ガールズちゃんねる

"自粛疲れ"もう限界!? 鎌倉に人、人、人…商店街「食べ歩きやめて」

1468コメント2021/02/24(水) 15:17

  • 501. 匿名 2021/02/07(日) 17:37:51 

    東京都の次に感染者の多い千葉県住み。
    この緊急事態宣言の中でも、ゴルフ場やアウトレットなどに県外客がどんどん来る。
    アクアラインを使って神奈川県方面からも。
    逆に鎌倉や横浜に行く千葉県民も多いんだろうな。
    木更津で海ほたるの満車マークを見ると、もうアクアライン閉鎖しろ、と思うわ。
    アクアラインで通勤している人もいるから無理だろうけど。

    +6

    -13

  • 502. 匿名 2021/02/07(日) 17:39:14 

    いちいち鎌倉いって揚げ足とり。。
    食べ歩きぐらいいいじゃん

    +33

    -11

  • 503. 匿名 2021/02/07(日) 17:39:46 

    風邪でしょ?

    +10

    -4

  • 504. 匿名 2021/02/07(日) 17:41:16 

    経済回しておいて正解。オリンピックで経済が一気に冷え込むから少しでも蓄えるのが正解。
    出歩き組が正しいよ。政治家どもをよく見れば分かる。

    +30

    -5

  • 505. 匿名 2021/02/07(日) 17:43:52 

    >>461
    私エジプトに10年越しの想いで3年前に行ったよ
    行こうと思った時にテロ起きてツアーそのものがなくなってしまって
    長い片想いだったよ、でも感動もひとしおだった
    きっといつか行けるようになると思うんだ

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2021/02/07(日) 17:44:25 

    >>14
    今だに自粛してる人なんて貧乏かぼっちか引きこもりだけだよ

    +26

    -49

  • 507. 匿名 2021/02/07(日) 17:45:29 

    >>118
    限界って勝手に決めてるだけで、これがエボラだったら全員家にこもるよね?限界とか言ってられなくて、死にたくないが先に来るから。本当、自分に都合が良い自粛だよね、日本人。

    +9

    -36

  • 508. 匿名 2021/02/07(日) 17:50:15 

    >>506
    あなたのこと?

    +11

    -15

  • 509. 匿名 2021/02/07(日) 17:50:33 

    イートコーナーがあればその場で食べてその場にゴミを捨てれば良いんでしょ多分。

    唾液のついたゴミをポイ捨てする輩もいるし、ノーマスクで喋りながら歩けば、ウイルス飛散させながら歩いてるもんだしね。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2021/02/07(日) 17:53:36 

    >>485
    子供の習い事で、平日の週1 回 鎌倉に行っていますが、2週間前位から観光客がチラホラ増えてきています。

    +7

    -2

  • 511. 匿名 2021/02/07(日) 17:54:18 

    気をつけながら出かけるってどうやってるんだろう
    出かけても感染対策で神経すり減らしてしまってあんまり楽しめない
    トイレとか行きたくない、汚いし

    +8

    -6

  • 512. 匿名 2021/02/07(日) 17:55:43 

    >>458
    なんでひどいってわかるの?
    あなたも現地に行ってたりしてね(笑)

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2021/02/07(日) 17:55:49 

    喋るから問題なんだよ
    手話で話せば遊んでも感染リスク減りそう

    +3

    -3

  • 514. 匿名 2021/02/07(日) 17:57:17 

    ノーマスクで電話しながら歩いてるオッサンなんかに出会うと「うわ…」と思うしなぁ。
    感染対策しながら楽しんでねってことだし仕方ない。
    食べてる最中は歩かないとか、喋らないとか。

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2021/02/07(日) 17:59:26 

    >>504
    回せる人は回して欲しい。私は感染して苦しみたくないしお金貯めときたいから今は出かけない。
    宝くじと一緒。遊びに行った瞬間から、感染の確率は0ではなくなる。それを念頭に置いてあとは自己判断、自己責任。

    +9

    -5

  • 516. 匿名 2021/02/07(日) 17:59:30 

    >>467
    自粛警察ってこういう考えなのね
    自分だけ自粛してればいいのに押し付けがましいね。

    +33

    -10

  • 517. 匿名 2021/02/07(日) 18:00:09 

    >>511
    コロナ前からノロが流行ってる時期なんか外のトイレは嫌だったな。
    トイレは極力我慢して、どうしても行きたかったらなんかもう賭けだわ。なるべく汚ならしいとこには入らず…。

    +2

    -4

  • 518. 匿名 2021/02/07(日) 18:01:00 

    >>472
    食べ歩きのリスクってAIで実験してもらいたい
    結構な確率だと思う

    +3

    -4

  • 519. 匿名 2021/02/07(日) 18:01:00 

    >>502
    よくこういうの見つけてくるよね
    ネット姑みたいで怖い。

    +11

    -1

  • 520. 匿名 2021/02/07(日) 18:01:03 

    >>508
    そうそう、そう揚げ足をとる貴女のこと

    +9

    -5

  • 521. 匿名 2021/02/07(日) 18:01:31 

    結局東京や首都圏の人って出歩きまくってるんだよね〜…ってこういうニュース見るたび思っちゃうわ

    +7

    -6

  • 522. 匿名 2021/02/07(日) 18:02:28 

    >>516
    それコロナ病棟の看護師さんの前で言えますか?

    +6

    -18

  • 523. 匿名 2021/02/07(日) 18:04:50 

    小町通りいいよね〜。
    鳩サブレ買って帰りたい!

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2021/02/07(日) 18:06:24 

    >>521
    家が狭いからかな?うち3LDKに夫と二人暮らしだからそれぞれ自分のしたいことしてる
    徒歩でデパート行けるけら平日行ってちょっといいもの買ったり
    逆に土日出掛けないようにしてる

    +5

    -2

  • 525. 匿名 2021/02/07(日) 18:07:39 

    今朝のTVで、
    土曜日の江ノ島界隈の海が空いてた
    134も時折渋滞
    って言っているのが耳に入って不快だった。
    ずっと渋滞!
    海は空いてて当たり前!この時期混むかいな!
    町は混んでいるよ!
    レポートの仕方に腹たった。

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2021/02/07(日) 18:07:47 

    >>114
    でも出歩いてるのは若い人が多いよね

    +2

    -10

  • 527. 匿名 2021/02/07(日) 18:08:25 

    >>506
    引きこもりだから外の様子わからない
    →ワイドショー見る
    →危ない!怖い!と恐れる
    →引きこもり加速
    →ガルちゃんコロナトピでワーワー暴れるコロヒス化

    +30

    -10

  • 528. 匿名 2021/02/07(日) 18:10:02 

    >>526
    うちの近くはお年寄りも普通に出歩いてます(笑)
    みんなマスクしてるよ!

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2021/02/07(日) 18:11:49 

    >>462
    事実にカチンとするなんて幼稚だね。

    +5

    -8

  • 530. 匿名 2021/02/07(日) 18:12:06 

    マスコミって意味わかんない。
    人が出れば自粛疲れだのコロナがどうと文句を言い、街が閑散とすれば経済が危ないだの文句を言う。

    ほんと馬鹿みたいだし、こんなのに振り回されるのも下らない。

    +30

    -1

  • 531. 匿名 2021/02/07(日) 18:13:02 

    >>530
    メディアってどのみち文句言いたいだけよね
    そんなのに乗せられちゃってるコロヒスwww

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2021/02/07(日) 18:16:10 

    神奈川164人
    来週で緊急事態解除濃厚やん

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/02/07(日) 18:17:55 

    >>288
    医療関係の方にも
    それいえますか?
    人の為に一生懸命休みもなしに
    働いてくれてます

    その人の大切な時間を
    食べ歩きとかで感染広めて
    奪わないで欲しい

    +21

    -21

  • 534. 匿名 2021/02/07(日) 18:18:35 

    >>530
    最低な職業だと思う
    人の不安を煽ること、人を糾弾することしか考えてない
    事実を報道してほしい

    +10

    -0

  • 535. 匿名 2021/02/07(日) 18:18:51 

    こどもは無症状の小さいうちにコロナにかかっておかないと、老人になってきて初めてかかったらあぶないのでは?ワクチンしないで大人になるのだから。。この考えどう思う?

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2021/02/07(日) 18:20:17 

    >>288
    そんなに嫌なら日本脱出してもらっていいよ?
    海外はもっと厳しい措置取ってる
    甘えるんじゃない

    +27

    -8

  • 537. 匿名 2021/02/07(日) 18:20:47 

    出歩くのは一種のデモ
    菅や二階、安倍麻生、森へのデモ

    +1

    -6

  • 538. 匿名 2021/02/07(日) 18:21:20 

    >>364
    それならテイクアウト商品全て、パッキングするべきだと思うな。
    袋とか容器代くらい、大した額じゃないんだし。

    +52

    -13

  • 539. 匿名 2021/02/07(日) 18:23:02 

    >>535
    小さいって具体的に何歳のこと?
    免疫機能が未成熟な乳幼児の何%かは、川崎病のような症状になって命を落とす子供も出てくると思うよ
    全員を救うことは出来ないだろうからそれを承知でするかじゃないかな

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2021/02/07(日) 18:23:37 

    もー1年だよー
    自粛自粛つかれたー
    うっせー
    中華◯ね

    が本音です

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2021/02/07(日) 18:24:25 

    食べた後のゴミが気になる。京都の錦市場もそうだけど、食べ歩くには道が狭いんだよね。食べ歩けるものを出す店は交代で開店することに出来ないのかな。近くに公園や広場のないところでの食べ歩きは弊害が多い。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2021/02/07(日) 18:24:41 

    >>111
    モラルが低い奴がそこに行っただけ。

    +86

    -12

  • 543. 匿名 2021/02/07(日) 18:25:05 

    >>507
    エボラじゃないのに何言ってんの?

    +39

    -5

  • 544. 匿名 2021/02/07(日) 18:26:39 

    >>539
    でもさ、十年後には風邪みたいになるって研究最近でなかった?かかった事があるから今みたいな死亡率にはならずに風邪みたいになるのに十年って。それが事実ならくぐり抜けたまま老人になったらなったでまずいような。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/02/07(日) 18:28:06 

    >>543
    エボラと同類で語るなんて変よねw
    自粛し過ぎておかしくなったのかしら🤣

    +26

    -3

  • 546. 匿名 2021/02/07(日) 18:29:19 

    >>1
    外で食べられないように
    きっちりパックと
    串、爪楊枝
    なとつけないで
    歩いて食べられないようにして
    お店側も工夫してテイクアウト
    した方がいいよね

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2021/02/07(日) 18:30:08 

    >>544
    だとしたら十年のうちに感染すればいいって話でしょ
    医療機関でも大して診察して貰えず、後遺症もよく分からない「今」感染しなくてもいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/02/07(日) 18:30:50 

    >>26
    てか死なないから
    大半が死なないから

    +38

    -13

  • 549. 匿名 2021/02/07(日) 18:31:55 

    >>7
    開いてるお店に集まるのね

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2021/02/07(日) 18:32:38 

    天気も良いし暖かいから出かけたくなるよね。観光地は人が来てほしくないならサイレンでも鳴らしておいたら。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2021/02/07(日) 18:32:42 

    >>115
    でもそういう奴って基本罹患しないよ

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/07(日) 18:33:16 

    普通に売ってるから、皆買っちゃうんでしょ?
    食べ歩き駄目なのに、売るって意味が分からないんだけど…

    +8

    -2

  • 553. 匿名 2021/02/07(日) 18:33:18 

    >>507
    エボラじゃなくてよかったよ。今不自由な生活だけど、もっと重い感染症だったらと思うと文句言わずにおこうと思える。仕事は通常運転してるところが多いし、たまに気晴らしに出かける人の気持ちはわかる。

    +29

    -1

  • 554. 匿名 2021/02/07(日) 18:33:20 

    >>533
    医療関係の人が息抜きに休みの日に食べ歩きしててもそれ言うの?
    きちんと予防してたらいいんじゃないの。

    +24

    -5

  • 555. 匿名 2021/02/07(日) 18:34:03 

    >>547
    なるほどねー!十年のうちにどうなるかだよね。今のところ16歳まではワクチンはないから無症状からの風邪パターンにうまくなってもらいたい。
    老人の方はやっぱり自粛したりワクチン検討が良いかもね。経済のこともあるし食べ歩きしなかったら国内や近場で活動するのは止められないかなと思うけど、、50歳くらいまでは亡くなってる人があまりいないからね。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2021/02/07(日) 18:35:18 

    >>533
    医療従事者ガー!ってヒスってる人に限って、いざママ友さんとかお隣さんが医療従事者だったら差別するんだよね。

    +34

    -4

  • 557. 匿名 2021/02/07(日) 18:35:22 

    >>515
    ワクチンは打つ?

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2021/02/07(日) 18:35:44 

    コロナ関係なく食べ歩き自体行儀悪いと思ってる。
    「日本はマナーマナーうるさすぎ」みたいに偉そうに斬ったつもりで言うやついるけど
    そこだろマナーは。

    +6

    -3

  • 559. 匿名 2021/02/07(日) 18:36:40 

    神奈川県民だけど他見の車のナンバー凄い見るようになったわ

    +8

    -3

  • 560. 匿名 2021/02/07(日) 18:38:16 

    >>548
    変な例えで申し訳ないが、交通事故だって死ななきゃいいってわけじゃなく、骨折の整復や手術はすごく痛いしリハビリも必要でしょ。
    コロナも死なないといっても、それなりに苦しいし回復後も後遺症云々が言われてるから慎重になるのは当然では?

    +11

    -13

  • 561. 匿名 2021/02/07(日) 18:39:17 

    >>382
    歩き食べですよねこれ。食べ歩きってまた別の意味じゃないですか?テイクアウトと考えて一旦車に戻って食べてまた別の店舗のなにかを買って食べてもいいし私はまとめて買って家で食べます。あんな人混みで歩き食べしたらぶつかったりとかでトラブルに発展しますよね。実際に目の前でソフトクリームをぶつけて他人の服を汚した人見ました。土日は入り口で入場規制してもいいかもですね。平日はぶつかる事なく快適ですがこれは自粛の意味を問われる人混みでびっくりです。

    +8

    -1

  • 562. 匿名 2021/02/07(日) 18:39:59 

    正直旅行行けないから記念日に近場の鎌倉日帰りで着物着て我慢するか〜とか旦那と話してたけど結局怖くなって行かなくて良かった 混んでたのか

    +1

    -3

  • 563. 匿名 2021/02/07(日) 18:40:09 

    >>558
    ここで良くある「日本ってマナー厳しすぎてお堅い国だよね~」って言ってる人ほど最低限も知らないのばかりだと思ってる。
    極端なんだよ。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2021/02/07(日) 18:40:24 

    >>558
    ヨーロッパ旅行すると、食べながら歩いてる人あまりいない
    本来各国共通で行儀悪いことだと思う

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2021/02/07(日) 18:40:28 

    >>512
    住民じゃないの?いちいち揚げ足取りも嫌味っぽいよあなた

    +0

    -3

  • 566. 匿名 2021/02/07(日) 18:40:35 

    >>558
    それ思ってました。
    観光地じゃなくても通勤途中でもの食べながら歩いてる人たちよく見かけるけどぞっとする。

    それにTwitter見てたら、それが行儀悪いことという認識がない人も多いようでした。

    +2

    -5

  • 567. 匿名 2021/02/07(日) 18:41:24 

    >>559
    今日の渋滞はすごかったですねーGoogleマップで見てると湘南三浦半島エリアに集中してたみたい!

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/02/07(日) 18:42:43 

    >>3
    飲食店がいつも足引っ張ってる。
    マイナスつこうが事実だから

    +32

    -17

  • 569. 匿名 2021/02/07(日) 18:44:40 

    >>324
    だいたいは頭の中が男、服、化粧ネイル、食い物しかない空っぽな女ばかりだよ

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2021/02/07(日) 18:44:50 

    関係ないけど五平餅食べ歩きしてー

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2021/02/07(日) 18:45:33 

    >>421
    内を向いてた人が外を向くのは、やる事が増えてやりようあると思うけど、外を向いてた人が内を向くのは、やってきた事を減らさなきゃいけないからキツくないか?

    +43

    -6

  • 572. 匿名 2021/02/07(日) 18:46:54 

    一人で来る人ばかりなら大丈夫そう。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2021/02/07(日) 18:46:58 

    >>560
    慎重になることは大事だけど、慎重になり過ぎてマイナスのことばっかり気にして生きるの楽しい?

    +13

    -6

  • 574. 匿名 2021/02/07(日) 18:47:41 

    >>161
    感性大丈夫か?

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2021/02/07(日) 18:48:58 

    本当になぜこのタイミングでレジ袋有料化したし…

    +10

    -1

  • 576. 匿名 2021/02/07(日) 18:49:26 

    普通の生活したいのに自分から感染者増える行動して馬鹿だね。また自粛延びるじゃん。
    せっかくあともう少しで自由になれたのにまた無駄にしたね

    +2

    -6

  • 577. 匿名 2021/02/07(日) 18:49:33 

    >>573
    マイナスのことばかり考えてないよ
    家で出来る楽しいことしてる
    今は勉強する最高の環境だと思うけど

    +8

    -11

  • 578. 匿名 2021/02/07(日) 18:50:38 

    >>530
    ほんとそう。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2021/02/07(日) 18:51:42 

    自粛疲れってなに?
    子どもじゃないんだから家でじっとしとけば。

    +3

    -9

  • 580. 匿名 2021/02/07(日) 18:51:57 

    >>35
    何であんたみたいな自己中の勝手な人間に合わせて当然と思ってるの?
    買ったって会話しないで大人しく食べれば良いだけなのに。

    +22

    -5

  • 581. 匿名 2021/02/07(日) 18:52:20 

    >>559
    変異種大丈夫なのかしら

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2021/02/07(日) 18:52:26 

    >>577
    あなたは楽しくても家にいるのが楽しくない人もいるもんだよ
    そうやってずっと家にいて他人と接してないとわからないだろうけど

    +12

    -12

  • 583. 匿名 2021/02/07(日) 18:53:21 

    >>572
    喋るから問題よね

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2021/02/07(日) 18:54:15 

    >>9
    飲食だけどそんな人周りに誰もいないしみんな困ってるよ
    少数の人の行動をさも飲食店はみんな実は潤ってるみたいな言い草で語らないでくれない?

    +192

    -17

  • 585. 匿名 2021/02/07(日) 18:54:24 

    私は休みの日は外にでたいし出社も苦ではないからリモートばっかりで自粛疲れは確かにある。かと言って鎌倉行こう!とはならないな。こういうトピ見てても結局色々みんな文句言い合ってるのがみえるからみんな疲れてるんだよ。

    +5

    -1

  • 586. 匿名 2021/02/07(日) 18:54:31 

    >>566
    関係ないとこ叩き始めたよ。
    どうでもいいこと言うな。

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2021/02/07(日) 18:55:57 

    >>4
    働いたことないの?

    +81

    -7

  • 588. 匿名 2021/02/07(日) 18:58:18 

    >>96
    ストレスと疲れは別物だと思う

    +10

    -2

  • 589. 匿名 2021/02/07(日) 18:58:26 

    >>582
    いつも不満を抱えて生きてるの?私も家にいて飽きてきてる部分もあるよ
    でもつまらない中でも楽しみ見つけて工夫して生活するしか今はないんじゃないのかな
    その方が精神的に楽だからそうしてるよ
    誰のためでもなく、自分のためにそうしてる

    +12

    -10

  • 590. 匿名 2021/02/07(日) 19:00:06 

    >>9
    これにプラスつけてるやつ馬鹿だなぁ
    すっごい視野狭いと思う

    +143

    -23

  • 591. 匿名 2021/02/07(日) 19:00:47 

    >>417
    変な集団いっぱいいるし、仕事とかこつけて海外旅行してる人もいっぱいいると思うよ。

    +9

    -2

  • 592. 匿名 2021/02/07(日) 19:01:58 

    >>145
    それを加味しても街中は人で溢れてる

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2021/02/07(日) 19:03:21 

    みんな出歩きたいのかい?
    うちは夫がインドに出張だよ
    行きたくないのに行かされるよ
    大丈夫だろと思うから出かけたいと思うんだよね、うわぁと思ったら出かけたいと思わないよ
    憂鬱だよ

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2021/02/07(日) 19:04:35 

    >>176
    それ実は元都民じゃない?
    もしくは東京で稼いでる人

    +7

    -1

  • 595. 匿名 2021/02/07(日) 19:08:50 

    去年の死者数、例年より減ってる。それを未来の人たちは「疫病」だと信じてくれるの?

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2021/02/07(日) 19:09:01 

    自粛疲れ?
    普段からあまり自粛しない人がこういうとこ行くんじゃないの?

    +5

    -2

  • 597. 匿名 2021/02/07(日) 19:10:10 

    >>580
    私は行かないし、そんなことはしない。
    でも残念だけどさ、宣言出てる期間すら自粛できず出掛ける人ってマナー守れない人の方が多いじゃない。飲食店も現状に合わせて工夫していかないと、いけなくなってるんだよ。じゃないと次の波が来た時には日中も営業できなくなる。

    +6

    -8

  • 598. 匿名 2021/02/07(日) 19:12:15 

    >>473
    納得だわ。
    5類相当って意見かなり聞くよね。自粛だワクチンだも対策の一つだけどタミフルみたいな薬の承認してほしいよ。アビガンどうなったの?全然テレビでやらないけど。

    +18

    -3

  • 599. 匿名 2021/02/07(日) 19:14:24 

    >>589
    あっそ。一生誰にも愛されず家にいろよwww

    +7

    -9

  • 600. 匿名 2021/02/07(日) 19:14:32 

    >>576
    どこがあと少しだよ

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2021/02/07(日) 19:14:42 

    >>554
    医療関係の方が
    感染広める様な事されるかな

    +5

    -10

  • 602. 匿名 2021/02/07(日) 19:15:25 

    我慢しろよ大人なんだから。
    この手の記事っていいとしした大人が外出で溢れたときは批判の刺々しさが弱くてしらける。
    あとこのコメントを自粛警察って批判するのなしね。ちょっと違うでしょ。
    さんざん今まで芸能人や一般人の不要な外出に怒ってた人らがこんなことしてると思うと一番腹立つ
    人のこといえねーだろ

    +1

    -13

  • 603. 匿名 2021/02/07(日) 19:17:26 

    >>602
    なんか1人で色々暴走してるね

    +14

    -1

  • 604. 匿名 2021/02/07(日) 19:17:34 

    >>599
    残念ながら夫いますけどw
    キリキリしてると精神的に参っちゃいますよ?

    +6

    -7

  • 605. 匿名 2021/02/07(日) 19:19:01 

    今の時期に食べ歩きとか、潔癖にはコロナがあろういとなかろうと耐えられない

    +9

    -3

  • 606. 匿名 2021/02/07(日) 19:20:26 

    この写真の道を縦から特殊な方法で撮るのってツイッターで話題になってたスカスカでも密度高く見せる撮り方じゃない?

    +8

    -3

  • 607. 匿名 2021/02/07(日) 19:20:50 

    >>200
    それ東京で稼いだお金じゃない?

    +3

    -2

  • 608. 匿名 2021/02/07(日) 19:23:09 

    >>2
    じゃあどこで食べるんや?
    感染防止してるなら席があるわけでもなく何処かで固まって止まって食べても感染リスクはあるしむしろテイクアウトを推奨してるんだよね
    観光地廃れるのも嫌だけどもう限界なんじゃない

    +91

    -9

  • 609. 匿名 2021/02/07(日) 19:25:27 

    >>1
    売っておいて家まで持って帰れと?

    +30

    -0

  • 610. 匿名 2021/02/07(日) 19:28:59 

    >>344
    人のことを考えて行動しろということやろ

    +0

    -12

  • 611. 匿名 2021/02/07(日) 19:31:55 

    スーパーの買占め等、やっている人間を近所の人たちはきちんと見てるよ
    誰が買占めをやっているか
    同様に、出かけている人も近所の人たちはきちんと見ているよ
    問題が発生したとき、出かけていなかったとか言い逃れはできないよ

    +0

    -3

  • 612. 匿名 2021/02/07(日) 19:32:11 

    >>42
    勝手に鎌倉民の代表者にならないでくれない?
    私は観光来てもらってうれしい。

    +50

    -6

  • 613. 匿名 2021/02/07(日) 19:33:56 

    >>36
    ほんとそれ
    何に疲れるんだろうっていっつも思う
    コロナストレスってならわかるけど

    +12

    -26

  • 614. 匿名 2021/02/07(日) 19:35:15 

    >>42
    1人だろうと食べ歩きしてたら意味ねー

    +13

    -6

  • 615. 匿名 2021/02/07(日) 19:37:31 

    >>432
    1ヶ月頑張ったんや?
    えらいやん

    +17

    -2

  • 616. 匿名 2021/02/07(日) 19:37:32 

    赤信号 みんなで渡れば 怖くない

    +2

    -2

  • 617. 匿名 2021/02/07(日) 19:38:56 

    >>608 車で来てる人は車戻って食べればいいんじゃない?電車やバスで来てる人はこの通りから離れて人が少ない場所で食べるとかすればいいのに。鎌倉行ったことないから交通手段知らんけど。

    +19

    -27

  • 618. 匿名 2021/02/07(日) 19:39:30 

    >>42
    「お一人様でひっそり」
    そこまでして行きたくはないかな。
    いじわるではなく本音。

    +37

    -7

  • 619. 匿名 2021/02/07(日) 19:40:12 

    我慢が出来ない人が多いんだね

    +2

    -6

  • 620. 匿名 2021/02/07(日) 19:41:04 

    >>435
    引きこもりのくせに偉そうに

    +12

    -9

  • 621. 匿名 2021/02/07(日) 19:43:23 

    友達とラインしてても、友達のSNS見てても、みんなでかけてる。本当に緊急事態宣言中?って感じです。我が家はかなりがっちり自粛してますが、保育園には行かせてるので、自粛してない人たちの子供&送迎の保護者と接触するのが一番リスクあります。

    +3

    -6

  • 622. 匿名 2021/02/07(日) 19:45:40 

    >>621
    そこまで言うなら子供もがっちり自粛させなきゃ。
    片手落ちだね。

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2021/02/07(日) 19:47:44 

    自粛疲れとか限界とかそんなんより
    もうコロナ恐怖煽りの嘘がバレてるから
    インフルエンザより死亡者数が少ないのもバレてるから
    自粛意味ねーって思ってる人増えてるんだよ
    だから自粛しないんだよ

    +21

    -4

  • 624. 匿名 2021/02/07(日) 19:48:15 

    >>620
    雨の日に出かけたらいいんじゃないの?

    晴れの日に行かなかったらそこまで密にならないんだし?

    外に出たいんでしょ?
    来週土曜日雨らしいよ!
    良かったね

    +4

    -8

  • 625. 匿名 2021/02/07(日) 19:49:12 

    普通に出歩いてるよ。
    昨日も新宿行ってきたけどすごい人だった。
    現役は普通に経済活動してていいんじゃないか?
    現役が働いて経済活動しないと回り回って高齢者の年金減らされるよ?笑
    重症化して死ぬのも年代別の内訳ちゃんと出して欲しいよ。
    どうして癌や肺炎で死ぬのは寿命といえるのに、死因がコロナってだけで大騒ぎするのかな?

    +14

    -3

  • 626. 匿名 2021/02/07(日) 19:49:22 

    >>623
    じゃあ、なぜそんな嘘をつかないといけないんでしょうか?
    医療逼迫も嘘?

    真相を教えて

    +2

    -4

  • 627. 匿名 2021/02/07(日) 19:49:32 

    >>624
    ヒスもここまできたら清々しいというか面白いね

    +13

    -2

  • 628. 匿名 2021/02/07(日) 19:49:38 

    まさしく今日1人で行ってきたわ。カレー食べて御朱印貰ってすぐ帰宅した

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2021/02/07(日) 19:51:44 

    >>42
    どうしろと?

    +16

    -1

  • 630. 匿名 2021/02/07(日) 19:51:55 

    >>624
    いつ出かけようが勝手でしょ?
    雨でも出かけるよ。
    あんたは雨でも晴れでもいつでもこもってれば良いじゃん。
    お外に出たくないんでしょ?
    コロナが収束してきてもお外は危険だよ?

    +11

    -7

  • 631. 匿名 2021/02/07(日) 19:53:57 

    >>188
    この人ちゃんと自粛してるのに、何でこんなマイナス付いてるの?
    そんなにアクティブ派が憎いの?

    +66

    -7

  • 632. 匿名 2021/02/07(日) 19:54:15 

    >>627
    横やり入ったことも想像できないとは
    猪突猛進というか滑稽だね

    +2

    -5

  • 633. 匿名 2021/02/07(日) 19:54:15 

    初詣分散しろって言ってたからいっそ1ヶ月遅れで来たのかも?

    +1

    -3

  • 634. 匿名 2021/02/07(日) 19:54:17 

    単純にコロナ感染と隣り合わせの観光なんて全然楽しくない。

    +4

    -2

  • 635. 匿名 2021/02/07(日) 19:55:56 

    >>2
    でも、言うほど増えてないから、いいんじゃない。

    +5

    -8

  • 636. 匿名 2021/02/07(日) 19:56:19 

    緊急事態宣言解除されたらコロヒスってどうなんの?

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2021/02/07(日) 19:59:09 

    コロナネタで恐怖煽りして視聴率稼ごうとしてるテレビ局も
    スポンサーからそっぽむかれて広告枠安売りしてるのわろたw
    恐怖煽って経済停滞させるようなマスコミに企業が広告なんて出せないわなw

    日本の大企業はYouTubeやTwitter、Instagramにバンバン広告出してるね
    くだらないワイドショーで無駄に恐怖を煽るテレビ局なんか潰れてしまえ
    新聞もな!

    +11

    -1

  • 638. 匿名 2021/02/07(日) 20:00:55 

    >>636
    去年の解除時期を想像したらええんちゃうん

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2021/02/07(日) 20:01:02 

    >>42
    観光客居なきゃ潰れる店が大半じゃないの?
    観光客目当ての店だらけじゃん。

    +39

    -1

  • 640. 匿名 2021/02/07(日) 20:01:21 

    >>636
    逆に宣言とか気にしてない
    いつも通りの生活をする、それだけ
    今なら大丈夫だと数値見て自分で判断してる

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2021/02/07(日) 20:01:47 

    >>636
    息しなくなる

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2021/02/07(日) 20:02:24 

    >>1
    皆SNSに載せたりしないだけで結構行ってると思う
    この前インスタ大好きな会社の先輩に内緒でってお土産貰ったわ
    旅行のことは一切載せてなかったからね
    他の先輩もポロッと最近家族旅行した話してたし
    もちろん周囲に言う義務はないからいいんだけどみんな裏では旅行してんだなーって感じた

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2021/02/07(日) 20:03:33 

    >>6
    まあ、そんなものですよ
    土日のスーパーなんて『自粛って何ですか?コロナ?もう飽きたよ』ってくらい人が来るから…。
    しかも、家族総出〜(笑)

    そんな事を平気でしておきながら、幼稚園だの学校だのでクラスターなんておきたら、一番最初になった人を責めて責めて責めまくり追い詰めて殺すんだよね。
    ただの人殺しやん。

    恐ろしい世の中になりましたなぁ〜。

    あ〜そう言えば…一人の主婦を皆で責めて自殺に追い込んだバカ主婦達は今もシレっと生きてるのでしょうか。
    人一人殺しておいて、平気で普通に生活出来る神経。
    コロナは、殺人鬼すら生むと思うとホント怖い。
    早くワクチンの効果が出て、平和に暮らしたいですね。

    +77

    -7

  • 644. 匿名 2021/02/07(日) 20:04:24 

    スノーボードが好きでそれ系のYouTubeよく見るけど、今日は鷲ヶ岳も川場もめちゃくちゃ混んでた
    川場のリフト待ち半端なかったなー
    来週行くんだけど連休だからさらに混んでそう

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2021/02/07(日) 20:05:08 

    食べ歩きはしないけど、どこも時短営業で仕事帰りにご飯食べる場所が無いのが地味にめんどくさい。
    テイクアウトにして電車に食べ物の臭い撒き散らしながら乗るのも
    家着いて冷めてべしゃっとしたものを温め直すのもめんどくさい。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2021/02/07(日) 20:10:28 

    >>601
    知り合いはユニバ行ってましたがw

    +11

    -4

  • 647. 匿名 2021/02/07(日) 20:10:30 

    >>1
    疲れてるのに出かけるとかあたおかそのものだね。
    いや逆にあたおかだから疲れてるのに出かけるんだろうけど。

    +1

    -3

  • 648. 匿名 2021/02/07(日) 20:13:11 

    うちの父親の知り合い(父親は去年からずっと自粛してる)が、
    カラオケクラスター3回くらい引き起こしてて全部で60人くらい感染したのね。
    全員70代80代で中にはガンの手術から退院した人もいたんだけど、重症化は1人だけで
    あとは全員後遺症もなく普通に生活してるってさ。
    その老人たちもまだカラオケ行ってワイワイしてるらしくて
    今日もみんなでクラスター起こしたカラオケパブでカラオケだってw

    年金暮らしで出歩いちゃクラスターばかり引き起こす高齢者だけ自粛させればいいのになあ?
    なんで若者ばっかり我慢させられるのかね?おかしいだろ

    +12

    -2

  • 649. 匿名 2021/02/07(日) 20:14:36 

    >>612
    横だけど
    観光客今は自粛してくれ、店も閉めてくれと思ってる鎌倉市民です。GWは閑散としてたけどどあのくらい自粛してほしい。

    +8

    -10

  • 650. 匿名 2021/02/07(日) 20:17:07 

    私鎌倉市内に勤めてるけど、コロナ凄い蔓延してるから買い物とかも行かないほうがいいって皆言ってる。だから藤沢まで行く。スーパーしか行かない。

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2021/02/07(日) 20:18:40 

    >>13
    この中のどれくらいか純粋な日本人だと思う?

    +29

    -12

  • 652. 匿名 2021/02/07(日) 20:19:42 

    >>111
    日本に住んでる日本人のふりした日本人の名前名乗ってる奴等じゃなくて?

    +51

    -25

  • 653. 匿名 2021/02/07(日) 20:21:23 

    >>14
    旅行したい!新幹線とか飛行機とか乗って遠くへ行きたい。インドア派だし、家にずっといても平気なほうだけど、年一は旅行いってたから。早くコロナあけて、マスクも外して、どこかへ行きたい!

    +82

    -4

  • 654. 匿名 2021/02/07(日) 20:22:05 

    >>17
    全世界人間なんて顔と言葉が違うだけだよ
    頭も心もほぼ変わらないよ

    +15

    -16

  • 655. 匿名 2021/02/07(日) 20:22:18 

    >>32
    本当にね。
    市が食べ歩きするような食べ物は売らないようお店に呼びかけてるのに、売り続けるお店も悪いよね。

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2021/02/07(日) 20:24:06 

    >>111
    需要と供給の関係
    winwinだと思う

    +18

    -15

  • 657. 匿名 2021/02/07(日) 20:24:32 

    小町通りって食べ歩き前提のものばっかりだから
    食べ歩きするなというなら店はどんどん潰れてくと思う。

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2021/02/07(日) 20:27:40 

    >>639
    京都と一緒だよね
    わんさか客が来てる時は文句言って邪険にして、来なくなったらさぁ大変

    +27

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/07(日) 20:29:49 

    >>111
    それが事実なら日本人というより日本の男でしょ?一括りにしないで欲しいわ

    +25

    -13

  • 660. 匿名 2021/02/07(日) 20:30:12 

    そもそも最近は感染者数減ってるように発表してるのが悪いと思う。
    減ってるから油断して出かけちゃうんじゃないの?

    +8

    -6

  • 661. 匿名 2021/02/07(日) 20:32:53 

    >>27
    ひたすら自粛頑張ってきた人、もう少しの辛抱ですね。  ステイホームで感染から
    身を守るのは本当大事。

    今、ここで気を緩ませたら元の木阿弥。
    密になって食べ歩く人はほっておきましょ!

    +13

    -7

  • 662. 匿名 2021/02/07(日) 20:32:59 

    >>660
    減ってるようにってなに?
    現に減ってるんでしょ。
    増えたら信じて減ったら信じない典型的なコロ何とかって人?

    +5

    -6

  • 663. 匿名 2021/02/07(日) 20:33:57 

    >>660
    減ってるように発表は草
    捏造してるみたいに言うのやめなよー😅

    +4

    -3

  • 664. 匿名 2021/02/07(日) 20:34:38 

    >>3
    地方から人が来てます。やめて欲しい。神奈川にこないで!

    +22

    -14

  • 665. 匿名 2021/02/07(日) 20:36:27 

    >>3
    都内もこんなもんだよ。
    ここで自粛が~って言ってるけど、周りのみんな自粛する気なんてサラサラないよ。
    20時前は思いっきり出かけてるよ。

    +89

    -5

  • 666. 匿名 2021/02/07(日) 20:37:44 

    >>650
    うつるときは、何しててもうつりますよ。
    免疫力あれば大丈夫。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2021/02/07(日) 20:38:13 

    >>590
    飲食店叩きに躍起になってる人でしょ、

    +20

    -2

  • 668. 匿名 2021/02/07(日) 20:39:07 

    >>288
    暖かくなったら自然に減ってきてるしね。

    +10

    -2

  • 669. 匿名 2021/02/07(日) 20:39:36 

    食べ歩きなら良くない?外だし。
    密閉空間、室内とかは気にならなくもないけど。
    食べ歩きダメなら売らない規制かければ。

    +5

    -1

  • 670. 匿名 2021/02/07(日) 20:39:48 

    あれだよね。
    前だったらお店の前にここで食べてくださいって長椅子とか机置いてあったはずだけど、増税の際にそういうところで座って食べるのもイートン的な扱いで税率10%にしないといけないから店の前の椅子撤去しちゃったんだよね。店の前で食べずに食べ歩きしてくださいって。それがコロナで食べあるにしないで下さいになって、そういう形態のお店はほんと大変そう。

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2021/02/07(日) 20:50:17 

    >>626
    ワクチン売りたいからでしょ

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2021/02/07(日) 20:51:55 

    >>85
    む、昔何があったんです?

    +24

    -0

  • 673. 匿名 2021/02/07(日) 20:52:08 

    >>74
    空いてるスペースないのかね?
    フードコートみたいに机と椅子並べて座る場所つくるしかないんじゃない?

    +9

    -4

  • 674. 匿名 2021/02/07(日) 20:54:51 

    >>3
    私も大仏様見たいよ

    +10

    -2

  • 675. 匿名 2021/02/07(日) 20:58:49 

    都内の公園なんてうじゃうじゃいるよ
    子供はマスクしてないし

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2021/02/07(日) 21:01:05 

    >>411
    なんだかコロナでギスギスしてる……

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2021/02/07(日) 21:02:05 

    >>68
    小町通り自体観光地みたいになってるし、わざわざそんな嫌味ったらしいこと言わなくてもいいと思う。市民より。

    +35

    -4

  • 678. 匿名 2021/02/07(日) 21:04:33 

    >>31
    旅行旅行って、鎌倉なんて都内から1時間で行けるから、銀座とか表参道駅行くのと変わらないじゃん。
    多分、みんなそんな遠くからは来てないでしょう。

    +41

    -3

  • 679. 匿名 2021/02/07(日) 21:04:48 

    >>35
    店潰す気か?

    +17

    -1

  • 680. 匿名 2021/02/07(日) 21:06:39 

    >>662
    >>663
    横だけど、以前のように疫学的追跡調査をした人数を出さないと、比較にならないって意味では?
    濃厚接触者を検査対象からはずしたことを、知らない人が沢山いるから。

    +6

    -2

  • 681. 匿名 2021/02/07(日) 21:08:42 

    >>679
    そんなもん潰れるも潰れないも貴女次第でしょw
    潰れるってことはそこまでの存在価値しかなかったって事。
    今は医療従事者と命のが大切なんだから。

    +1

    -16

  • 682. 匿名 2021/02/07(日) 21:09:01 

    >>16
    電車乗ると普通に人沢山いるし、ランチ行っても混んでるし、休日のデパートや街中も人だらけ
    マスクしてればオッケーって雰囲気が広がってるね
    経済にとっても良い事だからこの雰囲気のまま、飲食の時短も解除して欲しいな〜

    +71

    -6

  • 683. 匿名 2021/02/07(日) 21:09:07 

    良い言い訳だな自粛疲れ(笑)

    +3

    -2

  • 684. 匿名 2021/02/07(日) 21:09:45 

    >>1
    鎌倉に限らず週末は都内(銀座、新宿、渋谷、池袋)もすごい人だよ。
    飲食店やカフェなんて待ちがあるくらい。
    でも20時以降は空いてる感じ。
    昼間の活発度は緊急事態宣言中とは思えないくらい。
    自分は仕事だから仕方なくだけど、週末は出歩きたくない。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2021/02/07(日) 21:09:59 

    >>649
    あなたが引きこもってればいいんだよ。
    解決

    +20

    -4

  • 686. 匿名 2021/02/07(日) 21:10:23 

    >>411
    それは

    自宅にいたいインドア派が雨の日風の日に外出しなきゃいけない苦痛とおなじくらい、出かけたい人は自粛が苦痛でいられないんだ、という例えなわけ?

    出かけないといられない人って、マジで病気なんだなあ。
    小さい子でも外遊びしないと暴れる子供いるらしいね。多分、血筋なんだな。

    +19

    -19

  • 687. 匿名 2021/02/07(日) 21:11:40 

    >>681
    コロナの致死率見なよ。
    見てもそんなこと言ってるの?

    +8

    -3

  • 688. 匿名 2021/02/07(日) 21:12:16 

    >>188
    どこの地域か分からないけど、出かけたら?
    そこまで自粛してる人周りにいないから信じれないけど、マスクや消毒してれば大丈夫だよ
    飲みに行くのも、少人数で身近な人とならOKだし、早めの時間に行って1時間くらいで帰ってきたらどうだろ?

    +15

    -15

  • 689. 匿名 2021/02/07(日) 21:12:53 

    >>680
    知らない人いないよ。どんだけ馬鹿にしてんの?

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2021/02/07(日) 21:15:08 

    >>411
    極端な例えだけど、言いたいことは分かるよ
    人によって何にストレス感じるかは違うし、家にこもってる事がストレスな人もいるもんね
    私もずっと家にいたら精神病んじゃうなー

    +33

    -7

  • 691. 匿名 2021/02/07(日) 21:16:19 

    >>582
    ヒマだからって理由で外に出てたら緊急事態宣言の意味ないんじゃない。
    不要不急。必要なときだけ外に出れば良い。
    コロナが流行り出したときは外に出てる奴らめちゃくちゃに言われてたのに、今は何で「仕方ないよね」みたいな扱いなの?

    +10

    -8

  • 692. 匿名 2021/02/07(日) 21:17:07 

    >>75
    まあ、普通に考えて真面目に守ってる人がいる方が不思議だわw

    +21

    -9

  • 693. 匿名 2021/02/07(日) 21:17:39 

    マスクしてまで外出するのがしんどい今日この頃。
    家でゴロゴロがるちゃん最高やん。

    +8

    -2

  • 694. 匿名 2021/02/07(日) 21:18:01 

    >>192
    私も趣味が昼寝なのでつらくないですが、小さなお子さんいたり、嫁・姑問題が深刻な家庭は一日中家にいるのは苦痛かも。

    +39

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/07(日) 21:18:11 

    鎌倉市、神奈川県のコロナ感染者率って他の土地より高いのかな?

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/02/07(日) 21:20:40 

    >>691
    っていうか、日曜日の今日も図書館は混んでたし、座ったりできるスペースも満席。
    みんなお出かけしてますよー

    +5

    -7

  • 697. 匿名 2021/02/07(日) 21:23:41 

    >>689
    高齢者とか知らない人いるんじゃない?
    ガル民の話をしてないよ。

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2021/02/07(日) 21:23:45 

    >>631
    っていうかね、外を散歩したりしろって話。健康に悪いよw

    +12

    -6

  • 699. 匿名 2021/02/07(日) 21:23:48 

    >>686
    毎日出かけないと気がすまない、予定がないことが恐怖っていう極端な人っているみたいだよ
    ちょっと発達か強迫神経入ってるのかなと思う

    +19

    -4

  • 700. 匿名 2021/02/07(日) 21:23:48 

    ワガママな人達だな

    +3

    -2

  • 701. 匿名 2021/02/07(日) 21:23:50 

    >>691
    1年間何を見てきたの?まだ1年前と同じ考えでいるわけないでしょ。どういうウイルスかわかったでしょ?

    +10

    -11

  • 702. 匿名 2021/02/07(日) 21:24:16 

    >>161
    お店やってる側だって生活かかっているって言うのが解らない知能の持ち主w

    +20

    -3

  • 703. 匿名 2021/02/07(日) 21:25:58 

    >>4
    商売=生活。
    お店潰すのにもお金が数百万かかるのよ。

    +40

    -1

  • 704. 匿名 2021/02/07(日) 21:26:04 

    >>692
    感染爆発してる他国に比べ、真面目に自粛してる国民性がファクターxのひとつかもしれない

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2021/02/07(日) 21:27:03 

    家にいて自粛するのが苦痛っていうより、どこへ行くにも感染リスクが頭をよぎって、例え出かけても心から楽しめない だから自然と出かけなくなった

    出かけた数日後にちょっとした風邪症状なんて出たら、治るまで気が気じゃないし発熱なんかしようもんなら家族全員仕事も学校も休まないとならないから、心労も半端じゃない
    インフルエンザみたいにサクッと検査して陰性とか確認できわけでもないし

    だからって出かけない事にストレス感じていないのかと言われれば、不便を感じてるしつまらないよやっぱり
    自粛してるけど、好きでやってるわけじゃないよね皆が皆

    +21

    -2

  • 706. 匿名 2021/02/07(日) 21:27:06 

    >>691
    インフルでも10代の子供や若者が年間数人は亡くなるのに、コロナはゼロ。怖いねー(棒)
    後遺症は、すべての病気でありますからw

    +11

    -4

  • 707. 匿名 2021/02/07(日) 21:27:24 

    >>696
    図書館とか行くの?他人が触った本って汚いよ

    +5

    -5

  • 708. 匿名 2021/02/07(日) 21:28:10 

    今更なんだけど、自粛疲れって言葉要らなくない?
    この状況下で出掛ける様な人は、元々疲れる程も自粛してないって!

    +18

    -1

  • 709. 匿名 2021/02/07(日) 21:28:51 

    テレビウイルスやね、実体の見えない幽霊を怖がってる

    +6

    -3

  • 710. 匿名 2021/02/07(日) 21:29:17 

    >>704
    感染爆発は検査数が桁違いに多いからね海外はw
    死亡率や重症者数の違いを言ってるなら、それは肥満率の違いだね。海外の肥満はやばいから。そりゃ死ぬわ。

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2021/02/07(日) 21:29:44 

    >>681
    お店の人たちの生命線奪うのはいいのか?

    +10

    -1

  • 712. 匿名 2021/02/07(日) 21:29:52 

    >>705
    そんな感じ
    どちらが精神的負担が大きいかと言われたら、遊んで感染する方が大きいから家にいる方を選択してる
    でも義実家行かなくていいから楽
    法事もしないらしいから嬉しくてしょうがない

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2021/02/07(日) 21:30:24 

    >>13
    いろんな考えの人がいるからだと思う。政治家の考えがおかしい信用ならないって人達は出歩くでしょう。

    +0

    -2

  • 714. 匿名 2021/02/07(日) 21:31:22 

    >>75
    当の政治家が守ってないんだから国民が守るわけないじゃんw

    +20

    -0

  • 715. 匿名 2021/02/07(日) 21:31:30 

    >>707
    他人が触ったものが汚いというなら、無菌ルームで暮らせばw
    本を舐め回る訳じゃないからね。心配ご無用

    +6

    -3

  • 716. 匿名 2021/02/07(日) 21:31:33 

    >>13
    一部だと思うよ

    +15

    -4

  • 717. 匿名 2021/02/07(日) 21:32:25 

    >>710
    あなた研究者なの?素人が結論付けられないでしょ
    ファクターXは複合的な事象で起きていると言われてるんだから、そのひとつかもしれないって話

    +2

    -1

  • 718. 匿名 2021/02/07(日) 21:32:43 

    >>648
    高齢者だからこそ、もう残りの人生が少ないと考えるひともいるでしょうね。
    死ぬのは新型コロナだけだはないので。

    新型コロナに感染して、死なないために生きているわけではないとか。どうせいつかは死ぬんだから、残りの人生を楽しく過ごしたいとか。

    他人のマスクや自粛が気になってしょうがない人より、免疫力はありそうだからいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/02/07(日) 21:34:06 

    >>715
    テーブルに起きたくないから私はむり
    最近は本や漫画買って経済回してるわ

    +4

    -2

  • 720. 匿名 2021/02/07(日) 21:34:52 

    コロナ自体流行ってない、ct値による陽性ばかり

    +4

    -2

  • 721. 匿名 2021/02/07(日) 21:35:02 

    >>646
    なんでもありだな

    自分で自分の首絞めてるww

    +4

    -3

  • 722. 匿名 2021/02/07(日) 21:36:02 

    トップがダメだと言うこと聞かないもんよ!
    いい加減、感染してヤバい人だけ自粛すればいいじゃん!

    +5

    -1

  • 723. 匿名 2021/02/07(日) 21:36:12 

    もうすきに1000回。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2021/02/07(日) 21:37:56 

    >>697
    高齢者に教えて、で何?
    話通じない。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/02/07(日) 21:38:07 

    これで感染拡大なら例年のインフルは一体何なの?って話

    感染、死者数ともに遥かに格上

    +3

    -2

  • 726. 匿名 2021/02/07(日) 21:39:10 

    水でもぶっかけるか、火炎放射機ぶっぱなすか、
    ライオンでも放てばよい

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2021/02/07(日) 21:39:57 

    >>708
    だよね、本当に自粛疲れして鬱状態になったら歩き回れないよ
    疲れたーって言って全く疲れてない人だと思う

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2021/02/07(日) 21:40:09 

    >>17
    さすがにそれだけで中国人と一緒にしないでほしい。違うから

    +55

    -11

  • 729. 匿名 2021/02/07(日) 21:40:54 

    >>726
    ライオンより蛇の方がいいかも

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2021/02/07(日) 21:41:35 

    こういう観光地に人が大勢来てるニュースなんかを見ると、まともな思考の人が多くいるのがわかってホッとする笑

    +1

    -4

  • 731. 匿名 2021/02/07(日) 21:41:35 

    1月7日 緊急事態宣言

    1月16日 17日
    指原莉乃プロデュースアイドル=LOVE武道館コンサート開催
    当日券も発売
    指原本人も不要不急の買い物に行く

    オリンピックのスポンサー コカ・コーラのCMやってる聖火ランナーでもこれだからね
    自粛しろって言われても無理

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2021/02/07(日) 21:46:18 

    >>471
    人の趣味や好きなことを「なんか」って言うのやめたら?犬なんか、猫なんかって言われたら怒るんでしょ?

    +28

    -8

  • 733. 匿名 2021/02/07(日) 21:49:22 

    >>3
    緊急事態宣言はばらまきを強引に押し進める為の方便にすぎない

    +8

    -2

  • 734. 匿名 2021/02/07(日) 21:51:45 

    >>697
    知らなかった人がそれ知ったところで…

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2021/02/07(日) 21:51:59 

    少数派かもしれないし、自粛続けている人もいるのは理解しているんだけど。
    やはり、緊急事態宣言が出ているような都市部の人の方が自分が良ければ良い。個人の自由みたいな考え方の人が多いのが露呈しているよね。

    自粛することばかりが良いわけではないかもしれないけど、地方の人たちの方が今回の緊急事態宣言を受けて…私たちもできる限り協力しなきゃと本当に道も空いてるし、人が出てないよ。医療のためには必要な判断。

    緊急事態宣言が出ている地域から、レンタカー借りて、いけないのはわかっているんですけどね〜もう疲れたから息抜きにと地方の温泉に行く人のインタビューがニュースで流れて唖然とした。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/02/07(日) 21:55:14 

    >>1
    疲れてるのに出かけるってアホ?
    まともな人間なら疲れてたら出かけないよ。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/07(日) 21:55:59 

    >>652
    そう思いたいんだろうけど、日本の男がこれまでに東南アジアでやってきたこと知らないの?どんだけ日本人を美化したいのか知らないけど、ほんのちょっとでも調べてみなよ。
    一昔前なんか東南アジア旅行といえば少女を安く買う、向こうも日本人はその目的で来てると分かってるから日本人と分かれば積極的に売り込んでたよ。
    日本人はモラルがあると思い込みたいんだろうけど、そうでもないんだよ。

    +31

    -5

  • 738. 匿名 2021/02/07(日) 21:56:43 

    >>3
    表参道原宿もすごいよ

    +10

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/07(日) 21:56:47 

    >>681
    マイナスの数が全てを物語っているね

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2021/02/07(日) 21:57:42 

    >>75
    国民全員の移動を止められない緊急事態宣言なんて意味ないって言ってるじゃん。
    現実的に無理でしょ?
    だから引きこもれる人が引きこもって、重症化しやすい人が引きこもるしかない。

    +16

    -2

  • 741. 匿名 2021/02/07(日) 21:58:58 

    >>661
    ステイホームで感染したらショック死しちゃうわね

    +4

    -2

  • 742. 匿名 2021/02/07(日) 21:59:44 

    >>735
    単純に、地方は高齢者の比率が高いからじゃない?
    都市部は単身の若者や高齢者がいない核家族が多いから、そもそも高齢者に感染させる機会もないし
    レンタカーで温泉の話も、温泉地側が受け入れてるなら何の問題も無いと思うけど

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2021/02/07(日) 21:59:49 

    >>14
    1年程度も我慢できないことにひたすら驚きます
    受験生、浪人生とかも1年は色々我慢するのにね

    こうした機に今まで目を向けなかった分野に目を向けたり、自己を見つめ直すなどの有益な過ごし方をするアタマはないのでしょうか ないのでしょうね

    +22

    -15

  • 744. 匿名 2021/02/07(日) 22:01:34 

    平日に安産祈願に行きたかったんだけどやっぱやめよう…

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2021/02/07(日) 22:01:40 

    Yahooの意見もほぼ、食べ歩きして下さいと言わんばかりの食品を売っているお店が悪い。嫌なら閉めればいい。――― だね。

    1人も来なきゃ潰れる廃業だって言うし、沢山来たら来たで感染が怖いと言うし、どうすりゃいいの?
    ディズニーランドみたいに抽選でもして、街の入口に関所でも作ればいいんじゃないの?

    コントロールしたいなら、リスクを背負って自分達で工夫するしかない。本来ならお客さんであるはずの旅行者に、自分達の都合を押し付けすぎなんだよ。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2021/02/07(日) 22:01:58 

    こりゃあ3月では終わらんな

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2021/02/07(日) 22:02:04 

    >>735
    家にいるのが好きな人も1人でいるのが好きな人もたくさんいるし、人ごみが嫌いな人も多数いるから、外出の自粛に限れば、どうでもいい人はたくさんいるね。

    YouTuberなんかも動画作って編集して一日家だから、外出自粛は関係ないし(外で迷惑する迷惑系は除く)。

    そんな私も外出しないことが疲れにつながる意味が分からんわ。

    子供がいたら家にいようが外にいようが疲れるし、むしろ外のほうが周囲に気を遣って疲れるでしょう。妊婦も同じ。

    あれだね、夫の小姑と同居してる嫁なんかは外に出かけたいわけか。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/02/07(日) 22:02:29 

    >>735
    観光客や温泉にでも来る客が居なかったら
    もともと人通りも少なく、道も空いてる地方なんじゃないの?

    温泉地も観光地も都市部からの客、喜んで受け入れるよね?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2021/02/07(日) 22:03:59 

    もう、ある程度はしょうがないと思ってる
    やっぱり、不安な人はいかない方がいい

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:36 

    >>1
    >>746
    エボラみたいのだったらこいつら途端に界隈から消えるんだろうな。現金で汚い連中だ。

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2021/02/07(日) 22:06:44 

    >>1
    コロナ関係なく別に出かけたいと思わないし疲れてもいない。
    マスゴミは自粛=疲れという偏見タイトルや記事を書くのをいい加減にやめたら?

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2021/02/07(日) 22:07:40 

    我慢する事が偉いと思って他人にも強要してる人は、一度コロナがそこまで我慢するほどの感染症なのかどうか考えた方がいいかも

    +3

    -8

  • 753. 匿名 2021/02/07(日) 22:07:53 

    >>13
    トイレットペーパーを買い漁ってる奴等に殺意を覚えました。花粉症だからマスクないのも。本当に困った。

    +43

    -3

  • 754. 匿名 2021/02/07(日) 22:08:49 

    >>16
    去年から頑張ってるのに外国人も変異種も入ってくるわ、政治家は銀座で飲んでるわでなーんも報われてないからね。

    私自身はまだしばらく食べ歩きはもちろん旅行とかも行く気はないけど緊急事態宣言も自粛もバカバカしいなとは感じる。
    医療関係の人やコロナで煽りを受けている業界の人たちが気の毒でならない。

    +63

    -0

  • 755. 匿名 2021/02/07(日) 22:08:59 

    >>739
    プラマイは1人でいくつも操作可能だから参考にならない
    ヤフコメの青赤とコメントも同様
    ヤフコメをよく見ると似たような文言が多いから大体同じ人だろうという想像はつく

    +1

    -3

  • 756. 匿名 2021/02/07(日) 22:09:41 

    >>27
    マイナスだろうけど、私は去年の緊急事態宣言のときは皆ステイホームしてて逆に安全だったから遊んでたよ。今回の緊急事態宣言は守らない人が多いので、危ないからステイホームしてる。

    +14

    -14

  • 757. 匿名 2021/02/07(日) 22:10:00 

    いいじゃん。
    コロナなんてただの風邪でしょ。
    だから銀座で飲み歩いたり、オリンピックやるとか言ってるんじゃないの?

    +7

    -7

  • 758. 匿名 2021/02/07(日) 22:11:33 

    >>9
    飲み屋やってる知り合いはみんな店を閉めて一ヶ月のバカンスを楽しんでたよ。こんな機会は滅多にないもん、行くよね。

    +69

    -27

  • 759. 匿名 2021/02/07(日) 22:12:31 

    >>753
    トイレットペーパー、ティッシュペーパーなんかネット通販でまとめ買いできるのにね
    しかも通販のほうがレジに持っていく手間も持ち帰る手間もないから楽なのに

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:17 

    >>14
    鎌倉なら、神奈川、埼玉、千葉、東京の人にとっては日帰りで行ける場所。旅行なんて感覚はない。
    遠くに行けないから近くに行こう、私たちってえらい!って感覚なのでは。

    +57

    -1

  • 761. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:50 

    11月にお札納めに行った帰り小町を歩いたら修学旅行生で溢れてたけど全員マスクはしてた
    でもなんか食べてる子もいたかな

    若い子の間をすり抜ける時にはマスクの中で息止めてなるべく顔を背けるようにはしてる
    50歳だし高血圧だし

    もう一年も外食してないしパートも辞めたし友達とも会ってないや

    それぞれ感染した時のリスクが違うし生活もあるから
    一概に徹底自粛とも言い切れないけど
    食べ歩きはせず店の前で食べてくださいってことくらいは言わないとダメじゃない?

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:00 

    >>757
    女性蔑視ピックは中止だよ

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:12 

    >>735
    地方民?都市部の人間の経済活動のお陰で地方民の生活が成り立っていることを忘れるなよ〜
    地方交付金という東京の税金のおかげで生活できてるんだぞ〜
    関東圏の人間に嫌がらせしたらあんたらの故郷は消滅するよ笑
    笑い事じゃなくてマジで

    +4

    -3

  • 764. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:51 

    >>760
    旅行でも近くでもいいけど、行ってどうなるの?

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:59 

    矛盾、矛盾、ひたすら矛盾。

    テレビに出てる人たちなんか
    フェイスシールドさえせずに
    自粛だの感染予防だの言って説得力ゼロ。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:06 

    >>648
    これが真実だよねー
    高齢者ですら健康ならほとんどの人がすぐ回復する
    遊び回る高齢者いても問題ないと思うけど
    高齢者を守るために!って自粛してる事自体がおかしいのよ

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:22 

    >>38
    今はもう、お金もらったところで自粛しない人はしないと思う

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:36 

    >>9
    本当に苦しい店もあれば、補償で潤ってる店があるのも事実
    なかなか難しい問題だよね

    +154

    -2

  • 769. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:46 

    鎌倉といえば、テレワークしてるらしい知り合いが

    ずっと在宅で気が滅入るから気分転換に鎌倉のワーキングプレイス来ました。誰もいません!快適!
    古民家風でおしゃれ。仕事はかどる!
    写真をパシャパシャ。

    なんてことをFacebookに載せてたの思い出した。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:29 

    >>760
    偉いとは思ってないよ
    なんとなく近場で遊びに行こって感覚
    旅行も緊急事態宣言あけたら行くつもり

    +1

    -2

  • 771. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:31 

    >>752
    いや、外出しないことがなんで我慢なのか分からないんだ。年賀状を出さなきゃいけないとか用事があれば出かけるけど>>1の人たちは用事もなく出かけてるんでしょ。

    +7

    -1

  • 772. 匿名 2021/02/07(日) 22:19:16 

    >>1
    この記事の書き方おかしいんじゃない?
    出かけるほうが疲れる。
    そのうえ人でごった返しているところなんかに行ったら余計に疲れる。

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2021/02/07(日) 22:19:31 

    >>743
    今勉強するのにもってこいの時だと書いたらマイナス食らったわ
    旅行も好きだけど、自己の内面を見つめるって面白いと思うけどね
    おそらく受験勉強や大学の勉強も大してしてない人たちなんだろうね

    +14

    -10

  • 774. 匿名 2021/02/07(日) 22:19:48 

    >>716
    ごめんなさい
    指が当たってマイナス押しちゃった

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/07(日) 22:19:57 

    >>9
    本当適当なこと言うよね。
    私の周りの飲食の人は困ってるよ。
    旅行行ってる場合じゃない。
    都内で個人で頑張ってる人で鬱になっちゃった人もいるよ。
    みんな頭抱えてる。

    +103

    -13

  • 776. 匿名 2021/02/07(日) 22:20:28 

    >>770
    コロナは無視して考えた時に、遊びに行ってどうするの?

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2021/02/07(日) 22:21:41 

    >>770
    >>760の質問の仕方が悪かった
    コロナは無視して考えた時に、遊びに行くってどういうこと? 家でも遊べるよね?
    別に出かけることを責めてるわけじゃないんだ。
    だからコロナは無視してと書いた。
    外に遊びに行って何が楽しいの?

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2021/02/07(日) 22:22:41 

    >>761
    ババアは出歩くと死ぬよ

    +0

    -4

  • 779. 匿名 2021/02/07(日) 22:24:27 

    >>775
    協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「今日また、ランチがどうのこうのと言われましてね、ふざけんなよと」 1月13日、こう怒りを口にしていたのはファミリーレストラン「サイゼリヤ」の堀埜一成社長だった。

    +2

    -12

  • 780. 匿名 2021/02/07(日) 22:24:55 

    関東地域まじで危機感もう少し持てよ

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2021/02/07(日) 22:24:55 

    >>773
    言ってることは正しいけど、見下した言い方がよくないと思う。

    +6

    -2

  • 782. 匿名 2021/02/07(日) 22:25:40 

    >>766
    ちなみに癌で入院して病み上がりにカラオケいってコロナ陽性になった人は
    今は普通に生活してる。重症化したのは別の人。

    去年千葉県で起きた8月と12月に起きたカラオケクラスターの話。
    12月のは換気で窓開けてカラオケしてたのにクラスター発生したんだってさw

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2021/02/07(日) 22:26:02 

    >>9
    店は開けてるよ。閉店じゃなくて開店して時短に協力することで協力金をせしめる。
    協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「今日また、ランチがどうのこうのと言われましてね、ふざけんなよと」 1月13日、こう怒りを口にしていたのはファミリーレストラン「サイゼリヤ」の堀埜一成社長だった。

    +11

    -13

  • 784. 匿名 2021/02/07(日) 22:26:43 

    >>111
    日本人男がスケベだというのは海外では結構有名な話だよ

    +45

    -7

  • 785. 匿名 2021/02/07(日) 22:27:44 

    >>1
    自粛関係なく食べ歩きはマナー違反。見苦しい。

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2021/02/07(日) 22:29:48 

    >>31
    私自身はいくらでも家にいられる派なんだけど、子供がそうもいかない。
    飽きたと大泣き、大騒ぎ。
    まだゲームやらなんやらできる年齢じゃないし、運動させないと寝ないから(一歳半)
    近所をお散歩や公園くらいで我慢させてはいるけど、やはり飽きるのか、たまにはどこかに連れてってあげたい気持ちはある。
    お散歩とかさ、ランニングしてる人マスクしてない人結構いる。
    今日公園行ったけど公園でゲートボールしてる老人も半分くらいマスクしてない。
    なんなんだ、ほんと。

    +32

    -2

  • 787. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:26 

    >>75
    強制力も罰則もない「お願い」レベルの宣言だからね
    個々の考え方次第
    だから中途半端なままなんだよね

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:05 

    >>111
    >>784
    お熱いのがお好き?セックスがお盛んな国TOP10
    お熱いのがお好き?セックスがお盛んな国TOP10english.cheerup.jp

    「日本人はSEXの年間回数が世界1少ない」というトピックが一時話題を集めたわよね。世界的にみると、平均103回/ 年なのに対して、日本人は48回/ 年だそう。今後、外国人と付き合ったり、国際結婚などを


    年間のセックスが多い国10位
    1位 ギリシャ
    2位 ブラジル
    3位 ロシア
    4位 中国
    5位 イタリア
    6位 ポーランド
    7位 マレーシア
    8位 スイス
    9位 スペイン
    10位 メキシコ

    年間のセックスが少ない国10位
    1位 日本
    2位 アメリカ
    3位 ナイジェリア
    4位 イギリス
    5位 カナダ
    6位 オーストラリア
    7位 シンガポール
    8位 香港
    9位 オランダ
    10位 ニュージーランド

    +13

    -6

  • 789. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:50 

    >>168
    焼きたてのおせんべいとかソフトクリームとかなのかもね。
    もってかえれないし、おみせも売り上げがあるし…


    あー本当コロナかんべんしてくれー

    +23

    -1

  • 790. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:01 

    今日用事があって鎌倉小町通りに行ってきました。食べ歩きの店はおおむね閉まっていて半分近くシャッター通りになっていた印象です。いつもの日曜日の1/3くらいの人出に感じました。にぎわいがない、というのではないけど落ち着いた印象でした。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:07 

    >>786
    でもさー、外で大泣き、大騒ぎされるほうが嫌じゃない?

    +3

    -7

  • 792. 匿名 2021/02/07(日) 22:36:16 

    >>445
    去年の6月まで小町通りの店で働いてて、確かにその宣言の時はびっくりするくらい通りから人がいなくなった。昔ながらの地元のお店の人たちがどうしようって感じでひそひそ話してたな…夏くらいから観光客が戻って来たのかな?
    あと会長さん変わったのかな名前違ったような

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2021/02/07(日) 22:37:22 

    >>111
    横浜市立中学の元校長の男(64)が、フィリピンで買春を重ねていた驚くべき実態が、神奈川県警への取材で分かった。25年ほどの間で延べ1万2660人もの女性を相手にしていたと報じられたのは、本当だったのだ・・・
    ギネスもんだろ?

    +18

    -3

  • 794. 匿名 2021/02/07(日) 22:38:54 

    >>4
    うわぁー、誹謗中傷する側には何も言わずに「色々言われるのが嫌ならSNSやめろ」とか言う人だ

    +57

    -0

  • 795. 匿名 2021/02/07(日) 22:39:54 

    >>777
    街をぶらぶらして好きなもの買ったり、カフェでまったりしたり、お出かけスポット行くの楽しいよ
    なんで家で遊ばないのかって言われたら、友達は実家住みの子も多いし、私は一人暮らしだけど家に人をあげたくないってのが大きいかな

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:03 

    >>791
    新鮮なのか外だと泣かないのよ。
    ご機嫌で楽しんでくれるの。狭い家じゃないから思いっきり走り回れるし楽しいんだと思う。

    +10

    -1

  • 797. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:35 

    >>609
    本当これに尽きるよ。
    数年前に行ったけど、座る席がほんの少ししか無くてそのクセ「食べ歩きやめろ」の看板。
    家族で座る場所探してウロウロしてげんなりした。
    規模相応のベンチなり用意してから言わないと客もはあ?だよねえ。
    次行ったら多分席のある店探すわ。

    +11

    -0

  • 798. 匿名 2021/02/07(日) 22:41:30 

    なんかさ日本人もどこぞの国の人をたたけるレベルではないってことだよ…
    これじゃあ長引くね…

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:09 

    >>13
    中国の事は話が別よ。マジで世界がこうなった事を謝罪して欲しいわ。

    +55

    -0

  • 800. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:12 

    >>788
    日本って世界一少ないんだ?ほんと?

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:29 

    >>786
    老人が気にしてないなら、あなたも子どもも公園でくらいマスク取ればいいじゃない
    お子さんも自粛に付き合わされて可哀想

    +18

    -5

  • 802. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:20 

    店で食べると密になるから、テイクアウトして外で食べるっていうコロナ対策のつもりなんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:22 

    >>775
    田舎と都会じゃ家賃が違うし、実際には店の規模等で潤ってる人もいるのかもしれないけど、飲食で括られて旅行してるだの、せしめてるだの言うのは違うと思うんだよね。
    苦しんでる人もいるよってこと。

    +17

    -1

  • 804. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:11 

    ろくに我慢もしてない人ほど我慢の限界だの自粛疲れだの大きな声で文句言って出歩いてるね。
    辛抱できなさ過ぎて子供かよって思う。今までよっぽど自分を甘やかした生活してきたんだろうな。

    +8

    -6

  • 805. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:41 

    >>701
    どういうウイルスかわかったよ
    かかりたくない
    多分私は死ぬし

    +3

    -5

  • 806. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:08 

    >>111
    バリ島旅行でたまに見掛けるのは、年配欧米人男性と娘位の若い現地?女性の組合せなので、あまり宗教は関係ない気もしますけど‥

    +36

    -2

  • 807. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:38 

    >>9
    こんなにプラスついてることに驚き。
    なんか今の世の中、マスコミやら世間の意見に流される人多くて嫌になるね。

    +66

    -7

  • 808. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:39 

    鎌倉に限らず正直、誰も自粛なんてしてないよね。緊急事態宣言の意味ってあるのかな。

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:46 

    >>125
    幼稚www

    +8

    -1

  • 810. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:29 

    自粛よりもソロ活動するように求めた方がいいんじゃない?喋るとヤバいなら。
    家族がいても恋人がいても、なるべく1人で行動して口で息するな。外で喋るなって。
    喋るなら電話にしろ。単独で行動しろって。
    別に1メートル毎に人が歩いても単独で喋らず口を開いていなきゃいいんだろ。
    とにかく全員無言な孤独のグルメしてろって。人と歩くなと。

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:32 

    本当馬鹿ばっか。

    +6

    -2

  • 812. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:41 

    >>1
    >>145
    密な撮り方してるでしょ、これは。

    この写真だとコロナ前の連休並みの激混みに見えるよ。それこそ、GWの江ノ電60分待ち!みたいなとき。
    普通に考えて今あり得ない。そもそも2月の鎌倉なんて寒いし、行楽シーズンでもないのにここまで混んでる写真は逆に不自然だよ。

    そんなでっち上げ写真に踊らされて、みんなキーキー言うのも愚かだし、鎌倉の人はこの記事見てうれしいな?誰得??

    +21

    -3

  • 813. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:22 

    >>788
    恋人や配偶者との行為の多さと売春の数は比例しないと思う

    +24

    -3

  • 814. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:44 

    >>750
    そりゃそうでしょ。
    でもコロナはエボラみたいのじゃないからね。

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:29 

    売らなきゃいいは違うでしょ。買う側がルールを守ればいいだけのこと。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:30 

    >>203
    >>192
    203にいいね×100したい。なんでこう自分の価値観を押し付けて違う人はおかしいみたいに言うんだろ。

    +47

    -7

  • 817. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:50 

    >>654
    それはないわ
    少なくとも日本人は街中でクソしないし、組織ぐるみの児童誘拐もしない
    他民族の迫害もしないし

    +5

    -3

  • 818. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:09 

    >>24
    うわ…分類としては確かに同じ人間ではあるけれど遊びの外出控えたり感染予防頑張ってるのに、こんな人らと一緒くたにされるのは物凄く物凄く物凄く不快だ

    +6

    -5

  • 819. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:13 

    >>65
    それな
    例えば観光地に1日2000人訪れたとしても、47都道府県で考えると1県でたった42人。本当の極一部の人々ってことがわかるよね
    みんなメディアに騙されてないで冷静に計算してみな〜

    +14

    -5

  • 820. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:29 

    >>782
    70代80代になったら、コロナでなくともちょっとした病気で運悪ければ重症になったりするもんね
    それにしてもお年寄りたちめっちゃ元気だねw
    カラオケ行きたくなってきたw

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2021/02/07(日) 22:55:36 

    食べ歩きはトンビがきて、食べ物をかっさらっていきますよ。って言えばみんなやめる。
    それか大量のトンビを空に放つ

    +7

    -2

  • 822. 匿名 2021/02/07(日) 22:55:41 

    >>42
    江ノ島へイルミネーション見に行きたかったのですが自粛で諦めました。
    時間が短縮されていても開催されている限り行く層は一定数いると思います。

    +8

    -1

  • 823. 匿名 2021/02/07(日) 22:55:58 

    お店を閉める必要はないわ。
    ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ話しながら食べるな!て事っじゃろ。
    食べてる間はマスクも当然してないんだし、喋らず食べればいいだけじゃん。
    食べ歩きのもんなんて、食べるのに時間そんなかかんないはずだし、その間くらいお喋り我慢できんのんかの。
    このコロナ禍での客のマナーの問題だと思うけど。

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:04 

    そんなの無理だろ、ってレスが正解だよね?笑

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:18 

    >>807
    マスゴミとか普段言ってるくせに変な所流されやすいよねw

    +21

    -2

  • 826. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:44 

    >>819
    ほんそれ!

    +3

    -4

  • 827. 匿名 2021/02/07(日) 22:58:00 

    政府が曖昧なアナウスしかしないからね
    そもそも緊急事態宣言とはなんやねん

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2021/02/07(日) 22:58:30 

    今めだっているのはどういう人たちかって分別できてある意味良いわ。職場でもそう、ズルイ人があぶり出されてわかりやすい。

    +4

    -1

  • 829. 匿名 2021/02/07(日) 22:59:05 

    >>571
    自分と向き合う練習だと思えばいいよ。
    いつまでも健康でいられるわけじゃないし。

    +17

    -3

  • 830. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:04 

    どうせウレタン族だろ

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:07 

    >>1
    相変わらず望遠レンズで人混み演出してるんだね。
    本当に混んでるなら、普通のレンズで撮れば良いのに。

    +5

    -2

  • 832. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:38 

    >>758
    バカンスww

    +20

    -1

  • 833. 匿名 2021/02/07(日) 23:01:04 

    類は友を呼ぶとか、似たもの夫婦とか良く言うよね。私ならパートナーが観光地に行きたいと言ったら何とか説得して違うことを一緒に楽しむもうとするし、それがダメなら行ったとしても食べ歩きはやめようと説得するわ。何がなんでも。それでもどちらもやろうと言うパートナーとは別れします。でもこういうところに来てる人達とか食べ歩きしている人達の中には夫婦やカップル、友達、色々いるかもしれないけど、どちらも反対してないってことでしょ?(反対して険悪なムードになってる人もいるかもしれないけど笑)
    なんだかね。。。

    +4

    -2

  • 834. 匿名 2021/02/07(日) 23:01:37 

    >>683
    今は飲食店の協力金にみんな頭逝っちゃってるから自粛しない人見ても何にも思わないよ

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2021/02/07(日) 23:02:21 

    >>819
    逆にマスコミが
    もう我慢する必要無いですよって伝えたいんじゃない?

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2021/02/07(日) 23:02:31 

    ていうか普通に
    人ゴミ怖くない?
    自ら進んでいくとか
    バカなんですかね

    +4

    -4

  • 837. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:03 

    >>784
    男なんて皆スケベだよ

    逆にあなたに聞きたいんだけど日本人男性が他国の男性と比べてずば抜けてスケベなんてどうやって図るの?

    +11

    -1

  • 838. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:26 

    >>815
    でも買ったら何処かで食べたいよね?
    鎌倉って道が狭いから、食べるところもなかなか無くて、買ったは良いけど歩きながら食べるしかないところも多いよ。
    鶴岡八幡宮まで行ったら広いけど、境内で飲食するのは、私はちょっと抵抗あるな。
    そうなるのがわかってるから、コロナ以降鎌倉行ってないけどね。

    +2

    -4

  • 839. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:54 

    >>819
    日本に観光地は一か所しかないの?
    全部入れたら凄い数の人が移動してんじゃないの?

    +15

    -1

  • 840. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:13 

    誰が尻拭いすんだよ?

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:16 

    >>127
    な、なんの因果関係が‥?

    +18

    -2

  • 842. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:08 

    >>810
    コロナを機にソロ活しやすい世の中になるのは嬉しい。お一人様お断りの店とか地方だと一人で外食してるとジロジロみてくる輩もいるし。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:54 

    >>840
    病院

    +0

    -2

  • 844. 匿名 2021/02/07(日) 23:07:15 

    >>823
    コロナ禍じゃなくても食べ歩き自体が下品だしゴミ増えたり迷惑がってなかった?
    売る側も食べ歩きさせる様な売り方はしない方が良いね。

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2021/02/07(日) 23:07:36 

    >>801
    やだよ!マスクしてない人が運動で息上がってたりするのに何故外さなきゃいけないの?
    自粛に付き合わされてって言うけど国民全て付き合わされてるからうちだけじゃないしね。

    +11

    -5

  • 846. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:28 

    菌濃度注意報でも出せばいいのよ

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:38 

    >>812
    望遠レンズかも知れないけど そこそこ混んでは居たんじゃない?2月だけど 今日は暖かかったし。

    +6

    -5

  • 848. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:53 

    >>842
    地方だけど 一人でも気にしたことなかったわ。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:54 

    >>169
    そうだったの?
    こんなゆるゆるでも世界的に見れば優等生なんだ?すごいなー!

    +10

    -2

  • 850. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:34 

    >>2
    テイクアウトはして欲しい、でも家で食べてねってちょっと都合よすぎませんかね

    +73

    -14

  • 851. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:56 

    >>757
    そうだね
    ペストほどの脅威なら飲食店だって自ら休業するよ
    まだ2類にしているのがおかしい

    +6

    -2

  • 852. 匿名 2021/02/07(日) 23:11:06 

    >>188
    まだいるかな?
    まず家で過ごす=スウェットでダラダラ←これだから辛いんじゃない?
    家でもオシャレしたらいいよ
    オシャレして映画見たり一人カフェごっこしたり美味しいレストランみたいな料理を作ってみたり。工夫をすると一人でも十分楽しめるもんだよ
    早朝に窓開けるか散歩に出て、空の色が変わっていくのを見たりするのも案外楽しいよ。いい香りの入浴剤を入れて、ワイングラスにジュースとオシャレな音楽をかけて夕方からお風呂とかもいいじゃん
    少しでも気持ちが楽になるといいね

    +71

    -10

  • 853. 匿名 2021/02/07(日) 23:12:05 

    ってかマスゴミも夕方のニュースとかでコロナで医療が切迫してます!とか
    やったかと思ったらすぐ後にグルメ特集とかやるよね!!!
    意味不明なんだけど!!!

    陽気も良かったし、あんなのやったら出歩きたくなるのわからんかね??

    +44

    -0

  • 854. 匿名 2021/02/07(日) 23:12:38 

    >>9
    なわきゃない。そんな余裕ないよ。

    +14

    -4

  • 855. 匿名 2021/02/07(日) 23:13:43 

    >>835
    もう我慢する必要ないですよ、って報道されたとして、緊急事態宣言下の現時点で自粛やめちゃうおバカな大人はそうそういないだろうから問題なし

    +0

    -8

  • 856. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:17 

    >>2
    国が緊急事態だとあれだけ声をかけているのにこの状態だからもう誰が何言っても無駄だよ

    +49

    -1

  • 857. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:51 

    >>1
    自分も鎌倉好きで行きたいけど、ずっと、我慢してるのに……

    +9

    -5

  • 858. 匿名 2021/02/07(日) 23:15:38 

    >>853
    マスゴミも相当コロナ煽り受けてるらしいが天罰だね。神がいるなら真っ先に縮小していくでしょう
    経済苦、コロナ差別自殺者の殺人者
    マスゴミがいなければ政府も無意味な2度目の緊急事態宣言は出さなかった

    +19

    -3

  • 859. 匿名 2021/02/07(日) 23:15:48 

    >>786
    うちも一歳半で、ずっと玄関指差してるから毎日色々な公園行ってる。こればかりは仕方ないよね。
    たまーに行くすごく広い公園の、端のベンチで老人が5人ほど、毎回宴会してる。私はすごく離れたところで遊ぶけど、
    近くでマスクをした保育園の子達が鬼ごっことかしてるのを見ながら、マスクもせず宴会しているのを見ると、何だかなーっておもう。

    +18

    -3

  • 860. 匿名 2021/02/07(日) 23:16:36 

    >>821
    地元民はトンビくるの知ってるから外では食べないしね。トンビに襲われてケガすりゃ分かるかもね。
    小町通りですらトンビ襲いにくるし。

    +6

    -2

  • 861. 匿名 2021/02/07(日) 23:19:44 

    またトンキンが他県に迷惑かけてるのか

    +1

    -9

  • 862. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:14 

    >>858
    感染拡大にマスコミ関係あるの?

    +1

    -5

  • 863. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:25 

    >>14
    旅行だけが生きがい人間だけど、どこも行ってない。

    むしろ普段大して出ない人達が、暇だ暇だって騒いで誘ってくるよ。不思議。

    +37

    -5

  • 864. 匿名 2021/02/07(日) 23:21:38 

    >>682
    本当それ
    早く飲食の時短も解除してくれ

    +22

    -1

  • 865. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:42 

    >>862
    人のメンタルや経済に影響してるわな

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:20 

    >>858
    コロナ差別を生み出したのはどう考えてもマスゴミのコロナ煽り
    感染は広がっていても致死率は1%
    自殺者のほうが未だに全然多い
    政権下ろしのために自粛を煽った

    +20

    -1

  • 867. 匿名 2021/02/07(日) 23:26:03 

    >>282
    横だけど、
    >>地元民が頑張りなよ。
    って捨て台詞への答えでしょ。

    +0

    -2

  • 868. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:03 

    暖かいとワラワラと出てくるのですよ、虫も人も。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:15 

    >>866
    コロナはただの風邪だもんね

    +9

    -1

  • 870. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:26 

    >>4
    学生?ニート?

    +16

    -3

  • 871. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:49 

    でも常日頃反政府の旗印の元反ワクチン煽ってるマスゴミにしちゃ、最近の報道はワクチン押せ押せだよ
    ワイドショーのCMのショボさを見たら、さすがマスゴミ、自分のケツに火がついたら止めるんだなと。まぁ知ってたけど

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:08 

    幸福度の低い人達がとち狂って出掛けてるんだと思う。

    コントロールできる人は出ないよね。

    +3

    -7

  • 873. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:50 

    >>869
    致死率はインフルより高いが(インフルは1%以下)感染率はインフルのほうが高い
    ただの風邪とは思わないがペストエボラと一緒の感染症に未だにしているのは本当に狂っている

    +10

    -1

  • 874. 匿名 2021/02/07(日) 23:31:37 

    >>743
    この1年、自粛や人との交流や交際に割いていた時間が減り本を読む時間が増えました。
    読み始めると、読みたい本が次々に浮かび時間が足りません。

    有意義に使いたいですね。

    +14

    -1

  • 875. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:29 

    >>18
    いやこれはお客さんのモラルの問題だと思う。その場で食べるしかない串でも、他人と距離をおいて無言でさっさと食べ終えてマスクすればいいのだから。食べながらペチャクチャおしゃべりがダメなんだから、店のせいにするのはお門違いだと思う。

    +27

    -12

  • 876. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:27 

    もう1年近く自粛自粛で人の我慢も限界来てるし、
    元気なのに自由に外に出られない、人とのコミュニケーションも取れないって
    普通に考えて人間病んできちゃうよ!! 病人になっちゃうよね。

    ワクチン打ったら世の中変わるんだろうか!!?

    マジで中国の責任は重大!!!!!

    +17

    -1

  • 877. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:27 

    >>737
    特集してた番組観たことあります
    その様な少女達を救ってる方の
    普通にツアーの中に付いてるんですよね
    日本からアジアのツアー
    吐き気がするし信じたくないけど現実に目を向けなければいけないですね

    +13

    -2

  • 878. 匿名 2021/02/07(日) 23:34:26 

    食べ歩きしてる人は屋外だからヘーキヘーキってことでしょ
    で、マスクトピとかにもいる屋外でも不織布マスクつけててよ!
    すれ違う時怖いって言ってる人とコロナ対策に全く認識が違う

    食べ歩きのものを売ってる店は前者だろうし
    食べ歩きしてることに眉を顰める商店街関係者は後者
    分裂してるんだろうね

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2021/02/07(日) 23:34:28 

    >>852
    これはほんとにそう思います。
    1回目の緊急事態宣言のときはヨガマットかったりスマホウォッチ買ってウォーキングしたりと新しい何かを取り入れてなんとか乗り越えてたけど、長くなるにつれて最近は廃人のような生活送ってました。。ストレスで暴食したりメンタル的にも相当きてたけど、やっぱり普段の生活に新しいこと取り入れる努力は大事ですよね。
    また頑張ろうと思えました!!

    +29

    -3

  • 880. 匿名 2021/02/07(日) 23:35:39 

    >>817
    確かにそれはそうだわね
    ルール守らない奴の事書いたんだけど、、、

    +2

    -2

  • 881. 匿名 2021/02/07(日) 23:35:44 

    出歩いて、感染して発熱しても軽症者と判断されて、重症者リスクがなければ自宅療養の可能性が高いから、辛くても入院できないし、一切外にも出られないしね。

    きっと出歩いてる人は、そんなことも考えられないんだろうな。感染しても大したことないとか思ってるんだろうか…。後遺症だってあるかもしれないのに。って思うよ。

    +3

    -3

  • 882. 匿名 2021/02/07(日) 23:37:42 

    >>127
    は?

    +15

    -1

  • 883. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:48 

    こんなに混んでるのを見せられると逆に行きたく無くなる。まあそれはそれで良しなのか?鎌倉辺りは混むよねぇ。店も商品売りたいけど持ち帰らずにそのまま食べるのが好きなら仕方ないわ。問題なのは食べ歩きと言うよりお喋りじゃないの?行かないから関係無いが。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2021/02/07(日) 23:39:58 

    >>837

    むっつりスケベ?なのか、面と向かって大人しいのにエロロリアニメが大人気だったり海外でHENTAIって言葉が有名になるぐらいだから特殊な性癖っぽいね

    +11

    -2

  • 885. 匿名 2021/02/07(日) 23:40:48 

    >>873
    変異株の脅威は?
    これはまだ未指数だと思うけど
    今年に入って死亡率は確実に上がってるし
    年代別の死亡率も下がってきてるとは感じるけど
    あとコロナ後遺症とかは?
    80代で10パーセント以上の死亡率
    まぁ、老害は死ねというならそれまでだけど

    +1

    -5

  • 886. 匿名 2021/02/07(日) 23:42:01 

    >>155
    こういう人が追い詰めて人を自殺させるのね
    怖いね

    +13

    -6

  • 887. 匿名 2021/02/07(日) 23:44:55 

    >>886
    遊び歩いて感染したなら
    病院だって迷惑そのもの

    +10

    -2

  • 888. 匿名 2021/02/07(日) 23:45:01 

    >>169
    貴女もそんな危機感のないユルユルな国の人間だけどね。
    不満があるなら真逆な国にでもいけばいい

    +11

    -4

  • 889. 匿名 2021/02/07(日) 23:45:43 

    >>863
    普段出掛けてない人って私を含めて周りもコロナ前と変わらず出掛けてないよ?そういう人はみんな外でやる事を家の中で雰囲気を楽しめるようアレンジして楽しんでるけどね。
    だからそ人達は普段あなたとは出掛けていなかっただけなんじゃないかな?
    普段出掛けたがりの人の中にはあなたのように流石に今はでかけないって人もいるし、そういう人に相手にされないからあなたにお相手の役目が回ってきたと考える方が自然だと思う。

    +4

    -7

  • 890. 匿名 2021/02/07(日) 23:46:39 

    >>885
    自殺者のほうが全然上回っていて死亡者数1000人、
    インフルエンザはワクチンありで毎年一万人と考えると現状は煽り過ぎ
    マスク必須でソーシャルディスタンスしながら普通に生活していくだけでいい

    インフルエンザやその他風邪でも重症化、後遺症はある。今まで取り上げられなかっただけ

    血栓に関して言えばこれだけはコロナの特徴だとは思う
    働き盛りの3分の1、4分の1が血栓になり重症化するくらいの割合までいかないと個人的には今の自粛とは見合わない

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2021/02/07(日) 23:47:21 

    不要不急の外出はしてないし、出来る限りで外食もしてない。
    もともとヒキ気味だしいけてると思ってたけど、最近若い頃に一人旅してたとことか恋しくて仕方なくて、あの大好きな公園で日がな1日景色眺めてたいなぁとか思って悲しくなってた。
    自粛疲れ、かも。

    まぁでも旅行行く解放感に感染リスクと誹謗中傷リスクと旅行の手間とあれこれとを天秤に欠けたら結局行かないんだけどさ。

    行きたくなる人の気持ちは分かるかな。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2021/02/07(日) 23:48:42 

    鎌倉じゃないけど有名観光地住み
    最近わナンバーの車がよく走り回ってる
    ドライバーと同乗者見るにとても仕事で来てるとは思えない。他県と都内ナンバーばっかり
    電車移動怖いからなんだろうけど緊急事態宣言中なのにレンタカー借りてまで県境またぎで遊びに来るかぁ?とガン見してる
    コロナ前より本当に増えてるよ
    感染リスクもいとわず経済回すのはご立派なんだろうけどちょっと呆れてる

    +1

    -2

  • 893. 匿名 2021/02/07(日) 23:51:13 

    >>852
    都内に一人暮らしの若い子で、凄い狭いワンルームでそれやっても病まない?

    +30

    -4

  • 894. 匿名 2021/02/07(日) 23:51:32 

    >>16
    もう個人で気をつけていくしかないよ。感染したくない人は外食と外出控えるのみ。
    人に呼び掛けするとトラブルでしかない。

    +17

    -1

  • 895. 匿名 2021/02/07(日) 23:51:46 

    >>260
    緊急事態宣言ってなに?って私が聞きたい。
    飲食店が夜20時までの営業にすることでなにか変わるの?
    テレワークもしない会社が多いのか、車通勤してるけど渋滞はいつもどおりだよ。

    +11

    -0

  • 896. 匿名 2021/02/07(日) 23:52:17 

    >>890
    無論自殺者は多いのは確か
    コロナの死亡以上
    インフルはワクチンがある
    それでも死亡率が多いのも確か
    ただねそのね
    マスク必でソーシャルディスタンス出来ないバカ
    が多すぎるから問題なのでは?
    コロナの血栓に関していえばまだまだ未知数かと思うけど
    やりすぎと言うならお偉い先生方が決めてるんだから
    そこに言えばいいよ
    私はけしてやり過ぎだとは思わない

    +1

    -4

  • 897. 匿名 2021/02/07(日) 23:52:23 

    鎌倉以上にミャンマーデモで各地密。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2021/02/07(日) 23:55:59 

    >>892
    こいつらの理論は
    二言目には経済を回してるだからね
    随分とご立派なもんですよね

    +3

    -2

  • 899. 匿名 2021/02/07(日) 23:56:30 

    >>263
    医療崩壊してるから自粛しないといけないんでしょ?
    だったら受け入れる病院を増やせばいい。
    コロナ騒動から1年経つのに政府は何をしてるの?
    何もしていないからいつまでも自粛しないといけないんだよ

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:50 

    >>896
    そこに言っているし国会にも意見出しているし議員にツイ突もしてる
    自民維新議員には医者や専門家の意見(反自粛派の)を織り交ぜて国会に提言しているのは何人かいるから、今後も行動するのみだね
    実際1回目の緊急事態宣言より、現状を憂う人や議員や専門家は増えているから言われなくても今後も言っていくよ
    私はやり過ぎだと思うが、貴方の意見を変えようとは思わないので各々で自由に発言していけばいい

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2021/02/08(月) 00:01:37 

    >>127
    島国が嫌なら半島か大陸にどうぞ

    +13

    -7

  • 902. 匿名 2021/02/08(月) 00:02:23 

    >>277
    いや……私も必要のない外出はしてないよ。
    仕事して真っ直ぐ家に帰るし、繁忙期で日曜しか休みないから買い物してたら1日が終わる。
    私は他人に興味がないから誰かが遊び歩いてても気にならない。自分勝手とか言われたくないね。

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2021/02/08(月) 00:06:07 

    >>1
    民度低いけどどこからの旅行者なんだろうね

    +2

    -3

  • 904. 匿名 2021/02/08(月) 00:06:18 

    >>264
    じゃあ、お仕事を辞めたら感染しないね。

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2021/02/08(月) 00:06:21 

    >>5
    食べ歩きが悪いんじゃあない。
    「マスク外して喋る」のがダメなんだよ。

    +17

    -1

  • 906. 匿名 2021/02/08(月) 00:08:01 

    >>775
    私の周りの人も困ってます。
    喜んでいるなんて、マスコミのでっち上げか、元々飲食店を辞めようとしていた人くらいじゃない?
    だって、飲食店がなくても平気な生活スタイルに移行して行ってるのだから、コロナが収まったからって元の飲食店の様に客足が戻ることはないでしょうに。
    給付金がもらえても、すぐに底をつくよね。
    真面目に飲食店を経営している人は、給付金より今後の飲食店全体を確立させてほしいと思う。

    +9

    -5

  • 907. 匿名 2021/02/08(月) 00:08:41 

    >>724
    事情を教えれば、あー2500人から500人に減ったんじゃないのか…検査対象を絞ったからなんだとわかるから、浮かれた気持ちで出歩かなくなるでしょう。
    高齢者には厳しめな現実を見せないと危険だから。

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2021/02/08(月) 00:09:14 

    だいたいGOTOで感染拡大したくせに、正月の帰省や飲食店のせいにして、アバウトで私達の税金をばら撒き、感染者数を意図的に減らし、政府は喜び、またGOTO再開、オリンピック開催のシナリオに私達日本国民は踊らされてるんだよ。コロナに慣らされてる。

    +8

    -2

  • 909. 匿名 2021/02/08(月) 00:14:54 

    緊急事態宣言出ている都市部に住んでいますが、正直、街は普段通りでしたよ。
    私の実家の飲食店はずっと休業しています。私もそこでパートしているので、お給料0。緊急事態宣言以外の期間も、遅くまで開けているとルールを守れないお客さんも増えるので、この一年ずっと短縮営業しています。
    密になって騒いでいる人達を見るたびに、複雑な気持ちになります。

    +4

    -5

  • 910. 匿名 2021/02/08(月) 00:16:29 

    >>507
    そう。コロナはエボラじゃないからねwそのとおり。

    +10

    -1

  • 911. 匿名 2021/02/08(月) 00:16:59 

    >>2
    黙って❗️食べ歩きすればいい。

    +10

    -3

  • 912. 匿名 2021/02/08(月) 00:17:04 

    >>471
    犬猫なんかで時間使うのもったいなくない?

    +14

    -10

  • 913. 匿名 2021/02/08(月) 00:21:18 

    >>3
    20時までは自由だと思いたい人ばかり。

    +31

    -4

  • 914. 匿名 2021/02/08(月) 00:22:24 

    >>42
    お互い様なんだよね
    潤ってるのは

    +1

    -2

  • 915. 匿名 2021/02/08(月) 00:23:04 

    結局は意識格差なんだよね
    旅行する人は意地でもするし
    ウレタンも意地でもつけるしな

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2021/02/08(月) 00:23:18 

    >>908
    正直、GOTOしようが何しようが、3密だったり、ルールを守れてさえいれば、緊急事態宣言まで行かなかったと思います。世界から見れば頑張っていますが、やっぱり自己責任で自由にさせたらルールを守れない人も多い。皆が3密のルールに乗っ取って行動出来ていれば石川県のクラスターも出なかった。
    周りや国の方針がどうであろうと、粛々とルールを守り、自分と近い大事な人達を守る。それしかない。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2021/02/08(月) 00:24:34 

    >>521
    いかに地域や地元にちょっとした文化(って例えも大袈裟だけど)が無くて
    つまんないとこに殆どの人は住んでるってのを体現しちゃってるよね
    普段は東京住んでまぁすとかカッコつけるけど、結局これ。
    地元つまんない、何もない→フラフラーと出かける癖がある

    +3

    -1

  • 918. 匿名 2021/02/08(月) 00:26:01 

    >>13
    自己中だし平和ボケしてるよね
    何に対しても危機感感じないんだと思うよ
    これからはそういう人がどんどん増えてく

    我慢してる人は目立たないけど我慢してないバカたちが目にとまるから余計そう感じるだけかもしれないけど🤷‍♀️

    +13

    -8

  • 919. 匿名 2021/02/08(月) 00:26:10 

    >>3
    電車の乗り換えに使う地下街が飲み屋街みたいになってるんだけど、1度目の緊急事態宣言の頃は飲み屋もガラガラだったけど、今はギュウギュウでペチャクチャ喋ってるよ。8時までになったから余計に密集してるようにすら思う。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2021/02/08(月) 00:26:22 

    >>65
    我慢するやつが自己中

    +1

    -15

  • 921. 匿名 2021/02/08(月) 00:26:29 

    >>743
    受験生、浪人生とかもってそれ本気で言ってんの?
    受験生ってのは、1年後にはキラキラのキャンパスライフが待ってると思うから1年間全てを我慢して頑張れるんだよ
    でもこのコロナ禍は終わりが分からない
    実際私も、来年のキラキラキャンパスライフの為に1年間頑張ったのに大学入学したらこのザマだよ

    +15

    -4

  • 922. 匿名 2021/02/08(月) 00:26:42 

    >>853
    街で美味しいスイーツ、パン云々のテイクアウト特集とかね。
    不要不急煽ってどうすんねんっていうw

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2021/02/08(月) 00:27:57 

    >>350
    行動を自粛することがバカなことだと、いつになったら気付いてくれるんだ?
    いつになったら自分がマスコミに洗脳されてることに気付くんだ?おまえは。

    +3

    -21

  • 924. 匿名 2021/02/08(月) 00:28:41 

    >>923
    どんな洗脳?

    +10

    -1

  • 925. 匿名 2021/02/08(月) 00:29:17 

    >>17
    出歩いてる人からお金巻き上げて自粛してる人に配って欲しいレベル笑

    +12

    -4

  • 926. 匿名 2021/02/08(月) 00:29:53 

    こんな人多いからやめておこうと思わない人に食べ歩きしないでって言葉が目や耳に入ることなんてないだろ
    でも今は売る方も食べ歩きできない売り方に変えるのも必要だよね、注意事も守れない人を相手にしてるんだから

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2021/02/08(月) 00:31:11 

    >>807
    がるはそもそも流されやすい人の集まり

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2021/02/08(月) 00:31:44 

    >>405
    東北大震災の震源地近くに今ひずみが溜まってるんだよね。どの程度か調査するらしいけど怖いなと思った。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2021/02/08(月) 00:33:02 

    >>192
    新しいゲーム機買ったわ。普段ゲームなんてしてなかったからハマって楽しすぎる

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2021/02/08(月) 00:33:23 

    >>346
    デパートはすごい人だったよ
    バレンタインの影響もあるみたいで
    小道のカフェも並んでまで待つ人いたり
    緊張事態宣言は意味無しですね
    かえって時短になって集中してるのかも?

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2021/02/08(月) 00:33:37 

    >>203
    本当にそう思う。
    外に出て普段は行けない場所に行ったり、自然を眺めたり自分以外が作る美味しいご飯を食べたりして気分転換したいんだよ。
    私の場合、休日に一日中寝てるだけだったら「なんて無駄な時間の使い方したんだろう」って後悔する。

    でも一日中寝てたい人や長時間ゲームしたい人もいると思う。人それぞれなのにね。

    +33

    -3

  • 932. 匿名 2021/02/08(月) 00:33:45 

    >>14
    旅行することでは感染は広がらない。

    この前一人旅では感染しないし、させないから一人旅ならいいよねって書いたら、
    まさかの大量のマイナス

    大量にプラスの見間違いかと思ったよ

    一人旅で何故感染?って聞いたら

    旅館の女将さんに荷物を部屋に運んでもらうとき
    2メートル以内を保てないとか、ちんぷんかんぷんなことを言い出して…
    2メートル以内で感染者の飛沫を顔に浴びなきゃ感染しないけど?

    あと、すれ違うだけでは感染しないって書いたら

    そんなこと言うとは、お察しだとか書かれて笑
    する違うだけで感染しないことは、専門家全員言ってるのに笑
    コロナヒステリーって、ウイルスがどうやって感染するのかさえ、1年経っても調べない
    調べる努力すらせずに、ヒステリー起こして騒ぐ
    嫌いだわー。

    +10

    -20

  • 933. 匿名 2021/02/08(月) 00:34:26 

    >>1
    家にこもるのは全然苦にならないけど、遠く離れている両親に会いに行きたい。
    遠く離れて暮らしている子どもに会いに行きたい。

    親がガラケーからスマホにしたいらしいけど、1人で行くのは不安なのでついて来て欲しいと言ってる。
    頼まれて1年経ってしまった。
    こちらはまだ感染者が少ない地域だけど、親と子どもは緊急事態宣言が出ているから、いつになったら行けるのか。

    +3

    -1

  • 934. 匿名 2021/02/08(月) 00:36:41 

    そもそもさ、コロナ関係なく食べ歩きNO!マナーがなってない!って
    鎌倉市や商店が主張するけど、嘆きの時期はもう過ぎて具体的対策を
    施行するべきなんじゃないのかな。
    もう商店がそういうもの売らなきゃいいし、どうしても売りたければ
    数メートルおきにデカい&風景に馴染むデザインのゴミ箱を設置するとか
    観光都市あげてそういう努力は必要だと思う。

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2021/02/08(月) 00:37:13 

    >>903
    いろんな地方のナンバー見るってコメントあったけどな

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2021/02/08(月) 00:38:38 

    >>932

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2021/02/08(月) 00:39:59 

    >>454
    それがストレスじゃん
    阪神大震災経験したけど、あの時にこの世で一番怖いものは人間だって思ったわ

    +4

    -1

  • 938. 匿名 2021/02/08(月) 00:40:30 

    >>923
    変異性に感染して後遺症で落ち武者の如く脱毛しても
    そんな強気な事いえるかしらw

    +0

    -7

  • 939. 匿名 2021/02/08(月) 00:43:15 

    >>612
    鎌倉に限らず他の観光地も、この先解除になった時に、観光客に来て欲しいのか来ないで欲しいのか、その土地で予め決めて欲しいわ。旅館泊まったは良いけど、観光地で嫌な顔されたり不快な気持ちになるのは嫌なのよね。今は緊急事態だから行かないけど。
     

    +11

    -2

  • 940. 匿名 2021/02/08(月) 00:45:23 

    >>853
    それ思います
    コロナばかりじゃ心が荒むとか言い訳しながら
    放送してますよね
    梅が咲きました、桜はいつ頃の予報ですとか
    その気持ちもわかるけど
    じゃあ行ってみよう!ってなる人多いと思います

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2021/02/08(月) 00:45:59 

    >>938
    後遺症に一体何パーセントでかかるんだ?

    しかも死者の9割以上が基礎疾患持ち
    かつ、平均年齢80歳

    どこが怖いのか、マジでわからない

    しかも何故コロナ脳って経済が悪化することは怖くないのかな。それが不思議。
    公務員なの?
    それとも、サービス業以外は大丈夫だという勘違いをしてる経済の勉強不足?

    +7

    -8

  • 942. 匿名 2021/02/08(月) 00:47:11 

    >>932
    それはまだ変異株については分かっていない部分もあるから断言は出来ないね。

    +7

    -1

  • 943. 匿名 2021/02/08(月) 00:47:18 

    コロナの恐怖を煽るテレビ番組制作者のホンネ 「羽鳥モーニングショーは良く練られた番組」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    コロナの恐怖を煽るテレビ番組制作者のホンネ 「羽鳥モーニングショーは良く練られた番組」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「東京都としては、この年末は少しは(新型コロナウイルスの)感染が収まるのではないかと期待していました。しかし、1000から1500人、さらに2000人と、誰も経験したことのない急拡大の領域に入ってい

    +0

    -1

  • 944. 匿名 2021/02/08(月) 00:47:37 

    さなちゃんが作った羽山よけみたいなの被ってもらってソーシャルディスタンス確保で

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/02/08(月) 00:48:23 

    >>456
    気を付けてねーんだよw
    経済を廻すって言い訳しないだけ可愛げはあるけどね。
    でもこういう人が「感染経路がわからないんです」って
    典型で大多数なんだろうな。いやいや心当たり十分あるやんっていうね。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2021/02/08(月) 00:48:27 

    正直ニュースとかでコロナの話題を見るとき以外で
    コロナの事考える事は無くなったな

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2021/02/08(月) 00:48:39 

    >>852
    私も最初はそう思って外着に着替えて
    色々やったりしたけど
    慣れでやらなくなってしまった
    なのでまた頑張ってやります

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2021/02/08(月) 00:49:11 

    >>934
    1年経ち2回の緊急事態宣言があったんだから次の解除時考えなきゃいけないのは
    やったらいけないことばかりを提言するんじゃなくて
    やっていいことにこうすればいいっていうのを具体的に示すことだと思う
    いつまでただ単にお前の行動が人を殺すって言い続けるのか
    帰省を1年以上我慢してる人もいる
    gotoもやりたいなら明確に旅行マナーやルールを決めて
    公共交通機関にも観光地にも厳密にそれを守らせる
    もちろん客側も同じ
    経済を安全に回したいなら罰則が必要なのはその辺の方じゃないのかと思う

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2021/02/08(月) 00:49:44 

    食べ歩きもそうだし、
    数人でベンチに密集して座って買い食いも危ないよね?
    前に↑書き込んだら、「何がダメなの?コロヒスさん笑」って返信きて、そのコメントにプラス沢山ついててビックリした

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2021/02/08(月) 00:55:21 

    でも、店が空いていて売られている以上、防ぎようがない気も…

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/08(月) 00:56:36 

    >>14
    旅行はできる事ならしたい!温泉にゆっくり浸かったり美味しいもの食べたり飲んだり。けどこんな時期にリスク背負ってまで行こうとは思わないよ。若い人はいつ回ってくるかわからないけどワクチンの話も進んでるしもう一踏ん張り自粛できないのかな?

    +24

    -3

  • 952. 匿名 2021/02/08(月) 00:57:56 

    首都圏に住んでて遠出出来ないし近場で手っ取り早く観光気分味わえるのって鎌倉だもんね

    +10

    -0

  • 953. 匿名 2021/02/08(月) 01:03:05 

    >>893
    確かに。
    何やってんだろって虚しくなりそう。

    +14

    -4

  • 954. 匿名 2021/02/08(月) 01:04:58 

    >>938
    そんな症例出てないじゃんw

    +8

    -1

  • 955. 匿名 2021/02/08(月) 01:05:14 

    >>13
    中国人レベルになるには
    公道で排泄する
    試食品じゃない商品を勝手に開封して食べる
    そこまで人間捨てるのは日本人には無理

    +66

    -5

  • 956. 匿名 2021/02/08(月) 01:07:04 

    >>548
    去年までのコロナはね
    変異種こわくない?

    +8

    -5

  • 957. 匿名 2021/02/08(月) 01:07:36 

    >>5
    持って帰れる状態じゃないものを提供して黙って歩きながら食べてくださいって無理でしょ。

    +17

    -1

  • 958. 匿名 2021/02/08(月) 01:09:11 

    >>852
    料理楽しめるかどうかって本当に性格によるからなぁ。

    外が好きな人はあまり無理せず、少人数でたまには外食したほうがトータルの健康度は高そう。
    自粛って要は健康寿命を削ってるわけだしね。

    +13

    -10

  • 959. 匿名 2021/02/08(月) 01:11:11 

    >>5
    食べ歩きしに行ってる人が多いから、食べ歩きするなって言われたら人来なくなるよね
    建前でも食べ歩きするなって言っとかないといけない風潮だし、こういうのって、クラスター発生した時に責任取りたく無いって気持ちが強いと思う

    +13

    -0

  • 960. 匿名 2021/02/08(月) 01:11:34 

    この状況はある種の洗脳に近い。
    みえない敵に対する恐怖が他人に攻撃的な社会を生んでいる。この事態を政治はコントロールできず、かえって事態を助長している。
    コロナの感染者数開示は必要なのか?

    +7

    -2

  • 961. 匿名 2021/02/08(月) 01:15:21 

    >>3
    これ広角レンズで人が密集してるように撮ってるから、本来は人は確かにいるけどここまで密集するほどはいないって感じだよ。

    私も鎌倉の近く住んでるけど、観光地付近のお店は閉めてるお店多いよ。友達は鎌倉の大仏見に行ったらしいけど、観光客殆どいなくて付近のお店も全然開いてなかったって言ってた。

    +39

    -5

  • 962. 匿名 2021/02/08(月) 01:16:54 

    昨年3月にコロナにかかったアメリカの俳優夫妻も既に抗体がなくなっていたという話だし、ワクチンがあってもその効果はわずかな期間だけだと思うし、これからはもうwithコロナ時代になったということで、ある程度の罹患は仕方がないって思わないといけない状況になっているのかもね
    今は過渡期だしコロナが抑え込めるかもという淡い期待があるからこそ、自粛をして頑張ろうって気にもなるんだろうけど、現実的にはもう抑え込むのは無理だと思うしマスク必須や消毒とか最低限の条件を設けて普通に暮らしていく方がいいのかもね
    この先ずっとこれが続くということを考えると致し方ない気がする

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2021/02/08(月) 01:17:00 

    自粛のため補償してー
    でも食べ歩かないでー
    何だそれ

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2021/02/08(月) 01:19:32 

    この際、死ぬより経済回した方がいいじゃん?
    死んだら死んだで良しって事にしよう!!

    +7

    -3

  • 965. 匿名 2021/02/08(月) 01:21:23 

    >>16
    私は気にしてるよ

    +4

    -3

  • 966. 匿名 2021/02/08(月) 01:21:35 

    >>960
    他人に攻撃的なのは納得。
    ストレスがすごい。その発散場所は弱いところに必ず皺寄せが行く。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2021/02/08(月) 01:23:47 

    >>13
    どうしても自分のことしか考えられない弱い人間は出てくるよ
    同じ日本人でも日々の生活で精一杯の人間と裕福で悠々自適に生活できる人間じゃ振る舞い違って当たり前
    中国人は裕福なのにマナーモラルが悪いんだよ

    +7

    -3

  • 968. 匿名 2021/02/08(月) 01:24:53 

    >>3
    この画像操作されてるんだよ。圧縮してめっちゃ密集してるように見せかけてる。
    例えば下の写真、左側と右側、同じ時間同じ場所で撮られてるけど、圧縮しただけでこの違いだよ。上の迎春の間隔見ると分かりやすいかな。

    +47

    -5

  • 969. 匿名 2021/02/08(月) 01:25:58 

    >>421
    辛いことを継続してるのに、大人も子供もないと思うけどな。
    気分転換にも限界があるよ。

    +19

    -5

  • 970. 匿名 2021/02/08(月) 01:30:03 

    叫びたいくらい
    本当に気疲れする。

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2021/02/08(月) 01:31:50 

    用事でイオン行ったらめちゃくちゃ人多かったな〜スタバとかアホみたいなた並んでた

    +6

    -6

  • 972. 匿名 2021/02/08(月) 01:32:59 

    >>960
    増えてるって言われたら誰も反論できなくなる。

    逆に多くの人間の自由もなくなると主張しても数字で表せないから説得力がない。

    皆、非難されたくないから…
    我慢を強いる。

    緊急事態宣言ってネーミングもどうかと思う。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2021/02/08(月) 01:33:31 

    >>938
    後遺症でハゲんのは恐ろしいね〜
    自粛頑張れw

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2021/02/08(月) 01:36:31 

    お店は開いてる→客には自粛せい!→お店は暇だけど開いてる→ちょっと行ってきてみた!→お店は売り上げ出来てよかた(笑)→客も久しぶりに楽しかった(笑)なんだ感染しないじゃん!マスクしてまた行こう!→お店はうるおう(笑)
    政策に中身ないからさ。
    緊急辞退宣言!!

    +4

    -2

  • 975. 匿名 2021/02/08(月) 01:40:03 

    >>958
    横だけど、料理はひとつの例として上げてるだけで、こんな風に少し工夫してみると日々の楽しみ方が増えるよってことでしょ。例えば料理しないでお店の味が食べたいなら、ただテイクアウトしてきたものをそのまま食べるんじゃなくて、デパ地下とかスーパーでも少量ずつ買って来たものをお皿に盛って、コース料理を食べてる気分になるのとかもいいんじゃない。

    +10

    -1

  • 976. 匿名 2021/02/08(月) 01:42:53 

    だってモールとかに買い物行ってレジ並んでたりすると後ろに並んでる若者がべらべら喋りながらどんどん前に詰めてきて全然ソーシャルディスタンス保ってくれないし
    そりゃ減らない訳だって思ったわ

    +6

    -2

  • 977. 匿名 2021/02/08(月) 01:43:52  ID:DSB7zz1OD4 

    >>9
    実際、小さい飲食店の人がいつもよりお店閉めた方が儲かるから、当たり前に締めると言ってた。その方が得だからと。雇ってる人がいたり、大きいお店の経営者は苦労してるけど、反対に余計に補償をもらって普段よりかなり潤ってる店があるの事実ですよね。。。
    なんだかなと。。。

    +63

    -4

  • 978. 匿名 2021/02/08(月) 01:46:38 

    >>548
    Kis-My-Ft2の千賀くんがまだ嗅覚が戻らなくて
    ガスの匂いとかが分からなくてガス漏れしても分からないまま火事を出す危険とか考えると怖いと言ってた
    あんな若くて体力ありそうな人からそう聞くとやっぱり絶対かかりたくないよ

    +13

    -7

  • 979. 匿名 2021/02/08(月) 01:48:30 

    私には関係ないからどうでも良い

    +0

    -2

  • 980. 匿名 2021/02/08(月) 01:48:52 

    >>288
    むしろ年末年始に出せばよかったんだよ、医療施設や会社も休みに入って人手も減らせたし

    +19

    -0

  • 981. 匿名 2021/02/08(月) 01:49:41 

    そこに集まってる人達はコロナかかる覚悟があるんだよ

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2021/02/08(月) 01:50:22 

    >>975
    とはいえ一年経ってるから、元コメの人もやれることはやってると思うのよね。
    私も家で楽しめる系を色々やってみたけど、丁寧に暮らす系は何にも楽しくなかった笑

    家の中でやれることとして、仕事に必要な資格や英語の勉強時間は自粛前よりも増やせてよかったと思うけど、趣味系は楽しめないものは努力ではどうしようもない…

    +7

    -3

  • 983. 匿名 2021/02/08(月) 01:51:07 

    >>278
    スキーもいいよ。完全防備にも程がある位防護してるし…距離取らないとできないスポーツだし。
    宿も確かに例年の半分位って言ってたなぁ。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2021/02/08(月) 01:52:21 

    >>239
    今日渋谷、銀座を車で通ったんだけど凄い人だったよ。緊急事態宣言の意味ないわと思った。マスクしてない人、鼻出してマスクしてる人何人も見た。こりゃ減らないわと思った。

    +15

    -1

  • 985. 匿名 2021/02/08(月) 01:52:46 

    >>289
    インフルエンザも最悪死ぬよ?今までどうやって過ごしてたん。

    +14

    -2

  • 986. 匿名 2021/02/08(月) 01:53:15 

    友達少ない休日引きこもりだから常に個人的ロックダウンしてるけど
    普通のアクティブな人は大変だよね
    とりあえず私にできることは引き続き自粛だわ
    アクティブな人が外に出られる日が来るように頑張ります

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2021/02/08(月) 01:55:05 

    >>239
    田舎でいえばスキー場もすごいことになってる
    来年の三倍の人出だって
    自宅療養の若者がスノボになんて話もある

    +6

    -1

  • 988. 匿名 2021/02/08(月) 02:00:06 

    >>682
    福岡だけど、西鉄っていう私鉄に夕方に乗ったらガラガラだったよ。

    防振マットをどうしても今日とりに行く必要があって電車乗ったけど、大人くらいの大きさのダンボール抱えて急行乗っても問題なかった。四人がけに1人だった。

    天神という繁華街も店から地下街通って行ったけど、通常であればそんな荷物持って歩けない人通りだし、急行も座れないけど余裕だった。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2021/02/08(月) 02:00:51 

    >>971
    自分も行ってんじゃんw
    用事で〜は言い訳

    +16

    -0

  • 990. 匿名 2021/02/08(月) 02:04:12 

    >>188
    散歩したら良いやん

    近所散歩じゃ嫌なの ワガママだね!

    +7

    -4

  • 991. 匿名 2021/02/08(月) 02:06:43 

    >>984
    職場の新宿も凄い人だったよ!最近、特に週末の20時前後は、時短閉店した飲み屋から出てきた客でごった返してる。

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2021/02/08(月) 02:10:11 

    >>276
    元々コロナ自体を怖がってる人なんてほとんどいないわけで、そういう意味では最初から気は緩んでるよね。
    コロナはどうでもいいけどみんなが自粛してるからしてただけって層が、周りが動くなら自分も動くって一気に自粛やめてる感じ。

    +8

    -4

  • 993. 匿名 2021/02/08(月) 02:13:00 

    >>980
    春節直前から逆算しての1ヶ月間を狙ってたから、年末に緊急事態宣言を出さなかったと言われてるよね

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2021/02/08(月) 02:14:53 

    >>13
    ほんとにね。
    自分の用事はどうしても必要で仕方ないけど他人の用事は不要不急って決めつける人とか、他人の仕事には店閉めろとか不要な産業だから諦めろとか好き勝手言うくせに自分は生活のために通勤しなきゃいけないから私の安全のために周りが自粛しろって言う人とかね。

    +24

    -2

  • 995. 匿名 2021/02/08(月) 02:16:42 

    >>304
    他の人たちも急務の用事で銀座に来てたんだよw

    +6

    -4

  • 996. 匿名 2021/02/08(月) 02:19:38 

    >>991
    お仕事お疲れ様です。職場が繁華街近いと嫌でも通らないといけないから憂鬱だよね。車で通っただけで気分だだ下がりました。感染対策しっかりして、今週もお仕事頑張りましょう😭!

    +3

    -1

  • 997. 匿名 2021/02/08(月) 02:25:35 

    >>538
    大した額じゃない?いやいや、大した額になるんだよ。

    +18

    -2

  • 998. 匿名 2021/02/08(月) 02:26:55 

    >>956
    変異種じゃなくて変異株
    感染力は上がってるけど毒性は弱まってる

    +4

    -4

  • 999. 匿名 2021/02/08(月) 02:27:04 

    >>17
    中国人と変わらないって事にしたい輩が一定数いるんだな。チャンコなのかチャンコの雑種?それともチョン?生憎だけど中国人と変わらない事は無いし、あそこまで落ちぶれてはいないよ。

    +13

    -8

  • 1000. 匿名 2021/02/08(月) 02:27:46 

    旦那がアクティブ過ぎて困る。在宅ワークでずっと外出てないからって週末は必ず車でショッピングモールやホームセンターに出かける。私は行かないって言うと機嫌悪くなる。

    私はマスク二重にして完全防備で行きました(笑)気づけばアルコール消毒してた。でも人混み行ったのが不安。スーパーは人多いし家族連れ多いし子供はマスクせず騒いでるし…
    一週間また自粛して家に閉じこもります。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。