ガールズちゃんねる

一人暮らしで外で鍵を無くした経験がある人

74コメント2021/02/08(月) 12:36

  • 1. 匿名 2021/02/07(日) 15:01:46 

    一人暮らしの方で外で鍵を無くした経験がある方に
    鍵を無くした経緯やその後、鍵が見つかった方、
    見つからなかった方、
    それぞれのエピソードをお聞きしたいです。

    私は一人暮らしですが
    まだ鍵を無くした事は無いので実際に
    無くした場合が気になりトピを立てました。

    また、一人暮らしの方に鍵を無くした場合の為に
    やってる合鍵の管理もあれば知りたいです。

    +30

    -0

  • 2. 匿名 2021/02/07(日) 15:02:44 

    レイパーが夜に来そうやな
    気をつけろよ

    +1

    -30

  • 3. 匿名 2021/02/07(日) 15:03:02 

    鍵は冷静に対処できる

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/07(日) 15:03:49 

    会社に忘れた。
    飲み会の後だったし遅かったから諦めて満喫泊まった

    一応火災保険の中に鍵のオプションもついてるけどそれより早く寝たかったから

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/07(日) 15:04:27 

    元々近場の親にスペアキー渡してたので取りに行った。そして家着いてすぐ管理会社のエイブルに相談したら
    「こちらの方で業者呼ぶのでタウンワークとかの企業に電話しないで下さい」と言われた。

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/07(日) 15:04:32 

    私は5回なくしたわ
    全部コンビニやスーパーにおき忘れたみたい

    +5

    -12

  • 7. 匿名 2021/02/07(日) 15:05:02 

    自分じゃないけど隣の人が無くしたみたいで、ベランダつたって部屋に戻りたいから入れてくださいって言われたことある。夜中だと大変だよね。

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/07(日) 15:05:19 

    旅行先のホテルで落とし物として届いてた
    次の日朝取りに行ったよ
    その日は安いビジホに泊まった
    あせるよね

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/07(日) 15:05:23 

    私も失くした事がないけれども、スペアキーを2つ作ってます。

    ひとつが自宅で、もうひとつが財布の中。
    キーケースを失くしても財布のスペアキーがあるから大丈夫。鞄ごと失くしたらどうしようかな。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/07(日) 15:06:06 

    ちょっと違うんだけど、引っ越したばかりの時疲れて帰ってきてカバンを漁ったら車の鍵しか無くて、職場に戻ったけどなくて、途方に暮れて仕方がないから(10キロも離れてない)実家に泊めてもらおうと車を走らせてる途中、自分のアパートの鍵は暗証番号だと気付いて引き返した事がある。余程疲れてたのかな、、、。

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/07(日) 15:06:25 

    デジタルロックなんだけど、電池切れになったらどうしようと不安でたまらない

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/07(日) 15:06:31 

    >>7
    それ危なくない?

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/07(日) 15:06:39 

    >>7
    それやりたかったことあるけど、窓の鍵開いてるか不安だったから諦めて友達んち頼った

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/07(日) 15:07:36 

    GUCCIのキーホルダー付きの鍵を落として
    翌朝までネカフェや公園で過ごして
    管理会社が開くまで待ってた笑

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2021/02/07(日) 15:08:07 

    不動産屋から3つ貰ったけど
    ・通勤バッグにキーホルダーと付けてる
    ・財布の中
    ・玄関(休みの日に別のバッグ使う時用)

    1個、さらにスペアを作って近場の実家に預けてます

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/07(日) 15:08:30 

    >>6

    コンビニやスーパーで失くすのって、財布やキーケースをポケットに入れて買い物するからなのかな?
    鞄を持って買い物なら、なかなか失くす機会が無いと思うから。

    うちの夫もよく失くすのだけど不思議だったので、
    他の第三者からも意見聞きたいです。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/07(日) 15:08:40 

    あたしの鍵
    一人暮らしで外で鍵を無くした経験がある人

    +13

    -13

  • 18. 匿名 2021/02/07(日) 15:08:45 

    1回だけ。
    開けようとしたら無かった。
    で、道々ずっと捜したら100mくらいの道端に落ちてました。そう言えば自転車乗りながらバッグいじってた...。
    それからは長ーく伸びるチェーン?みたいなやつを付けてバッグに取り付けてます。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/07(日) 15:09:12 

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/07(日) 15:09:30 

    一人暮らし大学生なので外で鍵をなくすのは恐怖。大学の周辺、合鍵を管理している不動産屋も近所のアパート借りた。実際に鍵をなくした経験は無し。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/07(日) 15:09:32 

    無くしたことに気がついたのが深夜だったので、そのまま最寄りの警察署へ遺失届を書きに行き、会社の仮眠室で一泊、朝になったら管理会社へ連絡、合鍵をもらいに行って次の日には家に入れた。
    鍵の交換は1週間後だったかな?
    鍵の交換代と、つけてたキーホルダーで2万飛んだ…。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/07(日) 15:09:45 

    鍵失くしたことない。もう取り壊された実家戸建ての鍵も、まだキーホルダーにつけてる。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/07(日) 15:09:55 

    家の鍵と身分証を入れた財布を落として、途方にくれて、30分くらい周辺を探し回っても見つからなくて。
    仕方なく家の前まで戻って、誰か親切な人が届けてくれてないかなぁと思って、家の外からドアに付いてるポストに手を入れて、探したら、本当に財布が入っていて、ちょっと怖くなった
    誰か親切な人が入れてくれたんだろうとは思ったけど、その姿を確認出来た訳でもないし、妙な感じ
    もしかして、私が家の付近で財布を落として中身を確認されたのかなぁ
    身分証に住所は書いてあったしさ

    でも、感謝はしてるわ

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/07(日) 15:10:39 

    ネットで検索して鍵レスキューみたいなところに電話した
    足元みられてるから高くて3万円くらいかかったかな
    のぞき穴はずしてサムターン回しでさくっと開いた
    簡単に開きすぎてこわって言っちゃった

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/07(日) 15:11:28 

    私は昼間だったから不動産訪ねてスベア借りた。
    鍵をどこで失くしたかも分かりません

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/07(日) 15:11:33 

    >>12
    当時は3階に住んでたから、足滑らせて怪我でもされたら責任取れないって言って帰ってもらった。

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/07(日) 15:13:40 

    >>7
    普通窓の鍵閉めてるよね
    入れなくない

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/07(日) 15:20:31 

    タクシーの後頭部座席に落としてきちゃう、、
    短パン履いてるからポケットから落ちやすいんだよね

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/07(日) 15:21:19 

    車で帰宅して、玄関できるよ鍵がないのに気づいた。バッグひっくり返しても無くて、鍵開けサービスを呼んだ。

    ちょうど、オーナーがピッキング対策でと、全ての部屋が交換して間もなくて、鍵屋からは、壊さないと無理と。

    諦めて車中泊しようと、コンビニ弁当を車中で食べて、横になろうとシート倒したら、シート隙間に鍵が落ちてた。

    いつも財布に入れてる鍵が、入っでなかったみたい😅

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/07(日) 15:23:05 

    知り合いが何度かやらかしてたからtileつけた
    カバンの中にあっても見落としてアワアワすることも無くなったし、Bluetoothでいつ接続が切れたかわかる
    ケータイの充電の減りが早いのが玉に瑕

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/07(日) 15:25:17 

    >>7
    それは絶対嫌だ
    カラオケでも行って時間潰してくれって感じ

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/07(日) 15:25:49 

    >>9
    財布の中にスペアキー入れておく場合は、財布に住所分かるもの一緒に入れないようにしておかないと財布なくしたときに家バレして入られてしまう可能性あるから気をつけて!

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/07(日) 15:26:46 

    フロントオートロックのアパートに住んでた時、鍵を挿しっぱなしで家に入ってしまった。
    大きい荷物持ってたから荷物置いてから鍵を取りに行こうと思っててすっかり忘れてしまって、1時間後に玄関出て確認したら、もうキーケースごと無かった…

    職場の鍵もついてたからすぐに上司と、管理会社に連絡して次の日鍵変えてもらった

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/07(日) 15:27:03 

    アパートから徒歩で大学へ行っていたとき、大学についてから鍵が無いなと気づいた。でもどうしたらいいか分からず過ごし、どうしようと思いながらトボトボ帰っていたら朝通った道に落ちてた。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/07(日) 15:27:12 

    暗証番号式のキーボックスを家の外のある場所につけてる。不動産屋さんとかがよく使ってるようなヤツ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/07(日) 15:27:19 

    >>7
    それができるなら向こう側から侵入されちゃうよね
    怖い

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/07(日) 15:29:19 

    エレベーターの隙間に落としたことならある
    携帯しか持っていなくて近くに住んでた友達に連絡してお金貸してもらって不動産屋行った

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/07(日) 15:33:01 

    >>12
    本当に隣の人かどうかも怪しいし、本当だとしても家に入れたくない

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/07(日) 15:35:54 

    セコム呼びました
    それからは財布に予備キー入れてる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/07(日) 15:42:58 

    会社鍵と一緒にしていた時に、引き出しに入れたまま忘れて、セコム呼び、それからバックにチェーンつけてそこに鍵つけ尚、財布に入れてるチェーン付けてから忘れた事ない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/07(日) 15:45:27 

    鍵無くしがちなのでtile買ったよ…超便利よ…

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/07(日) 15:47:32 

    >>24
    全く同じ経験ある(笑)しかも気づいたのが深夜なもんだから、ま~焦った焦った。あれは痛い出費だったわ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/07(日) 15:49:36 

    >>32

    確かにそうですね!
    そこには気づかなかった。

    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/07(日) 15:51:52 

    >>7
    めちゃくちゃ迷惑。絶対いれない。一度やると、そうすれば良いんだってなりそうで余計に迷惑だし。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/07(日) 16:00:22 

    家についてから鍵がないことに気づき、バイト先に戻って探したけど見当たらず。その日は終電で友達んちに泊まって、翌日警察に届け出だすも未だ見つからず、、、鍵よりもそれを入れてたポーチがなくなったことが悲しい😭😭😭😭

    それ以来スペアキーをお財布に入れるようになりました。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/07(日) 16:04:52 

    実家に帰省して、自分ちに帰ってきた時に「あっ!実家に鍵置いてきちゃった」って気付いた(๑>؂•̀๑)テヘペロ
    実家は北海道
    自分ちトーキョー

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/07(日) 16:04:52 

    見つからなかったです
    引っ越し2週間前だったし、おそらく落としたところは生活圏からだいぶ離れたところだと思ったので、そのまま鍵も変えずスペア使って過ごしました

    退去の時に1万円取られましたけどね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/07(日) 16:10:15 

    >>5
    タウンページかな

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/07(日) 16:11:41 

    夜だったのでひとまずネカフェで朝まで待って、管理会社に電話したら鍵作るから3000円持って事務所に来るように言われました。
    カードキーのとこだともっと高いみたい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/07(日) 16:15:49 

    私じゃなく同じアパートの住民が、うっかり鍵を持たずに家を出て、アパート入り口のオートロックを開けられないから、玄関のオートロック開けて欲しいって言ってきたことがある
    『あなたが本当にうちの住民か分からないので、開けて何かあったら責任を取れないから無理』って断ったけど、炎天下の昼下がりで私以外誰もアパートにいない感じだったからか
    めちゃくちゃ粘られて、生年月日とフルネームと部屋番号言わせて玄関の鍵を開けてあげたことはある

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/07(日) 16:26:15 

    昼間だったから不動産屋に行ってスペアキーで開けてもらった。
    退去の時に鍵交換代もらいますって言われたんだけど、
    入居の時は鍵交換してほしいって言ったら自己負担だったからなんか納得いかなかった。
    無くした鍵拾われて無数にある家から探し当てられるより、
    前の住人が無断で作った合い鍵使って侵入する方が確立高いだろって思ってモヤモヤ…
    結局無くした鍵は玄関のすぐ近くに落ちててすぐ見つかったから退去の時に鍵交換もしなかったからいいけど。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/07(日) 16:32:12 

    スペアは2個
    ひとつは実家だけど新幹線の距離
    もうひとつは職場のロッカー 病院だから365日24時間開いているので最悪電車かタクシーで戻ればいいやと諦めて置いてある

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/07(日) 17:04:46 

    鍵かけて出たと思ったけど、
    カバンには入ってなくて
    ドアは開いたまま
    無意識に差したまま出て誰かが取った?かもしれない
    記憶が曖昧すぎて
    結局ドアの錠ごと替えてもらった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/07(日) 17:12:45 

    >>5
    下請け使って手数料取りたいんだろうね

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/07(日) 17:13:22 

    >>7
    色々な意味でこわいしさありえない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/07(日) 17:17:34 

    あります
    アパートの駐車場に落としただけだったんだけど雪が積もっていてなかなか見つけられず、半泣きでスコップで自分の車の駐車スペースのまわりの雪を掘って探したら出てきた。

    見つからなかったらどうしようかと思ったから良かったけど、昼間私が仕事で不在の間、落とした鍵で誰かに入られていてもおかしくはなかった。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/07(日) 17:29:22 

    >>17
    可愛いわね!(爆)
    何てファンタジーな可愛さ(^皿^)
    この鍵は、セーラームーン?プリキュア?それとも、それ以外かしら?
    おばちゃんにはよく分からないので、知ってるガル民教えてちょ!
    気になるわ🗝️❤️

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/07(日) 17:30:15 

    外ではないけど、家の中でならある。笑
    いつも適当な場所に置いて、翌朝家出る時に無くて焦るというのをもう何回もやってる。
    最近はちゃんと定位置に置くようにしてます。当たり前か笑

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/07(日) 17:36:12 

    鞄丸々置き引き
    警察、携帯ショップ行って、カード止めてその日は友達の家に泊めてもらった
    翌日鍵屋さんに鍵開けてもらって
    仕事柄自宅住所の名刺まで入ってたから、同時に鍵も変更
    お財布も鞄に入ってたから一旦友達にお金借りて
    家にある何かあった時用のお金ですぐ返済
    大家さんに鍵変えたことなど連絡して…
    大変だった〜
    鞄と空のお財布は出てきたけど鍵は見つからなかったから、すぐ変更して良かったよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/07(日) 17:36:51 

    若かれしころ、呑んで、タクシーで帰宅。
    バッグにあるはずの鍵がない。
    しょうがないから、携帯でカギの救急車に連絡。
    救急車と名乗っているのに、到着まで1時間またされた。
    担当者が来て、1分くらいで、あっという間に開けてくれた。


    鍵する意味ねーなって思った真冬の深夜。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/07(日) 17:42:39 

    友達とスキー中に、車の鍵を無くした。
    JAFに電話したら、窓は開けられるが、エンジンは掛けられないと。
    「そりゃあそうだな」と変に納得して、友達と3時間ぐらい、血眼になってゲレンデにあるであろう鍵を探した。

    結局どうしようもなくなって、父に電話して、スペアキーを5時間かけて持ってきてもらった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/07(日) 17:42:43 

    >>1
    鍵もろとも鞄を盗まれたことがあります。
    幸い携帯と財布だけ手元にあったので、自宅に向かい、近所の鍵屋さんに開けてもらってすぐに新しい鍵を作りました。
    本来は管理会社か大家さんに想像して進めてもらうべきことですが、その管理会社はあまり介入せず、大家さんはちょっと変わった方で電話しても忙しいと言われたりしたので、まわりに相談して鍵屋に直接お願いしました。もちろん自費です。新しい鍵の合鍵は後日大家さんにお渡ししました。
    ちなみに鞄は発見されませんでした。部屋はしばらく住んで普通に更新で引っ越しましたよ。参考になれば😃

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/07(日) 17:46:51 

    小判みたいな形のカードキーで、なくさないように定期入れに挟んでたのに多分通勤で定期出す時に滑り落ちた
    職場の最寄り駅まで戻っても見つからなくて、友達の家に泊めてもらって翌朝管理会社で鍵借りてスペア作ってもらったよ
    2回やらかして2回とも結局見つからなかった
    今はおばあちゃんみたいで恥ずかしいけど鍵に鈴つけてる…(笑)

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/07(日) 18:16:23 

    >>17
    昔ちびうさの鍵が欲しかった
    一人暮らしで外で鍵を無くした経験がある人

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/07(日) 18:24:00 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/07(日) 18:59:11 

    >>17
    可愛いよね
    レジンで作ってた。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/07(日) 19:17:24 

    大量に作った合鍵無くして、あたらしい鍵にやり変えた。
    やり変えてから1度も無くしてない。
    きっと前の鍵が私と合わなかったのだろう。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/07(日) 19:43:26 

    今の部屋に来て1時間くらいでさっそく行方不明に…。
    合鍵を作ってもらった2週間後くらいに何気なく貴重品入れの中を見たら鍵が…。
    どっか出かけようとして持ち歩いてて何故か無意識で、その中に入れたみたい(ただ入れた記憶が無いw)

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/07(日) 20:24:49 

    >>24
    同じく
    2月に外飲み、終電後にタクシーでほろ酔い帰宅からのカギ紛失地獄だったので、極寒の深夜に2~3万で救ってもらえてありがたかったw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/07(日) 20:31:59 

    無くしたくないからこれでもかと沢山キーホルダーつけてる
    無くさないし、カバンからも見つけやすい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/07(日) 20:35:35 

    親と彼氏に預けてる。いざと言う時の為にスペアの鍵は自分で保管しないで持っててもらうといいですよって不動産さんも言ってたよ。
    信用できる人がいるならね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/07(日) 21:13:18 

    アメリカ旅行中に捨てたリュックの中に家の鍵が入ってることを飛行機の中で気がついた。家に着いたの22時くらいだったけど、大家さんに電話してスペアキー借りた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/07(日) 21:24:17 

    小さな2階建てで建物とブロック塀の幅も狭かったので出窓開けていたことに懸けて登ったよ。
    どう見ても不審者だから友達に下から声かけてもらいながらさっさと登ったww

    屋根から出窓に降りるか考えたけどいざ上に登ったら高さにびびってしまったので下からにしました。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:37 

    2回やった事あります.......。

    1回目は東京でひとり暮らしの時。職場に鍵を忘れて、取りに戻ったけど皆帰った後でセコムで施錠後。自分のセコムの鍵も家の鍵と一緒になってたので取りに入れず。
    管理会社に連絡したら、近所に大家さん住んでるから連絡してって言われて、大家さんに鍵を借りました。

    2回目は地元で結婚後。
    通勤バスで鍵を落としてしまい、家に帰ったけど入れず、旦那は仕事中。
    バス会社に連絡して、乗っていたバスが営業所に戻る時間を聞いて、近所のカフェで待機。無事見つかり事なきを得ました。

    どちらも鍵が無事だったので良かったものの、本当にウッカリしている自分が情けないです.......。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード