-
501. 匿名 2021/02/08(月) 20:55:01
>>76
同じく眠りつわりです
寝ても寝ても眠いのに寝ないと気持ち悪いし辛いですよね…
パッと見はダラダラしてるようにしか見えないと思うと悲しいけど…+14
-0
-
502. 匿名 2021/02/08(月) 20:55:31
>>498
6本もするんですか??つわりでツライのに絶食したあげくそんなに血抜かれたら倒れそうです。怖い!!
検診はいつも自分で運転なんですが大丈夫かな+8
-1
-
503. 匿名 2021/02/08(月) 20:55:34
>>386
男の人全般だめ、父と夫は想定内だった
でもまさか一歳半の息子のにおいまで苦手になるとは…よだれの匂いすら愛おしいのに!+5
-4
-
504. 匿名 2021/02/08(月) 20:56:23
>>499
人工香料は大丈夫みたいです。精油の成分が良くないとか…。初めてのたまごクラブ良いですよ〜食べちゃダメなものが書いてある。+5
-0
-
505. 匿名 2021/02/08(月) 21:00:26
進行流産中。
もう手の施しようもなければ出血のみで痛みもあまりないし、医者からも仕事行くなとは言われなかったので普通に仕事して残業して帰ってきた。
旦那は残業で家に誰もいなければ、ご飯もない。
つらい。
みなさんの赤ちゃんは無事に生まれてきますように。+57
-1
-
506. 匿名 2021/02/08(月) 21:01:23
>>467
5wでは血液検査はないかも、5~9までは子宮外妊娠ではないか、心拍確認できるかが重点?
9~12週で母子手帳持参の妊婦健診がはじまって、そこで採尿+血圧+初回血液検査+経癌検査って感じでした+19
-0
-
507. 匿名 2021/02/08(月) 21:09:13
>>457
パンツだけは8wくらいでマタニティ用にしました
やっぱり楽です+11
-0
-
508. 匿名 2021/02/08(月) 21:13:49
>>431
妊娠中は免疫力の低下から気を付けたほうがいいみたいです!!+4
-1
-
509. 匿名 2021/02/08(月) 21:13:53
夜になるにつれて
息苦しく感じる時がある。
+16
-0
-
510. 匿名 2021/02/08(月) 21:20:04
つわりで夜中なかなか寝れないのにやっと寝たと思ったら朝方早くに目が覚める。そこから寝れない。
夕方くらいに眠くなって1時間くらい寝るけど、睡眠不足のせいもあって吐き気つよい気がする。
どうやったら夜寝れるの泣+32
-0
-
511. 匿名 2021/02/08(月) 21:22:30
>>476
通ってる病院で薬処方してもらえますよ!+3
-0
-
512. 匿名 2021/02/08(月) 21:23:46
>>503
私も3歳の息子の口の匂いとかダメです
寝息とか可愛いのに、オエってなります+15
-0
-
513. 匿名 2021/02/08(月) 21:27:20
トピック立ってて、よかった!
前回のトピで、食べづわりの方に夜に食べてるものを相談した者です!
回答してくださった方、ありがとうございました。
参考になりました(*^^*)+6
-0
-
514. 匿名 2021/02/08(月) 21:27:21
>>483
粉チーズは、日本のものは加熱済みなので大丈夫みたいです
雪印や明治に問い合わせたら丁寧に教えてくれます+16
-0
-
515. 匿名 2021/02/08(月) 21:27:57
>>512
私も2歳半の娘の寝息でオェッとなります…
隣で口開けて寝てるから、匂いが気になって背中向けて寝てます。
まだオムツ取れてなくて、うんちの匂いにも毎回吐きそうになりながらオムツ変えてます。+10
-0
-
516. 匿名 2021/02/08(月) 21:29:37
9wの初マタです!
みなさんに質問なんですけど、つわり中は何を飲んでいますか?
つわりが酷くて食べ物はもちろんノンカフェインの飲み物やお茶も水も吐いてしまいます。
体重も少しずつですが減っています。
病院では特に何も言われていないので、点滴や入院までの辛さではないと思うのですが…。
みなさんは、つわり中でこれは大丈夫!これは無理…などの食べ物や飲み物ありますか?
参考にしたいので、もしあれば教えてください。+5
-2
-
517. 匿名 2021/02/08(月) 21:29:41
みなさんの旦那さん、どんな感じですか?
私のところは家事やってくれてとても助かってるんですが、母子手帳もらった際にいただいたパパのガイドブックみたいな本を渡したところ読まずに放置…結局私の手元に今ありますが、あの本どこ?とも言われず…
まぁ出産までまだまだ先だからこんなもんかなという気持ちもありつつ、もう少し積極的に子育てについて学んでほしいな~と思うんですが…
まだ初期だし、私が焦りすぎですかね?+20
-0
-
518. 匿名 2021/02/08(月) 21:29:56
肉 魚 などタンパク質をうけつけない
果物とトマトは食べられる
こんなに偏ってて大丈夫だろうか?+13
-0
-
519. 匿名 2021/02/08(月) 21:30:18
>>515
オムツわかります
今まで平気だったのに、妊娠してからは無理です
私もマスク二重につけて涙目で処理してます+4
-0
-
520. 匿名 2021/02/08(月) 21:31:03
>>480
うちのところなんて12w過ぎないとクーポン使えないよ。。
毎回5000円キツい!
クーポン使い始める週って病院によるのかなー。+8
-1
-
521. 匿名 2021/02/08(月) 21:32:27
>>167
6週ですが、私もつわりの症状が無くて心配です(^^;
前に流産してるので、ちゃんと赤ちゃんが元気でいてくれるか心配で心配で…
お互い無事に赤ちゃんを抱っこできますように(*^^*)+36
-0
-
522. 匿名 2021/02/08(月) 21:33:11
>>516
私も飲み物が1番苦労してます
水ダメ、苦味や香ばしさもダメでした
唯一ヤクルトは飲めました
9wになってからは、甘いアイスティーだけ飲めるようになり、主人に毎朝ノンカフェインのアイスティーをたくさん作ってタンブラーに入れて冷やしてもらっています+6
-0
-
523. 匿名 2021/02/08(月) 21:36:44
>>488
うん、私もそう言われた。
普通にコーヒーも飲むしお寿司も食べに行くよ。
過度な摂取しなければいいと思ってる。+6
-0
-
524. 匿名 2021/02/08(月) 21:37:28
>>517
私が寝たきりなので、一人目妊娠のときに目玉焼きすら作れなかった主人が料理を始めてくれました
今では私以上に得意です
掃除だけは不得意みたいなので無理にやってもらってないです
二人目妊娠の現在もつわりが重く寝たきりなので、リモート勤務の主人に料理と育児は任せています+17
-0
-
525. 匿名 2021/02/08(月) 21:38:28
ここでこんなことを聞くのは変だけど、みなさん妊娠して嬉しい気持ち、ありますか?
不妊治療をしていた方は嬉しいと思います
私は結婚したら避妊しなくなるもの、と思ってなんとなく過ごしていて、結婚生活が楽しくなってきた3年目に妊娠しました
つわりはキツいし、これから奪われる自由なことを思うとあまり嬉しくありません
子供が欲しくなかったわけではないけれど、職場で迷惑がかかる人や、里帰り出産について相談する母に告げて「おめでとう」と言われることに違和感
複雑な気持ちです+21
-23
-
526. 匿名 2021/02/08(月) 21:39:37
>>396
やっぱり自治体なんですかね?
こちらは沖縄県那覇市なんですが、私が通ってるクリニックは母子手帳が発行される前も1800円とか何百円でめちゃくちゃ安かったです!
+6
-1
-
527. 匿名 2021/02/08(月) 21:39:50
生理が来ない、、、まさか3人目できたか??
明日、検査薬買ってきます!+7
-0
-
528. 匿名 2021/02/08(月) 21:41:25
>>488
横ですが、生卵や海鮮は量の問題じゃないと思う
かなり低い確率ではあるけど、健康な人でもあたるから免疫の落ちてる妊婦があたったらさらにまずいとは思う
でも自己責任だから食べたければ食べたらよし+20
-5
-
529. 匿名 2021/02/08(月) 21:43:18
>>517
うちも一緒ですよ。
個人的にはちゃんと知識入れてほしいし、積極的に見てほしいし、、、だけど、全く読まず。
そのまま父親になりましたけど、ちゃんと父親してくれてます。
大丈夫!今はまだ実感がないかもですが、ちゃんと父親になろうとしてくれると思います^_^+9
-0
-
530. 匿名 2021/02/08(月) 21:44:48
>>496
つわりが酷すぎて早めに職場に報告したんだけど、
不妊治療の果てにできたという先輩がめちゃくちゃアドバイスしてきて鬱陶しい…
その先輩も拗らせてるってことなのね
何回も流産してる人に言われたくないとか思っちゃう+2
-50
-
531. 匿名 2021/02/08(月) 21:46:05
刺身は新鮮ならいいんじゃなくて解凍刺身ならいいの間違いだよ!
アニサキスは新鮮なやつにいるよ+5
-0
-
532. 匿名 2021/02/08(月) 21:47:51
吐きまではしないけど、寝られないくらい胃がムカムカに胃痛にガスで張って辛いですー
でもご飯も水分も取れてたら、吐き気止めとか漢方とか処方してもらわない方が良いのかな??
できるだけお薬飲みたくない気持ちはあるけど結構しんどいです…+4
-0
-
533. 匿名 2021/02/08(月) 21:48:18
>>516
私は牛乳が良かったです!
ただ氷たっぷりいれないとダメで、キンキンに冷えた牛乳なら飲めました!
常温や温かい飲み物がダメなので…+7
-0
-
534. 匿名 2021/02/08(月) 21:49:01
>>410
>>433
>>478
コメントありがとうございます。
安静にしておいた方が良さそうですね。
入院の場合は急に出血があって緊急で病院に行って入院になったのでしょうか?
その前には安静にするよう指示はありましたか?
私は7wで、出血するかもしれないけど、特に安静にするようには言われてなくて。+3
-0
-
535. 匿名 2021/02/08(月) 21:49:53
>>480
私の通っている近所の産婦人科(昔からある、よくあるタイプの産院)は、初診9000円で、補助券ありになってからは手持ち5000円
ちなみに血液検査とか何個か検査したときは3万円したんだけと、ぼったくりなのかな
通える範囲なのがここだけなので、辛すぎる‥+16
-1
-
536. 匿名 2021/02/08(月) 21:51:08
>>270
めちゃくちゃわかります!
二人目妊娠中なのですが、一人目の時も今も後味が気持ち悪いです…
食後にすぐ歯磨きをするか、ガム噛んでます+4
-0
-
537. 匿名 2021/02/08(月) 21:51:09
デキ婚なのですが。
ウエディングフォトだけ撮ろうと思っています。
出産前に撮った方がいいのか出産後がいいのか迷っています。
メリットデメリット有りましたら教えてください。+6
-1
-
538. 匿名 2021/02/08(月) 21:54:55
>>530
ねえ…私に対してもその先輩に対しても失礼だと思わないの?私あなたにはアドバイスしてませんよね?+30
-1
-
539. 匿名 2021/02/08(月) 21:56:13
>>516
私もノンカフェインのお茶やルイボスティーなどが逆に気持ち悪くて飲めません。鍼の先生が炭酸水を飲んだらスッキリすると教えてくれたので、炭酸水飲んでます。(0カロリーのやつ)
今、14週ですがドトールコーヒーのノンカフェインコーヒーもらって飲んだら、まだ飲めました。+6
-0
-
540. 匿名 2021/02/08(月) 21:58:08
>>525
正直そんなこと言われるのは悲しい。妊娠したら子ども優先になるのわかってたじゃないですか。それでも望んで妊娠されたのが今の妊婦さんだと思ってます。つわり苦しくて喜べないならわかるけど…
ちなみに私は不妊治療組。これまで散々辛い思いしてきたので、妊娠したからといって手放しで喜べてはいないです。不安がつきまとってます。+26
-10
-
541. 匿名 2021/02/08(月) 21:58:44
>>524
517です。
旦那さんの家事能力の上がり具合がすごいですね👏
羨ましい…!
もともと一人暮らししていたからある程度はできるんですが、なんかいろいろ雑なんですよね笑
私の旦那も育児に目覚めるといいなぁ~+6
-1
-
542. 匿名 2021/02/08(月) 22:00:15
>>446
横からすみません。
胎児ドッグというのはどのように検査するのでしょうか?
10週以降にNIPTをしようかと思っているのですが、胎児ドッグというのをよく知らなくて。+3
-0
-
543. 匿名 2021/02/08(月) 22:02:08
>>529
517です。
あぁ、同じような方がいて安心!しかもちゃんとパパやってるなんて希望わきます!
お互いの両親に頼れないので(他界してたり闘病中だったり、コロナもあるし)、ちゃんと知識は前もって入れといてよ!とイライラしてましたが、ストレスはよくないですもんね。もう少し長い目で見ることにします。+1
-0
-
544. 匿名 2021/02/08(月) 22:03:25
8w1dです。
悪阻はそこまでなく、若干食べ悪阻がある程度。
ただ食欲旺盛でやばい(TT)
食べることしか楽しみがない泣+8
-0
-
545. 匿名 2021/02/08(月) 22:03:49
>>537
若いから大丈夫かもしれないけど、出産後は顔が老け込むし、身なりを整えている余裕はない+13
-1
-
546. 匿名 2021/02/08(月) 22:04:04
>>469
自分のことのように全く同じでビックリ!
私も不妊で卵管造影検査したら両側卵管閉塞だったのに
2ヶ月後に自然妊娠!
しかも産後半年で2人目自然妊娠!+8
-0
-
547. 匿名 2021/02/08(月) 22:04:52
来週から中期になる経産婦です。
これが最後の出産なので最後の初期です。
悪阻もまだ若干残ってますがだいぶ楽になりました。
悪阻真っ只中の妊婦さん、
本当無理されないで下さいね。
もう少しの辛抱です。+32
-1
-
548. 匿名 2021/02/08(月) 22:05:57
>>542
更に横から失礼します。
NIPTが染色体異常を発見する検査だとしたら、
胎児ドックは精密な超音波検査です。
心疾患や無脳症、口蓋裂など外見上の異常が分かります。+9
-0
-
549. 匿名 2021/02/08(月) 22:06:50
13週です。
つわりが落ち着いてきたかと思えば、偏頭痛がひどい…次の検診時に先生に相談したらお薬出してもらえるかしら…?+7
-0
-
550. 匿名 2021/02/08(月) 22:06:54
>>537
私は出産前、つわりが落ち着いてから撮りましたよ
産後も特に体型変化とか無かったのでどちらでもよかったかも
ただ、私の場合ですが産後授乳があったのでヘアメイクに写真にと時間がかかるしドレスは脱げないのでやっぱり産前の方がいいのかも…
+8
-1
-
551. 匿名 2021/02/08(月) 22:07:58
>>537
私もデキ婚です。
とりあえずフォトウエディングを産前にして、結婚式は産後しようかなぁと。
↑本当はコロナもあるし別に結婚式しなくていいんだけど、親族がうるさくてね…
ドレスの形によってはお腹目立たないものもあるし、赤ちゃんいるとゆっくり写真とれないと思うので産前撮った方がいいと思います!
+6
-4
-
552. 匿名 2021/02/08(月) 22:11:20
2人目13w
皆さん、マスクできます??
私は布マスクをあまり信用していないので不織布のマスクを使用しているのですが、不織布自体の匂いと息苦しさで気持ち悪くなってしまいます。+25
-0
-
553. 匿名 2021/02/08(月) 22:16:04
生理が遅れていたので先ほど検査をしたら陽性でした!
去年の9月に流産を経験したので今回は何事もなく産まれてきたらなぁと思います。
再来週に病院を予約したので早く姿を見たいです。
北海道住みなので防寒対策とツルツル路面に近つけながら頑張ります!+63
-0
-
554. 匿名 2021/02/08(月) 22:18:01
>>49
わたしも男の子3人いて今4人目妊娠中です( ˊᵕˋ* )
男の子、いくつになっても可愛いですよ~
今日は中学校が代休だったので一緒にゲームしたり買い物付き合ってくれました( ˊᵕˋ )
おやつ目当てです( ˊᵕˋ )笑+46
-1
-
555. 匿名 2021/02/08(月) 22:19:10
>>525
私もそうです!
友達でも生まれた瞬間もそんなに可愛いと思えなかったという人がちらほらいるのでそんなもんかなって思ってるよ
生まれたばかりはぐったりして、しわくちゃで可愛いと思えなかったと
でも世話をしているうちに愛着が湧いてくるみたい
今はただ苦しいだけで母親になった実感なんて全然わかないよね+18
-0
-
556. 匿名 2021/02/08(月) 22:20:00
>>525
難しいですよね、わたしは一人目を妊娠した時は嬉しかったですが、すぐに不安になりました。525さんと同じような感じでつわりがつらかったり、自分の時間がなくなっちゃうの嫌だなーと思ったりもしていました。
旦那に、生まれても私を最優先して!とかなんとかも(笑
今2人目を妊娠中ですが、それも不安はあります^^;
先のことはあまり深く考えないほうが良いかもしれません。525さんの人生にとって今が妊娠に一番適した時期だったから授かったんだ、とプラスに考えたほうが良いと思います。自分より大切な存在が出来るってなかなか悪くないですよ^_^+31
-0
-
557. 匿名 2021/02/08(月) 22:21:10
>>540
横だけどそんな人も多いと思うよ
私は2人目だけど、1人目の時は全然嬉しくなかった
できなくなることが多すぎて、、、
私も不妊治療などはせず、結婚して1年も経たずにできてしまってので、正直「まだ早い!」と思いました
その時33歳だったのですが…
妊娠出産関連の本にも、こういう複雑な気持ちを否定するようなことは決して言ってはいけないと書いてありました
みんながみんな手放しで嬉しいわけでも、いきなり母性本能が爆発するわけでもないんですよ+31
-0
-
558. 匿名 2021/02/08(月) 22:21:30
>>530
あなたみたいな人が母になるなんて…+16
-2
-
559. 匿名 2021/02/08(月) 22:22:17
>>457
14wだけど、まだまだ普段の服でいけそう。
ジーパンはちょっときつくなってきたかも…あとタイツとパンツがちょい苦しいような。+4
-0
-
560. 匿名 2021/02/08(月) 22:22:39
>>509
同じです!なぜか夜だけ息苦しい+3
-0
-
561. 匿名 2021/02/08(月) 22:22:52
>>369
>>411
返信ありがとうございます!!
やはり無理は禁物ですよね。また411.さん、頑張りましたねのお言葉、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
主人は辞めたら?と言ってくれているので、予定より少し早いですが辞める方向で考えたいと思います。返信いただけて気持ちが楽になりました。お二方ありがとうございました(^_^)+6
-0
-
562. 匿名 2021/02/08(月) 22:23:10
>>2
なんて優しいお方✨はい!気をつけます!+26
-0
-
563. 匿名 2021/02/08(月) 22:23:22
>>548
質問したものです。教えてくださりありがとうございます。
胎児ドッグについても次回検診で先生に聞いてみようと思います。+8
-0
-
564. 匿名 2021/02/08(月) 22:24:21
>>540
私も第一子の時に不安で夫に色々聞いてもらったよ
不妊治療を経験した人は妊娠について頭でっかちになっていたり、期待しすぎて「母親として」みたいな気持ちが強くて、それを周りに押し付けがちだけど気をつけた方がいいよ
そうじゃない人も普通にいる
悲しいとかわかってたじゃないかとか言わないであげて
みんないきなりお母さんになるわけじゃないからね+14
-5
-
565. 匿名 2021/02/08(月) 22:24:51
>>540
不妊様って妊娠後もこんなに鬱陶しいの?+5
-31
-
566. 匿名 2021/02/08(月) 22:26:04
>>530
私はすごいわかる
姉がそんな感じでアドバイスが鬱陶しい
あれしてはいけない、これしてはいけない
過剰に反応して私を「母親としての自覚がない」という
姉だって不妊治療してやっと1年前に産んだばっかりなのに…
私がすんなり妊娠したから羨ましがってるの?と聞いたらめちゃくちゃ怒ってたわ
+5
-24
-
567. 匿名 2021/02/08(月) 22:27:04
>>538
その先輩に対しては失礼ではないんじゃない?
私も絶賛職場で被害に遭っている
他人のことに口出しする方が失礼+2
-20
-
568. 匿名 2021/02/08(月) 22:27:28
>>563
今何歳ですか?35歳以下なら相談はやめた方がいい。普通の産婦人科の先生は良いリアクションしないよ。
私は黙って受けた。+7
-0
-
569. 匿名 2021/02/08(月) 22:29:50
夜間にトイレいく時の妊娠出産に対しての漠然とした不安感がものすごい...
普段もちょいちょい不安はあるけど、深夜はなんなんだろう...なんか、考えちゃダメだってなる。
+15
-0
-
570. 匿名 2021/02/08(月) 22:31:38
>>568
いま38歳です。
年齢のこともあり、出生前診断を受けようと思っている旨を伝えたら、10週にならないとNIPTは受けられないからその頃に大病院に紹介状書いてくださるということでした。+4
-0
-
571. 匿名 2021/02/08(月) 22:31:54
>>530
不妊治療や流産がどういうものか理解できてないみたいだけれど、いろんなママがいるからね、そこはわかってあげてほしいな。+10
-1
-
572. 匿名 2021/02/08(月) 22:32:43
>>375
私は上が男の子なので次は女の子が良いね、とか
女の子育てた方が自分の為になるよ、とか言われて
本当にうんざりしてます。
私達は元気に生まれてきてくれたらそれだけで満足なのに。+31
-0
-
573. 匿名 2021/02/08(月) 22:34:27
>>570
もう相談済みなんですね。じゃあ安心ですね。+5
-0
-
574. 匿名 2021/02/08(月) 22:35:15
>>525
ありがたいことにすぐ子どもができたので、嬉しいよりも驚きと不安の方が大きかったです。
今もちゃんと育てられるか心配ですが、エコーのときに動いてる赤ちゃん見ると涙出るほど嬉しい気持ちになったし、情緒不安定になった時も「ストレスかけてごめんよぉ」と謝ったり、少しずつお腹の子が中心の生活になってきてます。
たしかに自由気ままな生活はしばらくできないけど、20年後にまた自由気ままに過ごせばいいや~くらいの軽い気持ちでいいんじゃないですかね😊+19
-0
-
575. 匿名 2021/02/08(月) 22:37:13
>>571
でも普通に妊娠した人の気持ちもわかるべきだよね
押し付けがましい人の気持ちは理解しなくていいと思う
さっきのコメントを見て、わりと被害者がいるんだなと思ったよ
私なんて上司だから本当にめんどくさい
理解があるんじゃなくて押し付けがましいの+2
-19
-
576. 匿名 2021/02/08(月) 22:38:21
>>375
私も言われた
私はできれば別の性別がいいからなんとも思わない
判明するまではどう思おうがいいかなって
どっちでもちゃんと育てるけどね+9
-0
-
577. 匿名 2021/02/08(月) 22:39:14
>>540
不妊治療をした人って周りに気を遣って欲しがるけど他人への気遣いは皆無だよね
女性だって徐々に母性本能が湧いてくるタイプも少なくないんだよ+7
-16
-
578. 匿名 2021/02/08(月) 22:39:43
>>567
横、他人のことに口だしする方が失礼ならあなたも失礼だよね+20
-0
-
579. 匿名 2021/02/08(月) 22:40:13
>>517
パパ版のアプリをダウンロードしてもらうのはどうかな?
ひとりの時に結構みてたりするよ。+3
-1
-
580. 匿名 2021/02/08(月) 22:42:45
>>578
私は職場の人には口出ししてないよ
一方的にやられているだけ
その人も流産経験が何回かあって不妊治療も経験済み(そのたびに休むから知っている)
休みも快くカバーしてあげたのにこれだからはらたってるよ+0
-28
-
581. 匿名 2021/02/08(月) 22:43:28
>>540
あなたが言われたわけじゃなくない?w+2
-11
-
582. 匿名 2021/02/08(月) 22:43:29
今、6w2dくらいです。先週妊娠判明して、明後日最初の診察行きます。
悪阻の症状もまだ無いし、体調の変化も無いので、もしかしたら育ってないかな…と、まだ喜べていません(><)
皆の赤ちゃんが順調に育ちますように!+26
-0
-
583. 匿名 2021/02/08(月) 22:43:35
>>457
母子手帳もらったときに3着ほど買いました。
診察時もスムーズだし、お腹の締め付けもないので快適です。+2
-0
-
584. 匿名 2021/02/08(月) 22:44:17
今日胎嚢確認できました!!✨まだまだ安心できませんが、ひとまずほっとできました!!
が。。。今日晩御飯で食べた鶏肉があまり火が通ってなかったのに食べてしまい。。。不安になり後から検索したら気をつけないとトキソプラズマが怖いと。。。自分の不注意が招いた事ですがお腹の赤ちゃんが大丈夫なのか不安です(T . T)+17
-0
-
585. 匿名 2021/02/08(月) 22:45:16
>>525
私もあれをやめなきゃいけない、これをあきらめなきゃならないと色々考えています
もう覚悟を決めたけど、後悔しないかなとか色々
私の場合はつわりがないからまだ実感がないですね
夫がかなり協力的なことだけが救い
子供が生まれてもマイペースを保てるようにいろいろ作戦を立てています+9
-2
-
586. 匿名 2021/02/08(月) 22:48:36
>>194
普通に今朝食べた8週です+2
-0
-
587. 匿名 2021/02/08(月) 22:52:14
>>516辛そうですね。私はとにかく回数分けてチビチビ胃に気付かれないキャップ一杯程の少量を10分おきくらいに少しずつ飲み込む感じにして水分とってました
ストローキャップ付けていつでも飲めるようにしとくと便利です
ポカリ飲んでました+9
-0
-
588. 匿名 2021/02/08(月) 22:53:57
>>136
読んでて涙出ました。
ほんとうにあったかい方+17
-1
-
589. 匿名 2021/02/08(月) 22:54:18
うちは夫が張り切ってるけど私はまだまだ母親になる実感わかないな
やらなきゃいけないこととか気をつけるべきことをチェックするだけって感じ
いつから母性が湧くのだろう+21
-0
-
590. 匿名 2021/02/08(月) 22:54:31
>>580
ごめん、口出し=職場の人って意味じゃなくてね。
マイナスの数であなたのコメントが不快なのはわかるかな?その先輩に腹立つのは勝手だけどここでは賛同されないから心にしまっていたらいいと思うよ+14
-3
-
591. 匿名 2021/02/08(月) 22:55:50
>>580
不妊治療や流産の経験があることを、なぜ下に見るような発言をされるのでしょうか…。ここのスレにいる多くの方を不快な気持ちにさせると思います。
>>530さんもご自分の発言をもう一度よく考えて欲しいです。
+47
-2
-
592. 匿名 2021/02/08(月) 22:58:57
検診の日に限って体調が悪かったりするんだよね
通ってるところ、トイレ2つしかないから気持ち悪くてもこもれない
トイレ5個くらいあったらな…+5
-0
-
593. 匿名 2021/02/08(月) 23:03:06
>>525
私は、不妊治療を開始する前、子供がすでにいる友人が、子供がいることでこれまで行かなかったところに行ったり世界が広がったと教えてくれました!
大好きな旦那さんとふたりの時間もとっても幸せでしたが、友人の話を聞いて、家族が増えていくことも素敵に感じました。
不妊治療をしていた期間、お金のことや妊娠したらこれができなくなるだろうから今のうちに全力で楽しもうと、少しばかり心構えができていた分、いまは未来に対する期待や嬉しい気持ちが大きいですね。でもその分、だめになるかもという不安もすごく大きいですし、想像と違う未来にくじけることもきっとすごく多いと思います。
そんな感じで、複雑な気持ちなのはやっぱり不妊治療をしてても変わらないですね。肝っ玉母さんになるにはまだまだ時間がかかりそうです。+13
-1
-
594. 匿名 2021/02/08(月) 23:05:55
もうすぐ中期に入るのですが、北海道住みで、今日滑って転び、腰を痛めました…。皆さんも気を付けてください+23
-0
-
595. 匿名 2021/02/08(月) 23:06:53
母子手帳っていつ貰いますか?
今、7w4dです。
2日後に心音確認にクリニックに行くので、心音確認できてなのかな?+14
-0
-
596. 匿名 2021/02/08(月) 23:12:41
>>590
横だけど多数決でどっちが正しいかみたいなのでやめてほしい
みんなを引き連れてイジメをする人みたい
+1
-19
-
597. 匿名 2021/02/08(月) 23:13:42
>>591
まあでも実際ややこしい人っているからなぁ
私も少し被害に遭ったことがある
そこまで噛みつくほどのことじゃないと思う
ここで嫌な気持ちになった人は自分も気をつけようと思えばいいんじゃないかな+5
-17
-
598. 匿名 2021/02/08(月) 23:13:45
妊娠初期の方、教えてください。
普段、事務仕事で座っていることが多いのですが、たまに立ったりする事もしんどいですか?
今日、会社の後輩から妊娠報告を受けたんですが、身近に妊婦さんがいたことがなく何か気をつけてあげれることがあれば知りたいです。+34
-0
-
599. 匿名 2021/02/08(月) 23:14:42
>>591
妊娠や出産についてあれこれ言わなきゃその人もそうは言われないんじゃないかな+1
-17
-
600. 匿名 2021/02/08(月) 23:16:14
>>565
死ぬまで拗らせたままの人っているよ
うちの母だけど+0
-9
-
601. 匿名 2021/02/08(月) 23:16:33
>>466
新鮮なものと言われたのでスーパーのはあまり食べないようにしてます+2
-0
-
602. 匿名 2021/02/08(月) 23:17:17
現在15週半ば
もうつわりもほぼ無くなってやっとマタニティライフを楽しめそうです!
この前ひっさしぶりにおしゃれをして化粧もして公園お散歩と短時間でランチ行ってきました!女を取り戻した気分!
ベビーグッズもぼちぼち揃えていきたい...!
今つわり辛い方、必ず終わりは来ますので頑張ってください😭+56
-0
-
603. 匿名 2021/02/08(月) 23:17:41
つわりが全くないままそろそろ初期が終わりそう
予約している産院では無痛分娩を選択
腕の良いところで24時間対応でかなり楽らしい
こんな楽な妊娠出産でいいのかな?と謎の心配が…
何が起こるかわからないけどね+28
-0
-
604. 匿名 2021/02/08(月) 23:18:15
>>422
私もお寿司やお刺身は良いと言われたので1回だけ食べました
食べ過ぎなければ良いとのことでした+3
-0
-
605. 匿名 2021/02/08(月) 23:18:41
現在11w
今日検診で元気な赤ちゃんが見えました。が、元気すぎて私の吐き気が凄まじいwww+10
-0
-
606. 匿名 2021/02/08(月) 23:19:52
不妊治療中に激太りしてるので、今度の初妊婦検診で体重落とせって怒られそうです。+5
-0
-
607. 匿名 2021/02/08(月) 23:20:06
私もつわりがなく、普通に運動してよく食べて習い事も続けてるよ
病院に行かないと妊娠した実感もわかない
エコー写真を見せられても豆粒みたいで何これ状態
赤ちゃんって感じになってくるのはいつかだろう?
ただ謎に行動を制限されているだけの状態という感じ…
多分胎動があるまでは実感が湧かないのかな
ここまでつわりが軽い人って周りでも聞いたことがないわ+17
-0
-
608. 匿名 2021/02/08(月) 23:20:19
つわりが辛すぎてもう起きたら出産も全て終わってたらなーって毎回思う。+31
-0
-
609. 匿名 2021/02/08(月) 23:20:25
>>525
結婚したら避妊しなくなるもの、に違和感。
結婚してもこども欲しいって思うまでは避妊するものでは?+41
-6
-
610. 匿名 2021/02/08(月) 23:21:17
15週ですがまだまだ吐いてつわりが辛い。
残業も多くて、ストレス溜めたくない…疲れてつらいです😢+16
-0
-
611. 匿名 2021/02/08(月) 23:23:02
>>125
私もです。
夕方からずーっと気持ちが悪くて夜も1時間おきに目が覚めます。一晩で寝室とトイレを5往復はする。ゆっくり寝たい…
一緒に頑張りましょう!+17
-0
-
612. 匿名 2021/02/08(月) 23:23:38
>>598優しい方ですね。人によって悪阻の重さが全然違うので辛さは同じ妊婦でもわかりませんが、香りで気分が悪くなる人は多いので、香水やランチなど匂いを控えてもらえるととっても有り難いと思います
でも有り難いってだけでそこまで配慮してくれ!とか全く思っていませんよ(^^;)
+30
-1
-
613. 匿名 2021/02/08(月) 23:23:40
>>609
子供が欲しいと思って作る人も少数派じゃないかな
職場は産休や育休に寛容で細かいことを考えなくて良いから計画的な妊娠なんてあまり考えたことがなかった
なんとなく結婚して、なんとなく赤ちゃんができたって感じ
結婚したいと思ったこともないけど適齢にプロポーズされて、子供が欲しいと思ったこともないけどやってたら出来た
周りでもそんな人多いよ
+4
-31
-
614. 匿名 2021/02/08(月) 23:25:05
>>609
環境によるかもね
仕事に支障がないならあんまり考えないんじゃないかな
授かりものだからと思っていたら1年ほどで思ったよりも早く出来ちゃったって人が多いと思う
+5
-2
-
615. 匿名 2021/02/08(月) 23:28:02
>>609
第一子妊娠の時はそんなこと考えてもなかったわ
子供ができるまで子供が欲しいと思ったことは1度もなかった
夫婦2人で趣味をしたり、外食したり、休みを合わせて半月旅行したり…子供なんてできなくてもうちらやっていけるよね?と思っていたら2年目で子供ができちゃって終了
妊娠がわかった時は「本来なら喜ばしいことだけど早すぎたね」と夫婦で語ったよw
欲しい気持ちを待っていたら3人目を身篭る人生なんて考えていなかったと思うw+9
-4
-
616. 匿名 2021/02/08(月) 23:28:21
>>516
ゆず茶を飲んでます
蜂蜜で喉も潤うし気持ち悪くならないのでよいですよ+5
-0
-
617. 匿名 2021/02/08(月) 23:29:07
>>609
個人的には子供は授かりもの派なのでコントロールする気持ちがよくわからないかも
自然の流れに任せて妊娠したら産む
なかなかできなかったら不妊治療なんかはせずそのまま生きる
今も気持ちはわからないな+5
-25
-
618. 匿名 2021/02/08(月) 23:29:26
>>490
ほんとそうですよね!
私も雑誌やネットで情報集めた上で病院で食べてはいけないもの質問したら、「あんなの全部守ってたら食べるもの無くなって栄養片寄るよ笑 」と先生に笑われました。
珈琲も飲みすぎなきゃいいし、お魚も栄養沢山あるんだから新鮮なものは食べていいよと。生肉とカビチーズ、海外のチーズには気をつけてねと言われました+10
-1
-
619. 匿名 2021/02/08(月) 23:29:38
>>609
私もそう思ってた。というか今も。
仕事してるならなおさら職場に迷惑かかるから避妊してたよ+24
-0
-
620. 匿名 2021/02/08(月) 23:30:54
12週5日目、初めての妊娠です。5週目から風邪ひいて、7週目に治ったと思ったら、そここら地獄のつわり…。一日寝たきり、食べたいのに気持ち悪くて食べられない、食べても吐く、こんなに辛いのかとビックリ。
夜中しんどくて眠れない時に、スヤスヤ寝てる旦那のところへ行って、辛いんだよ〜!!!って号泣したりメンタル弱くなってます。
12週はいって、1日に吐く回数が減って少し過ごしやすくなりました!
つわりに効く薬があるなら買うのになぁ。+21
-0
-
621. 匿名 2021/02/08(月) 23:34:40
うわーめちゃくちゃわかります!
呼吸が浅くなるというか吸えてない感じというか…+8
-1
-
622. 匿名 2021/02/08(月) 23:36:05
>>579
アプリいいですね!
断られたらショック大きそうですが…笑
あとで軽い感じで誘って?みようと思います!+5
-0
-
623. 匿名 2021/02/08(月) 23:36:35
漢方飲んでる方、つわりに効果ありますか?+1
-0
-
624. 匿名 2021/02/08(月) 23:37:30
パートで保育士してますが、7週目からつわりがひどくて休ませてもらってます。申し訳ないし、つわりがしんどくても会社に行ってる人の話を見聞きすると、自分は甘えているのか、ダメなのかと落ち込んでしまいます。自分の体なのに、急に吐いたり気分悪くなったり、どうしていいのか分からなくて戸惑う。+20
-0
-
625. 匿名 2021/02/08(月) 23:38:06
>>457
9週ですが早くもユニクロのマタニティズボンにしましたよ!
お腹もすっぽり覆われて安心感があるし見た目マタニティウェアっぽくないのでお腹が小さいうちから着れます。+18
-1
-
626. 匿名 2021/02/08(月) 23:39:07
妊娠してから、やたらくしゃみが出るんですが
同じ方いらっしゃいますか?
体質が変わったのかなー+17
-1
-
627. 匿名 2021/02/08(月) 23:41:01
>>184
私は12週くらいから、なんか出てるな〜って感じました。夫から見ても出てるって分かるらしいです。+3
-0
-
628. 匿名 2021/02/08(月) 23:41:12
先日病院でつわりを緩和?する薬と漢方を処方してもらった。
ただ漢方が4錠、錠剤の薬が1錠の計5錠で食前に毎回飲まなきゃいけなくてそれが辛い。
+6
-0
-
629. 匿名 2021/02/08(月) 23:41:32
>>167
1人目は4週から安定期まで吐き悪阻で酷かったのに、2人目8週ですがつわりが全くありません。
1人目で地獄を見たので悪阻がない日々がどんなに幸せか噛み締めて生活しています。悪阻の有無ってどういう原理なんだろ?お腹の子との相性なのか、ホルモンの乱れに対応できるようになったのか、上の子がいるからしっかりしなきゃと気力で生きてるのか…不思議です+14
-0
-
630. 匿名 2021/02/08(月) 23:42:02
>>392
そういう事じゃなくて、会陰切開のあと縫う時に毛がない方がいいんだよ。+1
-15
-
631. 匿名 2021/02/08(月) 23:42:47
>>484デリケート用は生理用品コーナーの隅っこでよく見ますよー
スッキリ爽快感があるので見かけたらぜひお試しあれ!+4
-0
-
632. 匿名 2021/02/08(月) 23:42:47
>>540 です。
>>525 >>557 >>564
実感がない、親になれる自信がない、という感情はわかるんですけど、「もっと子なしでいたかったのに妊娠しちゃった」と読み取っちゃったので。すみません、そうじゃなくて一般的な不安なんですかね?
>>565 >>577
不妊治療をしていた方は嬉しいと思います、元コメントにあったので不妊治療を引き合いに出しましたが、どう授かったからどう、というのが言いたかったわけじゃなく、どう授かったとて嬉しく思える人もいれば不安に思う人もいるよ、と言いたかったのです。
不妊治療辛かったアピでは決してないです。。。+17
-3
-
633. 匿名 2021/02/08(月) 23:43:07
7w初妊娠です。悪阻が辛くて正直嬉しいよりもこんなにも辛い思いするなら、、とマイナス思考になっていましたが、今日産婦人科で心拍が確認できたら嬉しくて涙出ました。この子のために頑張ろうと母性も芽生えました。母は強しですね!+28
-0
-
634. 匿名 2021/02/08(月) 23:46:42
14週になりました。
悪阻が終わり、食べ物が美味しくて美味しくてたまりません。体重増加が止まりません笑
旦那の匂いが無理で毎晩隣で寝るのがストレスでしたが、それもおさまりました。
いま悪阻で苦しんでいるみなさん!
頑張って!必ず終わりますから!+25
-0
-
635. 匿名 2021/02/08(月) 23:47:34
>>454
笑った(笑)2時間。
愛を感じますね
不馴れなのに、頑張って丁寧に作ってるイメージが和みます(*^-^*)+17
-0
-
636. 匿名 2021/02/08(月) 23:47:46
>>32
えっ...事前に相談する会社がチラホラあることに驚き。絶対ヤダ、そんなとこで働くの。
+9
-0
-
637. 匿名 2021/02/08(月) 23:48:21
>>36
私も1人目の時つわり全然なくて中期くらいから横に寝れないっていう軽度の吐き気?逆流性食道炎みたいなやつになりました。ほんと他の酷い人と比べると全然軽いと思うけど辛いんだよね。泣いたもん。今回2人目で同じくつわりなし。今9週なのでまたそのうち軽度のやつなるのかな?と不安😥そんでもって同じつわり感だから今回もまた同じ性別なのかな?とか思う。関係ないのかな?+0
-0
-
638. 匿名 2021/02/08(月) 23:50:09
つわり始まったばっかりなのにとてもキツくて、今あるつわりトピとか過去トピ見まくって対策練ってます笑
覚悟はしていたけど、これほどとは!!
頭痛持ちで、前もらった漢方の五苓散があるんだけど、飲んでいいかなー吐き気にいいらしい。
先生に聞いたら飲んでもいいけど、ほどほどにねって新たに処方はしてくれなかったからなんか飲めない、、+4
-0
-
639. 匿名 2021/02/08(月) 23:51:40
夜中0時くらいにお腹空いた時、皆さん何食べてますか?+0
-0
-
640. 匿名 2021/02/08(月) 23:54:36
>>609
私もそこに違和感を覚えてた。
いつ授かってもいいやーで避妊しないのはまあわかるけど。
今日日こどもなしの選択肢だってあるのになあ。+13
-4
-
641. 匿名 2021/02/09(火) 00:00:41
>>640
同じことじゃない?
私も結婚したら避妊しないものと思っていて、なんとなく避妊をやめた
できたらそこで観念するって思ってたよ
そんなもんじゃないかな+4
-12
-
642. 匿名 2021/02/09(火) 00:02:14
>>95
味噌汁だめになる人が多くて少し安心しました!
わたしは味噌汁大好きだったのに、6wぐらいから?匂いがだめになってしまって。悲しいです。+9
-0
-
643. 匿名 2021/02/09(火) 00:02:21
>>609
ほしいって思ったことないやw
貯金もあって収入も安定していて、理解のある職場だったからそんなことは考えなくてもよかった
欲しいと思ってもできるもんじゃないから結婚したと同時に解禁したよ
周りでも1年ぐらいで妊娠する人が多いからそんなものだと思っていたけど+4
-2
-
644. 匿名 2021/02/09(火) 00:02:36
>>420
子宮に胎嚢があるかもはやく知りたかったので、5週半ばで産婦人科に行きました。+5
-0
-
645. 匿名 2021/02/09(火) 00:03:10
>>619
迷惑かかるような職場じゃないからその気持ちがわからない
逃げ恥のドラマでもそんな話があったね+2
-0
-
646. 匿名 2021/02/09(火) 00:03:34
母子手帳もらいに行きました!
軽い気持ちでいったら40分みっちり説明
大事なことだからありがたいけどつわり中にはしんどかった…
正直ワクチンなど赤ちゃん産まれてからの説明は聞いたふりしてあまり頭に入ってない
貧血でフラフラしながら返事してました+30
-0
-
647. 匿名 2021/02/09(火) 00:04:48
ここ見てて炭酸良さそうだなって思ってるんですけど、もし夜中に飲んだら歯って溶けませんかね?
砂糖入ってなきゃ大丈夫ですか?レモン風味とかも歯に悪そうだなーーなんて考えちゃって、、
ただでさえ嘔吐で歯やられてる気がします+2
-4
-
648. 匿名 2021/02/09(火) 00:05:59
32歳で出産なんですが、みなさんNIPTとか受けますか?受ける予定ありますか?高齢出産ではないけど、受けてる人ってどれくらいの割合いるんだろう?費用が20万円ほどするので簡単に決めれません。+13
-0
-
649. 匿名 2021/02/09(火) 00:07:11
11週、そろそろ食べられるものも増えてきてこれは良い感じ!?と思っていたのに、1日でガラッと変わってつわり復活。
冷麺を作るまでは出来たのに、麺を食べたらダメでした。スープは酸っぱくてめちゃくちゃ美味しかったのに😭😭
冷蔵庫に残っていたフルーツゼリーに救われました。
食べられるものがすぐ変わる💦+10
-0
-
650. 匿名 2021/02/09(火) 00:07:15
>>483
チーズ基本的に国産のものはカマンベールでも粉チーズでも大丈夫だよ
雪印とか明治とか丁寧に説明してくれてる
+13
-0
-
651. 匿名 2021/02/09(火) 00:07:47
>>609
友達に結婚したのになんで避妊してるの?って言われたことがある。
その子自身妊娠して私とマタニティライフ?を送りたかったらしく、早く妊娠して!と言っていたけど、当時私は転職してまだ間もないからすぐに妊娠なんて考えられなかった。
人それぞれ事情があるし、まだ2人で暮らしたいって気持ちもあると思うから私も結婚したから避妊なし!っていうのは違うと思う。
妊娠してからはもう少し若かったらな、なんて思うこともあるけど、今までの選択が間違ってたとは思わない。
夫婦2人のペースでいいんだよ。+34
-0
-
652. 匿名 2021/02/09(火) 00:08:34
>>647
唾液で中和されるから溶けないよ
迷信だよ
そもそもそんなもの売れない+5
-0
-
653. 匿名 2021/02/09(火) 00:09:05
>>77
いっぱい笑った方がいいよ。
YouTubeとかお笑いとかなんでもいいから。
呼吸浅くなると考えも血管もせまくなるからね。
元気な赤ちゃん産んでね^ ^+4
-0
-
654. 匿名 2021/02/09(火) 00:09:21
>>630 そうなんですね!勉強になります。出産までになんとかしないと。+2
-0
-
655. 匿名 2021/02/09(火) 00:10:05
>>608
わかる…。時は過ぎ、夏。ってなって欲しい。+23
-0
-
656. 匿名 2021/02/09(火) 00:10:30
>>609
それは人それぞれなんじゃない?
私も結婚して避妊してなかったけど本当に欲しいかどうかは真剣に考えてなかったよ
もちろんできたら産むつもりではあったけど
いざできてつわりとか不安なことたくさんあって、意外と妊婦生活って幸せじゃないんだなぁと痛感してるところ
でもそれは子どもが可愛くないとかとは別問題だと思う+17
-1
-
657. 匿名 2021/02/09(火) 00:11:18
>>632
>>525ですが私が不安を吐露したばかりにすみません
「もっと子なしでいたかった」というのはその通りです!
職場は女性が働きやすい良い環境で、貯金も収入もいつ子供ができても対応できる状態でしたが、
夫婦2人の生活をかなり気に入っていたのと、つわりがしんどいのと、多かれ少なかれカバーしてもらわなければいけないこと、これからできなくなることがたくさんあること、あまり実感湧かないなどで不安になりました。
皆さんもおっしゃっている通り、こういう気持ちはそんなに珍しくないそうです。
なので似たようなコメントを見てもあまり否定的な感想を言わない方がいいのかなと思いました。
私は夫に聞いてもらって、ここでもわかってくれる人がいてほっとしています
>>640
夫とは付き合いが長いので結婚した当初からいつできてもいいやという状況なのでそんなものかと思っていました
30歳をすぎていたので避妊するのはおかしいことなのかなとも思っていました
婚活や妊活に違和感を覚えるタイプなので、自然の成り行きで受け入れようという感じでした
環境が整っていたら私みたいな人もわりといると思います
+11
-16
-
658. 匿名 2021/02/09(火) 00:11:38
>>603
楽でいいんだよ
羨ましいかぎり
無理して苦労する必要なんてなし!+22
-0
-
659. 匿名 2021/02/09(火) 00:11:40
旦那とスシロー行って、期間限定100円のジャンボホタテ食べても美味しくない…前は美味しかったのに、むしろ気持ち悪くなってきて、速攻帰宅。帰宅したら吐いてしまった。吐きたくなかった、もっと食べたかった。つわりが終わったら食べたいものをYouTubeで見てる!+21
-1
-
660. 匿名 2021/02/09(火) 00:12:09
>>647 私はストローで歯につかないように飲んでます。できればその後歯磨き、難しかったらうがいをたくさんします。歯も気をつかいますよね。+3
-0
-
661. 匿名 2021/02/09(火) 00:12:27
>>626
私もです!
妊娠前は全然なかったのにくしゃみがすごく多い!
くしゃみ出るとお腹に力入ってなんとなく怖い!+28
-0
-
662. 匿名 2021/02/09(火) 00:13:39
>>516
カルピスとオロナミンCが飲めました
オロナミンCはカフェイン少し入ってるんですが、先生がそのくらいは気にしなくていいって言ってたので+7
-0
-
663. 匿名 2021/02/09(火) 00:14:12
>>525
結婚したら避妊しなくなる、はおかしいと思います。
私は結婚して1年半ほどはまだ子供がほしいと思えなくて、避妊していました。23歳だったし、2人の夫婦生活をまだ楽しみたかったし、海外旅行やライブを満喫していました。
妊活はがっつり始めました。なかなかできなくてもどかしかったですが、避妊していた期間を後悔はしてません。その期間があったからこそ妊娠した今は戸惑いも後悔も一切ないです。
2人目は計画的に避妊してくださいね。+19
-12
-
664. 匿名 2021/02/09(火) 00:15:19
>>646
元保健師です。
そういうことは遠慮なく次からは体調を優先してくださいね。
ママと赤ちゃんの健康が第一です。
つわりがひどい、貧血で聞いていられない、なんでも言って大丈夫ですよ。
お疲れ様でした。+25
-0
-
665. 匿名 2021/02/09(火) 00:16:23
>>602
いいですね!女を取り戻したっていうの、よく分かる…今つわりでしんどくて、もう化粧も何も美容に対して手をかけられない。一日中パジャマ、すっぴんボサボサの髪(´ー`)引きこもってます。
つわりに必ず終わりはくるって言葉、励まされます!私含めてつわりでしんどい人、早くおわりますように!!+20
-0
-
666. 匿名 2021/02/09(火) 00:16:26
>>525
私も1人目の時は嬉しくなかった!
いや嬉しいんだけど失うものが多すぎて
あと、嬉しい気持ちよりもあれを気をつけなきゃいけない、これをしなきゃいけないとやらなきゃいけないことをこなすだけで無感情でした
陣痛の時もただただ怖いだけ
生まれた瞬間も「人間の仕組みすごい」と思うだけで、赤ちゃんは可愛くないので「ふーん」という感じ
その後も無心でやらなくちゃいけない世話をしながら過ごし、半年経ったぐらいで始めて愛情のようなものが湧いてきました
この話をすると共感してくれる人、かなりいます
独身生活や夫婦2人の生活が充実していればいるほどそう思うのも無理はないです
おなかはってに大きくなるので身を任せて大丈夫ですよ!!+28
-2
-
667. 匿名 2021/02/09(火) 00:16:33
>>484
ありますよー
スッキリするしトイレで流せる!
便利ですよ
薬局の生理用品のとこにあります+5
-0
-
668. 匿名 2021/02/09(火) 00:17:47
>>663
23歳ならわかるけど、私は28歳だったから経済力も仕事もそこまで考えることがなくて、
恋愛したら結婚、結婚したら妊娠〜みたいな自然な流れをイメージして避妊をやめたよ
何がおかしいとかないと思う
おかしいのはそうやって無関係なことを勝手にジャッジしてしまうこと+14
-5
-
669. 匿名 2021/02/09(火) 00:18:01
>>664
ありがとうございます!
ホルモンバランス不安定なので優しい言葉に泣けてきました笑+6
-0
-
670. 匿名 2021/02/09(火) 00:18:42
>>663
あなたが決めることじゃないし押し付けることじゃない+9
-4
-
671. 匿名 2021/02/09(火) 00:18:47
>>663
結婚したのが29歳だったから私も結婚→避妊なしセックス なイメージだったw
23歳なら私も避妊してただろうな
不妊の人もそうだけど自分が正しいと思い込むのが一番おかしいんじゃないかな+14
-9
-
672. 匿名 2021/02/09(火) 00:19:21
>>663
なんでこんなに上から目線なの?
2人目とか産むなんて一言も言ってないじゃん…+11
-6
-
673. 匿名 2021/02/09(火) 00:22:10
もうすぐ中期ですが、胸焼けと胃の不快感が治らないです。同じ様な方いらっしゃいますか?+14
-1
-
674. 匿名 2021/02/09(火) 00:22:17
できたから産む
それだけでも立派だと思うけど+20
-0
-
675. 匿名 2021/02/09(火) 00:22:42
すごい下品な話で申し訳ないんですが、、、妊娠中に1人でするのって良くない事なんですよね?
終えた後から微妙にお腹の不快感があって罪悪感でいっぱいです泣+16
-2
-
676. 匿名 2021/02/09(火) 00:25:59
>>609
>>663
価値観を押し付ける人が現れると荒れるからやめてほしいな
全然正しいとは思わない
私も23歳だったら新卒1年目だから避難してたかもしれないけどさ
25歳で結婚してから避妊をやめていたけど、結果子供ができたのは31歳の時だったよ
私から言わせたら「早い方がいい」になるけど、そんなことを他人に押し付けたりはしないわ…
チャンスと余裕があれば「どっちでもいいけど作る方に舵を切ってみるか」って軽い気持ちで子作りしてもいいと思うよ+14
-6
-
677. 匿名 2021/02/09(火) 00:27:49
>>663
自己肯定感低そうだなと思った…+3
-0
-
678. 匿名 2021/02/09(火) 00:27:55
なんとなく避妊してなかった人って、妊娠しても「あちゃー、できちゃったーどうしよー、嫌だー」って思った訳ではないんだよね?あ、思ったより早かったな、くらい?だったら別にいいのかなと思うけど。+34
-0
-
679. 匿名 2021/02/09(火) 00:28:04
>>552
めっちゃわかる!中国産のやつなんて臭いがキツすぎて気分悪くなる(T_T)なので国産の不織布使ってるけど、それでもちょっと気になるから、布マスクの上から不織布してます☆+1
-0
-
680. 匿名 2021/02/09(火) 00:30:09
>>525
わかりますよー。1人目のときはただ嬉しいしかなかったですが、ようやく少し手が離れて自由になった今2人目妊娠。
自分はこの自由がなくなるのが嫌でひとりっ子って決めてたのに。って思う気持ちが少し出てしまってお腹の子に申し訳ない。
ただ、診察に行って元気ってわかるとすごく嬉しいし良かったって思える。
+11
-10
-
681. 匿名 2021/02/09(火) 00:31:05
>>675
切迫とか調子悪いとかの人は良くないけど、健康な妊婦なら問題ないって見たけどなあ。
ただ、数分間子宮の収縮があるらしいから、お腹の違和感はそれかな?少し休んで体調戻れば大丈夫じゃないかしら。+12
-1
-
682. 匿名 2021/02/09(火) 00:33:16
>>680
ひとりっ子って決めてたのになんで授かったの?単純な疑問。+15
-2
-
683. 匿名 2021/02/09(火) 00:33:20
>>658
ありがとう
妊娠自体も35歳なのにすんなりできて、なんかこんなんでいいのかな?ガルちゃんでよくみる話と違うぞって。
つわりがない人も無痛分娩の人もいるんですよね。
情緒不安定なのか、苦しまないとダメな気がしてきてしまって不思議な気持ちです。+12
-0
-
684. 匿名 2021/02/09(火) 00:33:46
>>678
どうしようー、はないかな。
できちゃったなあ…そっかあ…産む!でも別にそんなに嬉しくもないな、って感じ。
なんというか妊娠に対してそんなに身構えてないんだよね。人生のほんの1部、そのうちくること、みたいな。
凄く妊娠を望んだ人とメンタル面で違うのは自分でも分かるけど、どうしようもない。
+10
-9
-
685. 匿名 2021/02/09(火) 00:34:06
>>663
こんな人が人の親になるのかと思うと…+2
-12
-
686. 匿名 2021/02/09(火) 00:37:27
>>680
横ですが、全く同じ
1人目はただ嬉しくて、
でもつわりで入院して、出産は38時間かかって死にかけたのでもう絶対に一人っ子だと決めていました
でも子育てするうちに妹か弟を作ってあげたいなという気持ちになってトライして、いざできたはいいものの不安で不安で
生理が遅れた時はドキドキして、生理きてくれ!と願いました
つわりがきて妊娠がわかった時は、あの恐怖が蘇ってやっぱりやめとけばよかった…と後悔することがしばしば
幸い今回はつわりが軽いでなんとかなっていますが、まだ怖いです!+20
-0
-
687. 匿名 2021/02/09(火) 00:37:40
8週目です。流産しました+14
-0
-
688. 匿名 2021/02/09(火) 00:40:07
>>678
私はさっきの人じゃないけど1人目の時は「どうしよー」も思ったよ
当時は旅行の計画を立てていたから「嫌だな」「先月だけ気をつけたらよかった!」と後悔した
現実を受けれたくなかったからかな
もちろんできたら産むつもりでいたんだけど、突然楽しい生活がガラリと変わると思うとなんかいろいろ思っちゃった
生まれてから一度も「子供が欲しい」と強く思ったことはないです
とにかくそれまでの生活が楽しかったのが大きいです
産んだことは後悔がないし子供は可愛いけどね+7
-4
-
689. 匿名 2021/02/09(火) 00:40:12
>>684
なるほどー。
産もう、ってなるならいいと思うのよね。今は嫌、要らないって思っちゃう人がいるのなら話は別なんだけど。
欲しいと思って授かっても、母性が自然ともりもり湧くわけでもないしね。+3
-0
-
690. 匿名 2021/02/09(火) 00:44:51
>>678
> 「あちゃー、できちゃったーどうしよー、嫌だー」
これはちょっと思った
来週のビアガーデンの約束楽しみにしてたのにとか、
もうあの旅館行けないのか(子供禁止のところ)とか、
趣味のスポーツを休まないといけないなとか
中絶するか産むかどうしようではないよ
妊娠したらいろんなことを諦めるつもりだったけど、いつくるかわからないから思いっきり楽しんでいた
それが突然終了!お酒も飲めません、旅行も控えて!だからガッカリもしたよ
おめでたいだけじゃないなと思った
助産師さんにそれを話したら、それは妊娠中や出産後の生活を具体的にイメージして責任を持ちすぎているからだと言われてなんか納得した
抱えすぎないようにと言われて楽になったわ
+25
-2
-
691. 匿名 2021/02/09(火) 00:47:06
>>678
もう4年前のことだけど「まだ早いー!嫌だー!もうちょっと待って!これなしにしたい!」って思ったかも
妊娠したら産むのは決定してたから
妊娠6ヶ月ぐらいでやり残したことをたくさんこなすうちにようやく覚悟が決まったよ
+3
-2
-
692. 匿名 2021/02/09(火) 00:50:39
私も単純に嬉しいだけの気持ちじゃないや
不安とか心配、今の生活が終わることの寂しさの方が大きい
アホみたいだけど夫と2人きりの成果で終わるのが寂しい笑
もう結婚6年目なんだけどもうちょっと2人きりを楽しみたかった
避妊をしていなくてたまたま6年できなかっただけなんだけど
その間も子供が欲しい気持ちは全然わかなくて、でも年齢的にも状況的にもわざわざ避妊するのはおかしいかなと思っていて避妊はしなかった
今は私たちのために6年待ってくれたのだと思うように努力している+8
-4
-
693. 匿名 2021/02/09(火) 00:57:06
>>626
私も花粉症なのもあるけど、去年に比べてやたらクシャミでる!!!ついでに屁も(^◇^;)+3
-0
-
694. 匿名 2021/02/09(火) 00:58:29
私も夫と2人の生活が終わるのが寂しい!
もう36歳なのに!
あと2年待って欲しかったとか思っちゃう
結婚7年目でもうできないだろうなと油断していた+11
-4
-
695. 匿名 2021/02/09(火) 01:05:12
>>632
友達が妊娠したけど嬉しくないのはおかしのかなと悩んでたよ
助産師の友達が「よくあるよくある、生活が変わるのがわかってるから不安なんだよね。男は変わらないから呑気だよね」とか言ってた
でそのあとその子が過ごし離席して、旦那さんが迎えにきた時に「絶対にこの気持ちを肯定してあげてね」みたいなことを話してた
素直に喜べない自分ってダメなのかなって思い悩む妊婦さんもいるんだって
でも本当によくあることで、お産や子育てを真剣に考える人に多いみたい
だからさっきみたいに悲しいとか嫌なニュアンスで言わないであげてね
何回もトライしてダメだった人と、いつかできるかもと思いながらのんびり構えてきた人とではだいぶ違う
普通は突然日常が断絶されるわけだから戸惑うのも無理ないよ+23
-0
-
696. 匿名 2021/02/09(火) 01:07:21
5ヶ月前に出産した者だけど、、
また妊婦健診受けたい!懐かしい!
妊娠中は辛いこともあるけどいい思い出だった。
妊婦の皆さん、今しかない妊婦生活を楽しんで下さいね。+17
-4
-
697. 匿名 2021/02/09(火) 01:15:43
>>190
特に朝食については言われませんでした
採血したあとの数値を見て
先生に、ご飯食べました?と聞かれただけです+4
-0
-
698. 匿名 2021/02/09(火) 01:19:37
逆に私は不妊治療して、あのできない悲しさを経験してるから何とかつわりも耐えてるけど
結婚してすぐできた人とかつわりとか体調のしんどさを本当によく耐えてると思うよ
いつできてもいい!って治療してたはずなのにこんなはずじゃなかった…て思う時あるし笑
言い方悪いけどべつに子どもおろしたいとか思ってるわけでもないんだから、弱音や愚痴くらいいいと思うけど
+48
-1
-
699. 匿名 2021/02/09(火) 01:20:40
初回の妊婦検診って何本くらい血抜かれましたか?+3
-1
-
700. 匿名 2021/02/09(火) 01:40:38
>>698
同意です
私も不妊治療まではしてなかったけど長年欲しくて、やっとできたのにつわりが酷くて「こんなに辛いの聞いてなかった」「やめとけばよかった」とか一瞬思っちゃうことがある
+21
-0
-
701. 匿名 2021/02/09(火) 01:41:21
私も夫婦の時間がなくなるのが悲しいなぁ
2人だけの時間もあと少しか、と語り合ってる
生まれるまでにやっておいた方がいいこともなかなか浮かばないけど+23
-0
-
702. 匿名 2021/02/09(火) 01:45:02
>>609
子供欲しいと思うまで避妊しなきゃいけないのならもっと子供いない人多いと思うけどな〜
結婚したら子供を作るものだと思っていてなんとなく作ったよ
作れない事情がなかったからね
おろしたいとか言ってるわけじゃないのに家族計画にそこまで口出ししようと思う理由がわからないわ+18
-3
-
703. 匿名 2021/02/09(火) 01:47:31
コロナワクチンは打ちますか?安全性が確率してないのでやりたくないです。+9
-4
-
704. 匿名 2021/02/09(火) 01:50:40
初めての妊娠で今9wです。夜になったらなんだか息苦しくて胃がモヤモヤして寝付けない。食べても吐くけどお腹空いても吐くから、蒸したサツマイモ枕元に置いてる。いつもサツマイモ食べないのに…つわりって謎すぎる。+20
-1
-
705. 匿名 2021/02/09(火) 01:53:51
医療従事者だからコロナワクチン接種の申し込みが早速あったけど、7wだから今回は見送りでした。安定期に入ったら打ってもいいのかな。妊娠さんはまだ推奨されていないですよね?+28
-0
-
706. 匿名 2021/02/09(火) 01:54:50
>>609
私は妊活するまで避妊してました。貯金と夫婦の時間を過ごしたかったから。妊活したら3ヶ月でできた。メリハリつけるものと思っていたから結婚後は避妊しないと知って驚いた。
+14
-8
-
707. 匿名 2021/02/09(火) 01:55:44
>>706
避妊しないのも一つの夫婦の考えで、時期を見るのも一つの夫婦の考えじゃない?
なんで白か黒かでしか捉えられないんだろう+30
-3
-
708. 匿名 2021/02/09(火) 01:57:07
うちは貯金があったから避妊を続ける意味はなかった、と言ったら嫌味になるのかな?
貯金とかあって特に問題なく、運を天に任せようみたいな感じになったわ
避妊をして妊娠まで時間をおかなきゃいけない事情がある人もいればそうじゃない人もいるってだけだと思う
問題は、自分以外の価値を認めたがらない人がいるということ+19
-1
-
709. 匿名 2021/02/09(火) 01:59:27
>>138
私もピルを飲んでいたのに妊娠しました
おそらく妊娠したと思われるときに食あたりで嘔吐したのが原因
思いがけず妊婦になって戸惑っています
中絶は倫理的に無理なのでとりあえず産む方向で動いていますが、
ここの皆さんもすぐに母性が湧いてくる人たちばかりでないと知って安心しました
私も徐々に受け入れます+6
-8
-
710. 匿名 2021/02/09(火) 02:17:32
こんな季節なのに、冷麺と冷やし中華が食べたい。+24
-0
-
711. 匿名 2021/02/09(火) 02:21:10
>>646
母子手帳もらえる時期って、つわりがキツい時期と被りますよね!婦人科でサクッともらえたり、郵送にしてくれたらいいのに。+40
-1
-
712. 匿名 2021/02/09(火) 02:21:56
避妊してこなかったのにできたら戸惑ったりちょっと後悔してたりっていうのが不思議です。+25
-5
-
713. 匿名 2021/02/09(火) 02:31:11
私は子供を持てそうにないので、応援しています。こんなコロナ禍で不安だらけだと思いますが、ご自分を大切に元気な赤ちゃんを産んで下さいね!(o^^o)+21
-1
-
714. 匿名 2021/02/09(火) 02:38:02
>>712
妊活して1ヶ月でできてしまって戸惑いました
それほど子供は欲しくなかったのですが、もう三十すぎてるし、あとから欲しくなることもあるらしいから早めに始めておいたほうがいいのかなと軽くネットでタイミングなどを調べて試しにやってみたら一発で・・
検査薬を使った時はそんなに早くできるならあと1年2人で遊びたかったなとか、あれやっとけばよかったなとか後悔がたくさん浮かんできて、病院でエコーを見てやっと観念しました
夫も同様に「確かにこんなすぐできるとは思わなかった」と言っていました
今も産院選びやいろんな計画を立てる上で早すぎたな〜とちょっと思います
+15
-27
-
715. 匿名 2021/02/09(火) 02:41:59
>>712
うちは特に考えもなく過ごしていて3年できなかったから夫婦2人でもいいよね、というか今子供が急にできても困るね、となっていて、避難しようかなと話し合っていた時期だったので衝撃的でした
老後の計画なんかも子供がいない前提で進めていたので「なんでこんなときに!」と
全て一から計画を立て直して、悠々自適な夢のDINKSライフがどこかへ飛んでいきました
現在はなんと3人目妊娠中です+6
-11
-
716. 匿名 2021/02/09(火) 02:46:26
妊娠してから不眠…
でもみんな手放しで妊娠を喜んでいるわけではなくいろんな気持ちがあるとしれてよかった
私もなんとなくまだ妊娠を受けれられておらず、ただ食べちゃいけないものを食べないとか日々気をつけるだけで気持ちは置いてけぼりでした
そんな簡単に切り替わるもんではないのかもしれませんね+40
-0
-
717. 匿名 2021/02/09(火) 02:47:15
私も不眠なのに寝づわりです
なんか横になると眠れない
歩きながら眠れるレベルなのに+15
-0
-
718. 匿名 2021/02/09(火) 02:48:19
私は便秘のようなチクチクがあって気になって眠れない
このチクチクはよくあることだと言われたから心配はしていないけど不快+4
-0
-
719. 匿名 2021/02/09(火) 02:49:48
産後クライシスという本を読んで不安になったw
夫とはかなり仲が良いけどそのうち嫌になるんだろうか
今は鬱陶しさなんてなくて普通に一緒にいたい
この気持ちがなくなるのは嫌だな
子供が生まれたらどういう関係になるんだろ+19
-0
-
720. 匿名 2021/02/09(火) 02:52:10
>>712
自分が未知の領域に足を踏み入れる恐怖かな〜
今まで自由だったことが不自由になることも怖かった
いざそうなると怖気ずくってあると思う
でもいろいろ本を読んだらよくあることみたいだよ!
私は逆に子供がいないのに子供を欲しがる人の気持ちがさっぱりわからない
妊娠しても、まだ産まれていないからまだわからないや
自分とは全く違う感性がこの世にあるということだね+7
-7
-
721. 匿名 2021/02/09(火) 03:04:45
>>711
ごめんなさい、手が触れてマイナスしてしまいました。プラスです!+5
-0
-
722. 匿名 2021/02/09(火) 03:08:30
>>712
私は欲しいと思ってから避妊をやめたタイプなんだけど、思ったよりも早くにすんなり妊娠してしまった
生理痛が酷くて内膜症とかありそうだし、夫も激務で精子弱ってそうだな〜と思っていたのが甘かった
しかもタイミング法も何もしていない段階
病院で妊娠が発覚したときに「綺麗な子宮です」と言われた時は、それを早く知っていたらなぁなんて思ってしまった
いろいろな計画が狂いました
今はできなくて悩むよりはいいのかなと夫婦で気持ちを切り替えました+6
-24
-
723. 匿名 2021/02/09(火) 03:09:35
妊娠中の不眠ってやくあるのかか
体力温存したいのに+7
-0
-
724. 匿名 2021/02/09(火) 03:10:36
>>648
私も同じ歳でNIPT受ける予定です
確かに安くはないけど、
結果次第で受ける羊水検査の費用も含まれてるみたいだし(病院にもよるのかな?
血液検査で初期段階で受けられるし決めました+7
-0
-
725. 匿名 2021/02/09(火) 03:17:39
7週です。
つわびーというサプリ飲んだら3時間くらいつわりが軽減した!個人差あるみたいですが、おすすめです!+9
-0
-
726. 匿名 2021/02/09(火) 03:37:00
>>516
私は水にレモンやみかんなどを入れてデトックスウォーターを作って飲んでます。
さっぱりして飲みやすいです!+4
-0
-
727. 匿名 2021/02/09(火) 03:39:11
昨日の夜トイレに行ったら大きな血の固まりが出ました。明日病院行きます。流産ですね…+7
-2
-
728. 匿名 2021/02/09(火) 03:47:06
+1
-1
-
729. 匿名 2021/02/09(火) 04:31:08
>>552
吐き気があったり具合悪い時はマスク辛いです。
息苦しくて余計吐きそうになる。
なので、外を歩いてる時くらいならこっそり鼻を出して鼻マスクにしちゃう。
電車とか病院とかマスク必須な場所に行くのが怖い。
どうしてもマスクがキツいときは、マタニティマークをつけた上で、マスクをずらして、ハンカチ握りしめて、具合悪いから仕方ないんですオーラ出そうかと思ってる。+6
-1
-
730. 匿名 2021/02/09(火) 04:32:41
検査薬で陽性反応がでて、5w前半にお腹がちくちく痛いのもあって病院行ったら胎嚢確認できず。
子宮外妊娠の可能性ありと言われました。
明日再診です。不安で眠れず…+33
-0
-
731. 匿名 2021/02/09(火) 05:22:02
気持ち悪くて全然寝付けなくて3時すぎまで起きてた。やっと寝れたと思ったら4時くらいに近所で火災騒動で消防車の音で起こされる。結局30分くらいで帰ったから火災じゃなかったのかな。それからまた寝れない、、寝ようとしても気持ち悪いよーもうー+9
-0
-
732. 匿名 2021/02/09(火) 05:36:32
3人目妊娠しましたー!まだ検査薬陽性の段階だけど嬉しい!早く2週間経ってくれないかなー!動悸がすごくて…つわりは2人ともなかったからありませんように!+27
-0
-
733. 匿名 2021/02/09(火) 05:47:52
>>338
配慮はしてほしい案件だとは思うけど、申し訳ないけど6wで流産なら赤ちゃんの問題であり、安静にしてても救えなかったと思います。働いたせいではないし、母親のせいでもない。+51
-0
-
734. 匿名 2021/02/09(火) 06:01:17
>>711
うちの地域は郵送ですよ!
妊娠届を出した翌日にゆうパックで届きました!
まぁ、コロナだからなんでしょうが、、+9
-0
-
735. 匿名 2021/02/09(火) 06:04:25
実母と同居(夫がマスオさん状態)で妊娠がわかってまだ夫以外に伝えてないのですが、自治体のプレミアム飲食券(半額補助)が今月で期限だといって、普段は食費折半ですが今月は母が色々テイクアウトしておごってくれてます。
つわりも出てきて、しかも普段食べれないからーと、マグロたくさんの高級寿司や、オードブル(生ハム、ローストビーフいっぱい)を注文してくれ、マグロは一切れなら大丈夫だから食べましたが、来週鰻重とりましょ!と言っていたので、心拍確認できたばかりですが報告しようと決めました(笑)
もしものことを考えて、母子手帳もらってから報告しようと思っていたのですが、ごまかすのも限界になってきました…
ちなみに2人目で、新鮮なお刺身は普通に食べたりしてるので、生肉、鰻、レバー、大量のマグロくらいしか控えてないのに運悪くそればかり食卓に出てきます(笑)+25
-0
-
736. 匿名 2021/02/09(火) 06:06:45
>>711
ほんと、産婦人科でもらってきてくださいと言われたら、そのまま配布してくれれば助かりますよね。病院側の手間が増えるからだめなのかな…
+12
-0
-
737. 匿名 2021/02/09(火) 06:12:53
昨日、出産して産後ハイで寝れないので
来ました!
マスクなんですが、さすがに陣痛マックスとかで
言われないだろうと思ったら、助産師さんに
しっかりマスクしてくださいねーって
口元に直されましたら、
でも1人で出産で深呼吸とか落ち着いて
出来ました☆+9
-14
-
738. 匿名 2021/02/09(火) 06:46:42
>>575
何の被害があったの?押し付けがましいアドバイスなんて普通に聞き流せば良いじゃん。妊婦じゃなくても押し付けがましい変なやつは普通に生活しててもいるんだし。+0
-0
-
739. 匿名 2021/02/09(火) 06:50:38
>>545
>>550
>>551
具体的にありがとうございます!
出産後は大変そうですね…
前に撮る方向で相談してみます。+0
-0
-
740. 匿名 2021/02/09(火) 07:01:40
みんなおはよう!今日も一日頑張っていこうねー!!
私はなんだか今日は調子がいい気がする!!!
昨日つわりで一日苦しかったけど、今日は大丈夫かな〜??
フルタイム仕事キツイ、こんなんで8ヶ月まで働くとか本当にできるのかいまから不安。
正直もう辞めたいわ+26
-1
-
741. 匿名 2021/02/09(火) 07:06:14
>>534
>>433です。私の場合はずっと茶おり→大量の出血で入院でした。元々2回の流産から、タイミング方での妊娠でしたし、先生が結構な慎重派だった事もあると思います。同じ病院で出血した友達は自宅安静で良かったみたいなので、同じ症状でも、先生や妊婦さんによって対処が違うのかと思いました。
大量出血した時は「もうムリか」と思いましたが、出血が収まってからは順調にいけました!今はもう5歳です!
安静にする他なく、毎日不安でモヤモヤされるとは思いますが、頑張ってダラダラなさって下さいね(^-^)
+4
-0
-
742. 匿名 2021/02/09(火) 07:08:40
>>534さん
>>741です!すいません、安静にとは言われて無いのですね!すいません(^^)
+1
-0
-
743. 匿名 2021/02/09(火) 07:14:17
7w目
まだ周りの人に言えないから辛いことや、弱音、不安事ここで長くなるけど吐き出させてください。長くなってごめんなさい。😭
旦那は喜んでくれて既に親、友達、上司に早々に報告してくれたけど、毎日今日も元気かなぁ?私の食べるものや生活習慣で赤ちゃんもどう育つか決まるし、、とか不安になってるし、毎日なんとなくダルいのはツワリなのか、甘えなのか分からないし、しんどいかと思ったら元気な時もあるし、しんどいと言っても携帯は出来るから、横になって携帯したら、元気じゃん!と旦那に言われそうでダラダラできないし、、、とにかく不安ウジウジです。
前に8週目の時、母子手帳をもらってすぐの検診で流産してしまった事があるから、まずは8週元気に育ってほしい。もちろん元気に生まれてきてほしい。
+27
-2
-
744. 匿名 2021/02/09(火) 07:21:43
>>742
教えてくださってありがとうございます!
私も前回2回流産しているのですが、特に言われなかったので先生によるのかもしれないですね。
お子さん元気に成長されてると聞いて嬉しいです。
私もできるだけ安静にしてようと思います!+2
-0
-
745. 匿名 2021/02/09(火) 07:40:57
>>33
私も7週4日で近いです。5週からつわり始まり、すっきり吐けないのにずーっと船酔いだしいつまで続くのか絶望しています。毎日食べられる物も変わり不思議。
一緒に乗り越えましょう+6
-0
-
746. 匿名 2021/02/09(火) 07:48:40
>>719
私も一人目を産んだ後は、主人が嫌いで嫌いで仕方なかったです。絶対二人目なんて作れるわけがない!と思っていましたが、、、
子供が1歳過ぎたあたりからまた主人のことを好きになり、今二人目妊娠中です(笑)
産後は疲れて、本当に余裕が無いんですよね。
そのことを旦那さんが理解してくれてると、大丈夫な気がします!+6
-0
-
747. 匿名 2021/02/09(火) 07:50:04
今6wですが、今日朝茶色いおりものが出てました。ネットでみると、2.3割の方が経験ありとなってましたが、みなさん経験ありますか?+11
-0
-
748. 匿名 2021/02/09(火) 07:50:06
5歳の上の子が「赤ちゃんいらない」「生まれたら○すから。」と言ったりエコー写真を破いて捨てたりする。。どうしたらいいのか…+2
-6
-
749. 匿名 2021/02/09(火) 07:55:10
13wです。
明日は1ヶ月ぶりの検診、待ちに待ってたハズなのにめちゃくちゃ怖いです。
無事成長してますように!+17
-0
-
750. 匿名 2021/02/09(火) 07:58:22
>>595
胎嚢確認→心拍確認の2回目の診察の時に
母子手帳もらってくるよう指示されたよー!
今6w中旬で明日取りに行く!+8
-2
-
751. 匿名 2021/02/09(火) 08:06:58
>>675
初期は避けた方がいいのかなー?
って勝手に思ってる。
1人目の時、暇で結構しちゃってたら
切迫になっちゃった!
まぁたまたまかもしれないけど今回はしないと決めている!+11
-1
-
752. 匿名 2021/02/09(火) 08:30:20
明日から11週ですが、友達に比べて悪阻は軽い方なのかも?と思います。
空腹になると気持ち悪くなったり、食べ物見るのもしんどい日もあったし、元気だったのにお米炊いてるにおいで一気に吐き気したりもしましたが、毎食吐くわけでもなかったし……。
私のピークは終わったのかな??
適度につわりがないと、胎動が分からない時期なのでかえって不安です。+5
-1
-
753. 匿名 2021/02/09(火) 08:31:43
>>596
不妊治療してた私はあなたの言葉でいじめられてる気分だよ。
流産してしまった方なんてもっと傷ついてるよ。+27
-3
-
754. 匿名 2021/02/09(火) 08:35:30
数日軽かったつわりが振り返して、家事がほとんど出来ず。
朝起きたら夫がゴミ出し、食器洗いなど済ませた後があってさらに雪かきしてた。
ありがたいと思いつつ、家の中に入ってくるまでソファで気持ち悪さに耐えていたら雪かき終えた夫が入ってきてイラッとした顔で無視されてしまい💦
出勤前の忙しい時に色々やって、いざ家に入ったら妻がソファでグデーっとしてたらイラッとするよなあと凹みました。
この二日酔いみたいな気持ち悪ささえ抜けてくれればなぁ(T ^ T)なにもできない。はやく普段通りの家事をこなしたい…
+24
-0
-
755. 匿名 2021/02/09(火) 08:47:51
>>748
「○す」は、ちょっと怖いね。まだ出産まで時間あるから、それまでの間で、お兄ちゃん(またはお姉ちゃん)の自覚が沸いてきて心持ちが変わればいいけど…+21
-0
-
756. 匿名 2021/02/09(火) 08:49:15
妊娠2ヶ月なのにコロナになってしまいました。こんな時期に妊娠なんてするもんじゃないですね+0
-27
-
757. 匿名 2021/02/09(火) 08:53:05
>>756
妊婦初期の方々が見ているトピで「この時期に妊娠なんてするもんじゃない」とは…?
本当に妊娠さんですか?+29
-0
-
758. 匿名 2021/02/09(火) 08:54:50
>>757
すみません、妊婦と妊娠がごっちゃになりました。+6
-4
-
759. 匿名 2021/02/09(火) 09:01:05
>>754
旦那さん家事ちゃんとやってくれて優しいー!
と思ったら…
いやいや、イラっとするのはおかしいでしょ(ToT)
つわりまだまだしんどい時期でしょ。無理したらダメだよ。今はただだらだらしてゆっくりするのが仕事。
命がけの出産、これまた大仕事なんだからね!無理しないで堂々と休んでほしい!
私もつわりのときは何も出来ずに申し訳ない気持ちもあったけど、元気になったらまた家事もできるようになったしそうなるから大丈夫よ^ ^+23
-0
-
760. 匿名 2021/02/09(火) 09:04:53
週末に妊娠がわかったばかりで、明日初診です!去年流産してしまったので今回は無事育ってほしい!!
+38
-0
-
761. 匿名 2021/02/09(火) 09:10:46
今週末12週に入る&検診なので、お互いの両親に報告します!つわりが落ち着いて、お腹も出てないから妊婦の感覚があんまりないです。でも股関節がめちゃくちゃ痛い!!動けなくなったりします。+5
-0
-
762. 匿名 2021/02/09(火) 09:14:17
なんか前のトピはほのぼのしてたのに、今回は殺伐としてますね。。+43
-1
-
763. 匿名 2021/02/09(火) 09:15:06
>>401
着床した時期から食後に吐き気があり、生理予定日前には普通のつわりが始まりました!
早く始まったからといって早く終わるわけじゃないし、すごく損した気分ですよね。+1
-0
-
764. 匿名 2021/02/09(火) 09:22:13
>>630剃毛が本当に必要なら病院から必ず指示があるし、ここ妊娠初期の人のトピだから会陰切開の時の話じゃなくて普段の妊婦健診の話だと思うよ。+25
-0
-
765. 匿名 2021/02/09(火) 09:24:06
現在8週
昨日健診で先生が「今が1番辛いね、でももう少しだよ」と言っていた
相変わらず食欲はないけど今日は比較的楽な気がする
つわりは胎盤が出来るまでと聞いたことがあるけど、先生はエコー見てなんとなく胎盤もうすぐ出来上がるなあとかでつわりの時期を判断しているのかな?
それともただの気休めかな😅
前者だったら嬉しい
でも前回妊娠時はつわりきっちり16週まであったし胎盤出来上がる時期何ヶ月も変わるのか…?
とにかく早く終われ!+14
-0
-
766. 匿名 2021/02/09(火) 09:25:51
>>434
10週の初めての妊婦検診の後に報告しました!
最初は12週超えたら…と思っていましたが、もし残念なことになっても黙ってるのは違うかなと思ったので。+3
-0
-
767. 匿名 2021/02/09(火) 09:29:45
>>756
>>757
妊婦でコロナのくせにやけに冷静で、私たちへのアドバイスも無く結果だけ言ってるから荒らしだよ。
ほっときましょう。コロナウイルスなんて何年後に収束するかわかりませんよ。+21
-1
-
768. 匿名 2021/02/09(火) 09:35:25
>>516
サントリーのビタミンウォーター飲んでます。
つわりに良いビタミンB6も入ってるのでオススメです!+3
-0
-
769. 匿名 2021/02/09(火) 09:37:01
お気に入りのいくつかの掲示板、いつもほのぼのと有益な情報交換できるけど昨日はやたら噛み付いたり貶し合う場面に遭遇
荒れてるときは見ないで他に行くことで自衛してるけど昨日はなぜかどこも殺伐としていた
ある場所でささいな愚痴書き込みがターゲットになってボコボコに叩かれていた
まるでいじめみたいな理不尽さを目にしてつい「そういうのやめなよ」と諫めてしまった
そしたら自演と決めつけられ今度は私に集中砲火、嬉々として口汚い罵倒ぶつけてきてマイナス連打
この人たちがこれから人の親になるんだ…と、向けられる悪意の渦に心底気持ち悪くなって半日ぐったりと寝込んでしまった
こういうのもホルモンバランスのせいなのかな
普段は良い書き込みが多い場所もたまに様子おかしくなるときあるね
私は誰かを傷つけるのではなくポジティブにはげませたら良いと思った+27
-1
-
770. 匿名 2021/02/09(火) 09:37:28
>>430
ありがとうございます。
最初の子の時は食べ物など色々と気をつけてたのですがダメですね💦油断してしまいました。
今回いい勉強になったと思ってます。
産後お寿司食べられるように頑張りましょうね。+5
-0
-
771. 匿名 2021/02/09(火) 09:41:29
>>468
8週がピークで9週から落ち着き始めて10週にはかなり楽になりました。
個人差がかなりあるのであまり参考にならないかもしれませんが💦
だるさと眠さだけ残ってます。
早く元気に日常生活を送りたいですよね!+5
-0
-
772. 匿名 2021/02/09(火) 09:41:57
>>127
わかる!梅干しご飯がすごく美味しく感じました。
でも自分の場合、それが固定なわけではなく数週おきのペースでハマる食べ物がかわって困った…
その次は納豆ごはん、また変わっていまはパン。+8
-0
-
773. 匿名 2021/02/09(火) 09:47:09
>>747
心配ですよね。少量で激しい腹痛がなければ問題ないと思うのだけど…茶色ということは体内に排出されるまで時間が経っているということだし。
私も6週くらいから数日に一回のペースで出ていたけど、10週前でピタッととまりました。
担当の先生からは、胎嚢?が広がっていくときに出血する方はいて、そのうち止まると聞いていたのであまり深く心配しないでもいいかもしれません。+3
-0
-
774. 匿名 2021/02/09(火) 09:54:56
>>549
私も頭痛が酷く、カロナール出してもらいましたよ
あとは冷えピタ良いですよ+9
-0
-
775. 匿名 2021/02/09(火) 09:56:48
11週です。遂に履けるズボンがほぼ無くなって、ホック外してチャックだけ閉めてます。それでもキツいです。部屋着はもう胃の部分がパンパンです。
つわり落ち着いたら買おうと騙し騙しやってきましたが、そろそろ限界です。皆さん行けるなら6、7週でマタニティの部屋着と洋服買った方がいいです。
10週からいきなり大きくなります。+5
-7
-
776. 匿名 2021/02/09(火) 10:02:01
>>648
同じく32歳で出産予定で、先日NIPT受けてきました。
陽性だった場合にどうするかを決められていないのなら、受けない方が良いと思います。
20万円でお腹の子もあなた自身も人生変わる可能性があります。+7
-0
-
777. 匿名 2021/02/09(火) 10:06:48
>>648
私も同い年で出産で先日受けましたよ。
他の場所ではすごく非難されたけど、ダウン症よりも13、18の方が生まれてすぐ手術繰り返すことになって可哀想だから受けた。
受けてからすごく安心したから私は値段以上の価値があると思いましたよ。もちろん全ての障害が無いわけではないと分かっています。+14
-0
-
778. 匿名 2021/02/09(火) 10:10:27
>>595
うちのクリニックは心拍が2回確認できたらでした!+4
-1
-
779. 匿名 2021/02/09(火) 10:10:44
5w6dです。土曜日5w6dだと思って初診に行ったらまだ小さいね〜って5w3dとなりました。
胎嚢は18mmでした。
中に少し白い塊が見えましたが、お医者様からは特にそれが赤ちゃんとか言われなく2週間後に来てね〜でした。
早く心拍確認したいし2週間待てない(> <)+14
-0
-
780. 匿名 2021/02/09(火) 10:15:02
>>626
同じく花粉症でもないのにやたらくしゃみ出ます。
家の汚さは妊娠前と一緒なんだけど、敏感になったから掃除した方がいいかな〜と思いつつ放置。+10
-0
-
781. 匿名 2021/02/09(火) 10:17:58
>>293
私はまさに11週〜12週がピークでした。それまでもp5週からずっと吐いてたのに、吐き気が更にパワーアップ...。今14週で落ち着いてきましたが、昨日も吐きました。安定期にはおさまると信じてお互い頑張りましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+4
-0
-
782. 匿名 2021/02/09(火) 10:19:30
>>167
全く同じ!つわりなくて便秘気味だったのが逆に快便に!
お腹はいつもより空く気がするけど食べてないと気持ち悪いほどではないし…。
つわり軽いと流産の可能性高いって言ってる人もいて不安です。。+16
-0
-
783. 匿名 2021/02/09(火) 10:22:52
>>338
出血して当日から入院して絶対安静だったのに流産しました。
おそらく赤ちゃんの問題だと思います。
+15
-0
-
784. 匿名 2021/02/09(火) 10:24:19
花粉症の症状が少しずつ出始めてるのですが、先生に言えば妊婦でも飲める薬って処方してもらえるのでしょうか??
くしゃみするたびにお腹に力が入るので怖いです…+4
-0
-
785. 匿名 2021/02/09(火) 10:29:04
>>765
優しい先生ですね!私が通院してる所はどこか業務的なのであまりそういった言葉はかけてもらったことないです。気休めでもなんでも医師からそんな風に言ってもらえるともう少し頑張ろうと思えますね!+4
-0
-
786. 匿名 2021/02/09(火) 10:32:22
においつわりっぽい。
あちこちの匂いが無理。+10
-0
-
787. 匿名 2021/02/09(火) 10:36:15
もし8wくらいで切迫流産と診断され2週間安静にして大丈夫ってなったとしても、その後もまた15wとかで切迫流産になる可能性とかってありますか?+4
-0
-
788. 匿名 2021/02/09(火) 10:38:57
>>754
つわり代わってもらえるなら家事なんていくらでもやるよって思うよ
それくらいキツい。終わりも見えない
でも経験しなければ理解できないだろうね+25
-0
-
789. 匿名 2021/02/09(火) 10:40:54
>>595
6w5dの初診で心拍確認できて母子手帳もらってきてねーと言われ
初診の2日後にもらいにいきましたよ!+4
-0
-
790. 匿名 2021/02/09(火) 11:05:06
>>434
自分も悩んでいます。あまり遅くなるとその後の関係にも影響するしねー。+2
-0
-
791. 匿名 2021/02/09(火) 11:15:00
>>484
ノンアルコールなら大丈夫じゃない?
アルコール入のウェットティッシュは粘膜に触れるとしみるかも+2
-0
-
792. 匿名 2021/02/09(火) 11:30:47
>>409
>>419
>>435
まとめてのコメントですみません。
本当に優しい義母です。長く不妊治療してましたが子供を急かされたことは一度もなく、本当に静かに見守ってくれた感じでした。
妊娠してからも、男性にこの辛さはなかなかわからないんだからととても心配してくれます。
皆さんおっしゃるように、今は素直に甘えさせてもらおうと思います。その代わりまたちゃんと恩返ししなきゃですね。
ありがとうございました。みんなで無事に出産を迎えられますように。+23
-0
-
793. 匿名 2021/02/09(火) 11:31:11
今日で15週!
来週の安定期をずっと心待ちにしていたからここまで来れてホッとしてるけど22週になるまではもし何かあってもお腹の子を助けられないと思うと22週まではなんか安心できなさそう。
でもだんだん大きくなったお腹も愛しいし、不安よりも嬉しいと感じることが多くなってきてそれも嬉しい😊+16
-0
-
794. 匿名 2021/02/09(火) 11:36:52
>>675
えっ!妊娠してるのに1人でするものなの?
怖くて出来ないし考えたこともなかった+3
-18
-
795. 匿名 2021/02/09(火) 11:37:17
子供の食事全然作れない。
作り置きのおにぎりとヨーグルトやベビーフードばかり。
ベビフードの匂いさえもダメで鼻止めてご飯あげてる😭
2人目で料理が大変になるから電気圧力鍋買ったけど部屋に匂いが充満するし作った肉じゃがやカレーも美味しく食べれない〜
だけど楽すぎるから買ってよかった。
つわり終わるまで辛抱だ🤮
+13
-0
-
796. 匿名 2021/02/09(火) 11:41:28
7w
素麺、サンドイッチが美味しく感じる。
だけどファミマのサンドイッチにフレンチドレッシングが入ってて気持ち悪いからティッシュで拭った。
前回よりつわり来るの早いし酷い気がする…
ここにいるみなさんのコメント見て頑張ろうと思えます。
早く乗り越えたいね!+7
-0
-
797. 匿名 2021/02/09(火) 11:41:48
>>784
私は絶対出せない!初期ならなおさら!赤ちゃんに影響あるよ!と言われた。。わざわざ耳鼻科行ったのに無駄足でした
我慢するしかなさそうです(TT)+3
-0
-
798. 匿名 2021/02/09(火) 11:45:19
ちょうど今日から7wです。はじめての妊娠で不安だらけでこのトピ読んで色々参考にしてます!
先週心拍が確認できず、今週再トライなのですが、ちゃんと見えるか不安で不安で。
赤ちゃんちゃんと育ってますように!+33
-0
-
799. 匿名 2021/02/09(火) 11:50:55
水やお茶が飲めなくなった方、今なに飲んでますか?
私は水お茶はもちろんレモン水やレモン味の炭酸もジュース全般もダメになってしまって、唯一、うまい!と飲めるのが午後の紅茶の無糖です。
田舎なのでコンビニや近くのスーパーにはカフェインレスが売ってなくて、ネットで頼んだものが届くまで飲みすぎないようにしてます(´;ω;`)+2
-0
-
800. 匿名 2021/02/09(火) 11:53:36
実母が毒親の方報告はどうしてますか?
2人目だし報告はいらないかなと思っていたんですが、義両親には普通に報告しようと思っていて、先日母子手帳をもらう時に、「同時に報告されないんですか?」と指摘されてふと我に帰りました。+3
-0
-
801. 匿名 2021/02/09(火) 11:59:53
>>799
飲み物困りますよね
私も飲めるものはヤクルトとオロナミンCですが、たくさん飲んではダメなのでいざというとき用にしてます
普段はノンカフェインのアイスティーをキンキンに冷やしてちょっとずつ飲んでます
+4
-0
-
802. 匿名 2021/02/09(火) 12:00:48
お尻の奥?がツーンとする方いますか?
Yahoo!知恵袋とかでおしりツーンと言ってる方いて、同じだ~😂と安心してたんですが、ガルちゃんのみなさんのコメント読んでるとそういう症状書いてる方いないような…+3
-0
-
803. 匿名 2021/02/09(火) 12:01:21
>>756
荒らしですね
通報しました
穏やかなトピにしたいです😊+16
-0
-
804. 匿名 2021/02/09(火) 12:07:57
今月もよろしくお願いします(*´꒳`*)
もうすぐ9wです。
昨日、不妊治療をしていた病院から分娩予定の個人病院へ転院。
そこで5cmほどの大きめの子宮筋腫を指摘されました。
元々内膜症もあり、子宮筋腫の存在も今までの婦人科検診で指摘されていましたが、妊娠前・不妊治療クリニックでさえ摘出の話題までは出ていませんでした。
現Dr.からは、今出来ることはないので慎重に経過観察していきましょうと言われましたが、後々自分で調べたところハイリスクな妊娠であることにショックを受けました。。
望んだ妊娠なのに、色々不安で最近泣いてばかりです(T . T)+6
-0
-
805. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:37
>>802
あります!
通称お尻ツーン、私はそれまで夫に説明する時、お尻がキィーッン↑て呼んでましたが😂
痛いしびっくりしますよね+4
-2
-
806. 匿名 2021/02/09(火) 12:12:07
>>802
坐骨神経痛ですかね?
妊婦のマイナートラブル!
酷くなり痛みでまともに歩けなくなり毎日整骨院かよいです😢悪くなる前に病院行ってね😢+2
-0
-
807. 匿名 2021/02/09(火) 12:13:55
>>799
リンゴジュース→オレンジジュース→カルピス
と飲みたいものがかわります😅😅+5
-0
-
808. 匿名 2021/02/09(火) 12:15:10
>>804
私も子宮筋腫が大きいのと小さいの2つあります
一人目の妊娠の際に見つけてもらいましたが、週数が進むにつれて赤ちゃんから遠くに移動していたので問題なかったです
つわりは、子宮筋腫が激痛でしたが…
帝王切開だったら、出産と同時に切ってもらえたみたいですがそうじゃなかったのでそのままです
取ることにもリスクがあるらしく、今回もそのまま妊娠することになりました
子宮筋腫は場所次第で悪さしないものも多いみたいです
不安はありますが、あまり考えすぎずに過ごされてくださいね+6
-0
-
809. 匿名 2021/02/09(火) 12:18:36
>>29
会社に抗議してるって書いてあったけど、どんな内容で抗議してるんですか?+2
-0
-
810. 匿名 2021/02/09(火) 12:27:04
>>808
ご経験談ありがとうございます(T . T)
筋腫の位置により普通分娩も可能とのことで、何とかうまく付き合えたら…と祈るばかりです。
赤ちゃんを信じて心を落ち着かせます。
808さんもご自愛くださいね(*^^*)+2
-0
-
811. 匿名 2021/02/09(火) 12:29:02
つわりが酷くて病院で漢方処方してもらったんだけど、それすら飲むのが辛い。
水は飲めないし無理矢理飲んだ後即リバースしてからトラウマ。
旦那は飲めないって事が理解できないみたいで、「無理矢理でも飲まないと、子どものためだと思って」って言われる。
旦那は悪気はないんだろうけど、飲めるようなら言われる前に飲んでるし、ここまで苦しんでないよ。+30
-0
-
812. 匿名 2021/02/09(火) 12:29:30
>>762
最初の数日荒れますよねー
しばらく経ってからだと本当に妊婦さんだけだなって思うけど…+14
-0
-
813. 匿名 2021/02/09(火) 12:33:00
>>811
大丈夫かー泣
私達が、金玉蹴られた男の痛みが一生わからないのと同じで、旦那さんも悪気はないさ…悪阻の辛さや妊婦さん特有の大変さ、後々の出産の痛みは男性には一生わからないものだと思うしかないと思ってる
少しでも症状がいい方向に落ち着きますように(-人-)+16
-0
-
814. 匿名 2021/02/09(火) 12:38:30
飲み物って案外カフェイン入ってることを妊娠してから知った。
いつも伊藤園とかのジャスミンティーが大好きでペットボトル箱買いしてたんだけど、カフェイン入ってるからガブガブ飲めなくなってしまった。
麦茶は苦手だから今は水と十六茶買って飲んでるんだけど、元々、水も十六茶もそんなに好きじゃないから苦痛…。
ルイボスティーは好きだけど、ジャスミンティーみたいな薄めのお茶が飲みたい
その辺に売ってるやつだとみんな何飲んでる?
私のつわりに効くのが牛乳やジュースだから、1日1本、紅茶花伝とか飲んじゃってるんだけど…+13
-0
-
815. 匿名 2021/02/09(火) 12:40:15
つわりがあまりない方いらして、読んでて安心しました!
他にも症状がほぼない方っているのでしょうか。
または、いつ頃から症状でましたか?
まだ5w中盤なのもあるとは思うのですが、つわりを始め、強い眠気や頻尿、便秘等何もありません。
強いて言うなら、以前と比較し寝付きが悪くなり夜中に何度も目は冷めますが、尿意はないです。空腹時の胃の違和感やたまにあった下腹部痛も昨日まであったのになくなりました…。
皆さんいろんな症状があってお辛いのに、無駄にいろんな匂いを嗅いでみたり、ないものねだりになってしまって恥ずかしいですが不安な日々です…。+5
-1
-
816. 匿名 2021/02/09(火) 12:48:43
>>815
つわり=吐き気…そして嘔吐…
みたいなイメージしかないけど、眠いのも、頭痛も、食の好みが変わるなども立派なつわりの一種だと思うよ!って周りに言われてから、あまり気にしないようにしてるよ!
つわりの重さとお腹の子の健康状態が100%関係ある訳でもないだろうし、少しでも楽なら楽でラッキー!ぐらいの気持ちでいた方が余計なストレスなくていいと思う!+16
-0
-
817. 匿名 2021/02/09(火) 12:50:57
>>815
私は6wからつわりがありました。
というかつわりで妊娠がわかったので5wの時は「そういえば生理きてないなー」ぐらいの感覚でした。
+8
-0
-
818. 匿名 2021/02/09(火) 12:54:26
>>812
最初の数日は仕方ないですね。。
ここのトピでのんびり情報交換するのが心の支えになってたので、はやくほのぼのトピに戻って欲しいです☺️+7
-0
-
819. 匿名 2021/02/09(火) 13:03:23
>>777
横ですが悩んでいて、全部調べられるものを受けましたか?それとも限定して受けましたか?+1
-0
-
820. 匿名 2021/02/09(火) 13:05:38
1人目は便秘だったのに2人目の今は下痢が酷い…赤ちゃん出てきたらどうしようて不安…頼むからしがみついていて+0
-1
-
821. 匿名 2021/02/09(火) 13:08:20
>>819
遺伝カウンセリング受けるとわかるんだけど、海外と国内の検査機関があって、海外の方が正確なんだよ。
どうしても海外のほうが良かったから全染色体調べた。(3つのトリソミーだけだと国内でやってるっぽかった)
予約する時に海外の検査機関ですか?って聞くと良いよ。
私がここまで病的にやるのは体外受精だったからってのもある。自然妊娠なら基本的に必要ないと思ってる。+2
-0
-
822. 匿名 2021/02/09(火) 13:09:11
今10w
午後からのパートに行ってるけど接客で立ち仕事だからか最近腰が痛い
今から腰痛が出ててこれからお腹が大きくなったらどうなるんだろうとちょっと心配+2
-0
-
823. 匿名 2021/02/09(火) 13:12:51
>>814
私はアセロラ飲んでます!
葉酸やビタミンが入っていて妊娠中でも大丈夫みたいなので!
ただ飲み過ぎるとビタミンの摂りすぎで下痢になるかもしれないらしいので注意です!+3
-0
-
824. 匿名 2021/02/09(火) 13:15:27
>>800
今悩みがないなら正直に答えなくてもいいんやで、説明しても理解が得られない可能性が多々あるのは子供を産む年なら経験済みの事と存じます
毒なんで~とか言ったら、閉口する程聞き取りや訪問対象になったりする可能性もあるし←すごい疲れる
役所に相談事ないなら、会った時に~とか一般的な返しでいいと思うよ+3
-0
-
825. 匿名 2021/02/09(火) 13:16:55
>>815
私が書いたのかと思った
> 強い眠気や頻尿、便秘等何もありません。
強いて言うなら、以前と比較し寝付きが悪くなり夜中に何度も目は冷めますが、尿意はないです
すべて同じ。
寝付きが悪いけど頻尿もなく、便秘どころか妊娠してからのほうが快便!
眠気もないし、もちろん普通の吐き気を伴うつわりもありません。
体調良好でテニスとか出来そうな感じw
+5
-0
-
826. 匿名 2021/02/09(火) 13:20:08
>>815
吐き気→なし
眠気→なし
食べ物の好み→変わってない
便秘→ない
だるさ→ない
何もありません
検査薬を使って判明したけど、病院に行くまでは嘘だろうと思っていました
今8wなんですが兆しも何もありません
でと夫がめちゃくちゃ優しいのでしんどいふりしてご飯買ってもらってます+18
-0
-
827. 匿名 2021/02/09(火) 13:23:39
>>753
私はそのコメントしかしてませんよ
傷ついたのはわかるけど荒らさないで+4
-10
-
828. 匿名 2021/02/09(火) 13:23:47
切迫流産で自宅安静生活。
仕事休んで食事トイレ以外寝たきりしてるんだけど、安静にするようになってから飼い猫が布団など粗相するようになった。旦那が毎日仕事家事の他に布団やシーツを洗って大変。かなり私にべったりな猫だから、構ってもらえないストレスかなと思うんだけど、私もあまり動けないしつわりとかで構ってあげられない時もあるしどうしたものか、、、。それまできちんとトイレできてたのになあ、、。+8
-0
-
829. 匿名 2021/02/09(火) 13:24:38
今5w4dですが、つわりらしきものは今のところありません。これから来るのかな💦💦+9
-0
-
830. 匿名 2021/02/09(火) 13:24:46
私もつわりなし妊婦です
1人目より2人目がひどいというからもし2人目を産むなら辛くなるのかな
とりあえずラッキーでした
今まで通り普通に過ごせる&夫からめちゃくちゃ労られるという幸せな時間です+4
-0
-
831. 匿名 2021/02/09(火) 13:25:47
現在9週です。
何よりだるさが辛いです。フルタイムですが、理解のある職場なので適度にお休みももらってます。
一日働いた後家に帰ると何もできずにずっと横になっています。家事なんてずっとできていません。落ちている髪の毛一本でさえコロコロする気力がありません。
疲れて帰ってくる旦那さんに全部任せっきりで申し訳なくて嫌になります。
同じような方いませんか…?自分に甘いだけなのかと思うと悔しくて、でも動かない体に悶々としてしまいます…。+28
-0
-
832. 匿名 2021/02/09(火) 13:31:37
私もまだそんなに妊娠が嬉しくありません!
似たような人がいてよかった
これから大変なことが多いのに全然喜べない
夫婦2人の時間が長かったからそれが失われることがとても寂しい+8
-8
-
833. 匿名 2021/02/09(火) 13:32:26
>>831
甘くないよと言って欲しいのかな
開き直りまであと一歩
開き直ろう+2
-12
-
834. 匿名 2021/02/09(火) 13:34:24
私も今子供ができたらしばらくいけなくなる場所やできなくなることをピックアップしています
結婚してから大人だけの遊びを楽しみすぎました
年齢的にそろそろ妊活始めなきゃなと思ったら2ヶ月目でできてしまって驚いて、少し残念に思いました
人間やることやったらできるんだなと当たり前のことを身をもって実感しました
嬉しさよりこれからのいろんなことや悩みが多いです
+4
-10
-
835. 匿名 2021/02/09(火) 13:36:04
地獄のような不妊治療からようやく妊娠できたら今度はつわりで毎日吐いて頭痛や胃痛で、こんなに出産まで大変なんだ…てつらいです。。辛かった分、出産したら夫にたくさん子育てをしてもらう予定。自分もしますが。+23
-1
-
836. 匿名 2021/02/09(火) 13:37:30
>>828
動物病院の先生から前に、いつもはいない家主がずっといると猫も嬉しいんだけど、それはそれでストレスがかかる。猫が1匹だけで日中に眠れる環境(静かな場所)があるといい。という話を聞きましたよ〜☺️
もしずっと一緒にいるようでしたら、別な部屋を用意してあげるのも良いかもしれません。
+9
-1
-
837. 匿名 2021/02/09(火) 13:41:44
>>814
私は外で飲むペットボトル飲料は気にせず飲んでるよ
カフェインはアルコールみたいに完全除去しなきゃいけないものではなく、コーヒーなら一日2〜3杯までなら毎日飲んでもいいらしいです
つわりもあるので飲みやすくて飲みたいもの優先で考えています
その代わり朝のコーヒーはカフェインレスに変えました
バランスを考えて飲みすぎなければ大丈夫と病院にも言われましたよ!+9
-1
-
838. 匿名 2021/02/09(火) 13:42:21
>>831
一緒一緒!家にいる時何もしてないよ!
仕事から帰ったら即ダウンするし、酷い時は風呂にも入れず化粧も落とさず気絶するように寝ちゃう時あるし。
ご飯も実家からもらったり、買ったり旦那に作ってもらったり…
掃除機なんて妊娠してから一度もかけてない。旦那にやってもらってる。
旦那に気持ち悪い〜死んじゃうよ〜とか愚痴りまくってるし
ちゃんと毎日旦那にありがとうは伝えてるくらい。
妊娠してるし開き直ってるよ+22
-1
-
839. 匿名 2021/02/09(火) 13:44:26
>>832
私も同じことを考えていました
子供が生まれてもデートしようねと約束したりしていますw
おめでたいことだけどお気楽ではいられないですよね
今日いつも通っていたフラメンコ教室にしばらく休むか、軽いレッスンに変えてもらうかの相談をしてちょっと悲しかった
産んでもまたできるんだろうか+7
-6
-
840. 匿名 2021/02/09(火) 13:52:21
>>826
私もほぼ同じ
たまに足の付け根に違和感がある程度
30代半ばまで夫婦で旅行三昧で、急に思い立って妊活を始めたらあっという間に妊娠し、つわりもなく、分娩予定の病院は無痛分娩希望
いいとこ取りしかしていないのであとからしっぺ返しが来るんじゃないかという悪い妄想が止まらない
+9
-8
-
841. 匿名 2021/02/09(火) 14:00:20
>>743
私はスマホいじってると気がそれて気持ち悪さが少しマシになるから、夫にもそう言ってる。
以前辛い思いされてるのだから、尚更不安でしょうし、できるだけ安静にしていたいこと、旦那さんもきっと理解してくれると思う。しんどいときはしんどいって旦那さんに言って自分を甘やかしていいと思います。
元気に育ちますように。+20
-0
-
842. 匿名 2021/02/09(火) 14:08:57
>>797
やっぱそうなんですね😭
頑張って耐えます…+1
-0
-
843. 匿名 2021/02/09(火) 14:08:58
>>167
私も10週目なのに全くつわりがない。
前回心拍確認できずに流産してしまったときも一切つわりがなく、今回もやっぱり..と心配でしたが無事に育ってるらしい。体質なのかそれともこれから来るのかな。+9
-0
-
844. 匿名 2021/02/09(火) 14:09:41
>>814
飲みたいものを飲んでもいいんじゃない?
毎日500mlぐらいなら大丈夫だし
2日に一回とかならなおさらだよ
私も付き合いでたまにコーヒーを飲むこともある
助産師さんからもカフェインは飲みすぎなければいいって言っていました+6
-0
-
845. 匿名 2021/02/09(火) 14:09:54
>>814
コーン茶、そば茶飲んでます!+1
-0
-
846. 匿名 2021/02/09(火) 14:10:33
>>811
薬飲むのって大変だよね。
私は元々薬飲むの苦手だったんだけど、つわりで水苦手になって、上手く飲めないと何度も挑戦しなきゃいけないから毎回薬飲むのが憂鬱です。
今はつわりも落ち着いてきたけど、一度上手く飲めなくて吐き気が込み上げたことがあってあの時の恐怖を思い出すと怖いよ。
夫に上手く飲めないよーって言っても「飲まなきゃでしょー」って中々理解してもえないからモヤモヤするし。
+4
-0
-
847. 匿名 2021/02/09(火) 14:11:51
>>836
ありがとうございます。
猫が普段いるリビングと寝室はドアで仕切って離れています。こちらに向かって鳴く声が聞こえてもなかなか応えられずごめんねと思ってたのですが、猫も気になりすぎてたのかもしれませんね、、。匂いにも敏感になってるので、本当に早く粗相が治ってほしいです、、、(>_<)+4
-0
-
848. 匿名 2021/02/09(火) 14:12:16
ご飯作る気がしない
旦那はなくて良いよってカップラーメンとか
卵とか炒めて適当に自分で食べてるけど・・・
+8
-0
-
849. 匿名 2021/02/09(火) 14:20:38
>>747
経験あります!不安になりますよね。出血があるときは無理せず安静に過ごしてくださいね(^^)+1
-0
-
850. 匿名 2021/02/09(火) 14:21:07
>>750
>>778
>>789
ありがとうございます!
心拍確認後、医師に指示されたら貰いに行きます。+3
-0
-
851. 匿名 2021/02/09(火) 14:26:13
>>821
体外受精だと危険度が上がるんでしょうか? 細かくおしえてくださって本当にありがとうございます。
わたしは自然妊娠なんですが、そういうのがあるって知ったら気になっちゃって。+6
-0
-
852. 匿名 2021/02/09(火) 14:30:21
>>831
私もっとなにもしてない(^ω^)
仕事も2ヶ月休んだし、
ご飯洗濯子供の送り迎えや支度も全部夫任せで5wからベッド生活!
そろそろ悪阻落ち着いてきたので大掃除はじめなきゃー(-_-)zzz+20
-0
-
853. 匿名 2021/02/09(火) 14:30:38
>>805
それです!
あれ説明が難しいしびっくりしますよねw
同じ方いて安心しました😂
>>806
お気遣いありがとうございます😊
坐骨神経痛とはまた違うみたいで、子宮が大きくなって神経が引っ張られる?痛みらしいです。
ここのみなさんはそういう症状があんまりないのかな?+3
-0
-
854. 匿名 2021/02/09(火) 14:35:41
>>748
嫉妬してるんだよねー?
赤ちゃん返りしちゃうかもね?
赤ちゃんが産まれる系の絵本とか見せて徐々に慣らして自覚させるしかないね( ; ; )あとは毎日、抱きしめてあげてください!!きっとお母さんの気持ち伝わるよ!+15
-0
-
855. 匿名 2021/02/09(火) 14:41:43
>>648
お返事ありがとうございます。
受けられる方多いんですね!20万円で異常などわかると思えば安いんでしょうね、、、悩みます、、、
受けない方っていないのかな??+8
-0
-
856. 匿名 2021/02/09(火) 14:42:06
>>851
エビデンスは全く無いです!受精する時に自力で泳いでいったおたまじゃくしと人の手で入れられたおたまじゃくしとは違うのかなって勝手に思ったんです。+8
-4
-
857. 匿名 2021/02/09(火) 14:46:03
>>855
私も出産時32歳になる妊婦です!
夫が反対したので開けません!
どんな子でも受け止めたいそうです。
私的には上の子がいるので、将来上の子に頼ってしまうのは嫌だなと思っていたので受けたかったのですが。
+14
-0
-
858. 匿名 2021/02/09(火) 14:46:32
>>855
どんな子でもお腹に来てくれたらうれしいって方もいるよ。まだ認知度低いし産婦人科医も反対するから受ける人かなり少ないと思う。デリケートな問題だからわざわざ他人に言わないってのもあると思うけど。
気になってる方は、明日のクローズアップ現代でNIPT取り上げられるみたいだから見ると良い。+18
-0
-
859. 匿名 2021/02/09(火) 14:47:31
>>784
第一子の時、私も薬だしてもらえず鼻にワセリンぬりまくってました!
+1
-0
-
860. 匿名 2021/02/09(火) 14:48:10
>>814
家ではルイボス、ゴボウ茶、たんぽぽ茶、コーン茶、そば茶あたりを飲んでるよ
外では付き合いでコーヒーを口にすることもあれは、つわりをすっきりさせるためにジャスミンティーを飲むこともある
ジャスミンティーが飲みたくなる気持ちすごくわかるよ
摂取量が多くならなきゃいいのでコンビニのペットボトル1本ぐらいなら大丈夫だと思います+4
-0
-
861. 匿名 2021/02/09(火) 14:48:26
>>786
私はボタニストの匂いやボールドの匂いが無理になりました_:(´ཀ`」 ∠):+4
-0
-
862. 匿名 2021/02/09(火) 14:49:59
>>840
私も高齢なのに妊活の苦労もつわりの苦労もなく、和痛を希望しています(無痛はその病院はありませんでした)
このコメントにマイナスがついていることを考える怖いです
あまり言わないほうが良さそうですね
+11
-2
-
863. 匿名 2021/02/09(火) 14:51:04
>>862
世の中には嫉妬深い人がたくさんいるからね
私は別に言ってもいいと思うけど(変な人の炙りだしになる)
子供が生まれても心が狭いまんまの人は結構多いよ+16
-3
-
864. 匿名 2021/02/09(火) 14:53:32
>>843
私の母の話なんですけど、三人産んで三人とも全くつわりがなくてギリギリまでフルタイムで働いていたらしいです。
そして三人とも健康体です。
こういった例もあるので心配のしすぎも良くないかも。
…とは言いつつも、やっぱり心配ですよね。
ちなみに娘である私は今二人目妊娠中で、一人目も今回の妊娠もつわりヤバいです。
母がそんな感じだったから私もないかなぁと淡い期待をしていましたが盛大に裏切られました…
+18
-0
-
865. 匿名 2021/02/09(火) 14:55:18
>>841
ありがとうございます😭
そうなんです!!携帯さわってると気が紛れるんです。
私は自分の気持ちを上手に人に伝えるのが苦手だから、ここで勝手につぶやいて、優しい返信と伝え方を教えてくださってありがとうございます♥+9
-0
-
866. 匿名 2021/02/09(火) 15:00:36
>>861
個人差あるね。
私は魚介系の出汁の匂いと揚げ物、ニンニクの匂いが辛い。
甘いスイーツの匂いとシャンプーや洗剤は全然平気。+7
-0
-
867. 匿名 2021/02/09(火) 15:04:29
テレワーク中ずっとお腹鳴ってる、、、
お菓子食べても食べてもダメだ。
食べないと気持ち悪いわけではないけど空腹感が嫌で食べちゃう。+7
-0
-
868. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:25
>>840
本当だwこのコメントへのマイナスすごすぎ
マイナス押してるような人が人の親になると思うと怖いなw
ガルちゃんはそんなもんよね+11
-7
-
869. 匿名 2021/02/09(火) 15:12:05
>>648
36歳です。高齢にあたるので受けました。
今日ちょうど結果を聞いてきた所です。
検査を受けるか迷っている時は毎日毎日もしもを想像して不安になりすぎていましたが、受けた日からはどんなに心配しても結果は出るからと構えて待てました。
陰性が分かり1つ安心出来たなという気持ちです。
値段は高いですが陽性ならどうするのか決めているならば心配症の人は受けるのをおすすめします。+8
-0
-
870. 匿名 2021/02/09(火) 15:19:22
つわりがひどくて全然食べれなかったんだけど、冷凍庫に埋まってたクーリッシュの冷凍パイン味食べたらめちゃ美味い、、(*T_T*) 多分夏に買ったやつだよなー
もっと食べたい。+12
-0
-
871. 匿名 2021/02/09(火) 15:26:33
うちはNIPT受けるのやめました。
妊娠する前は受ける気満々だったんだけどね。
NIPTで陰性なら安心できるけど、もし陽性が出てその後の精密検査をしても、何パーセントの確率で異常、としか結果が出ないので、何パーセントだったら堕ろすって決断するだろう?って悩みまして。
さらに、検査でわかる遺伝子異常以外の病気や障害もあることを考えると、受けずに生まれてからすべてを受け止めるかー!って考えになりました。
でも、陽性でたらでたでその子を迎える準備をしたいから検査する方もいますよね。夫婦それぞれですね。+16
-2
-
872. 匿名 2021/02/09(火) 15:29:31
>>869
お疲れ様でした。一安心ですね。
私は35歳以上なのでいまちょうど心配しているところです。
NIPTと胎児ドッグで迷っているのですが、NIPTにされた理由はありましたか?
よかったら教えてください。+6
-0
-
873. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:23
>>855
私は料金が高いのもあるし、高齢出産でもないので受ける予定はありません
受けてる方や興味がある方がコメント書いてくれてるだけで受けない方も沢山いると思いますよ+18
-0
-
874. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:33
口の中が苦くてたまらん。どうすれば治るのかな?何も食べたくないし、お茶も水もまずくて本当にどうしよう。はやくはやくつわりおわれ。しんどすぎる+15
-0
-
875. 匿名 2021/02/09(火) 16:02:14
>>811
飲めないものは飲めないですよね
うがいで水が口の中に入るのすらオエ〜です
アイスも無理ですか?
アイスの中に漢方入れて飲み込むのも手ですよ+6
-0
-
876. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:25
>>811
漢方以外に飲みやすい薬とかあればゼリーなどで流し込んだり工夫出来そうですけど辛いですね…
はやく楽になりますように…+2
-0
-
877. 匿名 2021/02/09(火) 16:18:32
つわりの時期こそ仕事休みたいですよね
まだ周囲にも言えない場合も多いしひたすら耐えるしかない+17
-0
-
878. 匿名 2021/02/09(火) 16:20:43
>>675
妊娠して最初の注意事項説明で、助産師さんに指を中に入れたりとか不衛生になるようなことはやめた方がいいと言われました
じゃあ振動弱めのローターとかなら良いのか?と思ったけど聞けず。+10
-0
-
879. 匿名 2021/02/09(火) 16:31:09
あと数日で中期なんですが、つわりが終わりません( ;∀;)
めちゃくちゃひどい時期は越えて一日中ムカムカして苦しむことはなくなりました。
でも、2、3日に一回は吐きます。
吐くかもしれないと思うと、食べるのも怖くなります。
妊娠してから7キロ痩せました。
大掃除もせず年越ししました。
早く胎盤工事終わって、つわりも終わってほしい( ;∀;)+18
-0
-
880. 匿名 2021/02/09(火) 16:51:08
実母から体調どう?って連絡きたから10キロやせて脱水で大変だよ、って言ったら
ちょっとは外にでたら気分も変わるわよ、って典型的ないらないアドバイスきたからあっはーい、って言っといた
トイレすら這っていくのに外なんて出られるかい!+29
-4
-
881. 匿名 2021/02/09(火) 16:57:06
>>722
きれいな子宮だからできやすかったとは限らない。
原因不明の不妊もありますよ。+11
-3
-
882. 匿名 2021/02/09(火) 17:08:18
>>880
うちの旦那も、間近で見ててわかってるはずなのに、つわりで寝たきりで便秘の私に、運動しないから便秘なんじゃない?とかクソみたいうざいアドバイスしてきて、思わず馬鹿かよってガチトーンで言ってしまった。つわりのときなんて本当に検診行くのが精一杯で歩けるわけ無し。+39
-0
-
883. 匿名 2021/02/09(火) 17:12:04
ナポリタンが無性に食べたい。+18
-0
-
884. 匿名 2021/02/09(火) 17:18:52
>>883
わたしは肉まんばかり食べてるwろくなもの食べてないから栄養失調なんだろなー。+5
-0
-
885. 匿名 2021/02/09(火) 17:23:34
>>855高齢ですが妊娠前は検査できる病院探してたけど実際妊娠して色々考えて受けないことにしましたよ。+9
-0
-
886. 匿名 2021/02/09(火) 17:24:51
>>505
頑張らないで、気の済むまで自分を甘やかしてやってください。
きっとまた505さんの元に可愛い赤ちゃんがやってきてくれますように…。+16
-0
-
887. 匿名 2021/02/09(火) 17:25:23
みなさん妊娠中夫と喧嘩したりしますか?
私は妊娠してから大きな喧嘩を2回もしてしまいました。
喧嘩の原因は些細なことで私が悪かったり夫も悪かったりでどっちもどっちだと思っていますが、泣き喚いたり、泣きすぎて上手く呼吸ができなかったりと喧嘩中ストレスがすごかったです。
赤ちゃんに申し訳なく思ってしまいます。
自分のストレスで赤ちゃんに何かあったらと不安です。
+16
-0
-
888. 匿名 2021/02/09(火) 17:25:26
今まで眠りつわりって一番楽というかつわりの苦しさないでしょって思ってたけど凄いね…
意識もってかれるし絶対おきて何かしないといけない時に吐き気するほど眠かった
やっぱつわりって全部怖い+23
-0
-
889. 匿名 2021/02/09(火) 17:30:44
>>888
私寝るのが大好きなのに妊娠してから気持ち悪さで不眠気味で眠りつわりある人羨ましい!なんて思ってたけど、そんなにつらいんだね。
なってみないとわからないつらさがあるよね。+11
-0
-
890. 匿名 2021/02/09(火) 17:45:54
つわりじゃないけど、うちの旦那は切迫流産の診断された私に向かって「普段から運動してないからじゃない?」って言ったよ
普段から鍛えてたら切迫流産にならないの?違うでしょ+40
-0
-
891. 匿名 2021/02/09(火) 17:46:41
>>607
私もほぼつわりがなく、普通に仕事に行って食堂でトンカツとか食べちゃってます。
でもトイレに行く度に出血がないか気にしたり(実際に茶オリがあると不安になります)、次の検診の時に流産を告げられたら…と怖くなったりもします。
607さんも、自覚はなくても気づかないうちにストレスを感じているかもしれませんし、つわりがないのはラッキーと思いつつご自愛くださいね(^^)+18
-0
-
892. 匿名 2021/02/09(火) 17:46:49
みなさん、運動とかストレッチとかどうしてますか?
私ここ一年でストレスと元々太りやすい体質で10キロも太ってしまいました。そろそろダイエットしなきゃ、痩せてから妊娠出来たらいいなと思っていましたが、最近妊娠が発覚しました!流産の確率や難産のことを考えるとダイエットしたいと思ってます!妊娠初期のみなさん、運動なにしてますかー?+9
-0
-
893. 匿名 2021/02/09(火) 17:49:46
>>624
つわりの重さは人それぞれですよ!
人と比べて落ち込んだりしないで、お腹の中の赤ちゃんと向き合ってあげてください^_^+8
-1
-
894. 匿名 2021/02/09(火) 17:51:06
>>773
丁寧にありがとうございます。
ひどくなるようなら病院に行ってみます。
ありがとうございます。+3
-0
-
895. 匿名 2021/02/09(火) 17:52:04
>>849
同じ方がいて、安心?しました。
気になるときは、ゆっくりすごすことにします。+4
-0
-
896. 匿名 2021/02/09(火) 17:52:14
>>639
参考にならないかもですが、私は枕元に紙パックのプロテイン置いてます!夜中に起きて空腹で気持ち悪い時に飲むと、また眠れますzzz+6
-0
-
897. 匿名 2021/02/09(火) 17:55:56
今夜は家族のリクエストですき焼きなのですが、生卵の代わりに大根おろしが合うと知ったので試してみます!+18
-0
-
898. 匿名 2021/02/09(火) 18:09:59
>>769
ホルモンバランスの影響もあるのかもしれませんね。
769さんも大変でしたね。嫌なことは忘れて、のんびりしてください(^^)+4
-0
-
899. 匿名 2021/02/09(火) 18:12:45
>>881
不妊治療中の人を汚い子宮と言いたいわけじゃないので…
不妊の原因は人それぞれなので自分で考えてください
私には無関係です+3
-23
-
900. 匿名 2021/02/09(火) 18:13:55
>>782
たまごクラブでお医者さんが「つわりが全くない人も4〜5人いる。流産との相関性についてデータはない(=つわりが軽いと流産の可能性が高いというエビデンスはない)」と仰っていましたよ。
つわりが軽い人の中には、つわりが重くて苦しんでいる人を思いやってあまりコメントしないようにしている方もいるみたいです。
782さんもあまり気にしないで、リラックスして過ごしてくださいね。+16
-0
-
901. 匿名 2021/02/09(火) 18:16:31
>>798
私も同じ状況で、来週心拍確認です。
私たちは安静にしたり食べられる物だけでも食べたり、今できることを一生懸命やるしかないですよね。
798さんも私も、無事に心拍確認できますように。+14
-1
-
902. 匿名 2021/02/09(火) 18:20:40
>>675
7wの時、夢イキしました。
直後、腹痛きて赤ちゃん大丈夫かすごく不安になりました。その後の検診で育っている様子が見られて安心しましたが、また夢みたらどうしよう…と不安です。コントロールできるものでもないし…+16
-2
-
903. 匿名 2021/02/09(火) 18:22:16
>>881
結果的に綺麗な子宮で妊娠できた人にそんなことを言って何になるんだろう?
妊娠できない人は子宮が汚いとでも言いたいの?+6
-3
-
904. 匿名 2021/02/09(火) 18:23:48
>>872
ありがとうございます。
Niptにした理由は陰性の場合99.9%以上の信頼性があった事と、担当の医師から勧められた事です。
因みにエコーでみた感じの異常は無しでした。
田舎なので胎児ドック専門の施設も無かったというのもあります。
+8
-0
-
905. 匿名 2021/02/09(火) 18:25:22
>>882
ごめん、人の旦那さんなのに悪いけど本当にクソみたいなアドバイスで笑ってしまったよ😂
辛さを理解してもらえらないのがつらいよね…+27
-0
-
906. 匿名 2021/02/09(火) 18:27:18
>>648
NIPTっていきなり病院行って受けられるの?
いま通ってる産婦人科とかに言ったりしましたか?+5
-0
-
907. 匿名 2021/02/09(火) 18:28:05
>>887
大丈夫。赤ちゃんはお母さんのお腹の深いところで守られているから安心してください。
私も妊娠中に過呼吸になったり、顔が変わるほど泣いたりしてしまいましたが、順調に育っています。+13
-0
-
908. 匿名 2021/02/09(火) 18:29:27
>>881
嫌な感じの人
その人は生理痛の酷さから自分の子宮の心配をしていて、妊娠を機に見てもらったら綺麗だったという話しかしていないよね
なんか拗らせて変な被害妄想を発動しているように見える
妊娠したのだからもうそういうのやめたら
+11
-5
-
909. 匿名 2021/02/09(火) 18:29:35
>>811
漢方苦くて辛いですよね…量も多いですもんね。
違う種類の漢方ですが
苦くてえずきながら婦人科の漢方飲んでました。
オブラートやおくすり飲めたね。などは既に使っておられるでしょうか?
つわりでお水も厳しいとのことなのであまり参考にならないかもですが
人肌くらいの白湯にして
漢方も半分ずつの量をオブラート二枚重ねに入れて
2回に分けて飲むと
吐かずに飲み込めることが多かったです(>_<)
おくすり飲めたねはチョコレート味が苦味のある抗生剤用のものだったかと。
試したことはないのですが
薬局に売っているので見てみてもいいかもしれないです。
体調落ち着くといいですね。 どうかご無理なさらずに。
+6
-1
-
910. 匿名 2021/02/09(火) 18:30:37
>>892
運動するのはまだ流石に怖くてできずにいます…
以前、超安産だった友達が「安定期にスクワットしてた」と言っていたので安定期に入ったら取り入れてみようと思っています!+15
-0
-
911. 匿名 2021/02/09(火) 18:39:24
>>889
自分も寝るだけだからトイレとお友達みたいな生活より絶対いいじゃんって思ってました(実際吐きつわりメインで眠りつわり一回だけです)
ほんと体験しないと中々理解できない事ってありますよね、起きようとしても起きられないイライラも混ざってこれを数ヶ月となるとかなり苦痛だなと思いました
二人目の人とかどうやっても無理では?って思います+8
-0
-
912. 匿名 2021/02/09(火) 18:46:06
不妊治療組を差別するコメントもうやめて
今まで散々辛い思いしてきたの。
もう辛い思いしたく無い。+22
-13
-
913. 匿名 2021/02/09(火) 18:52:33
>>811
度々すみません。909です。
ネットで調べたら大人用に
「らくらく服薬ゼリーのチョコ味(漢方、苦い味向け)」があるみたいです。
薬局で売られてるのはあまりみたことないので取り寄せかもですが…
私はインスタのハッシュタグやTwitterで漢方名入れて
飲み方のコツを探してました笑
苦い薬は大体皆さん苦戦されてるようです。
ただ悪阻を和らげるための漢方を飲もうとしても
吐いてしまうのであれば無理しないで
先生に相談してみてもいいかもですね。
私の場合ですが柴苓湯が苦くて吐きまくってた時は
吐くくらいなら無理して飲まなくていいよ。
と医師から言われました。
長くなってすみません。
+5
-0
-
914. 匿名 2021/02/09(火) 18:55:20
>>811
何の漢方でしょうか?もし当帰芍薬散ならオレンジジュースを試してみて欲しいです。
前に妊活スレで看護士さんに言われて試したら良いと書いてる人がいて、私も飲んでみたら1番良かったです。+3
-0
-
915. 匿名 2021/02/09(火) 18:57:09
毎日寝る前にクリーム塗ってるのに
やたらと肌が痒いです…特に足(;;)
+6
-0
-
916. 匿名 2021/02/09(火) 19:01:24
普通より男性ホルモンが倍以上多い生まれつきの体質
性自認は女なのだけど思考は男性的で、女性的なものがどことなく苦手
"女らしさ"の最たるものである妊婦のきらきらほんわかした世界にどうも馴染めず…自分がママって呼ばれるのも何かいたたまれなくて仕方ない
産院・子供用品店のかわいいメルヘンな空間に落ち着かなさを感じる
産婦人科や両親学級で妊婦に囲まれ居づらそうにしてる父親たち見てわっかるぅー😭と激しく共感してしまった…
なかなか理解されないだろうから誰にも話してないけど地味に疲れてきた
女性らしく擬態してママ友を作れるか今から不安+14
-0
-
917. 匿名 2021/02/09(火) 19:03:25
>>815
です。
皆さんお答えいただきありがとうございます。週数が進んでいる方の中にも、同じようにほとんど症状もない方もいらっしゃるとわかり安心しました!
結婚当初に異所性妊娠が発覚し、緊急入院からの手術を経験したため、敏感に感じ取ろうとある意味必死になりすぎていたかもしれません。自分で自分に負荷をかけていたことを反省します。
母もつわりがとても重かったと聞いていたことや、皆さんのつわりや症状を拝見するうちに、つわりの他にもほとんど症状がまだない自分はおかしいのではないかと不安がありましたが、症状が現れる時期も内容も本当に様々なのですね。
すぐにくよくよ考え込む性格なので、つわりで悩んでおられる方の対処法も今のうちに学んでおこうと思います。+6
-0
-
918. 匿名 2021/02/09(火) 19:06:18
15週ですがずっとつわりがつらくて2ヶ月半もつわりで体調不良…吐いて気持ち悪くて…。病気が2ヶ月半続いた事なかったので初めてこんなに長く体調不良で驚きます。いつ終わるの…😭+21
-0
-
919. 匿名 2021/02/09(火) 19:09:35
>>831
私もフルタイムでしたが、つわりが辛すぎて8wから仕事は週一出勤に減らしてもらってほぼ家で寝たきりの生活です。
24時間家にいるのに家のことなんてほぼやってません。掃除もしないしキッチンにはもう2週間以上立ってないし、お風呂だって自分で洗わないし、家事は全部旦那に任せっきりです。その代わりありがとうは毎日伝えるようにしています。
人ひとり身ごもってるんだから周りに甘えるのはそんなに悪いことではないと開き直ってます!+19
-0
-
920. 匿名 2021/02/09(火) 19:13:56
>>784
てっきり耳鼻科でしかもらえないと思いダメ元で相談したら産婦人科でも出してもらえましたw
点鼻薬か内服薬かも選ばせてくれたので、言ってみる価値ありだと思います+2
-0
-
921. 匿名 2021/02/09(火) 19:16:06
汚い話でごめんだけど
トイレにいって便器のなかの紙みたら
赤くて出血したのかとめちゃくちゃ焦った。
母が買ってくれたトイレットペーパーが
謎の赤いバラ柄だったの忘れてた...
紛らわしい^^;+23
-0
-
922. 匿名 2021/02/09(火) 19:17:41
>>912
そんなコメントあった?+14
-0
-
923. 匿名 2021/02/09(火) 19:27:00
>>881
なんの話してんの?+4
-1
-
924. 匿名 2021/02/09(火) 19:32:56
>>903と>>908は同じ人っていうか子宮綺麗だったって言った本人だろうね+2
-4
-
925. 匿名 2021/02/09(火) 19:40:23
>>924
匿名の掲示板でそんな事言ったって仕方ないよ+3
-0
-
926. 匿名 2021/02/09(火) 19:43:18
>>888
眠いのに寝ちゃいけない状況だと本当気持ち悪いですよね
誰かに薬でも盛られたんかってくらい睡魔がやばいです+5
-0
-
927. 匿名 2021/02/09(火) 19:44:12
>>902
実は私も5wの時にありました。
お医者さんに相談することもできず、ネットで検索しまくりましたがよくわからないです。
同じ方がいて少しホッとしました。+8
-1
-
928. 匿名 2021/02/09(火) 19:44:14
>>912
どこにそんなコメントが?少なくても直近のにはないんだから、わざわざそんなこと書くと蒸し返されちゃうよ?+15
-0
-
929. 匿名 2021/02/09(火) 19:45:04
>>916
男性ホルモンが多いってのは何でわかりましたか?+7
-0
-
930. 匿名 2021/02/09(火) 19:53:07
明日で10週になるんだけど、アパートの下の階のオバさんがベビースモーカーで困ってる。
ペット可物件だから他の住人はみんな吸ってないっぽいのに…。
地方なので同じ家賃だせば他にいい物件はたくさんあるしもっと広いところ住める。
ペット可物件は少ないし家賃高いのに何故わざわざココ選んだのか不明だし、ペットも飼ってない様子…。
ベランダに喫煙所作っててタバコの吸い殻溜めてるし、火事にならないかも心配。
管理会社から直接注意を受けても変わらず吸っている様子…
こっちは妊娠してるし、周りにタバコ吸ってる人誰もいないのに毎日朝出勤する時と帰ってくる時に煙吸ってしまう
ストレス+26
-0
-
931. 匿名 2021/02/09(火) 19:54:50
そろそろ腹が苦しく胸も痛いからマタニティインナーを買おうと思うのだけど、なんでマタニティインナーって上下セット売りしてないんだろう…
今までインナーは上下セットでしか買ってなかったから、揃えたいのに。。。
そんでやっぱり普通のインナーよりお高いね。
皆さんインナーのオススメありますか?やっぱりユニクロから入るのが良さそうかなあ?+16
-0
-
932. 匿名 2021/02/09(火) 20:00:32
>>811
舌の上に全部出してポカリで飲んだら飲みやすいですよ
私は舌の裏とかに入っちゃうとえずいちゃいます
あと同じ吐き気止めでもプリンペラン錠剤だと妊婦さんも飲めるし小さいので飲めます
お医者さんに相談してもいいと思いますよ+2
-0
-
933. 匿名 2021/02/09(火) 20:01:33
>>913
調剤薬局に売ってるのよく見るのでそこで買えると思いますよ+1
-0
-
934. 匿名 2021/02/09(火) 20:02:14
>>609
私もそう思う。
こういう人は子供一人生まれても自然にまかせて避妊しないのかな?
家族計画って言葉とか概念はないのかな?+10
-6
-
935. 匿名 2021/02/09(火) 20:03:11
>>927
私、昨日の夜ありました!
寝てる時の子宮の動きでそういう夢をみるのか、それとも夢イキして子宮が動くのか謎ですが、前がるちゃんの違う妊婦さんトピでも話題になってたので割とよくあることだと思います
でもびっくりしますよね〜+9
-0
-
936. 匿名 2021/02/09(火) 20:04:28
マタニティブラって授乳機能ついてるけど、まだ産まれてないからすぐ出せなくていい…
もうすこしホールド力ありつつ楽ちんなブラないのかな+7
-0
-
937. 匿名 2021/02/09(火) 20:10:02
>>676
多分元レスの人は子作りではないんだと思うよ。
自然に夫婦生活してたらできちゃった。
子作りだったらちゃんと作ろうと思ってるってことだから。
なんの心構えも準備も出来てないから戸惑ってる。
私は自分の人生、旦那の人生、子供の人生かかってるからちょっとそんな風にはできないけど。
仕事のタイミングだとか、貯金の有無だとか、避妊解禁する前に風疹の予防接種も夫婦で受けたし、婦人科系の病気がないか婦人科でも一通り確認した。
その上で自然に任せて夫婦の生活を始めたけどな。
行き当たりばったりの人生だと怖くないのかな?
妊娠したってわかった時にちょっとでも『どうしよう』とか迷いや後悔の感情が生まれるのも嫌だし。
まぁ人それぞれなんだけどね。ちょっとびっくりした。+8
-12
-
938. 匿名 2021/02/09(火) 20:13:02
>>937
ね、私もびっくりした。
人それぞれ〜とは言うけど、子供には絶対言わないでほしい。
妊娠が発覚した時に喜びじゃなくて、え、出来ちゃったの?っていう気持ちだったのを子供が知ったら悲しいと思う。
+10
-11
-
939. 匿名 2021/02/09(火) 20:13:06
荒れてる内容わざわざ蒸し返さなくていいよ+32
-0
-
940. 匿名 2021/02/09(火) 20:14:49
マタニティショーツって、「パンティー」じゃなくて「ぱんつ」って感じのもの多い。綿素材だからかな?なんかもっとかわいいのほしい。+8
-0
-
941. 匿名 2021/02/09(火) 20:17:58
>>883
私も!夫に連絡して買って来てもらったファミマの冷凍ナポリタン美味しくて、夕飯に食べたけど吐かずに食べれた。+5
-0
-
942. 匿名 2021/02/09(火) 20:23:22
>>927
>>935
902です。意外とあることなんですかね?誰にも聞けなかったので、コメント頂いて、自分だけじゃないことがわかり私もホッとしました。+3
-0
-
943. 匿名 2021/02/09(火) 20:27:29
ちょっと前にも話題に出てたけど、出生前診断受けるか悩む、お腹の子供は育つから悩んでる暇もないんだけどさ…+22
-0
-
944. 匿名 2021/02/09(火) 20:30:03
>>903
いや、むしろ>>722の人の発言がそう捉えられるから、そうじゃないよって言ってるんでしょう。
内膜症とかある(722としてはすんなりできる身体じゃないと)と思ってたのに甘かった。とか+8
-1
-
945. 匿名 2021/02/09(火) 20:33:38
>>937
人それぞれだ、って言う割にしっかり叩いてて面白い人だね+4
-3
-
946. 匿名 2021/02/09(火) 20:50:40
明日2週間ぶりの診察です…!
緊張と不安で寝られないかも…+9
-0
-
947. 匿名 2021/02/09(火) 21:01:32
>>888わかる
吐き悪阻だったから、食べ悪阻って食べれるなら良いなと思ってたけどずっと空腹の不快感と吐き気で辛い
悪阻ってつくだけあって全部辛いんだね+4
-0
-
948. 匿名 2021/02/09(火) 21:03:16
>>214
初回は1万円超えました。補助券使っても1万円超えるの!?とビビってたら、2回目は500円もかからなかったです。
自治体や病院によって結構違うんですね・・+6
-0
-
949. 匿名 2021/02/09(火) 21:08:34
旦那のムカつく発言なんだけど、夫婦自営で、人手がたりないからしかたないんだけど、産後すぐに働かせようとする発言をするから、産後は一年ほどゆっくりしないと更年期しんどいってきくからできたら休みながら仕事復帰したいなぁって言うと、がる子は高齢出産だから、もう更年期の歳だから、その心配はないんじゃない?って。
つわりももちろん、怠けてるとみなされるし、頭にくるよ!+39
-0
-
950. 匿名 2021/02/09(火) 21:12:34
今日検査薬して陽性でした!
6週目ですが病院はいつ行けばいいんだろう?+8
-0
-
951. 匿名 2021/02/09(火) 21:17:04
>>851
体外受精でリスクが上がるんじゃなくて
一般的出産平均年齢より体外受精での出産平均年齢の方が高いから、そのせいで色々なリスクが上がると聞いたよ
+9
-0
-
952. 匿名 2021/02/09(火) 21:19:57
8w4d、初めての妊娠です。
心拍も確認出来、明日また心拍の確認が出来たら出産する産院に転院します。
つわりはなく、妊娠前とあまり変わらず生活が出来ていますが2週間茶オリが続いており心配です。
つわりが今の時点でない場合このまま無いのでしょうか?皆さまつわりはいつから始まりましたか?+11
-0
-
953. 匿名 2021/02/09(火) 21:21:20
>>950
陰性が確認できたらその日のうちに、私は行きましたよ。嬉しくて、早くみてほしくて。
おめでとうございます^ ^+2
-4
-
954. 匿名 2021/02/09(火) 21:28:16
13週です。
明日検診なんだけど昨日くらいから
鮮血が少しでる…
上の子が療育に行ってて送り迎えも
あるし仕事もあるから出血した時は
横になって休むけど心配
どうか、明日元気か姿見れますように!+18
-0
-
955. 匿名 2021/02/09(火) 21:29:07
>>570
横ですが、NIPTは8週~12週の間じゃなかったかな?
予約は産婦人科から取ってくれる形式?
私は予約は自分で取って紹介状をそれまでにお願いして持っていったよ。
すぐ予約が取れるかも分からないし、夫婦揃って行く必要があるので予定が合わないとすぐ期間が過ぎる。事前に出来ることは動いておくといいかも。
結果が出るまでも少しかかるからどんどん週数が進んでいって少し焦ったので。+3
-1
-
956. 匿名 2021/02/09(火) 21:31:51
>>906
認可は予約とるの大変、紹介状必須、夫婦でカウンセリング必須が多い、相場20万、羊水検査になったら同施設でフォロー体制有り
教えて貰えるのは21、13、18のみ
認可外はその病院次第だけど、紹介状はいらない、予約をすれば当日でもOKな病院もある
一人で受けに行って30分前後で帰れる
病院によるけど私の探した所は
21、13、18コース
全染色体コース
全染色体&微小欠失検査コース
に分かれていて値段が違う、性別は希望すれば教えて貰える、アクティブ出たら確定検査の病院は自分で探すことになる人が多い
受けるなら結果でどうするか決めてから受ける事をおすすめする
+7
-0
-
957. 匿名 2021/02/09(火) 21:37:40
なんだか今回のトピはほっこりじゃないな。。
なんだか毛色が違う。。+28
-0
-
958. 匿名 2021/02/09(火) 21:40:20
>>945
たたいてるかな?+0
-0
-
959. 匿名 2021/02/09(火) 21:43:19
>>802
それは便秘のピークだと思われます!+0
-0
-
960. 匿名 2021/02/09(火) 21:48:54
>>957
前のは凄く穏やかでしたね…
流れもゆっくりでしたし
初期の妊婦さん仲間が増えたんですねきっと!+21
-1
-
961. 匿名 2021/02/09(火) 21:51:40
>>956
ありがとう。調べてみたら、認可外でなら私も受けられるところ近くにひとつだけあった。
旦那はそれで色々わかるなら受けた方がいいと言ってるんだけど、私は悩んでる。
でも、正直ダウン症の子とかを育てる勇気もない、でも知りたくない、、、。
+11
-1
-
962. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:42
>>901
ありがとうございます!赤ちゃんもまだまだ小さいのに頑張ってるんですし、私たちも無理せず体調出来るだけ整えて待つのみですね。
お互いの赤ちゃんが無事大きくなってますように。
ここにいるみなさんの赤ちゃんも無事産まれますように!+11
-0
-
963. 匿名 2021/02/09(火) 22:00:39
>>960
あと何日かしたらトピ落ち着くかなぁ。
そうだといいな。
妊娠初期の悩みや楽しさ?嬉しさをシンプルに共感し合いたいですね😊💕+29
-0
-
964. 匿名 2021/02/09(火) 22:01:44
>>589
それだけでも立派な母性だと思います。
妊娠しても自分優先で、タバコやお酒辞めない人もたくさんいますから。
私も最初は実感湧かなかったけど、お腹が大きくなってエコーでどんどん人の形になって、動いたり指吸ったりする姿をみて愛おしさが積み重なっていきましたよ!
+18
-0
-
965. 匿名 2021/02/09(火) 22:05:06
>>608
わかります‥。
つわりを治す薬が開発されたら、速攻でノーベル賞ものなのに。+19
-0
-
966. 匿名 2021/02/09(火) 22:08:54
>>648
私は一人目33歳出産で受けませんでした。
心配症なので生まれるまで不安で押し潰されそうでしたが腹をくくって生みました。
今二人目37歳で妊娠中なので、今回は思いきって受けました。
年齢が上がっていることや、上の子の人生もかかってくること、また姉が妊娠中に18トリソミーと分かり泣く泣く諦めたのを身近で見て決断しました。
結果陰性で不安の一部は解消されました。他にもたくさんの不安が付きまといますが、現代医学で分かる一部の障害を判断出来ることは大きいと感じています。+20
-0
-
967. 匿名 2021/02/09(火) 22:13:40
6wです。つわりの軽いときに料理をしようと思っているのですが、みりんや料理酒ってたくさんつかっても大丈夫でしょうか?
普段は大さじ1とかなら普通に使っていますが、レシピ見てみりん、酒、各50ccとかだと多いけどいいのか気になってしまいました。+5
-0
-
968. 匿名 2021/02/09(火) 22:15:52
>>944
変に捉える人はただの被害妄想じゃない?
自分の子宮が綺麗でよかったと書きこむこともダメなのか+4
-4
-
969. 匿名 2021/02/09(火) 22:16:47
>>924
じゃああなたは>>881なの?
不妊の人が変な意味で捉えて嫌な絡み方してるなとしか思えない+1
-10
-
970. 匿名 2021/02/09(火) 22:18:35
妊娠判明して4か月以上も大好きなお酒を我慢したら、別に飲まなくても生きていけることがわかってしまった。
+31
-0
-
971. 匿名 2021/02/09(火) 22:18:49
>>881
なんで急に不妊の話になったんだろう?
不妊の人の子宮も別に汚いわけじゃないよ+15
-2
-
972. 匿名 2021/02/09(火) 22:21:33
不妊とか自然とか子宮の浄不浄とかど~~でもいいよ😃
せっかく赤ちゃんがきてくれたんだから、自分のところにきてくれた命を素直に喜ぼうよ。+38
-1
-
973. 匿名 2021/02/09(火) 22:23:44
>>967
78.3度で加熱すればアルコール成分蒸発するから大丈夫だよ🙆
旨味だけが残る。+11
-0
-
974. 匿名 2021/02/09(火) 22:25:40
>>712
いわゆるマタニティブルーというものとは少しベクトルが違う感じしちゃいますよね。+2
-1
-
975. 匿名 2021/02/09(火) 22:27:45
>>881
あなたの中に不妊の人の支給は汚いというイメージがあったんだね
その人は自分の内臓がきれいで異常がなかったことを喜んでいるだけだよね
なんで急に不妊の話になるんだろう+2
-10
-
976. 匿名 2021/02/09(火) 22:28:43
みなさんお腹いつ頃から張りましたか?+2
-0
-
977. 匿名 2021/02/09(火) 22:29:18
つわりが来ないまま中期に入ることってあるのかな?
何もないから妊婦としてどこまで体に気をつけるべきなのかいまいちわからない
今まで通り活動的にやってても問題ないのかな?
仮に今流産したとしても胎児側の問題なのよね?
実感がわかん+3
-0
-
978. 匿名 2021/02/09(火) 22:30:06
妊娠10週目あたりに引っ越しがある
何か気をつけたほうがいいことってありますか?
つわりはほとんどなく、体調は元気です+2
-0
-
979. 匿名 2021/02/09(火) 22:32:30
今咳き込んだら、左下腹部がズキっとした。
すぐ収まったけど、赤ちゃん大丈夫かな。+10
-1
-
980. 匿名 2021/02/09(火) 22:32:53
>>971
最初の人が、「子宮が綺麗だと言われた、だったらもう少し後からの妊娠でもよかったな」みたいなこと言い出したからじゃない?
子宮が綺麗だとすぐ妊娠できると言っているように聞こえる。
実際は、子宮が綺麗だからって妊娠するかどうかはまた別の話。
不妊どうのは出来ないこともあるよって説明のためじゃない?+11
-1
-
981. 匿名 2021/02/09(火) 22:34:41
>>978
13wで引越ししたけど、重いもの持たなきゃ大丈夫じゃないかな?
ただ、私の場合普段より疲れやすかったから疲れた、息上がったと思ったら休んでた。+9
-0
-
982. 匿名 2021/02/09(火) 22:34:50
はじめての妊娠。何に気をつけたらいいのか、何をしたらいいのか検索はいっぱいしてるけど、何がなんだかよくわからない。+16
-0
-
983. 匿名 2021/02/09(火) 22:36:37
>>973
でもアルコール多く使うときは換気しておいたほうが安心です。
蒸発したアルコールがモワッとした湯気の中に混じって気持ち悪くなる人もいるそうだから。+8
-0
-
984. 匿名 2021/02/09(火) 22:37:44
現在11wでまだまだ早いんだけど、戌の日の事とか調べたり、マタニティ服をネットで見て色々楽しみになってきた~。+15
-0
-
985. 匿名 2021/02/09(火) 22:38:44
>>963
楽しさや嬉しさがあって羨ましいです
私は夫と2人の生活が終わっちゃうのが寂しくて落ち込んでいます
おめでたいことなのに気持ちがついていかない+5
-2
-
986. 匿名 2021/02/09(火) 22:39:52
>>982
私はつわりがないので、とりあえずアルコールをやめてカフェインレスのものをいくつかかった程度です
お腹が出てくるまでは実感わかないかも+5
-0
-
987. 匿名 2021/02/09(火) 22:41:07
夫婦でしかいけないところ、子供がいたらなかなかいけなくなる場所が多いですよね
大人の遊びばっかりだったので私も前までの生活に未練タラタラです
年齢的には諦めて子供を持つというのはすごくいい選択肢のはずなのに
頭ではわかっているけどいざ子持ちになると思うと怖いなー+17
-0
-
988. 匿名 2021/02/09(火) 22:42:19
>>971
不妊の人は妊娠しても不妊症だったことが忘れられず、何でもかんでも不妊症に結び付けて考えがち
誰もそんなこと言ってなくてもね
出産してからも続くよ+1
-11
-
989. 匿名 2021/02/09(火) 22:42:56
>>980
子宮に異常がなかったという意味だと思って読んだよ
しかもその人本人の話だよね?
なんで不妊の話になるのかわからないよ+3
-0
-
990. 匿名 2021/02/09(火) 22:44:12
大人のデートや飲み歩き、気ままな旅行はしばらく無理だよね。私もそれは残念だ。
でも子どもできたら次のフェーズの楽しみがふえるんだって思ってる。トトロの森とかキッザニアとか行くの楽しそうだし、何にもわからない子ども連れて説明しながら動物園や水族館みるのも楽しそうだ!+27
-0
-
991. 匿名 2021/02/09(火) 22:44:37
>>980
それは不妊に悩んだことのある人の意見だと思う
普通に読めば単純に病気などがない健康な内臓だったという話だと思うよ+5
-1
-
992. 匿名 2021/02/09(火) 22:45:39
>>980
そんな説明不要じゃない?
不妊治療中の人は病院に行くから説明不要だし、無事に妊娠できた人にもその説明は不要
仮に「妊娠できない人の子宮は汚い」と言っている人がいたら注意すべきだけどここにはそんな人いないよ
+5
-0
-
993. 匿名 2021/02/09(火) 22:46:40
>>989
私もそう読みました
というかこの話そろそろ終わって欲しい
誰も不妊症の人の子宮については何も言っていないはずな何どうしてこんな長々と揉めているのかわからない
もはや本人たちはおらず場外乱闘になってない?
+16
-0
-
994. 匿名 2021/02/09(火) 22:47:16
うん
誰も誰かの子宮が汚いなんて言ってない
いい加減に平和に話したい+25
-0
-
995. 匿名 2021/02/09(火) 22:48:20
>>842
産婦人科でもらえましたよ!漢方でしたが。
妊娠中は風邪でも花粉症でも産婦人科で相談がいいです!
使える薬出してくれる可能性高いです。それぞれの病院で考え方が違うかもしれませんが一度相談してみて下さい。+2
-0
-
996. 匿名 2021/02/09(火) 22:48:46
私は最初に病院に行った時に軽く寮生のポロープを取られた
検査ついでにいつのまにか取られてたそれ以外は綺麗ですよと言われてホッとしたわ
不妊治療中の人に対しては何も思わない
自分の子宮に問題がないのって普通に嬉しくない?+1
-0
-
997. 匿名 2021/02/09(火) 22:49:30
不妊治療を経た人がちょいちょい変な絡み方をして揉めているイメージ
+3
-15
-
998. 匿名 2021/02/09(火) 22:50:00
妊娠した人にとっては正直不妊の話とかどうでもいいかな
できたならもういいじゃんと思う
+20
-0
-
999. 匿名 2021/02/09(火) 22:50:13
>>1000以降は平和に話したいな+7
-0
-
1000. 匿名 2021/02/09(火) 22:51:09
>>998
ほんそれ
もうみんな妊婦なんだから+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する