間で一回しか出でません。
    ずっと吐くのにトイレ行ってる感じです。

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2021/02/14(日) 21:15:42 

    昨日から安定期に入りました。つわりのピークはこえたけど、まだまだ気持ち悪くて今日も何回も吐いてしまった。今も気持ち悪くて眠れない。
    初期トピが心の拠り所なので、もう少し居させてください。このつわりの辛さを、みんなで励まし合いたいです( ;o; )

    +35

    -1

  • 1792. 匿名 2021/02/14(日) 21:18:14 

    >>1790
    1789です。私は、今7週なんですが、吐かないタイプのつわりみたいで、四六時中炭酸水ばっかり飲んでるからそのせいかもです。

    +5

    -0

  • 1793. 匿名 2021/02/14(日) 21:45:12 

    皆さん親に報告するとき、まだ他の人には言わないでね、みたいなこと添えて話しましたか?何も言わなくても、必要以上に他の人には言わない親が多いんでしょうか?

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2021/02/14(日) 22:00:30 

    旦那がうざい。明太子食べてたら「そんな食べていいの?💢」って。分かってるわあんまりよくないことくらい…。でも食べたいもの無いし。自分は何も制限無いからいいよね。お酒はもちろんカフェインや他の生物は控えてるのに。「赤ちゃんが病気になるんじゃないん?」って微妙に解釈間違ってるし。

    +22

    -2

  • 1795. 匿名 2021/02/14(日) 22:06:39 

    寒気がすごいなーって前も書き込みしたんだけど、今測ったら35.4、、間違い?って何回測ってもその辺。一回34.8とか出て死ぬやんって!!
    平熱高くてこないだまで37越えが普通だったんだけど、なんで?!
    死ぬの?ってか高温期は?赤ちゃん大丈夫??
    つわりはひどい。とりあえず寒いー

    +4

    -1

  • 1796. 匿名 2021/02/14(日) 22:33:32 

    >>1795
    インフルエンザとかですかね?お大事にしてください。念のため明日病院行かれた方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2021/02/14(日) 22:44:29 

    体外受精でやっと妊娠して今7週なんだけど、1週間前から少量の出血が続いていて不安・・
    クリニックでは妊娠初期にはよくあることと言われ、薬を増やして様子を見ているのだけど中々おさまらない
    つわりも辛いけどまだ前向きに考えられる
    でも出血はマイナスなことばかり考えてメンタルやられそう・・

    +9

    -0

  • 1798. 匿名 2021/02/14(日) 22:45:01 

    育休中で妊娠中の方、何週頃報告しますか?
    4月復帰予定でしたが現在9週。 

    1人目も高齢出産なので年齢的にも一回復帰して年数経つより早いうちに2人目を作ると夫婦で決めた事ですが職場に報告するのが気まずいです😣

    +4

    -11

  • 1799. 匿名 2021/02/14(日) 23:06:23 

    >>1797
    私も顕微だよーホルモン補充してる?
    ホルモン補充してると出血しやすいんだよ。
    私も5-9週は一日おきに出血してたよ。一回大量出血してもうダメなんだって思った。今11週。
    膣剤とバイアスピリンのせいだと思う。
    薬終わったらぴたりと出血が無くなった。

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2021/02/14(日) 23:07:57 

    色々医療も進歩してきてるのにつわりは終わるまで我慢するしかないって…
    もう1ヶ月以上も我慢してるのに未だに良くならない。
    以前食べれたものが食べれなくなったり、美味しさも感じない。
    1日1日がすごく長く感じる。

    +29

    -0

  • 1801. 匿名 2021/02/14(日) 23:15:52 

    >>1799
    ホルモン補充してます。アスピリンも。
    ずっと妊娠したくて、もし妊娠できたらめちゃくちゃハッピーなんだろうなと思っていたけどこんなに不安とは・・

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2021/02/14(日) 23:40:06 

    >>1800
    お気持ち、痛いほど分かります。

    私も年明けすぐにつわりが始まってもう2ヶ月以上ろくにご飯も食べられず寝たきり、ほぼ毎日吐いている生活です。肌もボロボロだしメンタルやられますよね。
    終わりが見えないっていうのが本当につらいです。
    ゴールが見えれば頑張れるのに…

    +20

    -0

  • 1803. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:24 

    6個離れた上の子がいるんだけど悪阻がトラウマでなかなか2人目にいけなかった。記憶も薄れ、もう大丈夫かな、と思ったけどあ~やっぱダメだ。これが人生最後のつわりだと思って耐えるしかない。

    +23

    -0

  • 1804. 匿名 2021/02/14(日) 23:44:22 

    上の子の時も陣痛、出産、産後よりなにより悪阻がキツかった。これを乗り越えたらもうなんでもいける。がんばる。

    +21

    -0

  • 1805. 匿名 2021/02/14(日) 23:47:22 

    私は産んだ後の寝不足の方が辛かった
    またあの寝不足の日々が来るのかと思うと、今めいいっぱい寝ようと思います
    夫にも妊娠したら眠いんだよと説明して一日中寝ていますzzz

    +10

    -2

  • 1806. 匿名 2021/02/14(日) 23:56:27 

    水分摂るといつも吐きそうになる
    ついにさっき水分を吐いてしまった
    いつ終わるんだこの地獄

    +7

    -0

  • 1807. 匿名 2021/02/15(月) 00:04:01 

    鰻のお寿司が大好きだけどずっと我慢してて、この間すこーしだけ食べたら美味しすぎて涙出た。
    もうこれ以上念のため食べないつもりだけど「涙出るなんて、めちゃくちゃ我慢してたんだなぁ」と改めて自分にビックリした。
    無事赤ちゃんに会えたらお寿司食べるぞー!

    +28

    -0

  • 1808. 匿名 2021/02/15(月) 00:30:29 

    なんだかすごく暗いただの愚痴です。
    ホルモンバランスのせいなのか、だらだらとあまりにも普通にしている旦那が腹立つ時がある。
    つわりの時は本当に動けなくてお願いしたら上の子の面倒みてくれたりしてたしてありがたいけど
    ちょっと良くなって動けると妊娠してることなんてないかのようにすごしてる...
    13キロの上の子を椅子から上げ下げするのとか積極的にやって欲しいし、義母も助けてあげなさいよーと言ってくれたのに普通にぼーっとしてて結局毎回わたしがやっててたまにむなしくなる…
    仕事、育児、家事でいっぱいいっぱいで今までなんとも思わなかったこと何だかイライラしてしまうの辛い

    +30

    -0

  • 1809. 匿名 2021/02/15(月) 00:58:26 

    明日から11週目。
    まだそんなにお腹の大きさに変化無い時期?かもしれないけど、最近お腹がやたらと苦しくてズボンのゴムの圧迫感のせいでつわりの吐き気も酷い気がして、今日思い切ってお腹周り楽な服を買いに行ってきた。
    アプリを見るとそろそろつわりが楽になる頃と書いてあるけど全然楽になる気がしない…

    +24

    -0

  • 1810. 匿名 2021/02/15(月) 04:16:45 

    妊婦検診にて過去に心療内科行ったことあるか聞かれた際は皆さん答えてますか?
    私は過去にあるのですが、今薬を飲んでいないし言いづらくて言ってないのですが、言うべきでしょうか。。

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2021/02/15(月) 04:56:48 

    つわりにチョコラBBローヤル2が効くらしいです。
    ノンカフェイン
    どなたかのお役に立てれば…

    +5

    -0

  • 1812. 匿名 2021/02/15(月) 05:32:51 

    >>1810
    今回の妊娠ではまだないけど、一人目の妊娠で最初の方に聞かれました
    わたしも薬飲んでないし日常生活に問題ない、、と思いつつ
    普通に「はい」と答えましたよ!

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2021/02/15(月) 05:53:43 

    >>1793
    親の特性はあなたが一番知っているんじゃないかな?

    うちの母親は平気で約束を破れるし、嘘をつける性格
    母には「絶対他の人に言わないでね!」と言っても全く意味がないのはわかっていたし、スピーカーだから、1人目妊娠の時は知り合い全員に知れ渡っても仕方がないという気持ちで言ったよ

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2021/02/15(月) 06:16:44 

    >>1798
    私も8年前同じような感じでした。7周くらいで年末の時点で伝えました。そのまま順調に育てば4月復帰しても3ヶ月くらいしか働けませんって言ったらそのまま育休継続させてくれて二人目産みました。会社も復帰するつもりで人事考えてたから早めの報告がいいとは思いますが、順調に行くとは限らないですもんね。

    +7

    -0

  • 1815. 匿名 2021/02/15(月) 06:21:27 

    >>1810
    私はきちんと伝えました。一人の先生は厳しい言い方で、これから妊娠が進むと更に酷くなるし、産んだらもっとメンタルやられるけど!って言われてビビったけど、他の先生に聞いたら、もし妊娠中におかしくなった時にすぐ頼れるかかりつけの心療内科があるなら安心だからねって意味で聞いてるんだよって言ってくれてホッとしました。

    +9

    -1

  • 1816. 匿名 2021/02/15(月) 06:49:07 

    待望の妊娠なんだけど、つわりがほんとにしんどい…。ずっと吐き気(えづき?)ばかりで体力もっていかれる。微熱もあるし、すごくネガティブな気持ちになる。つわりなくなってほしい。

    +17

    -0

  • 1817. 匿名 2021/02/15(月) 06:56:06 

    通勤が辛い。つわりはひどいし、匂いに敏感になってるし、憧れてたマタニティライフと違いすぎる。

    +12

    -1

  • 1818. 匿名 2021/02/15(月) 07:07:23 

    心がモヤモヤするので吐き出させてください。
    現在7wで先週鮮血の出血がありました。その時会う約束をしていた友人に出血した旨を説明し約束をキャンセルしてもらいました。
    その後「どうだった?」と連絡がきたので切迫流産になり安静にしていることを伝えたら「ダメだったのかと思ったー」と返信が来たのですがこれってすごく無神経じゃないですか?
    え、そんな言い方する?と思ってそれ以来モヤモヤしています。ちなみにその子は2人の子持ちです。
    私が妊娠して神経質になっているだけなのかもしれませんが吐き出させていただきました。すみません。

    +45

    -0

  • 1819. 匿名 2021/02/15(月) 07:52:14 

    妊娠10週です。
    昨日の朝ベッドに横になってるときにくしゃみをしたら右下腹部に激痛が走りました。
    そのあとも筋肉痛のような引っ張られるような痛みが続いています。
    経験者いますか?なるべく安静にしているのですが、病院行くか迷っています…

    +15

    -0

  • 1820. 匿名 2021/02/15(月) 08:30:13 

    義理の両親への報告をいつするか迷ってます。
    皆さんはいつ頃報告されましたか?

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2021/02/15(月) 08:31:38 

    NIPTって、どの年代でも陰性率99.9%なんですか?

    +2

    -1

  • 1822. 匿名 2021/02/15(月) 08:33:21 

    私はまだ吐き気などを感じていません
    5週半ばくらいだとまだなのでしょうか?
    個人差はあるでしょうが皆様どのくらいからつわりがありましたか?
    先日胎嚢確認できたのですが小さかったようにも思えて次の診察までとても心配です😢

    +5

    -2

  • 1823. 匿名 2021/02/15(月) 08:50:36 

    >>1822
    私は5〜6週半ばまでは胃のムカムカ、6週後半くらいから吐き気がありました。
    7〜9週で吐き気と嘔吐のピークを迎えて、現在10週後半ですがまだ吐いてます。
    でも吐き気はあまりありません。
    吐き気がないのに突然吐いちゃうので自分でもびっくりします。

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2021/02/15(月) 09:57:02 

    休職されてる方、過去につわりでした事ある方いらっしゃいますか?
    つわりって人によっては出産まで続くといいますが、延長延長でつわり終わるまで休職しましたか?
    2週間休んでますがなんだかよくなる気配が無くて延長を考えてます

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2021/02/15(月) 11:11:12 

    >>1818
    お友達は安堵の意味で言ったのかもしれませんが、ちょっと言葉を考えて欲しいですね…
    とにかく今はゆっくり休んで下さいね!!

    +19

    -0

  • 1826. 匿名 2021/02/15(月) 11:31:18 

    >>1810
    産後うつになりやすいのかなって思って正直に書いたよ。通院やめようか悩んでる時期だし。
    完治ではないから伝えたほうが安心かも。

    +7

    -0

  • 1827. 匿名 2021/02/15(月) 11:33:48 

    もう料理したくないから旬をすぐにってやつ頼んだ
    届くの楽しみ~

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2021/02/15(月) 11:33:54 

    >>1821
    陰性率って陰性になる確率じゃないよ。
    陰性と出た場合99.9%は陰性だけどごく稀に偽陰性があるよって意味だよ。

    +5

    -1

  • 1829. 匿名 2021/02/15(月) 11:42:25 

    先日受けたNIPTの結果が返ってきました。
    調べた範囲ではすべて陰性で一安心。
    性別も分かりました!予想と反対の性別でビックリ。

    +17

    -0

  • 1830. 匿名 2021/02/15(月) 12:14:58 

    >>1818
    多分お友達は、その後あなたから何の連絡もないからもしかして……と思ってしまったのかも。
    無神経な言葉ですが、悪気はなかったのかも。

    +22

    -0

  • 1831. 匿名 2021/02/15(月) 12:19:03 

    10w5d
    朝からいつもより吐き気と気持ち悪さがすごかったんだけどがんばって仕事行ったのに、結局座ってるのも辛くて早退させてもらってきた……。

    帰りの車の中で物凄い嗚咽、吐き気と戦いながら(何故か吐けないタイプ)いまコンビニで小休憩してる…

    つわりがこんなに辛いなんて知らなかったよーーー!

    明日も仕事どうしよう、、、つわりって明日どうなってるかわからないから困る

    +25

    -1

  • 1832. 匿名 2021/02/15(月) 12:25:17 

    近くにNIPT検査のできる場所がないからクワトロテストしようと思っているんですが受ける予定の人っていますか?
    検索すると意味がないなど見るので迷っています

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:32 

    今日初めて点滴してきましたが、体調悪いのは変わらず。
    早く良くなれ!!

    +7

    -0

  • 1834. 匿名 2021/02/15(月) 12:45:56 

    茶色いオリモノなのか血なのかがよく出るのですが大丈夫なんだろうか?
    お腹に痛みはほとんどありません。

    +3

    -1

  • 1835. 匿名 2021/02/15(月) 12:46:15 

    昨日よりマシなような...?
    と思って少し空腹でいたらめちゃくちゃ具合悪くなってきた。今、あわてておにぎり食べた。
    つわり早く終わってほしいよ

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2021/02/15(月) 12:54:02 

    >>1821
    年代は関係ないよ〜!
    正確性?が99.9%ですって意味だから

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:35 

    一昨日の地震とずっと続いてる余震のストレスでお腹張って痛い。安静にしたいけど仕事を休む訳にも行かないし、眠れてないことも相まって辛い。

    +9

    -0

  • 1838. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:15 

    >>1834
    よく鮮血じゃなければ大丈夫と聞くけど、次の検診の時に先生に言っといた方がいいと思うよ

    +8

    -1

  • 1839. 匿名 2021/02/15(月) 13:03:39 

    >>1315
    私も考えています!
    気になる!

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2021/02/15(月) 13:10:57 

    >>1782
    私も左足のふくらはぎとか太ももが重くて、筋肉痛のような痛みあります!これ、なんなんでしょうね…

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2021/02/15(月) 13:20:30 

    やばい、食べつわりで、さっきまで吐き気がすごかったんだけど、おにぎり食べたら落ち着いてきて、更に食べて全部で3個も食べちゃったよ…しかもコンビニの…

    流石に食べすぎだよね

    +9

    -1

  • 1842. 匿名 2021/02/15(月) 13:26:37 

    >>1822
    私は5週終わりから6週目頭にかけて、徐々に食べづわりが始まりました。(現在6週半ば)
    いまは、1日中何かしら食べてないと胃がムカムカもやもやしてきて、気持ち悪くなるような状況です。
    味覚の変化を感じて(これまで好きだったお出汁とかの優しい系の味を具合悪く感じた)、徐々につわりが顕在化してきた流れです。

    つわりがないとないで、不安ですよね。
    週数経過しても、変わらずつわりがない方もいらっしゃるみたいで、私もそのお話を聞いて勇気づけられてました😊

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:35 

    >>1794
    旦那さんもお腹の赤ちゃんのことちゃんと考えてくれてるってことだと思いますよ。
    無関心より全然いい。

    わかってもらえなくて辛かったり言い方とかイラっとしたりするかもしれないけど、私は夫が食べるもの気にしてくれてるのみると、あーこの人もパパになろうとしてくれてるんだなぁって思う。
    うちも微妙に間違った解釈してるときあるけど、ご愛嬌だと思ってる笑

    +15

    -1

  • 1844. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:21 

    不妊治療の末にやっと授かり、今転院先で見てもらってるんだけど、不妊治療してたから排卵日もガッツリ分かってるのに今の赤ちゃんの大きさで予定日を決めたもんだから予定日も週数も一週間も早まってしまった…。そんなものなのかなとちょっと不安…。

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:06 

    >>1844
    けど早まったってことは大きいってことよね?
    小さくて成長しなくて不安よりいいってことではないのかな??
    全然知識ないから変なこと言ってたらすみません。
    私も不妊治療で顕微だから予定日はばっちり決まってるのかと思ってた!
    まだ心拍前だから何も言われてない。

    +19

    -0

  • 1846. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:02 

    今6wで昨日鮮血の出血があった。量も少なかったから様子見してる。
    とりあえず安静にしておこうと昨日からほぼベッド生活してるけど、何もすることなくて暇…YouTubeも見飽きたな…

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:56 

    やばい気持ち悪すぎる
    一日中寝転んで縮こまって一日がすぎるのをひたすら耐えてるだけの生活
    吐きたいのに吐けない
    からずっと、気持ち悪い

    +25

    -0

  • 1848. 匿名 2021/02/15(月) 13:51:25 

    明日から14週です。日に日に頻尿がひどくなり、今までは夜間のみだったのが、昼間も30分~1時間に一回いくほどの頻尿になってしまいました。白湯を飲むようにしているのもあるかもしれませんが、このようなことはよくあるのでしょうか。

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2021/02/15(月) 13:53:16 

    >>1847
    私も同じ感じ…

    +5

    -1

  • 1850. 匿名 2021/02/15(月) 14:13:19 

    >>1832
    私も同じ理由で来週クアトロを受けます。
    本当は確実な方法をとりたかったけど、近くにないため通ってる産婦人科で受けます。

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2021/02/15(月) 14:31:46 

    悪阻で4日お風呂に入れなかったけど、今日頑張った!
    お湯に浸かるのは平気なのにシャンプーとか体洗ってる時にやっぱり吐いちゃった(´;ω;`)
    お腹の赤ちゃんはアワアワ嫌いなのかしら…?

    +18

    -1

  • 1852. 匿名 2021/02/15(月) 14:36:11 

    >>1829
    私も今日結果が出ました!同じく陰性でほっとしています。あとはつわりさえなくなれば…

    +17

    -0

  • 1853. 匿名 2021/02/15(月) 14:38:27 

    つわり辛い以外の感情がない

    +21

    -1

  • 1854. 匿名 2021/02/15(月) 14:44:05 

    あと2日で16wに入るけど、いまだに食後には嘔吐するしツライです。
    終わりが見えなくてつらいですね。
    吐いたあととか、ここを見て私だけじゃないと元気もらっています。

    +15

    -0

  • 1855. 匿名 2021/02/15(月) 14:48:09 

    >>1772
    キャンディタイプの葉酸とかはいかがですか?
    西松屋や、大きめの薬局で売ってました!

    +2

    -0

  • 1856. 匿名 2021/02/15(月) 14:56:29 

    胎嚢確認のための診察待ちでドキドキしてる…
    どうか無事に確認できますように!

    +51

    -0

  • 1857. 匿名 2021/02/15(月) 15:34:32 

    >>1851湯気や香りで気持ち悪くなっちゃうのかな?
    お風呂の椅子に座ったら足をお腹より広げてお腹圧迫しないように座るといくらか吐き気がマシになるからよかったら試してみて

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2021/02/15(月) 17:00:12 

    >>1832
    受ける予定です。
    上の子の時も受けたしね。
    うちの病院は15〜16週にやるみたい。

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2021/02/15(月) 17:15:09 

    出産準備いつから始めますか?

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2021/02/15(月) 17:16:15 

    ずっと二日酔いの治りかけみたいな感じ。つわり酷いほうじゃないと思うけど、つらい…。まだ7w…。

    +19

    -0

  • 1861. 匿名 2021/02/15(月) 17:16:15 

    >>1820
    私は義両親には8w頃報告しました!
    ちょっと早いかなと思いつつ、年末でちょうど連絡するタイミングもあったのでついでに報告しました。

    +6

    -0

  • 1862. 匿名 2021/02/15(月) 17:16:57 

    >>1818
    約束がキャンセルになったあと、結果をお友達に報告しました?
    してないなら、キャンセル後何も連絡がなく、悲しい結果になってしまったのだろうか、心配だしこちらから聞くか、連絡が来るまで待ってみるか、でも出血したこと知っていて心配の連絡もせずスルーするのもどうだろう、でも万が一良くない結果だったら…など、お友達もずっと悩んでいて、勇気を出して「どうだった?」と聞いてきたのかもしれないです。
    なので、安心したという意味と、大丈夫だったなら連絡してくれてもよくない?こっちはずっと心配してたんだけど!という気持ちが混じってそのような言い方になってしまったのかもしれませんね。
    いずれにせよもう少し言葉は選んでもいいだろうというのは同意ですけれども。

    +46

    -2

  • 1863. 匿名 2021/02/15(月) 17:17:06 

    14wです。まだまだつわりが辛い中、胃腸炎になってしまい週末は倒れ込んでいました。
    今日やっと、食べられたかなってかんじです。胃腸炎は良くなりつつあってもつわりのせいで回復が遅い。
    最初に上の子が胃腸炎になり、すぐ下の子にもうつり、気を付けていたけどうつってしまいました。
    食べづわりだったので吐くことはなかったのですが、胃腸炎で何回も吐いて、やっぱり吐くのは本当に辛いなぁと思いました。すごく喉が乾くし、でも水分飲んだらまた吐いてしまう。
    お風呂には入れていないので今日こそは入りたい!
    みなさんも気を付けて、頑張りましょうね!!

    +13

    -0

  • 1864. 匿名 2021/02/15(月) 17:24:55 

    今日、血糖値の再検査やってきました( ; ; )
    12wのはじめての妊婦検診でひっかかり、尿糖はマイナスなのに血糖値は130で高いと言われ今日サイダーっぽい飲み物のんで採血しました( ; ; )

    これで血糖値がたかかったら、妊娠糖尿病ってことですよね??結果は次の検診でドキドキです、、

    +5

    -0

  • 1865. 匿名 2021/02/15(月) 17:26:25 

    >>1844
    私は体外受精で3日くらい成長が早いですが、「体外受精なので予定日は変えませんからね~」って転院先の先生に言われました。
    排卵日ということなので、人工授精かタイミングでしょうか?だったら1~2日くらいはずれることもありそうですが一週間はずれなさそうですよね。排卵前後で確認しているのでしたら余計。
    一度先生に相談してみたらどうでしょう?

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2021/02/15(月) 17:39:15 

    >>1864
    私も12wで引っ掛かり、16wの健診の時に再検査です!
    再検査までどんな食事とってましたか?

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2021/02/15(月) 18:01:15 

    つわりって何週まであるのー?
    2人目以降の人1人目の時のこと教えてー

    +3

    -6

  • 1868. 匿名 2021/02/15(月) 18:03:33 

    >>1811
    毎日つわりに悩まされています。
    今日健診で久しぶりに外に出たので、チョコラBBローヤル2 買ってみました!買ってすぐ車の中で飲みました。
    15分ほどして、少し吐き気がおさまった気がします!!
    少しでも気分が良くなってすごくうれしいです。
    ありがとうございます(^^)

    +10

    -0

  • 1869. 匿名 2021/02/15(月) 18:05:54 

    本日5w2d
    わりと強い生理痛が2時間持続して、更にトイレの水が赤く染まるくらいの鮮血が出てもう終わったと思った
    けど覚悟して受診したらまだ胎嚢あった…
    2日前の胎嚢確認の時より1.7mm大きくなって前回なかった卵黄囊が見えた
    出血は少し治まったけどまだ鮮血
    やっぱりこのまま流産してしまうのかな

    +20

    -0

  • 1870. 匿名 2021/02/15(月) 18:09:13 

    皆さん時短はとっていますか?
    お腹が大きくなってから、と思っていたのですがいきなりつわりが酷くなり、職場の人からも早く時短とっちゃいなよと勧められたのもあって、初期でしたが時短をとってしまいました💦
    つわりも1.2週間ほどで我慢できるくらいになり、職場でも元気に振る舞っているので周りから何故時短?と思われてそうで…
    人手は足りており、私の仕事も他の人の負担にもならないようにはしてるのですが、ハイリスク出産でもないのに取るのが早すぎたのかな?とソワソワします😣
    皆さんはいつから取る予定ですか?

    +6

    -1

  • 1871. 匿名 2021/02/15(月) 18:11:36 

    フライングして今4週目です。前々回化学流産だったからちゃんと育ちますように!
    長女のプレ幼稚園用に電動自転車買おうとしてるんだけどやめたほうがいいかな

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2021/02/15(月) 18:24:53 

    キモチワルイー

    +9

    -0

  • 1873. 匿名 2021/02/15(月) 18:27:43 

    >>1845
    確かに!ポジティブに考えたらその心配は無い気が…!
    産休もその分早く入れると良い方向に考えます(笑)

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2021/02/15(月) 18:35:52 

    >>1865
    確かに体外・顕微だと受精日まで確実ですもんね。
    人工授精です。前日夕方にまだ卵胞があるのを確認し、当日朝に排卵痛、10時過ぎに人工授精した際にはもう無かったので数時間の差はあれど確実に前日夕方~当日午前中には排卵しているので、不妊外来ではこの日が予定日だねなんて言われたのに、別の産科では大きさで決めると言われ10週のはずが11週だと言われてしまいました。
    色々見てみると10週辺りまでは赤ちゃんの大きさに個人差が無いようで、生理開始日が分からない人は特に大きさで予定日を決めるみたいでした。あまり考えこまず、次回詳しく聞いてみようと思います!

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2021/02/15(月) 18:41:26 

    もう何してても気持ち悪い、辛い、、、寝てる時だけは何も感じないからもうずっと冬眠していたい

    +25

    -0

  • 1876. 匿名 2021/02/15(月) 18:42:58 

    >>1870
    参考にならないかもですが…。
    派遣事務で時給制というのもあるのですが、小さい会社で融通もきくので私は時短でも働かせて貰えるのならぐらいの気持ちでしたが会社的には契約はフルのままで、その日に応じて欠勤、遅刻、早退に、いられる時はフルでいて良いよと言ってもらえました。気持ち的には安定期に入った時の体調次第でと考えてはいましたが…

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2021/02/15(月) 18:45:46 

    >>1875
    確かに冬眠したい!けどコロナもあるから余計に一番辛いであろう妊娠初期が冬で良かったなって思った。妊娠報告もしづらい時期だからコロナ理由に友人からのご飯も誘われなくなったし。家で思う存分廃人になれる。

    +18

    -0

  • 1878. 匿名 2021/02/15(月) 18:49:11 

    >>1859
    12wですがつわりも何となく落ち着いてきたし、色々見たい気持ちや買いたい気持ちはあるのですが、不妊治療を経ての高齢出産なので不安の方が強くてあまり早くから準備するのが怖くて。
    かといってあまりお腹が大きくなってからも大変だと思うし、私も参考にしたいです。

    +15

    -0

  • 1879. 匿名 2021/02/15(月) 18:51:38 

    >>1877
    コロナだから遊びに誘われないしみんなで集まる〜とかもないから断る理由とか考えなくていいからそこは楽だね 笑

    体調悪くて…って続くともしかして妊娠〜?って勘繰ってくる人は必ずいるし

    +21

    -0

  • 1880. 匿名 2021/02/15(月) 18:59:31 

    妊娠届もらった!!!

    +19

    -0

  • 1881. 匿名 2021/02/15(月) 19:12:07 

    >>1867
    私の場合、1人目の時は安定期入ったらすぐ悪阻がおさまりました!
    悪阻の症状は匂いづわり・食べづわりで、今回2人目の方がつらいです。1人目の時は家事一通りできましたが、今回は料理が全くできません。今15wですが、まだ悪阻があります。
    出産直前まで悪阻がある人もいるらしいので、個人差がかなりあると思います。ご参考までに!

    +8

    -0

  • 1882. 匿名 2021/02/15(月) 19:47:48 

    >>1881
    ありがとうございます…12週なんてまだまだだった…あと一ヶ月くらいですね。長いなあ…。
    16週で終わってもトータル2ヶ月半くらいつわりなんだね。
    私含めてみんなよく頑張ってるよ。

    +15

    -0

  • 1883. 匿名 2021/02/15(月) 19:53:26 

    動悸?胸が苦しいのが続いてる。10週くらいです
    実は会社の人間関係で悩んでて、つわりもだけどストレスが原因かもしれない
    正直少しだけまとまってやすみたい。

    +22

    -0

  • 1884. 匿名 2021/02/15(月) 20:06:55 

    切迫流産になってしまったけど、1ヶ月半も仕事休めたのはありがたかったな。つわりも軽かったけど出勤してたらキツかっただろうし。6年同じところで働き続けてたから、のんびり休む毎日なんて久しぶりだった。ママ思いなのかなぁなんて。

    +23

    -1

  • 1885. 匿名 2021/02/15(月) 20:18:35 

    はぁ安定期までまだ一ヶ月以上あるよ、、最悪
    はやく悪阻おわれ
    おわれおわれおわれ
    毎日気持ち悪すぎてもう消えてなくなりたい

    +27

    -2

  • 1886. 匿名 2021/02/15(月) 20:20:38 

    1日立ち仕事辛い。
    日中はわりと元気だから明るくしてるせいなのか、ちょっと疲れて椅子で休んでるとサボってると思われて声かけられるし…。
    女の人が居ないから誰も共感してくれない。
    もしこれから私が妊婦さんと一緒に仕事する事があったら、絶対優しくしよう。

    +26

    -0

  • 1887. 匿名 2021/02/15(月) 20:31:36 

    >>1886
    それね。今まで体調良い人が出社してたから意外と妊婦さんって体調普通なんだなって思っちゃってたよ。
    とんでもないね。その人達だって無理して来てたんだよね。今後は妊婦さんに今まで以上に優しくする。

    +30

    -0

  • 1888. 匿名 2021/02/15(月) 20:37:50 

    今日初めて娘(3歳)に、ママのお腹の中に赤ちゃんがいるんだよって話したら、想像以上に喜んでくれた。
    お腹の赤ちゃん、おもちゃあるかな?これ貸してあげようかな?って言ったり、赤ちゃんにお布団掛けてあげるねって私のお腹に自分のタオルケット掛けてくれたり。
    早く赤ちゃん産まれないかなって楽しみにしててくれてる(今のところ)
    悪阻で辛い時期だけど頑張って元気な赤ちゃん産まないとな。

    +43

    -0

  • 1889. 匿名 2021/02/15(月) 20:52:32 

    >>1875

    もう陣痛で起きたいw
    つわり辛すぎる。

    +4

    -0

  • 1890. 匿名 2021/02/15(月) 20:53:31 

    >>1887
    ほんとそうだよね。
    そのまま連鎖していって、いつか妊婦さんも働きやすくなるといいなあ。

    +17

    -0

  • 1891. 匿名 2021/02/15(月) 20:54:59 

    今日初めて病院へ行って妊娠確認をしたのですが、6w1dでした。頭痛がひどくカロナールを処方してもらったんですが、赤ちゃんへの影響を聞くと先生が言うには、今は臍の緒で繋がっていないからあと2週間くらいは薬の影響はないと言われました。けど、ネットでは今の週数は一番薬の影響を受けると書かれています。どちらがあっているのでしょうか?

    +7

    -0

  • 1892. 匿名 2021/02/15(月) 20:55:08 

    昼まで調子良かったのに、夕方から
    吐かないけど、吐き気に襲われてる。

    あと陰毛?生えてる部分が痛いんだけど
    なんだろう。

    +16

    -0

  • 1893. 匿名 2021/02/15(月) 20:55:44 

    >>1888
    可愛いー!3歳だとそんなに理解できるものなんですね、優しくて素敵なお姉さんになりそうですね。
    とても優しい気持ちになりました、ありがとうございます!

    +21

    -0

  • 1894. 匿名 2021/02/15(月) 20:56:06 

    >>1888
    おもちゃあるかな?ってめっちゃ可愛い〜子供って発想が可愛いよね。
    つわりで辛いけど私もそんな可愛い子に会えるまで頑張ろうって思えた!

    +27

    -0

  • 1895. 匿名 2021/02/15(月) 21:00:28 

    >>1892
    継続的に規則的な痛みは危険ですよ。
    長く続くようならすぐ診てもらった方がいいです。

    とはいえ病院によるみたいで、
    切迫流産なんて超初期に手の施しようがないから。って不妊治療の病院に言われたのに、ネット見てると超初期に切迫流産で絶対安静って言われたって人結構いる…。
    だから長く続くようなら主治医の指示に従ったほうがいいと思う。

    +10

    -0

  • 1896. 匿名 2021/02/15(月) 21:09:01 

    子供の風邪がうつって、微熱と鼻詰まりで体がだるい。
    風邪薬飲めないし、病院に行くほどの熱でもないんですけど、このまま休んで自然に治るのを待つのでいいのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1897. 匿名 2021/02/15(月) 21:23:27 

    >>1176
    お2人ともお返事ありがとうございます。私は、結局早退とかでの対応で、仕事を休むことは出来ていません。お2人は休めているということは、先生に診断書を書いてもらって、傷病者手当とかをもらっていらっしゃるのですか??
    皆さんどうやって休めているのかが不思議で...プライベートな質問をしてしまっていたらすみません。

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2021/02/15(月) 21:36:50 

    >>1892
    分かる、私も陰毛を引っ張られる痛みが時々ある。
    これなんだろうね。

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2021/02/15(月) 21:44:05 

    >>1874
    人工授精なら排卵日はだいたい確定できるけど、そこから受精〜着床までの時間が個人差あるからピッタリじゃないと思うよ
    ちなみにわたしも人工授精で8wの受診で予定日4日早まったんだけど、11wで元通りになったよ!

    +7

    -1

  • 1900. 匿名 2021/02/15(月) 22:11:05 

    >>1886
    仕事中はそれなりにテンションを上げたりもするから、体調良く見られてしまいますよね。
    無理せず疲れた時は適宜休んでくださいね。

    私の姉は立ちっぱなしの仕事をしていて、妊娠前と同じ様な感じで働いていたら切迫流産になりました。その後しばらく安静にして、結局無事出産はできましたが。自分は平気だと思っていても無理は禁物だと言っていました。

    本当にそれで、経験してみないと分かりづらい辛さってありますよね。旦那にも、周りの妊婦さんには優しくする様にと布教します。

    +18

    -0

  • 1901. 匿名 2021/02/15(月) 22:26:26 

    家族から、つわり大丈夫?って心配のラインが来て、

    少しきついけど大丈夫!赤ちゃんも週数通り順調だよ✌️

    と返信したけど本当はキツくて死にそう。
    食べづわりきつい。。。

    でも、みんな楽しみにしてくれてるみたいで元気もらいました。

    +39

    -0

  • 1902. 匿名 2021/02/15(月) 22:39:12 

    今9週で、少しつわりが軽い日も出てきたんだけど、夕方から急に気持ち悪くなる
    なんでだろう

    +27

    -0

  • 1903. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:02 

    妊娠したストレスからか、免疫力の低下からか、口唇ヘルペスが出てしまった
    つわりもあるのに追い討ちかけられてる気分です

    +15

    -0

  • 1904. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:04 

    >>1903
    しかも調べたら薬も安全性確立されてないから塗れない。塗り薬でもだめなんだー…終わったわ

    +6

    -0

  • 1905. 匿名 2021/02/15(月) 22:57:04 

    家族にも糖尿病3人いるから気をつけてはいるんだけど甘いものがやめれない( ; ; )
    飲み物も水が飲めなくて緑茶がジュースしか飲めない…
    砂糖かカフェインかいつも選択を迫られてる
    今週の初回妊婦検診怖いです

    +8

    -1

  • 1906. 匿名 2021/02/15(月) 23:01:19 

    食べても気持ち悪い
    空腹でも気持ち悪い
    寝てもトイレで目が覚める
    暑いのか寒いのかもわからない

    +29

    -0

  • 1907. 匿名 2021/02/15(月) 23:36:10 

    >>1866
    私は再検査まで1週間しかなくて、普段と変わらない食事でした、、。何せつわりから解放されたばかりで食べたい物がたくさんありましたw

    前日21時から当日は何も食べずに飲み物も水でと指示されたのでそれ以外のことはなにもしてません、、

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2021/02/15(月) 23:42:06 

    >>1867
    1人目は13週くらいで治ったけど、そもそも外に出られるレベルのつわり。吐くのも週に一回とか。体重マイナス2kg

    2人目は11wで落ち着いて12wでぶり返し13wで治りかけてる!外には出れないトイレとお友達なつわり。ケトン3。体重マイナス5kg



    +12

    -2

  • 1909. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:09 

    >>1871
    歩ける距離ではないですか??

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2021/02/15(月) 23:48:44 

    離乳食あげるのが本当につらい。
    味付けもしっかりしてきてるから匂いが辛い。
    気に入らないとべーっと出したりするしメンタルやられる。
    上の子よりつわりしんどいなー

    +7

    -0

  • 1911. 匿名 2021/02/16(火) 00:15:12 

    天候が悪いせいか体の調子も悪い。そういう時は気持ちもなんかネガティブになっちゃう。早く寝たがいいね。

    +7

    -1

  • 1912. 匿名 2021/02/16(火) 00:29:51 

    >>1902
    いま8wで全く同じです(涙)
    前より昼間は平気なことが増えたんですが、夕方から夜にかけて吐き気がひどくて
    吐きはしないんですけど
    いまも横になってても気持ち悪いです

    +16

    -0

  • 1913. 匿名 2021/02/16(火) 02:50:33 

    お腹空いても気持ち悪いし、食べても気持ち悪いし、寝たいのに特に夜が気持ち悪くて寝れない。
    夫が0時くらいからずっと背中さすってくれたり足をマッサージしたりしてくれてたんだけど、とうとう夫も寝落ちした。私も寝たい。

    +22

    -0

  • 1914. 匿名 2021/02/16(火) 05:59:22 

    >>1902
    私も。朝ご飯食べれて、昼食べれるから1人前食べると胃もたれ胸焼け…
    16時頃もまだ腹12分目ぐらいの気持ちでずっと吐き気
    夕飯時、急な空腹に襲われて気持ち悪くなり、食べても気持ち悪い。
    朝のつわりおわったかも…!!からの落差が激しい日々です

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2021/02/16(火) 06:01:23 

    昨日便秘でお腹痛くなってのたうちまわり、1人目の時の陣痛に似ていて一気に恐怖がフラッシュバック。。
    怖い。1人目の時より怖い。

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2021/02/16(火) 06:19:36 

    >>1867
    一人目は8ヵ月には完全に収まった
    吐かないけど一日中気分悪くて時々上がってくる感じのつわり、吐いたのは2度
    二人目はもうすぐ11w 終わる気配なし😭
    今回も前回と同じ吐かないつわり。
    だるくて気持ち悪くて6wから1ヵ月寝たきりだったのが最近ちょっと身体動くようになってきたかな?って感じですよー

    +7

    -0

  • 1917. 匿名 2021/02/16(火) 07:26:01 

    昨日会社早退して、今日も忙しいのに会社行くの無理そうだ…
    朝目が覚めて横になってる時は、あ、今日は大丈夫そうだ!気持ち悪くない!って感じだったのに、用意しようと身体起こしたらだんだん気持ち悪くなってきて、またベッドに逆戻りした…でも一度気持ち悪くなると治らない〜〜〜

    なんだろう?重力のせい??内臓が動くとダメなのかな?

    +25

    -0

  • 1918. 匿名 2021/02/16(火) 08:04:14 

    今日心拍確認!朝から気持ち悪くてえずいたので子供生きてるよね...?!心臓の音聞かせてくれるの楽しみ!

    +14

    -1

  • 1919. 匿名 2021/02/16(火) 08:23:55 

    今日は朝吐かなかった!いつもより体が軽い感じ!嬉しい!仕事頑張ってきます!!!

    +22

    -0

  • 1920. 匿名 2021/02/16(火) 08:31:08 

    >>1919
    いってらっしゃい!気をつけてくださいねー!

    +14

    -0

  • 1921. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:24 

    10w4dで吐きつわりも少し落ち着いてきたのは本当に嬉しいけど、葉酸サプリを飲むと喉に引っかかっているような感覚が残っていてそれでまた気持ち悪くなる。。
    プリンペランの錠剤も処方してもらったけど、錠剤だと大抵そうなるから飲みたくなくなる…地味につらい。

    +7

    -0

  • 1922. 匿名 2021/02/16(火) 08:42:48 

    >>1652
    昨日、なんとか予約が取れて、病院に行ってきました。
    甲状腺ホルモンが減少しているので、薬(チラージン)を飲みましょう、とのことでした。
    元々、潜在性甲状腺機能低下症だったのですが、妊娠した影響で、さらに甲状腺ホルモンが足りなくなったようです。

    薬を飲んだら、胃が張る感じや、胸のむかつきが減り、
    つわりが楽になりました!!!
    (たまたまかもしれませんが。)

    甲状腺ホルモンは多くても少なくても、
    流産などを起こしやすいので心配ですよね。

    血液検査は1週間くらいで結果が出るし、その結果だけでも教えてもらえないんですかね?

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2021/02/16(火) 10:01:47 

    冬だから乾燥してるっていうのもあるんだけどずっと脱水症状に悩まされてる。
    スポドリ飲んでるのに。

    +8

    -0

  • 1924. 匿名 2021/02/16(火) 10:20:34 

    今日、初受診してきました!
    心拍確認はできましたが、母子手帳はまだでした(。•́︿•̀。)
    早く欲しい!!!
    こんなにつわりが酷いんだから、公的に?早く妊婦って認められたい……

    +16

    -0

  • 1925. 匿名 2021/02/16(火) 10:27:30 

    地震は怖いし、つわりで体調は悪いし、その上今日から強風&猛吹雪…な東北民です

    ベッドに横になってるだけで涙がタラタラ流れてくる

    天気のせいなんだろうなあ…

    +14

    -0

  • 1926. 匿名 2021/02/16(火) 10:36:37 

    今日は何故か頭痛が酷いです。薬飲めないのつらい。
    明日から14wだけど、つわりもまだまだあります。
    つらくて病院行きたいけど体が動かないよ。

    +10

    -0

  • 1927. 匿名 2021/02/16(火) 11:17:13 

    >>1924
    私も心拍確認出来たものの、母子手帳のぼの字も発してくれなかったです笑

    初診の時点で、次来る時は母子手帳持ってきてねー!と順調に事が進んでる組と、何回か行ってやっと組の違いってなんなんだろうね…
    病院によるのかな(´・ω・`)

    +10

    -1

  • 1928. 匿名 2021/02/16(火) 11:45:03 

    >>1927
    うちの自治体では母子手帳の補助券の枚数が決まってるので10週の検診から母子手帳が使えるように、8週の検診の時点で「次回までに持ってきてね」と言われましたのでその辺の兼ね合いがあるのかも?

    +16

    -0

  • 1929. 匿名 2021/02/16(火) 11:50:26 

    >>1890
    わかります。
    自分は眠りつわりの中今フルタイムで外回り営業がんばってるけど、そのことがかえって後に続く後輩女性社員を苦しめるのでは、と思ったりします。

    +13

    -0

  • 1930. 匿名 2021/02/16(火) 11:59:59 

    >>1925
    地震、強風、猛吹雪、本当に怖いですよね(北海道民です)
    低気圧のせいでぐったりしてしんどいです。
    しばらく悪天候で点滴打ちにいけないので今日行ってきます。
    お互い悪天候を頑張って乗り切りましょう!

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2021/02/16(火) 12:05:37 

    >>1924
    私の場合ですが、初受診時5w6dで心拍確認した時は母子手帳はまだ、って言われました!
    8w入ってようやく母子手帳ok出ました。

    +11

    -0

  • 1932. 匿名 2021/02/16(火) 12:07:19 

    >>1927
    >>1924です。お仲間ですね!!
    私が生理不順のためか、最終月経日からの計算と実際の赤ちゃんの大きさが合わないから、予定日を次回確定させようね、と言われました。
    お互い無事母子手帳を手に入れられますように(*´ω`*)気をつけて過ごしましょうね♡

    +7

    -0

  • 1933. 匿名 2021/02/16(火) 12:09:26 

    >>1931
    そうなのですね。
    今7wの大きさと言われたので、再来週の検診でGOでたらいいなぁ…( ꈍᴗꈍ)

    +7

    -0

  • 1934. 匿名 2021/02/16(火) 12:11:15 

    明日から10wですが、昨日まで水も飲めなかったのに今日は少し食べられました。
    このまま良くなってくれるといいな。

    +7

    -0

  • 1935. 匿名 2021/02/16(火) 12:17:58 

    >>1888
    私が3歳の時母親から妹ができるって聞いてめちゃくちゃ嬉しかったの覚えてる
    母親がしんどいからしばらく一緒にお風呂入れないんだ、ごめんねって言った時も母親がお風呂入ってる間赤ちゃん無事に産まれますように…ってお祈りしてた😂
    娘さん絶対嬉しいと思う!羨ましい!

    +39

    -0

  • 1936. 匿名 2021/02/16(火) 12:45:17 

    食べつわりの方にお聞きしたいんですが、胃にたまらなそうなもの(例えば飴とか)でも口に入れると吐き気ってやみますか?
    まだ6wちょっとなんですが、昨日まで吐きつわりで全然食べれなかったのに朝7時に起きてから飴を口に入れて、眠かったから飴入れたまま寝てたんですが(危ない)起きてからもすごい吐き気はなくて。
    まだ気持ちは悪いけど、今までのが9だとしたら3くらい。
    これが飴のせいなのか、心拍確認前だから赤ちゃんに何かあってつわりなくなっちゃってたら、、、とか考えたら不安で仕方ないです。。
    次の診察は1週間後です。

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2021/02/16(火) 12:48:38 

    >>1909
    1.5キロくらいなので一応歩けるんですけどベビーカー大人しく乗ってくれない時があって

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2021/02/16(火) 12:51:09 

    >>1902
    日中仕事してますか?
    私は1人目の時仕事中は集中してたのもって比較的軽く感じたけど終業後はもうしんどかったです

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2021/02/16(火) 13:34:09 

    すみません、汚い話になります…



    水分が十分に取れていないせいか、おしっこが濁る時があるのですが、皆さんどうですか?
    今のところ尿検査で何も言われていないのですが

    +8

    -0

  • 1940. 匿名 2021/02/16(火) 13:47:43 

    >>1939
    私水分取れてるのに妊娠してからおしっこ濁ってる気がします
    なんかの病気だったらどうしよう…と怯えていたんですが

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2021/02/16(火) 13:58:08 

    マタニティアプリ使ってますか?
    どれがいいのか迷い中

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2021/02/16(火) 14:25:22 

    >>1930
    お返事ありがとうございます。

    北海道も荒れてるみたいですね…
    こちらも窓の外が真っ白で絶望してます(笑)

    ただでさえ具合悪いのに、低気圧嫌になりますね😰
    私も今から病院行って、吹雪いてきてるのであとは引きこもります!お互い雪道には気をつけましょう。

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2021/02/16(火) 14:39:54 

    出血があってさっき病院に電話したら心配だと思うので今日これから来ますか?って言われたけど、昨日お風呂入れなかったんだよー(;A;)って思いながら今日はちょっと無理なんです…って言って結局金曜日に受診することに。
    金曜日まで長いなー。
    でもお風呂入って用意して病院行く気力はなかった…

    +8

    -1

  • 1944. 匿名 2021/02/16(火) 14:48:17 

    >>1926
    私と全く同じです。
    明日から14w。上の子迎えに行って今やっと横になれた。
    頭痛が酷くて頭が割れそう。
    昼前にカロナール飲んだけど全然効かない。

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2021/02/16(火) 14:50:01 

    >>1939
    私も濁ってた!
    なんでだろう…って不安だったけど産婦人科では毎回何も言われなかったし、つわり終わって水分いっぱいとるようになったら濁らなくなったよ!

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2021/02/16(火) 14:56:11 

    これから検診だけどつわり酷くて行きたくない、、、
    初めての妊婦健診だから一時間かかるらしいけど、絶対途中はくわ。こわいなー

    +12

    -0

  • 1947. 匿名 2021/02/16(火) 15:42:17 

    ちょっと愚痴らせて下さい。

    週末に会社のオンラインイベントに参加したんだ。
    こういうの普段は気乗りしないんだけど上司の勧め(という名の実質圧力)で。
    チーム対抗で競うような内容だったんだけど、うちのチーム序盤からあまり調子が良くなくて結果的に最下位だった。
    チームは和気あいあいとしてて楽しかったし順位は別にいいんだけど、わざわざ参加者全員に順位が周知されてモヤモヤ…当日もゴールできたチームをわざわざ読み上げる様な事もしてたし。(うちのチームはゴールまでたどり着けなかった)
    まだ検査薬やって胎嚢確認しただけだけど、つわりの気持ち悪さや下腹部痛はあるからこんな微妙な気持ちになるなら横になって休んでたかったなぁ。
    考えすぎなのは分かってるけど、半ば強制的で渋々参加した上で晒されたのが引っかかってるのかも。

    +5

    -12

  • 1948. 匿名 2021/02/16(火) 15:57:11 

    久々に食べたカップラーメン
    美味しくて我慢できずにスープまで飲み干してしまった!
    罪悪感はあるけど、食に対する我慢はほんと辛い…

    +24

    -0

  • 1949. 匿名 2021/02/16(火) 16:15:41 

    7wです。本日受診して心音確認もでき赤ちゃんは無事だったのですが、尿検査で糖が5+で耳から血をとって血糖値をしらべたら147でした。
    2週間前の尿検査では糖が−でした。
    この2週間でつわりで飴やジュースなどを食べたは確かです。
    糖尿病になると赤ちゃんの奇形や流産の確率が高くなるとネットで見て不安です。
    来週また受診ですがどのように過ごせば良いのかわかりません。

    +4

    -1

  • 1950. 匿名 2021/02/16(火) 16:20:33 

    朝起きたら、いつも喉の奥になんかある気がして、ううんって咳払いしたくなる感じ。いがらっぽいって言うのかな。
    うがいして水分補給して朝ごはん食べたらいつの間にか治るんだけど、毎日毎日風邪ひいたのかって思って疲れた。
    妊娠してからずっとなんですけど何か関係あるんですかね?
    口が乾くとか?同じ人いませんか?

    +8

    -1

  • 1951. 匿名 2021/02/16(火) 16:27:30 

    >>1936
    軽い食べづわりなので参考になるかわかりませんが、私はグミ一粒とかでも少しマシになりますよ!
    だから1936さんも、飴の糖分で吐き気がおさまったのではないかと思うのですが…

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2021/02/16(火) 16:51:31 

    >>1950
    妊娠すると喉がイガイガするってネット記事で見たことあります。個人差ありますが。
    私も妊娠が分かりたての頃、そうなって風邪かなって焦りましたけど、よくうがいしていたらいつの間にか治まりました。
    今は乾燥や花粉の時期でもあり、見極めが難しいですよね。
    水分摂って、いたわってくださいね!

    +8

    -0

  • 1953. 匿名 2021/02/16(火) 17:08:30 

    8wまで吐き気はあったものの
    吐くことは無かったのに、
    3日ほど前から吐くようになりました😣
    普通の嘔吐と違って、
    すごく苦い汁?も出てきて辛かった…
    それがトラウマになって、
    今朝から食欲がありません😢

    +10

    -0

  • 1954. 匿名 2021/02/16(火) 17:25:09 

    繋留流産してました。
    とてもショックです。
    最後の妊娠と思って悪阻も一ヶ月耐えたのに、赤ちゃんに会えないなんて悲しすぎます。
    もう消えてなくなりたい

    +67

    -0

  • 1955. 匿名 2021/02/16(火) 17:48:27 

    >>1886
    お姉様母子共に無事でなによりです。
    自分ではもう少し頑張れると思っていても体には負担がかかっているんですね…
    無理せず休憩多めにとりたいと思います。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1956. 匿名 2021/02/16(火) 17:58:43 

    14wです。昨夜、腹痛と嘔吐と便意で1時間トイレに篭りました。
    もう本当に痛すぎて冷や汗がポタポタ落ちるし「救急車!」と思ったところで(汚いですが)下痢して、そのの後からは楽になったので今は落ち着いてます。
    昨夜は鉄サプリを飲んだんですが、副作用で嘔吐や腹痛、下痢の症状が出る事があるみたいです。

    腹痛は強烈でしたが、痛かったのは胃腸の辺りだったのと出血は全く無かったので赤ちゃんは大丈夫かな、と自宅で安静にしてます。

    +16

    -0

  • 1957. 匿名 2021/02/16(火) 18:03:08 

    もうすぐ10wです。
    皆さんに質問いいですか??

    今日、検診に行ったら卵巣に水が5センチ溜まっています。でも妊娠初期は、まぁよくあることでこれから経過観察していきましょう。と言われました。
    ネットで調べてもよく?あることみたいで心配いらないみたいですが心配です(>_<。)
    同じようなこと言われたことある方いらっしゃいますか??

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2021/02/16(火) 18:08:27 

    >>1939
    水分があまり摂れてないのなら、膀胱炎になりかけてるのかも。
    検診の尿検査では、基本的には糖と蛋白を調べてるはずなので、膀胱炎の時に出る白血球や菌は見つからないと思います。

    +2

    -0

  • 1959. 匿名 2021/02/16(火) 18:12:43 

    皆さん生野菜って食べてますか?
    気軽にサラダを食べたいんですけど、トキソプラズマが怖いです。。

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2021/02/16(火) 18:14:07 

    まだ補助券を使えない自費での検診なんですけど、皆さんの病院ではどんな診察内容ですか?
    私の行っているところでは初回は尿検査もありましたがそれ以降は内診のみでした。
    診察料も高くなくて助かってはいるのですが普通はもっといろいろ検査するものなのですか?

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2021/02/16(火) 18:15:30 

    >>1957
    私も卵巣に水溜まってるって言われました
    先生も初期にはよくある事だし大体は良性だからそのうち消えますよ、様子見してみましょうという事でした
    ちなみに、もし大きさが変わらなければ手術になるようです
    自覚症状もなく突然水が溜まっていると言われても実感もなにもなく怖いですよね。不安もありますが良性である事を願って頑張りましょう

    +8

    -0

  • 1962. 匿名 2021/02/16(火) 18:30:35 

    >>1959
    普通に食べちゃってます( ´-` )

    +19

    -0

  • 1963. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:32 

    >>1832
    クアトロは確率で結果がでる
    35過ぎてるとびっくりする数字が出てくる
    20代の方にオススメの検査
    ※素人意見です

    +2

    -1

  • 1964. 匿名 2021/02/16(火) 18:49:43 

    口内炎
    唇の荒れ
    吹き出物
    髪のぱさつき
    吐き気
    お腹の張り
    便秘
    頭痛
    夜間頻尿

    フルコースで日によって発生😂

    勘弁してー😂

    +16

    -0

  • 1965. 匿名 2021/02/16(火) 18:53:56 

    食べづわりでこれだ!というのになかなか巡り会えずつまめるものをちょい食べちょい食べ。
    13週になってやっと「少しの主食」が一番落ち着くことに気づいた。
    色々調べてカリカリ梅とかナッツ、ミニサイズの豆腐とか試したけど食べても気持ち悪くて。

    結構ガクッと血糖値が下がっているからか、おにぎりとかサンドイッチ食べる方が吐き気がおさまる!なんだも〜最初から分かってれば!と悔しい😭

    冷凍の焼きおにぎり、少し小さいのでこれで乗り切ろう…

    +12

    -0

  • 1966. 匿名 2021/02/16(火) 19:02:55 

    >>1960
    母子手帳をもらう前の検診は、毎回血圧、体重、尿の検査とエコーがありました!
    先日はじめての妊婦検診(補助券を使っての検診)に行きましたが、その際は採血(たっぷり😓)と子宮がん検診が追加されましたよ☺️
    ご参考になれば。

    +11

    -0

  • 1967. 匿名 2021/02/16(火) 19:08:31 

    >>1949
    耳から血をとったのはじめてききました'o';
    食後なん分くらいたってましたか?
    一般的に尿糖がでるのは血糖値が180を越えたあたりと言われているみたいです。
    ただ妊婦さんの体質によって血糖値は低いけど、毎回尿糖だけでる人も多いみたいで...
    妊娠中の血糖管理は食後1時間140以下2時間後で120以下が目安なので5時間くらい空腹で147であれば高いほうになると思います。最近は数値が厳しめらしく、少し越えても全然問題ないとおもいますが、糖負荷検査というものをうけることになると思います。病院からそういった話は
    でてますか?

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2021/02/16(火) 19:21:02 

    >>1967
    簡易的な血液検査で耳をパチっと刺されて検査しました。
    昼食にレトルトのミートソースパスタを食べて2時間たっていました。コップ1杯のアクエリアスを食前と食後に分けて飲みました。
    来週末にもう一度検索をして高かったら大学病院に行ってもらうみたいな事を言われました。
    帰宅後、初期の血糖値について検索して子供に影響が出ると見て不安で不安で。気持ち悪いのが治るからとお風呂でまで飴を舐めていた自分を殴りたいです。

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2021/02/16(火) 19:38:42 

    >>1961
    コメントありがとうございます!!

    そうですよね!自分のことながら、全く分からないですよね(..)お互い自然に治癒することを願いましょう!


    貴重なコメントありがたいです♡力強いです♡
    わざわざありがとうございます(๑•᎑•๑)

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2021/02/16(火) 20:17:46 

    >>1968
    わたしが前回妊娠糖尿だったので参考になれば、程度ですが('';
    2時間たっているとしたら少し高い数値になるとおもいます。ただパスタとアクエリアスは急に血糖値をあげるものなので血糖値が急激にあがって下がりきらなかった可能性があるかもです。心配であれば病院にかかるまでは糖質を少し控えめにしたほうが良いかもしれないです。
    まったく食べないというのも赤ちゃんにとって良くないので、もしつわり等ないようでしたら野菜、卵、肉を多めにとる生活をしてみても良いと思います^^
    健康診断などで血糖値がひっかかったことがないようであれば奇形の心配は少ないと思いますよ。

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2021/02/16(火) 20:31:47 

    >>1832
    私も受けるかまだ迷ってます。もし受けるなら次回検診時なんですが、確率が出るだけであまり意味がないという情報を見たりしてやらなくてもよいかなと。37歳なので念の為受けたい気持ちもあり。2万円という金額も微妙なんですよね。

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2021/02/16(火) 20:37:05 

    >>1929
    外回りの営業大変ですね;
    後輩さんの時は1929さんが声かけしてあげれば大丈夫だと思いますよ(*^^*)
    フルタイム大変ですが、お身体大切になさってくださいね。

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2021/02/16(火) 20:37:46 

    >>1970
    ありがとうございます。
    恥ずかしながら2年ほど健康診断を受けておらず普段の血糖値がわかりません。
    ただ、5wの時の診察では尿糖−でした。血糖値はまた別でしょうか?
    それからつわりが始まりお茶が飲めなくなりグレープフルーツジュースにしたりポテトチップスを食べたりしてしまいました。

    +4

    -1

  • 1974. 匿名 2021/02/16(火) 21:05:01 

    昨日今日と病院に行ってきましたー!
    8d2wでした。
    21歳の頃から糖尿病とバセドウ病&橋本病の併合持ちなので慎重に相談しながらの第2子です、心拍を確認できました!嬉しい!
    ただ、妊娠中になると甲状腺ホルモンの数値な血糖コントロールが難しくなるので明後日からコントロールを安定させる為に入院してきます。
    一般の妊婦さんと違い奇形・流産のリスクがありますがその分サポートをして頂けてるので今回も何とか乗り越えていきたいと思ってます。

    妊娠初期終わるまでお世話になります!

    +32

    -1

  • 1975. 匿名 2021/02/16(火) 21:44:15 

    >>1973
    尿糖は体質てきなものも多いので、基本的に血液の血糖値でみていると思います。尿糖はスポーツドリンクも関係してるかもしれませんね'';
    つわり、つらいですよね...わたしも甘いものやお菓子ばかりたべてました^^;
    検査までは念のため無糖のサイダーやチーズなど低糖質なものでしのぐのが良いかと思います。ガムなども悪くなかったですよ^^

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2021/02/16(火) 22:04:05 

    7週で心拍確認できた、けど大きさが3.9mmしかなかった。
    大丈夫か先生に聞いたけど問題ないですよーって言われたけどネットで見る限りもっとみんな大きいんだよね;
    次の検診まで後1週間。不安...

    +16

    -0

  • 1977. 匿名 2021/02/16(火) 22:11:07 

    匂いづわりで、自分の家の匂いなのにモワッとしてえずいてしまう時がある。かといってずっと窓開けてると花粉にやられるし、空気清浄機は効いてるんだか効いてないんだかでよくわかんないし。
    スーパーや喫煙者の匂いもダメだしその他色々、本当生活しづらくて嫌だ。

    +21

    -1

  • 1978. 匿名 2021/02/16(火) 22:20:10 

    口の中がずっと気持ち悪い。味が薄いものでもずっと口の中に味が残ってる気がする。

    +13

    -0

  • 1979. 匿名 2021/02/16(火) 22:26:04 

    今日は午後からずっと頭が痛くて大変だった
    1人目の時も毎日頭痛が酷かったな…
    つわりはなかったけど、とにかく吐き気をもよおす頭痛が辛かった
    今回もそうなのかな…辛い

    +8

    -0

  • 1980. 匿名 2021/02/16(火) 22:27:54 

    >>1954
    あなたは悪くない。誰も悪くないよ。

    +30

    -1

  • 1981. 匿名 2021/02/16(火) 22:29:44 

    エンジェルサウンズで初めて心拍の音が聴けた!嬉しい!!
    でもお腹の下も下で聴こえて、じゃあこの膨らんでるお腹は…何…?って震えてる。

    +19

    -0

  • 1982. 匿名 2021/02/16(火) 22:35:02 

    >>1980 すみません、間違ってスクロール中にマイナス押してしまいました。

    +6

    -0

  • 1983. 匿名 2021/02/16(火) 22:36:16 

    >>1814
    返信ありがとうございます!
    遅くなり申し訳ありません😣

    産休は8月末からなので数ヶ月働いてと言われる可能性もありえそうですがしょうがないですね。
    その際に保育園は辞退しましたか?

    いま出血があって9週までは安心出来ないと言われてますが保育園が決まったので早めに役所や職場に報告したいと思います。

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2021/02/16(火) 22:40:10 

    >>1975
    ありがとうございます。
    不安でずっとスマホで調べていますが、ネガティブな情報が多いので余計落ち込んでしまいます。
    飴やジュースはやめます。というか怖くて食べられない、、。
    食事も妊娠中は糖質制限はダメと書いてあったりしてなかなか難しいです。

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:25 

    7wです。
    病院でエコー写真もらったけど、赤ちゃんのサイズは10mmくらいだけど、胎嚢が42mmもあります。
    バランス的に胎嚢が大きい気がして帰宅後気になってしまいます。何も言われなかったから大丈夫なのかな?

    +7

    -0

  • 1986. 匿名 2021/02/16(火) 22:54:43 

    >>1977
    キツイですよね、私も喫煙者が近づくだけで吐きそうになります。前からタバコの匂いは大嫌いでしたが完全に無理になりました。

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2021/02/16(火) 22:55:19 

    グレープフルーツジュースとサンドイッチ、フルーツヨーグルトが今の命綱🥪
    サンドイッチによくチーズ入ってますがみなさん避けてますか?
    グレープフルーツジュース飲んでると生き返る!だけど糖分多いから程々にしなきゃ。

    +7

    -0

  • 1988. 匿名 2021/02/16(火) 22:59:07 

    >>1907
    返信ありがとうございます!
    お互い頑張りましょうね!

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2021/02/16(火) 23:16:36 

    >>1956
    妊娠してから毎日下痢です。
    軽めの下痢(ゆるめなだけ?)でも冷や汗出るくらいです。
    しかも血圧が一気に下がるのか気を失いかけたりして毎度トイレが怖いです。
    深夜や朝方にそうなるのが多いので夫に声をかけてトイレ行ってます。
    下痢だと失神する可能性もあるのでお互い気をつけましょう!

    +12

    -0

  • 1990. 匿名 2021/02/16(火) 23:27:33 

    >>1987
    グレープフルーツジュース、私も頼みの綱です!
    チーズはプロセスチーズなら大丈夫だと思います!
    妊娠してから口に入れるものがいちいち心配になりますよね…

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2021/02/16(火) 23:31:06 

    妊娠前に妊婦さんは梅干しとか酸っぱいものを欲するんだなぁと何となく知っていましたが、妊娠してからほんと酸っぱいものを欲するのを実感しています。
    マリネやラーパーツァイをむしゃむしゃ食べてるんですけど、たまらなく美味しい!

    +9

    -0

  • 1992. 匿名 2021/02/16(火) 23:40:39 

    >>1956
    それは怖いですね!私も今後は一声かけてからトイレに行こうと思います!
    赤ちゃんが無事か影響は無かったか心配なので、念のため明日にでも「このまま様子見てていいか」病院に問い合わせみようと思います。

    まだ胎動がない時期なので少しの不調も不安です。

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2021/02/16(火) 23:45:51 

    >>1992
    1989さんへの返信でした。すいません。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2021/02/17(水) 00:00:49 

    今日で約7w0dです!
    先日6w半くらいに初診に行ってきました。そこで卵黄嚢まで確認できましたが胎芽と心拍はまだ確認できませんでした。しかし先生から「次回は4週間後でそれまでに母子手帳もらってきてね」と言われました。
    え?まだ心拍も確認できてないのに4週間も待つの?と思いましたが、先生は「順調だね、おめでとう!」と言ってたので聞けずに終わってしまいました。
    せめて心拍確認ができれば少しは安心できましたが、この状態で4週も絶対に待てる気がしません。仮の出産予定日も言われましたが排卵日はほぼ確実なのに数日ズレており、成長が遅いのかなと不安で毎日ネットで検索しちゃってます。
    心拍確認前なのに4週も間隔あけることってあるんですか?
    職場にも報告したいのでできれば明日か土曜日にもう一度受診したいなと思ってます。
    皆さんならどうしますか?

    +15

    -0

  • 1995. 匿名 2021/02/17(水) 00:19:02 

    >>1984
    ネットは怖いことばかりですよね;
    糖質をぬいてはいけないというのが子どもに栄養が行かなくなるのと、負荷検査にひっかかりやすくなるということがあるみたいです。普段糖質をぬいていると75gの糖がはいったソーダで爆あがりするから糖負荷テストの前はある程度糖質をとったほうが良いという説もよく聞きます。
    軽い糖質制限に関しては妊娠糖尿の方は割りとみなさん実績されているのでダメだということはないと思いますが、糖負荷検査へのデメリットは否定できないかもなので、
    1984さんの中で最善だと思う方法で色々試してみてくださいね^^
    一人目妊娠糖尿で生まれていますが、今のところとても元気なので、あまり心配なさらずに過ごしてくださいね!

    +2

    -1

  • 1996. 匿名 2021/02/17(水) 00:35:27 

    >>1981
    初期は腸が出てくるみたいですよ!
    正確には大きくなってきた子宮に押された腸。
    経腹エコーになったら思った以上に下の方(もう陰毛のすぐ上ぐらい)にエコーの機械当てられるからちょっと驚く。そんな下なの?って。
    妊娠初期の方、語りませんか?Part18

    +15

    -0

  • 1997. 匿名 2021/02/17(水) 00:38:52 

    >>1994
    心配だからせめて2週間後くらいに1度診てほしいと先生に正直に言うか、まだ初診の段階なら次の予約もまだ入れてないだろうから思い切って他の病院にいく。

    心拍確認できてなくて4週間は空きすぎじゃないかな

    +21

    -1

  • 1998. 匿名 2021/02/17(水) 00:56:10 

    >>1994
    わたしなら8w半くらいにもう一度みてもらいます。

    お腹がすこし痛くて何の痛みかわからないから診察して欲しいという理由でみてもらったりしていました。
    心拍確認とれてからのほうが職場にも報告しやすいですよね。

    +12

    -0

  • 1999. 匿名 2021/02/17(水) 01:44:40 

    喉の渇きが気持ち悪くて起きてしまった…
    最近喉渇くから枕元に水は用意してるんだけど、それ飲んでもおさまらない喉の変な感じ。眠りたいよ…

    +7

    -0

  • 2000. 匿名 2021/02/17(水) 02:03:54 

    生理予定日3日前ですが
    乳首が痛いです
    子宮も突っ張った感じ
    だけど生理前と言われたら生理前な感じ
    でも妊娠してそうとも思う

    こんな事ありません?
    フライング検査意味ないですかね?

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード