-
1. 匿名 2021/02/05(金) 22:24:00
わたしは「蝟」という漢字を0655で知りました。
はりねずみ、は漢字で書くとこの漢字になるのだそうで…新しい知識が増えて嬉しくなりました。
+49
-2
-
2. 匿名 2021/02/05(金) 22:24:44
窮鼠+3
-1
-
3. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:03
いぬい+5
-55
-
4. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:07
鋳物(いもの)+3
-18
-
5. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:14
忖度+3
-17
-
6. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:35
+94
-7
-
7. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:41
弁える
しか勝たない+2
-10
-
8. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:44
膣+3
-10
-
9. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:45
真贋+2
-4
-
10. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:53
墾田。ガルちゃんのトピで知った+5
-7
-
11. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:53
忖度+2
-4
-
12. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:55
虎落笛+5
-0
-
13. 匿名 2021/02/05(金) 22:26:08
森喜朗+5
-4
-
14. 匿名 2021/02/05(金) 22:26:16
兎
うさぎ+1
-6
-
15. 匿名 2021/02/05(金) 22:26:19
鬣
さっき沸騰ワード10でやってた。
たてがみだって。+26
-1
-
16. 匿名 2021/02/05(金) 22:26:27
婆+0
-1
-
17. 匿名 2021/02/05(金) 22:26:28
>>1
今日、朝イチで子どもにこの漢字知ってる?って聞かれた
0655でやってたのねw+4
-0
-
18. 匿名 2021/02/05(金) 22:26:32
木乃伊+3
-2
-
19. 匿名 2021/02/05(金) 22:26:34
慮る+3
-4
-
20. 匿名 2021/02/05(金) 22:27:00
駱駝
の読みを最近知りました+2
-3
-
21. 匿名 2021/02/05(金) 22:27:47
鼬+2
-1
-
22. 匿名 2021/02/05(金) 22:27:51
凌霄花+2
-0
-
23. 匿名 2021/02/05(金) 22:28:02
魑魅魍魎+6
-3
-
24. 匿名 2021/02/05(金) 22:28:14
コロナ禍の禍
恥ずかしながら最近読み方知りました+9
-3
-
25. 匿名 2021/02/05(金) 22:28:20
>>18
ミイラ?+6
-0
-
26. 匿名 2021/02/05(金) 22:28:26
鬣+1
-1
-
27. 匿名 2021/02/05(金) 22:28:28
>>6
なにこれすごい+52
-0
-
28. 匿名 2021/02/05(金) 22:28:38
塗す+2
-2
-
29. 匿名 2021/02/05(金) 22:28:38
コロナ禍の「か」+3
-1
-
30. 匿名 2021/02/05(金) 22:29:07
>>1
私も0655で覚えた総総と書こうとしにきたw
やはりあの歌…汎用性抜群!+3
-0
-
31. 匿名 2021/02/05(金) 22:29:12
「閄」
ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ
と読むんだって+5
-0
-
32. 匿名 2021/02/05(金) 22:29:19
俯瞰+1
-2
-
33. 匿名 2021/02/05(金) 22:29:19
なんか漢検みたいだね+3
-0
-
34. 匿名 2021/02/05(金) 22:29:35
獺+1
-2
-
35. 匿名 2021/02/05(金) 22:29:49
嫐る(なぶる)と嬲る(なぶる)
おんなおとこおんな
おとこおんなおとこ+4
-0
-
36. 匿名 2021/02/05(金) 22:30:00
鬼滅の刃読んでたら結構知らない感じ多かった
悲鳴嶼さんの「嶼」の字なんて知らなかった+1
-2
-
37. 匿名 2021/02/05(金) 22:30:10
翻筋斗打つ+1
-0
-
38. 匿名 2021/02/05(金) 22:30:38
ビャンビャン麺のビャン
知っただけ
書けないし書かないし変換もできない+1
-0
-
39. 匿名 2021/02/05(金) 22:30:55
>>10
墾田永年私財法って日本史に出てくるね+11
-1
-
40. 匿名 2021/02/05(金) 22:30:57
さっき「ケバケバ」って打ち込もうとしたら変換に「毳毳」って出てきてびっくらこいた+5
-0
-
41. 匿名 2021/02/05(金) 22:30:59
>>23
真っ先にこれを思った+1
-0
-
42. 匿名 2021/02/05(金) 22:31:20
破落戸+1
-0
-
43. 匿名 2021/02/05(金) 22:31:39
>>24
同僚がコロナ渦(うず)って言ってて突っ込めなかった+6
-0
-
44. 匿名 2021/02/05(金) 22:31:45
貴賤+0
-0
-
45. 匿名 2021/02/05(金) 22:31:50
袰+1
-0
-
46. 匿名 2021/02/05(金) 22:32:39
当て字はあんまり知っても意味ないかも?
+0
-1
-
47. 匿名 2021/02/05(金) 22:32:41
>>25
正解+2
-0
-
48. 匿名 2021/02/05(金) 22:33:25
>>38
ビャンビャン麺のビャンって、ビャンビャン麺の時にしか使わないんだよね+1
-1
-
49. 匿名 2021/02/05(金) 22:33:33
>>36
「島嶼部」なんて言うときの「嶼」と同じ漢字かな?+1
-0
-
50. 匿名 2021/02/05(金) 22:34:16
>>31
漢字っておもしろいね+6
-0
-
51. 匿名 2021/02/05(金) 22:35:21
>>3
あたいの男よ。+2
-9
-
52. 匿名 2021/02/05(金) 22:35:48
>>2
窮鼠は知ってるワイフの実況でスゴく見かけるwww+3
-0
-
53. 匿名 2021/02/05(金) 22:35:56
>>22
ノウゼンカズラかな?+0
-0
-
54. 匿名 2021/02/05(金) 22:37:21
蹈鞴+0
-0
-
55. 匿名 2021/02/05(金) 22:38:27
陋習(ろうしゅう):悪習のこと+2
-0
-
56. 匿名 2021/02/05(金) 22:38:29
儒艮+1
-1
-
57. 匿名 2021/02/05(金) 22:38:50
竜胆+3
-1
-
58. 匿名 2021/02/05(金) 22:39:31
漣+1
-1
-
59. 匿名 2021/02/05(金) 22:39:48
>>51
あいつ桐谷美玲にも構ってもらおうとしてたんだよね?
完全無視されたから朴オバタンに行った感じ?+12
-0
-
60. 匿名 2021/02/05(金) 22:39:49
読み方も書いてくださいー!+2
-0
-
61. 匿名 2021/02/05(金) 22:40:13
>>6
表裏一体って、これのこと!?
+37
-0
-
62. 匿名 2021/02/05(金) 22:41:26
跋扈
今のご時世ならよく使うことができますな。もちろん悪い意味だけど+1
-0
-
63. 匿名 2021/02/05(金) 22:42:26
舫結び+1
-0
-
64. 匿名 2021/02/05(金) 22:43:09
箍+3
-0
-
65. 匿名 2021/02/05(金) 22:44:07
+2
-0
-
66. 匿名 2021/02/05(金) 22:44:19
鷦鷯+0
-0
-
67. 匿名 2021/02/05(金) 22:44:20
怒髪天を衝く+1
-0
-
68. 匿名 2021/02/05(金) 22:44:42
びゃん
頑張って覚えて、書けるようになった
明日になったら忘れてるかも+3
-0
-
69. 匿名 2021/02/05(金) 22:44:42
蒲郡市
かやべしかと思ってた+0
-3
-
70. 匿名 2021/02/05(金) 22:45:26
傾城
女性に使ったら嫌みに捉えられますな。+1
-0
-
71. 匿名 2021/02/05(金) 22:46:47
>>6
何か奥深い。感心した!+30
-0
-
72. 匿名 2021/02/05(金) 22:48:15
>>23
ほんとに?
書けないけど読めるってこと?+1
-0
-
73. 匿名 2021/02/05(金) 22:48:53
>>49
まずこの漢字が読めなかった…
「とうしょぶ」って言うんですね+3
-0
-
74. 匿名 2021/02/05(金) 22:59:43
>>43
最初は渦中って言葉もあるしコロナ禍は、渦を使うと思ってた。+4
-0
-
75. 匿名 2021/02/05(金) 22:59:49
鑫+1
-1
-
76. 匿名 2021/02/05(金) 23:00:17
>>30
総総
ふさふさ+2
-0
-
77. 匿名 2021/02/05(金) 23:01:11
>>48
ほー、字が見たい!+2
-0
-
78. 匿名 2021/02/05(金) 23:02:42
瀟洒
しょうしゃ
すっきりと洒落て、あかぬけていること
昨日の出川トピで生まれてはじめて知って読み方ググったw
てっちゃんは今瀟洒なマンションに住んでいるそうですw羨ましい+2
-0
-
79. 匿名 2021/02/05(金) 23:05:24
>>1
あの曲勉強になるし面白いよね
メロディが不気味なのも含めてクセになる+1
-0
-
80. 匿名 2021/02/05(金) 23:08:52
唐変木
気のきかない奴の事
ドラえもんで何回か登場した表現+1
-0
-
81. 匿名 2021/02/05(金) 23:13:33
髭
髭ダン好きなのに書けなかった。
今日子供にヒゲって書ける?書いてみてと言われ、髪を書いてしまった。+0
-0
-
82. 匿名 2021/02/05(金) 23:16:04
>>31
なんだそれ!w
すごい知識得たー!+3
-0
-
83. 匿名 2021/02/05(金) 23:21:15
信者と書いて儲ける+2
-0
-
84. 匿名 2021/02/05(金) 23:21:42
あの人の件で…
信者と書いて
儲けると読む…。+0
-0
-
85. 匿名 2021/02/05(金) 23:23:52
篁、たかむら
ハンドルネームがこれの人がいたけど、まさか名字とは思ってなかった。ほうき(箒)とかバッタ(蝗)の仲間だと思ってた+1
-0
-
86. 匿名 2021/02/05(金) 23:35:31
>>20
らくだ+1
-0
-
87. 匿名 2021/02/05(金) 23:35:45
>>21
いたち+0
-0
-
88. 匿名 2021/02/05(金) 23:36:55
>>51
きめえ+4
-0
-
89. 匿名 2021/02/05(金) 23:37:05
>>7
わきまえる😤+1
-0
-
90. 匿名 2021/02/05(金) 23:37:15
牆(かき)
水牆山という名前の山。山のトピで教えてもらいました。+0
-0
-
91. 匿名 2021/02/05(金) 23:40:05
>>42
ごろつき+0
-0
-
92. 匿名 2021/02/05(金) 23:49:33
耽美←ちんびだと思ってたんだぜ
「BLの耽美な世界観」とか「耽美派」とか書いてあるのとか人前で声に出す機会がなくて本当に良かった。+0
-1
-
93. Peto-666 2021/02/05(金) 23:55:37
>>31
これに因んで大漢和辞典で知った面白い訓読みを持つ漢字を少し挙げてみます。
鶻 あごのたれにく
磈 あやうげないし
犇 うしがおどろく
蜚 くびきりばった
嗇 ひかえめにする
䁶 まばたきしない
穎 めざましまくら
睦 めつきがすなお
瑩 あきらかなひかり
碩 あたまがおおきい
嗾 いぬをけしかける
駉 うまがたくましい
贔 はなでいきをする
牞 うしがちからがある
驩 うまがたのしむさま
㸪 うしのあゆみがおそい
砅 いしをふんでみずをわたる
砉 ほねとかわとがはなれるおと
猇 とらがひとをかもうとするときのうなりごえ+4
-1
-
94. 匿名 2021/02/05(金) 23:55:39
>>68
びゃんこえて『ぼんのう』+1
-0
-
95. 匿名 2021/02/05(金) 23:58:31
「挙」と「拳」の違いに最近気づいた。+2
-0
-
96. 匿名 2021/02/06(土) 00:00:38
>>2
窮鼠かえって猫を噛む+1
-0
-
97. 匿名 2021/02/06(土) 00:03:12
>>62
魑魅魍魎が跳梁跋扈する時代ですね+3
-0
-
98. 匿名 2021/02/06(土) 00:08:45
>>85
歴史上の人物に小野篁(おののたかむら)がいますよ
とても才知に優れた人で
「子子子 子子子 子子子 子子子」
これをどう読むか瞬時に答えたらしい+1
-0
-
99. 匿名 2021/02/06(土) 00:11:15
>>6
ファーっっって声が出たわ。
表裏一体ってすごい+14
-0
-
100. 匿名 2021/02/06(土) 00:11:29
>>74
コロナによる禍(わざわい)だから禍を使うよ
渦中の渦とは意味が違うよ+3
-0
-
101. 匿名 2021/02/06(土) 01:03:00
>>93
すごい!漢字マニアだね。教えてくれてありがとう。面白いです。+4
-1
-
102. 匿名 2021/02/06(土) 01:08:34
毳毳 けばけばって漢字があることを初めて知った+2
-0
-
103. 匿名 2021/02/06(土) 01:10:39
自惚れ
じぼれってよんでた+0
-2
-
104. 匿名 2021/02/06(土) 01:17:34
>>65
なにこれ!なんて読むの?+0
-0
-
105. 匿名 2021/02/06(土) 01:26:28
鶺鴒+0
-0
-
106. 匿名 2021/02/06(土) 01:34:48
迸る(ほとばしる)+1
-0
-
107. 匿名 2021/02/06(土) 01:38:17
>>32
ふかん+0
-0
-
108. 匿名 2021/02/06(土) 01:41:54
>>6
裏から表を引いた残りの部分は田んぼ(田)になる
家の裏には田んぼしかねえ!ってことかな+1
-2
-
109. 匿名 2021/02/06(土) 01:44:52
>>93
>ほねとかわとがはなれるおと >くびきりばった
怖い!そして >めざましまくら って何だ?
私は>めつきがすなおなひと睦 になりたい+2
-0
-
110. 匿名 2021/02/06(土) 02:01:43
>>68
東京 八丁堀にある秦唐記(シントウキ)というお店で食べることができるらしい+1
-0
-
111. 匿名 2021/02/06(土) 02:05:36
>>70
「けいせい」だっけ? 代表的人物が3人いるんだよね。一人は西施、もう一人は白楽天に詠われた楊貴妃、そして最後の一人は誰だっけ? ゲームの三国志やっている人なら知っているかも。呂布がご執心だった女性だったと思った。+0
-0
-
112. 匿名 2021/02/06(土) 02:07:32
>>94
ホントかよ? 「女子」とか「悪意」とかいう字が見えるんだけど? ちょっと悪意のありそうな漢字。+1
-0
-
113. 匿名 2021/02/06(土) 02:13:36
>>111
横からごめんね
呂布なら貂蝉かも+2
-0
-
114. 匿名 2021/02/06(土) 02:22:22
>>104
『びゃん』+1
-0
-
115. 匿名 2021/02/06(土) 02:37:50
>>6
このネタ使わせてもらってもいいですかね?+11
-0
-
116. 匿名 2021/02/06(土) 05:14:00
鬱の覚え方+2
-0
-
117. 匿名 2021/02/06(土) 06:35:26
>>10
いや、、義務教育で習ってるはず…+3
-0
-
118. 匿名 2021/02/06(土) 06:50:07
(コロナ)禍
最初は渦(ウズ)と思ってた+1
-0
-
119. 匿名 2021/02/06(土) 06:58:09
>>19
「おもんぱかる」って読むんだよね。結構難しい。+1
-0
-
120. 匿名 2021/02/06(土) 07:07:28
>>113
そうだ、「ちょうせん」だっけ? 絶世の美人だったらしい。王允が董卓を抹殺するために送り込んだ。彼女は董卓と呂布を仲違いさせ、手玉に取ったとか。+0
-0
-
121. 匿名 2021/02/06(土) 07:08:44
先日の沸騰ワードで覚えた、珍しい名字の漢字。
鬣(たてがみ)さん。名字を書くだけでもすでに大変!!+3
-0
-
122. 匿名 2021/02/06(土) 07:08:57
>>118
二つ重ねて「まがまがしい」と読む。「禍々しい」+0
-0
-
123. 匿名 2021/02/06(土) 07:14:27
>>117
まるっきり忘れていたよ😂 「こんでん」の読みだけはかろうじて覚えていたけれど、「はて、なんだったっけ?」てな感じ。ググったら、奈良時代の聖武天皇の時代にまで遡るんだね。「墾田永世私有法」とかで登場する。後に問題になった「荘園制」の発端になる。+1
-0
-
124. 匿名 2021/02/06(土) 07:16:39
>>116
異体字もありますね。+0
-0
-
125. 匿名 2021/02/06(土) 07:20:29
>>92
良かったね🤣 危ないところだった…+2
-0
-
126. 匿名 2021/02/06(土) 07:23:35
>>118
漢字も意味も全然違うのに+1
-0
-
127. 匿名 2021/02/06(土) 08:10:58
>>98
「猫の子の子猫、獅子の子の子獅子」と読み解いたとか。嵯峨天皇の御出題だそうで。+0
-0
-
128. 匿名 2021/02/06(土) 08:43:33
>>5
手書きだと「付度」って間違える人多そう+1
-0
-
129. 匿名 2021/02/06(土) 08:55:20
>>115
6です
いいですよ+2
-0
-
130. 匿名 2021/02/06(土) 09:55:36
>>94
なんかいろいろ詰め込まれてるw+1
-0
-
131. 匿名 2021/02/06(土) 09:56:24
>>110
普通に美味そうw+2
-0
-
132. 匿名 2021/02/06(土) 10:56:07
蟠り わだかまり+1
-0
-
133. 匿名 2021/02/06(土) 10:56:39
逼迫 ニュース見て書けるようになった+1
-0
-
134. 匿名 2021/02/06(土) 10:57:47
コロナ禍
医療逼迫
自粛
+0
-0
-
135. 匿名 2021/02/06(土) 11:01:53
>>6
これ習った時に先生から教えてもらったなー+0
-0
-
136. 匿名 2021/02/06(土) 11:16:17
齷齪
あくせく+1
-0
-
137. 匿名 2021/02/06(土) 11:25:38
侃侃諤諤
喧喧囂囂+1
-0
-
138. 匿名 2021/02/06(土) 15:31:34
>>105
可愛い小鳥のセキレイかな?+1
-0
-
139. 匿名 2021/02/06(土) 15:37:08
>>137
「かんかんがくがく」と「けんけんごうごう」
よくある誤りとして「けんけんがくがく」がある。混用語であり間違いだそうです。+0
-0
-
140. 匿名 2021/02/06(土) 18:46:42
鴇(トキ)+1
-0
-
141. 匿名 2021/02/06(土) 19:15:14
お洒落
酒だと思ってたけど他にいつ使うんだろう+0
-0
-
142. 匿名 2021/02/06(土) 19:31:53
>>141
既に出ていたと思うけど「瀟洒」なんて言葉もあるよ。+0
-0
-
143. 匿名 2021/02/06(土) 19:53:14
>>142
一日経っても覚えてるなんてすごい
78ですね+0
-0
-
144. 匿名 2021/02/06(土) 21:12:33
>>69
愛知県民しか馴染みないね笑+0
-0
-
145. 匿名 2021/02/06(土) 21:14:18
>>100
災禍とか言うしね+0
-0
-
146. 匿名 2021/02/06(土) 21:16:30
𫟉
職業の「職」の旧字。
工場の壁に「内𫟉あり〼」ってかかれてた。+0
-0
-
147. 匿名 2021/02/06(土) 22:59:11
>>141
「洒脱」や「洒ぐ」もあるよ+0
-0
-
148. 匿名 2021/02/06(土) 23:04:08
>>145
禍福は糾える縄の如し、という言葉もあるよね+1
-0
-
149. 匿名 2021/02/07(日) 14:00:17
廃棄、の「棄」っていう字
真ん中のごちゃっとした部分、ずっと「世」だと思ってたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する